(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

転生したらスライムだった件(第2期/第1・2部)

\この作品を見るならココ!/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!

※このページは2021年9月現在のものです。

放送 第1期:
2018年10月2日 – 2019年3月26日
第2期第1部:
2021年1月12日 – 3月30日
第2期第2部:
2021年7月6日 – 9月21日
話数 第1期:全25話
第2期:全26話
制作 エイトビット
声優 リムル:岡咲美保/大賢者:豊口めぐみ/ヴェルドラ:前野智昭/ベニマル:古川 慎/シュナ:千本木彩花/シオン:M・A・O/ソウエイ:江口拓也/ハクロウ:大塚芳忠/リグルド:山本兼平/ゴブタ:泊 明日菜/ランガ:小林親弘/ゲルド:山口太郎/ガビル:福島 潤/トレイニー:田中理恵/ミリム:日高里菜/ラミリス:春野 杏/ディアブロ:櫻井孝宏

ストーリー

第1部ストーリー

主人公リムルと、彼を慕い集った数多の魔物たちが築いた国<ジュラ・テンペスト連邦国>は、近隣国との協定、交易を経ることで、「人間と魔物が共に歩ける国」というやさしい理想を形にしつつあった。
リムルの根底にあるのは人間だったスライム故の「人間への好意」……
しかしこの世界には明確な「魔物への敵意」が存在していた。
その理不尽な現実を突き付けられた時、リムルは選択する。
「何を失いたくないのか」を――
ファン待望の転生エンターテイメント、暴風の新章に突入!

主人公リムルと、彼を慕い集った数多の魔物たちが築いた国<ジュラ・テンペスト連邦国>は、近隣国との協定、交易を経ることで、「人間と魔物が共に歩ける国」というやさしい理想を形にしつつあった。リムルの根底にあるのは人間だったスライム故の「人間への好意」……しかしこの世界には明確な「魔物への敵意」が存在していた。その理不尽な現実を突き付けられた時、リムルは選択する。「何を失いたくないのか」を――ファン待望の転生エンターテイメント、暴風の新章に突入!

みどころ

第1部みどころ

転生したらスライムだった件は第2期ということで、前回のトラップで激怒した魔王化したリムルがどのように暴れるのかが見どころです。また新たに仲間に加わった悪魔ディアブロの活躍する様も目が離せません。まずリムルですが、リムル自身が瀕死の目にあっただけでなく、仲間のシオンまで殺されていました。そしてこれを企んだ魔王クレイマンを倒すべくリムルは立ち上がります。魔王の中にはすでにリムルと友好関係を結んでいるミリムもいますが、果たしてリムルはどうなるのでしょうか。またディアブロはこれまでのリムルの仲間と違い、けた外れの能力を持っています。戦闘能力の高さだでなく、悪魔ならではの搦め手も使います。ディアブロがリムルをどういった形でサポートしていくのかも楽しみですね。

アニメ第2期、第2部のみどころは魔王覚醒編の後半ということで、主人公リムルが覚醒によって手に入れた究極能力とはどのようなものでその力を使うリムルの姿や技の表現は一番の見どころです。また、第1期の一番最初で友達になりほとんど音沙汰の無かったドラゴンであるヴェルドラが人型の肉体を得て、リムルやその配下達とどのような関係を築いていくのか、どんな活動活躍をするのかも見どころです。もう一つ大事な見どころとしてリムルの配下達の活躍があります。配下達はこれまでもリムルの要望や思いに答えて己を進化させリムルのために特に内政等の人間的な国造りの行動をしてきましたが、覚醒による進化によってこれまで少なかった大規模な戦いによる配下達の活躍も含めて加速していく彼らの国造りは大きな見どころです。

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第25話『リムルの忙しい日々』

暴風大妖渦(カリュブディス)の一件で、獅子王(ビーストマスター)の異名を持つ魔王カリオンに貸しができたリムルは、正式にカリオンの治める「獣王国ユーラザニア」と国交を結ぶべく、ベニマルを代表とした使節団を送ることになった。入れ替わりに、ユーラザニアから派遣された使節団を迎え入れる予定だったが、そこは武闘派の獣王国……三獣士の一人、スフィアのリムルを見下す様な発言にシオンは激怒。友好関係を築くはずが、意図せず戦闘が勃発してしまう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
リムルは生徒達の指導やテンペストと獣王国との国交についてなど忙しそうだけど相変わらずでほのぼのしました。ランガが主と一緒で嬉しそうに尻尾を振っているのが可愛かったですがガビルが身悶えると呆れますね。リムルの衣装選びに女の子の格好をさせたのは完全に遊んでいて楽しかったです、元がシズさんだから凄い似合ってました。ベニマルとリグルが旅立って行ったのは寂しかったですがヨウム達が帰ってきたのは嬉しいです。獣王国からの使者はカリオンの側近で強者が来たので何が起こるのか楽しみです、早速戦いが始まりましたがどっちが勝つのか結果が気になります。
30代男性
“リムルはユーラザニアと国交を結ぶことにした。
使節団にベニマルを入れて送り出したが、ケンカやもめ事はしないように話していたのに、今度は向こうからの使節団から到着早々にケンカを売られてシオンが我慢ならず出て行ったのは面白い。”
40代女性
“ユーラザニアとの国交の為に使節団の見送りの為に着替えるのだが、用意さらた洋服がかわいい系の洋服が多く、挙句には武者鎧の姿もあり面白い。
ただ、結局はまともな服装で使節団の前に出て、短いあいさつで終えようとしたのは面倒だったからではないと思う。”
30代男性
“獣王国ユーラザニアと国交を結ぶことになったリムルだったが、ベニマルにもめ事を起こさないように言い含めて見送った。
そしてユーラザニアからも使節団が到着したのだが、到着早々にケンカ腰で来られてしまい、リムルはちゃっかりケンカを買うような状態になったのは面白い。”
30代男性
“自由学園の教師を務めるリムルも残りの期間が少なくなっていた。
子供達もどこか寂しそうにしていたが、リムルも忙しいとの事でどうするのかと思ったら、いつも間にか転移が使えたのは驚いた。
これなら学園にもいつでもいけるからいいのではと思った。”

TOPに戻る↑

第26話『獣王国との交易』

一悶着あったものの、互いを「友誼を結ぶに足る存在」と認め合い、本格的にユーラザニアとの国交がスタートした。魔国連邦(テンペスト)からは工業技術を、ユーラザニアからは農業技術を交換。二つの国の技術が合わさり醸造された、上質な林檎酒を手土産に、今度は武装国家ドワルゴンとの友好宣言に赴く。同行するのはシュナとシオン、それと一度は祖国から追放された身であるカイジンらドワーフたちも、国賓という形で里帰りするのであった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“無事にユーラザニアに国交を結ぶことができてよかったです。
戦闘が始まったときはどうなるかと思ったけど、シオンの力の暴走で、リムルの力も証明できたし、なんだかんだ良かったのではないかな。
シオンがいると騒がしいけど、シュナといる時は平和でおだやな時間って感じがして温度差が良いですね。”
40代男性
“ユーラザニアの使節団と戦う事になったが、シオンは本気で相手を潰そうとしていた。
しかし、相手は使節団なのに潰していいのかと思ったら、ここで戦闘が終わってしまった。
ここでようやく友好が出来るようになったのだから、リムルも大変だと思った。”
20代女性
“ユーラザニアの使節団といきなり戦う事になったが、この原因はリムルだったとしか思えないのは仕方ない事なのか。
シオンは相手に魔力をかなり大きく貯めていたが、ここでストップが入ってしまい、魔力をそうしたらいいのか泣きがはいっていたのは可愛いと思った。”
30代女性
“ヴェルドラとシオンは、やっぱり外に出したら危険な人ですね。
ヴェルドラは強さを求めること以外は、大丈夫そうだけど、シオンは国を馬鹿にされたり、リムルが絡むとダメだから、
それに比べるとシュナは本当に気も利くし、おしとやかで可愛い。
今度は新たに農業の技術が取り入れられるのも、楽しみ。”
40代男性
“やっぱりテンペスト国の力量を見極めるための戦いだったわけだけど、シオンさんが戦いが終わっても力が暴走して止められないの面白かったです。
上にそっと向けろとか言われてるし、本当なら緊迫した雰囲気なんだろうけど、
リムルがいるせいか結構コントっぽく見えてしまって、いつも暴走気味のシオンでも可愛く見えました。
そして相変わらずリムルは、部下を褒めるのがうまいよね。”

TOPに戻る↑

第27話『楽園、再び』

武装国家ドワルゴンとの二国間友好宣言。前日にシオンが泥酔してしまうというハプニングもあったが、式典当日にはビシッと……演説したつもりのリムルだった。しかし、ガゼル王からはダメ出しの嵐。己の未熟さに反省しつつも、夜にはかつてゴブタと約束した「夜の蝶」へパーッと呑みに行くことに。そこでリムルは、改めてガゼル王の助言の重さを知る。一方そのころ、テンペストに向かおうとしていたヨウムに新たな出会いが訪れていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“ドワルゴンの国懐かしかったですね。
カイジン達が来てくれたから、テンペストが大きく発展したのだし、ガゼル王には感謝してもしきれないけど、
凄く良い演説だったと思ったら、即効でダメ出しされていて笑いました。
現代っ子の私には凄く良い長に見えたけど、この世界ではもっと威厳を出さないとダメみたいですね。”
20代女性
“ドワルゴンと友好を結ぶ上で、お酒を振舞うのに、毒が入っていない証明で毒消しの刻印を施すとは、
気が利いているというか洒落が効いているというか、そういう細かい部分の演出が良いですよね。
そしてガゼル王たちが言うとおり、いずれテンペストが貿易の中心国として栄えたら嬉しいです。”
20代女性
“夜のお店とエルフさんたち、すっごく懐かしかったです。
ゴブタが弄ばれていて、トラウマにならないか心配だったけど、それ以上にリムル含め他のゴブリンたちの方が、
シュナとシオンのせいでトラウマになってしまったかも。
一週間シオンの朝ごはんは地獄すぎる。やっぱり一番怒らせてはいけないのは、シュナですね。”
40代男性
“リムルはかなりピンチになっていた。
リムルは仕事を終えてゴブタたちを連れてエルフのお店に来ていた。
しかし、これはシオン達に内緒だったが、完全にバレており、土下座してシオンの食事で一週間とは厳しいと思った。”
40代男性
“ガゼル王と会談ではリンゴから作った蒸留酒を出していた。
ガゼル王は、この酒を絶賛しており、兄弟子としてこの先の輸入を期待しているというのは当然だと思った。
兄弟子を持ち出すぐらい気にいったのだろう。
リムルはガゼル王との話で魔王の話をされたのは困ったと思った。”

TOPに戻る↑

第28話『謀略のファルムス王国』

リムルの帰還を控え、宴の準備を進めるテンペスト。そこに、ヨウム一行が新メンバーの魔導師(ウィザード)ミュウランを伴い到着。一方、ファルムス王国では不穏な動きが…

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
“リムルは正式にテンペストに戻る事になった。
その頃、ヨウムはミュウランを連れてテンペストに戻っていた。
ゴブタたちと温泉に入っていたヨウムはミュウランの事をいい女と本音を話していた。
その話を隣の女子風呂にも聞こえており、叩き直される事になっていたのは仕方ないと思った。”
50代女性
まず、主人公のリムルが治めているテンペスト王国を狙っている人が多いのが驚きました。また、魔導師のミュウランも本当は魔王のクレイマンの手下の魔人だったのも驚きました。それから、ファルムス王国はテンペスト王国を狙っているだけでなく、国内でもクーデターを起こそうとしていて怖いです。
40代女性
リムルは生徒達とお別れを楽しんでいるのでこのまま平和が続けば良いなと思います。だけどヨウムが連れてきたミュウランはクレイマンの命令でテンペストを見に来たなんて物騒ですね。テンペストの街の様子は穏やかで商いも順調で豊かになったのは嬉しいです、ゴブタ達もハクロウにボコボコにされて面白い、温泉は誰でも気持ち良いと感じるみたいで作ったのは大正解ですね。更にファルムス王国がテンペストを潰そうとして策を練っているのがイラッとします、そこには3人の異世界人が囚われているのも可愛そうですね。ブルムンド王国と約定を結んでいるので手助けしてくれると嬉しいですね。
20代女性
“ミュウランさん、クレイマンの部下かよ。
偵察に来ていることは分かったけど、いつ仕掛けてくるのかわからないのが怖いですね。
そしてさらにファルムス王国が、戦争を仕掛ける準備をしているのと、リムルがテンペストに戻るのはどっちが速いかってところかな。
転生者が駆り出されるってことは、結構最悪なことが起きるかも。”
20代女性
“リムルはテンペストが目障りに思っているファルムス王国の危険を指摘されていた。
その頃、ファルムス王国は財源が減少しており、テンペストを叩く事を話していた。
魔物の国として教会が敵対国として討伐対象にしているのは驚いてしまった。”

TOPに戻る↑

第29話『災厄の前奏曲』

クレイマンに指示されたミュウランは、彼女を想うヨウムとグルーシスの言葉を振り切り、魔法不能領域(アンチマジックエリア)を発動させた。同時に、最悪のタイミングでレイヒムの四方印封魔結界(プリズンフィールド)も発動される。これにより満足に動けなくなったシオン達は、三人の異世界人に劣勢を強いられてしまう。いまだテンペストに還らないリムルに連絡を試みるベニマルだが、今はその声さえも届かない。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“キララ相手のゴブタかっこいいって思ったのも束の間、すぐにいつものゴブタに戻るんだから、やっぱりゴブタはゴブタですね。
けど場の空気を変えられるのが、ゴブタの良いところだと思います。
そしてミュウランさんは、ヨウムにベタ惚れじゃないですか。
確かにヨウムの告白のセリフはかっこよかったけど、あんな反逆行為して大丈夫なのか!?”
20代女性
“ヨウムとミュウランさん、すごくお似合いですよね。照れてるミュウランさんがすごく可愛かったです。
そしてあのシオンさんが急に力が抜けるって、異世界からの転生者の実力はやっぱり凄いんですね。
リムルと連絡がつかないとか、結構やばいかも。”
50代女性
先遣隊・キララの狂言師能力で、痴漢行為をでっちあげられたホブゴブリンだったけれど、そこにひょっこり現れたゴブタの証言で一気に空気を変えたのはさすがだった。アンタみたいな小娘なんて興味ないっすよと、仲間を信じるのは当たり前じゃないっすかと、1ミリの迷いも感じられなかった。
50代女性
ミュウランが魔人であることをグルーシスは知っていたけれど、気付いていないフリをしてくれていたのは、ヨウムも同じだった。種族だなんだかんだは本人の魅力とは全く関係の無い話しだと、満面の笑みで愛を告白しまヨウムがめちゃくちゃカッコ良かった。
50代女性
魔人に変身したミュウランの姿を見ても、一切動じることなく「お前が騙したいなら、死ぬまで騙されてやるよ」とヨウムが言った瞬間、胸の奥に音が鳴り痛くなりました。惚れた相手だから守りたいのは当然だとヨウムが思うように、ミュウランもまたヨウムを守りたいとあの選択をしたんだろう。

TOPに戻る↑

第30話『動き出す麗人』

テンペストが攻撃を受ける中、リムルの前にも刺客が現れる。それは、シズのもうひとりの教え子である、最強の聖騎士(ホーリーナイト)――ヒナタ・サカグチであった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“なんとなくでも仮面をあげるとは、クロエはやっぱり特別な子なんだろうな。
それにしてもリムルの足止めも完璧で、
ファルムス王国軍が攻めてくるタイミングも完璧って、
本当にしてやられてしまったけど、ゴブタ達どうなちゃっただろう。”
20代女性
“結界が張られているとはいえ、リムルがあそこまで追い詰められるとか、
ヒナタ・サカグチは本当に強いんですね。
剣技もさることながら、あの七回攻撃したら相手を倒せる剣は、チートすぎるでしょ。
そしてテンペストの方は、みんな大丈夫じゃないよね。”
40代女性
“ほのぼのとした雰囲気から、いきなり緊迫した状態になっていた。
テンペストを攻撃されており、更にリムルにはヒナタが攻撃をしてきた。
ヒナタはシズさんを殺したのはリムルという事実とは違う事で攻撃を受けていた。
ヒナタに最後に止めを刺されてしまい、リムルとテンペストが心配である。”
40代女性
“今回はヒナタとリムルの戦いが余りにも緊迫していて、息つく暇もないくらい夢中で見入ってしまっていたので、
30分が本当にあっという間でした。
しかもすごくいいところで終わってしまったし、意識が途絶えたのは負けてしまったのか、
我を割れて戦った結果なのか、早く次回が見たいです。”
40代女性
リムルに敵意をむき出しにするヒナタが話も聞かずに容赦ないのが残念です、シズさんの教え子とは仲良くして欲しいです。テンペストが火の海になっていて悲しい、ハクロウでさえ結界の影響を受けて倒れてしまうし主要人物達は斬られてしまったようでドキドキします。リムルも大ピンチになっていて大変、ヒナタが悪人に見えてきて同じ日本人なのに本当に残念です。精神に攻撃したりユニークスキルを持っていたりとヒナタが本当に強くて神聖法皇国に仕えているのが勿体無いです。イフリートを出しても勝てなくて最後の戦いはお互い本気を出す見たいだけどリムルが勝ってくれると信じています。

TOPに戻る↑

第31話『絶望』

ヒナタとの戦闘で絶体絶命の窮地に立ったが、分身体を身代わりに間一髪逃れ、急いでテンペストに帰還したリムル。そこで目にしたのは、悲壮な血と煙に包まれるテンペストの惨状だった。その惨劇をもたらした第一容疑者としてミュウランを捕らえようとするベニマル、それを身を挺して庇うヨウムとグルーシス。怒りと悲しみを飲み込んで、本当に対処すべき敵を見定めるリムルは、冷静にミュウランを尋問する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
グラトニーを発動したのにも関わらずヒナタにやられてしまってビックリです、敵討ちをしたと思いこんでいるのには呆れますが戦闘力は本当に高いですね。分身体を逃していたとは賢い、ランガにもべた褒めされていてちょっとしたコントみたいになっているのがほのぼのして平和を感じます。ソウエイが酷い怪我をしていたのは心配しましたが緊迫した状況が伝わって来てハラハラしっぱなしです。街は破壊され怪我人もいっぱいいて悲しくなりましたが、広場に横たわっている人達を見るとショックでしたね。ハクロウとゴブタが重症なのは心配です、神聖法皇国が魔物の存在を認めないなんて理不尽な教義のせいで犠牲者が沢山でるなんて許せません。ブルムンド王国へはミョルマイルが知らせてくれたから援軍が期待できますね、他の国にも応援を頼めるから早く知らせれば心強いですよね。ミュウランが素直に話してくれるみたいだけどリムルは怒っているみたいで心配です。
30代女性
“グラトニーの結果がほぼ化け物なうえに、何気にランガがいるのがびっくりした。
けど咄嗟に分身体を作って逃げていたとか、生きていてよかったけど、
それにしてもヒナタは強いうえにかっこいいな。
でも全部勘違いから起きていることだから、
ちゃんと話を聞いていてくれたら今回のことが起きなかったと思うと辛い。”
40代男性
“リムルが今回は負けてしまうのかと思ってしまう相手のヒナタ。
リムルのずるい技がなければ、間違いなく消されていたであろうが、ヒナタも最後に確認しないで立ち去ったのはなぜなんだろうと思った。
テンペストも酷い状況でリムルは今後、どうするのか気になる。”
30代男性
“さすがにリムルと言えどももう絶対にダメだと思った。
ヒナタがあまりにも強すぎる、攻撃手段が次から次にと出てきており、限界はないのかと思った。
リムルのグラトニーで難を逃れたが、テンペストはあまりにも酷い状況に驚いた。”
30代男性
“リムルにとって、ヒナタはあまりにも強すぎる。
しかし、ヒナタの攻撃手段が多すぎるように思ったし、強すぎるようにも感じた。
正直、今回はリムルといえどもやばいと思っていたが、しっかり生き残っていたのはさすがだと思った。”

TOPに戻る↑

第32話『希望』

クレイマン、そしてファルムス王国の企みを知るリムル。だが、どんなに願っても失われた仲間の命と温かな日常は戻らない。諦めかけたリムルに、エレンは「希望になりうるおとぎ話」を打ち明ける。確率はおよそ3%……リムルが1万人の人間をヨウブンに魔王となることで、仲間を蘇生できるかもしれないというものだった。ファルムス2万の軍勢がテンペストに接近する中、リムルは希望をつかむために、魔王となる決意をする。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
“ミューランはリムルに正直に経緯を説明していた。
まさか、魔王クレイマンが後ろで糸を引いているとは全く思わなかった。
リムルはこの後に気が付いたのだが、シオンがいない事に気が付いたのが、すごく悲しい結果に嘘だと思った。”
30代男性
“リムルは今後の事をみんなで集まって考えていた。
ミューランはテンペストの内偵だったという。
クレイマンに心臓を奪われている状態だったというのは、恐ろしい術だと思った。
どうやら大戦争を起こして自分は手を汚さないというのはかなり卑怯だと思った。”
30代女性
結界の一つはミュウランでクレイマンの指示だったのは色々と許せませんね、リムルがまるっと何とかしてくれると思うので大丈夫だと思うけどドキドキします。広場に動かなくなった魔物たちを見ると悲しいし、シオンは予想していたけどゴブゾウまでやられてしまっていたのはショックでした。皆を取り込む前にエレンが到着してくれて良かった、蘇生の話は凄い魅力的で絶対に成功させて欲しいです。ミュウランの心臓に盗聴器を仕掛けてあったとはクレイマンはクズですね、リムルは心臓まで作れるとは凄いです。何でもすると言ったヨウムに王様をお願いしてリムルは抜け目ないですね、2万の大軍で押し寄せるファルムス王国と神聖皇国を殲滅するのが楽しみです。
30代男性
“クレイマンの行動で、テンペストがピンチになっていた。
ミューランはクレイマンに心臓を事実上、奪われており、クレイマンの指示に従うしかなかった。
ヨウムはミューランを助けてくれるようにリムルに話すが、保留とされたのは仕方ない状況だったと思う。”
30代男性
“リムルはシオンがいない事に気が付いた。
ゴブタもハクロウも重症となっており、リムルはこの2人を助ける事が出来た。
だが、シオンがいない事に気がついた。
ベニマルは遺体の場所に案内すると、シオンが亡くなっていた事に悲しみしかなかった。
シオンが死者の蘇生の話を聞いたリムルは希望を見出したのはさすがと思った。”

TOPに戻る↑

第33話『全てを賭ける』

「俺は魔王になろうと思う」――自らにケジメを付け、シオンたちを蘇生させるため、決戦を前にリムルは仲間たちに人間だった過去を打ち明ける。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“リムルは驚きの発言をしていた。
みんなの前で自分が魔王となると宣言した。
その理由は亡くなったシオン達を生き返らせることも含まれていた。
そして、自分が元人間だった事も明かした。
みんな話を受け入れてくれて、リムルもかなりうれしい事だと思った。
だが、状況は厳しいのは変わらない。”
30代男性
“ファルムス王国の兵隊をやっぱり養分にするのか。
リムルは前世が人間だったってこともあって、できれば人間とは仲良くやっていきたかったんだろうけど、
シオンの蘇生のためだったら養分はやむ無しってことだよね。
けどその他の人間はリムルが魔王になることで地位示して、その後友好関係を結びたいと。
結構机上の空論というか、理想論に近いけど、それが一番いい解決法だよね。”
20代女性
“みんな自分の責任だって口々に言い出すとか、本当にみんな自分の仕事に誇りを持っていることが分かって良かったけど、
確かにリムルがいないと勝てないんじゃ、今後も問題だろうから、もう少し対策なり、力をつけるなりしたほうが良いかも。
魔王になるために覚悟を決めたリムルの表情良いですね。
ファルムス王国を見せしめじゃないけど、テンペストに喧嘩売るとどうなるか思い知らせて欲しい。
あとシュナとミウランが並ぶと、華やかで良いですね。”
30代男性
“いよいよ決戦の始まりですね。
力を抑えている結界さえなんとかなれば、リムル以外のみんなも戦力的には十分だろうから心配ないけど、
ハクロウ達が向かった転生者の方は少し心配ですね。
何とかリムルが魔王になってシオン達を蘇生させることはもちろんのこと、
この戦いで誰も傷つかないでもらいたい。”
30代男性
リムルはエレンが教えてくれた蘇生の伝説でシオン達を蘇らせようだなんてワクワクします。今後の方針についてやっぱり人間とは仲良くしたいと理想を掲げるのはリムルらしいですね、その為にも魔王になるとは賢いです。大軍はリムルが一人で倒すらしいので凄い楽しみです、魔法装置は皆で叩く事になり気合十分でハクロウもゴブタも頼もしいです。ガビルとその仲間たちの再会が感動のはずなのに笑ってしまうし、妹のツッコミが和みますね。戦いに向かう皆の姿が勇ましくて格好良いです、リムルも穏やかな口調だけど絶対に許さないという気迫が何をしてくれるんだろうと期待させられて早く戦いが始まって欲しいと思います。

TOPに戻る↑

第34話『神之怒』

雪辱戦の口火がきられた。ベニマル達が各々の任務を遂行していく中、ショウゴ、キョウヤが再度立ち塞がる。しかし蓋を開けてみればハクロウとキョウヤの太刀合いは、まさに「目に物を見せる」結果となり、ゲルドは他人の痛みを知らぬショウゴに、一生分以上の痛みを教え、敵を圧倒する。ラーゼンの助けによって命からがら逃げ延びたショウゴだったがラーゼンに肉体を奪われる羽目に。その頃、ファルムス軍本隊と相対するリムルは、「誰一人逃さない」と、彼らに等しく死の雨を降らせるのだった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“散々結界という卑怯な手を使って攻め込まれたからね。
こっちのターンになって、みんなが遠慮なしの全力でやっつけていたのが爽快でした。
転生者と言えども、所詮は卑怯な手を使わないとシオン達に勝てなかった奴らだから、
ハクロウ達が本気を出せば、やっぱりこっちが強いが強いのが嬉しかったです。”
30代男性
“こっちが全力出せなかったときに勝って得意げになっていたけど、
相手が本気をさせないときに勝って満足しているようだから、ハクロウに勝てないんだよ。
朧流水斬凄くかっこよかったです。
さらには最後の幻想的な歌に合わせてリムルの攻撃で次々に犠牲者が増えていく演出が、
鳥肌が立つほどかっこよかったです。
早くシオン達を復活させて欲しい。”
20代女性
“ハクロウも強かったけど、ゲルドの活躍がめっちゃ良かったです。
けどショウゴを逃がしてしまったのは、結果的には良くなかったのかな?
体を乗っ取った魔法使いが、リムルが攻め込んだ時にあのままあの場に居てくれればいいけど、
一足先に報告に戻られてしまっていたら、また厄介なことになるんだろうな。”
30代男性
“いよいよ準備が整い、仕返しにファルムス軍に向かう。
意外にもガビルが強くて、圧倒していたのは笑ってしまった。
ハクロウがやられた仕返しをするのだが、相手の転生者が舐め切っていたので、怒りを強くしたと思った。”
30代男性
いよいよファルム軍との戦いが始まって上空から見下ろすリムルが非情になっていて楽しみです。ベニマルは一人で兵士達を青白い炎に変えてしまって早かった、ガビル達も意外に強くて軽口叩いていたけど格好良く見えました、ソウエイやソーカ達の強さが圧倒的で見る暇も無かったですね。異世界から来た奴らがゲスだったのは残念だけど復活したゴブタやリグルに倒されていくのは爽快です。キョウヤの相手はハクロウだけどスキルも小細工も通用しない圧倒的な力に首を斬られた時はスカッとしました。ショウゴは往生際が悪い奴でしたね、仲間のキララのスキルを自分のものにしてまで生きたいと思うなんて最低です、結局はファルムの魔法使いに取られてしまうのは因果応報ですね。とにかくハクロウの強さと言葉が格好良くて心が熱くなりました、あとはリムルが全滅させてくれる姿をたっぷり堪能したいですね。

TOPに戻る↑

第35話『魔王誕生』

計画通り、進化に必要な魂を確保したリムルに、「魔王への進化(ハーベストフェスティバル)」が訪れる。しかし同時に強烈な睡魔に襲われたリムルは、一人逃げたラーゼンを捕らえさせるため、咄嗟に悪魔を召喚する。その後テンペストに戻ったリムルは、無事に魔王への進化を終え、シオンたちの蘇生に取り掛かる。その際に、大賢者から進化した「智慧之王(ラファエル)」の働きによって、ついに、「反魂の秘術」と「死者蘇生の秘術」が開始される……果たして仲間は蘇るのか?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“リムルは深い眠りから目覚めると目の前にはシオンが抱きしめていた。
これで生き返らせる事が出来たのは本当に何よりだった。
また生き返らせただけではなく、他のみんなにもギフトが配られており、更に格が上がったと思った。”
30代男性
リムルが正気を失っていないか確認する為の合言葉をシオンの料理がくそ不味いなんて勇気ありますね、ベニマルはワザとでしょうが言うリムルは可愛そうだけど面白いです。シオンが生き返って他の魔物達も生き返って泣けました、更に進化しているなんて素敵だし、大賢者も進化して流暢に喋っているのを気のせいと言っているのが笑えます。そしてシオンの料理について言い訳を進化した大賢者に求めるとは面白い、ベニマルの自業自得にして可愛そうですね。ミリムがカリオンに勝負を挑んで来たのは残念だけど誰かに操られているようなのは悲しいですね、もう一人の魔法フレイが現れてカリオンがやられたっぽいので心配です。リムルは心配無いと言うけど裏に魔王クレイマンがいるようなので3人の魔王を相手にするなんてどうなるのか不安ですね。召喚していた悪魔を忘れるなんてリムルは酷いですね、悪魔が泣きそうになって可愛いけど名前を付けてあげて良かった、実は凄い悪魔なのに軽くあしらってリムルは凄いです。暴風竜ヴェルドラが完全復活してイケメンになったのは嬉しいですね、性格は相変わらずお茶目な感じで物騒な事を口走っていて面白い、早く続きが見たいですね。
20代女性
“「シオンの料理はクソまずい」の合い言葉がここまですごい展開になるとは。
しかしリムルが交わすためのラファエルの提案が、ベニマルが考えたって強調するように言うことだったとは、
さすがラファエルですね。妙案でした。
それにしてもみんなも無事に生き返ったし、ヴェルドラも復活したのはいいけど、
人間の器に宿ったヴェルドラはめっちゃ陽気な人で笑ってしまいました。”
30代男性
“見事みんな、ひとり残らず生き返って本当に良かったです。
けどいきなりシオンの料理地獄に入ったので、感動も何もなかったのが残念だったけど、面白かったです。
新たにディアブロも仲間になったし、ヴェルドラも約束通り救うことができたし、
魔王クレイマンが何か企んでいても、戦力としては申し分なさそう。”
30代男性
“悪魔さんは存在を忘れられていた上に、まだいたのか呼ばわり。
しかも用済みだから帰っていいって言われて涙ぐむとか、悪魔なのに結構感情が豊かですね。
あそこまでひどいこと言われても怒らないから、めちゃめちゃ忠実なんだろうけど、
配下に加えてもらえてディアブロっていう名前までもらえてよかったですね。
あの変な性格だと、他の人たちと絡んだら面白そうです。”

TOPに戻る↑

最終回/第36話『解き放たれし者』

シオンたちが蘇り、ディアブロも加入……順風満帆かと思いきや、「ミリムによる宣戦布告とユーラザニアの崩壊」という一報と、ファルムスを退けても依然、魔物を敵とみなす西側諸国への対応という課題がまだまだあった。しかし時を同じくしてラファエルから、「無限牢獄の解析に成功した」という吉報が舞い込む。リムルがこの世界に転生して2年、ついに最初の約束――ヴェルドラの解放が成されようとしていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
これだけ楽しんでいる雰囲気が溢れた日々を送れるリムルだけに半生を日記に書こうとしても、さすがに書ききれるとは到底思えず、コロナで翻弄される現実社会を生きる側から見ていると羨ましいという感情しか浮かばない。
30代男性
“一人も欠けることなく全員が生き返り、リムルとベニマルの合言葉には笑いながら見ていました。
次回作からのシオンの料理の腕前が楽しみですが、今までのクソまずいシオンの料理の押し付け合いが見られないのは少し寂しいです。
リムルの魔王への進化の件以降、敵なのか味方なのか良きライバルなのか、強者揃いの予感しかしません!
次回作に繋がる展開で終わり、とても嬉しい最終話でした。”
20代女性
スライムライフというネーミングが先ず笑えてしまい、様々な事が多すぎるという書く内容が溢れかえる状況は悩まずに済むものと思えるが、その多さによって纏めあげる事が困難になるというのはあるある話だなと感じた。
30代男性
“シオン達亡くなった面々を蘇生できると聞いたときは、流石にすぐには無理だろうと思ったけど、予想以上に早くみんなを蘇生できて感動しました。
リムルが魔王になっても、大賢者がラファエルさんになったくらいで人格的には影響なかったし、来期はいよいよ復讐に近い逆侵略が始まるのだろうから、続編も楽しみです。”
30代男性
死んでしまったシオンたちが無事生き返ることができてうれしかったです。リムルが魔王となり生き返ったあとの合言葉に笑いました。ヴェルドラが開放されたり、これから魔王を3体も敵に回すかもしれない展開が楽しみになりました。

TOPに戻る↑

第2部

第37話『訪れる者たち』

仲間達の蘇生とヴェルドラの復活。それを祝した宴も終わり、今後の方針について会議が始まる。リムルは全世界に向けて魔王を名乗り、クレイマンへの宣戦布告を決意する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
かれこれ何百年振りだろうと、人間の器に入りシャバに出て来てハイテンションだったヴェルドラ・テンペストの登場で、サラッと流されてしまいそうでしたが、我が愛しのガビル様が幹部に昇進する展開を見逃す訳もなくひとりで大歓喜でした。
30代男性
ヴェルドラさん、リムルの中にいるときに漫画読みすぎだろ(笑)影響を受けすぎていて、中二病感が凄いわ。
これからは魔王クレイマンとの戦いになるんだろうけど、
万能感知をうるさがられて、ちょっと拗ねてるラファエルが面白かったし、相変わらずみんな賑やかで楽しかったです。
20代女性
ヴェルドラが復活し反撃体制は整いました。魔王クレイマン相手に全勢力をもって対抗することに決めておりそのその方針を会議に諮っていました。そこで味方になってくれる勢力が次々にやってきます。心強いのですが、取りまとめるのは難しそうです。とりあえず今回は穏便に進みましたが、これから先はかなりきついシーンも増えるでしょう。
30代男性
ヴェルドラはアルティメットスキルを4つも獲得したのですね。もう無敵ですね。リムルとしても心強いですね。なんといっても「ずっ友」ですから。復活してヴェルドラはやる気に満ち溢れていますね。。復活を祝った宴も和やかに終わりました、今後の方針としては、リムルは魔王を名乗り、クレイマンへの宣戦布告を決心しましたね。これからが始まりですね。
30代男性
ヴェルドラって自己紹介の時も、妙にテンション高いなって思ったけど、思い返せばヴェルドラって封印されてたときからあんな感じでしたね。
寂しくてリムルと友達になったくらいだから、復活できて嬉しかったんだろうな。
そして本格的にリムルが魔王として動き出したし、ヴェルドラも復活したし今後が楽しみです。

TOPに戻る↑

第38話『人魔会談』

テンペストで各国の要人が集まり会議が開催される中、ラプラスたちはクレイマンにまつわる計画を企てていた。そこには、とある人物も同席していて―――。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
リムルは人の姿で現れたヴェルドラとテンペストにいたが、他の人にはまさかヴェルドラだとはまったく思わなかったのは当然だと思う。
リムルは元に戻ったシオンから、手料理を食べさせられる事になったが、あいかわらず不味そうに見える料理が、生き返ったおかげで、味は美味になったのは良かったと思う。
30代女性
リムルの成長が今期も目覚ましい、前期前半でずっとスライムのままの姿でストーリーが進行すると思っていたので人間体を獲得したときはちょっと落胆したものだが、取り巻く仲間の前でリラックスしスライムの体に戻るのは結構癒される。人間として死んで現世界に転生したリムル、それによって現世界の人間に対して仲良くしようとして甘く接してしまったため引き起こされた参事によって、自分の在り方、身の振り方を見直したリムルの心の成長は割と見どころがあった。それにしてもリムルさんの殲滅作戦は恐ろしい!もうどの魔王よりも強いんじゃないかと思わせる迫力があった。
40代女性
転生者リムルは規格外の能力を得ていたが、温厚で周囲に気配りできる性格で、様々な種族を取り纏めて、自らの集落を作っていきます。外敵との激しい戦いシーンもありますが、どちらかと言うと、ほのぼのした所が心地の良いお話でした。リムルの「人間味」がとても印象的でした。
20代男性
なんといっても引きが巧みだと思います。えっこの後どうなるの?という感じちょっと観だすと止まりません。今回はリムル一同が最大の危機に直面しますが
なんと最強主人公リムルが敗北一歩手前までの状態になりスライムならではの能力で辛くも逃れたってところでした。
20代男性
物語が始まって以来のピンチとなる話です。主人公リムルだけではなく、ジュラ・テンペスト連邦国の全てが最大の危機を迎えました。知らないところでの陰謀など狙われている事に気づかないリムル。頼もしくなったと思っていた仲間たちも、魔物の力の弱点をつかれてしまう。それでも今回のピンチを乗り切るリムルの覚悟と戦いが爽快でした。

TOPに戻る↑

第39話『ラミレスの報せ』

リムルはファルムスの新たな王としてヨウムを擁立するという計画を発表する。それを聞いたガゼル王は「真に王に足る器か」とヨウムを試し、彼は懸命に応えて見せる。「みんなが豊かに、笑って暮らせる世界を作りたい」と話すリムルの人柄をエラルドも気に入り、リムルとその仲間たちは目先の敵、クレイマンとの決戦に意気込む。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
美しいと一括りにしてしまうのが大変申し訳なるほどの圧倒的なビジュアル値の高さを誇るトレイニーさんから発せられる声の主が田中理恵さんという、これまた恍惚とならざるを得ない最高のものを自分のような愚民に提供してくれる転スラがたまらなく好きだと思いました。
30代女性
テンペストの新たな方向が見えてきていた。リムルはヨウムをファルムスの王とする提案をするのだが、ガゼル王は納得しておらず、ヨウムに問いただすのだが、意外にもヨウムの考え、思いは未来を見据えており、ガゼル王も了解していたのは当然だと思った。
40代女性
シオンさんの間違えようもないダイナマイトなボディが2期でも健在だったのがたまらなかったです。男性のみならず女性の自分でさえも虜にしてしまう体つきを画面を通して堪能できる幸せを幾度も幾度も噛み締めるようにしていました。
20代男性
転スラの安定感抜群としか言いようのない最高評価を与えたくて仕方がなくなるほどの作画をまたしても拝めたことが何よりも嬉しかったポイントです。この作品において作画崩壊なんてありえないなと改めて気付かされて感動しました。
20代男性
初めての方は、ぜひ第1シーズンからご覧になることをお勧めします。ファンタジーや転生ものが好きな方には、期待を裏切らない作品です。ファンとしては、アニメの第2シーズンもほぼ原作通りに進んだのは嬉しいですね。7月から始まる2期のシーズンの後半を楽しみにしています。

TOPに戻る↑

第40話『会議は踊る』

「ジュラの大森林の新勢力であるスライムが魔王を騙ったため、制裁する」という議題で、クレイマンが魔王達の宴(ワルプルギス)を発議した。リムル達はクレイマン討伐に備えるが…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】

近日更新

TOPに戻る↑

第41話『会戦前夜』

ユーラザニアの民の救出、クレイマン軍への対抗。後手に回ったリムルは「智慧之王(ラファエル)」からの助言を受ける。さらに、クレイマン討伐の策は秘書からの進言で!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ラミリスが現れて、どうしたのかと思ったらいきなりテンペストが滅亡すると言い出したのは驚いた。ガゼルなどはラミリスを見て一応、魔王だと説明するが全員が微妙な表情をしていたのは面白い。更にヴェルドラがいるのに、昔はワンパンで倒したと豪語したが、リムルが目の前に連れて行くと一瞬で気絶したのは笑った。
30代女性
豪快に笑ったりウキウキとした表情を見せてくれたりして視聴者全員を楽しみの境地に誘ってくれるヴェルドラにはどんなに感謝したところで足りないような気がしてならなかったです。ヴェルドラなくしてこのアニメはここまで楽しいものにはならなかったと思いました。
40代女性
規格外の大きさだったドラゴンの頃のヴェルドラが個人的には凄く好きだと思っていた故に些か寂しさを覚えてしまいました。物語としてこうなることは致し方ないのだと分かってはいても、心では妙な愛くるしさがあったあの頃を懐かしく思ってしまう自分がいました。
30代女性
このアニメの特徴としてはスライムの主人公リムるが強すぎるということです。ミリムたちが毎回勝利するときは圧倒的かつ爽快感があり、毎週配信されるのが楽しみでなりません。今後の展開も予想できないためワクワクします。
30代女性
M・A・Oさんをシオンさんにキャスティングした人に大天才の称号を差し上げてしかるべきだと思いました。魅惑と魅惑がぶつかり合った末に生まれた最強の魅惑に自分の鼓動は大忙しの状態で大変なんてものではありませんでした。

TOPに戻る↑

第42話『魔王たち』

予想外の抵抗を見せるリムルに、怒りを募らせるクレイマン。一方、最古の魔王ギィと魔王レオン、そしてヴェルドラの姉ヴェルザードは、リムルへの関心を強めていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
1期は種族を超えて仲良くなっていく物語だったので、楽しく見ていましたが、2期の身勝手な人間との関わり辺りから辛い気持ちが増えてきました。死んだ仲間を生き返らせる為に1万の兵を消滅させていくのは、仲間が生き返る喜びよりモヤモヤした感情が多く残りました。
50代女性
転スラの制作陣がヴェルドラのことを如何に愛しているのかが開幕早々のシーンで丸分かりになっているのが良かったです。そんなふうに制作陣が愛しているからこそ視聴者側も同様の愛情を注げるのだという気がしてならなかったです。
30代女性
第一期はとても人気が高く続編を大いに期待させる展開で終了した。第二期は原作でも人気の魔王たちの宴(ワルプルギス)を中心に物語が進行していくであろう。第一期でも評価が高かった戦闘シーンがふんだんに楽しめるということもあり、第一期以上の人気を博するのは間違いない。
40代女性
ヴェルドラに強引に抱き寄せられて照れたように顔を赤らめているリムルが何とも愛くるしくて、そんなリムルのことを自分が全ての力を込めて抱きしめてあげたくなりました。中身がおじさんであることを完全に忘れてしまいました。
40代女性
作品自体はとても面白い為、かなりの期待度でアニメを見ましたが、はじめの2話は前回のあらすじの総集編でがっかりしました。本編が始まってしまえばやはり期待通りの完成度でとても面白く最後まで見る事が出来ました。しかし子供が見ると少しグロテスクな場面があるので心配になりました。

TOPに戻る↑

第43話『開宴の合図』

転送魔法で一気にユーラザニアに到着したベニマル達。ついにリムルVSクレイマン両軍が激突する。カリオンの生存を信じる三獣士はテンペスト軍と共に敵軍将の討伐に挑む。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
シオンさんのリムルに対する忠誠心が普通の域を明らかに越しているとしか思えなくて、そこまでしてリムルのことを慕う所以はいったい?と考え込んでしまいました。1期の記憶を掘り起こしてみても釈然としないところがありました。
50代女性
相も変わらずシュナの可愛さがカンストどころか計測器そのものを破壊するレベルにまで達しているのが素晴らしかったです。極論、全てのパーツが可愛いとしか思えなくて食べてしまいたいほど可愛いとはシュナのために使うべき言葉だと悟りました。
30代女性
観ていて清々しくなるほどに生き生きとした表情を浮かべているヴェルドラが本当に素敵だなと思いました。ドラゴンから人間の形に変化したヴェルドラは忖度なしにかっこいいと言える素晴らしい容姿だったのがたまらなかったです。
40代女性
第一期を含め全て見ています。主人公最強+仲間も強い!と最近ありきたりな設定ではありますが、主人公のミリムはともかく、登場するキャラクターそれぞれに個性があり、飽きることなく、それぞれのストーリーを見続けることができます。シオンが生き返るシーンなんかは泣けました。
40代女性
第一期から見ていましたが、リムルが強くて好きです。リムルが強くなるにつれて周りも強くなるし、強い仲間も集まるし面白いです。そしてついにリムルも魔王になり、ヴェルドラが復活したことで、より楽しみになりました。早く続きが見たい作品の一つです。

TOPに戻る↑

第44話『因縁の地で』

依然として激しい戦いが各地で繰り広げられる中、三獣士のスフィアは竜を祀る民、ミッドレイに苦戦を強いられていた。一方のアルビスはヤムザを追い詰めるが…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
位置付けとしてはモブに値するはずなのに、そんなモブたちに対しても愛情を持って描いてくれるのは凄く素敵なことだと思いました。主要人物以外になると途端に手を抜く作品が多い中で転スラは凄いと改めて感じられて良かったです。
20代女性
顔が控えめに言っても良すぎるだけかと思いきや、体もそそられるとしか言いようがない紛れもない腹筋バキバキの逞しさがあるヴェルドラに胸をときめかされてしまうのは全人類不可避のレベルにあると本気で思ってしまいました。
30代女性
気づけばいつも宴会みたいなノリになっている感じが転スラの魅力として挙げるべきポイントであると同時にホッとできる安心材料にもなっているなと思いました。はっちゃけているゴブリンたちが何とも楽しそうで観ているこちらまでもが楽しくなりました。
30代男性
OPをみる限り、現在連載中の漫画版に追いつくまで放送するみたいなので楽しみである。1期ではカットされたシーンが多くあったが、これからの話は戦闘シーンなどとても楽しみなので、カットされないで放送される事を期待したい。
40代男性
キャラクターが可愛らしい。自分はミリム推し。主人公のスライムがスキルを獲得して仲間を増やし成り上がっていくストーリーだが、話のテンポが良く全く飽きさせない。また仲間になるモンスターも強く個性的で主人公をさらに引き立たせている。上位モンスターの使う魔法の描写が独特で素晴らしく他の魔法も見てみたいと感じる。とくに災厄級。

TOPに戻る↑

第45話『示指のアダルマン』

リムルは、ついに魔王達の宴(ワルプルギス)へと赴く。一方で、シュナたちもクレイマンの領地に向けて出発するが、城の近くに到着すると同時に敵の妨害を受けてしまう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ものすごくおもしろいのですがアニメではリムルの完璧にいい人で塗り固められていて漫画などで描いていたリムルの印象を変える一言などがなかったのが少し残念に思えました。ですが作品自体はものすごくおもしろくて毎週楽しみに見ています
20代女性
2期1部ではリムルが魔王に至までの道筋、2部でははリムルが魔王となってヴェルドラが人間形態で復活&ジュラの森大同盟に所属、その後他の魔王とのアレコレという展開が予想されます。転スラが他の異世界転生と差別化できているのは味方になったキャラクターもそれなりに活躍の場がある点なのですが、流石に人数が多くなりすぎた所為か個々人の活躍の場面がどうしても少なくなりつつあります。かといって主人公リムルの無双具合がないとカタルシスを感じにくくなってしまいがちですし…。その辺りをどう打破してくれるかが、今後面白さの分岐点になるのではと個人的に思っています。
30代女性
料理のスキルだけが目も当てられないほどに壊滅的なシオンさんの残念さが寧ろ好ましかったです。誰しも1つくらいは苦手分野を持っている方が愛着ってものが湧くのだと半ば言い聞かせるようにして禍々しい料理を受け入れようと頑張っていました。
30代男性
あんなにも豊満な胸を携えているのに激しい動きを難なくこなしては何度となく圧倒させてくれるシオンさんは色々な意味で無敵だなと惚れ惚れしました。あの体は随分なハンデになりそうなものなのに、この世界には重力が働いていないのでは?と疑問を抱きました。
40代男性
今回はリムルが魔王になっていよいよヴェルドラが封印から開放されるという所で終わってしまいました。また良いところで終わってしまったなと言う印象です。しかしリムルが魔王になるために人間を皆殺しにしていく圧倒的な強さやクズの召喚者の始末など戦闘シーンで見どころも多いです。

TOPに戻る↑

第46話『魔王達の宴〜ワルプルギス〜』

リムルとクレイマンの一騎打ちになるかと思いきや、クレイマンは洗脳したミリムをけしかける。ミリムの相手はリムルが引き受け、クレイマンはシオンが迎え撃つことに。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
基本、性善説が成り立つアニメで見ていて心が洗われるんだけど2期になって魔王へ進化するために無慈悲になってしまうのは、結構衝撃だった。これをみているちびっこは受け入れられるのか??きっと元気なみんなは見ていないんだろう。大人が見るアニメなんだろうと言い聞かせる自分でした。
20代女性
とにもかくにも、リムルとヴェルドラの拳を突き合わせるシーンが控えめに言って尊さが溢れまくっていてジーンと来てしまいました。2人の友情の熱さはもちろんのこと、個人的には2人の良い感じの身長差にキュンキュンさせられました。
30代女性
全体的に引きが巧みと言えるでしょう。次の展開どうなるのか!?気になる!次回も見なきゃ!!そういう考えに陥ります。結果視聴者を最後まで世界観に引き込ませることに成功している作品と言えるでしょう。今回はリムル一同が最大の危機に直面するということで終始ハラハラ・ドキドキしました。とてもおもしろかったです。
30代男性
ユウキとラプラスの話をしていた内容が少しびっくりしてしまった。元魔王カザリームが200年ぶりに復活していた。しかも見た目は美人さんなので、ラプラスは大笑いしてしまったのは当然なのかもしれない。そんな事を知らないリムル達はテンペストでは、ヴェルドラを主要各国に紹介していたが、名前を聞いた時にみんな固まっていたのは笑った。
40代男性
もはや何の料理なのか分かりっこないものを見るからに嫌がっているリムルとベニマルが何とも憐れというか「ご愁傷さま」と声掛けしたくなるほどでした。いくらシオンさんの手製のものでも食べることは全力で回避したいと思ってしまいました。

TOPに戻る↑

第47話『起死回生』

クレイマンの手駒も、クレイマン自身も、リムル達に全く歯が立たない。窮したクレイマンは、ミリムに狂化暴走(スタンピート)を発動させ、皆殺しにするよう命じる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
頭のてっぺんから足のつま先に至るまでイケメンとしか思えないけれど、それでも何故だかヴェルドラをヒロインの位置に置きたくて仕方がない自分がいることは否めなかったです。男なのにヒロインという矛盾が生まれているにもかかわらず、その考えがなかなか抜けませんでした。
20代女性
鬼の分子とカッコイイの分子とを絶妙な配合で混ぜて完成されたのがベニマルなのではないかという気がしてならなかったです。未だかつて鬼に関連するキャラクターでここまでカッコイイキャラクターが果たして存在しただろうかと足らない頭で必死に考えたものの、一向に思い浮かびませんでした。
30代女性
待ちに待った第2期がやっと!一番注目しているのが原初の黒ディアブロ様の登場です。小説を読んでいた時から声優はだれになると気になっていましたが、予想より素晴らしい声でした。これからはテンペスト国の天下って感じはしなくはないですが、魔王のやり取り、天使との戦いでどうやって成長していくのも楽しみです。
30代男性
ドラゴンの姿であれば間違いなく観られなかったであろう距離感や絡み方を2期に来て観られて本当に感慨無量でした。つくづくリムルとヴェルドラって固い絆で結ばれていて最高の関係性を築けているのだなとしみじみと思いました。
40代男性
1期にて登場したばかりのにとベニマルには古川慎さん異常の適任社がいたのではないかと思うことが多々あったけれど、今となってはベニマルは古川慎さんでしか考えられないとまで思うようになり、まんまと思惑に嵌められたような感覚でした。

TOPに戻る↑

第48話『八星魔王』

覚醒を果たしたクレイマンと対峙するリムル。長く続いたクレイマンとの因縁に終止符を打つため、そして名実ともに魔王へとなるために最終決戦へと臨む。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
1期の時とは随分と違うOPがとても自分の好みに刺さってきて胸を熱くさせられました。リムルを初めとするキャラクターたちがみんなして引き締まった顔つきでカッコイイテイストに描かれているのが最高としか言いようがなかったです。
20代女性
街造りや貿易をして異世界人とトラブルやそれを契機として戦争になって仲間(シオンなど)が死亡してしまったりリムルは敵軍数万を皆殺してそれを糧として魔王に進化するなどたくさん死ぬなとおもいました。また異世界人も敵軍隊も弱いですし死者はあっさり蘇るしご都合主義満載だけど個人的には大好きです。
30代女性
1期の頃からずっと感謝の思いを抱いていたけれど、改めてシュナが千本木彩花さんで良かったなと感動せずにはいられなかったです。とびきりキュートなシュナと心地の良い甘さを届けてくれる千本木彩花さんとの組み合わせは格別で最高でした。
30代男性
比較的順調に進んでいた建国のなか魔王クレイマンやファルムス王国の陰謀など、様々な懸念材料が増えていきこれからの展開が楽しみになった。主人公が仲間を守るために強くなっていく様子と強力な仲間が次々とリムルの元へ集まる様子が見ていて快かった。
40代男性
魔王となったリムルの反撃開始です。敵認定されたクレイマンはまだリムルをスライムだと侮っているし、どんな反撃を喰らうのか見ものですね。気になるのは復活した暴風竜ヴェルドラの活躍と、妙な動きを見せている魔王ミリムです。特にミリムの様子はどうもおかしい。ファルムス王国やヒナタとの決着もつけなければならず、魔王になっても大忙しのリムルです。

TOPに戻る↑

『転生したらスライムだった件(第2期)』期待の声

人気作品であり、前作の最後のストーリーで何か含みがあるような感じでストーリーが終わったのでその部分が解明されるのでないかというような期待感があります。また、キャラクター自体は全くは変化はないのでそれがとても良いです。また、主人公のスライムがどんどん活躍していくのですが、そのストーリーが面白いのでそれもとても楽しみです。また、新しいキャラクターも前作から増えていくのでそのキャラクターたちの活躍も楽しみです。(20代・男性)

第2期をずっと待っていたので放送してくれるのは凄く嬉しいです、暫くぶりなので街がどんな風になったのかも楽しみです。他の国とも外交を行うようになったのでその様子も見てみたいし、新たらしい事を始めてくれていると嬉しいなと思います。テンペストが狙われるらしいので凄く心配です、魔王にも目を付けられているのに人間から魔物だという事で敵意を向けられているのは大変そうです。結界みたいなもので覆われた街が燃えているのは悲しいですね、リムルがどう出るのか楽しいだし、配下となった強者達はどう戦うのか、ガゼル王が助けに来てくれないかと期待しています。(40代・女性)

第1期もしっかり視聴していました。私はWeb小説版のみの知識でアニメを視聴し、その違いも含めて面白かったので、あえて第2期も、余計な知識は入れず違いを楽しもうと思っています。やはり1番の楽しみは、リムルの魔王への進化、そしてディアブロの登場でしょうか。特に後者は、第1期の最後にアニメオリジナルのエピソードをやってくれたおかげで期待が高まりました。テンペストに欠かせない存在の1人となる彼の、アニメでの活躍が本当に楽しみです。。(20代・女性)

転スラと呼ばれて大人気なアニメなのだと覚えています。そんな転スラのアニメ二期が始まるというのでそれだけでワクワクした気分になりますね。漫画は見てないのでなお楽しみです。一期ではスライムに転生したリムルが、いろんなキャラに出会ってどんどん力をつけていき次第に自分の国を作るまでに至りました。今では一国の主という事で、魔王その責任はかなりあると思います。そんなリムルが二期では強大な敵とぶつかりそうなのでどうなるか楽しみです。。(20代・男性)

人間から転生しスライムになったリムルが、新たな敵と出会い、戦いの中で自分が今まで作りあげてきた魔物と人間が共存する国をどうやって守るのか、また、守りきる事ができるのかがとても気になる展開であり期待しています。また、新たに登場するキャラ達の動き、本当に見方なのか実は敵なのか、どんな戦いを行うのかもとても気になります。リムルは皆を幸せに出来る大国を築き上げる事ができるのか?と多くの展開を想像しながら、今回の2部構成になってる転スラを期待し楽しみに待ちたいと思います。。(30代・女性)