(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

魔術士オーフェンはぐれ旅

魔術士オーフェンはぐれ旅

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
unext 配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2020年1月現在のものです。

放送 2020年冬
話数  –
制作 スタジオディーン
声優 オーフェン:森久保祥太郎/クリーオウ:大久保瑠美/マジク:小林裕介/ボルカン:水野麻里絵/ドーチン:渕上 舞/チャイルドマン:浪川大輔/アザリー:日笠陽子/レティシャ:伊藤 静/ハーティア:坂 泰斗/コミクロン:安田陸矢/フォルテ:前野智昭/ウオール・カーレン:津田健次郎/ハイドラント:吉野裕行/スエイン:岡本信彦

ストーリー

オーフェンの詠唱が、 新たな伝説の幕開けを告げる――。

時を取り戻す 大陸最高峰の魔術士養成機関《牙の塔》で暮らしていたキリランシェロは、 大陸最強の魔術士・チャイルドマンの下で、 彼の持つ戦闘技術と暗殺術のすべてを受け継ぎ サクセサー・オブ・レザー・エッジ《鋼の後継》と称されるエリート魔術士だった。ある実験により異形の姿となって失踪した義姉・アザリーを探すため 《牙の塔》を出奔したキリランシェロは過去を捨ててオーフェンと名乗り、 トトカンタ市でモグリの金貸業に身をやつしていた。 そこで出会ったおしかけお嬢様クリーオウ、 弟子の少年マジクという新たな仲間と共にアザリーを救う旅が始まる。いっぽうアザリー討伐に向かうかつての師チャイルドマンやハーティア、 コミクロン、学友たちと運命的な再会を果たすも思いは交錯し、再び袂を分かつことになる。旅はフェンリルの森を抜け、タフレムへ。 そう、かつてオーフェンが修行を積んだ《牙の塔》が存在する街へとたどり着く。 そこでオーフェン達を待ち受けていたのは、想像を絶する巨大な敵だった。

みどころ!

以前のアニメ化と比べて今回は原作小説にかなり忠実に制作されていると思います。主人公のオーフェンの魅力は原作ファンならお馴染みでしょうが、やはりアニメでキャラクターが動くことによって初見の方でも魔術の展開シーンの迫力やヒロインのクリーオウとの掛け合いも面白いものになると思っています。はぐれ旅シリーズはオーフェン、クリーオウ、マジクの3人旅となりますが、実はオーフェンの過去をめぐる旅でもあります。アニメでどこまで表現されているかは分かりませんが、オーフェンたちがたくさんの登場人物との出会いと別れを繰り返すことで見えてくる真実が最大の魅力だと思っています。でもやっぱり迫力のバトルシーンをアニメで見れるのが楽しみで仕方ありません。

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料

※AbemaTVは最新話のみ一週間限定で完全無料配信です。以降はプレミアム会員のみ視聴可能となります。

 

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!

見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
31日間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『追憶の呼び声』

かつてはドラゴン種族が棲息し、現在は人間種族が繁栄する地、キエサルヒマ大陸。
魔術士養成機関≪牙の塔≫で暮らしていた少年・キリランシェロは、異形の姿となって失踪した義姉・アザリーを探すために旅に出る。
それから五年。男はオーフェンと名乗り、モグリの金貸し業を営んでいた。
ある日オーフェンは、地人種族のボルカン、ドーチンとともに、エバーラスティン家の令嬢への結婚詐欺をするはめになる。

ANIME TV GOGO ANIME

【第1話視聴感想】

【第1話視聴感想】

40代男性
オーフェンは前のアニメシリーズも視聴していたのでとにかく懐かしさがこみ上げてきた感じになりましたね。
流石にキャストは大半が入れ替わっていますが、オーフェンは旧作同様森久保祥太郎さんというのは譲れなかった印象ですね。
全体としては旧作よりも原作の流れに沿って行く感じになっていますね。
30代男性
原作も前アニメも見ましたが、魔術を使うシーンなど映像により迫力があって楽しめました。また、キャラクターイラストやストーリーの感じも原作に近い感じがしたので、懐かしくてよかったです。また、原作を読んでみたいと思いました。
50代男性
昭和の匂いがプンプンするアニメでした。キャラデザもギャグの展開もセリフ回しも全てが古臭くて、詐欺の場面では視聴をあきらめようかと・・・今回は何とか堪えましたが、次回の放送は耐え抜く自信がありません。今風にアレンジできないのならやらなきゃよかったのに。森久保祥太郎さんも年齢的にきつかったように思います。
20代男性
原作が1990年代にはじまった作品ということで古臭く感じるかと思いましたが、一話を見た感じですとそれほど古臭く感じませんでした。コメディのバランス感覚も良くて、見ていて苦痛ではありませんでした。まだ明らかになっていない主人公の過去や力がどんなものなのかも気になります。
30代男性
オーフェンの知人が竜になって行方知らずになった展開が気になりました。久しぶりに見たオーフェンは格好良く、演じた森久保さんのお声も変わらず美しくて格好よかったです。詐欺師になってスーツを着たことでイメージが変わるオーフェンも面白かったです。
40代女性
主人公の声を担当している森久保祥太郎さんのファンなので、主役をやってくれて凄く嬉しいです。20年ぶりという懐かしい作品で、この頃からラノベがあったのは知らなかったので驚きました。剣の実験に失敗してしまった友達なのか恋人なのかを助けるために牙の塔を出て探しに行くとか勇気ありますよね。なんか怪しい商売して生活していたようですが、魔術の強さは変わらずで、剣を狙って来た竜となったアザリーを守ったのは凄かったけど大丈夫なんだろうか。また牙の塔と再会したからには何かが起きるのを期待したいと思います。

TOPに戻る↑

第2話『牙の塔

異形の姿のアザリーとついに再会するが、逃げられるオーフェン。
オーフェンはかつての師・チャイルドマンから、五年前にアザリーが異形と化した原因を知らされる。それは、古代遺産・バルトアンデルスの剣を使った魔術実験の失敗によるものだった。
アザリーを抹殺すべく行方を追うチャイルドマン達に、オーフェンは同行する。命を懸けてもアザリーを守るという決意を胸に秘めて。

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME

スポイラーのタイトル

【第2話視聴感想】

30代男性
昔ライトノベルを読んでいたので大筋は覚えていたものの指輪のくだりはすっかり忘れていたので「ああっ! そんなのあったな!」ってなりました。あれも重要なアイテムだったような気がします。そして原作から変わってるなとハッキリわかったのがオーフェンとコミクロンの再会。ここの関係も第3話でどうなっていくのか楽しみですね。次回でひとまずの決着がつくかもしれないので見逃せないです。

20代男性
オーフェンの過去が見れる回でした。
主人公が牙の塔にいてその時から才覚が表れていたのか見れてその強さは納得しました。
そしてその時の人間関係が少しずつあらわになりその世界が見えてきたと思います。
まだまだ分からないことだらけなので次が見たいですね。

30代男性
ドラゴンになってしまったヒロインを助けようと意志を固めるオーフェンの真面目な表情が印象的でした。楽しかった過去のシーンも挟まれ、そこでのオーフェンは幼くて可愛らしかったのも印象的でした。絵が綺麗でよかったです。

50代男性
今回初見です。アザリー、チャイルドマンの頃からすごい魔術師だったんですね。いよいよアザリー討伐達が出発した、と思ったら良いところで今回はエンドでした。次回、オーフェン(キリランシェロ)がうまくアザリーと逃げてくれることを祈ってます。

20代男性
前回の長年探し求めていたナザリーとの再会というひきからの続きだったので今回はいち早くその続きが知りたいと思っていたのですが今回は過去の話だったのでした。
それでも面白かったので早くこの続きが知りたいですね。

TOPに戻る↑

第3話『我が呼び声に応えよ獣』

チャイルドマン率いるアザリー討伐隊とオーフェンは、異形の姿のアザリーを見つけ出す。
襲い来るアザリーにオーフェンの声は届かず、討伐隊は次々に殺されてゆく。対決するチャイルドマンとアザリー、その双方の魔術を防ぎながら、アザリーを救うために説得を続けるオーフェン。しかし、チャイルドマンはとうとうアザリーを倒す。死にゆく怪物を見取るオーフェンは、ある違和感を覚えて……。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【第3話視聴感想】

50代男性
この結末は全く読めませんでした。弟分のような存在だったキリランシェロを剣で刺して、「すぐに癒してやる。仕事が終わった後でな。」なんて言うやつがアザリーだなんて思いもよりませんから。先の読めないアニメ、大好きです。
30代男性
疾走したアザリーを求めて、オーフェンが昔なじみ達と旅する内容が見どころでした。その中で不和が生じてかつての仲間たちとぶつかり合い、旅で仲間を失うシリアス展開もありました。暴れるドラゴンの迫力がすごかったです。
30代男性
死んでしまったと思っていたアザリーがじつは体を失ったまま生きていたと分かる逆転の展開が印象的でした。チャイルドマンの体に意識を入れたアザリーの喋る調子がいつもと違っていたのも印象的でした。アザリーを演じた日笠陽子さんの演技がとても良かったです。

TOPに戻る↑

第4話『天魔の魔女と鋼の後継』

五年前、オーフェンがキリランシェロという名で≪牙の塔≫にいた頃。
≪牙の塔≫の教師・チャイルドマンが指導するチャイルドマン教室には、キリランシェロ、ハーティア、コミクロン、アザリー、レティシャ、フォルテ、コルゴンの七人の生徒が在籍していた。
ある日、キリランシェロとアザリーは墓参りのために廃村を訪れる。そこに突然現れた襲撃者が、アザリーをさらったと告げてくる。

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

30代男性
前回の終わりではアザリーと寂しい別れ方をしたオーフェンが、アザリーとの楽しい過去を思い返す展開が印象的でした。その昔にはあんなに仲良しだった彼らが今ではこんなことになってしまったと思うと悲しい回でした。
30代男性
オーフェンにとっては色々な過去がある想い出の牙の塔を再度目指す流れになりました。新たなお供を連れて今後どのような旅が展開するのか、まだ先が読めないのでわくわくします。姉と別れてしまったオーフェンの心が救われる展開を望みます。
30代男性
回想シーンでアザリーがオーフェンに仕掛けたいたずらトラップがチープなものだったのにどこか安心を覚えました。心配させたことに対してオーフェンに一切お詫びを言わないアザリーが、最後は笑って心配してくれたことについて「ありがとう」と返すシーンが気持ちよかったです。
40代男性
“5年前の牙の塔の時代にさかのぼる。
オーフェン(キリランシェロ)はアザリーにまったく勝てない。
オーフェンの声は5年前もまったく変わってないのはなぜだろうか。
5年前はまだそれなりに平穏に生活していた事が悲しい。
オーフェンは牙の塔のある場所へ向かうのだが、クリーオウとマジクが隠れてついてきた。
この先、不安な感じがしてならない。”

TOPに戻る↑

第5話『ディープ・ドラゴン』

オーフェンはおしかけ同行者のクリーオウ、マジクと共に、≪牙の塔≫のあるタフレム市を目指して旅を続ける。
一行は道中、フェンリルの森と呼ばれる大森林の中を通る。食糧を探すマジクは、そこで巫女フィエナと出会う。近くにはドラゴン信仰者の隠れ里「偉大なる心臓」があり、マジクは住人達に捕まってしまう。
マジクを助けに向かったオーフェンは、教祖マクドガルと対峙し、追いつめられるが……。

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

30代男性
フェンリルの森が迷路みたいでとても面白くてよかったです。マジクがフィエナと出会ったのが笑えてよかったです。隠れ里があったのがビックリしました。マジクが住人達に捕まったのがビックリしました。マジクを助けに向かったのがとても素晴らしいと思います。
30代男性
原作が昔からある物語のせいなのか、最近のアニメやマンガに慣れてしまったせいもあるのか、所々演出や表現方法などが古臭さを感じてしまう部分がありました。それは別に良いのですが、第5話まで見て作画があまり安定していないなと感じる箇所が幾つかあったのが気になりました。
40代男性
“オーフェン達はフェンリルの森に差し掛かっていた。
マジクはちゃっかり魔術で覗きをしていたが、オーフェンは覗きを阻止していた。
オーフェンは意外と真面目な面があるのが意外だった。
オーフェンはマジクが短期間で魔術が使える事にやきもきしていた。”
30代女性
CM明けで前フリとかもなく、いきなり大袈裟な魔術ぶっ放してきたのに「CMじゃないのか!」とびっくりした。ちまちま小さな魔法連続するよりはおっきな魔法で対処する方がいいし、襲ってくる方が悪いな、と観ていてスッキリする。
30代女性
“学生の頃、夜な夜な見ていたオーフェン!
ぶっきらぼうで少し抜けているキャラ設定が大好きです。
ドラゴンなども出てきて、やっとオーフェンらしくなってきたなぁ、とワクワクしました。
一行のワチャワチャぶりも見ていて面白いです。”

TOPに戻る↑

第6話『≪森≫の巫女』

マクドガルと対峙するオーフェンの前に、突如現れるディープ・ドラゴン。オーフェンはディープ・ドラゴンの魔術を受けるが、フィエナの癒しの力で命拾いする。
明日はマクドガルがドラゴンの聖域に向かう日で、その目的のためにフィエナは犠牲になろうとしていた。フィエナを助けたいマジク。フィエナはオーフェン達に、このまま里から逃げるように告げるが……。

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

30代女性
サルアとの見ごたえのあるバトルシーンが良かったです。そしてそのサルアが背後からクリーオウに闇討ちされる展開には驚かされました。それにしてもオープニングにでてくる元同僚がほとんどもうこの世にいないという事実はすごいな、と。この先の展開が楽しみなような怖いような気分になってます。
30代女性
オーフェンがディープドラゴンに精神攻撃を受けて瀕死になったのに、すぐに回復する力が凄いと思いました。サルアとの格闘戦は最後まで見たかったと思いましたが、クリーオウの不意打ちが最強だと笑ってしまいました。
40代男性
“オーフェンは苦しめられていた。目を覚ますが、どこかに横たわっていた。しかも織の中だった。マクドガルオーフェンを銃で処分されそうになるが、危機を回避したが、状況は良くなかった。マジクは銃で撃たれていたが、助かっていた。マジクはオーフェンが檻に入っているのに呆れていた。マジクはずいぶんの良い様だが、女の子の前でいい所を見せようとしていた。フィエナがオーフェンを癒していたのは普通では出来ない。オーフェンはフィエナを助ける事は出来るのだろうか。”
30代男性
ここ数話作画があまり安定していなくて少し違和感のある映像が続いていましたが、今週は割と安定した作画で安心しました。このまま作画が安定してくれば良いのですが、今週のオーフェンはちょっとヒーローぽっくてちょっと格好が良かったと思います。

TOPに戻る↑

第7話『我が森に集え狼』

オーフェンはフィエナを助けるために、マクドガルに戦いを挑む。その戦いの中、オーフェンはマクドガルがキムラック教会で見たある出来事のために、ドラゴンの聖域で強力な力を得ようとしていたことを知る。マクドガルの意思を継ぎ、ドラゴンの聖域で強力な力を得ようと意気込む村人たち…。その時、マクドガルや村人達がドラゴンの聖域に入ろうとするという禁忌を犯したことにより、ディープ・ドラゴンが村を滅ぼしにオーフェンたちの目の前に現れる。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME

【☆アニメ動画視聴感想☆】

30代男性
ディープドラゴンのデカさに圧倒されました。あの恐ろしい見た目からあんな可愛い子供が生まれるなんて信じられないといった感じです。しかもディープドラゴンはテレパシーで話しかけてくるので、すごくちゃんとした実力者に見えました。
20代男性
“牢獄から脱出することになったオーフェン。フィエナを救うためマクドガルの居場所へ向かおうとする。
オーフェンによって倒されたマクドガル、キムラックである出来事を目撃し、今のままでは大陸が危ういと言葉を残し死ぬ。一方クリーオウはディープドラゴンの子供を見つける。マクドガルが死亡し混乱する村。オーフェンは村人を一喝し、フィオナを解放するよう促すが村人から反発を受ける。銃を使う村人の抵抗もオーフェンははね除け、マジクと合流する。一方フィオナはディープドラゴンの来襲を予感し、村に残ることを決意する。そんな中ディープドラゴンが現れ村を滅ぼうそうする。オーフェンはディープドラゴンの魔術と視界からの盲点に気付き、追い詰めるが、そこへフィオナが現れる。フイオナは自分を犠牲にてまでの説得にもディープドラゴンは応じず。クリーオウが見つけたディープドラゴンの子供によってディープドラゴンは滅ばされ、フィエナは残った村人を集め新天地を目指すことに。とんだ回り道の末、オーフェン達は旅を再開するのであった。”
30代男性
猫がかわいいですね。オーウェンは今回もまっすぐで違和感を感じませんでした。このアニメで個人的に詠唱シーンが好きなのでちょっと上手く活用してほしいですね。ヒロインとの絡みも回によってばらつきがあるのでバランスを意識してほしいです。
20代男性
“まずフィオナの意思の強さを凄く感じました。
巫女として村に束縛されていたのに、その村人を守るために自分を犠牲にし、ディープドラゴンを救おうともする姿勢に感銘を打たれました。
そして10メートル程度しか動けないのに成功率が低く、失敗すれば身が滅ぶ転移魔法て。おかしいでじょ。
ディープドラゴンの最期はあっけなかったですが、クリーオウの自分の子供を粗末に扱うな、という言葉は非常に共感できました。
最後のマジクとフィオナの握手シーンも良かったですね。本当にオーフェンもとんだ回り道になった。”

TOPに戻る↑

第8話『唐突の暗殺者

ディープ・ドラゴンの子供であるレキを加えたオーフェン一行。道中、一行は謎の暗殺者に襲われる。暗殺者の顔は昔のオーフェン、キリランシェロにそっくりだった。オーフェンは義姉レティシャと再会し、一行は≪牙の塔≫のある街タフレム市に着く。街では≪牙の塔≫の長老達が暗殺される事件が起きていた。オーフェン達がレティシャ邸に泊まったその晩、オーフェンの前に現れた暗殺者は、自らをキリランシェロと名乗る。

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

30代男性
オーフェンたちが急に小さい魔術師の少年に襲われた時はとても驚きました。かなりの使い手の感じがしていたので強いんだろうなと思ったらかなり強かったです。その後、その少年の顔がオーフェンそっくりだったのでさらにびっくりしてしまいました。
20代男性
今回はドラゴンの聖域をめぐっての争いが始まりました。その、きっかけとなったのがマクゴナガルです。ドラゴンの聖域で、力を手に入れるのが目的でした。マクゴナガルを信仰する村人も、感化され聖域に向かいました。欲望のまま動く彼らはいずれ危ないだろうなと思いました。
30代男性
“オーフェンの前に現れた暗殺者はキリランシェロを名乗り昔のオーフェンそっくりというのは気になります。
そこまで年が離れているわけでもない二人の声を森久保祥太郎さんが絶妙に演じ分けているのもスゴイと思いました。”
30代男性
“ディープドラゴンの子供レキが小さくて可愛いのに実はかなり強いっていうのは良いです。
マスコット的なキャラが強いというのは定番ですがグッと来る設定です。
今回はボルカンとドーチンの悪ガキ2人組が登場しなかったので良い意味でスッキリ見れました。”
40代男性
“オーフェン達3人は牙の塔が見える場所まで来ていた。
しかし、牙の塔では長老がまた殺されていた。
すでに5人目だったのもあり、最高執行部は全力で犯人捜しをしていた。
クリーオウは食事の不味いからという理由で、マジクをぶっ飛ばしてしまうが、規模が大きくて森林を破壊して咎められていた。
しかし、暗殺者が現れて、後継者は誰だというメッセージを残していく。
クリーオウはあいかわらず、手加減しないよなぁ。
マジクもなんとかすればいいのに。”

TOPに戻る↑

第9話『過去の亡霊

レティシャはキリランシェロ達との、≪牙の塔≫時代のことを思い起こす。レティシャはキリランシェロとアザリーがいなくなってからの五年間、ずっと帰りを待っていた。
レティシャはその思いをオーフェンに吐露する。そこに、クリーオウがさらわれたとの知らせが入る。オーフェンはクリーオウを助けるため、暗殺者の待つチャイルドマン邸に向かう。

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

40代男性
“長老を殺した犯人はキリランシェロと思われていた。しかし、どうやら中身は別人なんだろうか。オーフェンはキリランシェロと対峙するが、消えてしまった。アザリーが言っていたのは時間を取り戻すというのはどういう事なのかオーフェンは悩んでいた。オーフェンは辛い状況のようだ。”
20代男性
オーフェンの過去が少し明らかになりました。キッカケはいきなり現れた暗殺者が、オーフェンの家族キリランシャロにそっくりだったからです。成長したオーフェンによる過去を乗り越える力が試される回でした。来週の決着が楽しみです。
30代女性
5年前の自分という奴にあって、5年前の自分が今の自分が知っている自分ではない状態だったことに、いったい何があったのか頭が追い付かなくていろいろごっちゃになってしまっている。それにしても素行の悪い知り合いをもつと苦労するなと思った。
30代女性
いきなり真顔で「昔の君はかわいかった」とかいうのにはちょっと信用性に欠けそうだな、と思った。手合わせ?で、毎度毎度当たる間際に急所をズラすということをやってのける実力は凄いと思うけど、わざわざそういうことをするのには腹黒さが感じられる。
40代女性
“結局、キリランシェロは一体何者なのかよくわからなかった。
オーフェンとも話をするが、キリランシェロではないと言う。
クーリオウと一緒にいたボルカンとドーチンだが、キリランシェロが表れた時にはどうにも出来なかった。
レキをも伏せさせるキリランシェロは何がしたいのだろうか。”

TOPに戻る↑

第10話『我が過去を消せ暗殺者

チャイルドマン邸に乗り込んだオーフェンは、暗殺者との戦闘を開始する。そして暗殺者はその正体を明かす。暗殺者は天人種族の遺産である殺人人形を、アザリーが自分の理想の通りの暗殺者に変化させた物だった。アザリーはキリランシロそっくりの人形とオーフェンを戦わせることで、オーフェンを昔のようなキリランシェロに戻そうとしていたのだった。オーフェンは人形を通して、過去の自分と向き合うことになる。

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

20代男性
暗殺者は闇落ちしたオーフェンのような雰囲気を纏っています。もしかしたらオーフェンが道を外した場合、暗殺者のようなものになっていたのかもしれません。それくらい人とは危ういものだと思いました。後はレティシアが思いの外強くて驚きました。
30代男性
え?アザリが生きてたの?キリランジェロが殺したんじゃないの?思念体を飛ばしたから生きてるとしても、なんで体を持ってるの?いろいろ謎が出てくる。でも、まだそれを解説してくれそうにはない。終わるまでには解説してくれることを期待したい。
30代女性
たった一つでも弱点があるのなら打つ手はいくらでもある、というのが嘘か誠か。いくらでもあるっていうのはちょっと言い過ぎじゃないかなと思ってしまうけれど。いちいち術を出すのに叫ばなければいけないのって不便だなと思う。
30代女性
「あの人のため、あの人のため」とそういっているのをみると、これはもう一種の洗脳ともいえるんじゃないか?と思ってしまう。それくらいしか縋るものがなかったといっても、そうしないと壊れちゃうということもあるだろうなと。
40代女性
“マジクはオーフェンの過去を説明された。
チャイルドマン教室と呼ばれ、鋼の後継と呼ばれた。
しかし、王都に出向こうとしたキリランシェロに使いを出したが、痛めつけてしまう。
オーフェンはチャイルドマン邸で暗殺者と戦う事になる。
オーフェンの気持ちはどうなんだろうか。”

TOPに戻る↑

第11話『ウオール教室』

チャイルドマン邸での戦闘で負傷したオーフェンは、レティシャ邸で休んでいた。その夜、屋敷に侵入してきた暗殺者《スタッバー》に襲われる。翌日、少しでもオーフェンの力になりたいと願うマジクと魔術士学校へ向かう道中で、過去、オーフェンと因縁があった最高執行部ハイドラントが現れる。さらに、オーフェンの≪牙の塔≫でのかつての師であり、≪牙の塔≫の実権を握ろうと目論むウオール・カーレンが現れる…。

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

30代男性
牙の塔の近くで、牙の塔ジェラートを食べているシーンがすごくほのぼのしていて良かったです。その牙の塔が、すごく高くて圧倒される感じがしました。もし現実にあったら世界遺産になっている感じがすごくしました。
20代男性
暗殺者とオーフェンの数話に渡る因縁も今回で終幕しました。暗殺者の正体はアザリーが作った、殺人人形でした。何とか過去の因縁と、暗殺者を倒したオーフェンはアザリーと対面しました。真相や伏線が色々と今回明らかになったのでスッキリした回でした。
30代男性
オーフェンが森を馬車で移動しているときに誰かに襲われて対抗するために魔法を使った姿がとてもかっこよかったです。天使の息吹という魔法のエフェクトがすごく良かったです。やっぱりオーフェンは戦闘がワクワクしますね。
30代女性
冒頭からなんだ、この展開は?!と思うような始まり方で観ていて違うアニメかと一瞬びっくりした。あんなにうめき声をあげるような食べ物を作れるという、ある意味天才的なスキルは、今後磨いて敵に食べさせて活用できるようにすべきだと思う。
30代女性
待ち伏せされるような覚えがあるか?という問いに、アンタじゃあるまいし!という切り返しには仲良いなって普通に思ってしまった。待ち伏せの奇襲にあった、一番被害を被るといえば、馬車を引いている馬達だよな…と、倒れた馬を見て思ってしまった。

TOPに戻る↑

第12話『死の絶叫』

マジクは≪牙の塔≫への入門申請を済ませる。オーフェン達がレティシャ邸に戻ると、クリーオウが何者かに襲われていた。襲撃者を追ったレティシャは返り討ちに遭ってしまう。
その夜、オーフェンの前にアザリーが現れ、ウオール一派はチャイルドマンが持っているはずの「世界書」を探しており、チャイルドマン教室の者達を狙っていると伝える。それを知ったオーフェンは自らウオール・カーレン達のいる≪牙の塔≫に向かう。

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

20代男性
前回オーフェンの過去に触れる回が終わり、一つ一難がさった感じでした。と思いきや今回も暗殺者に襲われる、オーフェンたち、一息つく間もないなと思いました。そんな中暗殺者の黒幕が出てきて、割れた仮面を被っていて不気味でした。また新たな戦いが始まりそうです。
40代女性
ハイドラントを探す為にやって来たオーフェン。自分たちが居なくなった後に、ドラゴン信仰者を皆殺しにしたと言うオーフェンに、どちらが殺したかは知らないが、死体の回収は我が教室が行ったよとだけ告げ、後は、知らぬ存ぜぬを決め込む教示だった。
30代女性
学園祭に入ろうとさそわれたのに、中にどんな危険があるかわからないから入らないっていう理由で入らなかった男には、その理由はあまりにも極端だなと。めぐみんとカズマの爆裂魔法のやり取りにはある意味では仲がいいなと観ていて和む。
20代男性
ウオールに対して自分達の仲間に手を出すと容赦はしないと警告するオーフェン。ウオールはキリランシェロの最初の師でもあるので複雑なところもあります。オーフェンがレティシャの家に戻ろうとする時にクリーオウが何者かに襲われてしまう。あれだけ恨み節言ってるのにクリーオウを助けるオーフェンがなんだかんだで優しい。レティシャは犯人を追うがウオール一派の者に襲われ負傷してしまう。指を切るなんてウオール教室の連中も本当に容赦ないです。そしてアザリーがオーフェンの前に現れ、彼女はウオール教室の様々な情報を提供する。これは一体何の狙いがあるのでしょうか。
30代女性
ラインハルトに対してカズマもスバルもチート持ち、という辺り、二人とも似た者同士だなと。同じく作中、同じ世界観であっとら相乗効果でなんか楽しかったかもしれない。突然の敵?にわしゃわしゃして可愛いというエミリアの発言には疑問すぎる。

TOPに戻る↑

第13話『我が塔に来たれ後継者』

≪牙の塔≫に潜入したオーフェン達は、待ち構えていたウオール・カーレンの部下達と戦闘になる。敵を制したオーフェンは、ウオール・カーレンと対峙する。そこにフォルテとアザリーの加勢により、ウオール一派を捕らえ、罪を糾弾することに成功した。アザリーはチャイルドマンが持っていたはずの「世界書」を手に入れ、次はキムラック教の総本山であるキムラック市に行くとオーフェンに告げる…。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

20代男性
襲撃者を迎撃しようとする、レティーシャですが、まさかの返り討ちにあってしまいます。魔法の演出がカッコ良かったのですが、どうやら相手の技量が上回ったようです。オーフェンが助けに来て良かったと思いました。
40代女性
5年の間、顔の傷と共に、心の傷も抱えて生きていたハイドラントは、ここぞとばかりにキリランシェロ(オーフェン)に怒りをぶつけ、戦いに挑んでいた。憎しみは生きる力にもなりえるのだろう。しかし、本を入れ替えていたとはさすがオーフェン。すっきりしました。
40代女性
オーフェンがウォール・カーレンとの決着をつけようとした場面で、アザリーとフォルテが登場。全くもっていいとこ取りされてしまった挙げ句に、攻めあぐねていたから感謝すると開き直るフォルテに笑ってしまった。「世界に疑問を持ったら覗け」と告げ去ったアザリーはズルい。オーフェンはまた追いかける事になるんだな。
20代男性
牙の塔に侵入するオーフェン達。ハイドラントらウオールの手下達との戦闘になる。ハイドラントはオーフェンとは昔からの因縁でした。クリーオウも戦闘になりましたが、レキの力で難を逃れる。なによりレキの力が凄まじい、さすがディープドラゴンです。マジクはスエインとの戦闘の中で自分の魔力の成長を実感する。物語を通じて彼の成長を感じとることができましたね。最後はウオールとの戦いになりますが、まさかがフォルテ助け船を出すとは。最後はアザリーが世界書を手に入れ、オーフェンは決着がついてないと止めるも、キムラックへ来るように促したところで話は終わりました。
30代女性
女の子が連れてるちっちゃいワンコ的な存在の仔が意外と強いのか?と、目ヂカラだけで敵の手首を吹っ飛ばすようなシーンをみて、どうせならもっと前線で戦ってもらうとかはできないのかな?とちょっと疑問に思ってしまった。

TOPに戻る↑

第14話(配信限定)『天人の遺産

アザリーは、チャイルドマンが何をしようとしていたかを突き止めるべく、バルトアンデルスの剣と「世界書」を携え、キムラックへ出発していた。一方、アザリーとの決着をつけるために、一人でキムラックへ向かおうとするオーフェンだったが、クリーオウ、マジクと供にキムラックへ向かうことになり、レティシャ邸を後にする。はたして、オーフェンたちの旅の行く末は…。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

20代男性
アザリーとオーフェン、二人の思惑が交錯して物語が進みます。アザリーが向かったのはキムラック、チャイルドマンの動向を掴みに行きます。一方オーフェンは、仲間と共にアザリーを追います。一つの話が終わった回でした。
20代男性
何かと因縁のあるアザリーとオーフェン、2クール目に入ってからより、物語の核心をつく部分が描かれている気がします。前回から着実にバルトアンデルスの剣や世界書とキーになるアイテムを手に入れていった、アザリーは遂にキムラックへと動き出します。オーフェンはそんな彼女と決着をつけられるのかみものです。
20代女性
“アザリーとの決着をつけるべく、バルトアンデルスの剣と世界書をもって、クリーオウ、マジクと共にキムラックに向かうシーンがドキドキしました。
また旅を重ねていく中でのキャラクターたちの関係性やストーリーに変化がとても見どころだと思っています。”
40代女性
“今回、限定配信だけしか放送されていないです。
アザリーはチャイルドマンがまた何をするのかを探るために調べにキムラックへ向かうことになった。
クーリオウとマジクはオーフェンの様子から、一人でアザリーの所に行かせない為に一緒に行動する事を決めた。
オーフェンはまんざらでもなかった。”

TOPに戻る↑