(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
unext 配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2020年12月現在のものです。

放送 2020年秋
話数 (放送中)
制作 david production
声優
宮藤芳佳:福圓美里/坂本美緒:世戸さおり/リネット・ビショップ:名塚佳織/ペリーヌ・クロステルマン:沢城みゆき/ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ:田中理恵/ゲルトルート・バルクホルン:園崎未恵/エーリカ・ハルトマン:野川さくら/フランチェスカ・ルッキーニ:斎藤千和/シャーロット・E・イェーガー:小清水亜美/サーニャ・V・リトヴャク:門脇舞以/エイラ・イルマタル・ユーティライネン:大橋歩夕

ストーリー

突如出現した人類の敵「ネウロイ」に対抗するべく世界各国が連合軍を組んだ。
ただし、彼らに対抗できるのは特殊な魔力を持った、少女たちだけだった・・・。
遂に連合軍によるベルリン奪還作戦が始動し、再び結成される第501統合戦闘航空団「ストライクウィッチーズ」、新たな501メンバーとして「服部静夏」も加わりネウロイとの死闘を繰り広げてゆく!
果たしてベルリンの空を開放する事は出来るのか!?

みどころ

近日更新!

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間
配信あり
見放題
31日間無料!
dアニメストア 配信あり
見放題
31日間無料!
配信あり
見放題
14日間無料!
配信あり
見放題
2週間無料!

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『アルプスの魔法少女』

1945年秋。扶桑のウィッチ、宮藤芳佳の姿はヘルウェティアにあった。 第501統合戦闘航空団が再結成されるまでの間、医学校への短期留学が認められたのだ。
あまり時間が無いため、一生懸命勉学に励んでいる宮藤。
そんなある日、新しく友人になった少女、アルテアが、図書館で勉強していた彼女の所へやってくる。
「芳佳ちゃん、お客さんだよ」
そう告げるアルテアの後ろに立っていたのは、宮藤がよく知る人物だった…!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
もともとネウロイとの戦闘シーンは迫力があったけど、さらにキャラがヌルヌル動くようになって、戦闘に迫力が出ましたね。
水が苦手なネウロイが氷山に化けるとか、また新たな試練ですね。
501部隊の活躍を楽しみにしています。
20代女性
また501部隊が結成されるのは嬉しいけど、本当に坂本さんは部隊から離れてしまうのかな。
ミーナとの絡みが好きだったので、戦えなくても、指揮官とかで残って欲しい。
そしてみんなが飛行機雲を目にしている中で、占いで芳佳が飛んでることを知るエイラ達は、さすが独特の空気感ですね。
40代男性
宮藤は短期留学していた医学校に坂本少佐が訪ねてきた。
アルテアは坂本少佐を案内してきてくれた。
アルテアの父も軍人で軍艦に乗っているが、アルテアはなかなか会えないとこぼしていた。
無線で父と交信するが、様子がおかしい。
宮藤はストライカーで現地に飛んでいくのだが、坂本少佐が成人して飛べないのはさみしいと思った。
40代男性
坂本少佐は、短期留学している宮藤の元に来ていた。
宮藤は短期間の留学の為に毎日勉強で大変だったように思う。
宮藤の友人のアルテアの父も軍人で戦艦に乗っているが、無線で話していたが交信が切れてしまう。
様子がおかしい為に宮藤はストライカーで現地に行こうとするが、そこには整備不良のストライカーしかなく、宮藤は魔法力で無理やり飛んで行ったのは凄いと思った。
30代男性
宮藤は501が再結成されるまでの期間に医療の勉強の為に留学していた。
そこに坂本が現れて、すごく懐かしい感じがした。
宮藤と知り合いのアルテアの父との無線が通じなくなった事で、宮藤はストライカーでアルテアの父親の戦艦まで飛んでいくが、整備不良のストライカーでも飛べる宮藤は凄いと思う。

TOPに戻る↑

第2話『結成ストライクウィッチーズ』

ネーデルラントのアントウェルペンに異変が起こっていることを知り、現地へ飛ぶ宮藤。
そこで彼女が見たのは、街に迫る巨大なネウロイの姿だった!
平和が戻ったはずのこの地に再びネウロイが出現したことに衝撃を受ける宮藤だが、人々を守るため、たった一人で戦いに挑む決意をする。
「行かせない!」
周囲の要塞や戦艦からの攻撃をものともせずに向かってくる強力なネウロイを、彼女は倒すことができるだろうか!?

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
宮藤の強い決意、行動力が改めて感じられる正義感あふれる回で観ていて清々しい気持ちになれました。あらゆる攻撃に強い巨大なネウロイの姿はさすがに驚きましたがほとんど躊躇せずに単身で立ち向かっていく姿はかっこよかったです。
40代女性
巨大なネウロイと対戦したが、宮藤のストライカーは整備不良で墜落してしまう。
宮藤は戦艦のアルテアの父である艦長と話すことが出来たが、状況は最悪だった。
宮藤はストライカーの修理が終わり、再出撃でネウロイの攻撃をしのぐ宮藤はさすがだと思った。
40代男性
宮藤はストライカーの不良で墜落してしまう。
修理後に再出撃でネウロイと交戦するが、やはりストライカーがの調子悪く、ネウロイのスピードに追い付けない。
そこに他のストライカーの音がしていた。
そこにはミーナやバルクホルンなど501のメンバーが来てくれて感動してしまった。
40代男性
宮藤は巨大なネウロイと交戦していたが、武器を持っていないので防戦するしかなかった。
しかもストライカーが整備不良だったので、墜落してしまったが戦艦の甲板でうまくキャッチしてもらえたのはすごく好きなシーンだと思った。
20代男性
ネウロイに挑む少女たち、現在の時系列の初の戦闘となりました。迫力ある戦闘武器を扱う少女達の頑張りは、みていて大変心が熱くなりましたね。ネーデルラントでの一戦、これは宮藤達にとっていい経験になったと思いました。

TOPに戻る↑

第3話『二人ならできること』

新たに第501統合戦闘航空団に加わった服部静夏。
しかし、生来の生真面目さが災いしてか、緊張のあまり、失敗続きでなかなか自信を持つ事ができない。
そんな彼女の心の支えは、憧れの宮藤芳佳の横に居られることだった。
「私、宮藤さんと飛べてる! これからもずっと宮藤さんと一緒に501で――!」
だが、リーネ、ペリーヌたちとの訓練の最中、宮藤の身に思いもよらない事態が発生してしまう…。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
シールドは展開できるけど飛べない?宮藤の魔法は非常に強いけど、コントロールしにくいというのは致命的。静夏ちゃんが宮藤に依存しているように、宮藤も坂本少佐ロスで、精神面が魔法制御に影響を与えているのか。
20代女性
ストライクウィッチーズ3話も最高だったー!
でも新人ちゃんが少尉で元々いる2人が曹長なのが、違和感ありありだったな。なお写真は少尉を遠距離からとんでもないシールドを展開して守った曹長さんです。かっこいい。
40代男性
501部隊に静夏が入隊してきた。宮藤は静夏に的確な指導をする姿はなかなか良かった。
しかし、宮藤にまたトラブルが襲う。宮藤が魔法圧がおかしくなってしまい、墜落してしまう。
宮藤が苦しむ姿をまた見なければならないのは辛いと思った。せっかく魔法力が戻ったのに。
40代男性
いきなり室内で拳銃をぶっ放すジェラルド大将に驚かされた。
そこに坂本少佐とミーナがいたのだが、ミーナがため息をついていたのはネウロイに対してなのか、大将に対してなのかと思った。そして501部隊が基地に集まっているのは懐かしい感じがした。
20代女性
501部隊の基地にメンバーが集合していた。
そこに宮藤の後輩の静夏が入隊する。
静夏は緊張のあまり、あいさつの時に恥ずかしいぐらい転んでしまい、気の毒に思った。
静夏はまじめな子なので、責任を背負ってるのが重すぎるのかこんなシーンが見られるのは意外だと思った。

TOPに戻る↑

第4話『200マイルの向こう』

ネウロイの出撃もなく、静かで落ち着いたある日の午後──。
格納庫でゆっくり新聞を呼んでいたシャーリーが叫ぶ。
「やられたー!」
なんと、シャーリーが持っていたバイクの最高速度記録が数年ぶりに破られたのだ。
また記録を塗り替えるべく、車庫から愛用のバイクを引っ張り出すシャーリー。
「最速の称号はあたしのものだ」「あたしも手伝う!」
任務の傍ら、寝る間も惜しんでバイクの改造を始めるシャーリーとルッキーニだが…。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
シャーリーが叫んでいたのが笑えてよかったです。シャーリーのバイクの最高速度記録が破られたのがとてもビックリしました。シャーリーがバイクを車庫から引っ張り出していたのが笑えてよかったです。シャーリーがバイクの改造をしていたのがとても面白くてよかったです。
20代男性
ひょんなことからマシーンの改造をする面々、みんな自分の速度に誇りを持っていて見ていて微笑ましかったですね。マシーンと少女と機械達、男の夢と言える要素がたくさん詰まっていると言える話しとなっていて見入りました。
20代女性
坂本少佐が部隊を離れてから、リーナとバルクホルンの絡みが増えた気がしますね。
シャーリーの最速奪還の夢に付き合うルッキーニ、本当にシャーリーのこと好きだな。
喧嘩したルッキーニに対して、綺麗な泥団子に、羽とプロペラ付けたらどうだって聞いて、
優しく教えてあげるバルクホルンが、凄く良いお姉ちゃんでした。
40代女性
シャーリーがバイクの記録を持っていたのを知らなかったので記録を超えてみせると張り切って負けず嫌いですね。ルッキーニが応援しようとバイクを改造したり一人でネウロイに挑んだりして空回りしているのはドジっ子らしいです。二人が凄い仲良しだっていうのが分かった和んだ時間でした。
40代男性
シャーロットは新聞で自分のバイクでの最高速を破られた事を知ってしまった。
そこでシャーロットはルッキーニに手伝ってもらい、記録に挑戦するが200マイルを目指す。
基地がネウロイから爆撃を受けてしまうが、ネウロイのスピードは異常だった。
再度、ネウロイの攻撃を受けた際にシャーロットは新しいユニットでネウロイのスピードに追い付き、撃墜出来たのはさすがだと思った。
シャーロットはルッキーニを守るためにバイクを失ったが、2人の絆は深くなったように思う。
宮藤は魔法力の制御が不安定のままだったので、早く復帰して欲しいと感じた。

TOPに戻る↑

第5話『クィーン・オブ・ネーデルラント』

ネーデルラント女王からの呼出を受け、彼女がいるデ・ハーグ城に向かうペリーヌと宮藤たち。
そこでペリーヌたちは、女王から、幻の青いチューリップ“クィーン・オブ・ネーデルラント”を育てて、その花を咲かせて欲しい、と頼まれる。
花に込めた女王の思いを知り「ぜひ、やらせて頂きます!」と引き受けるペリーヌ。
だが、その栽培は思った以上に難しいものだった…。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
宮藤はどうにかして魔法力を安定させたいと毎日、静香に手伝ってもらっていた。それを見ていたペリーヌが宮藤を息抜きを兼ねて連れ出していた。そこはネーデルラントだった。そこで幻のチューリップを咲かせて欲しいと女王に頼まれるが、まさかネウロイが地下にいて、井戸から出てくるとは誰も予想できなかったと思う。
20代女性
宮藤は魔法力を安定させるトレーニングを続けているがオーバーワークしていた。
ペリーヌは宮藤を連れてネーデルランドに向かった。
そこで幻のチューリップを育てる事を手伝うのだが、温室の近くになんとネウロイが井戸に隠れていたのは驚いてしまった。
ネウロイがこんなに身近にいるのは恐ろしいと思う。
40代男性
青いチューリップを昔咲かせたウィッチは、ペリーヌのお祖母さんだったなんて、すごい偶然ですね。
まさか咲かせる鍵が雷だなんて思わないし、井戸の下に隠れていたネウロイは悪い奴だけど、
おかげで咲かせることができたし、ラッキーでしたね。
また芳佳が飛べるようになってよかった。
40代男性
ペリーヌは宮藤と静香を連れてネーデルラントに向かっていた。
そこで幻のチューリップを育てる事を手伝うのだが、育てている職人のお爺さんたちが頑固者だった。
しかし、チューリップを咲かせる方法がはっきりしていなかったが、ネウロイが現れたおかげで咲かす方法がわかったのは意外な結果だった。
しかもペリーヌの祖母がウィッチだった時に関わっていたのはペリーヌもうれしい事だったと思う。
20代女性
宮藤はまだ魔法力が安定しない状態が続いていた。
静香も宮藤をサポートするがまったくどうしたらいいのかわからない。
これを見かねたペリーヌが宮藤にオーバーワークだと怒っていた。
ペリーヌはすごく面倒見がいいのは変わっていないようで安心した。

TOPに戻る↑

第6話『復讐の猟犬』

ベルリンへの侵攻ルートを探るため、偵察任務に出たバルクホルンとハルトマン。
オペレーション・サウスウィンドの再開に向けて張り切っているバルクホルンだが、その時、彼女等の前に新型ネウロイが出現、激しい戦闘に突入する。
「食らいつかれた!」「くっ!」
想定以上の機動力で襲ってくるネウロイに苦戦する二人。
そして遂には、ハルトマンが撃墜されてしまう!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
バルクホルンがすごく悔やんでいた姿がなんともいえない気持ちになりました。それくらいハルトマンのことを思っていたなんてこれまでの話では分からなかったので意外な感じはしましたがやっぱり仲間なんでしょうね。
30代男性
ハルトマンが撃墜されてしまったことでバルクホルンが自己嫌悪してしまう場面が印象的でした。その後、バルクホルンが飯も食わずに片手懸垂をしていた場面が印象的でした。こんなことができる女の子がいるなんてすごいですね。
30代男性
なんだか戦闘シーンがとてもかっこいいなと感じました。可愛らしい女の子たちが戦闘兵器に身を包んで空を縦横無尽に駆け巡っていたので目で追うのが精一杯ですごい迫力でした。ハルトマンという女の子が撃墜された場面が悲しかったです。
20代男性
少女達のネウロイとの空軍対決ですがかなりの派手な戦闘が繰り広げられていました。中には犠牲になる人も現れ上官は嘆きを示します。しかし実力を出すと見事に敵を撃沈することに成功、白熱した戦いを楽しむことができまさか。
20代女性
ハルトマンはいつも、バルクホルン大好きって感じだけど、バルクホルンもハルトマンのこと凄く大好きですよね。
今回は故郷のベルリン奪還という夢があるから、それに対する気持ちが強かったけど、それが無くても「お前がいないと」って言ってくれるはず。
最後胸の谷間からチョコ出してきたときは驚いたけど、やっぱり溶けていて笑っちゃいました。

TOPに戻る↑

第7話『ポヨンポヨンするの』

宮藤のために、魔法力が回復するという薬草を探しに森へ入ったリーネ。
彼女はそこで小さな祠に奉られた箱を見つけて持ち帰ってくるが、その中には奇妙な体型の土偶が入っていた。
興味津々のルッキーニが土偶の胸を擦ると、その目が妖しく光り、彼女に思いがけない事が起きてしまう。
「るけけけけけけ~~~!」
だが彼女の異変は、これから発生する悲劇の、ほんの始まりに過ぎなかった…。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
今回は宮藤の魔法力の話になるのかと思った。
しかし、リネットが拾ってきた土偶がまったく予想もしない展開になったのは面白かった。
土偶の呪いでルッキーニの胸が大きくなって大騒ぎになってしまった。
しかもルッキーニが他の人の胸に触ると、みんな巨乳になってしまい、サーニャが巨乳になったのは非常に魅力的だった。
40代男性
宮藤がまだ完全に回復していなかった事が判明した。
魔法力が治っていないので、もう少し時間が掛かるようだった。
リネットが拾ってきた土偶は呪いがあるのか、ルッキーニの胸が大きくなってしまった。
ペリーヌが胸が大きいのがそんなに偉いのかと切れていたのが少し気の毒に思った。
40代男性
宮藤はまたピンチになっていた。
魔法圧の制御が出来るようになったのは良かったが、魔法力が治っていない事でまた墜落してしまった。
宮藤の苦労はまだ続くのが気の毒に思った。
リネットが何か古い道具を拾ってきた中には土偶が入ってたが、土偶の力でルッキーニの胸が大きくなっていて笑ってしまった。
40代女性
リネットが拾ってきた土偶には呪いが掛かっていたようで、ルッキーニの胸が爆乳になってしまった。
これをきっかけにサーニャにもルッキーニが胸を揉んで大きくしてしまう。
サーニャがすごく色っぽいのが印象に残った。
そして次々と胸を大きくされる501部隊だが、リネットは最後に残されてしまった。
宮藤はなぜか胸を大きくされなかったのは残念に思った。
30代女性
いよいよ大詰めに差し掛かったという気がした回でした。ストライクのメンバーもこの短期集中特訓の成果があって、以前よりもアタックパワーが増していました。2期ではかなり味方の足を引っ張ていたワタルの成長が私は嬉しいです。

TOPに戻る↑

第8話『ザ・フォッグ』

哨戒任務中のサーニャとエイラが遭遇したネウロイは、自ら霧を出してその中に隠れる厄介な能力を持っていた。
そのネウロイによって、次の戦略目標だったキール軍港は深い霧に包まれてしまい、ベルリン奪還作戦の進展に支障が生じてしまう。
この事態に対し、サーニャは自らの索敵能力を使ってネウロイを探し出す作戦を立案。
「絶対に成功させます、ミーナ中佐」
彼女はエイラ、宮藤、服部と共に、深い霧の中へ入っていくのだが…。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
いつものコンビで哨戒任務をしていたサーニャとエイラだったが、ネウロイが現れる。
攻撃準備をして待ち構えていたが、霧が濃く視界が全く悪いのでネウロイを見失う事になった。
その後、ベルリン奪還の為にも無差別攻撃をする事になったが、そんな事をしたらどれだけの被害が出るのかと思った。
40代男性
サーニャとエイラのコンビは哨戒任務に出ていたが、いきなりネウロイの反応をサーニャが反応する。
しかし、霧が深くて視界が悪いのでサーニャとエイラも手を打てずに逃げられてしまった。
サーニャの切なそうな表情が悔しさを表していると思った。
40代男性
霧を出すネウロイの為にサーニャは自分の能力でこのネウロイを攻撃する作戦を実行していた。
しかし、やはり見えないネウロイを相手にするには難しいと思った。
エイラがサーニャの判断を待たずに攻撃してしまい、作戦が失敗してしまうが、サーニャが大きな声でエイラに怒っているのは初めて見たと思った。
40代女性
サーニャとエイラは霧を出すネウロイと遭遇した。
攻撃を仕掛けようとしたが、まったく見えなくてにげられてしまい、サーニャは悔しそうな表情を浮かべて報告していた。
サーニャは自分の能力を使ってネウロイを探し出す作戦を試してみた。
しかし、目隠しで飛ぶだけでも難しい状況なのにエイラはしっかりと的に当てていたのはいつもコンビを組んでいるおかげだと思った。
30代男性
今までに思った事の無いほどに積極性をみせたサーニャには驚きと成長が感じられる内容が良く、そのサーニャに探知出来ない事を気付けるエイラが助けに入る連携の良さから、目には見えない固い絆が確りとあると示していた内容が良い。

TOPに戻る↑

第9話『ミーナの空』

キール軍港を拠点に、いよいよ動き出すベルリン奪還作戦。
だが、それを察したネウロイはベルリン上空の巣《ウォルフ》から強力なロケット型ネウロイを撃ち込んでくる!
超高速で飛行し着弾時には音速すら超えるネウロイに対し、現状のストライカーでは有効な対抗策が見当たらず、希望を失いかけるミーナたち。
その時、「新作を持ってきました」とウルスラが現れる!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
坂本少佐が部隊を離れてからは、ベルリン組がミーナを支えているんですね。
珍しくミーナが無茶をしてバックミュージックが感動的だったのに、オチがまさかのサービスカットで笑いました。
だけどミーナの魔法力が衰え始めたのは問題かも。
20代女性
ネウロイの巣から飛行機型のネウロイが出てきたり、ロケット型ネウロイが発射されたりと、ネウロイ側の攻撃が未だかつてないほど厄介になってきてるのが厳しい。
ベルリン奪還も困難を極めそう。
そして魔法力が衰え出して焦っているミーナの無茶に対して、怒りながら泣いているバルクホルンと笑顔のハルトマンって3人は本当にバランスがいいですね。
30代男性
ミーナ、バルクホルン、ハルトマンはキール港に向かっていた。
ベルリン奪還作戦がいよいよ開始される。
そこにウルスラも来ていたが、どうやら新作を持ってきていたが、ヘルメットに銃を仕込んでいたり、聴覚を強化する装備を見せてくれたがイマイチだったと思った。
30代男性
ネウロイが巣から直接強力なロケットを発射してピンチになってしまう展開がすごくハラハラしました。ネウロイに宮藤達が対抗するための手立てを色々と練っている場面がすごく面白かったです。作戦会議の場面が興味深かったです。
20代男性
ネウロイとの戦いはますます激化、そして今回はベルリンの奪還作戦という大規模な戦略がついに実行されます。ロケット型のネウロイは凄まじい速さで恐ろしさすら感じました。そして絶望の中からでも見つかる希望、大変盛り上がりました。

TOPに戻る↑

第10話『静夏応答せよ』

遂に「ベルリン奪還作戦」が開始され、B17爆撃部隊と共に直接《ウォルフ》に攻め込んでいく第501部隊!B17爆撃機から投下された対ネウロイ気化爆弾が《ウォルフ》の雲を散らしていき、遂にその本体が現れる。
「501部隊降下用意!」
B17爆撃機から出撃した宮藤たちは全員で《ウォルフ》の本体に迫っていくが、その時、新たなネウロイが次々と出現して……!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
今回は中々やばい回でした。そこそこ強いネウロイが大量出現、部隊もかなり数の舞台を動員したわけです。そんな中で、負傷者も出て来ました。毎度のことながら可愛い少女たちがひどい目にあうのは気がひけつつも、融資を目に焼き付けると言ったいい点があると思いましたね。
40代男性
いよいよベルリン奪還作戦が開始される。
その作戦の中で宮藤の強力なシールドで道を切り開くという重要な役割を静夏は一緒に出来ると思っていたが、作戦のパートナーはリネットになり残念に思っていた。
しかし、本番では予想外のネウロイの攻撃にあってしまい、まさか壁を作って自分のコアを隠すとかまったく予想出来ないと思った。
20代女性
芳佳の魔法力を温存するために、一人でネウロイと戦った静夏は凄かったけど、最後自分のせいで芳佳の魔法力がゼロになったのはショックだろうな。
次回はついにベルリン奪還になるのだろうけど、当初の作戦が使えない今、どうやって奪還するのか楽しみです。
それにしても芳佳のシールドは、本当に凄い。
20代女性
魔法力枯渇の描写は芳佳の魔法力大きくなり過ぎて、ストライカーがうまく変換できずにいる。のミスリードかなぁとは思っているんだけど、新型ストライカーも出たので、最後はその流れで無双して欲しい。都合が良すぎる?それでいいんだよ。
20代女性
『ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN』10話 まあ主人公の不調はわざとらしいんだけど、それを気にする作品でもないしね。キリスト教がない世界なのに聖書や聖人由来の名前があるのはどういうことなの?

TOPに戻る↑

第11話『ロード・トゥ・ベルリン』

魔法力を使い果たしたため、ベルリン奪還作戦から外れることとなった宮藤。
一方、パットンは自ら指揮する超戦車軍団でベルリンへの進撃を開始し、第501部隊が空から彼等を援護する。
彼等はベルリン手前でネウロイ軍団との激しい総力戦に突入するが、その時、パットンたちの部隊と共に、一人の少女が戦場を駆け巡っていた。
「…怪我人は、どこですか!?」

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“壁を破壊できるラーテが、凄く強くてビックリしました。あれがもう一台作れれば、もっと作戦の幅が広がりそうです。しかし敵のネウロイの壁の使い方が、めちゃめちゃ上手かったですね。壊されれば、他の壁でカバーして、最終的にはラーテとウィッチを分断するとか、今回のネウロイは本当に知能が高いから厄介です。”
40代男性
“壁を破壊できるラーテが、凄く強くてビックリしました。あれがもう一台作れれば、もっと作戦の幅が広がりそうです。しかし敵のネウロイの壁の使い方が、めちゃめちゃ上手かったですね。壊されれば、他の壁でカバーして、最終的にはラーテとウィッチを分断するとか、今回のネウロイは本当に知能が高いから厄介です。”
40代男性
“またしても宮藤の魔法力を使ってしまい、倒れていた。静夏は目を覚ましていたが、坂本に作戦の延長を申し入れるが、坂本は延期が出来ない事を告げてしまう。宮藤が無事な姿を見て、静夏は自分の責任を感じたのか大泣きしてしまった気持ちは理解出来ると思った。
それは坂本もミーナも同じだと思う。”
40代女性
“宮藤は魔法力を使い果たし、ベッドで目を覚ました。
魔法力が戻るのが1週間ぐらい掛かるのでガッカリしていたが、それも仕方ない状況だったと思う。
ミーナは作戦を10日延期して欲しいと願うのが、軍の会議では揉めていたが、確かに予算が余計に掛かるのは確かな話だと思った。”
30代男性
ベルリン奪還作戦において激しい戦いが今回も繰り出されていました。やっぱり戦いの中で大事なのが、魔法力の維持、ネウロイとの戦いの加速によって遂に状況は総力戦へ、一クール目もあと数話という事でクライマックス感があり見応えありました。

TOPに戻る↑

第12話『それでも私は守りたい』

ネウロイ軍団との大混戦の中、第501部隊から切り離されて孤立してしまった宮藤とパットンたち。
ネウロイの猛攻を前に、絶望的な状況に陥る宮藤たちだが、彼女は決してあきらめようとしなかった。
「ここを守るために戦います!」「たった一人でか? 死ぬぞ」「それでも…それでも私は守りたいんです!」
激しい最終決戦の中、宮藤たちの運命、そして第501部隊とネウロイとの戦いの行方は果たして…!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“ベルリン奪還おめでとう。最後の総力戦の戦闘シーンはすごく迫力があってかっこよかったし、復活した芳佳のシールド無双っぷりが素晴らしかったです。命令って言葉に弱かった静夏ちゃんも、最後まで芳佳やみんなを守るためによく頑張りました。
40代女性
宮藤を助けようとドーム内に入ってしまった静香。坂本が止めるのも聞かないでネウロイから宮藤を守ろうとしたが、ネウロイに打たれてしまう。しかし、これが宮藤の力を取り戻す事になり、静香も一命も守れたのは正直、ホッとしている。宮藤の魔法力は本当に頼りになると思った。
40代男性
宮藤とパットンたちは完全に孤立してしまった。
宮藤はパットンに建物に非難する事を提案していたが、ネウロイの攻撃は激しかった。
501部隊は地下道から侵入するが、天井が崩れており進めない。
静夏はユニットが破損しており、すごく悔しいと思った事だろう。
40代男性
宮藤たちはドームの内部で閉じこまれていた。
坂本は爆撃機でネウロイのドームを攻撃するが、すぐに防がれてしまう。
静香は宮藤を助けようとドームの内部に突入するが、ネウロイに深手を負わされてしまった。
これがきっかけで宮藤は魔法が使えるようになったのは静香を助けたい一心だからだと思った。
40代男性
宮藤とパットンたちは建物に非難するが、ネウロイの攻撃は酷い状態だった。
宮藤は兵士の治療に力を注ぐが、出来る事は限られていたので、脱出しなければならなかった。
坂本は爆撃機でネウロイ用の爆弾を落とすが効果はないように見えた。
501部隊が地下で戦闘するのはまったく想像出来なかった。

TOPに戻る↑

『ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN』期待の声

40代女性
またあの名言が聞ける日がやってくるのかという思いで感慨深いです。また彼女たちの空での戦いがアニメで見れるんのが嬉しいです。当時このアニメの1期が放送された時はこんな格好で戦うのかと驚いたのですがまた見れるのがうれしいです。
30代男性
異形なモノが突然現れて対抗するために編成された世界でエースと呼ばれる女性ばかりの戦士たちという重々しく、現代の女性のように社会で活躍すると期待させておいての基地での珍道中が堪らなく面白い作品がスケールアップして戻ってくるのが嬉しく、出来ることならば今すぐに放送してほしい程に待ちきれない気持ちになっています。
20代男性
ストライクウォッチーズ最新シリーズです。少女達は壮大な空を縦横無尽に跳び回り、銃を使った戦闘を繰り出します。戦闘シーンの作画が大変見入ります。なので戦闘に注目したいです。また少女達に今季はなにが起こるのか、たいへんきになります。
20代男性
10周年記念、ちびキャラたちによるショートアニメーションを経て、オリジナルメンバーでの出陣となっています。プロモーションムービーも公開されていますが、宮藤はさすがに少しりりしくなっています、でも全体的な雰囲気はいつものままで安心です。
20代女性
よくアニメや漫画でいる美少女が多く登場しますが、それに加え、兵器という真逆のものを融合させるという所がこのアニメの良いところだと思います。また、多く登場する美少女の中で私の推しは宮藤芳佳です。ショートカットにもかかわらず女性らしさがあり、キュンとします。