(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

Sonny Boy

\この作品を見るならココ!/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!

※このページは2021年10月現在のものです。

放送 2021年7月15日〜2021年10月1日
TOKYO MXほか
話数 全12話
制作 マッドハウス
声優 長良:市川蒼
希:大西沙織
瑞穂:悠木碧
朝風:小林千晃
公式サイト Wikipedia
OP「少年少女」銀杏BOYZ

ED


ストーリー

長い長い夏休みも半ばを過ぎた8月16日。学校に集まっていた中学3年生・長良〈ながら〉たちは突然、思いも寄らない事態に巻き込まれていた。長良自身はもちろんのこと、謎の転校生・希〈のぞみ〉や瑞穂〈みずほ〉、朝風〈あさかぜ〉ら、36人のクラスメイトとともに、学校が異次元に漂流してしまったのだ。しかも彼らは、漂流と同時にさまざまな《能力》を入手。人知を越えた能力に大喜びし、好き勝手に暴れ回る者もいれば、リーダーとして他の生徒たちを統率しようとする者も、元の世界に戻るための方法を必死で探す者もいる。渦巻く不信や抑えきれない嫉妬、そして支配欲からくる対立。次々と巻き起こる不可解な事態を前に、少年少女たちは突如として、サバイバル生活に放り込まれてしまう。果たして長良たちはこの世界を攻略し、無事に元の世界に帰ることができるのだろうか……?

みどころ!

主人公はいつもと変わらない夏休みを満喫するはずだったものの、なぜか主人公を含めた生徒らは教室に取り残され、そこから異次元を漂流する生活を強いられるのです。しかも彼らはこの生活の中で超能力にどんどん目覚めていきます。主人公らは意味も分からないまま、謎の空間の中で漂流生活を始めていきますけど、これは彼ら自身の生き残りをかけた戦いの始まりでもあったのです。このアニメは異次元空間におけるサバイバルを描いているため、その部分にみどころがあります。誰がどのようにして生き残るのか?そこは大きな注目点です。ただ、物語の中では生徒らの超能力という要素も見逃せません。彼らが使う超能力とは?そこにもみどころが存在しています。

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『夏の果ての島』

夏休みも半ばを過ぎた8月16日。長良たち、36人の生徒は虚空を漂う学校に閉じ込められていた。元の世界に帰る方法もわからず、漂流とともに発現した不思議な能力を使って、遊ぶ生徒たち。そんな状況を見かねた生徒会の明星やキャップたちは、学校に秩序を取り戻そうといくつかのルールを決め、生徒たちに守らせようとする。反発する朝風や希たちには厳しい罰が下され、校内は秩序を取り戻したかに見えたのだが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
長良は教室の床で大の字で寝ていたが、それを見ていた希はそれは楽しいのと聞くが、確かにそう思ってしまってもおかしくないと感じる。
希は自分達が消えたのではなくて、他のみんなが消えたのではないかと考えるのも無理はない状況だと思う。
30代男性
クラス全体が異世界に移動してしまう感じは楳図かずお先生の「漂流教室」に似ていると思いました。登場人物の数がかなり多い分一人一人の個性がこれからどんどん発揮されていくのが楽しみです。あとは音楽の使い方が他のアニメとは少し違っていて独特な雰囲気があって面白かったです。
20代男性
設定としてはありがちなようにも感じるが、キャラデザや作画のタッチ・登場人物の言動には独特のものがあり、謎めいた世界観が以降の話数でどう解明していくのか気になる作品。ややアニメーションの動きのカクカク感が気になる場面もあるがこれも作風の内ともいえるかもしれない。
20代女性
面白いです。大まかな設定としては、学校とそこにいた生徒が丸ごと別世界へと飛ばされ、一部の生徒には超能力が宿るというものです。よくあるような設定かと思いますが、一つの独自性をもった新たなアニメが誕生したと感じています。特徴の一つとして、説明的でなく、自分自身で考えて感じることが出来るアニメだと思います。またセリフがとても胸に来る。刺さる人には必ず刺さるはずです。まだ序盤ですが、今後この物語がどのような展開を迎えるのか予想ができません。予想ができないという点も魅力の一つとなっています。そもそも私がこのアニメを見ようと思ったきっかけはアニメーション制作のスタッフが異色だったからです。制作会社はマッドハウス、キャラクター原案は江口寿史、そして主題歌が銀杏BOYZという点に興味を持ちました。夏が似合い、哲学も感じつつ、ボーイミーツガール的な要素を組み入れた今までにないアニメだと思います。青春が終わってしまった大人も、もう一度自分を考え直すきっかけとなるのではないでしょうか。
30代女性
まず、映画みたいなアニメだなと思いました。また、異次元の世界が変わっているところなので、現実の世界が忠実に作られていて、その差を出せるように旨く作っていました。それから、学生にありがちな校則が息苦しかったり、先生や部活のキャプテンが厳しかったりすることも共感出来ました。

TOPに戻る↑

第2話『エイリアンズ』

漂流が始まっておよそ1ヵ月。抜けるような青空の下、海に囲まれた小さな島で、長良たちは元の世界に戻るための方策を探していた。とはいえ、当面の食料に困ることもなく、欲しいものは瑞穂の能力【ニャマゾン】を使えば手に入るという状況。生徒たちの間にどこかのんびりとしたムードが漂い始めるが、その矢先、突然、次々と原因不明の火事が起きるという事件が発生する。いったい誰が火をつけたのか。犯人捜しが始まるのだが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
朝風は能力で海を割って帰ってきたが、何も見つけられなかったという。島も何もないと言うのを聞いて、希は私たちの世界とは違うと話していたの当然だと思った。元の世界に帰る方法はあるはずだとラジダ二は説明していたが、漂流はなぜ起きたのかと行きついていたが、なぜ起きたのか不思議でしかないと思った。
30代男性
突然過去のシーンになってたり、現状をその場の絵とセリフ1行で説明したり、頭使って見ないとしんどいです。かと言って能力とか世界の設定は作者が決めることだし予想できるような事じゃないので、何が起こっても視聴者側は、はぁそうなんですねと納得するしかないです。毎週一人改心してるけど、なんか意味があるんだろうか?誰も死なない世界みたいだし、心の成長を描く青春ストーリーなのかなと思います。もっとわかりやすく楽に見れるといいと思います。
20代男性
シンクホールがトイレにあるのは驚きだったが、そこの世界は間違いなくあったのはすごいと思う。行方不明だった村山が見つかったが、明らかに様子がおかしい状態で見つかったので、意見を聞くと犬山も行方不明だと話が出るが、初めて行方不明なのが判明したが、あまり緊張感がなかったのは意外だと思った。
20代女性
行方不明だった村山を見に行くのだが、村山はまったく動かないのにゲーム実況しているとはまったく思わなかった。他にも似たような状態の犬山なども同じ状態で見つかり、行方をくらませても誰も気が付かないという共通点があるのだが、目的が不明なのは不安しかないと思う。
30代女性
独特で不思議な雰囲気のアニメ。登場するキャラや世界観が独特で好き嫌いがはっきりわかれそう。クセのあるアニメが好きな人には良さそうな感じだった。今後の展開が全く予想できないのでとりあえず続けて観てみようと思う。

TOPに戻る↑

第3話『下駄を履いたネコ』

それぞれの能力を活かし、新しい世界を探す長良と希、朝風、ラジダニたち。そんな中、生徒のひとり、村山が全身真っ黒のフリーズ状態で発見されるという事件が起きる。しかもほかにも、行方不明の生徒が存在するらしい……。生徒会長のポニーから依頼され、調査を任された瑞穂は助手に長良を指名。その調査中、瑞穂は自分の能力が漂流の前から発現していたことを明かす。その頃、希は明星から彼にだけ聞こえる「声」の話を聞く。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
いきなりの学園の漂流が始まる。
原因不明で漂流した人たちには特殊能力が一部の人にある見たいです。
学園では見えないルールがある。
人、学園、世界の隠れた機能、制約がうまい具合にミステリアスに見ている人を引き付けます。
登場人物が多いが主要なメンバーは適切な人数で把握しやすい。
漂流した生徒の中に匂わせる学生がいて後の展開が気になります。
30代男性
長良がシンクホールに飛び込んでみると、一時的に違う世界が現れていた。しかし、その見えた世界が本当に元の世界なのかと疑問を出てしまうのは仕方ない状況だと思う。キャップが野球の練習をしたいと言い出して希が打つのだが、かなり飛ばしていてキャップが興奮していたのは面白い。
20代男性
長良はシンクホールに飛び込むのを躊躇していた。その横を希が楽しそうに飛び込んで盛り上がっていた。長良が飛び込むと一時的に元の世界が出て来ており、見ていた全員が元の世界に戻れたのではと思ってしまうのは当然だと感じた。
20代女性
キャップは野球の練習をする場所を作っており、長良を誘っていた。その話を聞いて希は野球に参加するのだが、キャップはモンキーリーグの話を熱く話し出した。しかし、希にはまったく見えないのでサルが見えるようにするにはサルゲッターという懐中電灯を使うしかなかった。長良は元の世界に自分の意思では思う所に移動できないのは厳しい能力だと思った。
30代女性
近日更新

TOPに戻る↑

第4話『偉大なるモンキー・ベースボール』

シンクホールに飛び込んで遊んでいる最中、自分に世界をワープさせる能力が備わっていることを知る長良。キャップはそんな彼を、野球の練習に誘う。場所はキャップが整備したという、お手製の野球場。しかもそこには目に見えないサルがいるという。サルが存在する世界を見るには、エースが持っている「サル・ゲッター」なるアイテムが必要。長良は、サル・ゲッターを賭けてエースと野球で勝負をすることになってしまう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
近日更新
30代男性
近日更新
20代男性
近日更新
20代女性
近日更新
30代女性
近日更新

TOPに戻る↑

第5話『跳ぶ教室』

元の世界に戻るべく、長良の能力を使って、次々と新たな世界を探索する希と朝風、ラジダニ、瑞穂の5人。一方、建設中のシェルターに集まった生徒たちは、突然現われたあき先生から衝撃的な言葉を告げられる。「貴様らはもう、元の世界に帰ることはできない!」。漂流前から能力が使えた生徒たちの存在を告げ、この漂流は誰かが能力を使った結果ではないか?と話すあき先生。生徒たちの疑いの目は当然のように、長良に向けられる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“先生の存在っていうのは、やっぱり生徒にとっては大きいってことだよね。
よく聞いているとあき先生が言っていることって矛盾がある気がするけど、ホシくんがまがい物にされてしまったとおり、先生が言っているってだけで説得力があるんだろうな。
というかあき先生って本物なのかな?”
30代男性
“なんだか長良の本当の能力が分かって謎が一つ解けたような、そうじゃないような(笑)結構このアニメって話が難しいですよね。
とりあえずあき先生は悪い人だと思うし、朝風がコンプレックスを感じているってことは、朝風がこの世界に来てしまった原因だったりするのかも。”
20代男性
あき先生が現れたことで、クラスに大きな亀裂が生まれます。確かに長良の能力で帰れると皆が期待したのに、彼が漂流の原因だと指摘されれば嫌悪されても仕方のないことです。とりあえず希やラジタニのおかげで長良が漂流を引き起こしたのではないと分かったのが大きな収穫です。クラスメート達の分裂をここからどう乗り切るのか。そしてこの事件を起こした真犯人は誰なのか。核心に迫ってきた気がします。
20代女性
“みんなのストレスがピークに来ているから仕方ないけど、空間移動ができる長良のせいにしてしまうっていうのは単純すぎるかな。
しかもお前と違って自分たちは大切なものがあるし必要とされているって、本当に酷すぎる。”
30代女性
あき先生が海からやって来て大人の人がいると安心するけど前の世界にいた時と性格が変わっているなんて本当に本人か分からなくて怖いです。先生は何故か生徒達に長良が犯人だと思い込ませて朝風こそがヒーローだと植え付けようとしているのが不思議です。ラジダニは冷静で長良の能力を分析して凄いし、希と瑞穂も協力して長良の能力は何か元の世界に帰れる方法を探すなんて信頼が生まれているのは嬉しくなります。長良は元の世界ではぼっちで影みたいで直ぐに諦める癖が付いている痛い所を付かれて攻撃されているのは可愛そうでした、別の所にいるのをポニーが協力して希達が迎えに来てくれたのは嬉しかったですね、希だけが見える光に近づいているのも嬉しいけど見えないのが残念です。

TOPに戻る↑

第6話『長いさよなら』

あき先生に率いられた生徒たちが、姿を消した長良たちを捜し始めて2ヵ月。その頃、長良とラジダニは映画館の姿をした世界「フィルムメーカー」にたどり着く。そこで上映されている映画が、すべて長良の視点からの映像であることに気づくラジダニ。長良たちがそのフィルムを持ち帰り、調べ始める中、瑞穂が一匹の野良犬を連れて戻ってくる。やまびこという名前のその犬は、長良たちと同じ漂流者で、同じ中学校の先輩だったという。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
元の世界に戻れるように長良が自分の能力を使って色々な世界を行き来して頑張っているのに、他の生徒はそもそも異世界に来てしまったのが長良のせいだといって責めているのに苛立ちを感じた。突然現れたあき先生も敵なのか味方なのか分からなくて怖い。あき先生はこれ以降キーマンになっていくのか気になるなと思った。
30代男性
“今回は Sonny Boy第6話について感想を書きます。
このアニメは簡単に言いますと漂流ものです。
漂流ものではよくある、リーダータイプやその輪を乱す物と言った感じです
今までとは違うことは、漂流をして特殊能力を持つって事がなかった発想です。
そういうところがこのアニメに魅力ではないでしょうか。”
20代男性

“※8/12に放送されたのは、第5話となるため、”Sonny Boy 第5話”の感想となります。

突如として現われたあき先生から、もう元の世界には帰ることができないことと、そして漂流前から能力が使えた生徒が存在することを告げられます。
この漂流は誰かが能力を使った結果ではないか?と話すあき先生に同調し、クラスメイトたちがその疑いを主人公である長良に向け始めます。
この流れを視聴していて感じたのは、「学生の頃にあったいじめの雰囲気に近いなあ」というものでした。
クラスメイトたちはあき先生の言葉を盲信してしまい、その話を否定するような長良の発言には耳を貸さず、集団で攻め立て始めます。
学校というものを卒業して10年以上経つ身の筆者ですが、本来は緊張の1シーンであるはずなのに、「学校ってこういう閉鎖的な、独特な雰囲気があったよなあ」と、ふと”懐かしさ”を覚えてしまいました。
その後、長良君の能力はただ世界を移動するだけではないという考察がされるなど、この第5話は物語の核心に少しだけ迫る内容となっています。
今後解明されていくであろう謎に期待したいです。”

20代女性
長良が見たものが映画のフィルムみたいになって保存されているのが斬新でした。これを使って元の世界に戻れそうでしたが、元凶である校長によって、元の世界にはもう一人の自分達がいて、漂流した自分達はコピーでもう戻れないと言われたこと、元の世界では希が死んだことになっていたのが衝撃的でした。先に漂流していた先輩が犬の姿になり、瑞穂に懐いている様子や、瑞穂の周りばかり何か起きてSOSボタンを押しまくっているのに、長良達は普通にしていて対応してあげていない様子が面白かったです。最終回でバッドエンドのような展開でしたが、まだ続くようで安心しました。明星と校長の関係だったり、アキ先生が本当に先生なのか怪しい描写があったり、朝風がアキ先生の言う通りにしたり甘えたりしているけど大丈夫なのかなど、謎や疑問点が多く残っているので、どう回収していくのか気になります。
30代女性
これまでも漂流してからの時間経過は話の中で出てきました。ストーリーの中では気にならなかった点なのですが、今回の流れではその時間経過が衝撃的な結末となりました。野良犬となった先輩が登場し大きな転換点になったのは間違いありません。まだ解明されていない謎もあるので、状況がどんな風に変わるのかを期待しています。

TOPに戻る↑

第7話『ロード・ブック』

この世界の真実を知ってしまった長良たち。あき先生に率いられた朝風たちや、方舟に運命を託した明星たちのグループは、それぞれ旅立ちの準備を進める。そんな中、キャンプに残っていた長良は丘の上で鉄棒を発見。好奇心に駆られて逆上がりに挑戦した長良は、次の瞬間、見知らぬ世界へとジャンプしてしまう。二つ星という名の少年と知り合い、流されるままに、無限に続く塔「バベル」の建築現場で働き始める長良だが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
周りの人たちがいきなり退場して4人だけ残るってことは、これから一気に物語が動くのかな。
なんとなくラジダニとか先生とかホシとか強烈なキャラがいたから、長良たち主要キャラが存在感薄くても気にならなかったけど、
これからどうなるのか楽しみ。
30代男性
最初はなんで長良が主人公なんだろうとか思っていたけど、長良がだんだんと主人公らしくなってきましたね。
最終的にどうなることが話の終わりなのか分からないけど、ラジダニがいなくなったあとの考える担当が誰になるのかがちょっと心配かな。
20代男性
漂流の原因が長良というのはこれまでの漂流者にも知れてしまい、彼はバベルという過去の漂流者たちの世界に連れていかれてしまいます。不条理な世界だというのが原則なのは分かりました。それでも結局は人間世界の営みを変えることは出来ないようです。希望がなければ人は動けないのは当然です。長良にとってもそれを思い知らされたことでしょう。様々な出来事を体験し長良は明らかにし成長しました。彼がどんな決断をすることになるのかが今後の注目です。
20代女性
いきなりなんの前触れも無く世界が変わって、説明も無く強制労働させられたりしてるから、よくわからないまま見てるけど、
わけわからないと思いつつも見てしまうのは、きっと最後にはきちんとこの世界の謎が解けることを期待しているからなんだよね。
30代女性
まさかのラジダニまでいなくなるとは思わなかったけど、本当にラジダニいいやつでしたね。
結局みんなバラバラになってこの4人が残るって、今後この4人で話が進んでいくのかな?
個人的にラジダニは最後に再び現れて、さらっとおいしいところを持っていくそうな気がする(笑)

TOPに戻る↑

第8話『笑い犬』

夜、たき火を焚き火を消立てた瑞穂はやまびこに、犬からなる審を我る。前、まだ彼が人間わた回の話。心を訪れることになるやまびこ。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
戦争はまさしく人の形をしていたのが、奥が深い話だったなって思います。この世界を作ったやまびこの過去は悲しいものだったけど、そのやまびこが長良ならできると言ったってことは、長良たちはこのような悲しい結末にはならないっていうことかな。
30代男性
解読するのが毎度のことながら難しいアニメだけど、どういう意味だったんだろうとか、戦争とか疫病っていうワードが今回鍵だったのかなとか考えるのが面白いアニメですね。今回はツダケンと竹達さんが凄く良かったです。
20代男性
この世界を作ったヤマビコとかいう元少年のお話だったわけだけど、相変わらずよく分からないながらも、哀しくなるお話でした。
というかなんでヤマビコは犬になったんだろうとか思うけど、8話まで来た今はこのアニメがどう最後に着地するのかが楽しみ。
20代女性
独特な世界観もあり、2話以降視聴から遠のいていましたが、やっぱり不思議なストーリー展開でした。やまびこが何故突然犬になってしまったのか、そしてまた人間に戻ることが出来るのか。他の時代の生徒たちもいるってことは、どうやって選ばれたんだろうと疑問がつきません。
30代女性
長良達にくっついてきたやまびこの過去の話となります。彼は5千年漂流していましたがその中で特に印象に残った話をしてくれました。そこで穏やかにし過ごせるかもと希望を抱いてからの転落はあまりにも悲しいものです。そしてそれを避ける能力はやまびこ自身にあった事実が彼をずっと苦しめているのでしょう。人だった頃のやまびこは何となく長良に似ている気がしました。もしかしたら長良には漂流を終わらせる能力があるのかもしれません。希と瑞穂が付いてくれているのですから、長良には希望をもって行動してほしいです。

TOPに戻る↑

第9話『この鮭茶漬け、鮭忘れ物ニャ』

『この鮭茶漬け、鮭茶漬けニャ』『この鮭茶漬け、鮭茶漬けニャ』
どこまでも雪原が来白銀の世界。長良コース、ソウとセイジの争いにグロするれ、たたたの持ちたをそれをすること。上中、やまびこは瑞穂3匹のネコ程たた、〈さぼ〉にあることをできる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
猫の会話は猫にしか聞こえないけれど、人間の話しは猫には聞こえている世界なんだな。でも、それって現実でもそうかもしれないなと思うほど、泣いている時は寄り添ってくれるし、喜んでいる時は笑っているように見えるから、聞こえているのかもなと考えさせられてしまう世界観です。
30代男性
別の場所に行ったはずのあき先生や朝風らとの再会。感動的なものではなくあっさりとしたものでした。どんどん衝撃的な内容となっているストーリーの小休止といった内容となり少し戸惑いました。瑞穂の能力の秘密そしてなぜ漂流することになったのかの理由について近づいたと感じます。誰がというわけではなくどうやら複数の能力が組み合わさった結果のようですが、長良にはまだ理解していないことでしょう。もう一息の気がしますが希の協力が必要な気がします。つかの間のクラスメートとの再会で心境の変化をもたらすことになるのか。そろそろ核心に迫ることになりそうです。
20代男性
この世界ってもはや何でもありだから、とりあえず解決するために、嘘発見器でネコを取り調べでもするかとか、
ちゅーるは万能だからちゅーるで釣っておくか的なノリなのかな?
それにしてもやっぱりラジタニいなくなったのって、結構痛手だよね。
20代女性
犬に引き続き、今度はネコなのね。しかも喋るとか、やっぱりこの世界ではなんでもアリだな。
さらには髪の毛が原因で不毛な争いをしたり、そう、せいじで双生児とか、なんかダジャレが多い回で、見ているこっちの頭の回転を試される回だった気がします。
30代女性
双子のソウとセイジの能力によって繰り返されているんだなと、ようやく理解出来ました。しかし本当に髪の毛の1本だけが原因でリバースをしあっているのか。彼らだけの意思ではなくて、他の人の意思や願望もどんどん重なって今の状態になってしまっているような気がしました。

TOPに戻る↑

第10話『夏と修羅』

あき先生率表三男者わた骨折は、大勢の人でごったました「サイハテノステーション」猫世界にいた。聴は、骨折。彼女は、片想いのありたあり朝風と今ただけを思います。彼が希に好意を当てる長良オプションも木のネコたちの能力のある実験をする。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
あき先生チームにいる足と腕を怪我している骨折という女の子が多くの人でごった返す駅にいて側にいる人の心の声が聞こえるなんて騒がしいでしょうね、クラスメイトの声も聞こえてくるのは微妙ですが能力を知ったら皆が逃げていく寂しさを語っているのは可愛そうでした。朝風の事が好きで性格が悪いのを知っているし希が好きなのも分かっているけど側にいたいなんて乙女でキュンとします。希とは連絡を取り合うほど仲良しで安心したけど、正直になると希を連れて朝風が何をしているのか探るのは勇気ありますね。朝風はあき先生と戦争を探して排除しようとしているのは怖い、骨折はあき先生に知っていると言われて怖がって可愛そうです。戦争と思われる中身が空っぽの男子を見つけて対処したみたいだけど不思議な光景でした、希が崖から落ちていったのは心配です。長良たちは瑞穂のネコについて実験していたけど三匹とも違う役割があって瑞穂の望みを叶えているのは愛を感じます、鶏で実験をしていたけど何が起きたのか不思議でラジタニがいたら良いのにと思いました。
30代男性
“この世界では死というモノが存在しなかったはずなのに、希がコンパスになってしまうとか衝撃だけど、
この世界だったらコンパスになっただけで死んでいないとかありそう。
そして瑞穂の能力は?ってなっているところに、今夜は親子丼にしようとか締めがシュールすぎる。”
20代男性
“骨折ちゃんの能力は相手の心の内を読めるんだから凄いけど、
その使い道がもっと凄いというか、こんな世界だからなのかまともな生徒がこのアニメにはいないよね。
そして瑞穂の能力も曖昧なんだよね。
取り寄せたものだから死なないのか、瑞穂の能力が蘇生なのか。希の今後に影響ありそう。”
20代女性
“骨折ちゃんって、少女漫画みたいな恋に夢見ている典型的なお馬鹿な女子高生って感じだよね。
普通なら心が読めるなら、朝凪の最低な性格に恋も覚めるだろうに、クズでもチャラ男でも見た目がよければそれでいいって、なかなか凄い子だなって思いました。”
30代女性
“骨折ちゃんの能力の活かし方が、朝風の心の声をメモって日記にしてるとか、本人が知ったら可哀想な黒歴史ものだな。
それにしてもこいつ俺のこと好きだろとか言われても平気でいるとか、骨折ちゃんメンヘラ女でしたか。”

TOPに戻る↑

第11話『少年と海』

骨折からの手紙で、希の「死」を知った長良と瑞穂。思い出の品を箱に詰め、額縁に彼女の写真を入れると、ふたりは静かに希を送り出す……。大きな喪失感を抱えながら、元の世界に戻る「ロビンソン・クルーソー計画」の準備を進める長良たち。そこに現れたのは、すっかり様子の変わったラジダニだった。ラジダニの協力を得て、少しずつ発射場作りを進める長良。希を忘れられない彼に、ラジダニは「死」を発明したという男の話をする。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
ラジダニくらいの頭脳を持ち合わせていると、もうどの世界に生きようとも一緒に思えるのかなと、色んな世界を彷徨い生きているはずなのに、彼の中では自分の世界を生ききっているように感じで、そんな生き方もありなんだろうと思わされました。
40代男性
希の葬式を行った長良と瑞穂。希は希望になる人物だと思っていたので個人的には重苦しい気がしました。クラスメート出来てくれたのはラジダニだけでしたが、この場では最も頼りになる人物です。この世界から抜け出すことを決意した長良と瑞穂。準備にどれだけの時間がかかったのかは分かりませんが、これだけ大掛かりにすることは流石に驚きます。コピーされた人物でそしてかなりの年月が経ってしまった状況が現実世界とどうつながるのか非常に興味が湧くラストとなるでしょう。
40代女性
このアニメって最終的にはよくわからないまま中途半端に終わる可能性もあるのではないかと心配していたけど、
今回の流れだと結構きれいに着地出来そうかな。
現実世界に帰って今までの話がどう繋がるのか、何を成し遂げて終になるのか次第にはなるけど、終わりよければ全て良しなので、最後まで期待しています。
30代女性
久々のラジダニ登場にテンション上がったけど、2000年経ってるとか仙人の領域ですね。
そしてやっぱりラジダニは有能だから、ラジダニいるだけで一気に話が進むけど、
やっぱりこんな面白い世界があるんだから、ラジダニは帰ろうとしないところが良かったです。
20代女性
どうせ希は死んでいないんでしょって思っていたのに、いきなり希のお葬式から始まるとか本当に衝撃的でした。
なんだかよくわからないけど、とりあえず希はタワーレコード派ってことを覚えていればいいのかな?
このアニメ、1話目見たときは凄く青春って感じで楽しみにしていたけど、気がついたら青春どころかめっちゃ哲学的な話ですね。

TOPに戻る↑

最終回・第12話『二年間の休暇』

近日更新

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
どうやってこのアニメを終わりに着地させるのかと思ったら、自分の想いは叶わなかったけど、希が生きていてくれればそれでいいっていう世界を長良が選んだってことなのね。
ハッピーエンドではないけど、バッドエンドとも言えない切ない終わり方、長良がそれでいいなら良いのかな。
20代女性
朝風とこの世界での戦争を攻略中に、希だけがこの世界から消えてしまったことを、今この世界のままでいいじゃないかと長良たちに伝えて来た朝風に最後に伝えたのは、もう俺には何も残っていないと朝風に、確かに希がいたことを証明したかったんだろうなと、私にはそう感じました。
20代女性
いくつもの次元が絡み合ってしまっている中を、ロープを繋ぎ手を繋ぎ、確かに走っていた瑞穂と長良の姿があって、そのことをこの世界の瑞穂は忘れてしまったのかもしれないけれど、長良の中には確かにあったんだろうと思えます。
20代女性
長良には確かにあの記憶が残っているのに、まるで何もなかったかのように時は流れていて、瑞穂の姿を見付けて笑みを取り戻した長良が声を掛けてみたけれど、瑞穂には長良の記憶はなくて、しかもとても迷惑そうな表情で返されてしまって、ただひたすら切ない思いしか長良にはなくなって、漂流なんてなかったんじゃないかと思うのも無理はないと思えました。
20代女性
もっと劇的なラストになると予想していたのですが、物語時代は淡々と進んで行ってしまいました。戻ったはずなのに浮かない表情の長良と瑞穂が見ていて悲しく感じます。戻れるのに戻らなかったのは現実も辛いからなのでしょうが、かなり残酷に思えて仕方ありません。ただ希が生存しているルートの来れたのは長良にとっては唯一の希望となったことでしょう。今は遠い存在でも時間が経てば変わってくるかもしれません。様々な出来事を体験し乗り越えた長良の成長が最後に確認できたことのみ納得できた結末となりました。