(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

史上最強の大魔王、村人Aに転生する

\この作品を見るならココ!/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!

※このページは2022年8月現在のものです。

放送 2022年4月6日(水)~
話数 全12話
制作 SILVER LINK.×BLADE
声優 アード・メテオール:深町寿成
イリーナ・リッツ・ド・オールハイド:丸岡和佳奈
ジニー・フィン・ド・サルヴァン:羊宮妃那
シルフィー・メルヘヴン:大橋彩香
オリヴィア・ヴェル・ヴァイン:園崎未恵
アード(少年時代):高橋李依
OP「Be My Friend!!!」大橋彩香

ED「reincarnation」ChouCho


ストーリー

神話に名を刻む、史上最強の《魔王》ヴァルヴァトス。 王としての人生をやり尽くした彼は、強さゆえの孤独から平凡な生活に憧れ、数千年後の世界に、村人アード・メテオールとして転生した。 しかし、転生した未来では魔法文明が衰退。魔法そのものが弱体化していた。 初めての友人であり幼馴染みのイリーナとともに魔法学園へと入学したアードだったが、特別な存在になることをどれだけ拒絶しても、その力が規格外であることを隠せなかった。 畏敬の念を抱く者、言い寄ってくる者があとを絶たず、さらには、かつて世界を恐怖に陥れた《魔族》も暗躍し始め――。 元《魔王》は平穏かつ平凡な人生を手にすることができるのか。 波乱に満ちた学園ヒロイックファンタジー、開幕!

みどころ!

魔王になった男が普通の生活に憧れて転生してしまうというヒーローに憧れる物語とは逆の設定が面白い、しかし転生先は魔法が衰退していて魔王はチート過ぎる力を発揮してしまうのがお約束ですが悪を倒していくのは爽快な気分になるお話です。主人公はアード・メテオールという村人に転生して普通の生活を目指せるのかが見どころです、孤独で寂しい王だったので友達が何人出来るのかもポイントです。王都の魔法学園に入学して普通の学生ライフを楽しむはずがいじめられっ子をほっておけなくて決闘してしまうのはアードの人柄が良く分かる事件でもあるので見逃さないで欲しいです。チートな力のせいでどんな事件に巻き込まれるのか、学園生活は無事に過ごす事が出来るのかアードのいく先が楽しみなアニメです。アード・メテオール役には人気声優の逢坂良太さん、周りを囲むヒロイン達も人気声優さんを揃えてキャラも声もハーレム状態です。主題歌は激しいロック調だけどタイトルと同じく物語にピッタリなのでノリノリで視聴して欲しいです。

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!
FOD
見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『村人A』

強さゆえの孤独から平凡な生活に憧れた《魔王》ヴァルヴァトスは、数千年後の村人アード・メテオールに転生する。夢は人間と友情の絆を結ぶこと。しかし、10歳を迎えても友達を作るという目的は達成できずにいた。そんな中、森の中で魔物と戦う少女と運命の出会いを果たす。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ヴァルヴァトスという大魔王の考えることだけに悪巧みと思えてしまうのが普通なのに、願っているのは人間との結び付きとは予想外過ぎて笑えてしまい、平和な考え方ができるヴァルヴァトスの本質はとても素晴らしいとわかるものの、イケメン過ぎる所には唖然とさせられる。
30代男性
向かうもの敵なしの魔王様しか望まないのかもしれない、ただの普通人としての人生。それでも記憶を持って転生していまうから、普通には暮らせないんであろうと想像出来て、他の魔王の転生作品とどう違いが見れるのか?ゆっくり見てみたいです。
20代女性
魔王様ってきっと四天王みたいな幹部が仲間にいないと、気軽におしゃべりなんてできないもんだろうね。メイドさんたちはそりゃあんな感じになるよ。それにしても転生しても結局初めの十年余はぼっちなのは面白かったです。でもそんな長い間ぼっちでも、イリーナみたいな可愛い子とあんな仲良しになれたら、文句はあるまい。
30代男性
タイトル通りただの庶民に生まれ変わっても、魔王だった頃の記憶があるから、結局アードは強いんでしょとは思っていたけれども、お父さんたちが元英雄さんとは凄い家に生まれてしまったな。けどイリーナは可愛いし、お互いにお友達がいない同士で意気投合してよかった。
30代男性
強ければ全てを手に入れられると思えてしまうのに、本当は孤独だったという大魔王のヴァルヴァトスの心理が面白く、確かにラスボスのほとんどはたった1人で存在しているだけにヴァルヴァトスの気持ちを考えると切なさを感じるのがまた面白く愉快過ぎる設定が素晴らしい。

TOPに戻る↑

第2話『規格外』

魔法学園に入学したものの、平凡とはほど遠い生活が待っていた。アードは知らぬ間に名声を手に入れ、急にもてはやされてしまう。さらに、クラスでも問題が発生。サキュバスの少女ジニーが貴族の息子エラルドに虐げられていた。エラルドは介入したイリーナを侮辱。アードが謝罪を要求すると、決闘を申し込まれてしまう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
魔王様が転生している間に魔法が弱体化してるって、その間人間は何をやっていたんだ?エラルドの魔法が本当にしょぼいのか、魔王の基準がただの自己評価で高すぎるのか分からないけれども、エラルドがちょっとかわいそうだったかも。けれどもジニーちゃんを助けられたからいいか。
30代男性
結局平凡な学園生活は手に入れられなかったですね。無事に平凡に入学できていたとしても、結局はエラルドに喧嘩を売ることで有名にはなっていただろうけれども。それにしても転生するまでの期間で、魔法の文明がずいぶんと劣化したみたいだけど、魔王がいなくなったからかな。
20代女性
本当のメガフレアをお見せしましょうって、チート系のお約束展開になっていて面白かったけど、いくら勘違いでエラルドが詐欺ってるって思っても、やっぱりあそこまでやるっていうのは魔王様気質残ってるんだろうな。ただ前世とは違って、ボッチになることはイリーナの存在関係なくなさそうなのと、ジニーもヒロインになりそうで可愛い。
30代男性
魔王様って転生する前の人生でボッチだったっていうのは、魔王になってからではなく、学生時代からボッチだったのね。今回は有名になってしまったからそんなことないけれども、回想が若干悲しかった(笑)そして学園入学時のお決まりテンプレになりつつある、無自覚で相手を無双してしまうメガフレアお見事でした。
30代男性
上手く思ったように物事が進まないのは欲深き人間ばかりと考えていたが、権力者であるほどの能力を持っていた魔王でも無理なのかと思うと親近感が湧いてしまうものの、アードの振る舞いは気品が高すぎて平凡を望むには適していないなと感じてしまい、生まれ持ったモノは変えられない気がする。

TOPに戻る↑

第3話『魔王劇場』

学園長からバトルイベントへの参加を懇願されるアード。受けても断ってもリスクが大きく、頭を抱えてしまう。そんな中、アードはジニーからデートに誘われる。イリーナも割り込んでくるが、ジニーはそれをあっさり承諾。かえって気を遣うイリーナに、ジニーはある野望を語る。そして、デート当日。3人は不審な集団に遭遇する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ジニーって本当に今までいじめられっ子だったのかっていうくらいに、性格が変わっているような感じがするけど、きっと気のせいだ。それにしてもイリーナがもっとグイグイくるかと思ったけど、ジニーが予測不可能すぎて、イリーナがちょっと遠慮してるの面白い。
30代男性
さすがにもうただの村人っていうのは、ただのギャグにしかならないのでは?ここまで圧倒的な強さを見せつけて、魔法が衰退したことを知ったんだから、隠したいならもっと村人らしくしたほうがいいよ。そしてアードは結局ハーレム作りそう。
20代女性
アードにグイグイと行くジニーの積極性は以前の消極性は改善されたと感じられとても良い成長だなと嬉しくなり、ここまで変われたのはやはりアードの本質である魔王という立場の導きがあったからだろうと思われ、アードの隠している魔王の力は絶大だ。
30代男性
ジニーは、どっからどう見てもアードにはイリーナがいるのによくデートなんかに誘おうと思ったなって驚いたけれども、イリーナが割って入ってきたら、全然OKって、最初と印象ことなりすぎてて、めっちゃ怖いわ。サキュバスだからなのか?
30代男性
魔王であったアードだけに取り巻きとなるメンバーが個性豊かな人物ばかりであり、それぞれ違いがあるものの誰もがハイスペックな能力を秘めているという豪華さになってしまうという事から、村人になりきる事は絶対にできないなと感じられ、取り巻きのイリーナにジニーと全てが完璧な女性という状況は羨ましい。

TOPに戻る↑

第4話『決闘』

モテまくるアードを前に、イライラが収まらないイリーナ。アードが機嫌を取る方法を考えていると、ジニーがやってきてあられもない姿をさらけ出す。誘惑の魔眼でアプローチを仕掛けるジニー。一方、イリーナもまた大胆な格好で迫ろうとしていた。アードをめぐり、一触即発の2人。決闘にまで発展しようとするが……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
最初はジニー可愛いって思っていたんだけど、前回のでこの子サキュバスだからか小悪魔なんだなって思ったら、今回ので正直可愛いというよりは、もう怖いなって思ってしまった。サキュバス故の思考回路なんだろうけれども、お友達なんだよね?あんな格好で迫ってきたら、驚きしかないわ。
30代男性
ジニーの誘惑スキルは、アードすらもほぼほぼ誘惑できているんだから、普通の人間だったらイチコロなんだろうね。そしてそんなヤバい状況で、イリーナがやってくるというナイスな修羅場。もはや夢のような状況だけど、2人で、リアルなバトルされてしまうと、もはや地獄のような光景だ。
20代女性
アードのごく普通な村人として生きたいと思っている考え方のはずが、アードの身近な所にはイリーナとジニーという美しいという言葉がピッタリな女性が纏わりつくように存在している状況が羨ましく、ずば抜けた才能を持っているアードはモテるよなと普通なんてあり得ない気がする。
30代男性
ごく普通の村人には見えるアードながらも見た目もなかなかのカッコ良さと紳士的な口調が他の男性とは全く違い、アード自身は抑えているであろう力を見せつけるように振る舞っている圧倒的な差の見事さは魅力的すぎる事になっているのを気付いていないだけに残念だなと笑ってしまう。
30代男性
ジニーのすごい格好に対して、本当にイリーナは可愛いな。もはやイリーナの初心さに安心感すら覚えるよ。そしてジェシカ先生は、一体どこから話を聞いていたのか知らないけれども、そんなにアードを講師にしたいとは、もうアードが講師になるのは避けられないね。

TOPに戻る↑

第5話『孤独なりし王の物語』

エルザードは世界を滅ぼすため、イリーナを生け贄として邪神の一柱を復活させようとしていた。なぜ、イリーナが生け贄に選ばれたのか? アードはイリーナを救出するために、新たな武器を携えてエルザードの元へとやってくる。立ち塞がる魔族たち。そして、イリーナに隠された真実を告げられたとき、アードは……?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
イリーナがエルザードにさらわれてしまった。アードはエルザードからイリーナを取り戻す為に行動するが、イリーナはエルザードが君たちの血が欲しいと言い出すのは驚いた。エルザードはこの世界が不愉快だからという理由も酷いと思った。
30代男性
途中心が折れかけたアードに、イリーナが頑張ってって、ちょっとしたヒーローショーみたいだったな。まあイリーナの正体が王族でも、邪神の血を引いていても、元魔王様のアードには関係ないんだけど、普通はそうもいかないんだろうね。
20代女性
父親の前で、息子であるアードに本当のことを話したら、アードがイリーナと友達辞めてしまうから話せないって言うヴァイスさん、まあまあ失礼じゃない?それにしても賢者の娘だから王様にも気軽に話しかけていたのかと思ったら、本当はイリーナの方が王族だから、イリーナの願いはなんでも通るのか。
30代男性
かっこよくアードがイリーナを助けてくれたと思うんだけど、最後のイリーナの反応が気になるな。単純に自分が邪神の血を引いていることを知られて、ちょっと気まずかったのか、ちょっとアードが怖かったのか。もっと強くならないとって言っていたけど、のちにイリーナが自分の力不足を感じて、どっか行ってしまいそう。
30代男性
孤独である大魔王がイヤになり村人に転生したはずのアードながらも、イリーナを救うために現れて戦った姿にはまさに勇者の風格が漂っている雰囲気には、村人ではなく勇者に成りたかったのかと思えてしまったカッコ良さは笑えてしまった。

TOPに戻る↑

第6話『激動の勇者』

《魔王》の仲間シルフィーが、数千年の時を経て現代に現れた。仮面の男に《魔王》の居場所を聞かされたシルフィーは……? 一方、魔法学園は学園祭を控え、アードは剣王武闘会、演劇、そして“学園祭の中止”を求める脅迫状への対応を迫られていた。アードたちが演劇について話し合いを始めると、学園で大きな騒ぎが起こる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
前回のでイリーナを狙ってくる魔物の件は一件落着だと思っていたのに、まだまだイリーナが狙われてしまうとは、しばらくの間は、イリーナが危険な目に合わないように警戒しないといけないですね。そんな時に勇者がやってきたのはタイミング的にはよかったか。
30代男性
魔王がいるんだから、もちろん勇者もいるんだろうけれども、今まで勇者なんて気にしたことがなかったな(笑)それにしても勇者って男性だろうと女性だろうともっと頼り甲斐がありそうなものだけど、なんかただのバカっぽいな。
20代女性
転生したアードの元にやって来た過去に仲間だったシルフィーの可愛らしさのハンパなさには見惚れてしまい、アードは転生した現代でもイリーナやジニーという可愛らしくスタイル抜群と素敵な女性ばかりに囲われるとは羨まし過ぎる。
30代男性
今まで先生にはバレていただろうけれども、他の人には一切アードが魔王の生まれ変わりだって気がついていなかったのに、シルフィーがやってきたせいで厄介なことになりましたね。しかもめっちゃ騒がしくて笑えるけれども、またハーレムの仲間が増えたか。
30代男性
転生できるのはアードだけに思えていたものの、アード自身が転生できているのであれば他の者でも上手くいけば転生は可能なはずであり、アードはやはり村人で生きることは不可能なのだなと思えてしまう展開が面白くてならない。

TOPに戻る↑

第7話『白熱の祭典』

学園祭が始まり、アードはイリーナと警邏に励んでいた。だが、オリヴィアには剣王武闘大会に勝手にエントリーされ、ジニーの「お色気メイド喫茶」では無理矢理もてなされ、頭を抱えるばかり。そんな中、イリーナ、ジニー、シルフィーが剣王武闘会の出場を決意する。シルフィーには優勝賞品に強い思い入れがあった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
いつの間にかジニーは、アードと仲がいいからか、クラスの女子の中で覇権を手に入れてしまったんですね。アードをメイドとしてもてなすために、クラス中の女子たちが、ジニーに従って行動しているのが面白かったです。
30代男性
アードにとっては災難としか思えない状況ながらも端から見ていると様々な思いから激しく戦っている姿は見応えがあり、楽しくて仕方がない気持ちになってしまい、アードはやはり村人にはなれず合っていないのだろうと感じる。
20代女性
魔族の襲撃に備えて、イリーナと警邏して警戒しているはずなのに、めっちゃ文化祭を楽しんじゃっているのが面白かった。いつ襲ってくるか分からない魔物に怯えているよりは、せっかくの文化祭なんだから、楽しんだもん勝ちだけど、イリーナが可愛い。
30代男性
アードをとにかくもてなしたいがために開かれているクラスのメイド喫茶は、やっぱりヤバイですね。クラスの女子はみんなアードがハーレムを作る気になったらみんな喜んで本気で参戦するんだろうなって、伝わってきました。
30代男性
襲撃予告があれど、イリーナと警備してかき氷食べたり、屋台回ったりして、結構純粋に文化祭を楽しんでいるのが微笑ましかったし、武道会ではオリヴィアとアードの戦い、イリーナとジニーの因縁の戦いと本当に面白かったです。

TOPに戻る↑

第8話『仮面は嗤う』

学園祭の目玉である演劇が始まった。《魔王》を演じるアードは《邪神》を演じるシルフィーを前にして、ふいに《邪神》との決戦を思い出す。当時のシルフィーは、リディアに必要とされていないと劣等感を抱えていた。ヴァルヴァトスはリディアの真意を伝え、自由に戦うことを許可するが、シルフィーの招いた結末は……?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
お芝居はみんなの反応が面白かったですね。シルフィーは相変わらず、ちょっとポンコツだったけど。そしてシルフィーが本当の姉さんと慕っているリヴィアさんは、今も生きているのか。本当に亡くなってしまっているのかどっちなんだろう。ただかつてはアードとリヴィアが仲良かったみたいだし、何かあったのか。
30代男性
あの仮面の男は、アードとシルフィーを戦わせて何がしたいんだろうか。現段階では狙いがわからないけど、シルフィーの気持ちを弄んで、恨みに変えてしまうとは嫌な奴ですね。あとシルフィーは勇者のくせに、簡単につけこまれるとか、色々とチョロすぎるだろう。
20代女性
アードが魔王様の物語を演じているって、ちょっと面白いですね。美談になっているから、ちょっと恥ずかしいんだろうし。それにしてもシルフィーがリヴィア姉さんって慕っている人物は、本当に姉貴って感じでかっこよかったみたいだけど、修行している間にどっか行っちゃったってことなのか?
30代男性
最強である大魔王のアードが魔王を演劇で演じてしまうとはまさにパロディーとしか感じられず誰も知らないから成り立つものの、アード自身はさすがに過去の様々な思いが脳裏を巡りに巡ってしまうのは当然でだろうとなる物語構成は面白い。
30代男性
前回アード達が、木に何が封印されているのかって話していたけど、まさかの勇者の聖剣を解く鍵だったとは驚きですね。ただ今までのシルフィーのアードへの印象を考えると、いくら聖剣が手に入っても、アードを攻撃しないだろうに、あの仮面に操られてるのね。

TOPに戻る↑

第9話『神曰く』

修学旅行に向かう道中、アード、イリーナ、ジニーの前に神を名乗る謎の幼児が現れる。謎めいた依頼をされた3人は、知らぬ間にヴァルヴァトスが存命の古代世界に飛ばされてしまう。状況を変えようとヴァルヴァトスへの拝謁を決めた矢先、荒野で魔物と戦う女性に遭遇。そこに現れたのは、3人もよく知る人物だった……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ヴェータがめっちゃ変人奇人みたいなことを言っていたけど、想像以上に奇人だった。しかも英雄として名も残っているような人が、たしかにこんな小さい子供だとは思わないから驚くのは無理ないけど、やっぱり研究馬鹿って、爆発とか色々とお手のものなんだな。
30代男性
シルフィーも相当変な奴だと思っていたけど、ヴェータっていうのもそうとう変わっていますね。魔王軍にいる人たちって、みんな個性的な人ばかりだな。今すぐに魔王様に謁見出来ないとしても、将来はするんだろうから、魔王と元魔王がいずれは対面することになるのか。
20代女性
なんで過去にタイムスリップするのが、アードとイリーナとジニーだけなのかと思ったけど、シルフィー達は過去から元々いた人間だから、同じ時間軸にはいられないってことか。それにしてもあんなに長い間生きていて、オリヴィアもシルフィーも変わってないな。
30代男性
数千年後に転生したアードだけに再び戻ってしまう展開もアリだとは思うのだが、あっちこっちと行かれてしまうと何が何やらと頭の中が混乱してしまうだけに転生はホドホドにして貰いたい気持ちになってしまい、アードはやはり平穏にはいかない人生だなと思う。
30代男性
文化祭の次は修学旅行って、イベント盛り沢山だなって思ったら、この世界には神がいるのか。過去の特異点の影響で世界がどうのこうのになるって言っていたけど、アードが転生してきているからのなのか、それとも過去に何かがあったのか。

TOPに戻る↑

第10話『古の戦場へ』

出撃までリディアの別荘に滞在することになったものの、アードはどこか後ろめたさを感じていた。そんな中、ついに魔族との戦争が始まり、アードたちは後方支援を任される。この戦争には大きな波乱はないと記憶していたアードだが、後方にまで魔族の手が伸びる。その先にある《魔王》との対面を果たすため、アードは……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
アードのイケメンぶりとリディアの美しく強さを感じる雰囲気の良さと、アードの従えているイリーナとジニーという可愛らしさを放っている2人に、ヴァルヴァトスというカッコ良さと登場するメンバーの全てが美しいという世界観には何度見ても唖然となる。
30代男性
アードがこの時代の人たちは弱いって言っていた意味が、この時代の戦争を見てようやく理解できたけど、なんかもう本当に戦争しているっていうよりも、なんかRPGの世界の戦闘を見ている並みの気軽さで、ちょっと驚いてしまった。
20代女性
上手くリディアの元に身を寄せるという展開をできたアードはどんなことをしても有能に感じてしまい、全てのことを把握しているアードだけに思い通りに運んでいきそうな順調さには危ういフラグを入れているのだろうと思えてしまうワクワク感が素晴らしい。
30代男性
リディアはよっぽどイリーナとジニーを気に入ったんだろうね。自分の別荘に連れてくるとは、ちょっと前回の発言があるから邪なことを考えていそうな気がしたけど、リディアの意外な一面が見られて本当に面白い人だなって思った。
30代男性
後方支援での戦争に参加って言うから、てっきりリディアやシルフィーたちが戦争で活躍しているさまを眺めたり、なんか支援するくらいだと思ったけど、ガッツリ敵が攻めてきましたね。相手のキャラがもの凄く立っていて、いい悪役でした。

TOPに戻る↑

第11話『覚悟ある者』

《魔王》からの宣戦布告を受け、ヴァルヴァトスは討伐を決定。アードは歴史の変化を実感するが、その行く末を予測しかねていた。考えを巡らせていると、突如として《魔王》が現れる。ディザスター・ローグを名乗る《魔王》から素性を明かされ、驚愕するアード。そして、ある提案を持ちかけられる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
もう一人のアードは、パラレルワールドで随分と大変な目にあったみたいですね。だからきっとこっちのアードよりもより大きく、リディアを救えなかったことが後悔として残ってしまっているから、こんなに残虐的になっていたんだろうな。
30代男性
謎の神様がこの時代の分岐点を正しく修正しない限り、どっちかが消えることになるって言っていた謎が、これで解けたかもしれないですね。正直この時代のバルバトスに何かあると、今の時代のアードに影響を及ぼすだと思っていたのに、これは驚いた。
20代女性
まさかこの時代に突如として現れた謎の魔王の正体が、パラレルワールドのアードだったとは、凄い展開だけど、いつの間にかこのアニメのヒロインが、イリーナでもジニーでもなく、勇者リディアになってしまっているな。
30代男性
たしかにパラレルワールドのアードだって言ったって、今のアードみたいに魔王軍で活躍して、バルバトスに謁見しようとか、協力関係を結ぼうとするはずと思ったけど、神様っていうのは、何か色々と2人のアードに条件を突きつけているみたいですね。
30代男性
孤独な魔王だったアードが元の自分自身であるヴァルヴァトスといるというなんともカオスとしか言いようがないのと、魔王ではないヴァルヴァトスというアードではない者なのかよくわからない所には、転生できてしまう点の厄介さがあるのだろう。

TOPに戻る↑

第12話『決意の先に』

もう一人の自分である《魔王》ローグと対峙するアード。拮抗する二人の戦いの中、《魔王》はアードにある事実を告げる。
《勇者》としての決意を持ち、戦いに身を投じるリディア。リディアの救済に決断を下すアードと《魔王》。それぞれの覚悟が交差する中、己の過去、そして自分自身と向き合ったアードが出した答えとは……

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ローグが悪みたいになっていたけど、ローグの気持ちがすごく分かる話だった。アードだって同じようにローグみたいに、ずっとリディアを救えなかったことを後悔していたんだから、リディアの気持ちを受け入れるだけでなく、自分も救ってあげて欲しかった。
30代男性
ローグはイリーナやジニーを人質に取るような卑怯なことをしたけど、二人の強さを甘く見ていたのかもしれないですね。そしてリディアがどこまで行っても勇者であるということも。ただ世界で一番好きな人をすくいたいって気持ちは大切だと思った。
20代女性
きっとローグの存在がなかったら、アードはリディアが救われないことを願っているという決断を受け入れられなかったかもしれないですね。リディアとアードが納得しているならばいいけれども、なんか個人的にはモヤモヤしてしまった。
30代男性
この物語の流れを考えるとアードが魔王から村人になろうと考えたことも身勝手な欲望と言えてしまい、更に変わったのに全く変わらない力を保持してほとんどのことがやりたい放題である点において、転生とは言えず、アードの覚悟という部分は今まであまり感じなかったのを最終回で魅せる所が面白い。
30代男性
アードの試練というべき展開には向き合うべきモノは自分自身というなかなかの重厚な内容に思えてしまい、それにしてもアードの回りに寄り添うようにいる女性たちの全員が美しいとは羨ましい限りで、できる野郎の回りは華やかという意味なのかと思えてしまった。