(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

うらみちお兄さん

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2021年9月現在のものです。

放送 2021年7月6日 – 9月28日
テレビ東京ほか
話数 全13話
制作 トムス・エンタテインメント
声優 表田裏道:神谷浩史
兎原跳吉:杉田智和
熊谷みつ夫:中村悠一
蛇賀池照:宮野真守
多田野詩乃:水樹奈々
木角半兵衛:木村良平
上武裁人:鈴村健一
猫田又彦:小野大輔
⾵呂出油佐男:三木眞一郎
出⽊⽥適⼈:堀内賢雄
枝泥エディ:花江夏樹
縁ノ下カヨ:髙橋ミナミ
辺雨育⼦:佐藤利奈
カッペリーニ降漬:中井和哉
アモン:津田健次郎
蛇賀眩衣:日笠陽子
小百合:定岡小百合
神の声:大塚芳忠
公式サイト Wikipedia
OP「ABC体操」いけてるお兄さん(CV.宮野真守)、うたのお姉さん(CV.水樹奈々)

ED「Dream on」宮野真守


ストーリー

教育番組「ママンとトゥギャザー」の体操のお兄さん、表田裏道。通称“うらみちお兄さん”は子どもたちに笑顔を振りまく優しいお兄さん。でも、ときどき垣間見えちゃう“裏”の顔。しんどい、辛い、何もしたくない。不安定なメンタルからポロッと漏れる大人の闇に、子どもたちもドン引き気味……!?それでも大人は前を向く。世の中に希望はなくても、社会の仕組みに絶望しても……!「教育番組のお兄さんとして、その期待に……応えたい」大人になったよい子に贈る、”後ろ向き”の人生讃歌。いよいよ2021年7月より放送スタート!

みどころ!

いよいよ始まりますね。これこそ大きくなったかつて「良い子のみんな」が見るべき番組ですよね。かつては何をするにも生き生きとしていて興味があふれていた頃を懐かしく思いながらも、元気いっぱいの子供を見ては相手をするにもくたくたになり心の中で毒づきます。そんな大人の代弁者が「うらみちお兄さん」こと表田裏道です。「ママンとトゥギャザー」体操のお兄さんという爽やかで子供の憧れという立場にもかかわらず、「喉が酒やけで痛いけれど、仕事だからやっている。」など笑顔で子供に毒づきまくるのが笑えます。そして他のキャラクターもダメ人間が多く、さらに裏道をイラつかせます。全く空気が読めない「うたのお兄さん」の池照や「うさお君」の跳吉。特に跳吉は裏道の悪口を言っているのがバレてよくシメられています。どこまでも後ろ向きな裏道に笑えながらもどこか共感して、自分ついつい励ましてしまいます。自分の心の声を裏道が代弁してくれるので観たあとは不思議とスッキリとします。放送が楽しみです。

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!
Paravi
見放題
31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『うらみちお兄さん』

教育番組「ママンとトゥギャザー」で子どもたちに笑顔を振りまく「うらみちお兄さん」こと、表田裏道。
しかし気を抜くと疲れ切った顔を見せ、後ろ向きな発言を連発!
爽やかな笑顔の裏には、あふれ出る大人の悲哀が隠されていた……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
どんなにうらみちお兄さんが意味深で大人な事情を伝えても、真っ直ぐ澄んだ瞳で、さらに質問を被せて問い掛けて来るのが子供の良さで、そんな純粋で汚れの知らない子供たちの疑問に、ある意味丁寧かつ正直に答えることが、うらみちお兄さんなりの誠意なんだろう。
20代女性
このアニメって、大人になって社会人数年経てる私だから、めっちゃ共感して笑えるけど、10代の子とかが見てどう思うのか気になる。
改めて大人って大変だよねって思ったけど、ウサオ君の胸ぐらつかんで連れてくるとか怖すぎる。
20代男性
明らかに教育テレビをディスっているな。さすがテレ東、NHKをいじれる民放はここだけだ。キャラデザインも表面的にはPTAご推奨で、ウィットが効いている。実際、教育テレビの子供番組に出演するお兄さんやお姉さんは、私生活もかなりの制約があるからなあ。長く続けるほど、辛さが蓄積していきそうだ。
30代男性
お兄さんの手を煩わせないでねと、早速うらみちお兄さんの力が発揮される発言からスタート。しかもちゃんと8:00のテロップで映るとは、さすがテレ東の深夜枠は裏切りませんね。こんな贅沢な声優陣で見れるとは、また毎週の楽しみが増えました。
30代男性
名は体を表すうらみちお兄さん。一生懸命笑おうとしているけれど、目も発言も全く笑っていないところがまた大人に共感を得るのかもしれない。子供番組を担当していたって、それは仕事だからで生活の為だと、こんなダークさがあっていいじゃないかと、大人用の子供番組だからこその楽しさ満載です。

TOPに戻る↑

第2話『先輩と後輩』

スタジオ入りした裏道はいつになく上機嫌☆
束の間のメンタル無敵モードに賭けて、番組収録に臨もうとするが……。
一方、子どもたちに歌を届ける詩乃も、あるおたよりをきっかけに豹変!
傷ついた大人たちはどこへ向かう!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
想像を超える面白さを持っています。漫画と異なり、うらみちお兄さんの重すぎる価値観がアニメでは軽くなって見やすくなっているところに好感をもっています。そのほかの場面でもアニメーションならではのみやすさがあり、そして豪華な声優さんたち。見ててよかったと思っています。
30代女性
子供の番組を担当する裏道は子供達に元気ですかと声を掛けるが、裏道は何もしたくないと子供に悪影響が出そうな事を話していて面白いのだが、裏道が子供を相手に話す事は結構やばい部分も他にもあるので、面白いと思う。
40代女性
子供の前では笑顔を振りまいているけれど実は心の内側ではいろいろな葛藤を抱えているうらみちお兄さんのキャラクター設定がかなり良いです。子ども向け番組あるあるなども盛り込まれていて、ちょっと闇があるけど笑えるアニメだと思いました。
20代男性
漫画だと1コマに台詞ギッシリな上にうらみちお兄さんの価値観ちょっと重過ぎるのでアニメはめちゃくちゃ観易くて色んな意味で助かります。2シーズンでも3シーズンでもやってもらいたいです。また木角さんの回が好きだからアニメでも出てきたら嬉しです。
20代男性
こういうシュールな感じの作品は大好きです。お兄さんもいいのですが子どもたちも可愛い顔して意外に乾いたこと言ってるのが面白いです。そしてイケテル兄さんが常におにぎりのこと考えてるのもなにげに好きで見入ってしまいます。

TOPに戻る↑

第3話『手洗いうがいは大切に』

今日から新コーナーがスタート♪
しかし、裏道は凍り付く。衣装がヒドい上、役に入り切った池照と番組内で戦うハメになり……。
またある日、裏道は兎原の策略で苦手な絵をアドリブで描かされることになってしまう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
教育番組の体操のお兄さんや歌のお姉さん、お兄さんのブラックな感じのギャグ話という印象です。また好き嫌いが分かれる作品だと思いました。そして大変だなあと思ってしまって笑えないシーンもありますがネガティブ発言するものの皆悪い人じゃないので感情移入して楽しむことができます。
30代女性
子育てしていると自分の子どもに腹の立つこともあるし、うらみちお兄さんが思っているようなことを自分も思っていたこともあってちょっとニヒルに笑えてしまった。そのいろいろ自分の裏の顔?みたいなものが某教育番組のお兄さんやお姉さんも思ったりするのかな?と思うと笑えてしまう。
40代女性
観ていてとにかくスッキリとした気持ちになれましたし、癒されました。また、普段日常的に自身が感じている理不尽なことや不満をハッキリと言葉にしてくれている感じがしましたし、理解者してもらえているようで良かったです。
20代男性
またなんだか怪しい作風の作品がはじまったなーという印象、明るいんだか暗いんだかわからないシュールな作風が持ち味でしょうか。お兄さんが毒を吐いた後強烈なカット割りが入るのはなんとなく絶望先生みたいで面白かった。子供って元気で正直だけど時として残酷だよなぁ…それよりもお兄さんが情緒不安定すぎて怖い!((笑))アラサー世代はお兄さんが言っていること結構共感できる気がします。OP&EDも含め声優はかなり豪華!でも作風が自分にはあまり刺さりませんでした。1話切りかな。。。
20代男性
もともと原作をざっくりとではありますが読んだことがあり、その時点でかなり面白いと感じていたので、今回のアニメ化を楽しみにしていました。実際に観て、まずOPがABC体操だったことに、思わず爆笑してしまいました。原作ではちょっとしたネタ程度の存在だったABC体操が、まさかアニメではOPとは…。また、各キャラの癖の強さも、動きと声がついたことで、よりパワーアップしているように感じました。とにかく面白くないところがなく、基本的には途中から見ても問題ないストーリーなので、まだ観ていない人には今からでもぜひ観て欲しいアニメです。

TOPに戻る↑

第4話『エンドレス猛暑』

夏に放送するミュージックビデオの撮影日。
海に来たものの、この日は冬まっただ中。
ぬくもりを失っていく裏道が、スイカ風の冬瓜とともに着ぐるみの兎原を並べ……。
果たして、裏道は過酷なロケを乗り越えられるのか!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
個人的には、熊谷みつ夫に物申したいことか山ほどあるなと思いました。あんなにイケメンなのに被り物をしてしまう勿体なさとかイケボなのにそれを全然活かしきれてない仕事をしていることとか、本当に気になるところしかなかったです。
20代女性
うらみちお兄さんの方に非があるとは言え、今どき中学生ですら反応しないような低レベルな下ネタに過敏に反応してしまう歌のお兄さんも大概変な人だなと思いました。中でも買い物客の「レンチン」で堪えきれずに笑っている姿は見るに堪えないものがありました。
20代女性
一応は子ども向けの教育番組として放送することを目的としているはずなのに、どうしてプロデューサーは1度たりとも明らかに趣旨とはそぐわないうらみちお兄さんにNGを出さないのだろうかと非常に気になって仕方なかったです。
20代女性
体操のお兄さんなのに一向に体操のシーンが描かれないのはいったいどういうことなのか不思議で仕方ありませんでした。歌のお兄さんや歌のお姉さんはちゃんと本来の仕事をしているのに、うらみちお兄さんだけ何か方向性が極端に違う気がしてしまいました。
20代女性
純粋無垢な子どもたちの眩しさによって自分の心が如何に穢れているのかを思い知らされることとなり、何だか無性に懐かしい思い出に浸りたくなりました。子どもたちの悪意なき心遣いが何とも胸に沁みてきて時節辛くなりました。

TOPに戻る↑

第5話『この公演が終わったら』

ディレクターから厳しいダメ出しをされ、あまりに適当なアイデアを出された裏道。
大人だから、死んだ目で従おうとするが……。
そんな中、番組のコンサートの日がやって来る。しかし、そこにも様々な罠が待っていた!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
人の話を全くもって聞いていない歌のお兄さんに喝を入れてやりたくて仕方ありませんでした。別に頭の中で飯のことを考えていたって構わないけれど、それで集中を欠くようでは社会人としてつとまらないだろうと思いました。
20代女性
漫画を読んでいたので、せっかくのアニメ化ということで見てみました。最初はあのシュールなキャラクターたちが漫画の印象通りに動くのか心配でしたが、そこはさすがの声優さんたちでした。それぞれのキャラクターの特徴を良くつかんでおり、うらみちお兄さんのあの裏表が丁寧に演じられていました。まだ始まったばかりですので、今後のストーリー展開を期待しています。
20代女性
“声優陣が非常に豪華で、どこかで聞いたことのある声がたくさん聞こえてきます。内容に関してはブラックジョークがメインで、ニヤリとさせられる反面身につまされるものも多く人によっては心に堪えるかもしれません。ボケのテンポが少し冗長な感じがするのでそのあたりがこれから改善されていけばより一層面白い作品になるのかなと思います。”
20代女性
この作品は、声優の演劇力の高さと原作のおもしろさが上手く合ったものだと思う。主人公は、神谷浩史さんが声優をしているけれど、体操のお兄さんとして子供に明るく話す声のトーンと現実を淡々と話す暗いトーンで話す落差と絵の凄みにクスリとしていまいます。周りのキャラもあまりに濃い。下ネタで笑い続ける残念イケメンには色んな意味で笑いました。
20代女性
とにかく面白いです。そしてなんでこんなにと言いたくなるほど声優陣が豪華すぎる作品です。うらみちお兄さんと仲間たちの日常系アニメです。大人になると大変なことが沢山あります。うらみちお兄さんも毎日辛いけど頑張ってます。このアニメから元気をもらって私は頑張ってます。

TOPに戻る↑

第6話『思い出せない例のあれ』

モノの名前が思い出せずに上の空、かと思えば連休前に大はしゃぎ。
相変わらず情緒不安定な裏道だが、その連休を潰す悪夢のイベントが。
それは、全員参加の慰安旅行!
何が起こるかわからないドキドキの温泉旅行が始まる☆

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
社会人ならかなり共感出来るブラックユーモアがたっぷりな作風は現代人向けで良いと思います。登場するキャラクターが個性的で、それでいて言動にいちいち共感も出来る点が面白いです。出演声優陣はベテランの実力派ばかりなので、出演者全体の演技力の高さにも注目です。
20代女性
人生これからで未来は輝きで満ち溢れていると信じて疑っていないような子どもたちにうらみちお兄さんの存在はどのように映ったのだろうかと考えて些か悲しい気持ちになってしまいました。早いうちからこんな大人と接する機会を得てしまったのは同情に値すると思いました。
20代女性
傘を用意した時に限って雨が降らないだの云々みたいな曲を子どもに聴かせるなんて幼い子どもに対する教育としては何か間違っているようにしか思えなかったです。また、子どもたちが歌に対してやたら嬉しそうにしているのが狂気じみていて怖かったです。
20代女性
月曜の深夜から爆笑してしまいます。大人の社会に揉まれて病んだ大人たちが子供番組をやっていて、子供に大人社会の厳しさを説いてしまううらみちお兄さんの言動と死んだ目が面白いです。うらみちお兄さんは元体操選手なので、選手時代は未来に向かってキラキラしていたのかな、引退して変わっていったのかな、とか気になります。その辺りも今後描かれると今度は感動してしまうかも、と思っています。
20代女性
裏道は朝、覚えていたら薬局に寄るかとあくまでも後ろ向きの考えに笑った。職場に出動すると新しい衣装に青ざめていた。撮影ではバイキンの話になっていたが、裏道がバイキンダーになっていたが、池照が投げたボールが顔面に入っていてかなり効いていたのは面白い。

TOPに戻る↑

第7話『一人でできるもん』

出演者そっちのけで決まっていく微妙な新コーナーに、絶望的な表情を浮かべる裏道と池照。
それでも池照はノリノリで役に入り込むが、あるモノを前にして急に震え出してしまう。
さらに家庭でも問題が発生したと言い……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
まずOPが宮野真守さんと水樹奈々さんで驚きました。本編が始まると、主役の表田裏道を演じる神谷浩史さんの爽やかさと情緒不安定な演技の切り替えが絶妙で面白い。後輩役には杉田智和さんと中村悠一さんが出演しており、2話目以降の期待も高まりました。
20代女性
朝の時間帯に放送してはいけないだろうと思うのは致し方ないとしか思えなかったです。個人的には、ブラックどころの騒ぎではない酷いものを何故そのままの形で世間に出してしまうのか甚だ不思議でたまりませんでした。
20代女性
子供向けの優しそうな歌のお兄さんが、実はやさぐれててブラック…というネタは面白いと思います。ただ、小ネタの詰め合わせなので、30分アニメとして尺に無理があるのではと思いました。同じテンションのブラックネタを、延々と見せられ続けるのでちょっと飽きます。1話でお腹いっぱいです。
20代女性
番組に寄せられた相談コメントに対する歌のお姉さんの返しがあまりにも情が込められていて聞いていて心が痛みました。この人はいったいどんな人生を歩んできたのかしら?と本気で心配になってしまい、ついつい慰めの言葉を掛けたくなりました。
30代女性
うらみちお兄さんが完全にニコニコのお兄さんではなくブラックさが滲み出てしまっているのがとても面白いです。クマに向かって真顔で立ち向かったり、耳をつかんだりして面白さ満点です。毎回ドアップでブラックなお兄さんを見れるのが最高です。

TOPに戻る↑

第8話『忖度と良心』

番組収録中に男の子が一人ぐずってしまう。
そんな男の子に裏道がかけた言葉は……。
一方、ウサオとクマオは呼び込みがあったにもかかわらず、なかなか出てこない。
2人の間に、一体何が!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
うらみちお兄さんの寝起きのシーンがあまりにもリアリティー溢れるもので観ていて辛かったです。朝が来てしまったことに対する嘆きには絶望感や悲壮感さえ漂っていて本当にこのアニメはどこまでも真っ暗闇の中を行くものなのだと思いました。
20代女性
個人的には、兎原跳吉のファッションセンスにツッコミを入れたい衝動に幾度となく駆られてしまいました。脱兎とか二頭追う者は一頭も得ずとか、どこで売っているのか気になって仕方なくてウズウズさせられました。チンピラっぽい顔立ちとのギャップが良かったです。
20代女性
ママンとトゥギャザーは朝の8時から放送開始だというのに、番組冒頭で「こんにちは」と言うのは些かおかしなことなのではないかという気がしてならなかったです。普通は「おはよう」が無難なところのように思えてしまい、違和感を覚えました。
20代女性
スタートこそ主人公の裏道がメインでブラックかつテンションの低いアニメに感じられるかもしれないけれど、兎原・熊谷・詩乃・池照たちがどんどんからんでくるといっきにテンションが高くなってきて面白いなあと思えました。
30代女性
うらみちお兄さんの唯一のお友だちとして登場した何とも気持ち悪いキャラクターが頭から離れなくなり、ある種のトラウマ的なものになりかけてしまいました。また、うらみちお兄さんの画力が残念のレベルを超えていて印象的でした。

TOPに戻る↑

第9話『最近の若い子』

いよいよクリスマス☆ 大人も子どもも浮き足立つ中、師走の激務が裏道を襲う。
企画販売部の木角に呼ばれた裏道は、そこで彼の闇に触れ……。
さらには年末恒例の面倒ごとまで! ちゃんと仕事納めはできるのか!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ここまで裏の顔と表の顔が違ってくると、かえって潔い!シュールな笑いが満載で、最後まで読んでいたら、笑いすぎてお腹が痛い!所々、裏の顔で子供達と接しているところは面白過ぎる!裏の顔のお兄さんを受け止めている子供達の様子も笑える!最高に笑える作品だと思う
20代女性
面白いです。子供のスターでもある歌のおにいさんで普段はキラキラしているのに、仕事が終わった裏の時間には、しっかり疲れた会社員の顔を見せる点はには社会性を感じます。皆苦労し、疲れているという点には共感します。あくまでコミカルにそこを描く点が面白いです。
20代女性
豪華声優陣のアニメ。子どもたちの声はいかにもって感じでらしくないけれど。現実のお兄さん、お姉さんたちは色々な制約があって大変そうだったけど本音の部分を見ているような(笑)いや、そんなことはあるまい!ってな感じで想像を掻き立てるアニメ。
20代女性
うらみちお兄さんの夢の内容が本当に意味不明と言うか混沌とした闇を感じると言うか、ただただうらみちお兄さんの精神状態が心配になって仕方なかったです。あんな夢を見て目覚める時の心地はどう考えても最悪だろうということは容易に想像できました。
30代女性
姉がこの作品を面白い、と言っていたので私も初回から見ています。セリフ1つ1つに毎回クスッとくるので、元気がない時に見ると少しずつですが、元気づけられる感じがします。漫画も持っているので、アニメ化の話を聞いた時は嬉しかったですし、この作品の他にも、よりたくさんのアニメを見たいと思いました。

TOPに戻る↑

第10話『極寒スパイラル』

今度は猛暑の中、冬用のミュージックビデオ撮影が行われることに。
暑苦しいわりに要領を得ない出木田の指示に、呆れたり、朦朧としたりと出演者の精神力が削られていく。
なかでも、普段はクールな熊谷の様子がおかしく……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ものすごいモブ感たっぷりの枝泥エディの声がまさかの花江夏樹さんで驚きました。エンディングの名前を見るまで気がつかなくてもう一度見直してしまいました。再度見てみても花江さんだとわからないくらい個性を消した話しっぷりで、裏道たち個性豊かなキャラクターたちをひきたてていました。
20代女性
アニメ化発表当時から声優さんのあまりの豪華さに驚きつつ、放送をとても楽しみにしていました。うらみちお兄さんが出演する「ママンとトゥギャザー」は、私も小さい子供がいるので毎日視聴していて、「アニメ好きの若い人」というよりも「アルテ度元ネタに明るい主婦層」のほうにウケるアニメだなと思いました。ちびっこが大好きなお兄さんお姉さんの裏の顔が気になる…!という人にほど見て欲しいアニメです。
20代女性
せっかくの休みだというのに、これといった趣味に没頭するわけでもなく筋トレしかやることがないうらみちお兄さんが何とも不憫に思えてならなかったです。そりゃあ、精神が病んでしまっても致し方ないなと思うしかありませんでした。
20代女性
子供向け教育番組を題材にしたシュールギャグが面白いと思いました。声優陣も神谷浩史、宮野真守、水樹奈々(敬称略)らを中心に人気も実力あるキャスティングになっています。特に神谷浩史のさわやかボイスでドス黒い台詞を吐くのが面白かったです。
30代女性
朝起きた時はこの世の終わりみたいな顔をしているのにスタジオ入りしたら人が変わったみたいに気合十分で生き生きとしているのが何とも恐ろしくて仕方なかったです。頼むからいっぺん医療機関に受診してくれと懇願したくなってしまう自分がいました。

TOPに戻る↑

第11話『運命の出会い』

寝違えて首を痛めた裏道。寄る年波を噛みしめながら収録を終えると、衝撃の事実が耳に入ってくる。
この日、「左右確認」の大切さを教える交通安全の映像を録り直すことになったのだ。
一緒に人生の安全確認を学ぼう!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
子供の前でニコニコしながらの仕事となる歌のおにいさんをしている男性が主役です。仕事中にニコニコするなかにもついつい出てしまう社会人のストレス、そこからの悲哀の感情をあくまでも明るくいじったネタは笑えます。
20代女性
今までで見たアニメ作品の中で一番声優陣が豪華。神谷浩史さんのもともとのツンデレキャラがうらみちお兄さんにマッチしている。宮野守さんの仕事をしていない感じの素のようなアフレコが笑いを誘う。うらみちお兄さんのダークな一面に共感してしまう自分がいる。
20代女性
可愛らしい女の子が言った「お友だちは大切にしなきゃだめ」という言葉がうらみちお兄さんだけでなく自分の胸にも鋭いナイフの如くグサッと突き刺さってきました。小さい子どもだからこその言葉の純度が大人には完全なる凶器でしかなかったです。
20代女性
楽しくて爽やかな朝にピッタリのママンとトゥギャザーがスタートしたかと思えば、途端に酒焼けしたおっさんの声が出てくるという情操教育としては非常によろしくない有様を目にしたことによって早くも先行きが不安になってしまいました。
30代女性
某N○Kの子供番組を舞台にした『出演者である体操のお兄さんがもし超ネガティブだったら』という作品です。ぶっちゃけてしまうと時事ネタで毎度ネガティブさを爆発させていた『絶望先生』の体操のお兄さんバージョンです。声優が同じ神谷浩史さんなので、絶望先生を見ていた人は否が応でも糸色望が真っ先に思い浮かぶでしょう。主人公以外に出てくるキャラクターも絶望先生の如く、一癖も二癖もある人達ばかりなので絶望先生を楽しめた人なら間違いなく楽しめる作品だと思います。

TOPに戻る↑

第12話『不器用な笑顔』

裏道のある言葉を聞いて、兎原と熊谷は彼との出会いを振り返る。
それは体育大時代。
体操のスター選手だった裏道が、2人の相部屋にたまたま居候してきたのが始まりだった。
彼はあまりにまっすぐな先輩だったのだが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
テレビ局ではうらみちお兄さんに対して可哀想なくらいに恐縮しているのに酒が入ると別人と化してべらべら喋り出す兎原跳吉が何だか面白かったです。また、なんだかんだで休日にはうらみちお兄さんの自宅に訪れるところがいいなと思いました。
20代女性
裏道は子供達の大きな返事で自分のエネルギーが取られそうになっていたが、これは仕方ないと思った。裏道は職場に出動してくるが、メンタル的に調子が良くなってくるのは面白い。他のスタッフは裏道を見て、メンタル無敵モードの事を話していたが、かなり短い時間で暗くなっていたのは笑った。
20代女性
人間の友だちはいないのに歌のお兄さんをいじることには余念がないうらみちお兄さんの人間性の低さに呆れてしまいました。中でも「チン」を連発して歌のお兄さんの笑いを誘って結果仕事に支障が出てしまうという流れは如何なものかと思いました。
20代女性
とにもかくにも、神谷浩史さんの表現力が凄まじいなとひたすら驚かされました。世の奥様方のハートを射止めてしまうような爽やかさはもちろんのこと、悲しくなるほどの闇深い一面とを巧みに演じ分けているのが素晴らしかったです。
30代女性
SNSで原作を見たときから独特な作風で気になっていました。アニメ化が発表されたときは「絶対観る!」と思いました。キャストもすごく豪華で、放送前からすごく楽しみでした。いざ、第一話が放送されるとTwitterでは「チンダル現象」がトレンド入りしたりしていて、やはり人気作なのだなと思いました。これからの放送もとても楽しみです。

TOPに戻る↑

最終回 第13話 『Forever『ママンとトゥギャザー』 』

この期に及んでも新たな企画を求められたり、後輩から飲みに誘われたり。
今日も笑顔を振りまき無感情。
何かが起こりそうで起こらない、でもちょっとした事件が起こってしまう、そんな裏道の行く末やいかに……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
あら、アモンさんお久し振りですね!最終回だからですか?と思っていたら、忍びの薬味を超えたいんだよ!と次のコンセプトが思い付かないと悩み苦しんでいて、え?裏道さんのこのシソの神の姿を見て、完成形だと満足していたの?とそっちの方でビックリさせられました。
40代男性
お兄さん集団はイケメンばかりだ。筋肉もムキムキで体操もできる。見た目とイメージがウリの商売だから、建前としてお客の前ではきれいごと、あるいはお客が期待するセリフを言うしかあるまい。むしろ、そういう商売ほど、裏表が激しくなるだろう。そうでないと心のバランスがとれないもの。でも、被り物は辛いな。自分が全く出せないからね。
30代女性
いきなりうらみちお兄さんの送別会からスタートしたけれど、その掛け声はボディービル大会のそれで、やっぱり兎原の夢だったのねと、やっぱり勘違いだったのねと、スポーツジムの移転の話しだと知っていた熊谷は相変わらずクールでした。
20代女性
日常アニメの最終回は何か事件が起きるというよりも、今まで出てきたキャラが全員ちょっとしたタイミングで出てくるのがお決まりですよね。
何かが起きそうで何も起きずに終わったけど、本当に歌も理不尽なことも面白いアニメでした。
40代女性
口を開けば悪口しか言ってなかったのに、いざ裏道さんがいなくなる可能性を突き付けられたら、誰にも言えずに1人でテンパりまくっていた兎原。な〜んだ、大好き故の素直じゃない兎原的愛情表現だったのねと、そう思うと今までのやり取り全てが愛おしく思えて来ました。

『うらみちお兄さん』期待の声

なんといってもまずは、声優さんが豪華なところです。主人公以外も全員主人公としてやれる声優さんしかいないので、声や演技で見るの失敗したとは絶対にならないはずです。お兄さん・お姉さんのあの笑顔とは裏腹のふとした死んだ顔をみるだけでたまらなく面白いです。公式サイトのキャラクター紹介ページでも不安要素しかないお兄さんたちですが、子供たちにどんなことを教えるのか伝えるのかが楽しみです。声優が豪華と巷で話題になっていましたがきっと内容でも話題になると思い期待しています。(20代女性)

うらみちお兄さんは、漫画で読んだことがあるのですが、主人公のうらみちお兄さんのオンとオフが激しすぎて終始笑いが止まらなかったのを覚えています。作中に登場する曲も内容が本当に闇!という感じで、ツッコミどころ満載の作品をアニメ化してしまっていいの?と思っています。声優さんも豪華声優ばかりで、あの曲やあのキャラをどう演じてくださるのか今から期待しかないです。今までに見てきたアニメの中で一番シュールなんじゃないかと思っています。(20代女性)

うらみちお兄さん期待は原作も全て読んで買って超面白かったのでアニメも凄く期待しています。声優さんが凄く豪華で今話題の人気声優さんばかりなのでどんな演技をするのかが楽しみなのと期待です。声優の宮野真守さんと水樹奈々さんが歌うオープニングの(ABC体操)がどんな歌詞歌になるかもとてもたのしみです。エンディングも声優の宮野真守さんが歌うのでどんな曲になるかも楽しみです。あとどこまで放送すかも楽しみです。(20代女性)

子どもがコミックを見ていて、ゲラゲラ笑っていたあの作品が、ついにアニメになるとなると、それだけで楽しみでしょうがないのですが、期待してしまう要因には出演する声優陣の豪華さです。いまをときめく旬な声優さんたちが、勢ぞろいではないですか!絶対声優さんたちも楽しんでやっている事間違いないと思います。うらみちお兄さんの表と裏の顔、大人でも子どもでも、ただただ爆笑間違いなしの作品になると思います。素晴らしいアクションで映像技術の高いアニメが流行っている中で、この気の抜けた作品がのんびりほこほこした時間をくれるとすごく期待しています。(40代女性)

子供からの信頼、特に親からの信頼がないと務まらない仕事である”体操のお兄さん”。表紙と題名を見ただけでマンガを読んだ人は、下ネタが多いことにショックを受け、裏切られた気分になったと思う。このアニメが話題になっているのは声優がスゴイからで、マンガ自体はそれほど面白くはない。マンガは面白くないけど、人気のある声優を出しておけば視聴率は上がるだろう。売れれば何でもいいのか..。大人の嫌な側面を見た気がした。(30代女性)