Contents
※このページは2020年12月現在のものです。
放送 | 2021年冬 |
話数 | (放送予定) |
制作 | 未発表 |
声優 | 未発表 |
ストーリー
近日更新!
みどころ
原作は同名のコミックが元になっているアニメでジャンル的にはグルメアニメの部類に入ると思いますが、この物語は着眼点が他のグルメ物のアニメとは異なっていて、京都の舞妓さんたちの共同生活をしている「屋形」と呼ばれるいわゆる寮が舞台という今までになかった所に注目した意欲的な物語だと思いました。主人公は舞妓さんになるために京都にやってきますが、才能がなくて仕方なく料理番のような役割に就く事になりますが、主人公の作る毎日の食事を通して描かれる日常生活を描いた物語になっていると思います。出てくる料理は特別な物ではなく普段目にする事の多いありふれたもので、細かい食レポのような解説などはありませんが、新たなジャンルのグルメ物の物語を切り開いた珍しいアニメであると思います。
⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。
違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!
第1話『』
2021年1月放送予定
『舞妓さんちのまかないさん』期待の声
祇園の舞妓さんの市という置屋でまかないさんをする少女きよちゃんとその親友で幼馴染みの舞妓さんのスーちゃん(百花)を中心としたストーリーです。きよちゃんのつくる賄いはマンガで見ていてよだれがでてしまいそうです。アニメ版では美味しそうなメニューがどんなふうに表現されるのか楽しみです。できれば簡単なレシピ紹介コーナーなども期待しています。キヨ、スーちゃんそして故郷の青森にいる幼馴染のケンタの恋のベクトルもとっても気になります。(40代・女性)
前情報はゼロだったのですが、タイトルですでに惹かれている自分がいました。調べてみると、絵がとっても可愛らしい!主人公も舞妓さんも柔らかなイメージを受ける温かい絵柄だと感じたし、彼女たちが動くシーンを早くも観たくなってしまいました。しかも日常ものであり、料理ものでもあるところに一切のハズレ感がありません。日々の一品一品を大切に描いてくれそう!ほのぼのアニメもごはんアニメも好きなので、まさにご褒美。首を長くして待っています。(30代・女性)
舞妓修行をしている女の子、舞妓修行をしていたけれど舞妓を辞めて屋形のまかないさんになった女の子を中心とした物語です。ドラマティックな展開はなく、たんたんとした日々の暮らしがつづられていきますが、舞妓のすみれのストイックな修行への打ち込みぶり、それをマイペースにあたたかく見守るキヨさん(同い年なのにまさに「さん」づけしたくなるような存在なのです!)の思わず食べたく、作りたくなってしまうようなおいしいまかないたちをアニメでどう表現するか注目しています。(30代・女性)
舞子さんたちの毎日の食事を作るまかないさんということだけど、まだ幼い少女がどんな食事を作るのか、とても興味があります。しかも、まかないさんのキヨと、舞妓をめざすすみれは幼なじみだというから、そこから感動の友情ストーリーが描かれそうだなと期待しています。また、2人の絆が食を通して描写されるというのがすごく温かくなりそうな予感がしてワクワクします。美味しい食べ物は人を元気にするし、わたしも見てお腹をすかせながら楽しみたいです。(30代・女性)