(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

ヴァニタスの手記(カルテ)第1クール・第2クール

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2022年3月現在のものです。

放送 第1クール:2021年7月3日 – 9月18日
第2クール:2022年1月15日 – 4月1日
話数 第1クール:全12話
第2クール:全12話
制作 ボンズ
声優 ヴァニタス:花江夏樹
ノエ:石川界人
ジャンヌ:水瀬いのり
ルカ:下地紫野
ドミニク:茅野愛衣
先生:石田彰
ムル:小牧未侑
ダンテ:木内太郎
ヨハン:遊佐浩二
リーチェ:久間梨穂
OP1「空と虚」ササノマリイ

ED1「0 (zero)」LMYK

OP2「Your Name」Little Glee Monster

ED2「salvation」モノンクル


ストーリー

【そう遠くない未来に、吸血鬼(おまえたち)は滅ぶ。】――聞いたことはありませんか? 吸血鬼に呪いを振り撒くという、機械仕掛けの魔導書(グリモワール)のお話を。いま“ヴァニタスの書”に導かれて、物語の歯車は廻り始める…。「19世紀パリ×吸血鬼×スチームパンク」をテーマに、「PandoraHearts」の望月淳が紡ぐ、呪いと救いの吸血鬼譚、開幕。

みどころ!

第1クール

月刊ガンガンJOKERが連載中の漫画をアニメ化した作品で、19世紀のフランスで吸血鬼事件が発生した事から始まります。吸血鬼であるノエは呪われた本ヴァニタスの書を求めてパリに向かいます、移動には飛空船と呼ばれる豪華な空飛ぶ船に乗りファンタジーを感じさせてくれます。船の中で出会った女性アメリアも言動から人間じゃない雰囲気を出していて正体を知りたくて見入ってしまいます。突然の襲撃にあい何がなんだか分からなに状況でアメリアが吸血鬼の真名を奪われて吸血行動に出てしまって吸血鬼が登場したのは怖いです。襲って来た男はヴァニタスの書でアメリアを治すし、ヴァニタスの秘密を知っているし、ただの人間なのにどうして知っているのか教えて欲しくなります。ノエはヴァニタスと行動を共にする事を決め終わりの時までの物語ですが二人が歩む道を楽しんで下さい。声を担当するのはヴァニタスを花江夏樹さん、ノエを石川界人さんと超人気声優さんが担当してくれるのでとても期待できます。オープニングテーマをササノマリイが担当、テンポが良いのに静かでどこか排他的な雰囲気が出ていてアニメにピッタリです。

第2クール

第1クールの第1話でノエが告白している通り、彼がヴァニタスを殺すまでの手記であろうこの物語が、いつ何故そうなる道筋へと舵を切ってしまったのかは、ルズヴン卿がノエに対して「ただ1度私が望む時、いかなる命であっても、どんな命令でも従う」と誓わせたことが大きく関係しているのだろうけれど、何を成し遂げる為にアルシヴィストであるノエを手駒としてまだ生かしているのか、ルズヴン卿がシャルラタンを操って何をしようとしているのか、その真意はまだ謎が多く残されたままであり、獣(ベート)呪持ちとされる「ジェヴォーダンの獣」を探しに向かった、ヴァニタスとノエを待ち構えていたものたちとの対峙が今後の2人の関係性をどう変えて行くのか、伏線回収を含めて、見どころが満載になること間違い無しの作品です。

 

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

配信あり
見放題

31日間無料!
dアニメストア 配信あり
見放題
31日間無料!
配信あり
見放題
14日間無料!
配信あり
見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1クール

第1話『Vanitas―ラスティ=ホープスの場合―』

吸血鬼(ヴァンピール)の青年 ノエは師から頼まれ、吸血鬼に呪いを振り撒くという魔導書“ヴァニタスの書”を探しにパリへ向かっていた。
パリへ向かう飛空船の中で、ある事件に巻き込まれたノエは、吸血鬼の専門医を自称する人間 青い瞳の青年ヴァニタスと出会う。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
復讐を幼い時に考えてしまったヴァニタスという不遇の環境は同情してしまい、嫌い除け者にした多くの者たちの愚かさが醜く、負を作るのは同調する心だなとわかりやすい構成が上手く、ファンタジック満載なヴァンパイアで描いているのもイイ。
40代男性
吸血鬼モノはありふれていますが、吸血鬼を治療する人間の物語だという事にはびっくりしました。不死身のはずの吸血鬼が何故治療を必要とするのか。なんとなく理由は出てきましたが1話ではまだ理解しきれません。アクションあり謎の技術ありでなかなか面白そうな設定なのもこの作品の魅力です。ヴァニタスとノエの出会いから始まったこの物語がどう進んで行くのか気になります。
30代男性
ヴァニタスとの出会いを語ったと思ったら、この手で彼を殺すまでの物語だと言われてしまって、ヴァンピールを救う為にヴァニタスはいるのに、青い月が美しいと思ったノエが何故?どうして?そうすることが必要だからなの?と疑問が沸々と沸き上がって止まりませんでした。
40代男性
“世界観が凄くかっこいい。飛行船も豪華客船みたいな作りになっているんですね。
ヴァンピールの真名?を歪めることで、暴走させている人がいるってことかな。
けどヴァニタスの手記があれば治療できるとはかっこいいけど、そのあとのオトボケ感とかギャップが面白かったです。”
40代男性
最初にヴァニタスの書についての説明があって、なんでヴァニタスの目がバンピールなのに青いのかが分かったので内容が頭に入りやすかったです。ノエの猫のムルは可愛いですね。アメリアにノエの名前を聞かれているのにムルの紹介をしてしまうなんて可愛いですね。ヴァニタスとノエの今後が楽しみですね。

TOPに戻る↑

第2話『Noé―花の都にて―』

オルロックのもとを後にし、「吸血鬼(ヴァンピール)事件の犯人を捕まえる」という目的が一致したヴァニタスとノエは、行動を共にすることに。
早速、事件の情報を手に入れ犯人と目されるトマ・ベルヌーを発見するが、トマを追う最中に、“ヴァニタスの書”を求める吸血鬼の少年・ルカと、その騎士(シュバリエ)ジャンヌが二人の前に現れる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
「ヴァンパイア」ではなく「ヴァンピール」と表現するのは何故なんだろう?と言う疑問や「真名」と「禍名」についても把握しきれていないのですが、ヴァニタスとノエの感情変化によって、作画タッチも違う描かれ方をしているので、作品の中に入り込めて楽しいです。
30代男性
絶対にヴァニタスの方が自由奔放で暴走するから、理性担当のノエがヴァニタスの暴走を止める役目だと思っていたのですが、まさかのノエの方がヴァニタスを振り回す側になるとは思わなかったです。しかも生理的に好きじゃないとか、はっきり言えるのも凄い。
40代男性
原作を知りませんでしたが、とにかく絵が綺麗なので見始めました。時折始まるコメディタッチのノリにどうにも着いていけず、シリアスなのかギャグなのか判断もしかねていますが、時代は19世紀、吸血鬼もの、美形キャラと続きも面白そうでは有ります。
20代女性
キャラクターデザインや世界観が凄く良かった、好みだなと思いました。しかしながら設定やストーリーはわかりにくい。1話ということで話についていくのがやっとでした。これから見続けて少しずつ理解していくしかないんだなと思っています。今後に期待です。
30代女性
絵がきれいで声優も豪華な上にオープニング、エンディングもいい。
題材はありふれた吸血鬼ものです。衝撃を受けたのは、一緒にいただろう相手を自分の手で殺したという発言。一話の始まりのシーンで言うセリフだけで期待度は上がりました。やっぱりおもしろい。最新話ではかわいい女の子キャラも出てきて、絵がきれいなのでみんな顔がいい。

TOPに戻る↑

第3話『Archiviste―血を暴く牙―』

狡猾な手段でジャンヌとの闘いを制したヴァニタス。
アメリアの記憶の中で真名を歪めた元凶『シャルラタン』を目撃し怒りを露にするノエの前に、彼の幼なじみ、ドミニク・ド・サドが現れる。
ドミニクから仮面舞踏会へのエスコートを頼まれたノエは、仮面をつけた謎の集団『シャルラタン』、そして黒い影の手がかりを求め、吸血鬼たちの住む異界(アルタス)へ向かう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
真面目系かと思いきやギャグ多めなのでギャグシーンになると花江さんでもありかなとも感じました。音響監督は梶浦由紀さんこのアニメを観ようと決めたのは梶浦さんの曲を聴くためと言っても過言ではないです。又、建物とか細かく書かれてて、バトルシーンも迫力があって良いです。女子が好きそうな戦闘力があるイケメンや美女が出てきてなんかDグレイマン風味を感じました。
30代男性
“ヴァニタスの時間稼ぎの手法やジャンヌに対する仕打ちが最低すぎる。
確かに守るものができたジャンヌはかつての怪物並みの強さは無くなったのかもしれないけど、だからと言ってキスするとかビックリしました。
あの少年の正体を誘き出すためなのか、本心なのかわからないけど、あんなことしたら、ルカ様とやらが怒るのは当然だよ。”
40代男性
毒さえ効かないジャンヌは不気味でしかなく、ヴァニタスはどうするのかと思ったら捕らえていたルカを人質にするとは勝つためならばなんでもありの卑怯という言葉がピッタリな腹黒さが笑えてしまい、ヴァニタスとノエの2人を退けた事には感心する。
20代女性
ジャンヌとヴァニタスの激しいバトルシーンに見とれていてどんな事になるのかとワクワクしていたら、視聴者の予想を覆すようにジャンヌとヴァニタスのキスシーンという世界中のアニメ作品を探しても絶対に無いだろうと思えてしまう展開には唖然とさせられた。
30代女性
ヴァニタスは見事に犯人を倒してオルロックにも証明する事が出来たのは良かったけど、ジャンヌにルカを人質に取ったと卑怯な手を使ってノエにも内緒なんて最低ですね。ジャンヌに恋をしたとキスしてしまったのはキュンとしたけど何してんだとも思ってルカが怒るのも当然ですね、ジャンヌは顔を真赤にして殺す宣言してるのに会いに来てくれると浮かれて呆れますね。ノエの能力でアメリアの記憶を覗くとシャルラタンを見ていてノエが苦しそうになったのは可愛そうでした。ドミニクが突如現れて婚約者だと皆をビックリさせたのは驚きました、ノエに首輪をして吸血鬼の世界へと連れて行くなんて怖いお嬢さんですね。ヴァニタスが飛び込んで来て驚いたけど一緒なのは心強いし、何故かノエが街を見て目をキラキラさせて可愛かったです。

TOPに戻る↑

第4話『Bal masqué―仮面が嗤う夜―』

ドミニクと共に仮面舞踏会に参加したヴァニタスとノエ。その会は呪持ちが何人も同時に発症し会場はパニックに陥る。
混乱の最中、ヴァニタスを探していたノエは偶然ルカと再会するも、「蜘蛛の仮面をつけた謎の男」に襲われてしまう。
一方ルカを見失ってしまったジャンヌは突然の吸血衝動に襲われ、立ち上がることができない状態になる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
物語の中でモヤモヤと理解ができていなかった部分をルイが丁寧に説明してくれる展開によって、なるほどねと理解することができ、より物語に浸れるようにしてくれた構成は有り難く、親切設定があるアニメーションはSDGsに取り組んでいる気がする。
30代男性
美しい男性と女性ばかりがメインとして登場するアニメーションとは理解していたが、ヴァニタスの吸血シーンのエロチシズムの最高潮にはビックリさせられ、ヴァニタスファンに向けたサービスシーンと思えてしまい、ファンの心を鷲掴みにしたなと感じた。
40代男性
仮面舞踏会といういかにも貴族階級がやりそうなことが描かれる事で世界観がハッキリとわかるのが有り難く、そんな場所に侵入したばかりなのにヴァニタスらしさ溢れる言葉の放ち方を披露してくれるテンポの良さは見ていて心地が良い。
20代女性
ノエのことが大好きでたまらないから、彼には自分の血だけを吸って欲しいと思い実行に移した子供の頃のドミニクと、ジャンヌに一目惚れしたヴァニタスが、血に飢えている彼女に進んで自分の体を差し出したのも「体の中全てを自分で満たして欲しい」想いからなんだろうな。
30代女性
ドミニクに連れて来られた舞踏会は豪華絢爛な雰囲気だったけどドミニクはヴァニタスを縛り上げて脅かしているし、ヴァニタスは吸血鬼の前に派手に登場して人間だと告白した会場をパニックにさせて笑えました。自分の身の危険も考えているのか分からない突拍子もない行動は爽快ですね、そんな中で吸血鬼達が呪い持ちに変化してしまって阿鼻叫喚のパニックになって陰謀を感じました。ノエは一人迷子になってルカと再会するとちょっと仲良しなのが微笑ましいです、仮面の男に襲われてピンチなのはハラハラしたけど何とかなりそうな気がしました。ルカの騎士ジャンヌも会場に来ていたけどヴァニタスと出会って吸血衝動を抑えられなくてヴァニタスの血を吸ってしまったのはビックリですね、ヴァニタスも恍惚としてエロティックだしキュンとしました。

TOPに戻る↑

第5話『Réminiscence-友-』

蜘蛛の仮面をつけた男と対峙するノエの前に、アメリアの記憶で見た黒い影、『シャルラタン』が姿を現す。
幼なじみのルイについての過去のトラウマを呼び起こされ、動けなくなってしまうノエ。
そのまま謎の黒い影『ネーニア』に飲み込まれそうになるが、間一髪のところでヴァニタスが現れ―。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
ノエの素直な性格だったのが功をそうしてドミニクとルイの兄弟とノエが仲良くなれて本当に良かったと思えてしまう程に、ノエに肩入れしている自分自身に気付いて笑えてしまい、ノエのキャラクター性は視聴者の誰もを惹き付けている気がする。
30代男性
不幸の連鎖は止まらないとわかるミナが呪い持ちとなった瞬間のら優しいノエは助けようとしたものの、それがキッカケとなってルイまでも発症する展開になり、物語としては見どころ十分ながらルイの末路は見ているのが辛すぎる。
40代男性
優しさのあるノエながら何も知らないままの行動をしていて、一方のルイは自分自身の事を確りと理解していてノエに全てを託そうと考えて杭を用意していたとは想像するだけで切なすぎて、ノエに残るのは後悔というやりきれない思いと内容がとても濃い。
20代女性
ノエが黒い影の影響でトラウマだった幼い頃の出来事を思い出すのは可愛そうでした、ヴァニタスが助けに来てくれて本当に頼れる存在なのが嬉しかったですね。ノエが幼い頃にルイという親友がいてドミニクと3人で仲良く遊んでいたのは微笑ましかったです。ルイは汚れた存在だとノエ達には内緒でそのうち杭を何本も作るようになったのは切なかったですね、面倒を見てくれている先生はルイにとって親戚だけど親愛なのか面白がっているのか分からないのが吸血鬼らしいです。仲良くしている村の子供が殺されそうになったのを何とかしようとしてルイが覚醒してしまったのは悲劇でしたね、ノエが何も出来なかったと後悔するのは分かるし悲しいくなりました。
30代女性
ノエの幼い頃は孤児だったものの高齢な夫妻にまともに育てられていたのに、2人が亡くなった後の人攫いにあってしまい振り回される生活だったとは不運でしかなく、可哀想でならない気持ちにさせ、サドに買われてやっと落ち着くという波瀾万丈とはこの事を言うのだろう。

TOPに戻る↑

第6話『Salvatio―疑問―』

ノエとルカの元にヴァニタスとジャンヌが合流するも、蜘蛛の仮面をつけた男とネーニアをとり逃してしまう。騒動の犯人と誤解を受けるヴァニタスの前にルスヴン卿が現れる。
一方、今回の出来事を受けてヴァニタスの言葉に興味を深めたノエは、改めて行動を共にすることを決意する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
仮面舞踏会での混乱はヴァニタスが何とか処理しました。呪い持ちとなったヴァンピールを救うというのは簡単でないことを改めて思い知らされました。ベロニカ女王の介入でさらに混乱するかと思われましたが、遅れて到着したルスヴン卿の取り計らいでその場を収めることができました。ヴァニタスとノエはとりあえず相棒として過ごすことになるようです。その結果更に重い試練に直面するかもしれませんね。
30代男性
“ヴァニタスの救いとノエの救いの意味が違うってことが判明しましたね。
ただヴァニタスからしたら、もう何の手立ても無くなったヴァンピールを救うための最終手段が灰にすることなんだろうけど、
ノエが価値観の違いに気がついた後の先生の言葉が予想以上に奥が深かった。”
40代男性
“価値観が違って、自分が期待する行動を取らなかったら相手を嫌いになるのかという、凄く哲学的な問いがあったかと思えば、
その後の展開が思いっきりノエのマイペースに持ち込まれていて面白かったです。
やっぱりノエとヴァニタスの2人は、見ていて飽きないね。”
20代女性
確かに、お前たちの意志に関係なく、俺は俺の正義の名のもとに、ヴァンピールのことを救ってみせるとヴァニタスは言っていた。彼にとっては、肉体が侵食され過ぎて元に戻すことが出来ない少女のことを、灰にすることが救いなんだろうな。
30代女性
ヴァニタスに対して、勝手に期待しておきながら勝手に裏切られた気になっていたと反省していたノエは、あんたのことを好きでもないから、指示に従うつもりも助けるつもりもないと、対等な関係であると示して、でも判りたいし結末を見届けたいと意志を伝えていたことが印象深かったです。

TOPに戻る↑

第7話『Femme fatale―恋―』

ヴァニタスとノエは、ルカ、ジャンヌ、ドミニクと共にアルタスパリのカフェへ訪れる。広場で踊ったり、束の間の休息をとる一行。
その後、仮面舞踏会での出来事、そして『シャルラタン』の手がかりを得るために、ヴァニタスとノエはカルブンクルス城のルスヴン卿の元へ向かう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
タルトタタンってそんなに美味しいのか。食べたことないけど、結構甘そうですね。
それにしてもルカはあんなにマーキングに対して怒っていたのに、ジャンヌはイマイチ、ルカの怒っている感情を理解できていなかったように見えたのが意外でした。
ジャンヌのルカに対する気持ちって、ただの忠誠なのかな。
30代男性
優秀なのに何処と無くふざけているヴァニタスと真面目すぎて真っ直ぐ印象が強いノエが手を取り合い踊る姿は気品が溢れ美しく見惚れてしまう所で、ノエが思い悩む恋とは何なのかと素直にヴァニタスに質問する真っ直ぐさにキュンとしてしまった。
40代男性
恋とは何かなんて、誰にもちゃんと答えられないだろうけど、ジャンヌの好きなところをあんなにもつらつらとあげられるヴァニタスは凄いな。
ノエがまさかのジャンヌに恋しているかもしれない描写があったけど、今後ノエが自分の感情に気がついたら、
ノエの性格上真っ向から取り合いになるのかな。
20代女性
俺を絶対に好きにならないところがいいって、ヴァニタスって本当にジャンヌのことが好きなんですね。さらにはノエもジャンヌが好きかも?
なんだかおかしな三角関係が生まれてきているけど、ジャンヌとドミのダンスがめっちゃ素敵でした。
30代女性
ノエが誰に対して感情が動いているのかが気になる。ノエが言っているとおり、ヴァニタスがジャンヌに心を動かされているのに嫉妬しているのか、
ドミの心配が的中しているのか。ノエってよくわからないから、まだなんとも言えませんね。

TOPに戻る↑

第8話『Catacombes―死が眠る場所―』

近頃吸血鬼(ヴァンピール)の行方不明事件が起きているという情報を得たヴァニタスとノエ。
呪持ちが誘拐されたという話をダンテから聞き事件との関連性を疑う。
手がかりを元にノートルダム大聖堂を訪れた2人は、その地下に広がるカタコンブの迷宮で“碧玉”の聖騎士(パラディン)として狩人(シャスール)を束ねる、ローラン=フォルティスと出会う。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
ルスヴン卿との会談はヴァニタスの暴走ともいえる行動で滅茶苦茶にしてしまいました。彼には狙いがあったようでそれは達成できたようです。ノエにはとばっちりですが、ヴァニタスが得たことがプラスになればよいのですが。パリに戻って再び呪い持ちを探し始めました。ノートルダム大聖堂に侵入した彼らの前にとんでもない相手が立ちはだかります。状況はかなり不利のようでどうやって脱出するのか気になります。
30代男性
ヴァニタスが本当に確かめたかったのは、女王陛下のことを侮辱した際の一瞬だけだったんだなと、普通であればルスヴン卿やジャンヌのように、命をも奪う勢いでヴァニタスへ攻撃を仕掛けて当然なのに、ルキウスは怯えて動けなくなっていて、逆にその姿が呪いの原因が女王陛下だと証明していることになるとは、なるほと納得な視点でした。
40代男性
ルスヴン卿と先生には色々と因縁があるようだけれど、単純にお城に招かれたことを喜び、目に触れる珍しいものを楽しんでいるノエとは対象的な、ヴァニタスの塩対応。それはここに呼ばれた本来の理由が、ただの御礼だけではないと予想出来ているからなんだろうと思えました。
20代女性
ノエの胸のざわめきは、ヴァニタスに対してのものだったのか、いやでもその視線はジャンヌへと向いているように見えて、それはヴァンピールの同士としての憧れであるのか、それとも男性として惹かれているのか、ノエの心の動きと共に、ノエを慕うドミがどう受け取るのか気になってしまいます。
30代女性
ルスヴンっててっきり怖い人なのかと思ったら、ノエが見たこともない機械にソワソワしているのに気がついて説明しようとしてくれてるのが面白かったです。
ノエはノエで偉い人を前にしても凄さがわからないからって、反応が可愛すぎる。

TOPに戻る↑

第9話『Chasseur―紅を狩る者―』

ローランの攻撃をなんとか逃れたヴァニタスとノエは、やっとの思いで事情を聞き入れてもらう。
ローラン、そして彼と同じく狩人(シャスール)のマリア、ジョルジュと共に地下迷宮のさらに深層へ向かっていくと、最奥にかつて狩人から追放されたはずの研究者、ドクター・モローの姿があった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
一連の誘拐犯がモローであることに気付いて、この場所に戻って来たヴァニタス。彼自身もモローの実験体になっていて、両親をヴァンピールに殺されたことを、まるでついでに言っておくよってな感じで、あっさりノエに告白したけれど、醜悪なのは人間も同じだと言ったヴァニタスの言葉の意味はとても深いものに感じました。
30代男性
殺気立っていた空気は、ノエがヴァニタスの名前を呼んだ途端またすぐに豹変して、今度は神に感謝をし始めたローラン。このメンタルの不安定さは、色々大丈夫なのかな?と心配になったけれど、ヴァンピールであるノエには容赦なく攻撃を仕掛けて来て、やっぱり末恐ろしさを感じました。
40代男性
ローランとノエって、なんか自分勝手なところとか凄く似ていますね。
ローランの圧倒的な強さを見せつけられたあとでも、「俺たちなら勝てる」って、何の迷いもなく答えるノエが凄く良かった。
やっぱりこの2人の関係は、見ていて面白いけどかっこいい。
20代女性
さっきまでの優しく微笑んでいたのに、ヴァニタスを牢に閉じ込めた後一変し、自身に緑色の液体を注射をして、ロックオンしたノエの前に立ったローランは、目や体まで緑色の光に包まれていて、神秘的たったけれど、これはもうヴァニタスとノエは絶体絶命かなと諦めてしまいそうになりました。
30代女性
絶体絶命の状況かと思われましたが、ヴァニタスの知名度は思ったよりもあるようでそれが状況を変えるきっかけになります。実はヴァニタスはこの地下迷宮を知り尽くしており危機を脱出してしまえば主導権を握ることになります。多少のわだかまりはありますがヴァニタスとノエは良いコンビとなりました。聖騎士のローランともとりあえず休戦することができたようであとは目的を果たすだけになりました。ヴァニタスの過去を含めて衝撃的な展開が起こる気がします。

TOPに戻る↑

第10話『Cicatrice-No.69-』

ドクター・モローの研究所で激しい戦闘に巻き込まれるヴァニタスたち。
誘拐された呪持ち影法師(プレダトゥール)を相手に苦戦を強いられるが、ノエの協力もあり、ヴァニタスは影法師の真名を取り戻す。
その後爆発で崩れ出した研究室からヴァニタスとノエはなんとか地上への脱出に成功する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
ヴァニタスの過去に関係のあるドクターモローは正にマッドサイエンティストと言ってよい人物でした。ヴァニタス自身も相当恨みを持っているようですが、再び活動を再開した理由を探るため抑えていたのでしょう。ノエやローランも怒り心頭のようでやはり面倒な展開となりました。とりあえず危機を乗り切りましたが、どうやらヴァニタスとノエが関わってきた事件とつながりがあるようでここから彼らが面倒な状況に巻き込まれるのは間違いなさそうです。
30代男性
ドアを開ける前から、監視カメラで全部観ていたドクター・モローだから、シャスールが一緒に来ていることも知っているはずで、だからこそ異常なテンションで盛大にヴァニタスのことを出迎えたんだろうなと、このあと始まるバトルが想像出来てしまえました。
40代男性
煽てて持て囃せば、情報を何でも話すはずだからと陽気に接し続けているヴァニタスと、涙ながらに喜んでいるように見せているドクター・モローだったけれど、去り際にわざわざ足を止めてNo.71のこと聞いたのは、ヴァニタスが動揺すると知ってのことだろうなと、底意地の悪さを感じました。
20代女性
最強のキャラクター性と強さを誇るヴァニスタだけにどんな時も大丈夫と考えていたが、今回だけは特にノエがいてくれたから良かったと思えてしまうだけに、これからは更にノエを大切にしろよとヴァニスタに言ってやりたい気持ちになった。
30代女性
あんなに憎んでいると思っていたモローに、ヴァニタスが破顔したときはどういうことだって思ったけど、
やっぱり喜んでいるフリだよね。ヴァニタスの思考ってたまにぶっ飛ぶから、相手を油断させるためだと分かって安心しました。
それにしてもモローって本当に、ヴァニタスのことは研究材料にしか見ていないのね。

TOPに戻る↑

第11話『Serment-誓約-』

ヴァニタスに嫌われるため、わざと自分が『恋』をしているかのように振る舞うことにしたジャンヌ。
ヴァニタスを誘い出しパリの街でデートをする2人を、ドミニクとダンテが陰から見守る。
一方、ルスヴン卿に誘われカフェを訪れていたノエだったが―。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
本当にジャンヌとドミニクの組み合わせが、面白くて好きですね。
服装を褒められて、ドミニクに貰ったと自慢しているのが可愛かったですが、すぐにヴァニタスに翻弄されるって、やっぱりドミニクの言うとおり、
ジャンヌってチョロイな。
30代男性
元々美人だから、着飾ったその姿はより一層美しいジャンヌだけれど、相変わらずちょっとぬけているところがさらに愛しく思えてしまいます。ヴァニタスに嫌われる為にはどうしたらいいのかをドミニクに相談していたとは、そんなところも可愛いんだよジャンヌと思ってしまいました。
40代男性
たしかにヴァニタスがジャンヌを好きになった最大の要因の中に、「絶対に俺のことを好きにならない」って言葉があったから、
ジャンヌの方からデートに誘ったりするのは有効かもしれないけど、嫌われるためなのに、普通にデートを楽しんでいるジャンヌが可愛すぎる。
20代女性
シャルラタン・仮面の男・ドクター・モロー、全てはルズヴン卿で繋がっていた。ルキウスにお兄さんのことをもう忘れろと声を荒らげて言っていたのは、お兄さんこそヴァニタスを慕ってお兄ちゃんと呼び、一緒に蒼月の吸血鬼に連れ去られたNo.71なのだろうか?
30代女性
ジャンヌにデートに誘われたヴァニタスは予想外にその提案をあっさり受け入れます。ジャンヌとしてはヴァニタスに嫌われるはずの策略だったのにデートを思いっきり楽しんでしまったようです。一方ノエは訪ねてきたルスヴン卿との会談となります。おそらくはヴァニタスの情報を仕入れるのが目的だったのでしょうが、ルスヴン卿の闇の部分が示された結果となってしまいますた。ジャンヌとヴァニタスのデートもうまくいっていたはずなのにハプニングで突如終わりとなりました。ジャンヌにも呪いがかけられているようで、その呪いをヴァニタスが解いてほしいのですがそうは簡単にいかないようです。ルスヴン卿とヴァニタスの戦いがこれから始まるのでしょうね。

TOPに戻る↑

最終回 第12話『Deux Ombres―出発点―』

ジャンヌからの話でルスヴン卿の不穏な動きを察しノエを心配するヴァニタス。
そんな中、18世紀に人々から恐れられた『ジェヴォーダンの獣(ベート)』が再び現れたという。
ダンテからその話を聞いたヴァニタスとノエは、獣(ベート)に呪持ちが関係している可能性を睨みジェヴォーダンへと向かうことに。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
ノエがヴァニタスの血の匂いに強烈に惹かれ葛藤していたのは、ルズヴン卿と交わした誓いによって、ノエの本能が呼び起こされたからなのか、それともルズヴン卿がアルシヴィストとしてのノエの力を利用しようと考えているからなのか。会った記憶すらないのに、内から欲しているその甚大な力が、今後のノエを苦しめるのではないかと非常に気掛かりです。
30代男性
ノエがルスヴン卿に術を駆けられたことで緊迫したストーリーになるのだろうと見ていたのですが、それは次の機会ということになりました。ノエの記憶もいじられているようでいつヴァニタスに襲い掛かるのか気がかりです。新たな事件に向かうことになった2人に待ち受けるものは何なのか。いつか続編はあるのでしょうが、拍子抜けする終わりとなりました。様々な思惑の中でヴァニタスの破天荒な活躍が再び見られるのはいつになるのでしょうね。
40代男性
“ローランって、てっきりあれっきりもう登場しないものかと思っていたけど、
最終回にまた登場してくれるとは、ノエに続いてクセの濃いキャラなので嬉しかったです。
ローランとオリヴィエのやりとりが面白かったけど、ローランは素直すぎてめんどくさいな(笑)”
20代女性
ヴァンピールも人間も好きだと答えたノエに対して「君は駄目だ」と、突然牙をむき出して血を吸い始めたルズヴン卿の、あまりの激変ぶりにおののいてしまったのですが、そもそも「ヴァンピールの味方か、それとも我々の敵か」の問いは、ノエがどう答えたら正解だったのかが判りませんでした。
30代女性
先週に引き続き、ジャンヌとヴァニタスのラブラブ展開が続いていて、ああこのまま平和的に最終回を終えて欲しいなぁと願ったけれど、そうなるとノエが1話で語っていたヴァニタスを殺すまでは描かれないので、これは二期制作ありますよね?と期待を胸にしながらの視聴になりそうです。

TOPに戻る↑

第2クール

第13話

ジェヴォーダン地方へ到着したヴァニタスとノエ。
ダンテ、ヨハンと合流し獣(ベート)の手がかりを探すために白銀の森へ赴くが、ノエが迷子になってしまう。
すると突然周囲が一面の雪景色へと変わり、狼の遠吠えが響きわたる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
1stシーズンのラストから描いてくれていたので、より一層ストーリーに没入出来るなと嬉しい展開でした。列車へ乗る前の駅で、ノエとぶつかったあのピンク髪の少年は、2ndシーズンのキーマンになるのかな?といよいよ始まったとワクワクが止まりません。
30代男性
2クール目とはいえ1話なのですからもう少し落ち着いた話になると思っていましたが、かなり派手な展開とバトルシーンがあり驚きました。それにしてもヴァニタス性格の悪さは健在でなんだか懐かしく感じます。何があろうと余裕を持っていたヴァニタスが今回はそうもいかないようで事態の深刻さがうかがえます。何が起きたのかを理解しているのは彼だけのようで、ここからどう巻き返していくのか気がかりです。
40代男性
ヴァニスタとノエの愉快な掛け合いがまた見られるのは嬉しくて堪らなく、早速とばかりにノエが危機に陥るとは笑えてしまい、これからも更に楽しくなるなとワクワクさせられる獣の雄叫びは物語を初回から盛り上げてくれる。
20代女性
“ヴァニタスがジェヴォーダンの獣との戦いでピンチになって現れるジャンヌが、さすがすぎる。
それにしてもノエって、基本的にどこに行っても、何を見ても純粋に目を輝かして感動しているのが可愛いですよね。
ただの世間知らずとも言うけれども、ダンテたちがいる分余計に面白い。”
30代女性
“1期の最後の方にチラッと登場していた新キャラ達は、やっぱり強烈なキャラをしていますね。
とくにノエが再会してしまったアストルフォの方は、吸血鬼が嫌いだっていうのは仕方ないにしても、自分を女性と勘違いした人殺してしまうとか、恐ろしすぎる。”

TOPに戻る↑

第14話『Château de sorciére―魔女と青年―』

シャルラタンによる混乱の中で傷を負ったヴァニタスは、山小屋でジャンヌと暖をとっていた。
一方、ノエは目を覚ますと見知らぬ城へ運び込まれており、
そこで少女のような吸血鬼(ヴァンピール)・クロエと、彼女に付き従う寡黙な青年・ジャン=ジャックに出会う。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ヴァニタスの手記を失った上に傷ついたヴァニタス。更に凍えてしまっている彼を介抱したのがジャンヌでした。ヴァニタスの弱弱しい姿は珍しいのでかなり貴重に感じます。更にジャンヌはすっかり彼に惚れてしまっているので、一緒にいる姿は強引ながらも凄く可愛らしいものがありました。前回の激しい戦いから一転してラブコメみたいなストーリーが新鮮でした。ですが、やはりこの作品は甘々なシーンはさほど許してくれないようで面倒ごとが起きるのが常です。謎がいろいろと出てきて特にノエがどうなるのか心配です。
30代男性
ヴァニスタのどんな時にも無敵という強気な姿勢と確かに強いイメージがあるだけに負傷した姿を見ていると、こんな事もあるんだなと改めてヴァニスタであろうと無敵ではないと気付かされた所が面白く、これからの物語を見ていく良い緊張感が出てきた。
20代男性
よく分からない状態で急に戦いが終わったので、どうなったのか心配していたけど、弱っているのは別として、とりあえず散り散りでもヴァニタスとノエが生きていてよかったです。それにいしてもいつもジャンヌに対して強気なヴァニタスが、逆にジャンヌに強気に看病されているのが良かった。
30代女性
やっぱり惚れているジャンヌの前では男の理性が勝ってしまうのかと、ヴァニタスの色々我慢限界だと頬を赤らめる顔を見れるのは御褒美でしかない上に、服も雪で濡れているし毒も何とかしないとと、ジャンヌの必死な姿も相まって可愛い過ぎる2人の姿は無敵でした。
40代女性
助けた当然の権利と言いたげに、クロエはノエの血を吸っていたけれど、それだけではノエに呪いの首輪を仕掛けたルズヴン卿の影までは見抜くことは出来ないのかな?と考えるも、そもそもシャルラタンがいると言うことは、クロエもルズヴン一派と言うことなのかなとも思えました。

TOPに戻る↑

第15話『Oiseau et ciel―ダプシェの吸血鬼―』

ネーニアと再び相対し怒りが込み上げるノエだが、クロエによってその場は収められる。
ネーニアと繋がりを持つクロエを見て、彼女の身を案じるノエだったが、それはクロエ自身が望んだ関係だと知る。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
何でも器用に出来るんですね!と感動したノエが、ジャン=ジャックに握手を求めた姿も可愛いと思いましたが、ノエから作った料理を美味しいと伝えられて、そんなに褒められたことは初めてですと、頬を染めて照れていたジャン=ジャックの姿も愛おしさ満載でした。
40代女性
クロエの前に度々現れては、外の世界のことを教えてくれる研究者のオーガストはルスヴン卿にしか見えなかったけれど、突然子供のジャンヌを連れてクロエに預けたことも、到底偶然とは思えなくて全ては彼の掌の上のように感じます。
40代女性
突然クロエの後ろに現れたネーニアを見て動揺を隠せないルイだったけれど、自らが願うを叶えて貰う為に真名を捧げたと聞いて、一気に感情が溢れ出たノエの、じゃあルイにもそう提案して真名を奪ったのかと怒りが爆発する姿は一気に気持ちが持っていかれました。
40代女性
クロエは吸血鬼になっても、ジャンヌやオーガストがいたから幸せだったのに、それが壊されたから自ら呪われてでも、その原因となったジェヴォーダンの地に復讐しようとしていたのか。復讐の先に何もない気がするけれども、クロエはこの地しか知らないからなあ。
40代女性
ヴァンピールであるクロエの成長は止まっているけれど、世界も人間も周りだけがどんどん変わってしまって、初めは娘を人間に戻したいとの父親の愛故だった思いなのに、人が変わり伝承されて今に至るんだなと、クロエの苦しみが少し垣間見えた様に思えました。

TOPに戻る↑

第16話『Chasse aux vampires―“獣”―』

森全体が呪持ちによって作られた閉ざされた世界だと気づいたヴァニタスは、ジャンヌと共に城へたどり着く。
その頃ノエは、薬で身動きがとれない中ジャン=ジャックの血を飲まされ、彼の記憶を見ることに。
感情が同期し、苦しむノエ。思わず伸ばした手をヴァニタスが掴んで――。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
私がネーニアを望んだとノエには伝えていたけれど、クロエが改竄装置を完成させたかったのは、実体化していないネーニアを存在固定させた上で、自分の手で殺してこの地獄を終わらせる為だったのかと、残酷な選択なはずなのにクロエの穏やかな笑顔を見ていたら、心の底からの願いであることが伝わって来ました。
30代男性
いつものヴァニタスならばもっと早くに気付いていたのではと思ってしまう程に後手に回ったような所は残念さに驚かされ、物語を盛り上げるには良い展開ながらもノエが危機だけにハラハラさせ過ぎだと突っ込みを入れたくなる程に夢中にさせられた。
20代男性
まだ理解し切れていませんが、今いるのはクロエが作り出した過去の世界のようです。そこでの生活を終えることを決断したようで事態は動くことになります。ジャン・ジャックの過去、そしてクロエの復讐。絶望と悲しみが覆いつくされていました。ヴァニタスがようやくクロエと出会ったことで希望が見えてきたように感じます。すべての元凶ネーニアをどうするのかが鍵となるでしょう。
20代男性
ジェヴォーダンの獣の正体はクロエじゃなくて、ジャックだったんですね。
そもそも獣事態が存在しなかったのに、村の人が吸血鬼を恐るあまりか、憎むあまりかわからないけれども、
クロエのせいだって怒りの矛先を向けてきたから、ならいっそ本当にしてしまえってことだったのか。クロエがジェヴォーダンを消滅させたいのも納得かも。
20代男性
クロエだけではなくジャン=ジャックも真名を捧げていたヴァンピールで、しかも彼こそがジェヴォーダンの獣だったとは想像を超えて来る展開でしたが、ノエがアルシェビストだと知った後、自身の血を飲ませた後ようやく彼の抱えて来た闇の部分を見れた様に思えました。

TOPに戻る↑

第17話『Vengeance―悪夢に触れる手―』

存在固定によってネーニアを実体化させたクロエは、とどめを刺そうとネーニアの首を絞めあげる。すると突如ネーニアが子どものように泣き出したかと思うと、その真の姿を現し――。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
クロエの真の目的はネーニアを始末する事でした。ヴァニタスはある程度知っていたようですがネーニアの本当の姿を見てクロエのやり方ではどうしようもないことも見抜いていたようです。さらに混沌としてきた状況でローランに出会います。どうやらお馴染みの連中が勢揃いのようで話がどんどん大きくなってきたようです。ヴァニタスとノエは皆を救うことを最後まであきらめないでしょう。そのことでクロエだけでなくジャンヌを導くことになって欲しいと願います。
30代女性
穏やかな微笑みを見せたと思っていた表情から一変、怒りに狂うクロエからは、何があってもタプシェの領民を愛すると父親からの教えを誓い守りたい思いが伝わって来て、でもネーニアをそれ以上刺激するなと何故ヴァニタスは必死に止めているのか、その正体を知っているからのように思えました。
40代女性
イヤな雰囲気になってきた感じにゾッとさせられる所が面白く、実体化させるという展開で上手くいくと思ったのにやはり、もう一工夫と巧みに仕込まれている物語が素晴らしいものの、実体化したネーニアのトドメの刺し方が首を絞める事は意外と安直なやり方だなと思ってしまった。
20代男性
クロエの本当の目的がジェヴォーダンの消滅ではなくて、大切なジャン=ジャックを傷つけたネーニアへの復讐だったとは驚きました。ジャンは領民を妬んでいたけど、クロエはお父様の言い付けを守って、何があっても領民を愛していたのは、切ない。
20代男性
ネーニアを存在固定して殺そうと考えたのは、ジャン=ジャックからも真名を奪ったことが許せなかったからなんだなと、嫉妬深いのよと言いながらも、孤独だったクロエにとって如何にジャン=ジャックが大切な存在であったのかも知ることが出来ました。

TOPに戻る↑

第18話『Avec toi―ふたりぼっち―』

クロエを殺すという使命感にかられるジャンヌに対し、ヴァニタスはクロエがジェヴォーダンの獣(ベート)という濡れ衣を着せられていたことを告げ、「オレ達なら助けられる」と言い手を差し伸べる。
一方、城外ではローランとオリヴィエが狼から村人たちを守っていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
今回の事件にやってきた登場キャラが総登場といった回となります。クロエの閉鎖空間でのギリギリの状況で常に緊張状態でした。特にアストルフォは幼い頃に家族をヴァンピールに殺されておりにそれが彼に暗い影を持たせています。ヴァンピールを人一倍憎みこの場では最も邪魔な存在です。ヴァニタスの懸命の行動でこの危機を脱することができるのか。強い思いのぶつかり合いから何が起きるのか気になります。
40代女性
ジャンヌもクロエが大好きで友達だと思っていたのに、そのジャンヌの純粋さを利用したのがルスヴン卿なんだよと、ようやくジャンヌの抱えていた孤独な闇の中にヴァニタスという存在が入ってきてくれたから、今助けてを求めることが出来たんだなと、少しずつ洗脳が解けて行くことを祈らずにはいられませんでした。
40代男性
ヴァニタスもノエの影響でだいぶ性格が丸くなりましたよね。最初の頃だったら「俺なら」クロエを助けられると言っていただろうけれども、
今回は「俺たちなら」助けられると言っていたのが嬉しかったです。
しかもジャンヌの恐怖心の払い方が、めっちゃヒーローみたいで、かっこよかった。
40代女性
トンデモナイとしか思えない状況になっているのが面白く、激しい動きに立ち回りとアクションにここまで惹き付けられる内容に仕立ててくれたことに感動させられ、これこそがヴァニタスにピッタリな世界観であると感動している。
40代男性
本当の娘のように育ててくれた両親は裏切り者だったとジャンヌへ説いていたけれど、全てはルスヴン卿がジャンヌを手に入れたいが為の偽装工作では?と疑念が湧いてきて、お前はブローでただの道具でしかないと、ジャンヌの真の思い出は長きに渡る洗脳で上書きされてしまっているように感じてしまいました。

TOPに戻る↑

第19話『Canorus―雪の花―』

クロエの禍名は、今までのように”ヴァニタスの書”の力を使ったとしても、彼女自身の意思がなければ治癒することができないと気づいたヴァニタス。
暴走し閉鎖空間との同化を強めるクロエに、ジャンヌが手を伸ばす。
一方アストルフォと激しい戦いを続けるノエは、槍(ルイゼット)での攻撃により爆炎に包まれてしまい―。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
アストルフォにとってのヴァンピールは、信じて助けたら自分の大切な家族を辱め嘲笑い殺した存在でしかなくて、例えノエが自分は違うと言ったとしても、それが嘘でないと証明することは出来なくて、だからヴァニタスは内に留めろと今のノエに言っているんだなと強く深く理解できました。
30代女性
ジェヴォーダンのベート事件をヴァニタスはようやく解決に持っていきます。敵味方関係なく戦いに参加したキャラがボロボロになっていたのが印象深いです。。クロエとジャンジャックを救えたのは予想もしていたかっただけになんだか気が抜けてしまいました。本当に様々な事があり、ヴァニタスもノエも傷だらけですがとりあえずは一息ついて良いでしょう。後始末は大変ですが、当人たちには関係ないはずですから。
40代女性
父親は娘を人間に戻すことに躍起になり、それこそがクロエの幸せだと信じて、この改竄装置を完成させたかったんだろうけど、クロエは愛して欲しくて寂しくて仕方なかったんだなと、その凍えた心の闇をジャン=ジャックが溶かしてくれたんだろうなと、例え汚名が消えることがなくても彼と生きたいとクロエが選択したことが嬉しかったです。
20代男性
ヴァニタスにしては様々な展開を先読みする鋭さがあまりなく、気付くというテンポも遅いと感じてしまう状況下は完全なる後手になっている最悪さに思えてしまい、苦戦ばかりのヴァニタスの姿を見続けていくのは辛くなる。
20代男性
ヴァニタスの書があっても、その真名の持ち主が生きたいっていう気持ちがないとダメなんですね。
元から死ぬつもりだったクロエを救えるか不安だったけど、やっぱりジャンヌとジャン=ジャックの存在がクロエを救う鍵だったか。

TOPに戻る↑

第20話『Mal d’amour―不治の病―』

ジェヴォーダン地方での一連の出来事を終え、パリへと戻った一行。
しかしヴァニタスは何をするにもジャンヌの顔が頭から離れなくなってしまい、原因が分からず憔悴していた。
偶然出会ったローランとオリヴィエに事の顛末を相談したところ、それは「恋」だと指摘される。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
前回までの放送の内容が激しすぎただけに今回からはちょっと穏やかな日々を送るヴァニタスたちの面白さが描かれると見ていたが、まさかの恋煩いとなったのがヴァニタス本人とは予想外で、意外な展開には驚きつつも可愛らしさ溢れるヴァニタスが見られるのが嬉しい。
40代女性
お互いへの想いを自覚したヴァニタスとジャンヌだけれど、そこにはルスヴン卿という大きくて逃れられない壁が立ち塞がっていて、簡単にハッピーエンドにはならないことも分かっているから切なくてたまらなくなって、せめてこの食事も喉の通らない感覚を深く強く刻んで欲しいなとも思います。
40代女性
ジャンヌに恋したのに、ジャンヌに呪いをかけられたって何も手につかなくなっているヴァニタスが面白すぎる。小学生か!
それにしてもあのヴァニタスが、友人の話なんだけどってベタな恋愛相談の仕方するとは思わなかった。
40代女性
ジェボーダンの一件が解決しひと安心していたのに、この大騒ぎはまた重大事件発生なの?と思っていたら、何のことはない今更ながらヴァニタスがジャンヌへの恋心を自覚して、ジャンヌの方も自覚したという、ラブラブの相思相愛のデレ惚気話しなんかーい!と突っ込みつつも幸せな気分になりました。
40代女性
あれだけヴァニタスはジャンヌのことを自分を好きにならないから好きだって豪語していたのに、
いざジャンヌがリアルにヴァニタスに恋した途端に、ヴァニタスも様子がおかしくなるって、
今までの好きはまだまだおこちゃまの好きだったんだな。

TOPに戻る↑

第21話『Un autre―傷痕―』

ホテルシュシュのヴァニタスとノエの部屋に、ノエ宛の手紙が届く。
中には遊園地のチラシと共に、切りとられリボンで束ねたドミニクの髪の毛が入っていた。
ドミニクの危機を知ったノエは、1人遊園地へと向かう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
手紙と一緒にドミニクの髪の毛が送られてくるとか恐ろしすぎる。ノエがあれだけ怒りの形相になるのも分かります。
あとノエのことが好きなドミニクには申し訳ないけれども、たぶんノエにとってドミは家族なんだと思う。
40代女性
わざわざヴァニタスとノエが泊まっているホテルの受付に、ノエ宛てで届ける様に頼む所がもう、完全にノエのアルシェビストの力を利用する気満々だよなと、それじゃなくても自分が死んでいればと苦しんでいるドミニクなのに、さらに追い込むなんて鬼畜の所業だよと苦しくなってしまいました。
20代女性
ミハイルがNo.71だと伝えた瞬間、ドクター・モローからお兄ちゃんと呼んでいたあの子は何処行ったんだ?と問われて動揺したヴァニタスのことも思い出されて、モローの研究所から助け出してくれた良い人だと、その人をお父さんと呼んでいたのがミハイルでもあるんだと、また1つ点と点が繋がって太い線になって来ました。
40代女性
ドミニクはノエに比べると「僕」っていう一人称でありながらも、ルイのことは割り切れていると思っていたけど、実は違ったんですね。
ノエ以上にルイに対する思いが強いというか、ルイを思っているノエへの罪悪感が強いから、今回の事件が最悪な結末にならないといいな。
20代女性
ドミニクはルイのことをお兄ちゃんだと思っていたけれど、本当は双子でたまたまルイが生かされる側として選ばれただけだったんだなと、そう知って思い返してみると、ドミニクから羨ましいと言われた時に、ルイが口元を固く結んでいた理由も頷けて、ようやくその謎とも繋がったなと腑に落ちました。

TOPに戻る↑

第22話『Rencontre―蒼の夜―』

ミハイルの血を吸うことで記憶へ入っていくノエ。
ヴァニタスとミハイルはかつてドクターモローの研究所で実験台として囚われており、
残酷な実験が繰り返される中、蒼月の吸血鬼によって助けられていたことを知る。
そこにノエの後を追っていたヴァニタスも遊園地へ到着する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
ヴァニタスの書も2冊あるし、君たちも2人いるからちょうどいいよね!リンク時のショックで廃人になると思うから、今のうちにお礼を言っておくね!と相変わらず勝手にハイテンションで鬼畜だったドクターモローに対して、幼いミハイルの無邪気さが反比例してさらに心の痛みが増しました。
20代女性
ヴァニタスが実験体だったっていうことは、少し前に分かっていたけど、どんな実験をされてたかと思えば、
蒼月の吸血鬼が持っている本を開くための道具にしようとしていたのか。
はっきりどんな実験をされていたかは明かされていなかったから、見ていて辛かった。
30代女性
見るのも辛すぎたヴァニタスとミハイルの実験体と呼ばれていた頃の話しの中で、声を出して叫ぶことも出来なくなったというNo.70の存在が気になって、ドクターモローとルスヴン卿の親密な関わり方や、兄を忘れろとルカへの発言が思い出されて、そうなるとやっぱりルカの兄なのでは?との答えに辿り着いてしまいました。
20代女性
ドクターモローが蒼月の吸血鬼の血を人間に与える実験を繰り返していたのは、ヴァニタスの書を開く役目としての鍵になって欲しいだけで、その為に何人もの人間が実験体にされ、壮絶な死を遂げていて、ヴァニタスはミハイルを他の人を死なせたくないから逃げなかったのかと、その苦しみを痛みを容易に想像は出来ませんでした。
30代女性
シャスールの会話としてサラッと言い流されていたけれど、ミハイルが助けられた時に女の子の姿をさせられていたのは、娼婦だった母親に常連客の相手をさせられていたという、かなりヘビーな事実だったので、彼にとってヴァンピールは救いの存在だと信じているんだろうなと感じました。

TOPに戻る↑

第23話『Pleuvoir―空知らぬ雨―』

蒼月の吸血鬼を生き返らせようと言うミハイルに、怒りと嫌悪感をあらわにするヴァニタス。
拳銃の引き金をひくが、犬型自動人形に阻まれてしまう。
ミハイルへの攻撃の手を緩めないヴァニタスに、ノエはドミニクが人質にとられていると止めに入る。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
ヴァニタスの血を吸わないとドミニクが観覧車から飛び降りるよ?ちなみに僕を振り払って助けに行こうとしても飛び降りるからね!とゲーム感覚で楽しんでいるミハイルのバッグには、やっぱりルスヴン卿がいるんであろうなと影がちらついてしまいました。
40代女性
きっとミハイルはあのまま死んだと思っていたんであろうヴァニタスが、優しいひとに助けて貰ったんだと言ったあとに、とうさんを蘇られる方法があると聞いたんだとも続けていて、仕組まれた蘇生だと気付いたヴァニタスが鬼の形相になったのも当然だなと思いました。
40代女性
記憶は靄がかかっているみたいにぼんやりしているのに、痛くて辛くて寒かったことは覚えているとのミハイルの記憶と、左手の義手と大量の血を踏まえて想像したら、何故ヴァニタスがルーナを殺したのかイコールで繋がりました。
40代女性
なるほどなとこの状況に至るまでを把握したヴァニタスが、あの日何があったかを覚えていないんだなと、何故俺がルーナを殺したのかも何1つと、その後に小さく呟いたそうか…には、安堵と困惑が入り混じっていて、これは複雑に絡み合った事情がありそうだなと察しました。
40代女性
ノエに血を吸わせて自分が辿ってきた人生の全てを見せたかったのは、ただヴァニタスの血を吸わせる前の序曲に過ぎなかったことが、ヴァニタスへ向けた笑顔とは相反する片手でノエを振り払ったミハイルの態度から受け取れました。

TOPに戻る↑

最終回 第24話『Après la pluie―彼の願い―』

ミラーハウスの屋根から落下したヴァニタスとノエ。
ヴァニタスは落下と同時にノエの喉元へナイフを振り下ろす。
降りしきる雨の中、涙を浮かべる2人を見ていたミハイルの表情には怒りが滲み―。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
ちゃんとヴァニタスの顔を見られるようになったノエの声が、ヴァニタスに届いて暗示を解いてしまったのが良かった。あんな冷たい態度を取っているけれども、ヴァニタスが一番怖いのは孤独とか、やっぱり生い立ちが関係してるんだろうな。本当の蒼月の吸血鬼の死の真相はよくわからないままだったけど、本当にヴァニタスとノエの関係って素敵ですね。
40代女性
この姿でヴァニタスと会うのは初めてだとは?しかも今はサンジェルマン伯爵と名乗っていると意味深な言葉を残し、ミハイルを連れ去ってしまったけれど、ノエの先生でドミニクのおじい様でミハイルの優しい人でもあるなら、やっぱり全てヴァニタスに繋がっているよね?と続きが気になって仕方がありませんでした。
40代女性
ジャンヌ以外がどうしようもない状態になっていたのはかなり危機感を感じました。ただ、そこからドミニクが自分の力で立ち直り状況を一変させようとしていた姿は見事な動きで、こんなすごい人だったのかと驚くばかりです。ノエは幸せ者だなと一瞬思ったものですが、そこからの怒涛の展開ですべては吹き飛んでしまいました。唐突に表れた人物が衝撃すぎてしばらく呆然としてしまいます。とりあえず死者が出なかったことは安心しました。できれば完結編が見たいのですが、どうなることになるのでしょうね。
40代女性
様々なことが起こる物語ながらもヴァニタスとノエの関係性には常に笑いが溢れてしまう場面が多くて、視聴者もそれを期待してしまうという内容だったのに、ヴァニタスとノエの関係性までもダーク過ぎる展開を見せてくれるとは、ミハイルの異様さは恐ろしすぎて気味が悪い程に物語を変えてくれるとはラスボスにはピッタリだ。
40代女性
1話のノエのセリフがあったので、絶対にバッドエンドになると覚悟していたけど、本当に誰も死なないでよかった。ヴァニタスが何をしたかったのかもわかったし、ミハイルも本当は悪い子じゃないんだろうな。いずれヴァニタスの力が暴走したときは、ノエの言った未来が来るんだろうけれども、本当にいい最終回で感動しました。

『ヴァニタスの手記(カルテ)』期待の声

ヴァニタスの手記がアニメになることを知り、正直複雑な心境です。望月淳作品は好きで「PandoraHearts」も全巻読破、アニメも見たのですが、アニメ化された部分は原作の半分にも満たず、疑問が終わったまま終了しています。今思うと、どうせなら衝撃的なラストまでやってほしかったです。それを考えると、まだ物語が途中のヴァニタスの手記をアニメ化するのか、と思うとどんな感じになるのか、どこでアニメを区切るのか気になるけれど、もう少し原作が進んでからのアニメ化でも良かったのではないか、という気持ちです。望月作品は絵もキレイなので、色々な意味で期待していますが、反面不安もあります。絶対に見ます。(20代女性)

吸血鬼の運命を握るヴァニタスの書を巡って吸血鬼とその本を持つ人間が一緒に行動するとは何が目的なのか怖いもの見たさで興味が湧きました。主人公の吸血鬼ノエは何故ヴァニタスの書を探しているのか、人間の酒実行ヴァニタスは書と同じ名前を持っているのは何故か謎があるのはミステリアスでそれだけでも惹かれます。吸血鬼という忌まわしい存在が独特の世界観を持っていて面白そうだし、蒼月の吸血鬼という特別な存在も真実はどうなのか気になります。飛行船の中で起きた事件のような事が続けて起きるのか、二人の関係はどう変化していくのか楽しみです。(20代女性)

吸血鬼と人間が共存する世界がどんなものかという点に興味が惹かれます。また、吸血鬼に呪いを振りまく”ヴァニタスの書”と呼ばれる書物には、どれほどの恐ろしい力が秘められているのか?その書物の内容に期待が高まります。主人公の吸血鬼・ノエが遭遇した事件とはどんな事件なのか?さらにはその場で知り合った、自称吸血鬼専門医であるはずの人間・ヴァニタスが、なぜ吸血鬼に呪いを振りまく書を持っているのか?その理由が解明されていくことを楽しみにしています。(20代女性)

“原作者・望月さんの絵はとても美しいのでアニメでどこまで再現できるのか楽しみです!
映像化された前作の「Pandora Hearts」も、原作がまだ途中なこともあって物語途中での終了となりましたが、アニメはアニメで整合性の取れている終わり方をしました。挿入歌も良く、耳コピして未だにピアノで弾いたりしています。
今度は結末ありきの作品なので途中終了が難しいからこそアニメでの力、どこまで原作に寄り添いつつアニメ映えするように仕上げるかが試されるかと思います。
物語自体も元々面白いので、かなり楽しみにしています!”(20代女性)

「ヴァニタスの手記」という作品を知っているからこそ今回アニメ化するということを知ってとても感動しました。何といってもこの作品はイラストがとても綺麗で話のストーリーがとても面白い作品となっているのでアニメ化に決まってどんな風にヴァニタスとノエの魅力であったり活躍が本当に楽しみでワクワクが止まらないです。ヴァニタスとノエの声が発表されてとてもいいなと感じました。物語ももちろん楽しみもあるけれど、OPとEDの歌と映像がとっても楽しみです。ヴァニタスとノエ以外の他のキャラクターたちが出てくるのが待ち遠しいという感じです。(20代女性)