(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました

 

\この作品を見るならココ!/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!

※このページは2021年6月現在のものです。

放送 2021年4月10日より(毎週土曜)22時放送
話数 全12話
制作 REVOROOT
声優 アズサ:悠木碧
ライカ:本渡楓
ファルファ:千本木彩花
シャルシャ:田中美海
ハルカラ:原田彩楓
ベルゼブブ:沼倉愛美
フラットルテ:和氣あず未
ロザリー:杉山里穂
ペコラ:田村ゆかり

ストーリー

ごく普通のOL・相沢梓は働き過ぎが原因で過労死し、不老不死の魔女アズサとして異世界に転生した。前世での反省から、辺境の高原でのんびりスローライフを始めた彼女。スライムを倒して小銭を稼ぎ、魔女らしく薬を作って麓の村のお世話をする。あとはとくに何もしない。そんな暮らしを続けるうち彼女は「高原の魔女さま」と親しまれるようになっていた――。ところが300年後。スライムを倒し続けた経験値で、いつの間にやらレベル99=世界最強となってしまっていたアズサ。その噂は広まり、腕に自信のある冒険者はもちろん、決闘を挑んでくるドラゴン娘や、アズサを母と呼ぶ謎のモンスター娘まで押し掛けて来るようになってしまい――!?

みどころ

異世界転生としては少し変わっていると思う。
普通は不思議な能力を持っていたりするが、この主人公は特に能力は持っていなかった。
前世ではOLとして働いていたが、過労死という最悪な亡くなり方だった。
しかし、女神様に別の世界で生きられる事を説明されると、アズサは女神さまに不老不死の体を求めて承諾されてしまった。
転生先はすでに住む場所も用意されており、アズサはさほど苦労することなくその世界で暮らすことが出来る。
しかし、スライムが自宅から村までの間の道で出くわす機会が多く、アズサはスライムを出かけるたびに倒していく。
不老不死の為に気が付いたら300年の時間が過ぎており、出かけるたびに倒していたスライムの経験値がとんでもない事になっていた。
何も能力らしいものはなかったが、経験値が300年分は本人が思うよりすごい事になっていたが、この事でアズサの元には変わったお客さんが訪れて話が進んでいく。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『レベルMAXになっていた』

働きすぎで過労死してしまった社畜OL・相沢梓は、(前世の反省を活かし)転生した異世界で永遠のスローライフを満喫することにする。しかし――それから300年後。生計の足しに毎日倒し続けたスライムの経験値で、いつの間にか【レベル99=世界最強】になっていることが発覚。その噂は広まり、次々トラブルが舞い込んできて……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“相沢梓は生前に社畜として働いていたが、過労で亡くなってしまった。
神様が転生させてくれるのだが、長くスローライフがしたい希望で不老不死をお願いすると、あっさり通ったのは面白い。
そして、アズサの希望通り、スローライフを送るにはいい場所だと思った。”
40代男性
“生前は社畜だった為に過労死してしまった相沢梓は、神様に転生させてもらえた。
しかも、希望が不老不死という無理をお願いすると、女の子に甘い神様は願いを叶えてくれたのは良い神様だと思った。
更に転生させてもらえた所には、住む家も武器もお金も用意されているのは素晴らしいと思った。”
40代男性
“生前に社畜であった為に過労死で亡くなった相沢梓は神様に転生をさせてもらえた。
仕事で大変だったので、スローライフを送りたい希望で不老不死の力をもらっていた。
しかし、快適だった生活も300年が過ぎた時に、自分がレベルマックスになっていたのは、スライムを毎日300年倒していた結果だった。
小さい事も300年積み重ねるとマックスになるのは当然だと思う。”
40代男性
スライム倒して300年で最強になった主人公、なろうということで、題名から内容が分かります。キャラデザはイレイナみたいで親近感が湧きました。かわいらしい主人公のまったりと見せかけた無双を堪能したいですね。
40代男性
何故スライムと関わる転生者は、氏名を外国表記にするんだろう?と不思議に思ってしまいます。27歳で過労死したから、次は望み通りに転生させてあげると神様から言われて、永遠の17歳アズサ・アイザワとして魔女人生を謳歌を選択。終わりがない永遠は怖くないのかな?

TOPに戻る↑

第2話『娘が来た』

いつの間にか世界最強になっていたせいで始まった、弟子のドラゴン娘・ライカとの生活は、アズサの日常にこれまで知らなかった楽しさをもたらした。だがそんなある日、アズサを「ママ」と呼ぶ小さな女の子が現れる。「妹がアズサの命を狙ってる」と訴える少女。しかしアズサは、そもそも彼女(たち)を生んだ記憶も、母になった覚えもなく……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
スローライフを楽しみながら、たまに村人たちから感謝される日々を続けられるならば、幸せなのかもしれないなと、こんな永遠ならありなのかもなと思わせてくれていたけれど、やっぱり長く生きてたくさんの人と関わると、そう簡単には行かないのかな。でも、何故アズサを許さないと恨んでいるのだろう?
30代男性
“アズサはスライムをデコピンで楽に多数を倒せるのをライカはすごいと興奮していた。
だが、アズサは毎日こつこつと積み重ねが大事だと説明するが、その通りだと思った。
ライカは食事の準備をするのだが、量がドラゴン基準で多すぎたのは面白い。”
20代女性
“アズサはライカとの生活が楽しいものになっていたように思う。
食事もライカは上手で、最初は作る量がドラゴンレベルだったが、それもすぐに改善された。
自宅にファルファが訪ねてきて、ママと呼ばれたアズサは動揺していたのは当然だと思う。”
30代男性
“アズサの元にライカが来てから楽しい生活が始まっていた。
そこにファルファが訪ねてきて、アズサをママと呼ぶのはびっくりするしかなかった。
ファルファはシャルシャがアズサを殺しに来ると言い出した。
だが、シャルシャはアズサをメインに特化した為に、ライカにあっさり倒されたのは面白い。”
30代男性
働きすぎ生活に疲れた主人公が選んだ選択としては、スライムを倒してのんびり異世界ライフ、しかしレベルマックスになった主人公は異世界でいろんな強者に絡まれてました。なんだか違う方向に傾いた主人公がかわいそうでしたね。

TOPに戻る↑

第3話『エルフが来た』

賑やかになっていくアズサの家に、今度は美少女エルフ・ハルカラが助けを求めてやってくる。どうやら彼女の作った栄養酒が原因で、恐ろしい上級魔族・ベルゼブブの恨みを買ってしまった様子。スローライフを壊しかねない面倒ごとは避けたいものの、かといって放っておくこともできないアズサは、しぶしぶ彼女を匿うことにするのだが……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“ドラゴン娘にスライム双子ときて、今度はエルフですか。主人公が女性だからオブラートに包めれているかもだけど、普通にハーレムですね。
何か普通にポンポン仲間というか家族が増えていくけど、良く今まで一人で生きてきたなって感じですね。
ただみんな可愛いから、見ていて幸せです。”
30代男性
“アズサの家にエルフが訪ねてきた。
エルフの女の子のハルカラがいきなり助けて欲しいとの事。
ハルカラは栄養酒を作っていたが、ベルゼブブが飲んだら死にそうになったので狙われているとの事だった。
栄養酒と言っても見た目には栄養ドリンクで笑ってしまった。”
20代女性
“エルフのハルカラはアズサの所に訪ねてきた。
いきなり助けてくださいと言い出して、アズサは呆れていた。
しかもハルカラは見た目もかなり発育もよく、狙われても仕方ないと思ったが、どうたら理由が栄養酒を飲んだベルゼブブが死にそうになったのが理由だった。
ハルカラは薬草の採取を手伝ってもらい、食事にキノコにかけた物が醤油だったのは驚いてしまった。”
30代男性
“アズサの家にはライカやファルファにシャルシャが一緒にいるので、生活が大きく変わっていた。
そこに今度はエルフが訪ねてくるのだが、ハルカラはベルゼブブが命を狙っているので助けて欲しいとの事だった。
アズサは匿う事にするのだが、ハルカラには懸賞金がかけられており、胸がデカイと書いてあるのは笑ってしまった。”
30代男性
栄養ドリンク「ハッスルチャージ」で儲けていたのに、魔族にとっては劇薬だったからと、エルフの村を追放されてしまうとは少し気の毒なハルカラ。懸賞金付きの手配書まで出回って、どんな恐ろしい魔族が現れるかと思っていたら、名前に反して美女の登場に驚きました。

TOPに戻る↑

第4話『ドラゴンの結婚式に行った』

ライカの姉・レイラが結婚することになり、レッドドラゴンの故郷――ロッコー火山に向かうアズサたち。式は大勢集まった巨大なレッドドラゴンたちで大賑わい。アズサもレイラの結婚を祝い、式も和気藹々と進むのだが、そこにレッドドラゴンと因縁深いブルードラゴンが大挙して襲撃にきて……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“今まで、家の周辺で物事が起きていたけど、初めて他の街を見ることができましたね。
ライカの故郷なんだから、みんなドラゴンなのは当たり前なんだけど、やっぱりドラゴン達が飲んだり食べたりしてはしゃいでいるのは新鮮です。
しかも仲が悪い部族の結婚式に、ほかの部族が嫌がらせしに来るとか、ドラゴン族ってもっと高貴かと思っていたけど、人間みたいだよね。”
40代男性
見た目はレッドドラゴンだけれど、さすが女学院出身のライカ様、御同友との挨拶もごきげんようだなんて気品あふれていらっしゃる。結婚式があると聞き付けて、嫌がらせをする為にやって来たブルードラゴンたちに、今後嫌がらせをしないと条約を結ばせたアズサはさすがでした。
20代女性
“ハルカラはアズサの恋話を聞きたいと思っていた。
しかし、アズサはまったくないと言い切ったのはある意味すごいと思った。
ライカの姉の結婚式に一緒に行くのだが、ブルードラゴンの嫌がらせで式が滅茶苦茶になってしまったので、アズサが蹴りでブルードラゴンを叩き落したのは面白い。”
30代女性
“ライカの姉の結婚式にみんなと参加する事になったアズサ。
ライカの実のある火山に到着したが、ドラゴンが沢山おり、ライカお姉さまと呼ばれていて、女学院の後輩で驚いてしまった。
途中でハルカラがドラゴンに食べられそうになっていたのは面白い。”
20代女性
“ハルカラはアズサに恋話をしたいと言っていたが、アズサは何もないと言い切ったのは笑った。
そこにライカが食事の準備を終えた後に、実家に帰りますと言い出して驚いてしまう。
みんな驚いてしまうが、ライカの姉の結婚式の為に帰る話だったので、みんなで参加する事になったが、ハルカラは恋話と喜んでいた。”

TOPに戻る↑

第5話『幽霊が出た』

近郊の町に栄養酒の工場を建て、高原の家から通うようになったハルカラ。だがすぐに、毎晩疲れ切った姿で帰宅するようになってしまう。どうやら工場に幽霊が出るという噂が立ち、一人で働くことになってしまっているらしい。幽霊が大の苦手であるアズサ。とはいえハルカラの過労を見過ごすわけにもいかず、ベルゼブブを呼びだし深夜探索へ向かうことにするのだが……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“ベルゼブブって頼れるお姉さん的なことを言われているけど、正直前回辺りから、困った時の便利屋さんになっている気がします(笑)
そしてみんなオバケが怖いとは驚き。
私からするとみんな数百年も生きているんだから、似たようなものだと思うのだけど、思ったよりも幽霊さんが可愛かったし、
ベルゼブブのせいでちょっと可哀想な目にあっていたのは面白かったです。”
40代男性
“ハルカラの様子がおかしくて、アズサは送別会を開催したが、ハルカラは工場を捜しているだけだったので、完全に勘違いだった。
ハルカラは毎晩、かなり遅く帰ってくるようになった。
アズサはハルカラから幽霊が出るので、働いてくれる人がいないので、仕事が大変になっていたのは気の毒に思った。”
40代男性
“ハルカラは新しい工場を作ったが、幽霊が出るので働く人がいないので毎日遅くまで仕事をしているのだった。
困ったアズサはベルゼブブを呼び出すのだが、召喚場所がずれてお風呂場に出てしまい、ずぶ濡れになっていたのは面白い。”
40代男性
“ハルカラの工場に幽霊が出るので困っていた。
アズサはベルゼブブに幽霊を何とかしてほしいと頼むと、ベルゼブブは文句を言いながら、引き受けていたのは面白い。
そこには女性の幽霊がいて、ロザリーという幽霊だったが、ベルゼブブは見えるようにできたのはさすがだと思った。”
40代男性
“毎日、遅くになるまで帰ってこないハルカラを見た、アズサは心配になってしまう。
しかし、ハルカラは工場に幽霊が出るので困っていた。
アズサはベルゼブブに助っ人を頼むのだが、ベルゼブブには幽霊はまったく怖い存在ではないのは意外な事だと思った。”

TOPに戻る↑

第6話『リヴァイアサンが来た』

ある日ベルゼブブより、魔族の国の式典への招待を受けたアズサ。聞けばライカの故郷でドラゴン同士の抗争を抑えた事が魔王様から高く評価されたらしい。大変名誉なこと、と家族で参加しようとするアズサだが一つ問題があった。それはロザリーだけドレスを着れないこと。幽霊であるロザリーも家族の一員、みんなと同じおめかしをさせてあげたいと願うアズサは、レベルMAXの力で着替え魔法を創作することにしたのだけど……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“ドラゴンの種族間抗争を止めて表彰とは、抗争の内容がくだらなすぎたから、正直いまいちピンと来ないけど、結構すごいことだったのね。それにしても幽霊の服を着替えさせるなんて家族みんな平等なアズサらしいけど、魔法で解決するのはレベルMAXって本当に便利。
あと私の中でリヴァイアサンの概念が、ちょっと変わりました。”
20代女性
“レッドドラゴンとブルードラゴンのもめ事を収めたアズサはベルゼブブからの説明で式典に招待されていた。みんなで式典に参加する事になったが、ロザリーが霊体の為にドレスを着ることができないので、アズサはロザリーの為に新しい魔法でドレスを着せる事に成功したのはさすがだと思った。”
30代男性
“ベルゼブブはいきなりアズサの家に来て、魔族領でおこなわれる式典に招待されていた。それもみんなで参加していいとのことだが、魔族領と聞いて驚くアズサだが、ベルゼブブは魔族は紳士、淑女だから大丈夫だというのは意外に思った。ロザリーも参加したいのだが、ドレスが着れないのは気の毒に感じた。”
40代男性
アズサが魔族報奨・平和部門を受賞したと、ベルゼブブから式典に招待されたけれど、昔とは違って人間を襲うことなんて今はないと、最低限のマナーを守れば大丈夫だと言われたけれど、それを聞いて全員がハルカラの方を見ていて、天然で無意識な彼女だから心配になる気持ちが理解出来ました。
40代男性
全体的に穏やかなほんわりの内容であるが、引き付ける部分があり、ずっと、見入ってしまう。主人公の立ち居振る舞いがとてもよい。女性ばかりのキャラクターが多いが、今回のアニメの中で、屈指の面白い内容である。

TOPに戻る↑

第7話『魔王を倒しちゃった』

得意の“やらかし癖”で魔王ペコラを倒してしまい、ハルカラが地下牢に閉じ込められてしまった! 刻一刻と迫る彼女の処刑をなんとしても避けたいアズサは、家族の助けを借りて薬を作り、ベルゼブブの手引きを受け救護室へ向かう。途中に立ち塞がる魔族幹部を誤魔化し、退け、やがて遂に魔王ペコラの眠るベッドへ到達する。ところが……!!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
魔王ペコラを倒してしまい処刑となる事が濃厚なハルカラ。彼女を救うためにアズサ達は必死に動いたのですが、ペコラの手のひらで踊らされていたような感じを受けました。結果としては妙な方向へいきましたが、無事に魔族褒章の授与できて一安心といったとことでしょう。この席でフラットルテもアズサの家族となる事になりさらに賑やかになりますね。
20代女性
“アズサの家族って有能というか、めっちゃ便利だなって思ってしまいました。
閉じ込められていても、ロザリーは幽霊だから壁をすり抜けて行かれるし、ライカはまさかの小さいドラゴンにもなれるとか可愛い。
そして魔王様に敵意がなかったと誤解を解くはずが、結局敵意がないことを証明するために魔王と決闘になるとは、この世界の魔物の発想謎すぎる。”
30代女性
“ハルカラが魔王ペコラにやらかしてしまい、アズサ達はみんな捕まってしまった。
その為に、アズサは魔王の元に向い、何とかしようとするのだが、アズサの強さが凄すぎて呆れてしまった。
魔王と戦う事になり、これも圧倒してしまい、ペコラはアズサをお姉さまと言い出したのは想定外だったと思う。”
40代女性
ハルカラの救出大作戦を決行するアズサたちでしたが、霊のロザリーは動きやすいとは思っていたけれど、小さいドラゴンにもなれるなんて、ライカの魅力を再発見出来ました。薬草を飲ませることに失敗して、決闘することになるとは、彼女にも勝って懐かれそうな予感しかしないです。
30代女性
“魔王ペトラをやらかして倒してしまったハルカラのおかげで、みんな捕まってしまう。
だが、ベルゼブブから刑が執行される前に魔王を起こせば何とかなるかもしれないと言われて、アズサは魔王の元に行くのだが、魔王ペトラはすでに起きていたので驚いた。
アズサと魔王は戦う事になり、武器を破壊してアズサは余裕で勝利していたのは面白い。”

TOPに戻る↑

第8話『高原の魔女の偽物が出た』

ライカと(新しく家族になった)フラットルテは普段から言い争ってばかり。元々種族の因縁がある二人だけれど、最近はどうやらお肉を沢山食べることが出来ていないのがイライラに繋がっているようだ。そんな中タイミング良く現れたギルドのナタリーさんから、「大量発生している野生のロングハンマーイノシシを退治して欲しい」という、お腹いっぱいになれる素敵な依頼が舞い込んできて……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“ロングハンマーイノシシってすごい名前が付いているだけあって、冒険者でも手こずるって凄いイノシシだなって思ったけど、
現実世界のイノシシも確かに捕まえたり駆除するの大変だから、イノシシって普通は危ない生き物だよね。
そして大量に採れたイノシシの肉でバーベキューが、すごく美味しそうだったし、ドラゴン2人の食べっぷりが良かったけど、いくら服が流されたと言えど、
裸のまま食べ続けているフラットルテが終始気になってしまいました。”
30代男性
せっかくアズサさんが平穏な朝を楽しんでいたのに、赤と青のドラゴンは下らないことで、朝から言い争いだ。まあ、喧嘩するのがドラゴンのスキンシップなのだろう。やはり、ドラゴンだから、肉を食べないとストレスがたまるようだ。青ドラゴンはストリーキングのようなのだ。しかも、懲りないようなのだ。
40代男性
“ライカとフラットルテは朝からケンカしていた。
アズサがどうしたのか聞くと、お肉が食べられなくてストレスがたまっていた。
ロングハンマーイノシシを狩る事になったのだが、フラットルテは突っ走ってしまい、服まで脱いでいたのは笑ってしまった。”
30代男性
“アズサは穏やかな朝だと思っていたら、ライカとフラットルテが大喧嘩していたので、その雰囲気はなくなってしまった。
結局、クッキー対決になったのだが、アズサは両方のクッキーはおいしいから引き分けと判定したが、不満だらけだったのは当然だと思う。”
40代男性
どっちのクッキーが美味しいかで、朝から大喧嘩を繰り広げられるなんて、ある意味幸せなんだろうけれど、どっちも美味しいじゃ駄目なの?とアズサが引き分けと判定するのはごもっとも。そんな2人も、ロングハンマーイノシシのお肉を食べたら、すっかり仲直りしていて、やっぱりドラゴンなんだなと思いました。

TOPに戻る↑

第9話『娘がスライムから戻れなくなった』

目が醒めたらファルファがスライムの姿になっていた!もちろん、スライムの精霊だからスライムの姿になってもおかしくないのだが、妹のシャルシャに聞いても「初めてのことで、元の姿に戻るかどうかすらわからない」と悲観にくれてしまう。そこでアズサは、シャルシャやベルゼブブと共に、各地の「変わったスライム」に会いに行き、元の姿に戻す方法を探るのだが……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“アズサが食事をしていると、シャルシャが飛び込んできた。
ファルファがスライムになっていたのだが、アズサはスライムだったので倒そうとしたのは少しやばかった。
元に戻らなくて、ベルゼブブを呼び出すのだが、また水びだしになっていたのは気の毒だった。”
40代男性
“シャルシャが泣きそうになってアズサに助けを求めてきた。
なんとファルファがスライムの姿になっていたのだが、元の姿に戻れないらしい。
ベルゼブブを呼び出して助力を求めると、変わったスライムに会いに行って聞いてみる事になったが、ベルゼブブは道に迷っていたのは面白い。”
40代男性
“ファルファがスライムの姿になっていたが、元に戻れないらしい。
そこでアズサはベルゼブブを呼び出す。
ベルゼブブは変わったスライムに聞きに行く事になったが、スライム姿のファルファもかわいいと思った。
ファルファは体を痛めてしまったのが原因で、人の姿に戻れないらしいが、なんだかたらいまわしにされていたのは気のせいなのだろうか。”
40代男性
朝起きたらいきなりスライムになってしまっていたファルファ。まさか寝違えが原因だったとは、逆に今までなかったことが奇跡的だったのかもなと笑ってしまいましたが、武道家スライムのおかげでもとに戻ってひと安心でした。
40代女性
“ファルファはスライムの精霊といえども、リアルにスライムになるとか、結構シュール。可愛かったけど。
そして賢いスライムが、文字にぶつかることで、きちんと言葉を伝えてくるとか、マジで賢いスライムでびっくりした。
さらには魔法使いのスライムまで出てくるし、武道家スライムもいるし、意外とスライムってすごい生き物だったんですね。
肝心のファルファがスライムになった原因は寝違えって、スライムって本当に奥が深いかもしれない。”

TOPに戻る↑

第10話『吟遊詩人が来た』

ある日フラタ村にウサ耳の女の子がやってくる。リュートを激しくつま弾きデスボイスを轟かせる彼女は、鳴かず飛ばずの吟遊詩人・スキファノイア。ツアー中に目の前で倒れてしまった彼女を見て、「メジャーデビューを目指し上京するも、いい年になってもフリーターを続ける売れないバンドマンのような悲哀」を感じたアズサは、しばらく高原の家で保護することを決意する。ところが、言い訳ばかりで現実を見ない彼女にフラットルテが業を煮やしてしまい……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“吟遊詩人がデスメタル系って、私が知っている吟遊詩人と違うけど、ちゃんと各地の事を謳っていれば吟遊詩人なのかなって思ったら、内容もひどくて面白かったです。
そもそも旅して歌っていれば、吟遊詩人なんですね。
もはやアズサファミリー総合プロデュースって感じではあったけれども、ファルファとシャルシャの曲は可愛い2人に対して、意外と奥が深い歌詞のギャップが良かったし、
フラットルテの新たな一面が見られてよかったです。”
30代男性
“村に来ていたアズサ達は吟遊詩人が演奏する事をポスターで見ており、興味を持っていた。
早速、吟遊詩人を見学に行くのだが、完全にどこかのロックバンドのようで、お客さんがみんな散らばるように逃げてしまっており、最後には倒れていたのは面白い。”
40代男性
たまたま通り掛かったフラットルテに質問しておいて、大体のことが判ったと判断したら、誰ももう説明を聞いていなくて苦笑い。まず現れた吟遊詩人・スキファノイアはまさかのデス系だっけれど、その素顔は可愛い女の子でさらに驚かされました。
30代男性
“フラダ村に吟遊詩人がやってきたのだが、何か様子がおかしい事に気が付いた。
しかも見た目が、激しいイメージのロックをおこなっており、かなりお客さんに引かれていた。
アズサはウサ耳のククを自宅に招いていたが、本来の姿と吟遊詩人の時の姿はまったく違いすぎて笑った。”
40代男性
“アズサたちは村に買い物に来ていた。
そこで吟遊詩人のポスターを見つけていたが、ポスターが斬新すぎて面白いと思う。
そこで吟遊詩人を見に来たのだが、首をガクガクしながら激しく歌っていて、完全に違うジャンルの演奏をしていて笑ってしまった。”

TOPに戻る↑

第11話『キノコを食べて子供になった』

やられた! ハルカラ主催の「焼きキノコパーティ(通称:きのパ)」でうっかり出された、食べると小さくなる毒キノコを食べてしまったアズサ。おかげで皆から弄ばれ…もとい、可愛がられることになってしまう(娘からも!)。何としても元の姿に戻りたい彼女は、ペコラから聞いた「世界樹の頂上にある、どんな薬でも取り扱う薬屋」を目指し、ファートラ、ヴァーニアと共に「全108階の大規模ダンジョン(世界樹)」を攻略するのだが……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“ちっちゃくなったアズサがめちゃめちゃ可愛かったです。
しかもシャルシャとファルファよりも小さくなるって、そうとう小さくなりましたね。
ライカ同様に私も終始ニヤニヤが止まらなかったし、誰にあっても可愛がられるのは納得の可愛さでした。”
30代男性
“またハルカラがやらかしてしまった。
アズサもハルカラが大丈夫と何度も話すので、キノコパーティを開催するのだが、毒キノコが混ざっていた。
ハルカラは毒キノコは部屋で栽培していたからと言い訳していたが、毒キノコには変わらないのに、どうしてこうなったと思った。”
40代男性
今日もほのぼの、みんな仲良くキノコ焼きパーティー!と思っていたけれど、アズサが食べたあとにそれは毒キノコです、でも部屋で採ったから大丈夫ですとハルカラが言ったその瞬間、アズサの体が小さくなって、全然大丈夫じゃないやろ!と突っ込んでしまいました。でもそんなところもハルカラの良さですね。
30代男性
“ハルカラが山で取ってきたキノコでパーティをする事になったが、ハルカラは前科があったのでアズサは不安があった。
しかし、ハルカラが大丈夫だと話すので、みんなで食べるのだが、一部に毒キノコが入ってると言い出すハルカラは部屋で育てているからと訳のわからない理由だったのは面白い。”
40代男性
“ハルカラがキノコパーティをやりたいと言い出すが、ハルカラがやる事にはかなり不安しかなかった。
見ている方も不安だなぁと思っていたが、案の定だがハルカラが毒キノコを入れてしまう。
このキノコのおかげでアズサは幼女になってしまい、かなりかわいい姿になったと思う。”

TOPに戻る↑

最終回・第12話『喫茶店を開いた』

フラタ村にお祭りの季節がやってくる。250年前から続く伝統のイベントだけど、創設からの歴史を唯一知っている人間になってしまったアズサは、いつの頃からか少し距離を置いていた(皆の自主性を重んじるためです)。しかし家族が興味を示し、楽しみにしている様を見て、今年は関わり方を少し変えてみることを決意する。――こうして生まれた、一日だけの喫茶店「喫茶 魔女の家」。家族みんなで作り上げたこのお店を、村のみんなは喜んでくれるだろうか……?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“喫茶店は大好評だったし、みんなのウエイトレス姿は可愛かったし、最高の最終回でしたね。
そもそもが高原の魔女様とか言われて慕われているんだから、ゴンドラ乗ったら、すごい盛り上がるとは思っていたけど、意外とライカ人気が凄くて面白かったです。”
40代男性
“アズサは村の祭りが250年前から続いているのを知っており、祭りからは距離を置いていた。
しかし、家族が増えてみんな楽しみにしているので、アズサは喫茶店を開こうと準備をしていた。
祭りの当日の朝、アズサが起きたら、すごい人数が並んでいたのはすごいと思った。”
30代女性
遂に「喫茶魔女の店」開店当日を迎え、アズサが仕込みを始めようと起きた時から既に長蛇の列で大盛況。ハルカラのメイド服姿を見たお客さんからは、健全と不健全の絶妙な間だと言われていたのには、確かにその通りで笑ってしまいました。
30代女性
“アズサはみんなを連れてフラタ村に来ていたら、村が祭りの準備をしていた。
この祭りは250年前から続いており、アズサはこの祭りを最初から知っていたので、あえて距離を置いていた。
だが、家族が増えたことでアズサは考え方を変えて、自分で喫茶店をおこなうのだが、給仕服を作ったが、ハルカラがいかがわしい店の店員に見えて面白い。”
30代女性
“フラタ村がお祭りの準備をしており、活気が出ていた。
アズサは祭りから、今まで距離を取っていたが、今は家族が増えて生活しているので、アズサは自分で祭りに参加する事にした。
アズサは喫茶店をやる事にしたが、ライカが給仕服を着たら、どこの神だと思うぐらい似合っていたと思う。”

TOPに戻る↑

『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』期待の声

スライムを300年倒した結果、レベルMAXになったので何が出来るのか楽しみにしています。突然アズサの周りが騒がしくなってしまいドラゴンやエルフに魔族がやって来てみんな、何の用事でやって来たのか楽しみです。スローライフ宣言をしている通り、ピクニックを楽しんでいるようなので日常のゆるい生活ではどんな感じなのか知りたいし見てる方もゆったり出来る事を期待しています。スライムの双子精霊がアズサをママと呼んでいるのでママになった理由が知りたいし、そもそもアズサとの因縁を教えて欲しいです。エルフのハルカラが魔族のベルゼブブに付き纏われていたのを助けるけどどんな方法なのか上位魔族に対して勝算はあるのかアズサの力を見せて欲しいです。社畜がスローライフの夢を異世界で叶えてしまうなんて羨ましいので見ている方はほのぼの出来ると良いなと期待しています。(30代男性)

作品名が長く特徴的でどんな転生もののアニメか気になりました。転生後の世界観が魅力的で300年という長期間がカギになっています。スライムを倒してレベルアップしていくという展開で、獲得してきた経験値が莫大で世界最強とうたわれるようになったのは驚きですが、その力で皆を救うことができればよい物語になりそうです。キャラクターの衣装がかわいらしいので、アニメーションでどのように動いていくのかが期待のポイントです。(40代男性)

原作はまだ読んでいませんが、異世界転生アニメかつファンタジー系のアニメはこれまで外れだったと思っていません。今回も期待したい上に、主人公の声優が悠木碧さんではないですか!これまで出演されているアニメも好きでしたので、どのような声で演技されるのか非常に楽しみにしております!アニメそのものはほのぼの系でしょうか?変に難しく、視聴者が考察しながら見るようなアニメではないと思いますので、リラックスして楽しめそうだと感じました。(30代男性)

絵柄がとても可愛らしく、ファンタジックで露出が多いのに、不思議と健全な雰囲気があるファッションも素敵で、かなり好印象を抱きました。特にファッションは、使用色が3色程度に抑えられているものが多く、色調も肌色や髪の色と調和が取れており、フリルがふんだんに使われていても派手に見えない絶妙な塩梅で、デザインの巧みさに心惹かれました。キャラクターデザインだけ見ても、かなり手がかけられていることが伝わってくるので、ストーリーにもおのずと期待してしまいます。(30代男性)

異世界転生系で最強というジャンルは山ほどありますが不老不死で最強だが生活や家族絡み以外ではなるべく戦いたくないというジャンルはあまりないと思うので新鮮でした。
漫画で読んだのと、PVで見た限りではありますがバトルも過激ではなくのほほんとした日常系と思っています。キャラが可愛く不快に思うような悪役も居ない、また最近はやっているようなエロ系の描写も少ないので万人受けするようなアニメだと思います。
PVを見ましたがキャラの声のギャップがなく楽しめそうです。(30代男性)