(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

ワンダーエッグ・プライオリティ

※このページは2021年5月現在のものです。

放送 2021年1月12日(火曜)
話数 (放送予定)
制作 CloverWorks
声優 大戸アイ:相川奏多/青沼ねいる:楠木ともり/川井リカ:斉藤朱夏/沢木桃恵:矢野妃菜喜
公式サイト Wikipedia
OP「」アネモネリア(相川奏多/楠木ともり/斉藤朱夏/矢野妃菜喜)

ED


ストーリー

脚本家・野島伸司がアニメの世界で紡ぎだす、悩みもがく少女たちの物語――。14歳の少女・大戸アイは、深夜の散歩の途中で出会った謎の声に導かれ、「エッグ」を手に入れる。「未来を変えたいなら」「今はただ選択しろ」「さぁ、自分を信じてー」「エッグを割れー」「エッグ」を割った先で、アイを待つものとは……。「高校教師」「薔薇のない花屋」ほか話題のドラマを数多く生み出してきた脚本家・野島伸司が手掛ける、初のオリジナルアニメーション作品。

みどころ

今のところ物語の詳しい詳細は不明なのですが、監督が野島伸司さんという有名な監督さんが手がけていてすごく期待ができます。薔薇のない花屋や101回目のプロポーズなどの人気作品を手掛けているので感動ものには定評があるような監督さんなので期待が持てます。また、絵もすごく綺麗で背景もとても綺麗なのでそこも期待できます。また、キャラクター自身も個性は今はわからないのですが、表情も豊かで年齢もさまざまなキャラクターが出るのも楽しみです。また、40秒の動画で未来を変えたいならエッグを割れという文字が出てくるのですが、その文字もすごく意味があるような感じで未来というのが大きなテーマというのが伝わってきて楽しみです。オリジナルのストーリーというのも期待できます。

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!
Paravi
見放題
31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!

 

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『子供の領分』

14歳の少女・大戸アイは、深夜の散歩の途中で出会った謎の声に導かれ、不思議な「エッグ」を手に入れる。
「エッグ」を持て余していたアイが、翌日昨夜の場所に再び向かおうと玄関のドアを開けると、そこはなぜか、どこかの学校の校舎に繋がっていた。
不気味な雰囲気漂う校内の様子に戸惑い逃げ込んだトイレで、アイは謎の声に促され、ついに「エッグ」を割ってしまう……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
不登校の少女のアイは話が出来る虫に出会ってワンダーエッグという不思議な卵を手に入れたので何が起きるのかとワクワクしまし、女の子が出て来たので友達なのかと思ったけど微妙で何者かが襲ってきてホラーになったのは怖かったです。女の子を最初は見捨てたけど勇気を出して守ったら親友だった小糸ちゃんを生き返せるかもと希望をもって前向きになったのは良かったです。現実では怪我をして入院までしちゃって凄い不思議な事がいっぱいで何でなのか知りたくなります。まるでアリスのように素敵な庭で新たな少女と出会って助けるべき相手なのか気になります。
40代男性
夢の世界で怪我をしても死なないけど、現実世界にその傷が継承されるってことは、あの世界で死んだら、現実でもアウトってことですよね。
お母さんからしたら、家にいたはずの娘がいきなりあんな傷を負っていたら、びっくりどころじゃなかっただろうな。
そして最後の大量にタマゴ買っていた女の子気になる。
20代男性
最初は不気味な世界観だと思ったけど、不思議な世界で人を助け続ければ、自殺したお友達を助けることができるかもしれないとは、希望的なアニメでよかった。
それよりも小糸ちゃん、めちゃめちゃ美人でしたね。何があったのか、いずれ明らかになるのだろうけど、自殺したシーンはショッキングだったな。
20代男性
人間の闇の部分が描かれている野島伸司さんらしさのようなものも感じましたが、アニメーションならではの表現がありとても新鮮でした。少し変わった設定ながらもどこかリアリティーのある不思議なストーリーで、今後の展開が気になります。
20代男性
さすが野島伸司さんの脚本ですね。話が面白くて引き込まれてしまいました。見て見ぬふりをして友達を自殺に追い込んでしまった主人公のアイがガチャをしてエッグの課題を克服して、自殺した友達を取り戻すために自分の弱さを体を張って克服していく過程が見られることを期待しています。次回以降のアイの心の成長が楽しみです。

TOPに戻る↑

第2話『友達の条件』

アカと裏アカの声に導かれ訪れた地下の庭園で、エッグを大量に購入する少女・青沼ねいると出会ったアイ。
同じ境遇の相手に興味津々のアイだったが、ねいるからは関わりを避けられてしまう。
また独りエッグの世界に挑むアイ。次のエッグの中から現れたのは、レオタード姿の鈴原南という少女だった。
戦いに挑むアイに、アカと裏アカは「ワンダーキラーを倒せ」と告げる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
サバイバルホラーという感じです。体育館や校舎を舞台に奇妙な怪物が現れます。今回も例に漏れず奇妙な怪物が出現しました。メガネの女の子のトラウマが具現化した存在はびびるほど不気味でした。主人公に血が塗れるのがなんともグロテスクでした。
50代女性
化け物化した強敵・新体操部の顧問を倒して、鈴原南ちゃんを救えたかと思えたけれど、彼女が消える前に言った台詞が気になってしまって、アイがこの世界で戦い続けて、エッグを救い続けて、小糸ちゃんが生き返るとはどんな形を意味するのかが判らなくなりました。
30代女性
“ねいるは妹を助けたいって言っていたけど、私が殺したって、この世界に呼ばれる人は、大切な人の死が自分の責任だって感じている人たちなのかな。
そして小糸ちゃんのいじめは、先生と仲良さそうだから、嫉妬から生まれたのか。
小糸ちゃんがあんなに綺麗じゃなかったら、先生が転校生に気にかけていても何も起きなかったんだろうけど、悲しいですね。
でも小糸ちゃんも戦ってたの凄い。”
40代女性
“このアニメって、結構奥が深いアニメですよね。
アイは小糸ちゃんを助けるためって気持ちにしか今は気がついていないけど、ねいるの言うとおり、自分のためでもあると思う。
アイが裏切ってしまったから、小糸ちゃんは自殺してしまったかもしれないっていう罪悪感が、
心のどこかにあるから、余計に助けたいんじゃないかな。”
40代女性
“ねいるちゃんと友達になれたけど、あの世界にはねいるちゃんと一緒に行ったりできるのかな?
2人で守ることができれば少しは楽になりそう。
南ちゃんは、真面目というよりも相手が怖くて逆らえない自分が嫌だったんだよね。
だからあんなパワハラを受け続けることになっちゃったわけで、本当は偉いことなのに、世の中って理不尽。”

TOPに戻る↑

第3話『裸のナイフ』

いつものように地下の庭園でエッグを買い、帰路につこうとしたアイの前に突如現れた少女・川井リカ。
アイたちと同じくエッグの世界で戦うリカだが、初対面のアイにお金を貸してほしいと頼んできたり、勝手に家まで押しかけてきたりと、いきなりアイを振り回す。
誰にでも調子よく振る舞うリカに、ねいるは不信感をにじませるが、リカはアイの家に泊まるとまで言い始め……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
アイはすっかりアカと裏アカと仲良くなったみたいで嬉しいです、女の子とも出会って友達が増えるかもと期待しましたが態度が図々しいので心配しながら見ていました。ねいるの病院にまで付いてきて言いたい放題だし、家にまで入って来て泊まっていくとか凄いです。リカはファンの子に酷い事を言ってしまって後悔しているようですね、その子を生き返られせる為に無理をしているように見えます。アイとリカが一緒に戦う事になったけどリカがマダムサチコにやられてどうなるのか早く続きを見たいです。
30代男性
アイの前にいきなりリカ現れたのがとてもビックリしました。アイにお金を貸してほしいと頼んできたのがとてもビックリしました。リカが勝手に家まで押し掛けて着たのがとても面白くてよかったです。ねいるがリカに不信感を感じていたのがとても面白くてよかったです。
20代女性
“可愛いリカちゃん、最初は本当にただの財布というか、太オタを取り戻したいだけかと思ったけど、
やっぱり自分のせいでその子が死んだって理解していたんだね。
デブって言われたから、きっと何も食べずにガリガリになって、飢え死にだったのかな?
もう一度太ったあの子に会いたいっていう言葉が、気持ちが全部現れているような気がしました。”
20代女性
“小糸ちゃんと先生って、本当にどんな関係だったんだろう。
女性の先生でもない限り、普通女子生徒を抱きしめたりしないだろうし、アイはあんな場面を見て動揺したのもあるけど、
なんであんな風になってまで自分に相談してくれなかったのか、怒っているのもあるんだろうな。
そしてリカちゃんは、どうなっちゃうんだろ。”
20代女性
“やっぱりエッグを求める子たちは、単に友達を取り戻したいだけではなく、
自分に責任を感じてやり直したい過去があるから選ばれているみたいですね。
リカちゃんの腕の傷はいつからあるのか分からないけど、リカちゃんだってファンの子の死に責任を感じてるし、他にもそういう子が出てくるのかな。
固まってしまったリカちゃんって、あの敵を倒せば戻れたりなんてしないよね。”

TOPに戻る↑

第4話『カラフル・ガールズ』

リカが戦線を離脱したことで、みことまこを守りながら独り戦うことになってしまったアイ。
押され気味の戦況に挫けそうになるアイに、みことまこは協力を申し出る。
一方、別のエッグの世界では、アイたちと同じように戦う沢木桃恵の姿があった。
桃恵の凛々しさにほのかな恋心を抱くエッグの中の少女たち。
しかし少女たちの感情は、桃恵にとある過去の出来事を思い出させ……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
50代女性
今回は学生のみわと職業不詳のさわきももえの心の闇が描かれていてよかったです。どちらも性の話でしたが、どちらもあるような話で共感出来ました。また、不登校のねいるが社長だったというのが驚きました。それからリムジンに乗っていた理由もわかりました。
20代男性
リカが戦線を離脱したのがとてもビックリしました。アイがみことまこを守りながら独り戦うことになったのがとてもビックリしました。みことまこが協力を申し出出たのがとてもビックリしました。桃恵が過去の出来事を思い出していたのがとてもビックリしました。
30代男性
今回は4人目の少女の桃恵が登場し、なんだか今までとは雰囲気が変わって更に面白くなりそうだと思いました。モデルのように背が高めでボーイッシュな見た目と服装で一人称が「ボク」だったため、ずっと男の子だと思っていたので、後半になり女の子だと分かって驚きましたが、アイ達と笑い合うシーンは良かったです。
20代男性
新しい女の子が登場して仲間が増えたのは嬉しいですね、桃恵は男の子みたいな見た目をしているのも女の子にモテモテなのも嫌そうなのが可愛そうでした。アイはリカが居なくなって弱気になっていたけど助けたい少女達が協力してくれてやる気が出たのは良かったです、リカも復活して二人で倒したのは爽快でした。桃恵も助けたい友達がいるけど関係性が分からないので詳しく聞きたいです、アイ達と女の子として仲良くなったので気持ちを聞ける時がくると良いなと思います。
30代男性
“リカちゃん心配したけど、時間経過で回復するって、完全に動けなくなっても有効なんだね。
しかも現実世界にも影響なかったみたいで、本当に良かった。
桃恵ちゃんは、何か女性を引きつける魅力でもあるのかな。
それとも言動が男前とか?
あんな短時間で助けた子が好きになるとか、凄すぎ。”

TOPに戻る↑

第5話『笛を吹く少女』

エッグをきっかけに出会い、友情を深めていくアイ・ねいる・リカ・桃恵の4人。
日々戦いに臨む4人の中でも、ねいるは人一倍多くの戦いに身を投じ、様々な思いを抱えた少女たちと出会ってきた。
物事を冷静に、論理的にとらえてしまうため、彼女たちの思いをうまく理解できずにいたねいる。
ある日、ねいるはリカ・桃恵と共にアイの家に遊びに行くことになるのだが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“4人でアイの家でおしゃべりする関係になるとか、想像もしなかったけど、確かに秘密の共有者だからこそ、あそこまで仲良くなれたのかもね。
エッグ買いに行かないでボーリングとかで遊ばせてくれるって、アカさん達もなんだかんだ4人に優しいのが面白い。”
20代女性
“ねいるちゃんの刺し傷エグいな。どんな刺され方したらあんな傷になるのか分からないけど、なんか救いたい理由が複雑ですね。
それにしてもリカちゃんは、一番精神が不安定なんだろうな。
救いたいけど、自分が死ぬのは怖いっていう気持ちが、一番強いんだと思う。”
20代男性
ねいるの戦闘がかなりかっこよかったですね。またねいるはかなり強いと思いました。エッグで知り合ったアイ達四人なのですが、絆が深まったと思いきや、考え方の違いでギスギスしてしまい心配になりました。誰が悪いとかではなくこれは仕方のない事だと思います。皆んなの仲直りを待ちたいです。
50代男性
初めはアイが沢木先生の絵のモデルだったのに、絵で食べて行きたい沢木先生の役に立てないと思うなら、モデルを辞退した方がいいんじゃない?と小糸ちゃんがアイに言ったことが引っ掛かって、自分が沢木先生に近付きたくて、アイに絵のモデルを断らせるように誘導しているように見えました。
20代女性
“ねいるちゃんの武器が銃って、良いですね。しかも遠距離の狙撃もできるって、クールな性格も相まって凄くかっこいいです。
抜くは抜くでも「度肝を抜いてあげる」なんて気の利いたシャレ言ったりするのは、ちょっと意外でした。”

TOPに戻る↑

第6話『パンチドランク・デー』

戦いに慣れつつある4人の前で、ミテミヌフリの一部が突然「アンチ」へと姿を変える。
アンチが狙いを定めたのはエッグの中の少女ではなく、アイたちだった。
新たな敵の出現に苦戦する4人に、アカと裏アカはとある「お助けアイテム」を渡す。
エッグの世界での戦いが徐々に変化する中、現実世界ではアイの母・多恵が持ち掛けたある提案が、アイの心を大きく揺り動かす。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“お助けアイテムは、入れ物は可愛いのに、中身は可愛くないですね。
見てぬふりの次はヒーローを妬むアンチとは面白いけど、
お助けアイテムはアンチを食べちゃうって最強過ぎ。
けど沢木先生とお母さんが付き合うって、薄々感じてはいたけど、やっぱりそういう関係だったんだなあ。”
50代女性
“何がどうなって、アイが「学校行きます」って言葉に繋がったのか分からなくて、めちゃくちゃ怖いです。
結局ねいるちゃんの言うとおり、アイは先生が好きだったってこと?
全く心境の変化が読めないのに、あんな笑顔を見せるとか、ちょっと謎だらけですね。”
50代女性
沢木先生はアイの担任で、学校の先生も続けているのに、何故先生を辞めてからではなくて、今付き合うことにしたのだろうか。詳しい説明がなかったので、順番が違うんじゃないのかなと、母親にも沢木先生にも疑問しか抱けませんでした。
50代女性
ミテミヌフリーがアンチへと強力になってしまったのは嫌ですね、ヒーロー認定されて活躍が認められて更に面白くなりそうです。アカと裏アカからお助けアイテムを貰って孵化させた動物達への反応がそれぞれで面白かったです。アイは戦いに挑むと早速お助けアイテムを使ってアンチから逃げる事に成功して良かった、助けたい女の子の心は酷く危険なもので吹き飛ばされたアイが心配です。アイのお母さんと先生が付き合う事になって複雑ですよね、その気持のまま戦うのはハラハラしたけど女の子の数珠のおかげで倒せて安心しました。学校へ走り出したアイが必死で切ないですが学校へ通うと先生に宣言した顔は笑っていたので良い方向に動きだしたと信じたいです。
50代女性
そもそも、毎週のように自宅を訪れていた沢木先生に違和感があったのですが、アイの母親が「今晩はすき焼きにするわね」とアイの機嫌を伺うように言った時点で嫌な予感がして、すき焼きの席に沢木先生がいる時点で、ああ男女の仲なんだなと確信しました。

TOPに戻る↑

第7話『14才の放課後』

リカの誕生日を祝うために集まったアイたち。
遅れてやってきたリカが「愚痴に付き合ってもらう」と取り出したのは、自分の父親と思われる5人の男性の写真だった。
母・千秋と交わした「中学にあがったらパパに会わせる」という約束が果たされず、父への思いと母への苛立ちを募らせ、悪態をつくリカ。
その態度をたしなめたねいると桃恵に、リカは怒りをぶつけてしまう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
アイが学校に行く気になって制服姿を見せて可愛い、リカの家の事情が垣間見えたけど明るい未来と苦しい現実と対比して見せてくるのは面白いですね。リカは父親に会いたいけど誰か分からないと母親に言われてしまったのは酷いですね、ねいるが本当の事を怒らしちゃってらしいですね。母子家庭の悩みを淡々と語るリカとアイが子供ながらに逞しい、リカは限界のようで珍しく泣いていて可愛そうでした。リカがカッター持って腕を切ろうとしたのはハラハラしました、お助けアイテムの亀がいてくれて良かった。エッグの世界で助けるはずの少女に惑わされて戦うのを止めてしまうなんて最悪、皆がペンダントを通して呼びかけてくれて感動します。亀が庇ってくれて目が冷めたようで良かった、ちゃんと生きると決めて無事に戻って来て安心しました、ねいるとも仲直りして良かったです。母親が用意したケーキが手作りなのは感動しました、本音で話をしたのは良かったし、淡々としていたのも良かったです。
30代女性
“アイみたいに月に一回会えるというわけでもなく、
もう二度と会えないかもしれないのに、
中途半端にお父さんの記憶があるからリカは会いたくなっていたんだろうね。
覚えている記憶が「女はサイフを持たなくていい」って、どちらかと言えば良い方の記憶だし。
ねいるみたいに最初から両親を知らなければ、
あそこまで悩まなかったのかもしれないけど、でもリカだからどっちみち悩んでいそう。”
30代男性
リカの苦悩が身に染みましたね。ワンダーキラーに取り入られそうなリカを見ていると、早く助けがきて欲しいと思ってしまいました。リカを助けたのは、カメの相棒で、凄い助かったと感じました。意識を改めて、奮起したリカの今後に注目です。
40代男性
何故学校に行くことにしたのか判らないままだったけれど、今のママは嫌いだと言う、アイの本音を知ることは出来た。月に一度は父親と会えているのならば、アイのことがどうでもいい訳では無さそうだ。やっぱり沢木先生がキーマンなのかな。
30代女性
リカの14歳の誕生日。中学生になったら、父親のことを教えてくれると約束していた母親は、ママにも判らないのよと酔いながら笑いながら話していて、自分の根っこが判らなくて、生きていること自覚したくて、自傷行為でバランスを取ってしまうんだなと、リカの苦しみを思うと全否定は出来なかった。

TOPに戻る↑

第8話『明るい友達計画』

「おや、新しいお客さんかな……?」『ここまでやって来られたってことは、おまえにも取り戻したいやつがいるってことだ。』「そういうことなら、このワンダーエッグを割ればいい。」『こんなとこまでやってきたお前にはひとつサービスしてやるよ。』「ワンダーエッグとは何かって?」『そいつは、割ってのお楽しみだな。』「迷うことはない。君はただエッグを割ればいいのさ。」『勇気が出ないって言うんなら、ウチの常連4人の話でもしてやろう。』「そのうえで判断するといい。エッグを持って帰るかどうかをね……。」

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“お助けアイテムは、入れ物は可愛いのに、中身は可愛くないですね。
見てぬふりの次はヒーローを妬むアンチとは面白いけど、
お助けアイテムはアンチを食べちゃうって最強過ぎ。
けど沢木先生とお母さんが付き合うって、薄々感じてはいたけど、やっぱりそういう関係だったんだなあ。”
30代女性
“何がどうなって、アイが「学校行きます」って言葉に繋がったのか分からなくて、めちゃくちゃ怖いです。
結局ねいるちゃんの言うとおり、アイは先生が好きだったってこと?
全く心境の変化が読めないのに、あんな笑顔を見せるとか、ちょっと謎だらけですね。”
20代女性
沢木先生はアイの担任で、学校の先生も続けているのに、何故先生を辞めてからではなくて、今付き合うことにしたのだろうか。詳しい説明がなかったので、順番が違うんじゃないのかなと、母親にも沢木先生にも疑問しか抱けませんでした。
30代女性
ミテミヌフリーがアンチへと強力になってしまったのは嫌ですね、ヒーロー認定されて活躍が認められて更に面白くなりそうです。アカと裏アカからお助けアイテムを貰って孵化させた動物達への反応がそれぞれで面白かったです。アイは戦いに挑むと早速お助けアイテムを使ってアンチから逃げる事に成功して良かった、助けたい女の子の心は酷く危険なもので吹き飛ばされたアイが心配です。アイのお母さんと先生が付き合う事になって複雑ですよね、その気持のまま戦うのはハラハラしたけど女の子の数珠のおかげで倒せて安心しました。学校へ走り出したアイが必死で切ないですが学校へ通うと先生に宣言した顔は笑っていたので良い方向に動きだしたと信じたいです。
30代女性
そもそも、毎週のように自宅を訪れていた沢木先生に違和感があったのですが、アイの母親が「今晩はすき焼きにするわね」とアイの機嫌を伺うように言った時点で嫌な予感がして、すき焼きの席に沢木先生がいる時点で、ああ男女の仲なんだなと確信しました。

TOPに戻る↑

第9話『誰も知らない物語』

ある日、会社に住んでいるというねいるの元に遊びに行くことになったアイたち。
ねいるはそこで、阿波野寿という少女を紹介する。
彼女はとある実験をきっかけに永遠に眠ったままになっていた。
そんな寿の状態を認められずにいるねいるだったが、そんな彼女を愕然とさせたのは、エッグから現れた寿の姿だった。
寿がねいるに託した最後の「願い」を巡り、4人はすれ違い……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“寿ちゃんがねいるのワンダーエッグだったのか?
研究バカだと死ぬことも怖くないのは、付き合わされる方は困っちゃうけど、
寿ちゃんに対してあそこまで感情を露にするとは、本当に寿ちゃんのこと大切な友達だったんだね。
死に至る場所を見ていないと救うことができないって、そうなってしまうと寿ちゃんを救うことは、
ほぼ不可能だと思ってしまうけど、ねいるの頭ならそんな事なさそう。”
40代女性
ねいるが家に遊びに来てと言っただけで病気扱いする皆が面白い、本人は冷静でリカとのギャップが凄いですね。会社に住んでいるというねいるの部屋は地下9階だし、会社説明会みたいな感じになってるし、IQが高い者同士のカップリングで生まれたとか衝撃の事実をサラッと言ってしまうねいるが凄い。部屋に入ると女子会がスタートして楽しそう、ねいるは自分と同じ生まれのコトブキを紹介するけど植物状態で悲壮感が漂いますね。エッグで知り合いに会うなんて嬉しいような辛いような感じですが、科学者同士の会話は難しいですね。国に体を回収されてしまうなんて驚きです、解剖されたくないというコトブキの本音が聞けたのは良かった。二人の様子を秘書が画面越しに見ているのは不気味ですね、アカと裏アカと連絡を取っていて皆に何をさせたいのかドキドキします。生命維持装置を止めようとするねいるを皆で止めて感情論で諭すけど響いてないみたいでモヤモヤしますがアイが一緒に止めてしまってビックリです。ねいるは一度切りの人生を楽しむ為に部屋を出て新しく生まれ変わったようですね。
40代女性
ねいるは以前「自分が死なせた妹の為に、エッグを探している」と言っていたけれど、今回美咲たちは「ねいるのワンダーエッグを寿にした」と言っていた。人工授精で先に生まれたのがねいるで、あとから生まれたのが寿だから、自分の妹と認識しているのだろうか。
40代女性
少女たちの自殺に関して、本当のことを告げたら彼女たちは誰も戦わないと考えるアカ・裏アカに対して、少女だから同じ少女の悲しみを理解して、逆に立ち向かってくれると美咲は考えているようでしたが、では「元々自殺の原因は僕たちにある」とはどういう意味なのか。
40代女性
アカ・裏アカと、普通に会話をしていたネイルの秘書・田辺美咲さん。ねいるの夢を録画していると3人にも見せていたけれど、人工授精で生まれたねいるは、生まれる前からデータ管理されていたのでは?と思えて、3人の夢も操作出来ていたのでは?と考えてしまいました。

TOPに戻る↑

第10話『告白』

アカと裏アカがねいるの秘書と共にいる場面を目撃したリカは、3人の関係性について詰め寄る。
そこで明かされた彼らのとある秘密。さらにはそこへ、桃恵から「男子に告白され、デートをした」との連絡が入る。
突如舞い込んできた恋バナに興奮気味のアイたちだが、桃恵はなぜか浮かない様子だった。
そして日常の裏では、エッグの世界での戦いが激しさを増していき……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
リカが3人の関係性について詰め寄っていたのがとてもビックリしました。桃恵が男子に告白されてデートをしたのがとてもビックリしました。アイたちが恋バナに興奮していたのが笑えてよかったです。桃恵が浮かない様子だったのがとてもビックリしました。
30代女性
桃恵がワンピース着てデートしているなんてビックリ、お弁当まで作って女の子らしいけど映画館で手を繋いで楽しそうなのに夢だったのか気になります。アイ達はアカと裏アカの正体を聞いてビックリ、聞きたい事があったのに桃恵の恋バナが飛び込んで来て忘れるとか青春ですね。可愛い格好の桃恵に恋バナへの期待が高まるけど男子だと思われていたとは悲しいですね、相手の方が泣いてたとはちょっとイラッとしましたが桃恵の方が可愛そうです。アイも先生が学校を辞めるし個展に小糸ちゃんの絵があるようで悩んでいるのはモヤモヤしますね。桃恵が助けた女の子は体と心の性が別の少女だけど顧問の先生に酷い事をされて可愛そう、桃恵は打ち解けられて良かったし不意のキスもキュンとしました。友達を助ける事ができてゲームクリアしたらしいけど化け物に精神的にやられてしまうなんて何目的か不思議です、仲良しだったワニを食べさせるなんて酷いですね。アイが思い切って小糸ちゃんの事を聞いたのは偉いと思ったけど壊れないで欲しいです。
30代女性
“いち早くこのゲームをクリアしたのは桃ちゃんだったけど、
ちゃんとお友達も助けられて現実世界にも戻ってこれたみたいですね。
ただ助けたことにより、ラスボス登場って感じ?
一瞬でお助けキャラ殺された上に、それを食べられて食べさせられてとか、あの年齢の女の子にはキツすぎる。
もうほのぼの回は返ってこなさそうですね。”
30代女性
“私的には桃ちゃんは普段からデートの時ような格好していれば、
男の子に間違われることは無いと思うのだけど、キャラじゃないって思い込んでいるのかな?
けど今回助けた子も見た目と中身の違いに悩んでいたから、自分だけじゃないって思えてよかったね。
しかしクリアしたらボスみたいなの登場したけど、4人の大切な人を取り戻してあげることで、
あのボスみたいなのをアカたちは倒して欲しいとかなのかな。”
30代男性
“いよいよ沢木先生本人に小糸ちゃんの死について直接聞いたけど、
桃ちゃんの鬱展開を考えると、次回アイも本当のことを聞いたらショックを受けそうな予感です。
今回はあまりに後半パートの情報や展開が驚きの連続すぎて、
ねいるとリカちゃんが2人でラーメン食べに行くことだけが唯一の救いって感じですね。”

TOPに戻る↑

第11話『おとなのこども』

桃恵の前に突然現れ生死を問い、パニックの命を奪った異形のモノ「ハイフン」。
エッグの世界の変化は、リカの元にも訪れ……。
一方、桃恵やリカに起きている事態を知らないまま、アイは地下の庭園に建つ屋敷に足を踏み入れていた。
膨大な資料があふれる部屋の中で裏アカと遭遇したアイ。
Jプラティの創始者で、かつて科学者だったという裏アカは、とある昔話を語る。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
桃江のように恐怖で心を閉ざしても、リカのように憎しみで壁を作ってもフリルに取り込まれるだけだと言っていたアカと裏アカが、何故アイにだけは伝えようと真実を話したのか。14歳の女の子にとって、死の誘惑がフリルで、あの口をンパッとする行動と音が引き金になっているのかな。
30代男性
“「死の誘惑」を調べるきっかけになったのが、アカの実の娘の自殺って悲しすぎる。
ひまりちゃんは、フルリがいた家に一緒に住んでいたわけだから、誘惑される方法はあるのかもしれないけど、
その他の小糸ちゃんたちはどうやって誘惑されたんだろう。
そして前回アイは、先生に小糸ちゃんの自殺の件の話を聞きに行っていたと思うけど、あれはどうなったんだか。”
20代女性
リカも桃恵と同じように助けたい友達に会えて喜んだのに少女の化け物にカメを傷つけられて恐怖を感じさせられるなんて何が目的なのか怖いです。アイは不思議な庭の屋敷に入るのは始めてなのでドキドキします、探検みたいで面白そうだったけど直ぐに裏アカに見つかって残念。裏アカから研究者だった頃の話を聞かされるけど少女を作るとか倫理的な問題はどうなのか微妙です、AIらしいけど人間にしか見えなくて可愛い。二人を取られたくないと思ったのは理解できるけど消してしまおうと思うのは怖いですね、フリルの面倒を見なかったアカと裏アカの責任ですね。納屋に押し込まれていたのにどうやったのか不思議だし裏アカがフリルをどうしたのか気になります。それから研究を始めたけど桃恵やリカが巻き込まれたのは可愛そうです、アイだけでも助かって欲しいですね。
30代男性
“フリルは自分が悲しかったのもあるけど、裏アカのためでもあったのかな?
どっちを憎むかで心理が分かるって言った時の例えが完全に裏アカからしてではなく、
女性目線での例えだったのがポイントだった気がします。
当時は裏アカは自分の失恋の傷を隠すので精一杯だったわけだし、フリルが何を思っているのか気づくことができなかったから、
あんな悲惨な事件が起きてしまったわけで、だからワンダーエッグを作ったって、
アカ達も実験感覚ではなくて、ちゃんと使命感みたいなものを持っていたんですね。”
30代男性
“フリルにアカと裏アカは嫉妬とか妬みみたいな感情を感じても、
それを制御したり、乗り越えて前へ進む方法を教えてあげなかったから、こんなことになったんだよね。
フルリはただアカが取られて悲しかったから、その悲しみを解決するためにやったことなんだろうし、
AIが感情を持つって、やっぱり完璧じゃないよね。”

TOPに戻る↑

最終回/第12話『負けざる戦士』

パニックと万年に起こった悲劇を聞いたアイは、エッグの世界でのアンチとの戦いでも、レオンを出さずに応戦しようとしていた。
エッグを割ることもままならず劣勢に立つアイ。
その様子をモニターしていたアカは、アイに代わってレオンを喚び出し、ミッションの遂行が最優先だと指示する。
葛藤しながらもエッグを割るアイだが、エッグから現れた者、そしてワンダーキラーは……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
アイの前に現れた怪物沢木は、アイ自身が言っていた通り「自分の中の、疑う気持ちが作り上げた沢木先生」だったのか。でももしそうならば、これまでアイたちが戦って来たワンダーキラーも、作り上げられた存在かもしれないし、寧ろ全てフリルが作り上げた仮想の世界なのかもしれない。
40代女性
人の死が描かれたストーリーなので「だからこうなったんだ」と自分の中で腑に落ちる展開を求めてしまったのですが、1人の人間が自ら死を選ぶこと自体、世の中全ての人間が納得する正解や答えがなくて当然で、全て判ろうとするのは傲慢なのかもしれないと考えるようになりました。
40代女性
桃恵もリカも取り敢えずは無事なようだけど精神的には凄い傷ついているようで心配です。アイも二人から聞いた話で警戒していて思うように戦えていないのが可愛そうです、エッグからは小糸ちゃんが出てくるかと思ったけどアイ自身が出て来て驚きました。アイが出て来たという事は自ら命を絶ったという事だけど戦っているアイは幸せを感じていて良かった、プールに浮かんでいるのは衝撃的で辛いですね。必死に戦うアイだけど苦戦していて応援したくなります、プールに沈んだ時は焦りましたが小糸ちゃんが登場して不思議でいっぱいです。先生に誘導されて屋上に来た時はハラハラしましたがアイが正気に戻って良かった、二人ともママを信じて先生に勝って良かった。もう一人のアイが前向きになってくれて二人が笑い合えるようになったのはほのぼのしました、名前の長い化け物が現れて台無しだけどアイがもう一人のアイに感謝してハッピーエンドのようなので良かったです。特別版が放送されるようなので謎はその時に明らかにしてくれると期待しています。
40代女性
“本当に最終回だったんだろうかっていうくらいに、
謎が謎のまま終わってしまったんだけど、2期があるのかな?
結局アイ含め桃ちゃんや、リカちゃんが救ったお友達が本当に現世で生き返っているのかが描かれないから、
本当に生き返っているのか気になるし、小糸ちゃんの存在ってなんだったんでしょうね。
ねいるが嘘の友達って言っていた気がするし、続編期待しています。”
20代女性
“ここにきてワンダーエッグの中身がパラレルワールドの自分とか、結構衝撃的でした。
けどたしかに小糸ちゃんに出会っていなかったら、今のアイもあのままいじめられ続けていただろうし、
同じ選択をしていたかもしれないんですよね。
けどもう一人のアイの元に出現するボスが沢木先生っていうのは、
今までの子達の悩みとボスの関係性を考えると、自殺の原因になったのが沢木先生だったってことだよね。”

TOPに戻る↑