(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

食戟のソーマ 豪ノ皿(第5期)

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
unext 配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2020年3月現在のものです。

放送 2020年春
話数  –
制作 J.C.STAFF
声優
幸平創真:松岡禎丞/薙切えりな:金元寿子/田所 恵:高橋未奈美/タクミ・アルディーニ:花江夏樹/一色 慧:櫻井孝宏/久我 照紀:梶裕貴/司 瑛士:石田彰/小林竜胆:伊藤静/女木島冬輔:楠大典/斎藤綜明:小西克幸/茜ヶ久保もも:釘宮理恵/紀ノ国寧々:花澤香菜/叡山枝津也:杉田智和/薙切 薊:速水奨/幸平城一郎:小山力也
公式サイト Wikipedia
OP「ラストチャプター」nano/RIPE

ED「Crossing Road」


ストーリー

実家の定食屋「食事処ゆきひら」で料理の腕を磨いていた幸平創真は、父親の勧めで超エリート料理学校「遠月茶寮料理學園」に入学。ライバルとの食戟、仲間との研鑽を重ね、料理人として徐々に成長を続けていた。時が経ち、2年生に進級した創真はついに学園の頂点、遠月十傑評議会“第一席”の座へと、のぼりつめたのだった――。そんななか、世界的な料理コンクール「THE BLUE」の招待状が遠月学園へと届く。「THE BLUE」とは、若手料理人たちが名声を懸け競う正統派な美食大会――しかし、今回は従来とは趣向が異なり、常軌を逸したお題ばかり!?新たなライバルが現れ、波乱の予感が漂う「THE BLUE」の行方は……!?次代の料理界の担い手を決める食戟が、幕を開ける!

みどころ!

下町の定食屋「ゆきひら」の息子だった幸平創真が超エリート料理学校「遠月茶寮料理學園」に入学して最高の料理人を目指すアニメの第5シーズンが始まります。これまでも創真は多くのライバルたちに揉まれ、様々な難解に立ち向かいながらも最高の料理を作るために日々、仲間たちと切磋琢磨してきました。もちろん彼は新シーズンでも難敵や難解、障害を乗り越えていくことでしょう。今回はどんな大胆な方法で驚かせてくれるのか、どんな料理でみんなをあっと言わせるのかを楽しみにしています。そして、次々と現れるライバル達、今作で彼が出会うライバルはどんな強烈な個性の持ち主なのかも気になるところです。今作も彼の料理への情熱は尽きることはありません。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!
×
未配信
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『学期末試験』

季節は夏!創真たちは、2年生1学期期末試験の時期を迎えていた。試験内容は、海水浴客で溢れる浜辺に並ぶ「海の家」を経営し、3日間で300万円の売上を達成すること!余裕を見せる創真たち十傑の面々だったが、十傑チームにはハンデが課せられ…!?用意された店舗は、なんとほぼ廃屋!創真たちは、無事に期末試験をクリアできるのか!?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
創真たちが期末試験を迎えていたのがとても面白くてよかったです。海の家を経営するのがとてもビックリしました。3日間で300万円の売上を達成するのがとても笑えてよかったです。十傑チームにハンデがあったのがとてもビックリしました。
30代男性
冒頭から水着シーン満載ですごく満足できる回になりました。それから講師として鈴木というキャラクターが出てくるのですが、その人物がコードギアスのルルーシュそっくりでびっくりしました。声もまんま本人で凄かったです。
30代男性
ニクミの水着姿がすごいなと感じました。というか女性キャラのほとんどのスタイルがいい子ばかりで目のやり場に困ります。それから幸平とエリナが夜一緒に話す場面があるのですが、すごくいい雰囲気でお似合いだと思ってしまいました。
20代男性
再び再開されたソーマこの章は番外編という印象が強いです。第一席に輝いたソーマが新たな戦いを繰り広げるという感じでした。しかしエリナは総帥って何回見ても凄すぎました。さすがなきりは格が違うと感じました。
20代男性
海岸での試験で眼鏡のモブキャラがソーマ達十傑にケンカを売っていたのがわらえました。ソーマ、葉山、黒木場、タクミ、アリス、めぐみと最強メンバーに勝てるはずもありません。見えすぎた展開に、主人公たちの強さを再認識する回でした。
30代男性
主人公の創真は、料理学園に入った事で夏休みの海の家経営(ボロボロの海の家)をする事になり、ノルマについては2日半という短期間で売り上げ300万円を得る事でした。客単価が1000円だとすれば一日350人来ないと達成できないので結構大変だと思いました。
30代男性
念願だった放送に嬉しく思っていたら冒頭から何と夏の海でのバカンス気分全開の始まり方は、現実のコロナウイルスによって自宅に籠るという自粛生活の日々だけに羨ましく感じてしまい、海の家の経営が試験という内容ではあったものの、食テロ並みの衝撃を受けるとは予想外過ぎて笑ってしまった。
40代男性
2年生になった創真達。いきなり海のシーンから始まったので林間学校化と思いきや遠月学園の期末試験とは。期末試験の内容は海の家での3日間の売り上げ。十傑チームは、かなりのハンデを背負いながらも見事目標達成。新シリーズの出だしとしてはまずまずで今後の展開に期待が持てます。
30代男性
珍しい原作終了後の続編で、しかも第5期。どれだけ愛されている作品かわかる。いきなりの水着回に加え、深夜枠にふさわしいジャンクな焼きそばと、視聴者を離れさせない1話だった。当初の目的だった十傑第一席を達成し、最終章をどう盛り上げるか楽しみだ。
30代男性
今回の豪の皿で原作の完結までやるみたいなのですごく楽しみにしていました。オープニングの映像からすごくいいなと感じました。やっぱりこのアニメは作画がいつも安定している印象しかありません。なのですごく見やすいですね

 

TOPに戻る↑

第2話『青の前哨戦

突如、開催されることが通達された世界的な料理コンクール『THE BLUE』。遠月学園に用意された出場枠は3つ。その席を賭け、全生徒が参加可能な「青の前哨戦」が開催されることに! 参加自由ということもあり、奮って参加する生徒たち…! 99人の審査員たちが選ぶ上位3名は、誰になるのか…!? 「スープ」をお題に、料理人達のバトルロイヤルが始まる…!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
“毎度のことですがネタ要素と美味しそうな料理があり興味をそそられます。
フラスコのタピオカが映える演出はとても面白くて笑わせていただきました!
スープの審査の時は一つ一つが流れるのが早すぎてちょっとだけ見ずらかったかなっと思います汗”
20代男性
ブルー代表選抜戦で、ソーマたちが大激突、恵が優勝して驚きました。タクミも大健闘、やはり三年生組と当たった時に三人は何かしらの壁を超えたのだと思いました。ソーマも一席だからってうかうかしてられないですね。
20代男性
いろんな料理が現れました。というのも世界大会ブルーの遠月代表を決める代表戦が総当たりで始まったからです。審査員総導入で、祭りという漢字でした。セントラルインフレに置いてかれたキャラも活躍していたのでよかったです。
40代女性
青の前哨戦と題して、出場権3枠を争う「スープ」の実食と審査が開かれたけれど、1番印象深かったのは、スピルリナブルーとシャルティバルシュチレッドの薬膳スープだった。シャルティバルシュチは実際にリトアニアにある彩り豊かなビーツを使ったスープだとは知らなかった。レッドは美味しそうだけど、やっぱり真っ青なスープには抵抗を感じた。
40代女性
創馬が作った、ハンバーグ・焼き肉・焼き鮭・オムライスの4種卵型スープが1位になるかと思いきや、各地の味噌を使った見た目は地味な団子型スープで田所が優勝してビックリ。そして、鈴木先生が生徒の薙切えりなを娶る宣言してまたビックリ。先生が現役生徒を狙ってると生徒に言ってしまっていいの?
20代男性
ブルーは世界大会、ソーマ達もついに世界大会まで進出しました。そのための席を取り合う為に現役遠月学園生の中から、代表者決定戦がされることになりました。ソーマ達二年生は勿論、去年しのぎを削った3年戦メンバーもいて、大変結果が気になります。
20代女性
なんともこんな発想のものをつくるなんておもしろいと思いました。田所の作ったいろんなみその料理なんて凄くいいなぁ。結果が納得のいく結果なのかなーと。できれば一色でてほしかったかなとおもうのですが、この選ばれた3人がどこまでできるのか楽しみです。まさか、城一郎がまけるとは!!この人はいったい?鈴木先生が創真にしょくげきをするのにどうなるのか。つぎもたのしみで
30代男性
審査で、ずっとも、がまた出たシーンはよかったですね。葉山の5種のスパイスカレースープはおいしそうでした。カレーが染み込んだパイはさぞおいしいでしょうね。まさか田所が1位とは。一色先輩どうしちゃったんですかね。城一郎ほどの男が負ける料理人も気になりましたね。城一郎はスランプかな?

TOPに戻る↑

第3話『真夜中の料理人』

新任講師・鈴木に食戟を持ちかけられた創真…! 正式な食戟ではないものの、鈴木は「自身の秘密」、創真は「自身の包丁」を賭けることに。テーマは「調理実習室の冷蔵庫にある食材を使った品」。ゆきひらでの技術をベースにしたロースカツを出す創真に対し、鈴木は…? そして勝負後、創真は鈴木から衝撃の事実を聞かされ…?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
鈴木と幸平の料理対決がかなり白熱して面白かったです。その鈴木がトンカツ定食を作って「おあがりよ」と言う場面が面白かったです。この言葉は幸平のセリフだと文句を言うところがいきなりコミカルな演出になるので笑いました。
20代男性
本当にソーマはシーズンが始まるごとに謎の新キャラに食げきを挑まれます。そしてインフレを感じる事態になります。この流れは見慣れました。ソーマは今回作ったのはロースカツ、今回も安定の飯テロという感じでした。
20代男性
今回食劇の内容は冷蔵庫の食材を使った料理対決です。敵の黒髪の先生は度々敵である描写があります。エリナをかけた戦い、そしてブルーでソーマの兄を倒した実力者です。敗北フラグがたちすぎという感じでした。そして相変わらず美味しそうな料理描写が良かったです。
40代女性
鈴木先生が、この勝負に勝ったら創馬の包丁を欲しいと言ったのは、自分が父親を倒した相手であると、創馬に勝った上で知らしめる為だったんだな。しかし、やっぱりいらないと言ってのけるなんて、そこまで創馬を敵対しするのは何故なんだろう?
40代女性
創馬を敵対視していたのは、師匠でもあり父親のような存在だった、才波城一郎を取られた感覚だからなのだろうか?城一郎が創馬の元に戻った後、何故、真夜中の料理人になってしまったのか。やっぱりお金を稼ぐ為だったのかな?
30代男性
久我がつくった料理がすごく美味しそうでした。酢豚の料理だったのですが、緑茶の成分が入っていて審査員たちのコメントがさらに美味しさを感じさせてくれました。機会があったらこの料理を作ってみたくなりました。
40代女性
久我さんの自画自賛インタビューから始まり、一年前の秋にさかのぼった語りに続く。対戦したはずの司さんから、存在すら忘れられていたから、この勝負に気合が入っていたんだな。ナルシストな人にとってはプライド第一だから、執念が凄いんだろう。
20代男性
今週は神の皿再放送でした。先輩同士の対決でしたが、セントラル側の十傑は司、竜胆とまさに最強の布陣、正直こちらが十傑を用意しても勝てる気がしませんでした。予想は当たり、やはり2人とも負けてしまいました。遊戯王先輩の健闘が見たかったです。
30代男性
このアニメの演出はいつもかなり変わっていますね。なんで美味しいと感じると裸の描写が出てくるのでしょうか。正直意味不明ですが、昇天しているという表現なのでしょう。あと今回の食戟の司会者がすごく可愛かったです。
40代女性
四川料理に緑茶か。凄く難しそうだけど、司に忘れられた執念が力を発揮させているようだ。フレンチを取り入れた酢豚で勝負に出た久我さんだけど、4種のピュレを味合わせる司も負けていないな。料理の姿をした愛とは、どんな味なんだ?4種のピュレは4種の茶葉なんだな。

TOPに戻る↑

第4話『最後の晩餐』

遂に迎えた『THE BLUE』当日。会場には様々な実力派料理人たちが集っていた。そこには才波朝陽率いる真夜中の料理人の姿も……。 いよいよ開幕した”裏”と”表”が入り乱れる料理コンクール。創真、タクミ、恵、そしてえりなたちは、それぞれの試練会場へと立ち向かう! 第一の試練で創真に与えられた最初のお題は、「最後の晩餐」!? 創真はこの難題にどう挑むのか!?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
遂に始まった「THE BLUE」の開催場所がお城でビックリ。薙切、田所、タクミ、創馬は別々の組になって、創馬に与えられた第一のお題は、元ノアール・時山兵五郎への「最後の晩餐」だった。最後に何を食べるかを考えて不合格者が続く中で、逆に、本当に死期を悟ったら自分の店に来て貰う為の「最初の一皿」を考え出した創馬の機転に驚かされた。でも、ネーミングの「あんきもなか」はドラえもんの道具みたいで苦笑いしてしまった。
20代男性
朝陽がついに正体を現した感じです。城一郎を倒した力がソーマに襲いかかりました。そして始まったブルーの戦い。タクミ、ソーマ、エリナ、メグミの布陣です。何だかんだ一番安心なメンバーです。みていて和みました。
40代女性
自分のグループだけが、変な課題だったのかと思っていた創馬の前に、飼い主とペットが一緒に食べられる食事プランが課題だった、犬に囲まれまくりの田所と、乳幼児に出す離乳食が課題だった、赤ちゃんに囲まれまくりのタクミが現れて「俺だけじゃなかったか」と安心して笑っていたけれど、今までと変わり過ぎた課題なのは何故なんだろうか?と疑問に感じました。
30代男性
ソーマの料理は見た目が意外過ぎてびっくりしました。肉の塊を全面的に出す料理の後にもなかを出すとはさすがソーマです。もなかの皮を作る豆知識も勉強になりました。タクミアルディーニと田所恵とのカラミもおもしろかったです。
30代女性
ブルーを目指す試験がいよいよ始まり、田所ちゃん、タクミ、創真それぞれに課題が言い渡され、メインは創真の料理で展開された。今回よぼよぼの老人の最期の食卓がテーマでわたしもすごく嫌なテーマだなと思っていたら、やはり創真もこのテーマにおこっていて、最後の食卓じゃなく元気がみなぎる、生きたいという活力をあたえる食事のメニューを提供してよかったです。課題の意図を理解していなくても、まっすぐな創真の感情がクリアへの糸口へとつながったのです。田所ちゃんは犬にかこまれ、タクミはこどもたちにかこまれ、それぞれ大変だったみたいだけど無事クリアできたのでよかったです。

TOPに戻る↑

第5話『コンビニの戦い』

第一の試練を突破し、第二の試練へ向かった創真! そこで意外な人物と再会する。 そしてスタートした第二の試練は「コンビニ商品で100ドル以上の料理を作る」こと…! 得意分野だと張り切る創真だったが、出した品はむしろマイナスの値段がついてしまい…!? その理由とは!?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“司先輩が今回「THE BLUE」に参加したのは竜胆先輩のためだったんですね。それにしても元十傑の第一席だっただけあって、司先輩の料理はさすがの一言でした。そしてソーマは、最初の料理でマイナスの値段がついてしまったときは、どうなっちゃうのって思ったけど、次の料理で見事試練を乗り越えてくれて良かったです。”
20代女性
“第二の試練「コンビニ商品で作る100ドル以上の価値のある料理」これって100ドルがだいたい1万円だから、コンビニ商品で1万円以上の価値がある料理を作らないといけないわけで、単純な価値で言うと、コンビニで1万円以上の買い物するだけでも大変なんだから、それ以上の価値がある料理って凄く難しいお題でしたね。第三の試練もどうなるか楽しみです。”
40代女性
第2の試練を何とかクリアー出来た創馬たちだったけれど、コンビニ食材で100ドルの価値を見出す一皿と言われて、なかなか難しいなと思えたけれど、ここから参加した司先輩はさすがの一発合格で、しかも、587ドルを全部1ドル札で払われて、色々驚かされてしまいました。
30代男性
ユキヒラがいつでも前向きに料理を作ってくれるので見ていていつもワクワクします。やっぱり楽しかったです。コンビニの戦いという話だったので色々と考えさせられる感じもあったので見て良かったです。デミグラスソースの料理がうまそうでした。
40代女性
「この大会の本当の目的を思い知れ」と言っていた声の女性が、天守閣にいる「THE BLUE」のブックマスターと紹介されていてビックリでした。あの言い回しはノアール側の人間に思えたのですが、彼女も元ノアールの人間なのかな?真の目的と副賞が彼女の専属の料理人ということは関係しているのだろうか?

TOPに戻る↑

第6話『真夏のクリスマス』

創真が第三の試練の門へ到着すると、BLUEの主催、WGOのトップから表の料理人には期待していないと告げられてしまう。真夜中の料理人の実力を示すため、彼らによる調理が披露されることに。指名された料理人が取り出した料理器具は、チェーンソーで…!? 次々と真夜中の料理人たちの特異な実力を見せつけられる創真たち。対抗する術はあるのか!?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
サージェと幸平の対決がかなり白熱して良かったです。対決内容がクリスマスケーキでした。全くの季節感のないメニューだったので違和感満載でした。サージェが持っていたチェーンソーでメレンゲを作り上げた場面はすごいと思いました。
20代男性
ついに揃ってきたノワールの実力者達、チェーンソーをぶん回したりとにかくぶっ飛んでいました。しかし不思議とソーマと司のタッグが負ける気がしません。やっぱり味方の布陣が強過ぎました。全シーズンラスボスですし。
20代男性
司が出てきてから不思議とブルーが楽勝な感じがしますね。ノワールもみんなつかさのかませにしか見えませんね。前シーズンのラスボスですし、ソーマを圧倒する実力者、朝陽と司の戦いが気になるところです。最強決戦にふさわはしいです。
40代女性
「この大会の本当の目的を思い知れ」との台詞を聞いて、薙切えりなだけが、第一から過酷すぎる試練を与え続けられている理由と関係があるんだろうなと思えました。でもそもそも謎なのが、何故あんなに表の料理人全員を敵視しているんだろうか?
40代女性
本当の目的を思い知れとまで言っていた理由が「もう世界中の全てを食べ尽くしたから、表には期待していない」だったのかと、少しガッカリしてしまいました。だから、裏のノアールにしか、新しい一皿を作り上げられないとは決まっていないのにな。調理道具も味付けも異次元かも知れないけれど、人が違えば表だって可能性はあるはずだ。

TOPに戻る↑

第7話『交差する刃』

真夜中の料理人・サージェを相手に「クリスマスケーキ」で対決する創真。サージェの「クラスターボムケーキ」に対し、創真が勝負の場に出した品に秘められた仕掛けとは? そして勝敗は…!? 一方、司の本戦1回戦が開始される。対戦相手は才波朝陽!  元遠月第一席と“真夜中の料理人”トップの戦いが始まる!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
食戟のソーマ 豪ノ皿、今まで地球上にはなかったような新しい美食を作ることがテーマになってるけれど、調理方法の奇抜性で常識を覆してくるのあり!?ってなってめちゃくちゃ楽しそうだし、面白いなと思った。キャラがみんな濃い。
30代男性
ソーマとサージェの勝負の展開が最高に面白いです。この場面は原作でも読んでいたのであの場面が映像化されていると思うとすごくテンションが上がります。食戟のソーマは本当に出てくる料理が美味しそうなのがいいですね。
20代男性
ソーマ対第一のノワールの女軍曹の戦いでした。相手はチェーンソーや爆竹といった軍人ならではの調理ですごいきれいなケーキを作りました。テーマは真夜中のクリスマス。そしてソーマの爆弾ロールケーキが炸裂しました。ソーマ強すぎます。
40代女性
サージェに勝利した創馬だけれど、才波朝陽にリベンジ宣言したら、あなたが絶対に勝てない理由が包丁にあると言われていた。その意図とは、才波朝陽が使っている包丁が才波城一郎の包丁だからなのか、言葉の通り、創馬の包丁じゃ駄目なのかどちらだろう?
40代女性
遂に、裏の料理人トップ・才波朝陽と表の料理人エリート・司瑛二の対戦。この勝負で勝ったらまた司のグレードをくれと言っていたので、何故そこまで対戦相手の刃物に拘るの?と疑問だったけれど、使っていた料理人の腕を吸収して、そのまま使えるようになる異能の持ち主だったと判ってスッキリしました。だから、サージェは創馬が勝てないと言ったのか。

TOPに戻る↑

第8話『欠けた半月』

タクミVS“真夜中の料理人”ドン・カーマ戦! お題は「連携で作るアミューズ」。団体戦となる今回の対決は、サポートメンバーが必須。しかし、タクミがサポートとして選んだイサミは会場へ現れず…!? なんと、イサミはドン・カーマの仲間によって拉致されていたのだ。窮地に陥るタクミのもとへ現れたのは、創真で…!?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
今回の豪の皿が完結編らしいのですが少しテンポが遅いように感じます。もっと早足に展開していかないと原作を消化できないのではないでしょうか。少し心配になりました。でもアニメはある意味別物として見た方がいいのかもしれませんね。
20代男性
タクミとイサミのペアは本当に熱いです。団体戦においてこの二人に右に出るものはないと思いました。前回まさかの司先輩の敗北でノワールのリーダー格朝陽の実力を味わいました。だからこそここで遠月二人には実力をみせてくれてよかったです。
20代男性
ソーマはあざみを倒して、終わりとか勝手に漫画見てた数年前に思ってたのですが、こないだの司対朝陽の対決を見てブルー編もいいなと思いました。上には上がいるようでそれをみるとキリがありません。ソーマの運命はいかに?
40代女性
この戦いも、ブックマスターの意向で組まれたのだろうか?また、表の料理人タクミ・アルディーニ対裏の料理人ドン・カーマになった。ドンの話し方から予想はついたけれど、団体戦とは言え、こんなに大人数のオネエ軍団が集結するとは。キャラが大渋滞な上に威圧感が半端なかったです。
40代女性
タクミは弟・イサミだけを呼んで、アルディーニ兄弟で挑もうとしたけれど、そう来ると読んでいたドンがイサミを監禁していた。どんな料理を作ってくれるかを楽しみにしていたのになと、ガッカリしていた所に、創馬が現れてくれて、ナイスアシスト田所さん!と心の中で拍手をしてしまいました。

TOPに戻る↑

第9話『神の舌の絶望』

えりなだけが他の参加者たちよりも過酷な試験が課せられていることを知った創真たち。創真は、大会の主催者・ブックマスターのもとへ抗議に向かう。しかし、そこで驚愕の事実を知ることに…! 本戦第二回戦目、朝陽VS恵、タクミVSえりなが幕を開ける!!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
今回のシリーズで完結してしまうと思いながら見るとすごく寂しさが募ってきます。もっとユキヒラの活躍を見てみたかったというのが正直な気持ちです。原作はまだ読んでいないのでどんな結末になるのか楽しみですね。
30代男性
薙切が敗者復活戦から勝ち上がってくる展開はとてもいいですね。やはり本戦薙切がいないというのも味気ない感じがするのですごく嬉しかったです。早く幸平と対決して欲しいです。ずっと対立していたので早く見たいです。
20代男性
ソーマ達が順調に強豪のノワールを倒していく中で、エリナだけは別次元の戦いを強いられていました。しかもブックマスターはkの序を目の敵にしているようで、これはかなりやばい気がしました。エリナの運命は如何に。
50代女性
トーナメント表を見せられて、抗議に向かったけれど、他の人たちとは抗議の意味が違った創馬。薙切ばかりがたくさん戦えることに不満だったのが、彼らしくて笑ってしまいました。俺だって裏ともっとやりたいよ!と戦うこと、料理が作りたくてたまらないんだろうな。
50代女性
「THE BLUE」ブックマスターが、薙切えりなの母親・薙切真凪だと判り驚いてしまいました。「この大会の、本当の目的を思い知れ」と言い、敗者復活戦で全員の相手をえりな1人にさせたのは、愛情からなのか?憎しみからなのか?敵なのか?味方なのか?どちらかがまだ判りませんでした。

TOPに戻る↑

第10話『親父越え』

順調に勝ち進んだ創真の次なる対戦相手は、朝陽!そんななか母親のことで悩むえりなは、朝陽が優勝したほうがいいのでは…と弱気な様子を見せる。そこには「神の舌」を持つ人間にまつわる秘密があった。一方、日本へと戻っていた城一郎は、堂島に自身の過去……創真の母親、幼少の創真、そして朝陽との関わりを語り始める。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
城一郎が自分の過去のエピソードを語る場面がすごくいいんです。原作でここを読んだ時もすごく良かったです。やはり自分の好きな場面がアニメ化されるとすごくワクワクしますね。ソーマの幼少時代の話も知れるので色々と面白いです。
20代男性
ソーマは本当今一番熱いです。司と朝日の最強決戦の後もはや敵はいないと言うほど夢想します。対抗馬はエリナ様かと思われるものの余裕がありません。そんな時ソーマが名乗りをあげます。本当ソーマには頑張って欲しいです。
20代男性
クロスナイブズに果たしてソーマのキテレツな発想は通用するのでしょうか?朝陽の実力は本当に過去最強クラスです。ソーマは己の才能と能力の壁を何個も割り一点突破しなければ敵わなそうです。エリナを救うナイトになれるか注目です。
40代女性
才波朝陽との戦いに負けたら、結婚式を挙げることになると言う薙切えりなに、俺が対戦して勝つから安心しろと告げた幸平創馬。でも、えりなは創馬に負けて欲しいと思っているようだった。それは何故なんだろう?と気になってしまいます。
40代女性
お前が父親・才波城一郎を越えるより先に、自分の方が先に勝って越えたよと、自慢げに城一郎の包丁を見せた才波朝陽に対して、自分のナイフで、人として城一郎を越えられるチャンスをくれてありがたいと言う幸平創馬。この戦いを見ている城一郎は、一体どんな気持ちなんだろう?

TOPに戻る↑

第11話『失敗の味』

火蓋を切った創真VS朝陽戦! お題は「五大料理を一つにまとめた品」。戦況は、クロスナイブズの驚異的な能力を見せつけ、先に皿を完成させた朝陽が優勢な空気に……。そんな雰囲気をものともせず創真が出した皿は、庶民的料理…!? 「神の舌」にも認められた朝陽の品に、対抗できるのか!?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
才波朝陽との対決となった創真。才波の実力がすごすぎて見て会場の多くは彼が勝つと予想されました。世界5大料理をあわせた一品というとんでもない料理は双方共に苦労しましたがうまく完成させたのは流石です。才波の料理の香りで先に品評される事になりますがそれが創真にとっては大きなアドバンテージとなった気がします。自分の実力のみに頼った才波の欠点がいよいよ明かされる事でしょう。
30代男性
世界の五大料理を作れと言われてチャーハンを出すこの発想力がすごいですね。誰もそんなこと思いつくはずがありません。自分だったらこんなトリッキーなことをされたらかなり動揺してしまうと思います。でもこれがアニメだから成立するんでしょうね。
30代男性
ソーマの包丁使いがカッコ良すぎますね。どうしてあんな切り方ができるのでしょうか。やはり主人公補正というものなんでしょうか。見ていてすごくワクワクしました。あの少し余裕がある感じが見ていてすごく気持ちよかったです。
40代女性
お題である5大料理を一旦作り上げて、それを1皿にすると言った幸平創馬。誰もが180分で全てを作り終えるのは不可能だと思ったのに「失敗するかも知れないってところに、可能性が眠っているんですよ」と創馬が答えていて、誰もやったことがないから、世界でただ1つの味になり得るんだなと納得させられました。
40代女性
創馬が作り上げた料理がチャーハンだったので、3人のブックマンは食べるのを嫌がっていたけれど、一口食べたら止まらなくなっていて、判りやすい人たちだなと苦笑いでした。チャーハンであってチャーハンでなくて、まるでピラフのようで、そのピラフをアクアパッツァの出汁を使って土鍋で炊いて、結果的に、一粒一粒が卵に包まれたオムライスになっていたとは驚かされました。

TOPに戻る↑

第12話『極上の石たち』

朝陽の料理と同様に、創真の料理でも真凪の「おさずけ」が発動する会場内!勝利し、決勝へと進むのは果たしてどちらか!?創真VS朝陽、いよいよ決着!そして、真凪のもとへ薙切薊が訪れる。薊と真凪の過去が明らかに……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

近日更新!

食戟のソーマ 豪ノ皿☆期待の声☆

■4月3日更新

30代男性
食戟のソーマは第1期のシリーズから見てきたのでこの豪の皿で完結してしまうことがすごく残念です。どんな展開になるのかすごく楽しみですが、やっぱりあの料理学校での地位にこだわってソーマが対決していく展開になるのでしょうね。自分としてはもう早くあの学校を卒業して家の定食屋を切り盛りしている話が見たいですね。その方が客とのいざこざとかハプニングが起こりそうで楽しそうじゃないですか。でもそれだとジャンプ漫画としてはダメなんでしょうね。あと薙切とソーマの関係性も少し進展してくれると楽しみが増えます。なかなかうまくいきませんね。

■331日更新 

ソーマのアニメ化てまだ続くんですね。そこで驚きました。自分は昔は漫画追ってたのですが、セントラルを倒したところ、今で言うアニメ化された部分までで、見るのを辞めてしまいました。理由はあざみをたおして、ソーマが十傑の第一位になったので、自分の中で満足してしまったからです。アニメもここで終わるかと思っていたので今回のアニメ化は本当に驚きました。今まで漫画で見たやつをアニメで見ると言う流れだったので、本当に今回は未知の領域に踏み入れる感じがして、大変楽しみにしています。全く新しいソーマをはやくみたいです。

330日更新

食戟のソーマシリーズの最終章ということもあり期待で胸がいっぱいです。前回で十傑との戦いが終わり、今期で新章であり最終章が始まるので最後の幸平創真の凄さが見れるのは楽しみです。正直5期まで続くとは思いもよりませんでした。連載が終わってもアニメを最後までやるということはやはりとても人気のある作品だなと改めて思いました。薙切えりな役が種田梨沙さんから金元寿子さんに変わった時はちょっとショックでした。金元さんもいいツンデレぶりを発揮しているので結果的には良かったと思います。あと朝陽役が福山潤さんというのはとても合うなと思いました。今から楽しみです。