(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

ULTRAMAN

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
配信あり
見放題
なし

※このページは2020年11月現在のものです。

放送 2020年春
話数 全13話
制作 Production I.G×SOLA DIGITAL ARTS
声優

早田進次郎:木村良平/諸星弾:江口拓也/北斗星司:潘めぐみ/早田進:田中秀幸/佐山レナ:諸星すみれ/井手光弘:魚建/エド:牛山茂/ジャック:竹内良太/遠藤庸介:花輪英司/倉田:関戸博一
白石:白石稔/アダド:津田健次郎/ベムラー:曽世海司

公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

かつてこの世界には〈光の巨人〉と呼ばれる存在がいた。やがて〈光の巨人〉はその役目を終え、遠い宇宙にある自らの故郷へと帰還し、同化していた地球人はそれまでの記憶を失うことで自らの在るべき場所へと戻っていった。ウルトラマンの存在は過去のモノとなり、科学特捜隊日本支部もその役割を終えて、光の巨人記念館へとその姿を変えていた。早田進次郎は多感な思春期を過ごす高校生。だが彼は、自分が驚異的な跳躍力や頑丈な肉体といった人間離れした“普通”ではない力を持っていることを自覚していた。そんなある日、進次郎は父・早田進が、かつてウルトラマンであったことを知る。そしてウルトラマン無き地球に暗躍する宇宙人たちの存在も。進次郎は、秘匿組織として健在する科学特捜隊の井手によって開発されたウルトラマンスーツを着用できる数少ない適合者だった。「単刀直入に言おう――キミにウルトラマンになってもらいたい」

みどころ!

日本が誇る特撮ヒーローアニメの新作である「ULTRAMAN」 が2020年の4月から地上波で放送されることが決定しました。BS11と、TOKYO MXで放送されます。主題歌は、OLDOKODEXがつとめます。本格ロックの勢いのある楽曲になりそうですね。このULTRAMANはNetflixで2019年に全世界で放送されていて、高い評価を受けた作品だけに、さらなる期待が高まっています。また、現在本作の最新ビジュアル動画が配信されています。フル3DCGで製作されているということで、とても美しい映像に仕上がっています。円谷プロによる新たなウルトラマンの世界の壮大な背景と、ストーリーに魅了されそうですね。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

×
未配信

31日間無料!
dアニメストア ×
未配信
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!
×
未配信
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『この地球にあってはならない力』

ウルトラマンが役目を終えてから十数年、早田進は地球に迫る新たな危機を知る。そして彼の息子、進次郎は、超人的な力の兆しを見せ始めていた。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ハヤタ隊員が年を取り、子供までいるという展開が意外でした。原作をしっていると一つ感動があります。テレビドラマの最終回からはるか未来の世界を描いているという設定も興味深く、すぐに世界観に引き込まれました。ハヤタ隊員がアイパッドを操作しているシーンをみて、時代が流れたと実感できました。
30代男性
外でもないハヤタ隊員がウルトラマンの詳しい記憶を忘れているという謎な点が目立ち、興味を惹かれました。新たに地球にやってきたウルトラマンらしき人物が、敵か味方か分からない不気味な雰囲気をまとっていたのも印象的でした。CG作画の迫力がすごく、美しいアニメになっていました。
30代男性
進次郎が二階から落ちたのがとても面白くてよかったです。進次郎が怪我をしてなかったのがすごいと思います。進がウルトラマンだと話したのがとてもビックリしました。進次郎がウルトラマンを受け継いでいたのがとても面白くてよかったです。
30代男性
原作既読なので、人物造形がカクカクしているのが気になった。直近でもポリゴン・ピクチュアズの作品を見ているので、どうしても比較してしまう。エンディングの演出から「ウルトラマン」リスペクトが感じられたのは良かった。
30代男性
ウルトラマンがアニメ化されるなんて思いませんでした。ですがCGアニメだったので動きがぎこちないです。どうしてこういうテイストにするのか理解に苦しみます。普通のアニメとして描いて欲しかったです。その点が残念ですが内容はとても面白いです。

TOPに戻る↑

第2話『逃れられない運命』

プロトスーツに包んだ早田は、進次郎を襲うベムラーに立ち向かうが、窮地に追い込まれてしまう。父を救うべく、進次郎は大きな決断をする。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
父親にも誰にも相談出来ずに、自分の力が異常であると悩んでいた進次郎。そんな彼の前に怪人が現れ、攻撃を仕掛けられるが、進次郎は何故なのかが判らなかった。そこへ救いにやって来たのが父親。「あいつじゃなく俺がウルトラマンだ」と、コートを脱ぐその姿が滅茶苦茶格好良かった。
40代女性
ウルトラマンの実写版を見て育った世代なので、内容はよく理解していた。アニメになるなんて想像もしていなかったが、現代風にアレンジされていて映像も画質がきれいで大満足した。タイトルもULTRAMANとローマ字で近代的だった。
20代男性
時代を超えて進化してウルトラマンがリメイクされました。最新技術を用いたcgアクションはまさに最新鋭の技術を生かしたなという感じです。しかもジャンルがアクションということで、戦闘シーンが多々あり大変魅力的でした。
20代男性
本作品の本家との違いとしては、ウルトラマンは巨大化せずに人の等身大の大きさで、怪人も同様のケースが多いです。仮面ライダーがいい例です。こう言った変化プラスウルトラマンの要素が合わさり、目新しく面白い物ができてると言えます。
30代男性
特撮の方のウルトラマンよりはデザインがかっこいいのですが、なぜかあまり魅力的に見えないのはなぜでしょうか。アニメとしてやるのだったらやっぱりCGに頼るのではなくて作画を書いて制作して欲しかったですね。

第3話『ウルトラマンやるのも悪くないかも』

ベムラーの後を追うように、地球では異星人達が暗躍を始めていた。それを知られた進次郎は、科学特捜隊のエドからウルトラマンになるように頼まれる。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
この回でバルタン星人が登場してくれるのですごく興奮しました。やっぱりウルトラマンの最大のライバルと言ったらバルタン星人しかいません。昔から見ていたのでこのアニメになった2人の戦いを見ると色々な感情が蠢いてしまいます。
30代男性
一般人の進次郎がウルトラマンになって欲しいという依頼を受ける展開には、かなりびっくりしました。普通の高校生がウルトラマンになるというアンバランスさがすごく面白いと感じました。の後に訓練なんかも受けますから惹きつける展開もうまいです。
20代男性
ヒーローになるものは大いなる使命を背負うことになります。その自覚は最初は多分誰も気づいていないかもしれません。そんな自覚を主人公が少しだけ感じさせられた回だと思いました。ここからの主人公の成長ぶりに期待です。
20代男性
ウルトラマンスーツを着て、力を手に入れた主人公ですが、最初は小さなことで、人助けをして優越感に浸っていました。しかしこの回では怪人に立ち向かって欲しいという依頼を受けました。力を持ったものの責任感を感じさせられる回でした。
30代男性
“ゼットン星人の生き残りと、過去のライバルである星人の名前が出て驚いた。主人公が人間離れした姿を見られ、敬遠されるといったシーンは他の作品でもある光景だがやはりこういったヒーロ物では主人公の悩みから解決に向けて必要なシーンだなと感じた。特撮のウルトラマンとは違った人間性が描かれているアニメだと思う。”

TOPに戻る↑

第4話『リミッター解除!』

闇に隠れて人間を襲う、恐ろしい異星人を抹殺する任務に就いた進次郎。だが、異星人は市街地へと逃走し、多くの人々が戦闘に巻き込まれてしまう。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“戦闘に爽快感が無い。(アニメとかけ離れたモッサリ挙動にやたら固い敵)ガチャの設計。(期待していたULTRAMAN・怪獣・宇宙人以外のよく分からないガチャキャラの多さと排出率の高さ)演出も長いよ。ロードが遅い・止まる。改善点が多いのではなくゲームがまだ出来ていない印象を受けた。”
30代男性
話の中で奇妙な連続殺人事件が多発するのですが、その全てが異星人によるものだと断定していくのでなんだかはっきりとした証拠もないうちからそんなに決めつけてもいいのかなと少し感じてしまいました。でも大体異星人による仕業なんですけどね。
30代男性
異星人の街に進次郎がいく展開もとても面白かったです。情報屋を探してギャンブル場に行くのですが、見るからに異星人みたいなやつもいてそいつが情報屋かと思ったら人間ぽい見た目の奴が情報屋で肩すかしを食らった気分でした。
20代男性
今回は連続殺人事件から始まりました。警察の調査によるとこの手口からみて、異星人が原因であると考えられます。こうして警察を絡めて異星人が殺人を起こすのを間近でみているとアクションというよりはホラーのテイストを考えられました。
20代男性
今回は戦闘シーンはなく、事件の真相を追う会でした。やはりアニメultramanでは本家とはちょっと違い、スーツを着たり、大きさが等身大だったりと、現実的な世界観となっていると思います。そこで今回なような、サスペンス系なテイストでもあっていると思いました。

TOPに戻る↑

第5話『異星人の街』

奇怪な殺人事件が多発し、科特隊は異星人による犯行だと断定。諸星は、異星人達が暮らす隠された街を訪れ、事件の手掛かりを求めて情報やに接触する。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
現行ウルトラマンが人気がどうかなんて、ウルフェス現地で見に行くのと、手取りフィッシュランドのウルトラマンスタジアム見に行けばひと目でわかるよ。どれも皆にとってはかけがえのないヒーローだって。マリアさんメカゴジラになったりウルトラマンになったり忙しいな。
30代男性
異星人の街というサブタイトルからして面白いことはわかっていましたが、かなり好きな話でしたね。諸星がその異星人が暮らしている街に行き情報屋を探して情報を収集していく展開がすごくテンポよく進むので面白がったです。
20代男性
異星人による殺人事件がおきました。怪人というと巨大な図体のイメージがありますが、人間台の大きさで、社会に紛れていると思うとそれそれで脅威を感じると思います。そして操作をしていて明らかになった異星人の街、なかなかミステリアスな話でした。
20代男性
ultraman特有の回だと思いました。大怪獣バトルではなく、どちらかというとサスペンス要素が強かったです。異星人による殺人事件を解決するために怪人の街を発見したあたりで驚きました。次回の展開が気になります。
30代男性
怪奇的な殺人事件が多発したことで異星人の仕業であると考えて諸星は情報収集を開始するのですが、この場面ですぐに異星人の仕業と考えるのは短絡的ではないかとイマイチ納得できませんでした。普通に人間の可能性もあると思うので少し疑問でした。

TOPに戻る↑

第6話『ウルトラマンという呪い』

進次郎は凶悪な異星人の抹殺にためらいを抱き、その様子に諸星は憤りを隠せない。早田は、ウルトラマンとして戦うことの意味を、悩める息子と語り合う。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
進次郎がウルトラマンになり異星人たちを痛めつけて抹殺することを躊躇ってしまう展開が描かれるのですが、その気持ちはすごく共感できました。いきなり単なる高校生がそんな大役を任されたらたとえ悪の権化だったとしても抹殺するのは気が引けますよ。
30代男性
進次郎が悪の異星人を倒すことを躊躇ってしまう姿を見て諸星弾がイライラするのですが、その気持ちもわかりますが進次郎の気持ちもわかりました。その後、進次郎は父親とウルトラマンについて語り合う内容がすごく興味深かったです。
20代男性
新たなウルトラマンが登場しました。事件は前回の続きで殺人事件です。この事件にはレナが関わっていました。なかなか一枚岩ではない事件だと思いつつも、今度は進次郎にも、戦闘の順番がきました。色々学んだ彼の今の実力が楽しみです。
20代男性
ultramanは操縦者によって強さが変わることがわかりました。今回の新しいultraman、単騎で敵をなぎ倒す感じがなんともいえぬ風格を感じました。進次郎にもこれを見習って頑張ってもらいたいなと思っています。
20代男性
今回の6話では、なんといっても諸星がウルトラマンになったのが1番衝撃的でした。進次郎に続いて諸星までもがその権利を持つことになるとは驚きですし、また今後の展開で新しいウルトラマンになる人間が増えていくと思うと楽しみです。

TOPに戻る↑

第7話『秘められた思い』

街で暴れる大型の異星人から人々を守るため、ついに進次郎は迷いを捨て、潜在能力を開花させる。大切なライブに臨む佐山レナに、危険が迫っていた。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
マインは、自分の妹へ贈る絵本制作の為にビルマを側仕えにしようと考えますが、自分が魔力を持った子供を産むだけの道具にされない為にフェシュピールと作法を身につける目的でロジーナを側仕えにします。ロジーナが、リアル社会にも良くいる「私の仕事はこれだけ」と言う協調性も自分の役割も自覚していない女で腹が立ちますが、ビルマが孤児院に残る理由が中世ヨーロッパでありがちなことだったので男どもはと腹が立ちました。
20代女性
今回はマイン率いる孤児院の側使い総出での絵本作りが始まりました。みんなで団結して大きなことを成し遂げる様子は見ていて大変面白いものです。その様子にヴィルマも心を突き動かされたようでよかったと思っています。
20代女性
音楽は限りある芸術の一つです。それを神官長に手ほどきされたマインですが、次は絵本作成に取り掛かりました。絵もまた芸術の一つです。この芸術は特別扱いするのはおかしいと考えつつも、しょうがないと思わせるほどの凄みがあると感じさせる回でした。
40代女性
ローゼマインは、人当たりがよく孤児院の子供達の面倒を見るヴィルマとフェシュピールの教師ロジーナの2人を側仕えにしますが、フェシュピール以外の事をしようとしないロジーナに腹を立てるギルとデリアには君たちの方がよっぽどひどい事をしてきたとツッコミを入れたくなります。ロジーナのように罪悪を理解していない人物の扱いは、私の勤める会社でも1番難しく拗れやすいので、上手くいけば良いなとエールを贈りたくなります。次は、ヴィルマの問題解決ですが、ロジーナ以上に問題の根が深そうです。
50代女性
“初めての本がとうとう完成する回です。ここまで本のない世界に転生して本を求めて四苦八苦してきただけに本当にうれしそうなマイン。原作読者としてはいろいろはしょりすぎではと思わないでもないが尺の都合があるから仕方がないか・・1、2部はモノ作りがメインなのだからそちらのほうをもう少し丁寧に描いてくれたらもっと良かったと思います

TOPに戻る↑

第8話『真実の幕開け』

レナのライブ会場にアダトと名乗る異星人が現れ、ウルトラマンと戦闘を開始。その最中、突如としてベムラーが現れ、事態はさらなる混乱に陥ってゆく。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
レナのライブ会場に異星人が現れてウルトラマンが戦う展開になるのですが、その時の戦闘がかなり白熱する感じだったので見応えがありました。正直もっと投げ技を使って欲しい気持ちはあったのですが展開上しょうがないですね。
30代男性
異星人アダドとウルトラマンが戦っているところにベムラーが突然現れて大混乱してしまう展開にはびっくりしました。ベムラーは一体何しにやってきたのでしょうか。正直ウルトラマンとアダドの決闘をサシでじっくり見たかったので邪魔でしたね。
20代男性
今回の話では、真犯人についての真相がだんだん明らかになってきましたね。アダドという人物だということですが、星団評議会がどんな組織かもわかっていませんし、アダドが何を企んでいるのか分からないので、次回以降に期待ですね。
20代男性
ベムラーが強すぎました。あの諸刃を倒してしまいました。進次郎は果たしてこんな強い怪人を倒せるのか、大変期になるところです。今後の進次郎の活躍を期待したいなと思いました。その先にベムラーの領域にたどり着けそうです。
20代男性
ベムラーが諸刃を倒し、新たな領域に入ったと感じました。一連の事件の黒幕は怪人と思われましたが、その裏に人間の存在が確認されました。上層部の陰謀が絡んでそうです。今後の展開において怪人だけではなく上層部にもきおつける展開になりそうです。

TOPに戻る↑

第9話『はじめまして、兄さん』

ウルトラマンの正体を知る下級生に出会い、動揺する進次郎。戦闘中に追い詰められた彼を助けに現れたのは、世間で話題の第3のウルトラマンだった。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
はじめまして、兄さんという話なんですがすごく面白かったです。諸星弾が進次郎の本当の力を引き出すために色々と注力してくれる展開にすごく心が熱くなりますね。諸星はやはり進次郎のことを心のどこかで認めているのでしょうね。
20代男性
新たなウルトラマンがたくさん参戦しました。観衆の目の前に、わざわざ目立ちにいきアピールしにいくウルトラマンや、進次郎を無言で助けたウルトラマン、ヒーローのあり方というのは人それぞれです。それがウルトラマンの在り方だと感じました。
30代男性
ウルトラマンの正体を知る下級生が登場するのですが、この展開を待っていたくらい面白いと思いました。やっぱり秘密がバレる瞬間はすごくハラハラドキドキして物語をすごく楽しいものに変えてくれますね。先が気になる展開です。
20代男性
ウルトラマンですがかなりの種類がいて、その実力も趣向も、人間のようにバラバラであるということがわかりました。特に、今回出てきたウルトラマンはお調子者でわざと観衆の目にさらされに行っていました。近々痛い目を見そうです。
20代男性
今回の話では、ちょっといつもよりもコメディシーンがあったように感じられました。レナとマネージャーのやりとりを見ているとなんだか笑えてきましたね。今までシリアスな展開が続いていたのでなんとなく落ち着いていましたね。

TOPに戻る↑

第10話『星団評議会』

北斗は、自分を科特隊で雇ってほしいと直訴。動機を聞かれた北斗は、異星人が姿を隠すことなく地球で暮らせる日を実現させるために戦いたいと語る。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
“10話では遂にあの正体が明らかになり、なんとなく予想はしていましたが実際に判明すると話の道筋ができてくるので面白かったですね。また、北斗がなぜここまで奮闘するのかという点でも明らかになってくるので「ULTRAMAN」の中で分岐点になるかもしれない重要なストーリーで興味深かったです。”
30代男性
アダドが少し前の話では裸だったのにこの10話では洋服のようなものを着ているのでなぜ前の話では何も着ていなかったのかが気になってあまり話が入ってきませんでした。そのことについての説明があると物語がより面白いものになりそうです。
30代男性
ウルトラマンエースの正体が北斗だとわかった時はスッキリしました。そして、北斗の義手を修理する場面があるのですがちょっと異様な感じで見ていて気持ちのいいものではありませんでした。それから義手には日常用と戦闘用があるとわかりびっくりしました。
20代男性
ベムラーや北斗といった新たな謎がたくさん現れました。北斗は3人目のウルトラマン、ウルトラマンエースです。ベムラーは12年前の飛行機の事件に絡んでいました。まだまだ伏線が増えて見逃せないと感じています。
20代男性
ウルトラマンも色んなキャラが出てきます。今回出てきたのはエースです。これで出現したウルトラマンは3人になりました。3人が協力すれば強力な布陣が完成しそうですが、どうなるのか大変楽しみなものだと思いました。

TOPに戻る↑

第11話『そのままの君でいて』

北斗は、ウルトラマンの力の扱い方を巡って進次郎と激しく火花をチ散らし、さらには諸星にも戦いを挑む。レナは、ウルトラマンの思いを進次郎に託す。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
第三のウルトラマン北斗の暴走っぷりが凄かったです。しかし北斗は諸刃に圧倒されます。諸刃がカッコ良すぎましたね。そして北斗のイキリ青年という感じが凄かったです。そんな北斗がぶっ飛ばされてスッキリしました。今回のことで反省してもらいたいなと思います。
30代男性
個人的にはこの11話のアクションシーンが一番今までの中でかっこよかったと思いました。諸星さんはこの話の前半と後半で全く雰囲気が違うというかギャップ萌えできますね。前半は可愛い部分が出ていて後半はすごくかっこいいです。
20代男性
ベムラーの真の目的も明らかになりましたね。ベムラーの真の目的は組織を倒しに行くことでした。あのベムラーがすぐに乗り出さずに、戦略を立てて計画を実行しようとしていることから敵は相当な強さな気がします。なんにしろ先の展開が楽しみです。
30代男性
“ウルトラマン対ウルトラマンの迫力満点のバトルシーンがかなり見ごたえありました。
正義感だけで現実を見れてない進次郎とどん底から這い上がってきた北斗の折り合わない気持ちがかいまみれて面白いですね!後からやってきた諸星の容赦なしさには笑いました。”
40代女性
悪者を脅して活動資金を稼いでいる北斗が、どうしてもウルトラマンになりたい理由。救いたい人がいるからだと言っていたけれど、本当にそれだけなのだろうか?わざわざ進次郎のクラスへ行き、何となく父親の後を継いだ貴方とは違うと宣言する意味が、他にもあるんじゃないかと思えてならない。

TOPに戻る↑

第12話『エースキラー』

12年前の航空爆破事故の実行犯を追う北斗。危険の中に飛び込んでいった北斗を救うべく、諸星と進次郎、そして科特隊の部隊は現場へと急ぐのだが…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“1話にウルトラQ1話に出たゴメスが出て2話にウルトラマン3話に出たネロンガ登場と歴代シリーズ登場怪獣の順を追ってるところを見ると、3話はウルトラセブンの怪獣が出る可能性大。大怪獣バトルの頃のエレキングの着ぐるみがまだ残ってればエレキング来るかも。”
30代男性
今回の話でエースキラーという敵が出てくるのですが、とてつもなく強いです。進次郎なんかは全然相手にならなくて軽くボコられてしまいます。その後、ウルトラマンとセブンが拘束されている姿がすごくショックでした。
30代男性
12年前の飛行機事故の黒幕がベムラーではなくてエースキラーだということがわかったのでとてもスッキリしました。それにまさかベムラーが実は飛行機を守ろうと奮闘していたなんて思いもよりませんでした。普通に疑っていたので驚愕の事実でした。
20代男性
エースキラーがやばすぎますね。あの実力者の諸刃を倒しました。次回は北斗が勝負を仕掛けそうですが、諸刃もやられましたし、諸刃にボコられた北斗がエースキラーに勝てるとは思えませんね。次回に期待したいです。
20代男性
進次郎と諸刃を圧倒した、エースキラー、かなりの恐ろしさを感じました。そして全てのステータスが最強クラスに感じました。その強さはまさにゼットンを彷彿させます。もしかしたらエースキラーはゼットンの種族なのかもしれません。

TOPに戻る↑

第13話(最終回)『本当のウルトラマン』

ボロボロになりながらも、エースキラー率いる部隊に立ち向かう進次郎、諸星、北斗。絶望的な状況に追い詰められたその時、ついに進次郎が覚醒する!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ウルトラマンZ、今のところかなり面白いのでこれから「これはどっかの大学の特撮同好会が作ったやつなの?」みたいな話が出てこなければ十分いけると思う。話し方でフフッってなったけど「関西弁を話すウルトラマンは昭和にも平成にもなかった」ってコメントでダメだった。
20代男性
北斗がエースキラーに奇襲を仕掛けて進次郎と諸星を助け出したときはすごいと思いかなり興奮してしまいました。あの強敵のエースキラー相手にやるなと思いましたね。しかし、その後エースキラーにボコボコにされる展開には少し残念でした。
20代男性
北斗が命がけで、エースキラーを倒す場面にグッときました。ですがエースキラーが復活してしまう展開には、呆れてしまいました。でも進次郎が覚醒してくれて物語としてはすごく面白いものになっていたと思いました。
30代男性
エースキラー陣営強かったですね。進次郎と諸刃のタッグですら副将にすら歯が立ちませんでした。そして、北斗はそんな奴よりさらに強いエースキラーに短期で立ち向かいます。北斗の熱いガッツを大変よく感じました。
30代男性
やはり最後の見せ場は進次郎でした。さすが主人公という感じです。進次郎は自らの力の限界を超え覚醒を果たします。きっかけは北斗のピンチです。副将を瞬殺して、すぺしうむきスペシウム光線でエースキラーを倒したのが素晴らし過ぎました。

放送開始まで【期待の声】毎日更新!

■4月3日更新

40代男性
初代ウルトラマンから40年後の世界と言う設定で書かれた原作漫画を3DCGでアニメ化したこの作品。あのウルトラマンの面影は幾分かありますが別物として考えた方が良い作品でしょう。出てくる用語は放送を見た人からすると懐かしいものがありますが、内容は深いストーリーと重めの内容で子供向けの爽快感はあまり感じないでしょう。それよりも最新の技術を駆使した映像とキャラの造形美が見所だと思います。もちろんストーリー重視の作品ですからそちらも注目です。変身ではなく巨大スーツに搭乗するというのが最大の特徴です。これが現代のULTRAMANだと言う気概を感じさせる作品として輝いて欲しいです。

■331日更新 

20代女性
私が子供の頃からやっているウルトラマンがアニメ化されたのは本当に嬉しいです。しかもビジュアルやストーリーが今風になっていて、本当に格好いいなと思うし、面白そうだなと思います。それに詳しくウルトラマンについて知らないので、このアニメを通してもっと今のウルトラマンについて知りたいなと思いました。最先端の技術で描かれているウルトラマンが、どんな敵と戦い、皆を救うのかとても気になります。アクション系のアニメではこのアニメは特に注目しているし、絶対面白いだろうなと思っているぐらいに期待しています。放送日が楽しみです。

330日更新

懐かしいウルトラマンをアニメ化と聞いてワクワクしましたが、そもそも何だっけって基本情報とか全然覚えていなかったので最初からしっかり見なければと思いました。特撮ものでしか見たことがなかったのでアニメはどんな感じだろうかとあまり期待を込めずに想像していましたが、メタリックでカッコ良く仕上がっているので驚きました。現代のアニメ技術の素晴らしさが出ていますね、アニメ界に感謝しなきゃいけませんね。背景も凄くリアル感があるのに色彩が綺麗で、光の使い方とかも本当に綺麗です。主人公は悩める男子高校生とか青春も織り交ぜながら地球の危機を救うとかカッコ良い。毎回どんな敵がやってくるのか楽しみだし、他のキャラも沢山登場してストーリーが奥深そうだし、声優さん達も人気のある人ばかりで期待しています。

TOPに戻る↑