Contents
\この作品を見るならココ!/
配信サービス | 配信状況 | 無料期間 |
![]() |
![]() 独占配信 |
31日間無料! |
※このページは2021年3月現在のものです。
放送 | 2021年1月7日(木曜)放送 |
話数 | (放送予定) |
制作 | CloverWorks |
声優 | エマ:諸星すみれ/レイ:伊瀬茉莉也/ドン:植木慎英/ギルダ:Lynn/ナット:石上静香/アンナ:茅野愛衣/トーマ・ドミニク:日野まり/ラニオン:森優子/アリシア・マルク:青山吉能/フィル・クリスティ:河野ひより/ロッシー:林鼓子/ジェミマ:久遠エリサ/イベット:白城なお/ソンジュ:神尾晋一郎/ムジカ:種﨑敦美 |
ストーリー
近日更新!
みどころ
実写映画化もされた大人気ファンタジーコミックのアニメの2期が決まりました。子供から大人まで引き込まれる世界観がなんといってもこのアニメの魅力です。1期では、施設で暮らしている子供がこれから待ち受ける鬼との戦いの序章が描かれました。2期からは、施設からの本格的な脱出が描かれていきます。施設のトップであるママとの知能戦もこの物語の魅力です。高いIQを持つように育てられた子供VS施設のトップ(ママ)の知能戦は見ごたえもあり、漫画で見ていた時とは全く違った臨場感をアニメで味わうことができます。原作漫画や実写映画で大人気となったアニメの2期に高い注目が集まり、少年漫画やアニメのブームのさらなる火付け役となることは間違いない作品です。
⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。
違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!
第1話
ハウスからの脱獄に成功し、ノーマンが残してくれたペンが示した目的地へ向かうエマたち。しかし、その道中で巨大な野良鬼に遭遇してしまう。
レイは野良鬼を自分に引き付け罠にかける為、エマ達とは別行動をすることになるが、さらなる窮地へ陥ってしまう。
一方、野良鬼から逃れたエマたちだったが、エマの耳の傷が開いてしまい、出血と高熱から意識を失ってしまう。
一同の危機を救ったのは、全身を布で包んだ人間らしき謎の少女と大男?だった。
第2話
エマたちを救ったのは鬼だった。名前は「ムジカ」と「ソンジュ」。
二人は宗教上の理由から、人間を食べないのだという。
エマとレイは、他の子供たちが眠っている間にソンジュの元を訪れ、
30年前人間に何があったのか。この世界が今どうなっているのかを
ソンジュに訊ねた。そしてソンジュはこの世界のこと、そして「昔話」と称し、鬼と人間の世界で交わされたとある「約束」について語り始めた。
そして、この世界の真相を知ったエマたちは「鬼の世界」からの脱獄を決意する。
第3話
この世界で生きていく術を学び、ペンが示す目的地への道案内をしてくれたムジカ、ソンジュと別れたエマたちは、ウィリアム・ミネルヴァが居ると思われる「B06-32」を目指し荒野を進む。
目的地であるはずの「B06-32」に到着するが、そこは見渡す限り何もない荒野だった。
しかし、ペンに新たにパスワードを入力すると、現在地周辺の地図が表示され地下シェルターへと続く入り口が現れた。シェルター内には充実した設備があり、子どもたちは、久しぶりの安息を得るが、生活していく中で、いくつか不思議な点に遭遇する。
第4話
唐突に鳴り響く電話の音。エマは恐る恐る受話器を取ると、それはウィリアム・ミネルヴァからの連絡だった。
しかし、その音声は録音されたもので、ミネルヴァから告げられた事実を噛みしめる一同。
子供たちは人間の世界を目指すため、ミネルヴァが用意してくれたシェルターで生活基盤を築き、その後GFハウスに戻り、フィル達を救出する計画を立てるのだった。
一方、農園本部の地下室には、イザベラの姿があった。
脱走者を全員連れ戻すことを条件に、農園からの開放を提案された彼女は、決意の表情とともに、「必ず連れ戻します。」と答える。
第5話
シェルターの襲撃から逃れたエマ達は、鬼の集落から少し離れた廃墟の神殿を拠点としていた。
しかし、シェルターやGFハウスの時とは違い食料も限られ、生きていくのがやっとの状態だった。
エマは妹弟たちの寝顔をみながら、この状況を打開しなければいけないと思いつつも、その方法が見つからず責任を感じてしまう。
そんな中、エマたちと一緒に食料調達へ行っていたトーマとラニオンは、帰り道、鬼の集落で人間だと発覚してしまう。
特別編「道標」
エマとレイの目の前に現れた、出荷されたはずのノーマン。
ノーマンが残してくれたプランによって、グレイス=フィールドハウスから脱出できたこと、
そして脱出後、今に至るまで何があったのかを、エマとレイは語り始める。
第6話
エマとレイの目の前には、出荷されたはずのノーマンがいた。
もう叶わないと思っていた再会に涙し、ノーマンに抱き着くエマたち。
神殿に戻り、他の子供たちとも念願の再会を噛みしめる。
その後、ノーマンは出荷の日からこれまでに、何があったのか語りだす。自分が移送された「ラムダ7214」のことや、そこで知った「なぜ鬼が人間を食べる必要があるのか」その真実を。
そして、エマの望んだ「食用児が笑って暮らせる未来」を作る為、
ノーマンは、鬼を絶滅させ、鬼の世界で食用児が安全に暮らせる世界を作る、と伝える。その作戦を聞き喜ぶ子供たちの中で、エマだけは浮かない顔を見せる。
第7話
ノーマンから「邪血の少女」である、ムジカの伝承を聞いたエマとレイ。
ムジカの持つ力に驚きつつ、エマはその力に希望を抱く。
しかし、ノーマンは自分の作戦に対する危険要素であると考え、ムジカとソンジュを殺すという。
エマは、「鬼たちを滅ぼしたくない」と、ノーマンに告げるが、ノーマンも引かず、淡々とエマを説得する。
完全に対立してしまった二人だったが、エマは、ノーマンにある取引を提案する。
第8話
発作により血を吐くノーマン。ノーマンがラムダで実験をされていないというのは嘘だった。ノーマンは自分に残された時間の中で、生きてエマ達と再会し、
エマ達が安心して暮らせる世界を作ることを望み、戦っていた。
一方で、エマ、レイ、ドン、ギルダの4人は、ムジカとソンジュと再会を果たし、二人に助けを求めるが、突如爆発音が聞こえる。ノーマンの作戦が実行されたと考えたエマ達は、集落へ急ぐ。
第9話
エマたちの帰りを待たずして、作戦を実行したノーマン。ヴィルクとその孫鬼を殺すことを躊躇している中、ノーマンの前にエマとレイ、そしてソンジュが現れた。ノーマンは、「作戦は実行され、もう手遅れだ」と告げる。
エマは、今からでも絶滅を止めるようノーマンを説得するが、ノーマンはエマの言葉を聞き入れない。そんなノーマンにエマは、彼の本心を見透かすように声をかける。
一方、農園本部では子供たちがシェルターの無線を使い、農園の定時連絡を傍受していると気づいたイザベラは、GFハウスの食用児全員を出荷するという情報を流す。
第10話
気球を使い、上空から農園に侵入する作戦を漏らすヴィンセント。その報告をうけピーターも農園の警備を変更、来たる脱走者たちの侵入に備える。しかし、ヴィンセントの裏切りもエマたちの作戦の一つで、気球を陽動につかい、農園への侵入作戦を開始する。
一方ハウスでは食用児たちの出荷作業が進み、フィルは既に門へ到着していた。そこへジェミマが現れ、エマの伝言を受け取る。エマはハウスの子どもたちに合図を送り、シスターから子どもたちを引き離すことに成功。ハウスの子どもたちと合流し、みんなで人間の世界へ通ずるエレベータに乗り込むが、グランマとなったイザベラ率いる武装した大勢のシスターとピーターに行く手を阻まれる。
第11話
ピーター・ラートリーは、ラートリー家の前当主である兄ジェイムズを幼い頃から尊敬していた。
しかし、約束を守ることが一族の使命であると信じるピーターは、ジェイムズが、「ウィリアム・ミネルヴァ」と名乗り、食用児を救うための支援者となった事が理解できず、兄を犠牲にしてでも、世界の秩序を保つ道を選んだ。
自分の運命を悟ったピーターは、「自由になろう」と彼に手を差し伸べるエマに穏やかな表情を向け、自ら命を絶った。
そして、遂に人間の世界へ繋がる門に到着した一行は、ミネルヴァのペンを使い、その扉を開け先へ進んで行く。
しかし、エマ、ノーマン、レイ、シスロ、バーバラ、ザジは鬼の世界に残り、全食用児の救出を目指すのであった。
『約束のネバーランド(第2期)』期待の声
約束のネバーランドはアニメだけしか見たことがないのですが、孤児の子供たちが、施設に預けられていて、その中でも最年長のエマたちがこの施設の異常さについて気付き始めて、これにより子供たちの施設脱出に成功した一期、二期ではそんなママと言う加護から自立したエマたち子供たちが、外の世界を見てどうなっているのかが気になるところです。おそらく外の世界は養殖として子供を食べようとした化け物がたくさんいると思うので、エマたちの頭脳戦に期待したいです。(20代・男性)
期待の二期で、一期から大変見応えがあるものだったので続きが大変楽しみです。怖いママの管理する施設を脱し、なんとか壁の外に出た子供たちに待っている次なる展開は恐怖となるのか、希望となるのか、どちらが待っているのか期待できます。壁の外の世界のことは、登場人物にも視聴者にも謎のものなので、どうなっているのかとても気になります。人を喰う化け物の存在が光る要素となり、外の世界で化け物との危険な戦闘もあるのかと思えます。スリリングな展開にも期待です。(30代・男性)
約束のネバーランドの2期に期待するのは原作漫画のどこまでを描くのかこの2期で一気にヤマ場までストーリーが進むのかそこをかなり期待しています。また1期では明かされなかったっ事が2期で解明される事を期待しています。2期までアニメをやってそこを出さないでいるとモヤモヤの方が大きくなってくるので2期でそこらへんは解明される事を期待したいです。少なくとも主人公達が秘密を知るところまではやって欲しいと思います。(30代・女性)
ハウスの意味と、この中での自分たちの命の価値を知って、塀の外を目指すことだけを考えた、第1期のエマたちだったけれど、やっとのことで辿り着いたその塀は、果てしないほどの高さだった。それは、外の世界も同じであると表現されたんだろうなと感じられたので、そもそも、首にシリアルナンバーが書かれている子供たちのことを、外の人間はどう聞かされどう思っているのか、それとも、塀の中にあるハウスの存在すら知らされていないのだろうかと、脱出した側と受け入れる側の反応が怖くもあり、でも生き抜く決意をした彼女たちの勇気を応援したいので、覚悟を持ちながら見続けたいと思います。(40代・女性)