(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

おそ松さん(第3期)

※このページは2021年3月現在のものです。

放送 2020年10月12日(毎週月曜)深夜1時30分〜
話数 第1クール:放送中
第2クール:放送予定
制作 studioぴえろ
声優 おそ松:櫻井 孝宏/カラ松:中村 悠一/チョロ松:神谷 浩史/一松:福山 潤/十四松:小野 大輔/トド松:入野 自由/トト子:遠藤 綾/イヤミ:鈴村 健一/チビ太:國立 幸/デカパン:上田 燿司/ダヨーン:飛田 展男/ハタ坊:斎藤 桃子/松造:井上 和彦/松代:くじら

ストーリー

日本一有名な6つ子の伝説、3度目の開幕!!!!!!今度はかつてない新展開が待ち受ける!?2015年、赤塚不二夫生誕80周年記念作品として、赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作に、6つ子が大人になった姿を描いたTVアニメ「おそ松さん」。20歳を過ぎてもクズでニートで童貞。でもどこか憎めない松野家の6つ子が繰り広げる日常を描き、社会現象を巻き起こした。あれから5年―。TVアニメ第2期、劇場版「えいがのおそ松さん」を経て、待望のTVアニメ第3期が2020年10月より 放送決定!お馴染みの冴えない6つ子たちは、今作でも色々間違った方向に大暴れ!? そして、松野家に新たな変化も訪れる…?あの問題作が今、再び!

みどころ

おそ松さん(三期)の見どころは六つ子の日常と現在のトレンドをどのように入れてくるかです。日常系アニメとしては珍しい三期に突入するおそ松さんですが今回も六つ子の変わらない日常は大きな見どころになると思います。六つ子ならではの悩みや強みを生かしてこれまで様々なことに挑戦してきた彼らの新しい日常はとても見ごたえがあります。また、おそ松さんは原作からは少し離れたお話になっているため1期、2期では日本や世界のトレンドに合わせたキャラクターやお話づくりがありました。3期でもところどころ流行を押さえたワードやキャラクターが登場しているため多くの方が楽しめる作品になっていると感じます。番組オープニングには毎回お決まりの挨拶があるためどのお話から見ても楽しめる作品であることも見どころの一つだと思います。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間
配信あり
見放題
31日間無料!
dアニメストア 配信あり
見放題
31日間無料!
配信あり
見放題
14日間無料!
配信あり
見放題
2週間無料!

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『降板』

あの“おそ松さん”が再び戻ってくる!!
とっても優良な作品で、無害で、誰も傷つけることなく、登場人物はみんな性格が良く、教育番組としてもおススメできるパーフェクト・ジャパニメーション…
これはあの“おそ松さん”なのか……?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
第2期からかなり空いたと思いました。この間に映画なども入りましたからしょうがないといえばしょうがないですが少しだけおそ松さん人気が下火になってしまった感じがしないでもありませんね。でもまたやってくれて嬉しいです。
30代男性
このアニメは1期2期どちらも見てきたのでもう続編はないと思っていました。また作ってくれたスタッフさんには感謝しかありませんね。何も変わっていない声優人もよかったです。声が変わってしまうと興醒めですね。
40代男性
このアニメの中で一番好きなキャラクターはチョロ松なんですが兄弟たちからチェリー松と馬鹿にされているところとか最高ですね。でもきっととど松以外全員チェリーなんでしょうね。そういう自分を棚上げする展開もいいですね。
40代男性
全裸待機というネット用語からおそ松さんが展開していくのが良いですね。なんとなくなんですがおそ松さんはネット関係のワードを多く出してくれるように感じます。自分はテレビよりもネット派なんでそういうところがハマるのでしょうね。
30代女性
旧6つ子たちがアニメキャラクター再生工場でうんこになって、案外お気楽で良いかもと納得しながら流れ続けていたけれど、イケメン6つ子たちがクスリで逮捕されて、結局、全裸で踊りまくっているのに旧6つ子が主役に返り咲いて一安心。宅急便のお兄さんは何故不敵に笑っていたんだろう?

TOPに戻る↑

第2話『「お届け物」ほか』

ある日、松野家に2体のAIロボットが届く。これからはAIと共存する時代と言い出すAIだが…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
一松たちが話していたのがとても面白くてよかったです。残り3人がニートだったのがとてもビックリしました。おそ松の悪口を言っていたのがとてもビックリしました。バカ3人と言っていたのがとても笑えてよかったです。
20代女性
ボクらの時代のパロディって、フジテレビの番組をテレ東のアニメでやっているというね。そして2話目なのに、まだ3期の豊富とか言っているのもグダグダで面白い。ハタ坊がウーバーイーツを三輪車でやっているし、持てるように小さくしちゃダメでしょ。
30代男性
十四松が何かやってるとかチョロ松たちが言い出している感じが爆笑でした。本当に十四松の行動はちょっとおかしいのでその気配はあるように思いました。みんなが思っていることをどんどん代弁していってくれて楽しかったです。
30代男性
今回もおそ松さん達が大騒ぎでした。印象的だったシーンがおじさんがおそ松さん達みんなに踏まれて、お姉さんがしれっと違う場所に来たシーンでした。おそ松さん達は連携したらかなりの力を発揮するなと感じましたね。
40代女性
めちゃくちゃオンボロ屋台なのに「ハイブリッドおでん」の看板、しかもカード可って本当?と思ったところに、三輪車の「ハタ坊EATS」がやって来て、また色々パクるんだなと思っていたら、重くて運べないからと助ける体でおでんをパクって食べちゃって、その配達先がイヤミ家で苦笑いでした。

TOPに戻る↑

第3話『「ぼんくらの時代」、「評価値」、「マジック天使 マジヘライッチー」』

「評価値」
双子のAIロボットのウメとシャケにはまったく洒落が通じない。
なんとかしたいカラ松、チョロ松、トド松だが・・・!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
おそ松たちがシャッフルしていたのがとてもビックリしました。おむすびが双子なのがとても面白くてよかったです。いろんなところを教えていたのがとても笑えてよかったです。猫も教えていたのがとても笑えてよかったです。ジュースを買わせに行かせていたのがビックリしました。
20代男性
ロボット君たちはすっかりおそ松さんたちの生活を正してくれていたものの、おそ松さんたちは時期に異変に気づきます。度を越したおそ松さんたちの考えを越したロボットたちの行動に喝を入れました。なんだかんだおそ松さんたちの人間性が光りました。
30代男性
ちび太がAIのロボットにおでんを振る舞う場面が面白かったです。チビという表現がバカにしているのかもしれないという事を指摘する場面がとても興味深かったです。たしかにチビというのは悪口にあたるのでどうかと思いました。
30代男性
AIロボットたちの疑問が凄く気になりました。ハタ坊というあだ名がどういう経緯でついたのかという話が興味深かったです。本当に赤塚不二夫さんのキャラクターたちは突き詰めていくとどうしてということが多すぎます。この全てに突っ込んでいたら絶対に持ちませんよ。
30代男性
AIロボットたちが真っ先にイヤミを通報して逮捕した場面が最高にウケました。それからトト子がAIロボットたちに自分の評価を聞く場面が気になりました。100点じゃないことに不満を抱いていたトト子がかなり図々しいなと思いました。

TOPに戻る↑

第4話『「一松ラジオ」、「コンビ結成」、「松代の罠」』

「一松ラジオ」
ド深夜。おもむろにラジカセを取り出した一松が話し始める!?

「コンビ結成」
いつもいがみ合っているトト子とにゃーが、まさかの展開に…!?

「松代の罠」
小腹が空いた6つ子が深夜に勝負をかける!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
一松がラジオのパーソナリティのコントをしていたのですが、見ていてとてもシュールだなと感じました。トド松が結構優しめのツッコミを入れていたことが少し面白かったです。もしここにチョロ松がいたらズケズケとツッコミをお見舞いしていたのでしょうね。
20代男性
今日の話衝撃的だったんだけどチョロ松がペンラ落とす気持ちわからなくもない。松ステで「原作出てこない」とトト子ちゃんに歌われてるのに、こんなメインキャラに成長するなんて、にゃーちゃん大出世。トト子ちゃんって優しい。包容力がある。
30代男性
堂々と我先に欲しがるクズの兄松と、後出しでいいとこ取りしたがるクズの弟松って感じで最高だった。今期の話の中で1番好きだった。松代の罠。わちゃわちゃ六つ子かわいい。トドちゃんのツッコミほんと好き、もう松野家の必需品じゃん。
30代男性
おそ松さん達が普段通り話している中、場面は突然アイドルのライブへ移ってびっくりしました。華やかなアイドルも裏ではかなり苦労してる様子で、子育ての大変さを感じましたね。職業と母の両立の難しさを感じました。
30代男性
一期から視聴している者ですが、毎回一話目はパンチの効いた内容で今回も楽しみにしていました。ですが、三期の初回放送を見てみると内輪ネタ感が強く感じられ、あまり楽しむ事が出来ませんでした。オープニング・エンディングも「これがいまの流行なのか???」という印象で好みではなかったです。最終回までは視聴しないかと思います。厳しい意見となり申し訳ございません。

TOPに戻る↑

第5話『まぁな』『帰り道」

「まぁな」
物思いにふけっているトド松。その理由は近所のドラッグストアに・・・?

「帰り道」
いつもとは違うスーツを着た6つ子。結婚式の帰り道で6つ子それぞれ思うことは・・・。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
前半、おなじみの『非モテすぎてホモソシャ高まる男たちの見事なボーイズラブ』だったなぁ。対して後半が、コントでもなくオチもない普通の20代男性たちの深夜問答で逆に驚いたわ。これ何だ?なんかの伏線なの?この後AIが人生設計しますみたいな回がくるのかな。
20代男性
トドマツが誰かを好きになったと言う話をしていたんですがこのおそまつさんの中でトドマツだけが1番まともなような気がしているのですごく応援したい気持ちになりました。しかもその好きな相手というのがレジのお姉さんでとてもきれいな子だったのでなおさら思いました。
30代男性
トドマツが好きになった理由と言うのがとても可愛らしかったので面白かったです。レジのお姉さんがお釣りを渡すときに両手でぎゅっと渡してくれたのがとても嬉しかったと言うのですがその気持ちはなんとなくわかりました。
30代男性
トドマツが完全にレジの可愛いお姉さんが自分のことを好きだと言う錯覚に陥っているのがちょっと哀れに感じてしまいました。でも恋は盲目といいますからそういう風な気持ちになってしまうのもわかるような気がします。
30代男性
とほうに暮れているおそ松さん達、可愛い女性店員に手を添えられただけで自分に気があると思ってしまうピュアな様子が面白かったです。そんな話詩を聞いて共鳴し合うお粗末兄弟たち、なんというか単純明快でみんなおもしろすぎました。

TOPに戻る↑

第6話『客引き』『最適化』『マッサージ』

「客引き」
イヤミからの誘惑にサラリーマンのおそ松とカラ松は・・・。

「最適化」
一松に好かれようと双子のAIロボットは懸命に奮闘するが・・・。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
キャッチに会っていたのが面白くてよかったです。無視されていたのがビックリしました。服を着てないのに反応したのが面白くてよかったです。吸い込みがヤバイのがいるのがビックリしました。旗が刺さっていたのが笑えてよかったです。
20代男性
おそ松さんたちにAIが焼きそばを作る場面が良かったです。こういうシーンがあると深夜という時間帯からとてもお腹が減ってしまいます。もっとスタッフさんたちには考えて欲しかったです。仕方なく自分で焼きそばを作ってしまいました。
30代男性
一松が猫の真似をして餌を上げようとしていた場面が印象に残りました。それを見ていたAIたちが何かを企んでいたので色々と不安な気持ちが募ってしまいました。ちょっとAIたちは変わっているのでちゃんと教育させたいです。
30代男性
AIたちが一松のために猫と出会える場所を探してくれる展開があるのですが何故か一松がそれを断ってしまうのが一松らしいなと思いました。普通に一緒に探しに行こうと言えばいいのに回りくどくAIたちに誘ってもらおうとする感じに笑いました。
30代男性
このおそ松さん達の生活感ある日常は癒されました。のどかな感事が出ているおそ松さん達、のんびりした雰囲気を堪能出来ます。今回はロボット兄弟が大活躍、すっかりおそ松さん達に馴染んでいてほのぼのとしたのでした。

TOPに戻る↑

第7話『こぼれ話集3』

こばなしを集めたショート集。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
冒頭からとても面白かったです。ヘアサロントッティという話だったのですがチビ太の髪の毛を慎重に切る感じがなんだかとても滑稽で面白かったです。どうしてあの一本の毛をあんなにも大事にしているのかチビ太に聞いてみたいです。
20代男性
夜道という話でイヤミが河童や小豆洗いなんかに出会って驚きまくる展開にハラハラしました。おそ松さんでホラーと言ったらちょっと不気味なことが多いので見るのがちょっとだけ辛かったです。でも内容はあまりグロくなかったので良かったです。
30代男性
色々なショートストーリーが観れて満足です。ちび太の一休さんがかなりのカオスな話で面白かったです。空中散歩する場面がすごく印象的でした。プロテインを飲んでちび太が変身するたびに爆笑してしまいました。何かに似ていました。
30代男性
今回は色んな小話を集めた回となっていました。一球さんの話が印象的でしたね。おそ松さんの一球さんはどことなく可愛らしい風貌だなと感じたのでした。そしてそんな一級さんで代表的な虎の屏風のパロディも面白かったです。
30代男性
3期7話は久しぶりのこぼれ話集!個人的に一番印象的だったお話は十四松県知事の定例会見でした。私も十四松県に住民票を移して住みたい…と本気で思わせるような内容で終始笑ってしまいました。どうして十四松が県知事になれたのかは本当に疑問ですが…

TOPに戻る↑

第8話『南へ』『高尾山』

「南へ」
デカパンとダヨーンのコンビが復活。舞台は南へ・・・。

「高尾山」
高尾山へ行く6つ子の波乱万丈珍道中。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
ヘリで南に飛んでいたのがビックリしました。敵を撃破していたのがかっこよくてよかったです。巨大飛行船が現れたのがビックリしました。撃ち合いをしていたのがとてもかっこよくてよかったです。口からビームを出したのがすごいと思います。
20代男性
おそ松さん達がゼロ戦に乗っている姿がとてもかっこよかったです。だよーんとかもゼロ戦で戦闘を繰り広げていていつもより二割り増しくらいのかっこよさを発見することができました。なぜか適役がイヤミでしたがそれはそれで面白かったです。
30代男性
高尾山におそ松さん達が行く話が面白かったです。みんなそれぞれ自分勝手な格好で向かうのがまず爆笑でした。なぜかチョロ松だけが張り切っているのがすごく可哀想に思えました。でもこういうほのぼのした話もたまには良いですね。
30代男性
登山にあたっての6人の服装が不向きなものな点で笑えました。ニートの楽しい平日昼の活動がみえるもので興味ふかかったです。ニート最高といって半日旅行を楽しむ6人の爽やかな姿が見えたのがよかったです。チョロ松が意外にもリーダー性をみせるのにも注目できる回でした。
30代男性
高尾山登山に行く6人の物語がコミカルなもので良かったです。平日の昼の空いている電車にのれるのはニートの特権だと言ってご機嫌な兄弟たちの言動が面白いものでよかったです。6人が迷子になり、お金にも困りながら登山するのに笑えました。

TOPに戻る↑

第9話「シェー」、「衣装」、「家事をやろう」

「シェー」
シェーの意味が分からない双子のAIロボットは・・・。

「衣装」
衣装をめぐってトト子とにゃーは口論となり・・・!

「家事をやろう」
松代を怒らせてしまった6つ子。機嫌を取るために家事をするのだが・・・!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
シェーがわからないのがとても面白くてよかったです。シェーの本家に聞きに行っていたのがとても面白くてよかったです。イヤミがすごく怒っていたのがとても面白くてよかったです。シェーが過去のものと言われていたのが笑えてよかったです。
20代男性
しぇーがなんなのかわからないというAIがなんだか可愛く見えました。今時の子供達はしぇーのことを知らないと思うのでその子供達と同じ思考なんでしょうね。イヤミがすごくしぇーに対して思いがあったことが面白かったです。
30代男性
しぇーは過去の遺物で今はあまり知られていないギャグだという事を話すのですがそれを聞いてイヤミがとてもショックを受ける展開が面白かったです。AIは忖度することがまるでないのでストレートにズバッと話す姿が気持ちよかったです。
30代男性
イヤミがAIたちに食ってかかっている場面が最高に面白かったです。その後、AIがしぇーを教えてほしいと懇願する展開が受けました。でもしぇーを必死になって教えているイヤミを見ているとすごく切ない気持ちになりました。
30代男性
今回もお粗末兄弟に波乱の展開です。今回は1クールがもう終わりを迎えるという事で、おそ松さん達に分裂が起きようとしていました。あれだけ前回高尾山でわいわいやっていただけに、兄弟喧嘩は胸が打ちます。とはいえそれが更なる絆をつなぐと感じました。

TOPに戻る↑

第10話「ZANSU」、「人狼」

「ZANSU」
巨大アスレチックの大会「ZANSU」にイヤミが挑戦。そこに登場したのはまさかのあのキャラクター!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
このアニメは以前にも同じように人狼ゲームを取り入れていただけに、とにかく人狼ゲームが好きなのかと思えてしまう内容で世の中にブームの再来を望んでいるのかと思えてしまい、今回はキャラによって言葉を話す場面が極端に違う所がもったいない気がしてしまった。
20代男性
ツッコミどころが多すぎてどこからツッコんていいのかわからん。とりあえずF6久しぶり。イヤミが電話してたのドブスさんで彼女設定いきてるのね。なごみ探偵は忘れてた。人狼はルール知らないけど、トッティのツッコミがよかったな。カラ松綺麗に食われすぎ。
30代男性
イヤミがサスケみたいなアトラクションにチャレンジしている姿に爆笑してしまいました。おそ松さんはこういうパロディーを色々とやってくれるから見てて全く飽きることがありません。もっともっとイヤミのこういうバカな行動を見せて欲しいです。
30代男性
おそ松さんたちは今回人狼をすることになりました。ゲーム大好きなおそ松さんたちの本領が発揮される回とも言えました。おそまつさんたちを見ていると、本当に普通と言った言葉が当てはまります。ただその普通だからこその魅力があるのだと思いました。
30代男性
この中に人狼がいると、見た目だけじゃなくて、お腹いっぱいな点からも明白な上、職業を聞かれて「村人だオオカミ」と告白しているのに、他の4人はやっぱり全然気が付かなくて、占い師になっても「彼女出来るかな?」とか聞いちゃって、やっぱり何処まで行っても相変わらずだなと苦笑いでした。

TOPに戻る↑

第11話「やれよ」、「ピザ」

「やれよ」
ようやく「シェー」を理解したと思った双子のAIロボットだったが・・・。

「ピザ」
頼みもしない宅配ピザのチラシを見ていた6つ子たちはなぜか大いに悩んでいた!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
20代男性
30代男性
30代男性
30代男性

TOPに戻る↑

第12話「AI」

ある日、突然双子のAIロボットが姿を消す。6つ子に迫る選択。衝撃のクライマックスがここに・・・!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
双子AIが6つ子達の役に立ってないといなくなってしまったのは悲しかったですね、代わりにやって来たAIは凄く優秀で何でも出来るし6つ子達の気持ちを察して双子AIの居場所を教えてくれるなんて凄いです。6つ子達も迎えに行く優しさがあって良かった、優秀なAIの力を借りて双子AIを連れ帰ろうとするけど何故か双子AIは斜め上に改心しちゃって大暴れしたのは面白かったです。6つ子の影響を受けてダメAIに成り下がって残念だけどシェーが出来るようになって良かったです。

TOPに戻る↑

第13話「あけおめ松さん」

なにもせず、だらだらとお正月を過ごしたい人の最高の暇つぶし集!

【☆アニメ動画視聴感想☆】

近日更新予定

TOPに戻る↑

第14話「ワカサギ釣り」、「死闘」、「キラキラ ファントム ストリーム」

「ワカサギ釣り」
ワカサギ釣りに来ていた6つ子であったが、魚が釣れる度に不思議な出来事が…!?

「死闘」
多くの雪が積もっていたある日、おそ松の背中に雪玉が当たる。すべてはそこから始まったのだ…!

「キラキラ ファントム ストリーム」
チョロ松はある日、何かやることを見つけてキラキラしている人を見て、自分も何かやることを見つけてキラキラしなきゃいけないという圧力に押し流されていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
“おそ松さん三期、ピザの回が一番好きだな。ああいうくだらない議論を延々続ける中でカラ松の本性が見え隠れするのとても良い。松3期は新しい試み「AIロボット」で幕を開けて、3期2クール目のOPの最後で六つ子全員で幕を閉じた。今までのOPの締め方と全く違うから、おそ松さんここで終わっちゃいそうでつらい。”

TOPに戻る↑

第15話『コスプレ松』

さまざまな職業になった6つ子たちのコント集。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
今回もショートショート回でしたが、その中でもおそ松さんらしさ全開だったのは、おならで死刑判決を下した裁判長の言葉。「迷惑な奴ってずっと迷惑で、変わってると期待してダメージ受けるのはこっちだから」には、まさにその通りと深く頷きました。
20代女性
最初のビルから飛び降りようとするカラ松を止める警察官一松の俺も飛ぶと闇を抱えた感じがとても好きでした。次のてやんでえメイドのチビ太のいいい感じに変でとても声がかわいかったです。裁判ではおそ松のおならの話でしたが気持ちがわかるので死刑に死ぬほど笑いました。今回の15話はテンポよくて好きでした。

TOPに戻る↑

第16話「実コップ」、「ナンマイダー来襲」

「実コップ」
近未来犯罪都市、アカツカシティ。この都市である労働改革が水面下で進められ、オフィスの平和は奪われようとしていた。そんなある日、命令だけに忠実に従うロボ社員、実コップの開発に成功した。

「ナンマイダー来襲」
ある日の松野家。宇宙人のナンマイダーたちは6つ子に姿を変えて紛れ込んでいた。果たして松野家の運命、そして世界の運命は…!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
久々の登場な実松さんで最初何だか分かりませんでしたがロボコップのパクリでちゃんと映画風にしてあるのが凄いです。メロンパンをくるくるっとするも笑えたし、酷い事しているのに感動ものになっているのも笑えましたね。ナンマイダーはイヤミがマダム達に絡んだことで発覚したので悪い事したけど松造と一緒にやっつけに行ったのはヒーローでした。敵の電波塔を奪ってシェーと洗脳させたのは笑ってしまって一番厄介なのはイヤミでしたね。
20代女性
おそ松さん達よりイヤミや松造が活躍していました。イヤミや松造が一生懸命にナンマイダーと闘う姿、少し2人を見直しました。最後はイヤミらしさが出ていましたが。サネコップはロボコップみたいで、おそ松さんではなく別物として見ました。今回は、おそ松さん達があまり出てこない回だったので、少し物足りなさを感じてしまいました。
30代男性
サネコップにまさかの玄田哲章さんが出演するとは!驚いたのと、いい声で聞き惚れました。小野大輔さんもかなりいい声です。ナンマイダー襲来は、松造がいいお父さんしていましたね。イヤミのキャラがぶれなくて安心しました。六つ子の出番が少なめだったのが残念です。
20代女性
実松さんが嫌いでなるべくならしたくないと演じている小野大輔さんが言っていたのに出してくるあたりスタッフさん最高だな、と思いました。
ナンマイダーはあまり理解ができませんでした。この様な中身の無い話はおそ松さんでは常識なのでなんだこれ、と思いながら見ました。
20代女性
イヤミとお父さんの年齢がわからなくなりました。息子たちの為に奮闘するお父さんと何も持ってないイヤミの図が社会の闇を感じました。実際にあんなサングラスがあったらこわいなーと思ったのと宇宙人たちの前にいる富裕層の方々は同じくサングラス付けて怖いの見てるはずなのに笑ってるの怖いなーとおもしろいより恐怖を感じた回でした。

TOPに戻る↑

第17話「オムスビの新ネタ1」「芋煮」

漫才の新ネタを完成させた双子AIロボット・オムスビ。一松とトド松にそのネタを見てほしいとお願いをする。2人は早速見始めるが、ネタの内容はまさかのもので、2人は業を煮やしてしまい、目の前のボタンを押す。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
50代女性
最初の題名はわかりませんが、AIロボットのおむすびが漫才をやるところが面白かったです。それから次の「芋煮」は登場人物が様々な芋煮を作っていて、中には恐ろしくて食べられないものもありましたが、ちびたが芋煮でなく、おでんを作っているのが笑えました。
50代女性
ただ芋煮を作って欲しいとお願いされても嫌がるけれど、100万円出すよと言われたらみんなが作り出すのはまさに人間らしかった。オムスビたちが見た芋になった人間たちは人工知能からしたら芋に見えたのか、それとも本当に芋になっちゃったよと言うことなのか。何ともシュールな終わり方でした。
40代女性
デカパンが芋煮が食べたいと言い出してダヨーンが叶えて上げるなんて優しいですね、街の人は賞金目当てで態度を変えるのは面白かったです。6つ子はトド松が色々調べるけど何が正解なのか分からなくて壊れてしまって笑えます、味噌が醤油かで悩んでデカパンに聞くとマジギレされてウケました。デカパンが早く食べたいと駄々をこねた事にダヨーンがキレたのは怖かったですね、他の皆も一生懸命作っている中、6つ子が遊んでいると一松がキレたのも面白かったです。カラ松がいつの間にか旅に出て芋の村で究極の芋を貰っていたのは凄かったけど食べると芋煮なるとは上手くいきませんね。
30代女性
芋煮大会が題材だったので東北出身として馴染み深くおもしろかったです。スタートすぐにカラ松がどこかに行っていてどんなオチになるんだろうと考えながら見てしまったのですが予想していなかったオチでした。にゃーちゃんやトト子ちゃんが包丁使えないのはびっくりでした。
30代女性
オムスビは「やっぱり松野家に来ただけあるな」と思わされる面が多々ある魅力的な存在です。賞レースを狙ってると漫才のネタ見せをするけれど、思いっきり人間を馬鹿にしたブラックジョークを披露して、ムカつくと落とされるも「今日は客が重かった」と叫んでいて、これぞ松野家で組み込まれたアルゴリズムだろうなと納得でした。

TOPに戻る↑

第18話『やめておけ』

最近おそ松のことが気になっている橋本にゃー。
それを聞いたトト子は急遽、他の6つ子を招集するのだが…!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
あの手この手で、にゃーちゃんのおそ松への恋心を考え直させようとする姿に笑ってしまいました。失恋して旅に出てしまったチョロ松が可哀想です。行く先々でトラブルに巻き込まれ、最終的に僧侶になっていたのは予想外でした。チョロ松役の神谷さんが、旅のことを淡々と話す感じが面白くて好きです。
50代女性
トト子ちゃんの矢文を読んでやって来た4人から説得されるも、周りが言えば言うほど、止めれば止めるほど、恋ごころは増すばかりだったのに、いざデートが決まって、当日朝起きた途端正気に戻っていたのは、やっと幻想だったと思ったからだったのかな?
30代女性
あんなにライブや握手会に通い詰めていたチョロ松のことを、記憶の片隅にも残していないと証明する台詞「はじめまして」で一蹴してしまった橋本にゃーちゃんの残酷さ。おそ松には一目惚れ近い感情を持ち合わせていたのに、この違いとはと苦笑いでした。
50代女性
大好きなにゃーちゃんには、結婚歴がある上に子供も産んでいて、さらに追い打ちを掛ける長男好きと言う、あまりにも酷い現実から回避したいと、チョロ松が世界一周傷心旅行に出掛けていたけれど、あの旅が現実ならば、そんなお金は何処にあったの?と、そもそもパスポートを持ってたことに驚きます。
30代女性
おそ松に想いを寄せる橋本にゃーは良いなって思ってただけなのに反対されると燃えるは分かりますね。トト子が全力で止めるけどドブスが恋愛の女王ばりに分かると語るのが笑ってしまいます。おそ松を知る関係者皆でやめておけと言うなんて笑えます、トト子と6つ子の団結力は凄いです。調子の良い事言ってデートすることになったけどビビってソファーの下に隠れるとか情けない、代わりに行ってくれと服を渡すと争奪戦になるのも笑えますね。おでん屋でトト子と話をして悩んで覚悟したのに一晩経つとごめんなさいされて振られて当然ですね。チョロ松が海外行って傷心を癒そうとして辿り着いたのがビルマの竪琴って悟りすぎですね。

TOPに戻る↑

第19話「解散の危機」、「すもう部屋」、「犬」

「解散の危機」
A1グランプリの予選が始まるのに、ネタが全然思い浮かばないオムスビ。お互いイライラも募りだして…。

「すもう部屋」
相撲部屋「松部屋」に入ってきた新人力士のトド松。一人前の相撲取りにするべく、兄弟子たちは悪戦苦闘するが、トド松は…!?

「犬」
野良犬ワン太と楽しく遊んでいる十四松。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
AIがお笑いのネタを本気で作って喧嘩するとか前代未聞だし、解散の言葉が出てくるまで喧嘩しちゃうとかリアルで怖いです。チョロ松とおそ松が代わりに双子の言い分を話し合うけど兄弟喧嘩になった姿に双子が仲直りして安心しました。トド松が相撲部屋へ入門するけどやる気があるのか無いのか分からない態度で笑えます、先輩達が呆れるほど何も出来ないけど諦めないのが面倒くさいですね。十四松と犬が入れ替わったのに普通に遊んでいて笑えます、一松に言われても理解していなくて笑えました。犬の姿だけど違和感ないって凄い、十四松の姿の犬を自由にさせるのは恥ずかしいですね。
50代女性
A1グランプリのネタ出しについて悩んでいたオムスビ・ウメ。ライブ用とテレビ用じゃ尺も客層も違うし…と散々悩んでいるけれど、相方・シャケはゲームに夢中で、遂にウメの不満が爆発。負けずにシャケも反撃して、喧嘩別れになるけれど、2人が相談した相手が相手だったので、一層心配になりました。
50代女性
ネタを書いていないシャケはおそ松に、ネタを書いているウメはチョロ松に、それぞれ相談するけれど、結局おそ松とチョロ松の毒吐き合戦になってしまい、愚かな人間の姿に冷静さを取り戻したシャケとウメは、お互いに感謝し合い結果的にめでたしめでたしでした。
40代女性
オムスビたちのネタ作りが、お笑い芸人アルアルですね。シャケがスマホゲームをしているのがリアル。そしておそ松とチョロ松が言い合いになるのが面白いですね。すもう部屋での、相撲キャラの声がいいですね。さすが声優さんです。
40代女性
犬と遊んでいるうちに、階段から落ちて、中身が入れ代わってしまった十四松。兄弟なんだから、必ず元に戻してやるよと伝えたけれど、やっぱりキャパオーバーだったと伝えたあとは、見た目犬の十四松を違和感ないやと受け入れていて、確かになと納得してしまいました。

TOPに戻る↑

第20話「チョロ松記念館」「耳かき」「柿」

「チョロ松記念館」
チョロ松のすべてが一堂に会する記念館。そんな記念館になぜかトド松がいて…!!

「耳かき」
耳かきをしてほしいとおそ松にお願いするカラ松だが…。

「柿」
病に伏していたハタ坊は、毎日病室の窓から柿の実が木から落ちるのを見ていたのだった…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
“カラ松の耳掃除の話は、カラ松にとってはおそ松が一番マシだと思ってお願いしたということだけども、私だったらおそ松だって怖いと思います。
案の定脳みそが飛び出してきたりとビックリしましたが、それ以上にオチが衝撃的でした。どうやって引っこ抜いたんだか。”
20代女性
“チョロ松記念館面白かったですが、ツッコミが忙しいですね。
色々飾られていたけど、トロフィー達は何でアジアナンバーワンになったのやら。中の人の話なのかな?
最終的に燃やされてしまっていて残念だったけど、色々と小ネタが笑えました。”
40代女性
秋の季節と言えば柿ですよね。柿は不思議な果物で秋になるとよく気に身がなり、大量にとれます。フルーツと言うよりは野菜に似ている触感が印象的で風靡があります。そんな柿を堪能しているおそ松さんたちを見ているのが面白かったですね。
40代女性
あの柿が、最後の1つが落ちるまでは…と生きる支えにしているハタ坊を見て、何としても落としてやるざんすと、様々な方法で柿を落とそうとしたイヤミ先生だけれど、何をやっても失敗してしまい、彼の思惑とは反比例してハタ坊が元気になっていたのはシュールさ満点でした。
30代女性
チョロ松記念館を建て館長として振る舞うチョロ松が凄い事を語っているように見えるけど意味分かんなくて面白いです。トド松も一緒に中に入ると広くてちゃんとした美術館みたいですね、トド松のツッコミが止まらないけど、イメチェンした髪型は譲れないらしく何度も大成功と言って笑えるし怖いしでめちゃくちゃですね。他にもめちゃくちゃな展示が続いて耐えきれなくなったトド松が奇声を発して面白い、最後は燃やされてしまうとか笑えます、こんなものは早く始末した方が良いですね。耳かきが苦手なカラ松がおそ松にやってもらうのに怖すぎて叫んでいるだけでこんなにおもしろいなんて凄いです。柿が落ちる話は寓話みたいだけどイヤミが良い味出してますね、ボロボロになってスッキリしました。

TOPに戻る↑

第21話

「いいのかな」
イートインにいるチョロ松と一松。果たしていつまで居座り続けられるのだろうか…。

「楽屋」
お笑いライブの出番を終えたオムスビ。ネタ直しを楽屋でやることにしたのだが…。

「トトデレラ」
むかしむかし、ある国に本音しか言えないとても正直者のトトデレラがいた。そんな彼女はいつも…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
楽屋にウザい先輩が来るのは面倒くさいですよね、双子AIが華麗に対応しているのは素晴らしいのにイヤミとチビ太似の先輩ロボットが気づかないなんて似ていますね。先輩面したいだけでガラクタをプレゼントしてくるし、まずい飯に誘ってくるし困った奴等ですがこんな奴等沢山いますよね。天然な後輩にバカにされても怒らない良い先輩なんだけど落選しても飯に誘うなんて迷惑でしかないし壊れてしまって笑えました。姉の事をブスだなと連呼してしまうトトデレラは最高です、顔を綺麗にする為にタワシを使うなんてバカにし過ぎですね。魔法使いが舞踏会に連れて行くお決まりのパターンに文句を付けて老けさせたのに結局、自力で行くとか逞しいです。王子に見初められて良かったはずなのに選ぶのはこっちと金銀財宝出させてビックリ、ここでガラスの靴が登場して納得です。財産持ち逃げするただの泥棒だったのが凄い笑えました。
30代女性
“冒頭からいきなり、チョロ松と一松の2人だけでコンビニのイートンで会話しているから、大丈夫か心配になったけど、2人きりでも話せるようになったって、
距離が縮まって本当に良かったです。
それにしてもコンビニのイートンでどれくらいの時間滞在していいのか分からないのは分かるけど、そんな心配してるなら帰ったほうが早いのにって思いました。”
30代女性
人は見た目が100%だという真実だけれど、トトデレラの芯をつく意見。自分がブスと言うのはいいけれど、王子がいうことは許さない徹底ぶり。お前の為に来てくれた癖になんて言いざまな訳?選ぶのはこちら側だからな。持ってるもの全部出しなさいよと、お宝だけ全部奪って20時で帰る清々しさ。確かにトトデレラなら新しい国作れそうだ。
30代女性
空気を読めすぎてしまうAIロボット・オムスビと、本音でしか生きない人間・トトデレラを同じ回で放送してしまえるのが、さすがのおそ松さんです。オムスビは通過したのに、芸歴と話しが無駄に長いイヤチビが、A1グランプリ1回戦で落ちたことが切なすぎました。
30代女性
全力本音のトトデレラ。せっかく綺麗に洗濯しても、着るのがお前らブスだからヤル気が出ないんだよねと壁に投げ付け、魔法使いに対しても、馬車遅いしそもそも元がネズミとカボチャっていうのがな。タクシー出せる?やっぱいいや自分で何とかするわとそのまま向かう姿には、頼もしさしか感じませんでした。

TOPに戻る↑

第22話「拾った」、「やりたい刑事」、「かくれんぼ」

「拾った」
100円を拾った十四松。彼はこの後、重大な決断をする…!?

「やりたい刑事」
慌ただしいとある警察署に2人の名物刑事がいた。その名はオソとジューシ。彼らは今日も危険な事件をいろんな角度から追うのだった!!

「かくれんぼ」
異様な緊張感の中、おそ松は急に「かくれんぼしよう」と言いだして…!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
もはや家以外でのかくれんぼになっているトッティを探せ。Lv5の公園もLv40のキャベツ畑も、なりきり度1番で感動すら覚え掛けましたが、Lv99の高尾山では、ここまで来たなら山に関係してると思いきや、まさかのリフトのりばの案内板なのはズルすぎました。
30代女性
競馬場に隠れているはずのおそ松は、きっと歩いている数人のうちのどれかなんだろうなとは特定し掛けたのですが、最後まで正解発表されないまま終わってヤキモキ。ちなみにお父さんも5箇所に隠れていたよと言われたのですが、机の下しか見つけられませんでした。
30代女性
昔ながらの「おそ松くん」が「おそ松さん」に??番組名だけ聞くと昭和世代は懐かしいの一言かと思われます。それが、今時な装いになったような…なってないような…成長した六子が新たな日常を繰り広げていくという??根本的なところは変わらず、クスッと笑ってストレス発散にはもってこいな時間です。
30代女性
その気になれば、気配を完全に消せる技の使い手だからと、目の前にいるのに全く気付かれない、かくれんぼでは最強と思われた一松だったけれど、やっぱり完全に気付かれないことは寂しいらしく、必死に見つけてアピールする姿はほんの少しだけキュートでした。
30代女性
刑事ドラマのパロディはオープニングから格好付けていて笑えます、どう見ても横浜を舞台にした二人組刑事のドラマにしか見えないけどダメな感じが酷いです。格好良い雰囲気は出しているけどやってる事はクズなのでギャップが面白いです、周りにもシカトされて事件現場が分からないのに向かうって適当なのに現場に着けるのが凄い。事件とは関係なく銃撃戦ごっこをして楽しんでいて子供ですね、関係ないねと言い放ってしまって呆れるけどバカは相手にしないのが一番、一松の扇子が最高です。かくれんぼをやると言い出して松代もノリノリなのがビックリ、カラ松は鬼のチョロ松の前にいて目立とうとして笑えます、トド松は飽きたと参加してないし、一松は見つけて貰えなくて可愛そうだし、十四松は矢文を放って居場所を教えるけど土の中って動物みたいですね。松代が映画の怪物みたいに息子達を襲い出すのはノリが良すぎですね、突然始まったトッティを探せは楽しかったです。おそ松が一番難しいけど正解が分からないし松造がどこかにいたらしいという情報でリピート再生したくなるしで締まらない終わりだけど気持ちがほぐれますね。

TOPに戻る↑

第23話「契約更改」、「買い出し」、「友」

「契約更改」
「おそ松さん」の主力たちが、来シーズンに向けて製作委員会との契約更改に臨むのだが、今シーズンの活躍の評価に6つ子たちは…。

「買い出し」
新しい服を買いに服屋に向かう6つ子。いったいどんな新作衣装を買うのだろうか…!?

「友」
卒業式のシーズン。チョロ松は一本の大きな桜の木の下にいた…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
最初の題名はわかりませんが、主人公のおそ松らが契約更改をしたらこうなるだろうというのが面白かったです。次の「買い出し」はおそ松らの服がお店にあるのが面白かったです。最後の「友」は博士が友達だと思っていたたっちゃんは架空の人物だったというのが驚きました。
30代女性
俺たちイマジナリー六つ子は、このイマジナリーハウスで、イマジナリーライフを、イマジってイマジあっているイマジナリーなんだよと、散々イマジナリー攻撃を繰り出した後、お前らもだぞと視聴者にまでイマジナリーを語り掛けて来たけれど、実は尺が余っただけのリアルで終わるとはさすが一松でした。
30代女性
桜の木の下で、たっちゃんと高校時代の思い出を語り合うチョロ松。たっちゃんがチョロ松を博士と呼ぶのは、どんなエロ本でも調達して来る「エロ本博士」だからで、本当にありとあらゆる場所や趣味嗜好を取り揃えていた執念には、笑うしかありませんでした。
30代女性
さっきまでクスクスと笑えていた「たっちゃん・チョロ松の淡い青春こぼれ話し」が、実はたっちゃん自体存在していなくて、誰かに共感してほしかったチョロ松が作り上げた「イマジナリーフレンド」だった真実は、あまりにも切なすぎました。
30代女性
3期がもうすぐ終わると聞くと寂しいですが、ぜひ4期の作成をお願いしたいです。六つ子達は契約金で揉めているけど好印象メンバーはアップして桁が違うのが笑えました。六つ子に洋服を買うお金があったのかとツッコミたくなるけど同じ服を買っていて笑えます、違いが無いように見えるけど服選びのあるあるを言っていたので共感でしました。チョロ松が友達と桜の木の下で語るという青春が綺麗だったけど、話を進めていくほどアホらしくて面白いです。高校生時代の六つ子は何をしてるんだとツッコミ祭りだし、チョロ松と友達はエロ本で盛り上がってるしアホですね。全部がチョロ松が生み出した幻覚だとはカッコ良いくイマジナリーフレンドって言ってもただのアホだから本当にシェーですね。

TOPに戻る↑

最終回/第24話「帰ってきた新おそ松」、「A-1グランプリ」

「帰ってきた新おそ松」
第3期の1話目で葬り去られた新おそ松が復活。壮大な復讐のあとに残るものとは…!?

「A-1グランプリ」
人工知能たちのあくなき挑戦「A-1グランプリ」。その決勝の舞台がついにスタート!ファイナリストにはオムスビの姿もあって…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
来週がラストで、セミファイナル。気づけばもう終わりなんだなーと少し寂しい気持ちでもある。新おそ松の再登場には個人的にちょっと盛り上がった。逮捕されてそのままだったからもう現れないのかなと思ってた時の登場。鬼滅のパロディもあり、さすがなんでもありのおそ松さんって感じでした。最終回もどんな展開になるのか楽しみ。
30代女性
初回放送で逮捕された新おそ松さんが帰って来て街を舞台にスーパーバトルを繰り広げる展開はまったく予想がつかないもので面白く、とても笑えました。おにぎりコンビがお笑い大会にでる模様もコミカルに描かれていて良かったです。
30代女性
遂に「A-1グランプリ」の決勝大会本番を迎えていたけれど、いつもはあんなに飄々としていたはずのオムスビたちも、さすがに緊張しているようで、何度も何度もオイルを吐いていた姿に、意外と人間的なんだなと驚かされました。
30代女性
ネタ選びに失敗した様子のオムスビたち。自分たちがスベってることに気が付いたと思ったら、いきなり人間の脳波への電磁波攻撃を始めてしまって、そんな手を使ってでも勝てばいいと考えてしまったのは悲しい選択でした。
30代女性
のほほんと歩いているおそ松の前に新おそ松が出所して来たと現れて懐かしい、行き場が無いと逆恨みで襲い掛かって来て笑えます。新おそ松が様々な武器を使用し襲ってくるけどメチャクチャ強くてビックリ、それを避ける今おそ松も凄いですね。他のおそ松さん達も登場して戦闘シーンのパクリ祭りになって笑えます、松代と松造も見守るけど適当なのが良いですね。意味が分からない爆発を繰り返して辺りには何も無くなったけど究極のおそ松が立っていて最後には何と戦っていたんだかトト子の叫びに共感です。A-1におむすびが出場する事になって良かったけど緊張し過ぎです、ネタ合わせしたいけど場所が無くて彷徨っているのも、順番を決めるわらくじを見てアルゴリズムを測定しちゃうのも笑えます。おむすびがやっと登場して最初は良かったのに滑っているのを実感して笑いが取りたいとAIの力で脳を揺らすとか怖いです。優勝したけどコメントが滑って力を使うとか笑えるけど、優勝剥奪だし大会は無くなるし同業者から総スカンとか自業自得で面白かったです。

TOPに戻る↑

『おそ松さん 第3期』期待の声

1期2期と楽しんでいましたが、まさかの3期決定とのことで、とてもうれしい気持ちでいっぱいです。今回は6つ子がどんなふうに大暴れするのか、わくわくしています。OPやEDも含めて楽しみなことがたくさんです。(20代・女性)

伝説の自己責任アニメ、遂に第3期!お待ちしておりました!1期・2期共に毎週リアルタイムで視聴しては、夜が更けるまで感想をTwitterで呟いた日々が懐かしいです。理不尽でシュールでちょっぴり不謹慎、でもどこか憎めないギャグの世界観が愛おしく、今の御時世に漂う閉塞感や絶望感を少しでも晴らしてくれる作品になるんじゃないかと期待しています!(20代・女性)

どこか昭和感がただよう、大人になった松野家の六つ子のおそ松さんが大好きです。今期では、かつてない新展開があるというので、とても楽しみにしています。お茶の間にどんな笑いの渦を巻き起こしてくれるのか、期待しています。(40代・女性)

最初は6つ子の違いがわからなかったのに、個性の強すぎる性格によりすっかり覚えてしまいました。人気声優さんたちも続投のようで安心です。第3期ということで放送ギリギリのギャグがさらにパワーアップした6つ子たちのやりとりを楽しめると思うとドキドキします。(30代・女性)

おそ松さんが第3期目が始まるのがとても嬉しいです。おそ松くん達が成長して大人になったものの、ダメ人間っぷりがすごかった第1、2期がとても面白かったので、今回はどんなダメ人間っぷりが見れるのかがとても楽しみです。(30代・女性)

おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松の愛すべき童貞クソニートたちが1期、2期に引き続きあらゆることをしでかして盛大に笑わせてくれること間違いなしだと思います。また、トト子ちゃんやイヤ代やチビ太やイヤミやデカパン博士やダヨーンなどの周りを取り囲む個性的すぎるキャラクターたちも六つ子たちと関わって滑稽な展開を生んでくれるでしょう。何はともあれ、1期、2期の勢いを落とさないどころかむしろパワーアップして彼らは帰ってくると思います。(20代・女性)

1期、2期と続いて相変わらず怠惰なニート生活を送る六つ子ですが、これから変化がありそうで楽しみ。兄弟で同じ人を奪い合ったり、結婚式に参列して将来に想いを馳せたり、本当の意味で大人に近づいている予感。1期のラストのように、また六つ子に大きな転機が訪れそうでそわそわしてしまいます。と見せかけて、結局何の進歩もなく、むしろ後退して終わりそうな気もする。どちらに転ぶのか予想もつきませんが、予想の上の更に上を行く作品なので、3期にも期待大です。(20代・女性)

自分たちがニートであるということを最大限に活かした笑いをうむギャグ満載のエピソード展開が今後ももっとみられることに期待します。多くの作品のパロディネタ、声優や制作陣のことをもいじるメタネタも面白いものなので、今後はそれらを武器にした展開をますます展開してくれることを期待します。松野家にやってきたニートの生活を支援する謎のロボットのアクションもきになります。実はないか企んでいるのかもしれない新キャラクターのロボットの活躍にも注目して次なる展開を楽しみにしたいです。(30代・男性)

今回のおそ松さん(3期)に、期待するものは、前回以上の笑いです!毎回、その時流行りのアニメのネタを入れてきたり、下ネタのオンパレードだったり、キャラの設定が壊れてみたり。かと思えば、ホッコリするような話になったりと、全く展開の読めないアニメなので、観ていて飽きないアニメです。また、今作は謎の双子ロボットの登場もあるのでさらに今後の展開が気になります!今回の作品も前回以上に面白いことを期待しています!(30代・女性)

待望の第3期なので、とてもワクワクしています。六つ子の衣装も第3期はどんなデザインになるのかも楽しみです。おそ松さんは、いろいろな作品をパクっていて、批判的な意見もありますが、私自身は作品のパロディが大好きなので、今はやっている毀滅の刃などが出てくるのではないかと考えています。また、六つ子はもちろん、イヤミやチビ太などのサブキャラクターの新しいお話もあれば、もっと楽しんでおそ松さんを見ることができるのではないかと思います。(20代・女性)