(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

新サクラ大戦

新サクラ大戦

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
unext 配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2020年3月現在のものです。

放送 2020年春
話数  –
制作 サンジゲン
声優

天宮さくら:佐倉綾音/東雲初穂:内田真礼/望月あざみ:山村響/アナスタシア・パルマ:福原綾香/クラリス:早見沙織/神山誠十郎:阿座上洋平/神崎すみれ:富沢美智恵/クラーラ:和多田美咲/レイラ:白石晴香/ヴァレリー・カミンスキー:赤羽根健治

公式サイト Wikipedia
OP「新サクラ大戦 The Animation」


ストーリー

太正三十年(1941年)帝都・東京は、平和な日々を取り戻していた ―――『帝国華撃団・花組』は隊長神山誠十郎が欧州へ赴任し、天宮さくらが隊長代理に就任していた。日々奮闘している花組の元に神山が一時帰国するが、その傍には見知らぬ少女がいた。少女の名はクラーラ。大きな事故に遭い壊滅した莫斯科(モスクワ)華撃団の唯一の生存者だという。神山から託され、花組へと転属になったクラーラを迎え入れるさくら達。そんな中、『莫斯科華撃団』を名乗る一団が突如帝都に現れる―――莫斯科から来たクラーラとは何者なのか?そして、壊滅したはずの莫斯科華撃団の来日の目的とは?帝国華撃団・花組の新たな戦いの幕が開く!

みどころ!

初代ゲームから人気を博した「サクラ対戦」が再び返ってきました。話題となったゲーム版「新サクラ大戦」のアニメーション版がこの春放送です。舞台は太正三十年の帝都。帝国歌劇団・花組の新たな戦いがはじまります。時代が違いますのでキャラクターは一身されていますが豪華キャストでストーリーを盛り上げてくれるでしょう。当然定番のオープニング曲を新たなメンバーで歌う事になるでしょうから楽しみです。シリアスなストーリーから派手なメカバトル、そして歌劇。見所は盛りだくさんです。今風のキャラデザインでさらに洗練された花組メンバーたちの活躍は大いに期待できます。シリアスながらもそれぞれのキャラクター達の元気いっぱいの日常は見ている人を飽きさせない内容となるでしょう。新シリーズとして始動した「新サクラ対戦」の行く先は注目です。

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!

見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『堂々開幕!新生華撃団』

太正三十年―多くの客で賑わう大帝国劇場。帝国歌劇団の新作公演初日。楽屋には隊長代理としての初めての舞台を迎える天宮さくら、そして、東雲初穂、望月あざみ、アナスタシア・パルマ、クラリスの新生花組の4人の姿が。そこに神山誠十郎が帰国。その後ろには見知らぬ一人の少女の姿が…

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
冒頭から雪の降る中で列車の屋根の上での激しい緊迫感溢れた戦闘シーンから始まる展開がサクラ大戦らしさが感じられ、隊長の神山が以前の大神よりも落ち着きがあって凛々しさが溢れ、カッコ良さが高まっているために女好きと疑われてしまう展開になるとは初回から面白すぎる。
40代男性
ゲーム未プレイだとちょっと着いていけないかなといった印象です。一応さくらが主人公だというのは主張していますので、2話以降はすんなり入れるような気がします。すみれが居るのは懐かしい感じでした。慣れれば新帝国華撃団も悪くはないので面白く見れるのでは。個人的にはもう少しコミカルな面を見せて欲しいです。
20代女性
“話題のゲームがアニメ化ということで、楽しみに待っていました。
クラーラは一体何者なのかが気になりますね。
帝国華劇団のステージが凄く素敵でしたし、女の子達のやりとりというか、誠十郎に対するイメージが面白かったです。”
30代男性
このサクラ大戦の主題歌を聞くとワクワク感がマックスです。帝国華撃団が流れた瞬間何十年も前のあの気持ちに戻れました。オープニングにこの曲を持ってきたこのスタッフはファンの気持ちをわかっていますね。すごく最高でした。
40代男性
“前の作品から14年ぐらい経ってるのか。オープニングの曲を聞いて、なんだかうれしかった。最初に敵が2系統相手にするのかと感じた。まぁ素直に引いていったのはあっぱれと思った。神山が戻ってきたが、クラーラという女の子を連れていた。やっぱり舞台はやるんだと思った。”

TOPに戻る↑

第2話『正体不明!謎の怪人現る』

神山から託されたクラーラを家族として迎える決意をしたさくら。一方、街では神出鬼没の怪人・白マントの話題で持ちきりになっていた。さくらはクラーラを連れて花組メンバーの紹介や大帝国劇場を案内することに。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“花組のみんなって、戦闘機に乗ってなくても戦えるんですね。しかも連携バッチリで、強いと思ったらそうでもなかった(笑)まさかの白マントがさくらの師匠とは、最終的に敵同士になってしまうのですかね。モスクワ華劇団壊滅してないのか!?”
40代男性
“街中で白いマントの人物が話題になっていた。クラーラはさくらに帝国華撃団の劇場などを案内していた。さくらが領収書を出し忘れの分があり、怒られていたのは意外だった。しっかり者に見えるので尚更だった。クラーラは記憶がないのが今後どうなるのか、気になる所です。”
40代女性
謎の敵、しかも別々の2組から狙われていた、莫斯科華撃団ただ1人の生存者であるクラーラを、日本に連れてやって来た神山。自身が留守にする間、彼女を守ることさくらに託すのだが、神山を見送る彼女たちを見張る者の姿があった。クラーラの追手なのか?それともまた別の人物なのか?
40代女性
“さくらはクラーラを家族の一員として面倒を見ていた。また街中では白いマントと呼ばれる人が話題のなっていた。子供をさらったという事で初穂が新聞をかじっていたのには笑った。クラーラは歌が苦手で神妙な顔をしていたのは不安だ。”
20代男性
2話ですがナレーションからのオープニングは続けそうですね。これがまた曲の良さを引き出していると思います。夢にまで出てくるなんてさくらの誠十郎に対する思いが強すぎますね。初穂は洋館でも下駄を履いてるのが雰囲気に合ってなさすぎて笑える。クラーラに対して本拠地内を紹介する流れが視聴者に合わせてるようでわかりやすいです。初穂はクラーラに対してさくらの次に配慮していて仲間思いなのかなとも思いました。戦闘シーンは3DやCGを交えながらなので迫力がなかなかにありました。

TOPに戻る↑

第3話『帝都激震!新生莫斯科華撃団』

突如現れた莫斯科華撃団所属の空中移動要塞『セバストーポリ』。その巨大な要塞から一人の男が、謎の鉄仮面集団を引き連れて大帝国劇場に降りて来た。男は莫斯科華撃団隊長ヴァレリー・カミンスキーと名乗り、さくらに一本の赤い薔薇を差し出す。
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“莫斯科華撃団所属の空中移動要塞がさくら達の上で停止したと思ったら、鉄仮面をした複数の人数が目の前に降りてきた。そして、変わった人間が最後に降りてきた。隊長のカミンスキーと名乗る。目的はクラーラを連れて行く事だったようだ。ただ、不審な点もあると思った。”
40代女性
帝都が暗闇に包まれて、空を見ると巨大な要艦がやって来ていた。扉が開き出で来た1人の男性が「莫斯科華撃団」だと叫んでいた。大きな事故に遭って壊滅したはずの莫斯科華撃団なのに何故?クラーラは唯一の生存者だと帝都に連れて来られたのに何故?
40代女性
突如、帝都上空に現れた「セバストーポリ」そこから颯爽と下りて来た男性は、莫斯科華撃団隊長のヴァレリー・カミンスキーと名乗り、さくらに薔薇を差し出した。彼が帝都にやって来た目的はクラーラなのか。前莫斯科華撃団は、事故で壊滅とされているが、彼が行った攻撃ではないのだろうか。
40代女性
“さくら達の前に巨大な空中要塞が現れた。さくら達は一体何なのかと思ったら、莫斯科華撃団だという。莫斯科華撃団は撃沈されたために、やけどの為に鉄仮面をしているという事だがレイラはきれいな顔だった。やけどとは一体何だったんだろうか。”
20代男性
カミンスキーの初登場シーンですがキザだなぁと思いました。紅茶にジャムはおかしいです。初めから好感触でなかった初穂でしたが、やはりここでもクラーラに助け船を出します。そして初穂の拳を受け止めるレイラも凄い。 カミンスキーはすみれ支配人へ花を贈りましたが、こういうプレゼントはロシアも万国共通なのでしょうか。出動シーンは3Dを上手く使っていて迫力がありましたね。クラーラは降魔の出現を予感するような素振りを見せましたが、特集な能力を持っていると感じさせます。あざみのロボの武器が手裏剣なのは特徴があって面白い。

TOPに戻る↑

第4話『友情満開!千年桜』

さくらは東雲初穂の様子が気になり部屋を訪れるが、扉には「実家に帰る」との張り紙が。花組一同が心配するが「お祭りの手伝いで帰ったのでは」と話し、さくらも手伝いに行くことにした。一緒に行きたいと言うクラーラと共に、さくらは初穂の実家である東雲神社に向かう。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
初穂の実家には凄くいい縁側があったので驚きました。でも黙って初穂が実家に帰ったということで、帝国華撃団のみんなが心配しだす姿がすごく面白かったです。さくらとクラーラが一緒に初穂の実家に行く展開もすごくいい構成だと思いました。
20代男性
今回は規模が少し縮小して、身内の話でした。初穂の様子が少しおかしく、サクラは心配します。しかしそんな心配とは裏腹に、実家に帰るという手紙がありました。メンバーも心配し、クラーラとともに初穂の実家に向かいます。わだかまりは消えて欲しいと思いました。
”40代女性”
40代女性
“初穂がいきなりいなくなっていた。それも時分の部屋に張り紙をしていて、実家に帰るとか書いてあり、初穂らしいとも思える行動だと思う。初穂は珍しく自分のおこないを悔やんでいた。さくらたちは初穂の心配をするが、さくらはあまり心配してなかったように見える。”

TOPに戻る↑

第5話『凸凹探偵!クラーラの秘密を探れ』

東雲神社での一件を目の当たりにした望月あざみは、莫斯科華撃団を壊滅させたのはクラーラではないかという疑惑を持ち調査を始める。それを聞いたクラリスは、いい脚本のネタになるかもしれないとその調査に参加。さらに、たまたま通りがかった司馬もそこに加わり、ドタバタ探偵劇が始まる。
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
今回はシリアスな展開と思いきや意外とギャグのテイストも詰まっていて大変意外性がありました。クラーラの片目の能力により発動した、桜の様子を見たアザミは彼女を疑い調査をするのですが、それにいろんな人が便乗してとにかくどたばたな探偵劇が始まりそれが笑えました。あとクラーラが可愛すぎました。
40代女性
さくらと初穂が、記憶の中の美しい桜を思い出したら、ずっと咲かなかった千年桜が満開になった。2人の思いに胸が熱くなっただけだとクラーラは言ったけど、その光景を、こっそり見ていたあざみがクラーラの目の光を見て、スパイなんじゃないかと探り出した。里の掟24条「知らない者は敵だと思え」を信じて探偵を気取るけれど、ぎこちなくなってしまう姿が、忍者とは思えなくて逆に可愛く感じた。
40代女性
司馬さんの作った、凄くややこしい名前を付けたロボット(特改?)がさっそうと現れたけど、降魔に一撃されて苦笑いしてしまった。でも、クラーラは喜んでいたからいいのかな。クラーラを疑ったことを反省していたあざみだったけれど、彼女がいるからやっぱり降魔が現れてしまった。あの霊力のせいなのか?黒マントは莫斯科華撃団関係者?
40代女性
“クラーラの目から光を放っていたのを見たあざみが莫斯科華撃団を壊滅させたのは実はクラーラではないかと思っていた。あざみが単独で調べようとしていたがクラリスも巻き込み、更に司馬まで加わった。
なんだかクラーラが可哀そうに思えてきた。司馬の水に溶けるメモ帳とかおかしなインクとか使い道は果たしてどうなんだろうか。”

TOPに戻る↑

第6話『奇々怪々!黒マントの正体』

さくらの剣の師匠・村雨白秋が突然大帝国劇場に訪れる。白秋はクラーラとは初対面のはずだが、街で耳にする「莫斯科からの期待の新人現る」という噂ですでにクラーラのことを知っていた。白秋はさくらとクラーラを自分が面倒を見ている孤児院へと誘う。
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
さくらたちが食事をしようと食堂に行くとさくらの師匠がいてびっくりしました。自分の予想ではこの人物が白マントだと思うのですが、きっとあってると思います。あの強さは間違いないです。早く正体をさくらたちに明かして欲しいですね。
40代男性
“クラーラはさくらのお師匠である村雨白秋と初めて出会った。クラーラはどこかでお会いしてないかと聞くが、村雨は話をそらしてしまう。さくらは村雨白秋に連れられていくのだが、孤児院の物置きの整理に駆り出されていた。そこに黒マントが現れるのだが、さくらは竹ぼうきで応戦するが一撃で竹ぼうきを破壊されてしまう。そして帝国華撃団のみんなが駆けつけるのだが、無人でさくらの機体を発射できるのは知らなかった。”
40代女性
さくらの剣の師匠・村雨白秋が、クラーラのことを知っているのは、街で聞いたからではなくて、白マントだからだと思うのだけれど、まださくらは気付いていないんだな。彼女がクラーラを孤児院に誘った理由は、莫斯科華撃団のことを思い出させる為なのかな?何でいきなり訪ねて来たのかな?
40代女性
“さくらのお師匠である村雨はクラーラと初めて対面した。しかし、村雨は紹介される前にクラーラの名前を知っていた。さくらは村雨に連れられて行く先は孤児院で物置の片づけだった。さくらが少し怒っていたのは意外だった。でもクラーラがさくらとお出かけするのは嬉しそうでかわいい。”
30代男性
黒マントの戦闘力の高さにびっくりしました。白秋の攻撃を後ろ向きで真剣白刃取りをするシーンはよかったですね。ただ。白マントも強くて黒マントが変身したあとも白マントが終始圧倒しているのがかっこよかったです。白マントの正体に気づかないさくらたちの鈍感さもいいですね。

TOPに戻る↑

第7話『隠密作戦!デートを追え』

欧州任務から帰国した神山をもてなすため、手料理を用意するさくらと花組の隊員たち。その夜神山は、隊長代理であるさくらをねぎらうため「明日2人で花やしきに遊びにいこう」と約束をする。しかし、神山とさくらの抜け駆けを許さない怪しげな影が…!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“欧州から神山が戻ってくるが、やはり調査は思うように進まなかったようだ。
さくらたちは神山に手料理を振る舞うのだが,量が多すぎると思う。
神山はさくらとお出かけする事をするのだが、帝国華撃団のメンバーは尾行するのだが、さくらは抜け駆けしたと思われていたのは気の毒に思う。”
20代男性
サクラ大戦も全貌が明らかになってきました。モスクワ華撃団団長が不適笑いを浮かべた前回、事態は急激に進展してきそうです。そんな中今回は日常回、クラーラと過ごす時間も残り僅か、そんな気がしてきた回でした。
40代女性
欧州任務から帰国した神山に、いち早く駆け寄ったのはクラーラだった。さくらの気持ちは複雑に見えた。さくらは神山に特別な感情を抱いているけれど、神山はどうなんだろうか。隊長として隊員のさくらと特別な関係になることは抵抗があるのかな。
40代女性
“欧州から神山がようやく帰ってきたがクラーラが泣きながら神山に抱き着く。
神山は莫斯科華撃団カミンスキーはかなり怪しい人物であるのは間違いないとまで話すが、まだ調査が必要だった。サクラたちは神山をもてなすために料理をたくさん出すのだが、誰の料理から食べるのか修羅場になるのかと思ったが、神山はあっさりうまく切り抜けたのはさすがだと思う。”
30代男性
料理の作画のレベルが高くておいしそうでしたね。和食、おにぎり、ギリシャ料理、ルクセンブルク料理、ロシア料理、オチの闇鍋とメニューが豊富すぎでしょう。尾行するシーンでは、どのチームもポンコツばかりで笑ってしまいました。ロシアチームは優秀かと思いましたが同じレベルで、最後の手をつないでジャンプしたシーンは2人の態勢がおもしろかったです。

TOPに戻る↑

第8話『波乱万丈!華撃団大戦』

「勝ったほうがクラーラを引き取る」カミンスキーの挑戦を受け、帝国華撃団と莫斯科華撃団による模擬戦闘が幕を開けた。クラーラを守るべく果敢に戦うさくらたち花組。勝敗の行方は!?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“帝国華撃団と莫斯科華撃団はクラーラを賭けて、模擬戦闘をおこなうことになった。しかし、戦闘行為でスタートするのかと思ったが、一回戦は踊りでの勝負だったか、帝国華撃団には不利な状況で負けてしまった。2回戦はカミンスキーが余裕を見せて不戦勝となってあざみが勝ったと帰って来たのは笑ってしまった。”
20代男性
今回は帝国華撃団対モスクワ華劇団の、戦闘がついに始まりました。クラーラを巡りここ数話で色々とやりとりがあったわけですが、模擬とは言え、ついに激突したのがよかったです。次回の展開にも期待をかけたいと思う所です。
40代女性
レイラに「私と民の救済の為に力を貸してくれ」と言ったカミンスキー。自分の姿を醜いと思っていた彼女にとって、救いの手だと感じたのだろうが、彼の本心なのか疑わしく感じてしまう。クラーラを取り戻したら、あっさり掌を返しそうだ。そもそも、彼がレイラたちを変えたのではないだろうか?
40代女性
“莫斯科華撃団と帝国華劇団の花組が模擬戦闘が開始されることになった。カミンスキーが色々と手を廻しているいるようだが、花組はクラーラを守るために。最初は戦闘行為かと思ったら、美を競うという意外なスタートだった。初穂の普段からの態度からはとても思えないきれいな踊りだった。”

TOPに戻る↑

第9話『驚天動地!クラーラの真実』

さくらたち花組はクラーラがレイラの妹であること、そして降魔の力を持つことに動揺を隠せないでいた。行方不明のクラーラ、そして姿を隠した莫斯科華撃団……花組に不安な思いが満ちる中、欧州の神山から通信が入る。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“クラーラの行方が不明だった。そして莫斯科華撃団から、後ろから攻撃を受けた事に動揺していた。欧州に調べに行っていた神山から連絡が入る。カミンスキーの本当の正体を知る事になる。クラーラは意外な所で保護されていた。なんと村雨の所で保護されていた。やはりカミンスキーは恐ろしい人物だと思う。”
40代女性
カミンスキーの思惑通りに覚醒されてしまったクラーラ。彼女は白い大きな翼を持っていて、レイラは黒い翼を持っていた。姉妹が揃うことで、カミンスキーが求める「新たな・平等な世界」を作れる様になるのだろうか。しかし、カミンスキーが言う「平等」とは「皆が幸せに」だとは思えない。一抹の不安が過ぎってしまう。
40代女性
“さくら達はクラーラが降魔の力を持っていた事や、莫斯科華撃団から攻撃を受けた事など驚きばかりだった。クラーラの行方も不明だった。その頃、莫斯科華撃団は海の中で待機していた。誰も海の中に待機しているとか思わないと思う。”
40代女性
ライブ中継をしていた莫斯科華撃団との戦いだから、本当の事は書けずに情報操作をするしかなかったんだな。神山が各地を回って莫斯科華撃団が全滅していたことを突き止めていた。やっぱりカミンスキーは偽物で、己の欲望の為に利用したいだけだったんだな。白秋先生の元にクラーラが保護されていて良かった。

TOPに戻る↑

第10話『帝都壊滅?ツングースカの怒り』

空中要塞セバスト―ポリの再来で混乱を極める帝都。その強力な一撃を受けたさくらの機体は修復不能となり、さくらは戦う力を失ってしまう。一方その頃クラーラは、見覚えのある部屋で目を覚ました。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“さくらのサンシキに対する「また、よろしくね」ってセリフいいですね。
ただ、よろしくとか頼むではなく「また」ってところに、さくらの優しさを感じました。
そしてオーブ登場。伝説の機体の力は別格ですね。クラーラももちろんだけど、お姉さんも助けて欲しい。”
20代男性
やーしかしクラーラはサクラ達がいますが、レイラがかわいそうすぎますね。カミイスキーに体の芯まで利用されてます。少し彼女の気持ちも汲んでもらいたいと思いました。この人でなしという感じです。レイラは最後は報われてもらいたいです。
30代男性
レイラとクラーラが話している姿がすごく哀愁を孕んでいて良かったです。そこでクラーラがさくらたちのことを家族だということをレイラに訴えようとする姿にジーンとなりました。やはりクラーラはさくらが好きなんでしょうね。
40代女性
奪う為なら、莫斯科華撃団を壊滅させてしまう程、クラーラに執着しているカミンスキーだから、手に入れるまではとことん帝都にも攻撃を続けるだろう。さくらの機体が破壊されてしまったけれど、さすがの司馬も、早急に修理をする事は難しいのだろうか。全てがバレてしまったカミンスキーなら、もう0か100しか考えて無さそうで、何でもやりそうで不気味すぎる。
40代女性
カミンスキーにとって、クラーラの体だけが手に入れば良かったんだな。彼女を入れ物として利用することしか考えていなかったんだ。彼に操られているレイラも、早くその事に気付いてくれないだろうか。人間か降魔かを気にしているのは、カミンスキーの方なのに。

TOPに戻る↑

第11話『悲恋幻想!レイラの想い』

クラーラを救う決意で「桜武」を起動させたさくらは、セバストーポリ内を突き進み、遂にカミンスキーの待つ中心部にたどり着く。花組、レイラ、白秋、そしてその奥には謎の装置に入れられたクラーラ。すべての役者が揃い、最後の決戦が始まる。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
カミイスキーが酷すぎますね。純粋なクラーラにこんな仕打ちをして、さらにレイラまで利用するなんて人でなしすぎると感じました。やはりここは桜達新歌劇団の腕の見せ所でカミイスキーの鼻っ柱をへし折って欲しいと感じました。
40代男性
“カミンスキーはクラーラの力を自分の為に使おうとしていた。カミンスキーはこの世界はゆがんでいる、狂っているという。カミンスキーはかなり傲慢な事を言っていると思う。圧倒的力で世界の頂点に立つという。挙句には神だという。さくらはクラーラに声を掛けるのだが、クラーラは何かに縛られていた。帝都を人質に帝国華撃団を利用しようとするような人物が神のはずがない。”
40代女性
圧倒的不利だと判りながらも、家族であるクラーラを救いにセバストーポリへと乗り込んだ帝国華撃団と白秋。サクラの桜武が何処まで持ちこたえられるかは心配だけれど、命を賭けても、クラーラの元に辿り着こうとしたサクラの思いを、姿を見て、どちらが本当の愛か、レイラにも気付いて欲しい。カミンスキーは、自分の欲望の為だけに降魔人間であるクラーラと言うピースが欲しいだけなのだから。
40代女性
さくらたちが駆け付け、クラーラに声を掛けると「私の名はクラーラ。カミンスキー様と共に世界をあるべき姿へと導く御使い」とロボットの様に話し出した。世界を正しい方向へ導く為だと、もっともな持論を掲げるカミンスキーだけど、やはり己の欲じゃないか。こんな人が不老不死の力を手に入れてしまった為に、降魔人間のクラーラたちは苦しめられていたんだ。
40代女性
“クラーラを救う為にカミンスキーのいる場所にたどり着くのだが、クラーラは何かの装置の中に入れられていた。クラーラはカミンスキー様の為にという発言にさくらは目を見開いていた。カミンスキーはクラーラの力を世界を変えるために使うという。カミンスキーのような存在が問題だと思うのだが。”

TOPに戻る↑

第12話(最終回)『最終話』

怒りに我を忘れ降魔の力が暴走するクラーラ。その暴走を止めるため、小さな「家族」を守るためにさくらは命をかける。カミンスキーの野望を砕き、帝都の未来と平和を守るために……帝国華撃団・花組、出撃せよ!!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“クラーラは怒りで降魔の力を暴走させてしまう。
さくらはクラーラに必死に声を掛けるが暴走が止まらない。
しかし、花組の協力もあり、クラーラに近づく事が出来たさくら。
さくらはクラーラを元に戻すことが出来た。
さくらはクラーラを連れて花組とともに離脱に成功する。
カミンスキーの諦めの悪さが酷かったと思う。”
20代女性
“最初に進化したカミンスキーの姿、師匠は禍々しいと言っていたが、私にはただの変態にしか見えませんでした(笑)カミンスキーとのバトル、すごく迫力ありましたね。レイラさんが出てきたシーンは、思わず息を呑んでしまいました。そしてやっぱり最後は、華劇団らしく歌でめでたくおしまいと思ったら、あれはレイラさん?”
40代女性
自分を救う為に動いてくれた、姉・レイラの死を目の前で見てしまったクラーラ。怒りと悲しみが爆発してしまったけれど、さくらたちも家族だと言うことを、帰る場所があると言うことを、クラーラは受け止める冷静さを取り戻せるかな。何度でも伝えて、どうかクラーラを救って欲しい。そして、クラーラを利用して、レイラの死を嘲笑ったカミンスキーには、天罰が下れとしか思わない。
40代女性
降魔ばかりを引き出して、人間の部分を壊そうとするカミンスキーが許せない。クラーラがどんな思いで暴走をしてしまっているのか。私の力は皆を不幸にしてしまうと思わされていた悲しみを、貴方は希望の架け橋だと救ったさくら。本物の愛が伝わって良かった。
40代女性
“さくらはクラーラが降魔が暴走しているのを止めるのに花組が全員協力してくれた。さくらはクラーラに近づくのだが、クラーラに拒まれていたが触れる事が出来た。さくらはクラーラに話し掛ける。家族が待っている事などを話してクラーラは正常に戻る事に成功する。しかし、カミンスキーはまだあきらめていなかった。さくらがクラーラを戻すことが出来たのはさくらとクラーラの信頼関係が作れていたからと思う。”

TOPに戻る↑

新サクラ大戦 ☆期待の声☆

■4月3日更新

30代女性
20年前に放送されたシリーズ第1作目のテレビアニメ版は、全体的な雰囲気が原作となったゲームとは少々異なりシリアスな展開が大部分を占めていて、恋愛要素はカットと言って良い扱いをされていましたが、「新サクラ大戦」は帝国華撃団のメンバーが皆かなり可愛らしく魅力的に描かれているので、神山さんとのドキドキするようなシーン等をアニメでも観ることが出来たら良いなと思います。また、ゲームでは音楽が非常に印象的だったので、アニメでの演出も期待したいと思います。和の要素を取り入れた疾走感と爽快感のあるバトルも、アニメで観るのが楽しみです。

■4月2日更新

30代男性
新サクラ大戦は、前作からの設定が10年後ということなので過去に出ていたキャラクターがさりげなくモブキャラとして復活して欲しいところです。個人的には真宮寺さくらがキーパーソンになってどこかで出てくることを期待しています。現在セガという会社自体がゲームセンターやゲームのハード競争で没落し、非常に苦しんでいる印象を受けているので、この作品をきっかけにして当時のように再上昇して欲しいです。とても素晴らしいコンテンツを作ることができるのに、会社の売上が伴っていない不思議な会社なので何とか今作には頑張ってもらいたいです。

■331日更新 

30代女性
サクラ大戦といえば、ちょうど私の青春真っ盛りで帝都で神宮寺さくらが主役だった頃からパリぐらいまでガッツリゲームやアニメを見ていました。もちろんミュージカルも横山智佐様が声優引退されてしまって悲しいですが、新しいさくらと共にどんな歌劇団になっていくのかが非常に楽しみでありません。やはり今時のアイマスみたいにミュージカルをやってくれるととても声優ファンにとっては嬉しいです。そして出来れば引退されていない声優さんが宝塚のOGのように登場していただけたらもう感無量です。とくにレニとかアイリスとかが大人になったらと考えるとドキドキが止まらないです。

330日更新

30代男性
懐かしいシリーズががまたアニメで見られるのが嬉しいです。新作では佐倉綾音さん、内田真礼さんら若手の人気声優が参戦して歌もお届けするのが楽しみです。小型のマシンによる戦闘パートも楽しみです。マシンの細やかな動きも再現する精度の高い作画技術が見られるのも楽しみです。昔とは少し違ったキャラクター画ですが、こちらも可愛いので、可愛いヒロインたちが歌って踊って戦いもする展開がとても楽しみです。恋愛展開もあればよいと思います。OP、ED曲もキャラクターが歌うと予想しているので、その点でも楽しみです。物語だけでなく歌の方にも期待できる作品です。