(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

ログ・ホライズン 円卓崩壊(第2期)

※このページは2021年4月現在のものです。

放送 2021年冬
話数 全12話
制作 スタジオディーン
声優 シロエ:寺島拓篤/直継:前野智昭/アカツキ:加藤英美里/にゃん太:中田譲治/トウヤ:山下大輝/ミノリ:田村奈央/五十鈴:松井恵理子/ルンデルハウス:柿原徹也/てとら:藤井ゆきよ/マリエール:原由実/ヘンリエッタ:高垣彩陽/セララ:久野美咲

ストーリー

ある日突然、人気オンラインゲーム『エルダー・テイル』の世界に、数万人のプレーヤー『冒険者』が閉じ込められた! モンスターや魔法がリアルに存在する異世界で人々は混乱し、冒険者の街『アキバ』は秩序を失っていた―
人づきあいの苦手な青年・シロエもそんな冒険者のひとりだったが、意を決したシロエは盟友の直継、アカツキ、にゃん太らとギルド『ログ・ホライズン』を結成。さらに、持ち前の知略を武器に冒険者の結束を呼びかけ、自治組織『円卓会議』を立ち上げ、街に平和と安定を取り戻す。
この『円卓会議』を中心に、ゲーム世界のもともとの住人である『大地人』との交流も進み、筆頭貴族コーウェン家の令嬢・レイネシアがアキバに赴任するなど、冒険者と貴族や商人、一般市民などとの外交や取引も活発化していく。
しかし、冒険者たちが異世界に飛ばされた『大災害』から1年が過ぎ、つかの間の繁栄を享受していたアキバの街には、新種のモンスター『典災』の襲来や東西の貴族どうしの権力闘争、冒険者間の格差・思惑の違いなど、多くの火種がくすぶり続けていた。
そして、ついに冒険者の結束の象徴『円卓会議』に決定的な危機が訪れる……。

みどころ

約5年も待ちに待ったログ・ホライズンの新作アニメがさらなる延期を経てようやく放送されます。なんと言ってもログ・ホライズンの見所は他のゲーム世界転生ものとは違い、頭脳戦に重きが置かれているところです。普通の作品ならばバトルで決着をつけよう!となるのがお決まりですが、主人公シロエが参謀ということもあり、頭を使って交渉したり、出し抜いたりという部分が面白さのポイントになります。初めはギルドごとのいざこざから後半は国や地域の自治の話にも発展していき、今回はどんな手段で平和に話を収めるのかという部分に毎度期待が集まります。時にはギルドメンバー同士ののほほんとしたパートに癒されたり、にゃん太さんのカッコよさに惚れ惚れしたりとどこを切り取っても楽しくて面白くて勉強になる作品です。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!
×
未配信
2週間無料!

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『レイネシアの結婚』

オンラインゲーム「エルダー・テイル」の世界に、シロエたち「冒険者」が閉じ込められて1年あまりが過ぎた。ギルド「ログ・ホライズン」のメンバーが暮らすアキバの街は、自治組織「円卓会議」の発足により、安定を取り戻していた。そして、貴族の令嬢レイネシアがアキバに赴任するなど、ゲーム世界の住人「大地人」と冒険者との交流も活発になっている。そんなある日、レイネシアのもとに母・サラリヤが突然あらわれる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
レイネシアの結婚から始まりアインスのアキバ公爵就任となかなか激動な内容でした。アインスとしてはアキバの冒険者達の生活をより良く導くための強制力として地位を求めたのでしょうが、恐らく冒険者以上に大地人達に影響が強そうな訳ですがその辺りどうなるのでしょうか。
40代男性
円卓会議に出席していたホネスティのアインスが不満を貯めていたのはわかっていましたが、まさか公爵の地位を得るという展開になると思わなかったので驚きました。それが発覚して終わったのですが、これがきっかけで円卓崩壊どころか秋葉の住人がばらばらになっていくのかなと思いました。
20代男性
シロエやアカツキなど懐かしい顔ぶれが見られて嬉しいです。円卓会議は決裂していくようで心配ですね、レイネシア姫は結婚するようですが仕事を覚えてしまっしクラスティとの仲も気になるのでどうするのか楽しみです。冒険者達の気持ちがバラバラになっているようで会議が上手く進まないのはハラハラしました、シロエも上手い事言ってくれるのかと思ったのにダメでしたね。アインスは円卓会議から抜けて大地人の貴族と手を組んでしまって残念ですが他に解決方法が見つからないんじゃしょうがないです。シロエはこの問題をどうるすのか上手くまとめて欲しいです。
20代男性
“シロエは円卓会議で離脱する事を話していた。
ギルド会館では元の地球と通信出来る方法を模索していた。
そこにクラスティと連絡が取れる方法が出来たと報告があったが、フェアリーリングについての報告もあったのは驚いた。
リングとリングで移動できたが、現在は探索もとん挫していたからだった。”
20代男性
ログホライズン懐かしかったです。シロエとかアカツキとか昔好きだったキャラがたくさん出現していて凄い嬉しかったです。今回のテーマは円卓崩壊、まだまだどうなるかわかりませんが、不吉な気配が漂い今後の展開に期待が高まりますね。

TOPに戻る↑

第2話『アキバ公爵』

「円卓会議」の一員でもある大手ギルド「ホネスティ」のリーダー・アインスが、ウエストランデ神聖皇国の斎宮家(さいぐうけ)から「アキバ公爵」に任命された。古くからの権威である斎宮家の後ろだてとあって、アキバの大地人の多くは好意的に受け止める。その一方で、斎宮家の当主・トウリからレイネシアへの縁談が持ち込まれたこともあり、シロエたちは、ウエストランデやミナミの何らかの策略ではないかと警戒する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
アインスが斎宮家からアキバ公爵に任命されたのがとてもビックリしました。アキバの大地人の多くが好意的に受け止めるのがとてもすごいと思います。シロエたちが策略ではないかと警戒していたのがとてもビックリしました。
30代男性
ホネスティのアインズが公爵位を受けるということになり、カラシンがそういうことになった原因が自分にあるかもと落ち込んでいるシーンがありました。直前に言葉でアインズに強く当たっていたことがあったのは確かですが、カラシンの言葉がなくても遅かれ早かれこういう事態に陥ることになるぐらいアインズが精神的に追い込まれていたのかなと思いました。
40代男性
アインスが公爵になって大地人の人は喜んでいるし仕事を世話してくれるので良いことのように思います。ミナミで企んでいる女性が怖いです、質問している方も意味深なのが怖いですね。斎宮家から使者が来てレイネシアが大ピンチで可愛そうです、公爵を任命した事によって仕事も無くなってしまいどう反撃するのか楽しみです。円卓会議はアインス有利で進むし離脱するっていうしドキドキしました。個別でアインスとシロエが話をするようなので何とか上手くまとまって欲しいです。
40代男性
“ホネスティのリーダーのアインスがウエストランデ神聖皇国からアキバ公爵に任命されていた。
大地人からはこれは喜ぶべき内容であったように思った。
今までアキバには貴族はいなかったのが原因だったように感じたが、流民とはかなり厳しい立場だったんだろうと思う。”
40代男性
“アキバ公爵の任命があった事で、アキバの大地人はすごく喜んでいた。
ホネスティは今後、アキバでの商売もかなりやりやすくなるのではないかと思った。
レイネシアの元にはマルべスが訪れたが、それは婚姻の話も出ており、どうするのかと感じた。”

TOPに戻る↑

第3話『ひびわれる円卓』

斎宮家から「アキバ公爵」に任命されたアインスは、円卓会議からの脱退と、大地人をまじえた新たな統治組織「アキバ統治府」の設立を宣言する。有力ギルドである「ホネスティ」の離脱を受け、大地人との関係を重視する他の大手ギルドも円卓会議から距離を置きはじめる。円卓会議への反旗をひるがえしたアインスだが、アキバの廃駅跡にシロエを呼び寄せる。その晩、シロエと直継を待ち受けていたのは、3つの人影で…

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
“シロエはアインスに呼び出されていた。
アインスは円卓会議はすでに崩壊していると説明したが、シロエもそれは感じていたようだった。
アインスは円卓会議を抜けて、新たにアキバの組織を作る事を話し、シロエにやって欲しいとまで言い出したのはすごい話だと思った。”
40代女性
レイネシアは斎宮家との縁談に対して最初は乗り気でしたが、クラスティの言葉を聞いて自分が考えていることを見透かされていることに気づいたと同時に、アキバでやり残したことに気づきアキバに残ることを決断していて、改めてクラスティの先見の明に驚かされました。
40代男性
アインスとシロエの密会は緊張感がありましたがシロエもこのままではいけないと思いはアインスと同じなので良かったです、アインスも自分が責任を取る覚悟を決めたのは格好良いですね。トウリが現れたのは驚きましたがレイネシアも登場して当事者揃った所で一歩前に進めたような気がします。シロエが勝負を申し込んだ時はハラハラしましたが選挙なんて驚きました、この世界で行われるなんて不思議ですね。
30代男性
“旧アキバ駅ではシロエとアインスが話をしていた。
円卓会議から抜けるという話をしていたが、事実上円卓会議はお終いだとまで言い出していた。
シロエは大地人が入っていない円卓会議では意味がないとアインスは言っているとシロエは考えていたのは当然の状況に思う。”
40代男性
“シロエはアインスとの話を聞いて円卓会議はもう終わりだと感じていた。
円卓会議の説得なのかとも思ったが、違うという。
アインスは今、何が必要なのか考えた答えがシロエだと話す。
シロエが居ればうまくいくという話だったのは驚きしかないと思った。”

TOPに戻る↑

第4話『アキバ総選挙』

シロエと斎宮トウリの会談の場に、水楓の館にいるはずのレイネシアが現れる。トウリとの縁談を拒み、アキバにとどまり責務をまっとうしたいというレイネシアの思いに胸を打たれたシロエは、信任選挙を提案する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
アキバ統治府対新生円卓会議との間で信任選挙をすることとなりました。政治的なあれこれは色々とありそうですが、アキバの街にとってはどちらが選ばれても悪い結果にはならなそうです。そして選挙期間中に動きの見えないシロエですが、今回はどのような手で盤上を荒らしてくるのか楽しみです。
40代男性
レイネシア姫が覚悟を持って円卓会議に参加してくれて良かったです、選挙に立候補する事には驚いていましたけどちゃんと選挙馬車に乗ってたし、皆も応援してくれて盛り上がってますね。盛り上がりすぎてやらかしちゃってるメンバーもいますが子供達は選挙のルールを知らないでこっちに来てしまったのかも知れないですね、てとらがアイドルとして立候補すると言い出した時はビックリでした。アインスも真面目過ぎて可愛そうになってきましたが選挙の結果は楽しみです。
30代男性
“アキバ統治府の方が優勢だと言うけれど、アキバ公爵・アインスの選挙ポスターには、あんないっぱい落書きをされていたのに、それでも人気なんだ?と驚いてしまいました。やっぱり婚約破棄をしたことが、レイネシアに劣勢となっているのかな。
。”
40代男性
お爺さまとお母さまを、私は説得出来ませんと言い切り、でも自分を応援することは出来るから、私はお母さまの歩めたかもしれぬ道を行きますと、胸を張って宣言したレイネシアが、とにかくめちゃくちゃカッコ良くてシビレました。

TOPに戻る↑

第5話『それぞれの祝福』

アキバの人々が未来をゆだねるのは「アキバ統治府」か「新生円卓会議」か?冒険者と大地人もともに一人一票の権利を持つが、大地人の多くは、斎宮家の後ろだてを持つアインスの「アキバ統治府」を支持しているという。優勢が伝えられ、自信を持つ斎宮トウリやマルヴェス卿に対し、他ならぬアインスはシロエの秘策を警戒し、「勝負は五分五分」と慎重な姿勢を崩さない…。そしてついに、アキバの街は投票当日を迎える!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“演説会は淡々と進んでいた。
その中で、斎宮家の関係であるアインスがおこす、アキバ統治府であるが大地人の人が多く同感しているように思った。
アインスは演説でアキバの街は必ず良くなりますと話しており、その時にトランスポートが開き、ゲートを動かすとは全く予想していなかったので驚きしかなかった。”
40代女性
アインスとレイネシア、それぞれの選挙演説が繰り広げられた。アインスの演説は耳障りも良く、きっとこの場にいる者の心にも響いたはずで、優勢に働くかと思えたけれど、ゲートを動かして選挙人たちを連れて来ることを考えたシロエはさすがだった。
50代女性
“アキバが未来に託す世界はどちらなのか興味が大きいのは当然だろう。
自分が住むアキバが少しでも良くなればみんな幸せになるのだから。
アキバ統治府なのか、新生円卓会議なのか。
シロエが演説をおこなうのだが、果たしてどちらが良いのか見当がつかないと思った。”
30代女性
“アキバの街は新たな方向に動き出そうとしていた。
アキバ統治府を支持する大地人が多いのは当然だと思った。
そしてトランスポートを開いて、人が新たに入りこんできたのは反則ではないのかと思ったが、投票日に住んでいれば投票権があるのは意外な決まりだと思った。”
40代女性
“演説会がおこなわれていたが、これが終わればいよいよアキバの運命が決まっていく状況だった。
しかし、斉宮家が後ろ盾になっている為にアインスのアキバ統治府を支持している人が多いとの話だった。
この演説を聞いていたシロエだったが、動じていないのはさすがだと思った。”

TOPに戻る↑

第6話『桃源郷の仙君』

円卓会議の代表であり、アキバ随一の戦闘系ギルド「D.D.D」の指揮官でもあったクラスティは、モンスター討伐中に日本(ヤマト)サーバーから中央アジアにあたるユーレッド大陸・中原(ちゅうげん)サーバーに転移させられていた。そのクラスティがなぜかシロエや直継の古くからの盟友・カナミと行動をともにしているらしい…。謎めいたクラスティの近況をレイネシアたちに伝えるべく、リーゼと高山三佐が立ち上がった!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
“今回は人形劇で中原のサーバーに飛ばされたクラスティの事を説明する変わった試行だった。
ただ、人形が良く出来ているのだが、アカツキが手伝ったのは意外に思ったが、やはり完成度は低かったらしいが、本人は満足そうにしていたのは面白い。”
30代女性
クラスティについての報告があると、集められたシロエたち。その報告内容を「人形劇でまとめてみました」と真顔で伝えるリーゼに、何故わざわざ?と苦笑いしたのですが、見終わったあとは、確かに判りやすかったと納得でした。
40代男性
“クラスティタイクーンロードと言う題名の人形劇がおこなわれた。
これを企画したのはリーゼと高山だったが、人形劇というアイデアはどこから出たのかと思った。
確かにクラスティの日本からいきなりアジアの中原に転移させられていたのは不思議な話だと思った。”
40代男性
“アキバでは戦闘系のギルドの指揮官だったクラスティはモンスターを討伐中に日本からユーレッド大陸の中原と言う場所に移転させられていた。
この謎めいたクラスティの近況をリーゼと高山がなぜか人形劇でおこなったのは面白いと思った。”
40代男性
“クラスティはモンスター討伐中に中原に飛ばされていた。
この事を人形劇で説明されており、アカツキも人形を作成するのに手伝ったらしいのだが、かなり酷い出来だったのをシロエは思い出していたのが面白い。
中原に飛ばされたクラスティは意外にも暇だったのは意外だった。”

TOPに戻る↑

第7話『呪いではなく』

 

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“クラスティはカナミに呼ばれて目を覚ましたが、以前の自分を思い出して、あの家に戻らずに済むのかというのは、安堵なのか仕方ないと思っているのか不思議な感じだった。
その頃、レイドエネミーという聞いた事がない状況に困惑してしまうのは仕方ないと思った。”
20代女性
クラスティは結構ピンチみたいでしたね。敵がかなり強くてヒットポイントをかなり削られたよう。クラスティは前半の話で無双していただけに驚きの展開ですね。普段はあまり見ないクラスティの中心の話は見応えがあったのでした。
30代女性
人形劇の第二部がスタートしたけれど、第一部とは打って変わってのバトル展開に驚かされる。それは中の人たちも同じで、どうなってるんだ?と思ったら全部質問してくれて、まずは倒してそれから仲間を助けに行けばいいんだと、実にストレートな展開で判りやすかったです。
40代男性
“クラスティは自分が家に戻らなくていいのかと思うと安堵していたように思った。
しかし、クラスティはカナミと話をしていて、なぜ自分が呪いをかけられたのか、誰がかけたのか不思議に思っていた。
そこに鵺が現れて、このままでは負けてしまう状況になった時に宙から来たというのは驚いてしまった。”
50代男性
“クラスティは意識を別の世界に持っていかれていた。
しかし、カナミが何回も呼んで目を覚ましていたが、カナミが復帰したのを確認したが、典祭との戦いに勝ったと喜んでいた。
カナミに聞かれて、クラスティは事故に巻き込まれてと言う部分で、誰にと言うのは確かにそう思った。”

TOPに戻る↑

第8話『最古の古来種』

新生円卓会議が発足したアキバの街では、クラスティの捜索を誓ったレイネシアやシロエが慌ただしい毎日を送っていた。ある日、アキバから足を延ばして食料調達にでかけたトウヤ、五十鈴、セララ、ルンデルハウスは、森の中で行き倒れている狼牙族の姉妹を発見する。空腹のあまりセララからキノコを奪いとってかじりつく、姉レリア=モフールと妹リトカ=モフール。ふたりは65レベルに達する「古来種」の大地人だった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
最古の古来種の2人が登場し、アキバに典災が近づいて来ていることを知ることになりました。どっかのタイミングで典災がアキバに来るんだろうなとは思っていましたが、割と早い段階で戦闘になりそうなので楽しみだと思いました。
30代女性
レイネシアやシロエが慌ただしい毎日を送っていたのがとても面白くてよかったです。トウヤたちが食料調達に出掛けたのがとても面白くてよかったです。狼牙族の姉妹を発見したのがビックリしました。セララからキノコを奪い取っていたのがビックリしました。
40代男性
直継からシロエがカナミを好きだったかもしれないと聞いて、逆にスッキリしていたアカツキ。シロエがギルドを作ったのは、誰かの居場所を作ってあげることが、自分の居場所を作ることになるからで、何かを失った代わりではない。共に過ごして来た時間を信じているからなんだろう。
40代男性
てとらと「出雲のポンコツ姉妹」の思い出は、確かにトラウマになるほど散々たるものだったけれど、どれもわざとではないことが救いで、今回ミノリたちが友達として連れて来たのも縁なんだろうなと感じました。彼女たちがアキバに急いで来た理由の邪悪な気配・エレイヌスとはどんな天災なのか気掛かりです。
40代男性
てとらが面白がってシロエとカナミが彼女だったのか直紹に確認するとハッキリと違うと言うので残念ではあるけど安心しました、興味を無くしたてとらがパペット捨てようとしていて笑えます。シロエは仕事に埋もれていて可愛そうだけど色々と考えているみたいで頼もしい、ミノリは勉強熱心だしシロエに追いつきたくてしょうがないのが目に見えていて可愛いです。トウヤ達が森で狼牙族の少女二人を見つけるとご飯を要求してきて笑えます、食べるだけ食べて寝るとか食い逃げですね。この二人が実は古くからのとんでもキャラだったのは面白いです、50年もコタツで寝てたのも日本ぽくて好きですね。すっごい食べるので食費が心配ですが、うっかり何をやらかすのか分からない怖さがあって受け入れるのは良いけどドキドキですね。邪悪な気配を追って来たので一緒に戦ってくれると思うけど何が登場するのか楽しみです。

TOPに戻る↑

第9話『あこがれ』

イズモの護衛騎士団を粉砕したという新たな典災「エレイヌス」。その存在をモフール姉妹から聞きつけ、シロエやアイザックは警戒態勢に入るが、アキバの街では平静が続く。事務作業に追われていたシロエは、ミノリやトウヤたち「年少組」に実戦の機会がないことを詫び、ミノリをともなって装備品の調達のためマーケットにおもむく。期せずして訪れたショッピングデート(?)のチャンスに、ミノリの心はときめいて!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
“シロエはミノリにも情報がかなり大事だと話していた。
それは装備や地形など必要であり、ミノリは50レベルを超えている事を指摘していたが、以前はレベル50でやっていたというのは意外な事実だと思った。
ミノリはレイドに休みに連れて行ってもらえる約束をしていて大喜びだったのは笑った。”
20代男性
イズモ騎士団壊滅は中々の恐ろしいものでしたね。シロエたちはアキバの街で警戒が必要になるわけです。そんな中でもミノリたち次世代組はすくすく育っているわけでした。憧れはいずれ現実に変わる、凄い熱い展開ですね。
20代男性
65レベルの2人が戦えたってことは、敵のレベルを見積もってもたかだか70くらいだろうと予想していたシロエ。すぐにどうこうなりそうはないだろうと言っていたけれど、最後に大人たちが消えてしまっていたのが気掛かりでした。
20代男性
“朴念仁のシロエにミノリを良く見せる為にコーディネイトしたのは五十鈴だが、かなり力が入っていた。
そんなミノリはシロエからいつも放置していて申し訳ないと話しており、ミノリは帰る間際に偵察という理由でシロエと一緒にいれるように頑張ったと思った。”
20代男性
“ミノリはシロエの所に強引にお茶を持たされていたが、緊張のままシロエにお茶を渡していた。
ミノリはモフール姉妹をしばらくはここに置いておいて問題ないと聞いて安心していた。
やはり情報があるのとないのとではかなり差が出るのはシロエの言う通りだと思った。”

TOPに戻る↑

第10話『アキバの迷宮』

異様な雰囲気に包まれたアキバの街。ギルドハウスに取り残されたのは、ミノリ、トウヤ、五十鈴、ルンデルハウス、そしてアカツキ。はたして、シロエや直継たちはいずこに…?
そして、三日月同盟のギルドハウスでも、マリエールやヘンリエッタが姿を消し、セララは動揺を隠せない。そして、アキバの街路も迷宮と化し、アイザックやウィリアムたちにはモンスターが次々と襲いかかる。
ついに典災エレイヌスの攻撃が始まったのだ。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
まず、子どものミノリ達が取り残されているわけでなく、主人公のシロエ達が典災エレイヌスと戦っていることがわかってよかったです。また、エレイヌスはとても手強くて、一筋縄ではいかない敵だと思いました。それから、ミノリ達も戦力になることが出来てよかったです。
20代男性
いつもと違うアキバ(ダンジョン)に来たキャラクター達がレベルを下げられピンチを迎えるがてとらの言葉で奮起したシロエ達がどう動いてどう攻略していくかが楽しみになっています。次回どんなモンスターが出てきてどう戦っていくかが楽しみです。
20代男性
トウヤ達が連れてきた古代種のレリアとリトカは大災害以前のことを覚えていたという事実に驚かされる場面がありました。レリアとリトカが過去に起こしたクエストを失敗したことを謝っていたのを見て改めて、レリアとリトカの性格の良さが出ていて可愛らしいと思いました。
20代男性
ミノリ達やセララ達のように子供組が残っているのが気になります、アカツキがいてくれて少し安心しますね。建物の外にはモンスターが彷徨いて緊張します、シロエ達はにゃん太とはぐれていたけど合流できて良かったです。アイザックが飲み歩いていたら飛ばされたって笑えます、レイドに巻き込まれたらしい事が分かって不思議です。今回の原因となったエレイヌスに出会ったのはアイザックで強い人に当たって良かったと思ったのにレベルを下げられるなんてズルイです。軒並みレベルの高い人が下げられていて戦いが苦しくなってきましたね、逃げるしか無いのかと思うと悔しいけど頑張って欲しいです。てとらが場の空気を和ませてくれて銀河系アイドルは流石です、隠れながら進む姿が笑えますね。レリアとリトカに会えて良かった、モンスターに追われている他の冒険者とも出会いお互いの敵を交換して戦うとはゲームっぽいですね。レリアとリトカがてとらの事を覚えていたのは感動するけど、てとらが怒っていた時の話を聞くと微妙です。この世界の事を子供達に託したのは面白いです、ミノリ達に情報を渡してラスボス退治が楽しみになってきました。
20代男性
10話はいい意味でログ・ホライズンらしくおもしろくなってきました。ついにレイドバトルが始まりました。ベテランの強者たちが強制的にレベルを35に下げられてしまいましたがそのおかげで若者たちの奮闘が観れ胸アツ展開になってきました。これからの若者たちが楽しみです。

TOPに戻る↑

第11話『失望の典災』

レベル90を超えていたシロエや直継、リーゼたちが軒並みレベル35に引き下げられ、取るに足らないモンスターたちに次々と敗れ去っていく…!?
奇想天外な典災エレイヌスの攻撃を受け、絶体絶命のアキバの街。
そんななか、ミノリやアカツキはセララたち三日月同盟の若手メンバーとかろうじて合流する。
かつて悪徳ギルド「ハーメルン」にとらわれ、シロエたちに救出された若者たち。アキバの命運はこの24人に託された!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
待っていれば誰かが助けてくれるという他人任せな心のままに生きていた事をスッカリと忘れていたのを、戦いに勝てる可能性は誰にもわからないが、その気持ちには勝てるという心に響く言葉をアニメーションで聞けるとはビックリで素晴らしい言葉だ。
20代男性
子どもと一緒に見ていましたがとてもワクワクする展開でした。敵の予想外の攻撃に盾役の人が回復が間に合わないというピンチの場面で、新しい見方が来てくれて盛り上がりました。それぞれの役職の連携技が見れておもしろかったです。
20代男性
子供達24人が集まって人数が多い事に安堵しました、負けるかも知れないと皆が思っているけどトウヤが自分達の手でドアを開けようと呼びかけて格好良いです。ミノリが指揮官となってギルド会館に乗り込むのも格好良いですね、ずっと説明しているし色々準備もしているから納得ですね。シロエに教わった通りのチーム編成で先に進んで危ない時もあるけどお互いをよく知っている訳じゃないのでしょうがないです。水洗トイレぶわぁは名前が面白かったけど威力は凄くてビックリ、個別指示と集団指示を使い分けるとは戦術は難しいですね。ミノリがポーションやら色々と用意していたのが役に立って嬉しいです、大人買いとは面白いです。ボス部屋での戦闘は良い感じですね、エレイヌスが四つん這いになって一撃を放った時はビックリしました。リトカの白い巨大なトカゲは凄いです、エレイヌスがブツブツ言い出して怖い、崇敬の対象を目の前に登場させて心を折るなんて精神攻撃までするとは強すぎます。アカツキは良いタイミングで助けに来てシロエは最初から強かった訳じゃないと立ち向かって素敵です。
20代男性
シロエ達ベテラン組は典災の対処をミノリ達に託したという展開がワクワクしました。そして典災相手にミノリの指示のもとレイドすることになったのですが、最初こそ善戦していましたが徐々に疲弊していき、あげくに思い出を消されていくような描写があって悲しい気分になったし、このメンツでどうやって典災に勝てるんだろうと不安な展開になってしまいました。
20代男性
最大級の強敵と思われる相手にする事になった24人という大人数なのに全くヤル気が起こらない状況なのが笑えてしまい、架空の世界観なのにやはりヤル気は起こらない心理がまさに人間らしく情けないの一言に尽きる表現が上手い。

TOPに戻る↑

最終回・第12話『夜啼鳥(ナイチンゲール)の唄』

不気味な典災エレイヌスを相手に「アキバレイド」が幕を開けた!ミノリの懸命の指揮のもと、典災を追い詰めていく24人。ところが、エレイヌスが繰り出す精神属性攻撃が、若者たちの「思い出」や「あこがれ」を奪い去ってゆく。ミノリのシロエへの想いが、トウヤの直継へのあこがれが、セララのにゃん太への思慕が、次々と砕け散る…。多くのメンバーが戦意すら失うなか、天空から舞いおりたアカツキが刃をふるう!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
てとてとのお陰だよ!と頭を下げながら丁寧に御礼を言うなと、成長が見えたかに思えたリトカとレリアだったけれど、10万枚の鱗をいとも簡単に使っちゃうのは相変わらずで、また鱗探しに励むてとらの姿が目に浮かびました。
30代男性
シロエに憧れから異性としての想いが芽生えたミノリのおもいきった告白を顔色1つ変えずに断る話し方も冷静で、更にシロエの想い人であるアカツキの事を語り出すとはビックリでその顔には笑みが溢れてしまうだけに、告白したミノリは完璧な敗北を痛烈に受けたのが可哀想でならない。
20代女性
主君というシロエを見ているアカツキと他の者たちとの違いは、崇め立てるという主君ではなく、立場的な役割でいるシロエという人物を見ていてアカツキも自身の役割と支え合うというそれぞれに与えられたリーダー理論に乗っ取った考え方があるから輝いていられるのだろう。
30代男性
主君と呼びつつ寝ぐせに寝ぼけと言いたい放題のアカツキという言葉の放つ連発には笑えてしまい、敵の方が遥かに強い印象だったが攻撃を受けても返す攻撃の素早さには見とれてしまい、アカツキさえいれば負け知らずに思えてしまう最強の仲間だ。
30代男性
アカツキがシロエの事を色々と暴露しているのはちょっと恥ずかしい気がします、シロエもこんなに言われているなんて思ってないでしょうね。レリアが悔しい思うを打ち明けて胸がキュッとなりました、リトカも復活して二人の教訓を言って戦ってくれたのは格好良いです。ミノリがレイドマスターとして立派にやり遂げているのは格好良い、勝てるようにすれば良いと全員での攻撃は派手で迫力がありました。祝勝会はにゃん太さんの料理が美味しそう、皆も自慢げに報告したりして楽しそうだしレリアとリトカがログ・ホライズンに加入して良かったですね。ミノリのシロエへの気持ちが本気だと気づいて反省する五十鈴は偉いです、ルディが良い事言って素敵でした。ミノリは振られたけどトウヤ達が迎えに来てくれて優しいですね、歌ったり食べ物持って来てくれたりと励まして貰えてミノリは幸せ者です。シロエ達はミナミに向かう事を決意したので続きを放送して貰えるかもと期待しています。

TOPに戻る↑

『ログ・ホライズン 円卓崩壊』期待の声

シロエとは違う腹黒眼鏡が消えてから怠惰の姫君が少し暇そうにしているので早く戻ってきて欲しいです。少し期間が空いてしまったので内容を忘れかけているかもしれません。男性だけど女性キャラやってる男の娘は結構強キャラ臭いので少し気になりました。また、アカツキに会えるのは嬉しいです。今後はリアルと仮想世界をリンクさせていくお話になると思います。やられる度に記憶が失われていくのは疑似痴呆体験に近い気もします。一応NHK放送なのでダメなシーンは結構カットされそうな気もしますが期待して待ちたいと思います。(30代・男性)

苦労して作り、これまで運営されてきた自治組織の円卓会議がタイトル通りに崩壊してしまうのか注目しています。さらに前作から登場した他の地域や国のキャラクターなどの暗躍なども気になり、シロエたちと敵対するのかやシロエたちがどうなってしまうのか楽しみです。そして、シロエとアカツキ、ミノリとの三角関係も期待しています。今のところ、シロエはどちらともはっきりとした態度は見せていませんが、個人的にはアカツキとの進展に特に期待です。(30代・男性)

もうアニメは放送されないのかもしれないと思っていたので、5年振りに続編が放送されるという情報が解禁された時からとても楽しみにしていました。2020年の10月に放送とのことでしたが新型コロナウイルスの影響で放送は延期に…。しかし2021年冬アニメとして放送するということでとても待ち遠しいです。今は配信サイトなどで前作が見れるので円卓崩壊が放送されるまでにもう一度過去の話を振り返っておきたいと思います。(20代・女性)

前シリーズでもその特異性から強敵であった典災が再び襲来してくると共に西側の冒険者や貴族がアキバの街に干渉してくるようです。シロエはその性格や特性から現れた敵の解析と対策には強いですがどうしても後手にまわりがちです。更に政治的な話になると一般人が大半の冒険者がどこまで対抗出来るのか心配です。この辺りはレイネシアの活躍に期待したいです。どこかへ消えて前シリーズの最後にひょっこり現れたクラスティのエピソードもやるようなのでそれも楽しみです。(30代・男性)

1期と2期を見ていてすごく面白いと思っていて、3期が見れるのを心待ちにしていたので、いよいよアニメで見られるのがすごく嬉しく思っています。主人公達が苦労しながらも円卓会議という場を作り、資金面の目処もたち存続させていたシステムが、タイトルの通りに崩壊するのだとすればどのような結果そうなるのかというのが気になるし、主人公たちがどのような行動をした結果そうなるのかという過程が見られるのがすごく楽しみだと思っています。(30代・女性)