(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

遊☆戯☆王 SEVENS

遊☆戯☆王SEVENS

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2020年12月現在のものです。

放送 2020年春
話数  (放送中)
制作 ブリッジ
声優
王道遊我:石橋陽彩/ルーク:八代 拓/ガクト:花江夏樹/ロミン:楠木ともり
公式サイト Wikipedia
OP「ナナナナナナナ」佐伯ユウスケ

ED「ゴーハー第7小学校校歌」王道遊我(石橋陽彩)ろルーク(八代拓)とガクト(花江夏樹)


ストーリー

ゴーハ第7小学校に通う王道遊我は、自分の発明を「ロード」と呼び、日々いろんなロードを開発する小学5年生。大人たちが管理するデュエルをキュークツだと感じていた遊我は、誰もが楽しめる新しいルールを完成させていた。そんなある日、隣のクラスのルークが「デュエルの王」の噂を伝える。興味津々の遊我とルークがたどり着いた先に待っていたのは、いかにも意味ありげな石碑の前に現れた謎の人物……そしてデュエルの王として認められるためには、限られた時間内にデュエルで勝利しなくてはならない!「僕の考えたロード、“ラッシュデュエル”ならできる!」遊我とルーク……2人の少年が、新たなデュエルでキュークツな世界を変える物語が始まる!!

みどころ!

2000年に放送が開始された遊☆戯☆王デュエルモンスターズから、20周年を迎え、ちょうど節目にあたる今回の作品がシリーズ7作目となります。今回の主人公はシリーズ初となる小学生が主人公になりますので、子供達には見やすい設定だと思います。また、今回の作品の一番の目玉は、ラッシュデュエルと呼ばれる新ルールです。一つ目が、連続召喚、1ターンでモンスターを何体でも連続召喚出来る、そのため戦術の幅が広がると予測できます。二つ目が大量ドロー、毎ターン手札が5枚になるようにドローできるので、一気に手札補充が可能になります。この新ルールがバトルにどのような影響を与えて、どのような攻防が繰り広げられるのか、注目ポイントだと思います。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!
×
未配信
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『いくぞ!ラッシュデュエル!』

王道遊我(おうどうゆうが)は「ロード」と呼ぶ自分の発明でキュークツなデュエルの世界を変えたいと考えていた。
ある日、「デュエルの王」を目指す隣のクラスのルークからある伝説を聞く。ルークと共にたどり着いた先には謎の石碑(せきひ)があり、そこにはホログラムの男が待ち受けていた。遊我が「デュエルの王」として認められるためには、制限時間内に勝利して新しいルールをインストールしなければならない!「僕の考えたロード、“ラッシュデュエル”ならできる!」

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
遊我がみんなに人気なのがすごいと思います。生徒会長が遊我を待っていたのがとても面白くてよかったです。遊我がデュエルの王の言葉に喜んでいたのが笑えてよかったです。生徒会長がペナルティーに怯えていたのが笑えてよかったです。
30代男性
新たに始動したスタイルとして前作までにあったスペクタクルな雰囲気ではなく学校を舞台にしていて初心に戻ったような感じがあり遊戯と海馬を思い出しました。個人的には最初とその次の遊代が面白かったので今の感じのスタイルを貫いてシンプルなストーリーを期待したいです。
30代男性
久しぶりの遊戯王の新作だったので、かなり楽しみにして視聴しました。放送時間帯やキャラデザインから少し低めの年齢層の視聴者を想定して作られているのかなと若干の不安もありましたが、ライトなノリ、個性的なキャラクターが序盤から最後まで魅せてくれるいい雰囲気でした!特に、既存のルールを創り変えて新しいルールを広げていくという展開がアツい!ラッシュデュエルのスピード展開もいいですね!早く次の話が見たいと思えるいい第一話でした!
40代男性
まず主人公の遊我、大人に管理されるのが嫌だからルールから全部自分で作ってしまおうと言う発想と行動力がすごいです。しかも小学5年生。バトルシーンは派手に仕上がってます。もう少しテンポが良くてもと思ったりします。生徒会長はいいキャラしてますね。いじられ役かな?なかなか面白かったです。これから遊我とルーク達がどんなデュエル繰り広げていくのか楽しみです。
20代男性
遊戯王はいろんなシリーズを見てきましたが、二番目くらいにおもしろいです。これからもっと昔のモンスターとか融合した強いモンスターとか、色々出してくれることを期待しています!今後のライバルは海馬のように強くなってください。切なる願いです。

TOPに戻る↑

第2話『悪魔を飼う男』

ホログラムの男を打ち破り、ラッシュデュエルをインストールした遊我たち。デュエルを管理するゴーハ社に秘密にしようとするルークと「みんなで楽しくデュエルがしたいだけ」とオープンな姿勢の遊我が対立する。2人がラッシュデュエルで対決することに!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
このアニメを見るとやはり初代遊戯が恋しくなりますね。デュエルモンスターズもすごく面白かったのでこの新シリーズでもまた武藤遊戯が出てきてくれると絶対にテンションが上がると思うので出して欲しいです。味方ではなくて敵役でもいいです。
30代男性
主人公の遊我というキャラクターは完全に名前の由来は遊戯から来ていると思います。そんなことをするなら主人公を遊戯にして欲しいです。新シリーズになるたびにキャラクターに魅力がなくなっていくのはなぜなんでしょう。
40代男性
デュエルの王になる為の道をルークに譲る遊我とあっさり受け入れるルーク、この2人は良いコンビですね。しかし意見が合わずにいきなりバトルを始めてしまうところはさすがデュエリストと言った所でした。ラッシュデュエルも盛り上がってきましたし、今週も面白かったです。
30代男性
一方的にボコボコにされるシーンは迫力があり生身の人間だったらやばいでしょと思いながらもなんとか防御に回り、ストーリーの展開としては王道。過去を回想するシーンではつけヒゲが良かったですね。追い出されて、つけヒゲが取れかけている細かい描写は好感が持てます。ところどころ入るコミカルな解説もわかりやすくていいと思います。
20代男性
全く新しい遊戯王アニメを感じました。しかしユーザー層は大人がメインの遊戯王なので、見ている層もあまり変わっていない気がしました。こういった層が自重して新しいユーザーを歓迎できればなと、大変思いました。

TOPに戻る↑

第3話『ロミンの秘密』

広がったラッシュデュエルにゴーハ社からの削除の手が伸び始めるが、遊我たちに直接接触してくる様子はない。泳がされている、と感じたルークたちは、あやしい動きをするロミンを調べ始める。遊我がロミンの気を引くようにラッシュデュエルをすすめるが…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
遊戯王のカードゲームを見るとアニメとはいえすごく懐かしい気持ちになってきます。このカードで一番好きなのはブラックマジシャンというキャラクターです。すごくかっこいいキャラでこのアニメでも早くブラックマジシャンが見たいです。
30代男性
主人公の手札が微妙すぎて汗だくだくでドローする姿はどこか可愛らしく面白かったです。そこからの墓地からの展開とエースモンスターをひける神ドローはさすがに出来すぎですがかっこよすぎました。エレメンタルロードのくだりはテンポよく勢いがあっていい勝負の決め方だなあと思えました。
40代男性
一見クールに見えるルークだが今日も朝から騒がしいですね。何やらロミンの事をスパイだと疑っている様だけど多分勘違いだな。ロミンは興味が無いふりをしていたけど本当はヂュエルに関心があったんだなぁ、そして初めてなのに強かった。最後の遊我は流石と言った所、でも必死だった様な・・・。
30代男性
ロボがロミンにサインをねだるときのみんなのリアクションがおもしろかったです。また、会話している後ろで、ルークの髪の毛がモコモコになっていくのもさりげなくてよかったですね。いい演出です。ラストのゆうがの逆転劇は奇跡すぎでしょう。

TOPに戻る↑

第4話『さよなら、生徒会長!』

ゴーハ7小生徒会長、蒼月学人(そうげつがくと)は自分のふるまいに悩んでいた。ラッシュデュエルを認めるか否か。
そんな朝、毎日の日課であるカード占いで引いたカードは自分のエースモンスター「魔将ヤメルーラ」だった。ヤメルーラを見てガクトは何かをひらめく。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ガクトが66666に生徒会室にきていたのがとても面白くてよかったです。ガクトが歌を歌っていたのがとても面白くてよかったです。ガクトがすごく音痴だったのがとてもビックリしました。ガクトが廊下を走っていたのが笑えてよかったです。
30代男性
さよなら生徒会長というサブタイトルだったんですが、この生徒会長が食べていたものが気になって仕方がなかったです。謎の白い物体だったんで、横にあるのがたくあんだとするとお米ですか。全くそんな風には見えませんでしたね。
30代男性
生徒会長のキャラクターがずっとみているとさよなら絶望先生の糸色望みたいに見えてきてしまいました。髪型とかも似ているので頭の中に常に絶望先生がいる状態でした。相変わらずラッシュデュエルはかっこいいですね。現実でもやってみたいものです。
20代男性
ラッシュデュエルはあまり学校でよく思われていなかった様子です。確かにあんなに派手なバトルを毎回繰り広げられるのは嫌だと思います。日常回の遊戯王は大抵軽いデュエルがあるのですが、今回もそれを感じました。

TOPに戻る↑

第5話『ルーク、男の闘い』

遊我たちのもとへ学校の新聞部が取材にやってきた!紙に印刷された新聞なら、ネットを監視するゴーハの目にとまらずルールを広められる!?しかし、新聞部の目的はラッシュデュエルを“底の浅いルール”と決めつけることだった!ラッシュデュエルを悪く言われたルークは怒りにふるえ、立ち上がる!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
全く新しい遊戯王ですね、今回の対戦相手はカード上限が6枚のラッシュデュエルを馬鹿にしたような発言をしました。しかしそれが仇となり主人公のラッシュデュエルを生かしたプレイングに敗れます。奥深いし大人の自分でも意表つけられてやられると思いました。
50代女性
新聞部は、ラッシュデュエルを、誰でもできる「底の浅いルール」だということを証明すると息まき、それを聞いて、ルーク?は戦うことにしました。新聞部は、タフロイドと情報を駆使し、有利になります。ルークは電撃竜を召喚して逆転勝利しました。ルールを使った見事な勝利でした。新聞部は、ラッシュデュエルを認める記事をだし、仲直りできて良かったです。
30代男性
新聞記者が見た感じ幼い雰囲気があるのがちょっと違和感がありました。しかもデュエル中にインタビューってありなのがゆるく面白かったです。新聞部の最初の手札の事件です!のカードが気になりましたが使ってくれてスッキリしましたがルークのワンターンめからのドラゴライトの強さは圧巻でした。
30代男性
新聞部員のキャラがよかったです。根暗っぽい男がまさか部長とは。カメラマンも終始いい動きでした。冒頭のルークの言動から速攻で終わる噛ませ犬役かと思ったら、しっかり戦えていてしかも勝つとは感心しました。それにしても大衆を扇動するメディアは怖いですね。言論の自由と侮辱罪適用の闘いですね。今回はハッピーエンドだったので良かったです。

TOPに戻る↑

第6話『御麺!ラーメンデュエル』

7小新聞のおかげで、ラッシュデュエルが街に広まり始めた。記事の中で、行きつけの食堂が閉店することを知った遊我たちは、閉店前に名物のラーメンを食べようと向かう。店主が作るラストラーメンをめぐり、グルメデュエリスト麺三郎と前代未聞(ぜんだいみもん)のラーメンデュエル?の幕が開く!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ラストラーメンを作るラーメン屋の主人が最高に笑えました。なんで目がナルトになっていたのか謎でしたが、その傍で主人公と麺三郎がデュエルをやる展開もカオスで面白かったです。こういう訳のわからない展開が自分にはツボでした。
20代男性
今回の話はラーメンデュエルです。この時間帯はお腹が空くため、ラーメンを食べたくなってきました。また新たなラッシュデュエルを見れたので、大変嬉しい気持ちや気分になったと感じています。次回の展開に希望です。
40代女性
馬井食堂が閉店する理由が、AIレストランにお客さんを奪われたからだと知らされ、早速偵察に向かった遊我たち。けれど、顔認証システムで蒼月がクレーマーになる顔だからと入店を断られていて笑ってしまった。馬井食堂に戻ると、麺三郎がやって来て、サラッとラストラーメンを注文してしまい、そのラストラーメンを賭けてラッシュデュエルが始まった。なるほど、カードバトルのアニメなんだな。
40代女性
“遊我が登校してくるとルークが新聞を持ってくる。しかし遊我はルークの記事など目に入っていなくてその横に書いてある馬井食堂が閉店の記事にしか興味がなかったのにはルークが気の毒にも思えた。それでもルークは自分の新聞部分をどうするのか悩んでいた。”

TOPに戻る↑

第7話『転校生は小学生?』

ラッシュデュエルを消すことに苦戦していたゴーハ社が注目したのは、遊我が持っている“秘密のノート”だった。
そしてゴーハ社6人の幹部である“トップ・オブ・ヘキサゴン”の1人が転校生として7小へ送り込まれてきた。
遊我たちは大人たちの手からラッシュデュエルを守れるのか?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
聖剣士の柄持ちヒルトというカードのキャラクターが、かなり活躍していたので気になって注目していましたが、あまりカッコ良くはなかったです。なんだか昔の遊戯王の時より、キャラの魅力が減ったように感じました。
40代男性
“ラッシュデュエルを消すためにゴーハ社は7小に転校生を送り込んだ。その女性はゴーハ社の幹部だった。そして口癖は「永遠の小学生」だった。更に年齢は37才らしいが、見た目は完全に小学生だった。それは本人も悩みらしい。遊戯たちは転校生のミミを怪しんでいた。そしてノートを盗みに入るのだが、あっさり見つかってしまうのは笑ってしまった。”
30代男性
今回の放送で一番印象に残ったのはエンディングテーマでした。キンコンカンコンを繰り返すなんかの校歌長の歌ですごくコミカルで面白かったです。ゴーハ第七小とタイトルにあったのであれは小学校の校歌なんでしょうね。
30代男性
見た目がかわいい転校生でしたが所々大人びているギャップがあるのがちょっと可笑しく思えました。トイレでの思いをぶつぶつ語り始めるシーンは特に面白かったです。そのあとにナポリタンの例え話もちょっと意味がよく分からなかったですが不思議なキャラクターの登場はラッシュデュエルの箸休め的な時間になりました。
40代女性
“ゴーハ社はラッシュデュエルを消そうと躍起になっていた。しかし、それは難航していた。そして目を付けたのは遊戯が持っている「ラッシュデュエルのひみつ」と書かれたノートを奪取が目標とされた。そこに幹部の一人である女性が7小に転校してきた。しかし、この転校生は37才らしい。ある意味、見た目は小学生で37才とは気の毒に思えた。”

TOPに戻る↑

第8話『世紀末とナポリタン』

ものすごーく暑い日差しの中、遊我たちが飲み物を買おうと自動販売機へ向かうと、巨大な影が立ちふさがった。
なぜかルークに恨みを持っていて“世紀末決闘王”を名乗るヨシオが、ルークにラッシュデュエルを挑んでくる!強大な力の源(みなもと)はスパゲティナポリタンにあった!?ルークは一体どう戦うのか?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“遊我たちは暑い中、自販機にドリンクを買おうとするのだが、売り切れだった。他の自販機に行くと、自販機を独占している男たちがいた。自販機を使うにはデュエルしろと言う。しかもルークを名指しで勝負する事になったが、フィールド魔法を使われてしまい、ルークは思うように戦えない。また、暑いのでルークは緊張感が一部なかったのは笑ってしまった。ちゃっかり37才の小学生ミミがレオタード姿で近くで遊我を監視していたのは忘れない。”
30代男性
公園に謎のマスクの集団が主人公達の前に現れるのですが、そのマスクの1人が犬を連れていてとても可愛らしかったです。あとラッシュデュエルを見て気がついたのですがカードのデザインが昔のカードと違っていて驚きました。
30代男性
これから夏なので暑い雰囲気が季節的にもぴったりで入りが良かったです。世紀末というだけあって登場してくるキャラクターが若干北斗の拳のジャギに雰囲気が似ているけどコミカルなテイストに仕上げているのには少し可笑しかったです。
20代男性
主人公がかっこいい。まず主人公の切り札がかなり強く使いやすい。相棒もいい味をだしておりかなり良い。またヒロインも可愛く今季のアニメでは一番。生徒会長の今後の気になるところ。またゴーハー社長の演技もかなり上がった。
40代女性
“遊我たちは遺跡をサーチしていたが見つけられなかった。それを37才の自称小学生ミミが張り付いていたが、自分の世界に入っていておかしかった。この日は暑いだったので自販機に行くのだが、飲み物が売り切れだった。他の自販機に行くのだが、世紀末決闘王と名乗る大柄な男がルークに勝負を挑む。暑い中、飲み物を買うのにデュエルするのは辛くないのかと思ってしまった。しかも相手はフィールド魔法まで使うのだから。”

TOPに戻る↑

第9話『素敵なジュラシック』

ゴーハ市に“ゴッシー”という恐竜が出現した、という噂が聞こえてきた。恐竜に男のロマンを感じると意気投合した遊我とルークの2人はさっそく市内を探索開始!すると、ゴッシーの正体を“ラッシュデュエル恐竜”であると考えるゴーハ2小の伯佛(はくぶつ)カンたちに出会う。ルークの案内で彼らと市内をめぐる遊我たちは、カンたちのゴッシー探しには興味以外に別の目的があることに気づいて…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ドラゴン系のモンスターであるスーパーキングレックスというものが出てきたのですが、初めて見たのですがすごくカッコよくて好きになりました。ブルーアイズとは違う感じではありましたが、亜種として見ればすごくいい感じに見えてきました。
30代男性
この回で出てくるキャラクターで語尾にジュラシックと何かとつけるキャラがいて面白かったです。最初は面白いと思って見ていたのですが、最後の方になったらかなりうざくなってきてしまいにはムカついてきました。今度から普通に喋って欲しかったです。
40代男性
“遊我とルークはゴッシーという恐竜の噂話をして盛り上がっていた。ゴッシー探しに探索するとゴーハ2小の伯佛たちと知り合う。しかし、伯佛たちはロマンというよりお金儲けだったのは残念に思った。それを知った遊我はラッシュデュエルを申し込む。遊我のロマンに対するのめり込みが強いと思った。”
40代女性
ゴッシーは男のロマンだと張り切って探し出した遊我たちの前に、語尾にジュラシックを付けて話す伯佛カンたちが現れた。彼らの目的はお金儲けだと知ったけれど、デュエルの勝負で勝ったら遺跡場所を教えると約束した遊我。でも、恐竜が工事現場に出たと聞いた途端に、探すのは止めた方がいいと言い出した。散々盛り上がらせたのに、ノイズキャンセリングの仕業だとは言い出しにくかったんだろうな。
40代女性
“遊我とルークはゴーハ市にゴッシーという恐竜にロマンを感じていた。遊我たちはゴッシ―を捜しに市内を探索していた。デュエル恐竜研究科という伯佛という人物と知り合う。デュエル恐竜という研究がおこなわれているのに驚いたし、ルークはノリノリで探し始めたのは笑った。”

TOPに戻る↑

総集編『遊我とルークのSEVENS研究所!』

ゴーハ第7小・5年生の王道遊我(ゆうが)は自分で作ったデュエルのルール“ラッシュデュエル”を考案。同じ学校のルークに誘われ、謎のデュエリストとの闘いを制してデュエルディスクにラッシュデュエルのインストールに成功する。その後、自称「7小“きって”のデュエリスト」でエースモンスター・連撃竜ドラギアスを操るルーク。デュエルに興味がないと言っていた小学生人気バンドのギタリスト・ロミン。蒼月流のあと取りで、きまじめな性格の生徒会長ガクトたちとラッシュデュエルの世界を広げていく。しかし、ラッシュデュエルを頭から否定する真実バクローがひきいる新聞部や、ゴーハ3小の生徒でラーメン好きの大森麺三郎などとの闘っている間にも、ラッシュデュエルを消し去ろうとするゴーハ社の影が少しづつ遊我たちへと近づいていた…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“遊戯王の日の景品にかっこいいキャラのスリーブが景品になると、女の決闘者がくるよね。
女の人とデュエルは新鮮で結構楽しい。昔流行っていたものがアニメでやっているから、親近感が湧くし、また流行り出しそうな気もする。”
20代女性
冒頭だったロボシーンを、遺跡デュエル前でのみ映すと、更に違和感というか、これ何アニメ感。久々見たと思ったら、総集編だったのがちょっと残念だった。ルークとデュエルする所までは、強キャラ感出てた遊我君な。
40代男性
“遊我とルークのSEVENS研究所という事で、これまでの総集編です。遊我がラッシュデュエルを考案して、デュエルディスクにラッシュデュエルをインストールを成功させた。その後、大きな企業出るゴーハ社が危機感を感じており、ラッシュデュエルを消そうとしてくる。しかし、遊我は何度も戦いをおこない勝利してきた。今後もラッシュデュエルがどこまで続くのか楽しみです。”
40代女性
今日のお話しは、1話から6話までを遊我とルークの解説で振り返る回でした。飛び飛びでしか観れていなかった私にはとても助かりました。今あるデュエルが窮屈になったから、遊我がラッシュデュエルを作りインストールを成功させたんだな。魔将ヤメルーラを引いたから止めるーらを決めた生徒会長は最高でした。
30代男性
花江夏樹さん担当する蒼月学人のターンは何度もみても美しく昔の海馬瀬人を彷彿させるような雰囲気があってかっこよかったです。デュエル中のキャラクター中心のカメラワークも良く総集編が終わっても同じような絵面で作りつづけてほしいです。

TOPに戻る↑

第10話『恐怖の怪談デュエル』

ロミンから渡されたロアロミンのライブへの招待券。七冥館(ななめいかん)という大舞台でロアロミンのボーカルデュエリスト・霧島ロアから遊我はラッシュデュエルの所有権をかけた3対3の勝負を挑まれる。一番手に名乗り出たルークに対し、恐怖をさそう怪談デュエルが襲いかかる!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
ロアのMCが小学生とは思えないほど大人な内容で、聞いていてむず痒くなってしまいました。さあライブが始まる!と思っていたら、その前にまずラッシュデュエルだと、トップバッター・御前乃ノウシロウが登場。存在が薄いからと名前を連呼していただけなのにめっちゃ怖かった。朝の放送で良かった。
30代男性
みんなびびりすぎだなあと思うところも若干ありましたが学校の七不思議的な雰囲気もあってデュエル系のアニメとしてはなかなか異色なからくりに感じられました。七冥館というネーミングもおだやかではない感じがあってストーリーの運びが分かりやすかったです。
40代女性
“ロミンが遊戯にチケットを渡していた。ロミンがバンドを組んでいるなんてすごすぎる。遊戯はライブの開催場所を見て、楽しみだと言ったのはなにか意味があったのだろうか。遊戯jはロミンにギターとデュエルディスクを組み合わせた物をプレゼントしていたのは意外だった。”
40代男性
“ロミンから渡されたチケットはライブのチケットだった。ロミンが小学生でロアロミンという名前で活動しているのは驚きである。遊戯がライブの場所を見て、急に行くと言い出してロミンの表情に変化があった。この変化が何かあるのだろうかと思ってしまった。”

TOPに戻る↑

第11話『ガマンが限界』

ラッシュデュエルをかけた3対3の闘い。初戦はルークが勝ち、このまま勝利をつかもうとガクトが新・蒼月流で戦いに臨む。だがそこに対戦相手として現れたのは、まさかの人物だった!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
初期のデュエルモンスターズとは本当にキャラデザから何から何まで全く変わってしまって少しだけ寂しい気持ちになってしまいました。もう武藤遊戯を見ることができないのが残念です。このアニメにちらっとでも出てきて欲しい気持ちが募りました。
30代男性
ルークが勝つまでの流れがかなりスムーズで展開が気持ちよかったですがやはり3対3の醍醐味というか強敵が出てくるのはある意味で見せ場に感じられました。ガクトが思うようにいかないところにちょっとデュエルの面白さがあったように思えました。
40代女性
“次の2戦目は遊戯が出ようとしたが、学人が出る事になった。さすが生徒会長、かっこいい。しかし、今度の相手はロミンだった。なにかロアに弱みを握られているのだろうか。ロミンはギターを構えるのだが、ロミンはお腹が減っていた。挙句には観客が手巻き寿司を持ってるように見えて、本当に持ってるのには笑ってしまった。”
40代男性
“初戦はルークが勝利を収めた。2戦目は遊戯が出ようとしたが、学人が進んで出ていく。しかし、対戦相手はロミンだった。ロミンは何か弱みを握られているのか、遊戯が勝利したらロミンを開放してほしいと頼む。遊戯は最初からロミンが敵である事をなんとなく理解していたようだ。遊戯はロミンに最大のやさしさを見せてあげたと思う。”
40代男性
“2戦目は学人とロミンが戦う事になった。ロミンが裏切り者と言われたが、遊戯はロミンがスパイだと何となく知っていたようだ。しかし、ロミンはお腹が減っており、幻覚が見え始めていた。挙句にはラーメンがドローとか言い出してしまい、大笑いしてしまった。かなりお腹が減って可哀想に思う。”

TOPに戻る↑

第12話『禁じられたエース』

2戦目を落としてしまった遊我たち。ラッシュデュエルの所有権がかかった最終対決で、遊我とロアがデュエルをスタートさせる。デュエルが進む中、遊我しか使っていないセブンスロード・マジシャンが不正カードである可能性が!なんと遊我がセブンスロードを引いた時点で敗北するという絶体絶命のピンチに…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
セブンスロードマジシャンというカードが不正カードかもしれないという話になってそのカードをドローした時点で負けになってしまうという展開はあまりにも酷だと思いました。今までのシリーズではこんなこと普通に行われて来たと思うのですが謎です。
20代男性
ラッシュデュエル、主人公達はその中で数多のことを表していく、ラッシュデュエルはやっぱり枠が三つなのでモンスター一つの重みが違います。その中でやはり大変面白味が増しているなと感じさせられました。エースがかっこいいです。
40代女性
“最終戦は遊戯とロアんも戦いとなった。しかし、ロアが遊戯が不正なカードを使っていると言い出す。遊戯は自分の切り札とも言えるセブンスロード・マジシャンを使ったら、即終了という大ピンチになった。当然、ロアは色々な手段で遊戯にセブンスロードを引かせようとする。ここまで苦戦している遊戯は初めて見たような気がする。”
40代男性
“最終戦は遊戯とロアの対戦がスタートした。遊戯はいつも通りにゲームを進めようとするが、ロアから遊戯が使っているカードが不正であると言い出す。当然、異議を言うのだがまったくロアの言い分をはねのける事は出来なかった。遊戯がかなり苦しんで対戦していた。なぜならそのカード、セブンスロード・マジシャンを引いた地点で負けが確定する状況だから。ロアの巧みな対戦にかなり準備をしてきたのだろうと思う。”
40代男性
“大事なラッシュデュエルの所有権が掛かっている最終対決で遊戯とロアが対戦となった。ここで遊戯にとって、とんでもない落とし穴が用意されていた。遊戯しか使っていないカード、セブンスロード。マジシャンが不正カードだと言う。つまり、遊戯はこのカードを引いた地点で負けが確定してしまう。異議を申し立てるが、ロアの言い分は正論だった。遊戯には厳しい戦いとなったと思う。”

TOPに戻る↑

第13話『もう一人の王』

ついにセブンスロード・マジシャンを引いてしまった遊我。不正により敗北かと思われたとき、地中からオーティスが現れる!遊我がセブンスロードを手にしたきっかけ、そしてオーティスの正体も明らかになる!?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
今回の話では、ついにセブンズロードマジシャンを引くことができたというところからの続きだったのですが、普通であれば不正で終わってしまうところなのに、なぜか助かりましたね。オーティスの正体が明らかになり、面白くなってきましたね。
30代男性
デュエルの最中に挿入歌が流れ出したので珍しい演出だなと感じました。ああいう演出は今まで見た事がなかったのでとてもテンションが上がりました。BGMはいくつもあったのでとても珍しいなと感じました。すごくいいですね。
40代女性
“遊戯の手札にセブンスロード。マジシャンが出てしまった。この時、違反で失格だと大騒ぎになる。しかし、実は相手のロアロミンの仲間が不正をして、カードを非公式に菜なるようにしていた。更に遊戯がこのセブンスロード。マジシャンを手に入れた経緯も意外だと思った。”
40代男性
“遊戯が持つ、セブンスロード・マジシャンのカードは不正なカードだと決めつけられていたが、実はこのカードが情報から隔離されており、不正なカードではなかった。そして遊戯はロアに勝つことが出来た。更にロミンは一体、何を秘密にしていたのかと思ったら、なんと音痴だった。これは意外過ぎて驚いた。”
40代男性
“遊戯がセブンスロード・マジシャンを引いてしまった。この地点で遊戯は完全に負けたと思っていた。しかし、遊戯がこのカードを手に入れた経緯などを知り、納得してしまった。更にあいてはこのカードが不正なカードになるように裏工作していたのも驚きだった。”

TOPに戻る↑

第14話『ロミン’sキッチン』

ロアロミンとのチームデュエルに勝利した遊我たち。しかし、ルークはロミンに「裏切りスパイ工作員と話す口などない!」と言って、そっぽを向く。ションボリとさみしそうなロミンに対して、遊我たちが考えた仲直り作戦は心のこもった手料理!?料理は爆発だっ!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“遊戯王でデッキを作る際に何故か、趣味カードを入れたくなるのは何故だろうね。
でも好きでしょ?アニメさながらに「そのカードが!?」的な展開。やっぱりデュエルはロマンが必要だよ。粉塵爆発をこのアニメで見る事が出来るとは。”
20代男性
遊戯王のシリーズで今回のシリーズでは非常にバトル場面にこだわっているなと感じられる場面が多々見られたのではないかと思いました。技の演出や迫力に注目してみるとなんともいえないものがありました。次回も期待ですね。
40代女性
“ルークはロミンの事を裏切り者と思っており、ロミンが一生懸命説明しようとするが、無視して困っていた。ロミンと学人は遊戯に相談するとカレーを作って、ごちそうしたらいいのではとなった。ロミンはカレーなら簡単そうと言っていたが、案の定、レトルトを使う気でいたのは笑ってしまった。”
40代男性
“ロミンは弱みを握られていたので、ルークが裏切り者としてロミンをシカトしていた。そこでロミンがカレーを作って、ルークにごちそうしようとなった。しかし、ロミンは料理したことがなかった。玉ねぎと長ネギが区別付かないとか完全にやばい状況で笑ってしまった。”
40代男性
“遊戯はロミンと学人に相談をされていた。ロミンがスパイ、敵となっていた事を完全に怒っていた為にロミンがルークからシカトされて困っていると。しかし、遊戯はルークに食事を作ってはと提案する。しかし、ロミンは料理が壊滅的でなんだか悲しくなってきてしまった。”

TOPに戻る↑

第15話『出航!ゴーハ水産小』

また“イセキ”が現れた!!というカイゾーに遊我たちが案内されたのは、船が校舎のゴーハ水産小学校だった!そして遊我たちが乗り込んだこの船は、なんと1ヵ月間は海の上だという。
さらに、遊我はカイゾーをめぐる誤解から、船長にして漁師デュエリスト・間黒七海(まぐろななみ)との海中デュエルに突入する!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
船に乗せられて出会ったのが、船が校舎のゴーハ水産小学校船長の黒間七海だった。算数はいつも0点なのに漁獲量がトップだから船長だとはさすがだなと思いつつ、七海の眉毛が魚の形で、話の語尾に「っつなー」を付ける点でも、選ばれし船長なんだろうなと納得しました。
30代男性
いつも以上に今回はデュエルに熱があったようにも思えましたがデュエル自体の尺が比較的少なかったようにも感じられました。もう少しデュエルの部分を注視して見たかったのが正直あったのとより幅を効かせた展開が見たくなりました。
40代女性
“遊我たちはカイゾーに言われてイセキが現れたと騒ぐので、その場所に向かった。そこに向かうのに船に乗るのだが、そこはゴーハ水産小学校だった。船の船長の間黒とデュエルする事になるのだが、遊我は魔黒に最初は圧倒されていた。途中負けるかと思ったが、見事大逆転してさすがだと思った。”
40代男性
“遊我たちはカイゾーがイセキが現れたと騒ぐので、その場所に向かう事になった。その場所は島になっており、舟に乗って向かう事になった。しかし、その船はゴーハ水産小学校の舟だった。どうやらカイゾーが偽物だったようで、遊我たちを海の上の船に閉じ込めるのが目的だったようだ。誰が企んでいたのか、次回の展開が楽しみです。”
40代男性
“遊我はカイゾーにまたイセキが現れたと大騒ぎしていた。カイゾーに言われるがまま、イセキがある場所が島だった。カイゾーが準備していた船に乗り込むのだが、そこはゴーハ水産小学校だった。カイゾーの話はやばいと思った。しかも船が校舎という仕様に驚いた。更に1か月後でないと陸に戻らないという。カイゾーのおかげで遊我たちはこれからどうなるのかと思ってしまった。”

TOPに戻る↑

第16話『デュエルを洗う男』

逃げた偽カイゾーを追いかけ、遊我たちがたどり着いたのは、あのAIレストラン!目的を忘れて食べまくったルークのおかげで、皿洗いをする羽目に。そこで出会ったゴーハ3小“洗い物クラブ主将”洗井新太(あらいあらた)の罠に、ロミンがはめられてしまう。洗井とのラッシュデュエルに敗れると、ロミンはタダ働きの皿洗いをし続けなければならない…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
謎の施設に侵入後は、またこれまでとは一風変わった個性的な敵が登場したのがおもしろかったです。ルークのマイナス思考をふくらませるという精神攻撃を仕掛けてくる相手の出方が楽しめました。とにかく楽にデュエルの王になりたいルークの真意がわかりました。
30代男性
カイゾウが実は偽物に入れ替わっているという意外な真実が分かりました。今回は新たなカードモンスターが多く登場し、どれも格好良かったのが記憶に残ります。ユウガが初めて使うモンスターもいてよかったです。メカ感の強いビッグ・マグナムの存在は印象強いものとして残りました。
40代女性
洗井新太のチート行為を、ゴーハのシステムが感知出来なかったのはどうしてなんだろう?ドローンに繋がる扉が開いて現れた少年・西園寺ネイルとは何者で、セツリの庭とは何かの組織なのだろうか。洗井新太に「こちら側には戻れない」と言ったこちら側とは何処なのか?

TOPに戻る↑

第17話『セツリの庭のネコ』

ゴーハデュエルのすべてを管理し、謎の言葉“セツリ”を口にする少年、西園寺(さいおんじ)ネイル。カイゾーのデータを奪ったのはネイルだった!
カイゾーのオリジナルデータを取り戻すためには、遊我たちのデュエル・アカウントをかけ、ネイルたちを倒さなければならない!
最初の相手は、…猫でも人間でもあるかもしれない!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
遊我たちは偽物のカイゾーを追いかけてきたが、そこはAIレストランだった。
しかし、そこ出入り禁止されていた場所でもあった。
そこにミミが偶然おり、入店出来た。
ミミはラッシュデュエルのアンインストール方法を知る目的があったが、すでに遊我たちは皿洗いに連れて行かれていた。
ルークはまだロミンを裏切り者と言っていたのは意外だった。
40代女性
偽カイゾーを追ってきた遊我たちはAIレストランにたどり着いた。
そこにミミのおかげで入店出来たが、ルークが食べすぎたのか、請求金額が凄かった。
食事代を払う為に皿洗いする事になるのだが、ロミンは新太にはめられてしまう。
しかも新太はチートを使っていてあまりにもずるいと思った。
30代女性
今回登場したブルーアイズホワイトドラゴンのニューデザインがとてもカッコよかったです。海馬のデザインとは違って、かなりメタリックなカラーになっているので、今回のシリーズの世界観に合っていると思いました。
30代女性
ブルーアイズに対抗して吉屋が召喚したマジックガールの組み合わせが、初代遊戯王シリーズの遊戯と海馬を連想させました。この組み合わせを考えた脚本家はとても良いセンスをしていると思います。次回の神のカードにも期待したいです。

TOPに戻る↑

第18話『ごめんねゲッタチャンス』

ネイルとの闘い2人目の相手は、なんとロアロミンのメンバー、平(たいら)ゲッタだ!ゲッタは、ロアへの不満を爆発させ、バンドを飛び出したという。
そこへ、「ゲッタとデュエルをする約束をしていた」というロアが姿を現し、ゲッタとの因縁(いんねん)のデュエルに…。ぶつかり合うシャウトとビート!
二人の友情?の行きつく先は…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】

近日更新!

TOPに戻る↑

第19話『玉座たるもの』

突然、ロード研究所の前にマッサージチェアが出現!
遊我たちが、もみごごちを楽しんでいると、地下へ送りこまれてしまう。
そして、闇の中から現れたのは、自らを「ネイル様の執事兼玉座」と語る、マッサージチェア型ドローンのセバスチャンだった!
遊我と“椅子の王”、デュエル開始!

【☆アニメ動画視聴感想☆】

近日更新!

TOPに戻る↑

第20話『オトナはつらいよ』

遊我たちと一緒に、地下に来てしまったヨシオ。
自分の夢について悩んでいたヨシオは、デュエルの中で夢を見つけるため、ネイルの刺客とのデュエルに志願する。だが、その刺客の正体はゴーハ幹部のミミだった!
ヨシオは相手が母とは知らず決闘に挑み、ミミはヨシオのために闘う!バブルvs世紀末、ここに完全決着!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
働き方改革の1つである女性が社会で活躍するという部分もふくんでいるのかと思えるくらいに、見た目は美少女小学生並みのミミながら子育てをしながら懸命に働いているシングルマザーという現代人らしい構図が意味深く感じてしまった。
30代男性
ヨシオが地下にきたのがとてもビックリしました。ヨシオが自分の夢に悩んでいたのがとてもビックリしました。ヨシオがネイルの刺客とのデュエルに志願したのがとても驚きました。ヨシオの相手が母だったのがとてもビックリしました。
40代女性
将来の夢に悩んだヨシオが相談した相手がルークだとは…と言われちゃうルークって。でも、ルークを見つめるヨシオの目はキラキラ光っていて憧れの眼差しだった。自分と正反対すぎて慕っているのか、はたまた母親がミミだから親譲りの天然だからなのか。デュエルを買って出た勇気は立派だよ!
40代男性
ミミは相変わらず遊我たちの監視をしていたが、偶然にも自分の息子のヨシオが先生に作文の提出で怒られているのを見かけてしまう。
ミミは遊我たちとデュエルする事にしたのだが、そこにヨシオが相手になってしまった。
それでもミミはノリノリで息子とデュエルするのだから、ゴーハも罪な事をすると思った。
40代男性
ミミは自分の息子が作文を書けなくて悩んでいるのを偶然見てしまった。
ミミは自分が悪いではないのかと考えてしまった。
ミミは遊我たちを無理やり引き込んで戦いに挑んできた。
でも、聞き覚えがある声だと言われていたが、誰が行くのかじゃんけんしてるとヨシオが参戦が決定した。
ヨシオは世紀末決闘王ヨシオとして自分の母親とデュエルするとは夢にも思わなかったと思う、

TOPに戻る↑

第21話『麺との遭遇』

ネイルがいる“ヘイブン”を目指し、地下をさまよう遊我たち。
疲れ切って、お腹もすいた一同の目の前においしそうな香りが…。
その先には、ゴーハ社員でごった返す、ド派手なラーメン店「宇宙軒」が見えてくる。
激ウマラーメンをふるまうのは宇宙子(そらこ)と名乗る宇宙人!?
ラーメンとなれば、この男、麺三郎の出番だ!ラーメンデュエル、再び!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
ミミはセツリの門を目指せという事を話して消えていった。
するとラーメンの匂いがしてきた。
そこのラーメン屋は宇宙子と書いてそらこと言う。
そしてラーメンを食べたら、かなりうまいらしく大興奮だったが、宇宙子からデュエルが始まったが、麺三郎が相手というのは納得だと思った。
40代女性
地下で迷っていた遊我たちは落とし穴のようなところから落ちてしまったが、ミミが変装して現れた。
自分で覆面アドバイザーMと名乗っていた。
セツリの門を目指せという事を話して消えていった。
あいかわらず子持ちとは思えないミミだと思った。
40代女性
いきなり落とし穴に落とされたと思ったら、謎の覆面アドバイザーMが現れて、どう見ても安立ミミなのに、ルークは全く気付いていなくて、ネイルに会いたければ「セツリの門」を目指しなさいと告げて去って行って、きっとヨシオの件で御礼をしたかったんだろうなと母心を感じた。
40代女性
宇宙一美味しいラーメン屋「宇宙軒」に入ると、糸で吊られていたUFOから、体と頭が生えた時はギョッとしたけれど、それが麺麺星人・ヌードル宇宙子だった。ロミンを助け損なった麺三郎が、一緒に落ちたのは必然だったのかな?ペナルティなんて気にせず、宇宙を取れば良いと麺三郎に言った遊我の潔さに感服した。
40代男性
遊我たちは地下を迷っていた。
落ちてしまった先にはミミが偽装して現れているが、完全にバレているのをやさしく扱う遊我たちはやさしいと思った。
彷徨い続けているとラーメンの匂いがしてきた。
そこにはゴーハの社員がたくさん集まって並んでいたのは凄すぎだと思った。

TOPに戻る↑

第22話『封じられた悪魔』

ミミからもらった優待券を使い、AIレストランでの食事を楽しむ遊我たち。
彼らを見つめる怪しい視線…、その正体は、以前ロミンを苦しめた洗井新太(あらいあらた)だった!
ルークを洗い場に引きずりこみ、チートデュエルを仕掛ける洗井。対するルークは、特殊能力!?の“ルークデビル”が、なぜか発動しない…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
再び登場するとは思っていなかった真の雑魚と言える洗井にはビックリ、しょうもなさを強く感じさせるものの正々堂々としたセコさにはある意味で感心させられ凄いと言っていいのだが、さすがに今回で物語に登場するのは最後にして欲しい。
30代男性
ルークのおこす家電をこわす力について言及する流れとなりますが、結局のところその原因はなぞのままという落ちが気になりました。敵につかまったらすぐに改造されるのだと妄想して一人でその気になるなど、ルークのマイペースなキャラ性がきわだっていて面白かったです。
40代男性
AIレストランで食事をしていた遊我たちだったが、裏には洗井が策を巡らせいていた。
洗井は当初、ロミンをさらってくるようにしていたが、なぜかルークが攫われた。
そこでデュエルが始まるが、洗井はまだチートにこだわっていた。
むしろ、チートが当たり前の状態の洗井がすごいと思った。
40代男性
ルークの謎の腕時計がどうなっているのかと遊我は考えていた。
AIレストランで食事をしていると、ルークが持ってきた食事を掛けられて、連れ去られたが、モップでゴリゴリ拭かれていて面白い。
そこには洗井が待ち構えていたが、ルークの力が使えなくてここぞとばかりにデュエルが始まったがチートな洗井はまだチートにこだわっていたのがおかしかった。
40代女性
レストランで呑気に食事をしていた遊我たちだったが、洗井が待ち構えていた。
このレストランの洗い場で仕事をしているから当然るのは当たり前なのだが、まだチートにこだわっていた。
ルークがデュエルを開始するが、チートすぎてルークが苦戦していたが、デッキ破壊が目的とか恐ろしいし、ずるいと思った。

TOPに戻る↑

第23話『セツリの先にあるもの』

ヘイブンの入り口、セツリの門までたどり着く遊我たち。門の中の参道には様々なセツリをあつかう商店が立ち並んでいた。商店を抜けた先には、目的地であるヘイブンが…。重い扉が開き、待っていたネイルとの最終決闘。その時、巨大な光とともに想像を絶するモンスターが召喚される!!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
遊我たちはセツリの門までたどり着くのは困難だと思っていた。
しかし、看板が出ていてあっさりセツリの門に到着してしまったのは笑ってしまった。
更に驚いたのが仲見世通りまで出来ていて凄い盛り上がっていた。
かわいい姉ちゃんと言われてロミンが喜んでいたのは単純で面白いと思った。
40代男性
遊我たちはセツリの門に到着していた。
セツリを表現したくてここを作ったらしいが、この仲見世は一体どういう事なのかわからなかった。
セツリの説明を受けたルークだが、すごい屁理屈でまったく理解できなかったのは酷いと思った。
40代女性
セツリの門に向かっていたがセツリの門は全く想像していない場所だった。
ここは仲見世通りまで出来ていて完全に遊我たちは拍子抜けしていた。
更に物売りが威勢が良くてほとんど押し売り状態でルークが押されていたのは面白い。
更にりんご飴を見て何味とか聞いてセツリ味と言われてどんな味なのか不思議に思った。
40代女性
セツリの門とは、どんな場所なんだと警戒して辿り着いたところに、あっさりした看板が建てられてるだけで、簡単に入ることが出来た。そこはまるで浅草かと想えるような、ヘイブンに行くまでの参道に仲見世通りが続いていたけれど、セツリ味の味が不味かったり、何をしても「これがセツリだから」としか答えないAIロボットたちには違和感しか感じなかった。ネイルの狙いは何なんだろうか?
30代男性
トンでもないキャラクターばかり出ているだけに何も驚く事は無いのだがコント劇の内容ばかりだったのが急に真面目な展開に変わるとはビックリで、3枚のカードが組合わさる状況が生まれてるとは予想外で前回までとは違い過ぎるためアニメ自体が他のモノに思えてしまった。

TOPに戻る↑

第24話『覚悟』

約束の時間に姿を見せない遊我。心配するルーク、ガクト、ロミンはネイルに勝つための方法を探しにいく。オーティスに答えを求めた三人の行きついた先は、すべての始まりの場所“イセキ”だった。ヒントを知りたいという彼らに、オーティスはある条件を課す。それはデュエルでの「勝利」、そして「覚悟」!

【☆アニメ動画視聴感想☆】

近日更新!

TOPに戻る↑

第25話『夢と勇気と友情』

再び相まみえる遊我とネイル!天帝龍樹(てんていりゅうじゅ)ユグドラゴ、その巨体が天を衝き(つき)、その咆哮(ほうこう)が大地を震わす!ルーク、ガクト、ロミン、3人の気持ちを乗せた遊我のドロー!さらにカイゾーの力も加え、彼らの夢と勇気と友情が奇跡を起こす!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“遊我はゴーハの会社にみんなを連れて来ていた。
ロミンはどうしてここに来たのかと聞くのだが、遊我はここは会社があるだけではない、楽しい場所だという。
ゴーハデュエル博物館がある事をみんな思い出していたが、ゴーハにしては楽しい場所があるのは意外だと思った。”
40代男性
“遊我たちはゴーハの会社に来ていた。
ここに何をしにきたのかと思ったら、デュエル博物館があるという。
かなりデュエルの歴史も提示されており、ロミンもかなり楽しそうだった。
しかし、ネイルが現れてここに来るとは思わなかったというのは意外に思った。”
40代女性
“遊我はみんなを連れてゴーハの会社に来ていた。
ただ、ここにどんな用があるのか不思議に思っていたが、ここにはデュエル博物館があるという。
遊我は一度も来たことがないというのは意外に思った。
みんなかなり楽しみにして入ってきたのがよくわかるぐらいだった。”
40代女性
ゴーハ本社で、ゆっくりデュエル博物館を見学するのかと思ったけれど、そこに実物ネイルが登場。決着を付けるのはあと1回あれば十分だから、ペナルティの数なんて関係ないよと言い切った遊我は格好良かった。いきなり飛び出した、ネイルのマキシマム召喚には驚かされたけれど、遊我は勝つことが出来るだろうか?
30代男性
ロミン・ルーク・学人が、自分のデッキから強制イジェクトして、3人のリセットしたIDカードを遊我に託し、彼もマキシマム召喚を繰り出すことが出来た。これで対等なデュエルをすることが可能になるのか、それとも、ネイルはさらなるデュエルを仕掛けて来るのか、まだバトルは続くので楽しみです。

TOPに戻る↑

第26話『マキシマムデュエル!』

ついに登場した遊我のマキシマムモンスター、超魔機神(ちょうまきしん)マグナム・オーバーロード!しかし、ネイルのたくみな戦術に苦戦する遊我。ラッシュデュエルと、仲間たちのアカウントを懸けた(かけた)闘いに決着の時が訪れる!これが、マキシマムデュエルだ!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
遊我がネイルに勝利して、カイゾーも無事戻って来て、ペナルティが消えて、ロミン・ルーク・学人のアカウントも復活したので良かったのですが、2人がデュエルしている間は、どんどんカードの名前が長くなるし、攻撃力も倍の倍になるし、すぐトラップが発動するしで、結局遊我は仲間の助けで勝てたってことでいいのかな?良しとしよう!と自分に言い聞かせて終えることにしました。
40代女性
遊我はネイル相手に苦戦していた。
遊我は抵抗してみせるのだが、ネイルの手札が次々と遊我のダメージを入れていた。
しかし、街の住民はこのデュエルを見て、ラッシュデュエルが好きだからと宣言して遊我の力にもなっていたが、ネイルは簡単ではないと思った。
40代男性
遊我はとうとうマキシマムオーバーロードを使う。
ロミンもこれならと盛り上がってきたが、ネイルが簡単に引き下がるわけがなかった。
ネイルは遊我を追いこんでいくのだが、遊我はアドバンス召喚を使ってこの場を脱出するのはさすがだと思った。
40代男性
ネイルは遊我がに抵抗を見せていた。
ネイルはまた遊我に仕掛けていくのだが、トラップを発動させるのだが、大きなダメージを受けてしまう。
このデュエルを見守っているみんなはラッシュデュエルが終わると思っていたが、自分が仲間だと言い出してペナルティを受けていたのは驚いてしまった。
40代男性
遊我はマグナムオーバーロードを出してきて盛り上がっていた。
完全にロボット兵器といえる物を出してきて驚いた。
攻撃を受けて危ないのかと思ったが、遊我は全く問題ないという。
街の住民もこのデュエルを見守っており、不安と興奮の状態だったと思う。

TOPに戻る↑

第27話『ルーク部誕生!』

ルークは7小をラッシュデュエルの聖地とするべく『ルーク部』を結成する。しかし、遊我たちには見放され入部希望者も見つからない。一人二役でデュエルをするルークの頬(ほお)をしょっぱい液体が伝う…。その瞬間、ルークの前に不可思議なデュエリストが姿を現す。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ロミンは学人に珍しく早く登校しているを見て喜んでいたが、ロミンは嫌な予感がしていたからだという。
それはその通りになっていた。
ルークはルーク部を作ってしまい、しかも生徒会室に作っていたのはロクでもない事を考えていると思った。
40代男性
ルークは自分のわが城だと言いながらルーク部を作っていた。
その頃、ネイルはラッシュデュエルを肯定した訳ではないというが、非正規のレベルを超えているまで認識されていた。
ロミンは珍しく朝早く登校しているのが珍しいが、嫌な予感がしたというのはその通りだと思った。
40代女性
ルーク部を勝手に作ったルークはやはり勝手に作るのはまずいと思った。
しかも生徒会室に作っていたルークは部員1とか勝手に遊我とかを部員にしていたが、ロミンも学人も入部を拒否されていたのは意外だと思った。
それでもルークは部員を勝手に集めていたのは凄いと思った。
40代女性
ルーク部の部員集めに翻弄していたけれど、どの運動部でも大活躍するから、逆に「うちに来てくれ」と勧誘され、挙げ句に「カードなんて部屋の中でチマチマやるだけだろ」と言われる始末。でもルークはラッシュデュエルの良さを熱く語り続けて最後まで諦めなくて、最終的に学人が「ラッシュデュエルクラブ」として申請してくれて、遊我たち3人が入部してくれたのでホッとしました。
40代女性
カイゾーがやっと元通りになって、ルークの我が道を行く姿勢も元通りになって、ある意味安心しかけていたのに、ルーク部に部員が集まらなくて、ふと流した涙がカードに落ちた時、ルーク対ルークのラッシュデュエルが始まった。あのデュエルはルークの幻だったのかな?でも、幻撃竜ミラギアスのカードをルークが手にしていたから現実だったのかな?

TOPに戻る↑

第28話『合宿!お寿司デュエル』

ラッシュデュエル大会に参加することになった遊我たちは、大会へ向け合宿で特訓をすることに。日が暮れる頃ロミンは、同じく合宿所に来ていた巻寿司子(まきすしこ)と、テレビのチャンネル権をかけてデュエルをすることになったのだが…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ルークが一人でラッシュデュエルの練習をしていたら、ハトが降りてきてラッシュデュエル大会を知った。
なぜハトが手紙で届けたのか謎だが、ルークの腕にとまったのは面白いと思った。
ラッシュデュエル部は大会に参加が決まったのだが、ルーク部が消されていたのは笑ってしまった。
40代男性
ラッシュデュエル大会をハトが手紙を運んできた事で大会に参加が決まった。
ラッシュデュエル部として初めての大会の参加に楽しそうにしていたが、合宿をすると盛り上がる。
だが、部の顧問は椅子というのだが、本当にそれでいいのかと思った。
ミミが地味に社内で降格していたのは笑った。
40代女性
ラッシュデュエル大会の参加が決まったラッシュデュエル部は元ルーク部なのは面白い。
大会に参加する事になったが、合宿をやる事になったが部の顧問が椅子で笑ってしまった。
カイゾーは椅子にかなり恨みがあり、遊我も指摘していたがサドルにされたカイゾーの気持ちもよくわかる。
40代女性
ラッシュデュエル大会があることを知ったのも伝書鳩だったけれど、超早で参加を提出するのも伝書鳩というところも、ちょっとズレているルークらしくて、ある意味の安定感に安心してしまいます。ルーク式特訓も、まずは見た目からでいい感じにグダグダでルークらしさ満載でした。
40代女性
久し振りに、安立ミミが登場して、1人ご機嫌に扇子片手に喜びの舞を踊っていたけれど、昇格とは真逆で、トップオブヘキサゴンの5人の暴走を止められなかった罰として、平社員に降格されて怒り心頭。でもその姿もキュートでついクスリとさせられました。

TOPに戻る↑

第29話『ギャリアン大地を掘る』

合宿に合流するため山の中を進んでいた蘭世(らんぜ)と凛之介(りんのすけ)だったが、怪しいエンジン音を耳にして足を止める。その音の主は青い重騎(じゅうき)に乗る男、ゴーハ6小の田崎(たざき)ギャリアン!蘭世は合宿所への工作をほのめかすギャリアンに、デュエルを挑まれる!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
合宿所の周りが深く掘られていた。
学人は絶叫するのだが、助けが来る事はなかった。
遊我はカイゾーを深さを測るのに叩き落したので、カイゾーが拗ねてしまい、助けを呼びに行ってくれない。
しかし、ロミンの強烈なお願いですっ飛んでいったのはカイゾーらしいと思った。
50代女性
合宿所の周りを全部掘り抜かれていて何が起きたんだ?と思ったら、どう見ても6年生には見えない田崎ギャリアンの仕業だった。顧問なのに何故かセバスチャンは別邸にいるし、知らせに行ったカイゾーとは喧嘩するし、助けに来た蘭世と凛之助は消えちゃうし、合宿はどうなってしまうのだろう?
40代男性
遊我たちはかなり困っていた。
朝起きたら、合宿所の周りが深く掘られているので出かけられない。
その合宿所に向かっていた蘭世と凛之助は怪しい重機を使っているゴーハ6のギャリアンに邪魔される。
どうやらギャリアンが掘ったようだが、よく一晩で掘れたと思うぐらいの深さだった。
40代男性
ラッシュデュエル部の合宿は3日目を迎えていたが、何かおかしい状況に笑ってしまった。
学人が驚くのは無理はないのだが、合宿場所の建物の周りが深くえぐられている。
ヘルプを予防にも山奥で電話が繋がらない。
遊我はカイゾーを深さを確認するのに落としたのは酷いと思った。
40代男性
合宿は3日目に入っていたが周囲の様子がおかしい。
どういう訳か遊我たちの建物の周りが深く掘られていた。
助けを呼ぼうにも電話もつながらないので、悩んだ末に出た答えがカイゾーだった。
カイゾーは空を飛べるので助けを呼びに行ってもらおうとするが、カイゾーは不貞腐れていたが、ロミンの乙女の願いがカワイイのですっ飛んでいったのは面白い。

TOPに戻る↑

第30話『闘いの虎吸』

遊我たちはルークの勘違いから、ラッパデュエット大会に出ることに…。楽器の演奏を習うため、吹奏楽部を訪ねるが音楽室は真っ暗な上に、突然、何者かに襲われてしまう!そして、なぜか異常に怯(おび)えるルークのうしろに、白銀のファゴットを引っさげた上城大華(かみじょうはるか)が現れる!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ルークは朝から騒がしい。
しかもラッシュデュエル大会のエントリーの申し込みが来たとテンションが高い。
遊我やロミンはその用紙を見て、表情が何とも言えない状態だったのは面白い。
そのエントリーはラッパデュエット大会というのがなんとも言えない気持ちになった。
40代男性
遊我とロミンは猛烈に怒っていた。
ルークが大会のエントリーをしたと大声で話してきたが、実際にはラッシュデュエット大会であり、まったくラッシュデュエルは関係なくて怒って当然な状況だった。
しかもルークは何がおかしいのかわかっていなくて気の毒なぐらいだった。
40代女性
おかしかったのはラッシュデュエル大会にエントリーしたつもりのルーク。
でもまったく関係ないラッパデュエット大会にエントリーしているのはルークらしいと思った。
しかし、吹奏楽なんてまったくわからないのに面白そうだから出ようと話す遊我の懐の深さはさすがだった。
40代女性
せっかく間違えたんだから、棄権せずにラッパデュエットにも出てみようよと、何でも楽しめる遊我を尊敬してしまう。吹奏楽部を前にルークが震えていた理由は、タイガー姉ちゃんが部長だったからなんだな。吹奏楽だけじゃなく、ラッシュデュエルもタイガー級だとはルークとは頼もしい限りです。
30代男性
ルーク自身も見た目とは全く違う強烈なキャラクターを放っている凄さにビックリしているのに、ルークの姉が登場するのも驚きながら武道の達人というのが可笑しく、更にルークは姉弟なのに全く何も知らない関係性とはあり得ない事ばかりに呆れてしまう設定はセブンスらしさ全開だった。

TOPに戻る↑

第31話『』

 

【☆アニメ動画視聴感想☆】

近日更新!

遊☆戯☆王SEVENS ☆期待の声☆

■4月4日更新

20代男性
遊 戯 王VRAINSから約半年、シリーズ20周年の記念作品でもあって放送前から期待の高い作品です。今回、声優にあのYoutubeでも有名な『はじめしゃちょー』さんが三kされており、これまでの声優さんだけのアニメとどう変わっていくのか、別の意味で期待のある作品です。また、アニメの放送が変わるたびに新しいデュエルルールやシステムが発表され、今回の『ラッシュデュエル』というこれまでの遊戯王デュエルモンスターズの在り方とはまったく異なるルールについてもどのようなデュエルになっていくのか、放送前から楽しみで仕方ありません。

■4月3日更新

20代男性
遊戯王は初代からアークファイブまで見ていました。遊戯王のアニメの魅力はというと、自分の中だと特徴的なキャラクターにあります。過剰なリアクションや顔の変化具合がすきです。よくそれらで過剰なものが出ると、当時はネットの動画としてあがっていたため、それを見るがまた楽しかったです。後は世代が変わるごとに導入される新システムを見るのが楽しかったです。自分の中ではペンデュラム召喚が一番新しいので、だいぶ置いてかれた気がします。そんな中本アニメの絵柄を見ていたら小さい子向けの絵になっていました。世代交代ですかね。全く新しい遊戯王を見守りたいです。

■4月2日更新

20代男性
私は子供のころから遊戯王が好きなので今度のシリーズも期待しています。遊戯王SEVENSでは今までの遊戯王とは違い、ラッシュデュエルというものがあると聞き、どんなものなのかと楽しみにしています。従来のシステムが変更されるのは少し怖くもありますが、新しくて面白いデュエルが見られると思っています。キャスト面だとカイゾー役の小林裕介さんに期待しています。小林さんは他の作品だと主人公を頻繁に演じてらっしゃるイメージが強いので、カイゾーのようなマスコットキャラクターをどのように演じられるのか今から楽しみです。

■331日更新 

20代女性
遊戯王シリーズは小さい頃から見ていました!今回は主人公が小学生なのですね。声優には花江さんなど、今をトキメク方が豊富でその点も楽しみです!20周年の記念作品ということで、遊戯王ファンは絶対に目を通すと思い期待しています。新しいルールのデュエルがどんな内容なのかも気になるポイントですね!5枚分のドローが可能ということで、アニメでもカードと連動して展開がめまぐるしい感じでしょうか?小学生か主人公ということで、初代のような生死を問うハラハラ感はあまりないのかな?と思いました。でも、その分安心して楽しめそうですね。カードゲームの方にもアニメも繋がって新しいキャラクターが登場するのでしょうね!

330日更新 

20代女性
人気カードゲームアニメの遊戯王シリーズの最新作なのにも関わらず、キャラクターの絵柄が少し子供向けに変わっていてびっくりしました。しかもまたキャラクターたちが使うデュエルディスクがまた新しく変わっていることから、モンスターカードや魔法、罠カードもまた新しいものばかりなのだろうなと想像するとワクワクしてきました。一体今回のシリーズではどんな敵と戦っていくのか楽しみです。しかも私の知らない声優さんも出演されているそうなので、その方々がどんな声で演技しているのかも気になります。なので、この遊戯王のアニメはとても期待しています。

TOPに戻る↑