(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

進撃の巨人 The Final Season Part 2

\この作品を見るならココ!/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!

※このページは2022年4月現在のものです。

放送 Part 1:2020年12月6日(日)~
NHK総合にて
Part 2:2022年1月9日(日)~
NHK総合にて
※特別総集編・OADも放送予定
話数 全87話
制作 MAPPA
声優 エレン・イェーガー:梶裕貴
ミカサ・アッカーマン:石川由依
アルミン・アルレルト:井上麻里奈
コニー・スプリンガー:下野紘
ヒストリア・レイス:三上枝織
ジャン・キルシュタイン:谷山紀章
ライナー・ブラウン:細谷佳正
ハンジ・ゾエ:朴璐美
リヴァイ・アッカーマン:神谷浩史
ジーク・イェーガー:子安武人
ファルコ・グライス:花江夏樹
ガビ・ブラウン:佐倉綾音
ピーク・フィンガー:沼倉愛美
ポルコ・ガリアード:増田俊樹
コルト・グライス:松風雅也
OP

ED


ストーリー

「その巨人はいついかなる時代においても、自由を求めて進み続けた。自由のために戦った。名は――進撃の巨人」ついに明かされた壁の外の真実と、巨人の正体。ここに至るまで、人類はあまりにも大きすぎる犠牲を払っていた。それでもなお、彼らは進み続けなければならない。壁の外にある海を、自由の象徴を、まだその目で見ていないのだから。—やがて時は流れ、一度目の「超大型巨人」襲来から6年。調査兵団はウォール・マリア外への壁外調査を敢行する。「壁の向こうには海があって、海の向こうには自由がある。ずっとそう信じてた……」壁の中の人類が、初めて辿り着いた海。果てしなく広がる水平線の先にあるのは自由か、それとも……?エレン・イェーガーの物語は、新たな局面を迎える。

みどころ

進撃の巨人はこのシーズンでラストを迎えます。主人公エレンは、パラディ島の人類を守るため、地鳴らしで世界の人類を滅亡させる道を選びます。エレンの仲間たちは敵対していたマーレ軍と手を取り合い世界を救うため、エレンの暴走を止めようとします。しかし、地鳴らしの脅威に、なすすべがない仲間たち、「巨人をこの世から一匹残らず駆逐してやる」と言っていたエレンは、なぜパラディ島のために世界の破滅を望んだのか。様々な伏線を回収していった進撃の巨人ですが、最後の最後まで散りばめられていた伏線が回収されていくのはとても衝撃の連続です。また、調査兵団を、壊滅させた最大の敵、獣の巨人のジークと、仲間たちの屍を目にし、復讐に燃えるリヴァイとの最後の闘いも見ものです。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!

課金
2週間無料!

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第76話『断罪』

降りしきる雨の中、一人の兵士が倒れている。その横で謎の巨人の蒸気の中から、あの男が這い出てきて……。その頃、始まりの地・シガンシナ区でマーレが奇襲を仕掛け、巨人たちも動き出す。そして、始祖の巨人と鎧の巨人が再び対峙する。「来いよ、ライナー」。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
冒頭いきなりリヴァイの姿に衝撃が走った。復活したジークの言葉が何を意味しているのか、今のところは分からないので興味深く感じた。マーレの奇襲攻撃に対抗する始祖の巨人(エレン)、そこに鎧の巨人(ライナー)がやって来るという緊張感極まりない展開だった。巨人たちの戦いが凄すぎて目が離せなかった。最終戦争の様相は非常に残酷かつ迫力があった。
30代女性
知らない少女が身体を土で固めてくれていたんだと、湯気の中から現れたジークは例えていたけれど、そして、いつかはきっとと理解していたつもりだったけれど、いきなりリヴァイの死を見せられてしまって、冒頭で気持ちが全部持って行かれてしまいました。
40代女性
エレンが早速とばかりに巨人になって激しく巨人の中でも最強と思われるライナーと戦ってくれる場面があるとは嬉しく、どちらも機敏に動けるだけに戦いとしては拮抗している所が楽しくてならず、どちらも意地をかけた攻防は見どころ満載だ。
20代男性
土砂降りなのがとてもビックリしました。内臓がズタズタになっていたのがとてもビックリしました。少女が土をいじっていたのがとてもビックリしました。邪魔をする奴らがいないのがとてもビックリしました。蒸気を吸収していたのが驚きました。
20代男性
リヴァイ兵長が命懸けであそこまでやったのに、やっぱりジークは生きていたか。
もはやエレンとジークVS調査兵団とマーレの戦士とかその他大勢みたいな構図になってきているけれども、
エレンが悪役みたいになってしまった今、ライナー達をどうしても応援してしまいますね。

TOPに戻る↑

第77話『騙し討ち』

ミカサの「助けたい」と思う気持ちは本物なのか。エレンは何のために戦っているのか……。地を響かせ激突する巨人たち。マーレの奇襲に人々は武器を手に戦場へと向かう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
進撃の巨人が大好きで漫画で最終話まで読んでいるのでアニメも楽しみにしていましたが、アニメのFINALシーズンパート1から内容が思い出せず、なかなか世界観に没頭できませんでした。世界観に入れないと楽しめないので復習が必要かと思いました。
30代女性
ジークの任期は残り1年だからそれまでに後継者に獣の巨人の能力を受け継がせれるのかなとも思いました。今後飛行機の開発で空から巨人に爆弾攻撃をする事や、羽のはた巨人は居なかったかと話していたから、もしかしてそれはフラグで今後、羽のはえた巨人が出てくるのではないかと楽しみになりました。
40代女性
まずオープニングとエンディングが様々な要素が隠されていて素晴らしい。私は、漫画でも進撃の巨人を読んだが画質と作画の再現がアニメではTOPレベルで戦闘シーンなどは、何度見ても興奮しました。是非みなさまにも見て頂きたいと心から思う。
20代男性
始祖の巨人(エレン)が1人で鎧の巨人(ライナー)を中心とする3巨人と戦うピンチに驚きが走った。獣の巨人(ジーク)が現れたのは予想外だった。ピクシス司令がジークの血が入ったワインを口にしてしまったと思われる台詞にも驚いた。マーレから来たガビが実際にパラディー島の住人を見て悟ったことは、現代社会を生きている我々は身につまされる思いだった。ラストシーンでは、獣の巨人(ジーク)が生命の危機にまで追いつめられるのも衝撃だった。ただ、なぜ始祖の巨人(エレン)と獣の巨人(ジーク)を出会わせてはいけないのかが疑問に残った。
20代男性
“タイトルの騙し討ちは、ジークを討ち取るためにピークが取った作戦だったか。
なんとかみんなエレンとジークを接触させないために、敵味方入り乱れて戦っているのが、本当に凄まじいけれども、
エレンが本当にやろうとしていることはなんなのかを理解してみんなを説得するアルミンがさすが。”

TOPに戻る↑

第78話『兄と弟』

獣の巨人と始祖の巨人、事態の鍵を握る2体の巨人を目指し、人々は争いを広げる。互いの思いと記憶が交錯し、兄弟の目指す先にあるものとは。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
エレンとジークの連携にミカサたちも加わるという展開には嬉しくなるが混沌とした世界観は見ているだけで恐ろしく、今の世界は地獄でしかなく、なにが正しいのかよく分からず、なにをしても正しい方法は無いのが醜い人間のやることだなと感じてしまう。
30代女性
ふと思ったが、巨人って、ガンダムで言うところのモビルスーツみたいなもんだよな。巨人の中枢部に操作する人が組み込まれているんだもん。ただ、モビルスーツと違って、原始的な行動しか出来ないし、基本、高性能な武器とかもないんだよな。ネタバレすると、案外下らない気がしてきた。このアニメの後半部は人間群像劇になってきたなあ。
40代女性
巨人を誰に継いで欲しいか尋ねられた時に、皆には長生きして欲しいとあの時言っていたエレンの言葉が本音であるはずだと、だからこそ今更懲り懲りだなんてミカサを遠ざける発言をしたんだろうと、ああやっぱりアルミンもそう受け取っているよねと、孤独なエレンにとって残された仲間達には真意が伝わっていることが救いだと思えました。
20代男性
獣の巨人が上から落ちたのがとてもビックリしました。エレンが殴りまくっていたのがとても面白くてよかったです。町がボロボロになっていたのがとてもビックリしました。敵がたくさんいたのがとてもビックリしました。
20代男性
本当にジークがしぶといですね。何度ジークをやったと思ったかわからないけれども、その度に生きているのが本当に凄い。
そして残念ながら、ジークの叫びで巨人になってしまったファルコだけど、力を継承させて救う方法があったか。

TOPに戻る↑

第79話『未来の記憶』

弟は兄を拒み、兄は弟を見捨てなかった。救いたい思いだけ。たどり着いた果ての場所でエレンとジークはあの日の記憶とともに、父・グリシャの真実を知る。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
赤ちゃんが泣いていたのがとてもビックリしました。お父さんの記憶なのがとてもビックリしました。エレンが家族を見つめていたのがとてもビックリしました。権力者にすり寄っていたのがとてもビックリしました。ジークが衝撃を受けていたのがビックリしました。
40代女性
エレンのことを読み切っていたのはジークの方だったなんて、ここでお兄ちゃんらしさを存分に発揮してくるとはズルいなと思いつつも、ずっと引っ掛っていたエレン達の父親・グリシャが何を思っていたのか、1回目の家族を忘れて幸せそうだよなとのジークの言葉には私恨が込められていました。
30代女性
今回はエレンがグリシャに洗脳されていると思っての時間旅行だったけれども、どうやら未来は最初から決まっているみたいですね。
だけど過去に戻って、今のエレンがグリシャに干渉して、予定通りの未来になるって、凄く大切な部分なんだろうけれども、頭がこんがらがりそう。
30代男性
エレンとジークの兄弟という繋がりが遺伝子レベルだけにわかり合えるはずながらも、相手の考え方を理解したとしてもわかり合えない関係性となってしまうという現実的な設定が面白く、2人の関係性が切なく思えてしまう構成は上手い。
40代女性
完全にジークにしてやられたって思ったけど、結局ジークは弟であるエレンに甘かったっていうことですね。
しかも過去の出来事はエレンによって操られていたって、本当に予想を超えてくる展開で驚いてしまいました。
エレンの本当の願いはなんなんだろう。

TOPに戻る↑

第80話『二千年前の君から』

二千年前から抗い、戦い、進み続けてきたものたちの物語。それは、一体誰が始めた物語だったのか。歩き続ける始祖ユミルにエレンは語りかける「待っていたんだろ。ずっと…。二千年前から。誰かを。」

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
昔はバトルものだったのに、いつの間にか超常現象ものに変わってしまった。巨人そのものが単なる破壊兵器であり、彼らを指導する座標軸のとり合いになってしまったな。こうなると、リヴァイやミカサの強さとか、何の意味も無くなってしまったな。
30代女性
エレンの考えていた事はやっとわかったのだが、ジークの語るように全ての事を見たような気持ちで動いているだけにしか思えず、成長したエレンであってもまだ足りない事が多いように見えてしまうのが切なく、独りよがりと感じてしまった。
40代女性
二転三転する2人の攻防戦を見ていて、結局2人は同じ目的だったんじゃないかとまた勘違いしてしまったけれど、それでもユミルはジークの言葉を受けて動いて行ったので、やっぱりグリシャの願いを叶えようとするジークの思惑通りなのか?とまだ頭の中が混乱してまとまりません。
20代男性
エレンが怒っていたのがとてもビックリしました。ジークがユミルに命令をしていたのがとてもビックリしました。エレンがすごく叫んでいたのがとてもビックリしました。ユミルが動き出したのがとてもビックリしました。
20代男性
巨人の誕生秘話が残酷だなって思ったけれども、それ以上に九つの巨人が誕生した理由がひどいなって思いました。
いくら奴隷といえども、当時の王は守ってもらって当たり前っていう考えだし、体をバラバラにして食べさせるとか、めっちゃ恐ろしい。

TOPに戻る↑

第81話『氷解』

ごうごうと鳴り響く大地。空まで立ち上る土煙。その先を進む、巨人の群れ。島の壁は今、なくなった。この世からそこにある命を駆逐するまで、誰もエレンを止めることはできない。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
マーレが滅ぶならライナー達と新たな争いの火種を作らなくてもと、ファルコを殺さないようコニーを説得し続けるアルミンだったけれど、お前もベルトルトを食べて蘇っただろうと、だから俺も母親にファルコを食べさせると言われたら、アルミンはもう何も返せないよねと無言になったのも頷けました。
30代女性
パラディ島以外の地球全てを巨人で踏み潰して駆逐してやる、最初はパラディ島の民を仲間を救いたい為の戦いだったはずなのに、大切な仲間を守りたいから全てを駆逐しなければにエレンの最終目的が変わってしまったのも、それまでの戦いが生み出した答えのように思えました。
40代女性
ついに始祖ユミルの生い立ち、巨人が生まれた理由がわかる回です。エレンとジークがやっと約束を果たし、道に到達する。そこに1人の少女がいるのですが、それが始祖ユミルです。彼女の生い立ち、悲しみが回想され、なぜ巨人が生まれたのか、エルディア帝国、エルディア人が何故他国から悪魔と恐れられるようになったのかがよくわかる大切な回でした。
20代男性
ついにアニが目覚めましたか。正直すっかり忘れてしまっていたけれども、エレンの地鳴らしによってアニも目覚めたんですね。今後アニがどのような行動に出るのか、誰の味方になるのかが気になるところなのと、アルミンとの関係も見どころかな。
20代男性
元々のエレンの「巨人を駆逐してやる」って言葉は、ミカサやアルミンといった自分の大切な人を守るためにあった言葉だったわけで、
パラディ島以外の世界中の人々がパラディ島を滅ぼしに来るんだったら、その人たちを滅ぼすっていうのは、
何もエレンの中で目的は変わっていないんですよね。
そしてついにアニが起きたとか、物語も佳境ですね。

TOPに戻る↑

第82話『夕焼け』

人々の混乱の中、かつては友であり、そして敵だった人物が目を覚ます。止まっていた時は進み、すべては変わった。そうなった時、選ぶのは……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
結局最初から分断されていたのだから、今更エレン支持派と反エレン派が争っていても何の疑問も持たなくなってしまっていた、その感情の馴れこそが1番の闇なのかもしれないなと、誰かの正義は誰かの悪にもなる表裏一体であることを改めて痛感させられました。
30代男性
硬化された物質の中にいたアニは眠っていたと考えていたがヒッチとアルミンの2人だけの言葉を聞いていたとはビックリ、エレンの考えた混乱によって目覚めるとは巨人化で切るものを呼び寄せているのかもしれず、アニはまたも利用されるのかもしれない。
20代女性
ジークのせいで瀕死の傷を追ったリヴァイだったけど、なんとか生きていてくれてよかった。兵長もアッカーマンの血筋だからね。ハンジの言うとおり、リヴァイが生きているのはアッカーマンだからっていうのはあるかもね。
20代女性
巨人がたくさん歩いていたのがとてもビックリしました。怪我人がたくさんいたのがとてもビックリしました。住人が揉めていたのがとても面白くてよかったです。住人が興奮していたのがとてもビックリしました。アニーがおかしくなっていたのがビックリしました。
20代女性
硬質化が解けて、ある意味では生まれたばかり状態で体が弱っているとは言え、アニが投げられる姿はちょっと新鮮でした。
さすがに硬質化したときに世界が多少変化しているとは思っただろうけれども、ここまで最悪になっているとは思わなかっただろうな。

TOPに戻る↑

第83話『矜持』

進軍する巨人の軍勢。やがて、何も知らぬ人々を踏みつぶす。それを見上げる兵士と戦士たちは立ち尽くすのか、それとも立ち上がるのか。森の中にいた2人の兵士の気持ちはすでに固まっていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
話せるまで回復していたリヴァイの姿に涙。ハンジの独り言だと思っていたけれど、しっかり聞いていた所もまたリヴァイだなと、このボロボロな姿をマーレ軍へ見せた上で、ジークを共に倒そうと持ち掛ける所もやっぱりリヴァイだなと、ああリヴァイ生きてて良かったと何度も呟いてしまいました。
30代女性
リバイがボロボロだったのがとてもビックリしました。エレンの声が頭に聴こえてきたのがとてもビックリしました。リバイが前向きなのがとてもすごいと思います。リバイが顔に包帯を巻いていたのがとてもビックリしました。
40代女性
お医者さん、何だかんだで有能だな。あの強力なリヴァイ隊長が瀕死の状態になるなんて、意外な状況だな。始祖の巨人が目の前にあると、他の戦力は無力化されると言い切って良い。これからは始祖の巨人退治に邁進する展開だな。エレン、辛い人生だな。
20代男性
隠れているリヴァイたちながらも何もできないようなドンより感にはビックリさせられ、長い間、エレンと活動していただけに感覚がリンクさせることが出きるのかと思えてしまう所が面白く、この2人が世界を上手く生かせる鍵なのかもしれない。
20代男性
さすがにコニーのお母さんは、コニーが子供どころか人を犠牲にさせてまで自分を助けたって知ったら、悲しむどころか絶望したと思うよ。
ただまあファルコを食べさせるって恐ろしいこと考えているのに、相変わらず行動はお馬鹿のままだったのは安心した。

TOPに戻る↑

第84話『 終末の夜』

戦火の先に、僕らの敵がいた。僕らは互いを憎み、蔑み、殺してきた。今、焚火の先にいるのは、異なる「正義」を持っている者たちだった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
エレンが4年の命なのがとてもビックリしました。何年かの猶予があったのがとてもビックリしました。エレンがおかしくなっていたのがとてもビックリしました。虐殺を止めようとしていたのがとてもビックリしました。
20代女性
エレンは調査兵団や一緒に育ってきたみんなを守りたくて、外の世界の虐殺の道を選んだわけだけど、
そんなエレンの守るべき対象の第一優先のみんながエレンを止めるために動いているとは皮肉な話ですね。
ただハンジが戻てきてからは、方向性が固まったのが良かった。
30代女性
地位が約束されたジャンの邪な思いが描いた未来像は現代社会の成功者と同じてある所が笑えてしまい、一瞬は見ている物語を間違えたのかと思えてしまった描き方が面白く、ハンジの誘いに乗るなというもう1人のジャンの呟きが人間本来の姿だろう。
40代女性
初めは愛する人を守る為に戦っていたはずなのに、年月が長くなるほどたくさんの人が関わることになるから、大切が増えるたびにそれぞれの中での正義が生まれて、いつの間にか事実よりも正義こそ正しいと思ってしまうのかなと、色んな思いと感情を込めずにはいられませんでした。
40代女性
ジッートしていたのがとてもビックリしました。ミカサが情報を与えていたのがとてもビックリしました。残党と手を組んだのがとてもビックリしました。協力者を集めようとしていたのがとてもビックリしました。ミカサがやると言ったのがとてもビックリしました。

TOPに戻る↑

第85話『裏切り者』

世界を救うため、エレンを止める。そう決めた者たちの前に、かつての仲間が立ちふさがる。誰も死なせたくないという思いを胸に彼らは戦う。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
誰かが自分の手を血で染めないとと、ダズとサムエルを撃ち殺したコニーの脳内にも響き渡っていて、世界を誰かを救う為だと言い聞かせて、その歴史を繰り返すしかないんだろうかと、どちら視点にも立ってしまうから感情の揺れ幅も激しくなってしまって、見終わってようやく深く息を吐けました。
30代男性
飛行艇を失うわけにはいかない上に整備士であるアズマビトを救うことをしないと、飛行艇の開発は誰にもできないと話している内容は現実的で、技術は身に付け受け継いでいくのはそんなに簡単なことではないと示しているのがイイ。
20代男性
アニはライナーと違って割り切れているし、元々そんなに兵団のみんなを仲間だとは思っていないから、イェーガー派として邪魔してくるなら、かつての仲間だろうがなんだろうが戦わないといけないと簡単に言えるけれども、出来れば誰も傷つけたくないよね。結局戦いになってしまったけれども、綺麗事じゃもう片付けられない次元まで来ているから、アニの存在はありがたい。
40代女性
双眼鏡で覗いていたのがとてもビックリしました。港を占拠していたのがとてもビックリしました。飛行艇を確保しようとしていたのがとてもビックリしました。飛行艇を整備をしないといけないのがとてもビックリしました。
30代女性
主人公のエレン、最終章ではすっかり敵役だ。まあ、エレンがというよりも、巨人族のボスに乗り移ったエレンごと倒すことで、今の荒み切った巨人の時代そのものを確変したいのだ。エレンもそれを望んであえて今の姿で行動しているわけだ。悲しいけど、こういう宿命だったんだろう。

TOPに戻る↑

第86話『懐古』

躊躇えば死ぬ。銃口を向け、引き金を引く。この裏切りの先に、世界を救う道があると信じて。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
物語が終盤だけに重々しさが強くなるのは仕方がないものの、巨人という単語があるのに人間同士の騙し合いという醜さが溢れている辛さを堪らなく、エレンを止めるという考え方は統一できたのにまさかの飛行艇がまだ飛ばせないとは呆れてしまい、情報を確かに掴んでいなかったハンジたちのミスとしか思えない。
30代女性
飛行艇を飛ばす為には早くて半日掛かるけれど、飛行整備が整っているオディハに行けばまだ可能性があると、それでも巨人の進行速度を考えたら上陸される方が早いかもしれない半々の賭けで、どちらにとってもここが正念場だし、どちらが勝っても嬉しくないからただただ複雑な戦闘を見ているのは辛いです。
40代女性
巨人族と人類との最終決戦だ。エレンが冷静であれば、かつての記憶を紐解いて、かつての同僚たちの思考や戦術などに対抗する形で、人類滅亡計画を立案するだろう。それにしても巨人は怖い。彼らが通りすぎるだけで、その都市は滅亡するのだから。まさに最終兵器にふさわしい。
30代女性
仲間同士で殺し合いをしていたのがとてもビックリしました。巨人が暴れていたのがとてもビックリしました。人間がたくさんやられていたのがとてもビックリしました。飛行艇を飛ばすのに半日かかるのがビックリしました。
40代女性
飛行艇を飛ばすのに半日もかかるって、結構致命的なタイムロスですね。それにしてもアニって思ったよりも普通の人だったんだな。助けたかった人が死んだと分かった途端に、もう戦う理由がなくなるし、ミカサに何度もエレンを殺せるのか問うてくるし。やっぱりエレンを止める方法はそれしかないのか?

TOPに戻る↑

第87話(最終話)『人類の夜明け』

あの日、見たこと。あの日、語り合ったこと。あの日、選んだこと。それは全て彼が望んだこと。彼は何も変わってない。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
地ならしだけで進んでいると思っていたら、潜水で高速移動してくるなんて反則技だよと、巨人の大群を率いて遂にエレンがその姿を現したけれど、完結編はまた来年へ持ち越しになってしまって、この気持ちの持って行きようをどうしたもんかと葛藤しながらも、映像美を考えるとやむなしだなとの結論に至りました。
30代女性
最後の最後にエレンが率いている巨大巨人が海を泳いで大陸に到着した場面が圧巻的だったし、攻められる立場だったら恐怖以外の何物でもないだろうなと思いました。戦艦を並べて守ろうとしていましたがあの量の巨人相手にはどうにもならないだろうなと思わされました。
40代女性
エレンが変わったと言っていたのがとてもビックリしました。ミカサがエレンのことを考えていたのがとてもビックリしました。壁の外に街があったのがとてもビックリしました。人がたくさんいるのがとてもビックリしました。
30代女性
エレンが変わってしまったと誰もが言っているものの、そんな思いに至る気持ちを呟いているミカサも相当な変化をしているとわかっていない所から、自分自身の事は誰しもが見えていないと示している所が面白く、ミカサはエレンは変わらないままかもしれないと気づいた所が賢い。
40代女性
エレンがものすごい久しぶりに登場した気がする。エレンはミカサやアルミン達と言った自分の仲間やパラディ島のみんなを守りたいだけで、本当はこんな大虐殺なんてしたくはないんだよね。ただこれしかみんなをパラディ島以外の人たちから守る方法が見つからないだけで。エレンもやっぱり自分が正義なんて、1ミリも思ってないんだな。

『進撃の巨人 The Final Season』期待の声

20代女性
ついにエレン達の小さい頃からの夢だった海に出会い、この海を渡るのかと思うとワクワクしますが、海の先の世界がどんな世界になっているのか気になります。やはり巨人が支配しているのか、何か手がかりになる情報があるのか、ファイナルということでどんな結末が待っているのか楽しみです。
20代女性
原作の面白さもさることながら、アニメの迫力や演出に圧倒されて、手に汗を握りながらこれまでの全シリーズを視聴してきました。遂に待望のファイナルシーズン。更に紐解かれていく重厚かつ複雑なストーリーと、大迫力のアニメーション、そしてキャストの声優陣の演技力を楽しみにしています!
50代女性
初めは世間でとても話題になっているのであらすじも知らずに見始めました。子供向けのアニメだと思っていたら画面があまりに残酷なので驚いてしまい、出血シーンが苦手なのに…と思いつつハマってしまいました。そもそも『巨人』は生きるために必要でもないのになぜ人間を捕食するのか、人間にとってはとても残酷な行動をあのニヤけたようなうつろな表情も恐ろしく、圧倒的な破壊力に対して命を懸けて(心臓を捧げて)立ち向かう少年少女が痛々しく辛くなります。また回を重ねる毎に巨人化の理由や世界の始まり、神話の原点など少しずつ謎は解けるけれど新たに謎が深まり、まさにハマるアニメです。前のシーズンまでで主人公たちが壁を越えて海を見ることができ、何となく終りが見えてきた気がしますが、まだこの『世界』がどのような結末を迎えるのか着地点が見えず、色々想像しながら楽しみなような、終わりが来るのが残念なような気持ちで居ます。
20代男性
ついに物語はクライマックスに入ります。進撃の巨人は話が後半になるにつれて、どんどん面白くなってきています。まだまだ謎も多いので、ここからの展開が楽しみです。エレンがどういった決断を下すのか注目していますし、漫画を読まずに、アニメでじっくり堪能しようと思います。
40代女性
世界を救う為に戦うストーリーだけれど、他のアニメによくある一人が英雄になる話では無く、違う力を持つ者たちのそれぞれが大切で必要と言うアニメなのかな?と今更ですが興味が出て来ました。エレンと言う名前は知っているので、まずこの人物から知って、ファイナルシーズンを迎えようと思います。