(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

LISTENERS リスナーズ

※このページは2020年4月現在のものです。

放送 2020年春
話数 (放送中)
制作 MAPPA
声優

エコヲ・レック:村瀬 歩/ミュウ:高橋李依/ニル:釘宮理恵/ロズ:花澤香菜/殿下:諏訪部順一/リッチー:上村祐翔/ライド:八代 拓/ジャニス:上田麗奈/ロバート:銀河万丈/ホール:下野 紘/キム:田中敦子/ウェンディ:本名陽子/リサ:ゆかな/レオ・マーシャル:千葉 繁/アイン・ノイバウテン:大原さやか/シュテュル・ノイバウテン:日笠陽子/ツェンデ・ノイバウテン:黒沢ともよ/スエル・レック:佐藤利奈/マッギィ:チョー/サリー・シンプソン:島袋美由利/トミー・ウォーカー:中村悠一/エース元帥:大塚芳忠/ビリン・ヴァレンタイン:水樹奈々/ケヴィン・ヴァレンタイン:山寺宏一/ジミ・ストーンフリー:福山 潤

公式サイト Wikipedia
OP「Into the blue’s」ACCAMER


ストーリー

この世界は【ミミナシ】と呼ばれる謎の生命体により、人類はその生活を脅かされていた。ミミナシに対抗することができるのは、戦闘メカ【イクイップメント】とプラグインし、操ることのできる【祈手(プレイヤー)】という能力者のみ。スクラップの街「リバチェスタ」で暮らす少年・エコヲは、10年前、ミミナシと祈手(プレイヤー)との大きな戦い【フェス】で伝説を残した祈手(プレイヤー)・ジミを目撃して以来、密かに祈手(プレイヤー)に強い憧れを抱きつつも、燻り生きてきた。しかしある日、いつものようにゴミ山で採掘仕事に励んでいたエコヲは、記憶喪失の少女・ミュウと出逢う。 腰にインプットジャックが空いた彼女もまた、祈手(プレイヤー)の一人だった。やがて二人は、彼女の出自や、フェスの中心人物でありながら謎多き人物・ジミを追う旅に出る──

みどころ

「LISTENERS リスナーズ」の見どころは、なんと言っても『音の世界』です。監督やストーリー原案・構成の方々が言われている『ロックの世界』が描かれています。キャラクターも、見ている人達が『かっこいい・可愛い・面白い・と感じてもらえるキャラ造形』を目指しているそうで、キラキラした魅力あふれるキャラが沢山出てきます。ストーリーは、ジャンク拾いを生業としている『エコヲ・レック』が、ある日、記憶喪失の少女と出会うところから始まります。少女の腰にはインプットジャックが開いていて、エコヲが憧れる「祈手(プレーヤー)」でした。エコヲは少女を『ミュウ』と名づけます。ミュウはエコヲを伴って記憶を取り戻す旅に出かけます。登場人物たちとロックやパンク・ファンクなど『音』の世界を巡る旅が出来るアニメです。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間
dアニメストア ×
未配信
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!
×
未配信
30日間無料!
×
未配信
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『「リヴ・フォーエヴァー」 Live Forever』

スクラップの山に取り囲まれたリバチェスタの街で、ゴミ漁りをしながら暮らす少年・エコヲ。ある日、彼が掘り出したのは、腰にジャック穴のついた正体不明の少女だった。記憶がないという彼女を、家に連れて帰るエコヲ。しかしそんな彼の行動が、街を揺るがす騒動に広がっていってしまう。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
記憶喪失の女の子がプレイヤーというもので、腰に穴が開いてる事が少しエッチで面白いと思いました。ミミナシと呼ばれるモンスターもシルエットには耳があるのにミミナシと呼ばれていたりでわからない事だらけだけど、可愛らしくて面白そうに感じました。
20代男性
エコオとミュウが呼応して一体となり、祈りでの効果が発動してミミナシを倒すシーンが良かったです。二人の絆もこの機会により深まって欲しいと思いました。しかしまだ謎は多いので、これからの展開に期待がかかります。
20代男性
ブルーノさんのキャラが特徴的です。トキヲは現状に満足しすぎて考えや行動力が貧しくなっているようにも思えます。トキヲも言いましたが、記憶を失って何もわからないのに楽観的に振る舞えるミュウは図太く前向きだなと思います。体に隠しているぐらいプレイヤー好きのトキヲも突き抜けていると思いますが。好きな物に熱くなるトキヲを褒めてくれたミュウも良い気遣いでした。
20代男性
トキヲの保守的で消極的な姿勢と楽観的で前向きなミュウの姿勢は当然ぶつかり合いますね。スウェルは姉として本人には見せませんが優しく見守っているんだなと思いました。ミミナシが次々とモニュメントへ襲いかかりましたが、あのモニュメントに何か隠れた意味があるのでしょうか。トキヲが本心を剥き出しにしてミュウが共感し、BGMと共にプレイヤーとして覚醒するシーンは一番のみどころでした。今後も音楽とメカの戦闘を掛け合わせれば面白くなると思いますよ。
30代男性
世界観が独特で、エコヲのこれからを考えると冒険心がくすぐられますね。また、光の描写がうまいですね。夕焼け、建物に射す太陽の光の描写が見事です。高橋さん演じるミュウの絶叫もいいですね。くせになります。アクションシーンもダイナミックで見ごたえがありました。

TOPに戻る↑

第2話『「半分人間」HALBER MENSCH』

まるで逃げ出すようにリバチェスタの街を飛び出したエコヲとミュウ。ふたりを待っていたのは、無人の荒野とどこまでも続く線路だった。このまま平和な旅が続くのかと思いきや、突如現れたミミナシに襲われるエコヲたち。必死に応戦するも、森の中に放り出されてしまったふたり。さらにそこに、正体不明の祈手が襲いかかる。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“ノイバウテン三姉妹、敵なのだから、一応悪い人たちなのでしょうが、サイン求められて喜んだり、なんだか所々可愛らしくて憎めません。
ミミナシはプレイヤーになりそこねた人間とは一体!?プレイヤーになるための、何か試練みたいなのがあるってことでしょうか?”
20代男性
エコオとミュウは街を出て無限の荒野が続く線路を歩いていました。そんなことをしていると謎の三人組が現れミミナシも出現します。エコオがさらわれミュウの応戦も通じません。三人組はミュウに祈ての力を引き出そうとします。少し事態が動いた気がしました。
20代男性
やはりエコヲは小さい頃から臆病なんだなとわかりましたね。ミミナシを最も恐れているのはプレイヤーだというスエルの一言も背景を読み取れば重く感じます。ミュウの楽観的な考え姿勢には感心すら覚えます。ゴミ山を抜けたエコヲにとって新しい旅は新しい発見の連続になって違った刺激を受けそうです。
20代男性
夜にもミミナシが襲ってくるとなるとなかなかこの世界の人達も落ち着けなさそうですね。ミュウはまだプレイヤーとしての能力を完璧に使いこなせていないです。ノイズ三姉妹はその意味ありげな台詞と奇妙な姿といい存在感がありますね。必殺技のこだわりでもわかりますが、トキヲのプレイヤーへの憧れや思いが強すぎますね。ミュウが自然に鼻歌を唄っていましたが、断片的な記憶が残っているのなら正体を判明させる材料になるかもしれませんね。トキヲがヒーローものの本を1語1句完璧に覚えているというのは小さい頃憶えている男の子達ならかなり共感すると思いますよ。
30代男性
冒頭のフガフガ言うおじいさんがいいですね。OPはすごくかっこいいです。作画のレベルが高くセンスがいいです。エコヲのどじで天然っぷりがいい味出していました。三姉妹とのやりとりもシリアスの中にもギャグ要素がありすばらしいと思いました。

TOPに戻る↑

第3話『「ユー・メイド・ミー・リアライズ」You Made Me Realise』

アイン、シュテュル、ツェンデの三姉妹の精神攻撃により窮地に陥ったエコヲたちを救ったのは、「真紅の麗人」の異名を持つ祈手、ビリンだった。彼女が副所長を務める「トレモロ技研」で目を覚ますエコヲ。一方のミュウは、三姉妹との戦いをきっかけに、エコヲと旅を続けることに迷いを感じ始める。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
部屋に引き篭もっていたというケビンだけど、まるで引き付けられたかのようにエコヲを見つけた。彼から何故SUEから降りたのかと聞かれて「怖くなったからだ」と本心を言葉にしたことで、またビリンと一緒にSUEに乗り込むことが出来たケビン。そしてエコヲとミュウもパートナーとしての絆が強くなった。次回からはまた新たな展開になるから楽しみだ。
20代男性
冒頭ではビリンとケヴィンの過去話が少し語られましたがまだわからないこともありますね。エコヲも少し打ち解けてきたのかミュウに対して冗談を飛ばすように。一方でミュウはエコヲに帰るようにたしなめたり、ビリンに対しても好意的に応じなかったり少し様子がおかしくなってます。ケヴィンの女性の落とし方は絶対間違ってると思います。エコヲはエンジニアとしてもケヴィンを尊敬していましたね。ケヴィンの名前を付けることの重要性を語るところにエコヲとミュウの馴れ初めのシーンを重ねる演出は上手かったです。
30代女性
3姉妹と戦って、その戦闘でエコヲを守れず傷付けてしまったという自責の念というか。ミュウがそれを気にしてパートナー解消かと思ったら、危ないことがなんだ!みたいな感じで一緒にいることを選んだエコヲは肝が座っているなと思う。
20代男性
ビリンの信念の強さを感じました。エコヲを大事に思っているからこそ遠ざけるミュウの気遣いですが、視聴者目線だからそれはわかるのであって二人の関係性としては辛いものもあります。しかし旅を経て成長したエコヲが今度はミュウを励ましてあげる側に回りましたね。ケヴィンは4年間引きこもっていたらしいですが、その間どうやって暮らしていたのでしょうか。エコヲのチューニングもあってマシンの性能も強化されましたが、そこはベテランのビリンケヴィンがより一枚上手でした。記憶がないからこそミュウはエコヲのことを大事に思うようになったんだと思います。
30代男性
ケヴィン役の山寺宏一さんの演技力がずば抜けていますね。作品の奥行というか深みが増したと思います。水樹奈々さんもやっぱりうまい。さすがです。ロボのアクションシーンが迫力ありましたね。作画のレベルが高く、特にレーザー光線の演出がすごい。見入ってしまいました。

TOPに戻る↑

第4話『「ティーン・スピリット」TEEN SPIRIT』

トレモロ技研で得た情報をもとに、エコヲとミュウはジミの手掛かりを求め学園都市「フリーク・シーン・アカデミー」を訪れる。そこでふたりは学園長のキムに頼まれ、学園内に蔓延する「ティーン・スピリット」と呼ばれる怪しいスプレー缶の出所を調べることに。成功すれば、ジミの在籍時の記録を手に入れられるというが…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
名プレイヤーを生み出したと言われる学園にやって来たエコヲとミュウ。ミュウと同じコアパーツを持っていたという伝説のプレイヤーを探すためにやって来た2人に喜ぶ学園長。このスプレーの出どころを探ってくれたら、彼の資料を渡すと条件を提示される。
30代女性
ティーンスピリットが今も広く使われているっていう情報と作り方が書かれている本なら知っていると言って、連れ?のでぶっちょな精霊ちっくなやつが御使いみたいにお手伝いしてくれている場面にはものすごくいろいろ突っ込みたくなる。 あの精霊みたいなのなんだろう…。
20代男性
学園長のキムが初登場で飛び抜けたこと言ったので目を奪われましたね。生徒もなかなかに個性的な面々が多くさすがのミュウも圧倒されてました。ニルの持っているブロマイドのプレイヤーとミュウがそっくりですが、何か関係があるのでしょうか。
40代女性
いきなり生徒会長に連れ去られたミュウとは別行動力していたエコヲ。エコヲと友達になりたいとプレイヤー・ニルがやって来た。ニルは、寂しさを紛らわしたくてエコヲのアンプを使い自分を壊そうとした。そして、生徒会長と共に「ティーンスピリット」を作っていたのだ。じゃあねと去ったニル。プレイヤーの闇が悲しい。
30代男性
冒頭ででてくるチアがやる気がなくていいですね。こんなチアは見たことがないです。EDにもこのチアをだすとはいい構成だと思います。エコヲを隠れて追いかけるニルがいいですね。だるまさんがころんだをやっているようでいじらしかったです。飛び込み台で、ポールのズボンが脱げてパンツがピンクだったのは、ティーンスピリット信者だからでしょうね。細かい演出でいいと思いました。

TOPに戻る↑

第5話『「ビートに抱かれて」When Doves Cry』

ジミの足跡を追って、殿下と呼ばれる祈手が統括する街「ペイズリー・パーク」へやって来たエコヲたち。しかし到着早々、ふたりは些細なことでケンカをしてしまう。とりあえずお金を稼ぐためにそれぞれアルバイトを始めるふたり。生まれて初めての都会の雰囲気に飲まれ気味のエコヲは、そこでキッドという名の男と出会う。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
学校は一瞬だったなぁ。もうジミの手掛かりを追い掛けて「ペイズリー・パーク」に来てしまった、ミュウとエコヲ。ジミと関わってたと言う、殿下って人のいでたちが変態過ぎて吹き出してしまった。あんな細くてよく隠れたなぁ。(笑)見れば見るほど、ジミとミュウは瓜二つだな。
30代女性
なんかいきなり二人組によくわかんないまま、よくわかんない勝負挑まれるっていう流れになるとは思わなかった。でも、その勝負をキッカケにして戦い方っていうものの見方が客観的に出来たっていうのはこれからの強みになったなって思う。
40代女性
なるほど。ラブセクシーな殿下と言う設定だから、あんな姿だったのか。しかし、何につけても「セクシー」を絡めるのがペイズリー・パークなんだな。なかなか面白い。エコヲはボーイ9として雑用係を勤め、やっとバイト料が入ったと思ったら、ラブなナイトに連れ出された。しかし、毎週の展開が早いアニメだな。
30代男性
マーシャル役の千葉繁さんのグショグショでパフパフだーというセリフがよかったですね。そしてまさかのミュウのバイト先でのご対面は、どれだけいがみ合ってても、結局ひかれあう二人がおかしかったです。シーソーも仲良しじゃないとできないですね。エコヲがスライディング土下座するシーンは安定のへたれっぷりでおもしろかったです。
30代女性
まさか、二人が探している殿下っていう人物が今まで接触していたキッドさんだとは思わなくてなんでそんな回りくどいことをしたんだろうかというのが気になるけど、とりあえずミュウとミミナシの繋がりがわかって次回からの展開が楽しみ。

TOPに戻る↑

第6話『「グッバイ・ブルー・スカイ」Goodbye Blue Sky』

10年前のフェス以来、行方不明となったジミ。傷ついた彼を連れて姿を消したというノームの民と会うべく、エコヲとミュウは海岸へと続く道を進む。だがその最中、高熱を出して倒れてしまうエコヲ。助けを求めるミュウの前に現れたのは、海の上に浮かぶ一本の道と巨大な壁。その壁に開いた扉こそ、ノームの国の入口だった。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ロズを演じた花澤香菜の憂いを含んだ演技がとにかくよかった。また、物語としても「音酔い」でミミナシになるという不穏な話が明かされ、物語の終わりに悲劇が起こる可能性が感じられる。単調な冒険譚になりそうなところで、目が離せない設定が加わった。
40代女性
次々新しい場所に行く、ミュウとエコヲ。目的地が見えたと思ったら、エコヲが鼻血を出して倒れてしまった。さっきまで昼だったのに変な場所だ。現れた女性から「典型的な音酔いだ」と言われ、ミミナシになる前兆だと言われてしまう。ミミナシになるのは楽になることなの?と思ったら、ミミナシの島だった。
20代男性
エコオがミミナシ化していることが判明しました。ミュウは祈手の力を渡す代わりにノームに直して貰います。この街はミミナシを匿う街でした。ミミナシと人の共存、ジミのミミナシについての過去も明らかになり、中々興味深い話となっていました。
30代男性
ミュウに心配かけまいとエコヲが誤魔化していましたが、その純粋さに心打たれました。エコヲがミミナシになったらショックですね。副作用が強烈すぎでしょう。三人娘の相変わらずのギャグ要員っぷりがいいですね。見ていてほっこりします。

TOPに戻る↑

第7話『「怒りの日」problems』

鉛色の空が広がる荒廃した街・ロンディニウムで、修理工場の従業員として働く青年・ライドと幼なじみのリッチー。溜め込んだ鬱憤を晴らすこともできないまま日々の生活を送るふたりのもとに、ある日、やって来たひとりの客。その出会いは、3人とこの街の運命を決定的に変えることになるのだった。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
エコーとミュウの話ではなく初登場キャラの話が始まり肩透かしを食らったが、ニルの再登場や唐突なプレイヤーへの覚醒、ミュウの悪堕ちなどスリリングな急展開だった。7話は時系列がずれていると思われるので、今回の展開の回収が気になるところ。
40代女性
アンプを修理して貰ったことが縁で、ニルを兄貴と慕うようになったライドとリッチー。ニルは自分が女の子と今更言えないだろうな。うちにあるイクイップメントに乗って欲しいと頼まれたけれど、もうスプレーの影響は無くなったんだろうか。まだクマがあるから心配だ。
30代男性
社長をビンタするニルがよかったですね。ニルの袖が長いのでぱふっとなったのがおかしかったです。Bパートは一転シリアスな展開となり、そしてまさかの結末でびっくりしました。あんなに元気だった奴らが・・・。悲しいですね。EDの最後にでてきたスノードームが、リッチーとライドとおばあちゃんだったのがまた悲しいですね。
20代男性
ニルがカッコ良かったです。社長がゲス発言してビンタしたシーンです。二人も言うようにスカッとしましたね。兄貴呼びも様になっているなと思いました。この三人すごい相性が良さそうです。そんなことを考えてたら急展開です。巨大ミミナシが登場し町ごとセキュリティーが破壊することになりました。そこからライド達が逆境に争います。善戦したところでさらに衝撃展開、闇落ちミュウが出現しました。ライド達は死んでしまったし、とにかくぶっ飛んだ展開すぎて言葉が出ませんでした。リスナーズ最高の衝撃回でした。次回の展開が待てません。
40代女性
巨大なミミナシが現れると、突然「オペレーションゴッドファーザーの実施が決まりました」とのアナウンスが響き渡った。ミミナシを攻撃するのではなく、地区全体の破棄を開始したのは何故なんだろう?その事で、ライドとリッチーの憎しみが増して、ライドがプレイヤーになり、ミミナシに殺されてしまった。2人が亡くなったことに責任を感じていたニルは、ミュウと戦うことになるのかな。

TOPに戻る↑

第8話『「リアル・ミー」The real me』

ロズのもとから旅立ったエコヲたちの前に現れたのは、ミュウのことを「プリンセス」と呼ぶ青年将校。彼は、かつて世界の中心と称された街・ロンディニウムを統治するカウンシル部隊の隊長、トミー・ウォーカーだった。トミーからの指名で、ミュウは聖なる夜に披露される舞台の主演女優を務めることになるのだが……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
今回ミュウとエコヲは青年将校に絡まれます。かつての世界の中心である、ロンディニウム、そこを統治する隊長トミーウォーカーが青年将校の将校でした。聖なる夜に披露される祭りに巻き込まれるミュウ、大変スケールが大きかったです。
40代女性
ロンディニウムに向かおうとしたエコヲとミウの前に、ヘリが飛んで来た。そして「お迎えに上がりました。プリンセス」とミウの手を取る男が現れた。ミミナシから救う砦となるウォッチタワーに連れて来られたはずなのに、何故、ミウはミミナシに乗っていたんだろう?それとも、あれはジミだったのだろうか?
20代男性
今回はミュウがかなり魅力的に見えました。エコヲとミュウの関係がなんとも言えないいい関係でした。前回の展開を考えるとしかし、着々と二人の別れが近づいている気がします。前回の伏線が回収されました。衝撃の回です。
30代男性
マーシャル役の千葉繁さんはさすがに演技がうまいですね。何気ないエコヲとのやりとりに深みが出ていると思います。7話の最後で黒い目をしたミュウが攻撃をした理由が気になっていましたが、はめられていたんですね。続きが気になります。
40代女性
ジミを呼び出す為に、クリスマス劇で演じて欲しいとトミーから依頼されたミュウ。でも、台本に終わりが無く、途中からアドリブになるなんておかしいなと思っていたけど、やっぱり、ミュウをジミの代わりにする為にトミーが企てた罠だった。エース元帥はまだジミがいると信じていたけど、トミーはもういないと言っていた。彼がジミに何かしたのだろうか?

TOPに戻る↑

第9話『「フリーダム」FREEDOM』

ロンディニウムの街を眩い閃光で照らし出す異形のイクイップメント、デュエルショウマン。その肩に乗るミュウの姿がかつてのジミの暴走と重なり、エコヲは衝撃を受ける。トミーの指揮によって大規模なミミナシ掃討作戦が動き出す中、エコヲはミュウとトミーを止めるため、ウォッチタワーへの潜入を決意する。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
大都市ロンディミニアムを舞台にトニーの策略が始まりました。作戦の要であるイクイップメント、デュエルショウマンは凄まじい強さでミミナシを相当しました。ミュウの暴走はまるで数年前のジミと重なります。最終局面盛り上がりました。
30代男性
主人公が牢屋に入っている場面での展開がかなり気になりました。あんなご都合展開は本当に冷めますね。なんでスパナが主人公の目の前に落ちてくるのか謎です。しかも、そのスパナで簡単に牢屋の鍵が壊れるなんて見ていて鼻で笑ってしまいましたね。
20代男性
いよいよ最終局面、イクイップメントとミミナシの戦闘の最高峰がそこには描かれていました。ミュウはイクイップメントをフルに活用し、敵を殲滅しに行きます。まさに伝説の祈手ジミの如き強さで、大変心が唸りました。
40代女性
ロンディニウムの人たちは「ジミの再来よ」と喜んでいたけれど、トミーの企みによって、ミュウがジミに見えているだけだ。その真実も知らず、世界中からプレイヤーが集まって来て、再び「プロジェクト・フリーダム」のカウントダウンが始まった。ニルから「君には出来ない」と言われたけれど、エコヲならミュウを救えるはずだ。
40代女性
さすらいのバイトリーダー・マーシャルさんのまさかの裏切り。彼がエコヲに放った言い分は「お金のある所に行くだけだ」だった。パープルヘイズでおかしくなってしまったミュウは、エコヲの事すら認識出来なくなっていた。街中にも撒かれてしまったから、このままトミーの思惑通りになってしまうんだろうか。

TOPに戻る↑

第10話『「クロスロード・ブルース」Cross Road Blues』

ミュウへの言葉は届かず、立ち上がる力さえ失ったエコヲ。彼が目を覚ましたのは、広大な畑が続く田舎町・クラークスデイルの外れに住む少女、ジャニスの家だった。ジャニスの優しいもてなしにより、エコヲの心の傷はゆっくりと癒え始める。一方、ブライトン・ビーチではトミーの作戦が実行に移されようとしていた。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
遂に物語も最終局面です。ミュウはトニーに洗脳されて、プレイヤー軍団の戦闘を任されたミュウ、実力は全盛期クラスのジミーになっています。そしてその姿が次第に変わり始めます。エコヲはそんなミュウを止められるのか気になる展開です。
20代男性
リスナーズも最終局面、正に最後の展開は怒涛の展開です。ミュウの正体はミミナシの王、その名はリスナーズでした。顔が強すぎますし、みんなミミナシに変えられてしまい怒涛の展開でした。エコヲはミュウを倒せるのかみものです。
30代男性
ジャニスのおじいさん役が初めてしゃべったときはびっくりしました。セリフなしのシーンが続いていたので、しかもここでまさかの銀河万丈さんを起用するとは。さらに作品に深みが出て良かったです。ジャニスの別れは悲しかったですね。個人的にはEDをジャニスが歌っていたらもっとよかったです。
40代女性
寝てる間に、クラークスデイルに来てしまっていたエコヲ。旅が終わったんなら、ここでゆっくりして行けばいいじゃないと、出会った少女に誘われるまま、農作業を手伝いながら本当に住み着いたかのように、季節が何回か変わっていた。でもこれがジミの妹・ジャニスの記憶で作り上げていたとは驚いた。では、ミュウは?ミミナシの王・LISTENERSと名乗ったのは本当のことなの?

 

TOPに戻る↑

第11話『「アイ・アム・ザ・レザレクション」I AM THE RESURRECTION』

トミーの作戦「セカンドカミング」は失敗した一方、覚醒したミュウに呼応するようにミミナシが凶暴化。その脅威は全世界に広がり始める。焼け野原となったブライトン・ビーチに降り立ち、来るべき終末から世界を救うべく立ち上がる殿下たち。その頃、ノームの国のロズやケヴィン&ビリンたちもまた、それぞれに行動を始めていた。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
クライマックスに向けて旅の途中で出会ってきた人たちが集結する熱い展開だが、悲しいかな1クールしか尺がなかった分、やや盛り上がりに欠けるのが惜しい。ラストのエコヲが始まりの場所で立ち上がるシーンは秀逸だった。最終回に期待。
30代男性
殿下のビジュアルが完全にオカマみたいですごくおかしかったです。それから、ビリンが乗っていたおかしなロボットが気になりました。あれは戦闘兵器だったのでしょうか。見た感じすごく弱そうだったのでちょっと心配になりました。
40代女性
街全体を巻き込んでおいて、自分は7日後を待たずにミミナシに消されていたとは、一体トミーは何がしたかったのだろう。彼によって覚醒されてしまったミュウが可哀想すぎる。そんな彼女を救いたいと殿下の元を訪れたロズと、10年前と同じ様にはさせないと駆け付けたケヴィンとビリン。街もミュウも救う事は出来るのかな。
20代男性
リスナーズとなったミュウにプレイヤー総出で倒しにいきます。とにかく強すぎるため、他のプレイヤーが全く歯が立たずビビりました。ミュウに勝つのはかなり困難になりまそうな気がします。そした現れたプレイヤーとなったエコヲ、彼にかかってる気がします。
30代男性
ミュウが強すぎですね。ここはエコヲがやってくれると思って登場を待っていましたがラストに一瞬だけの登場とは。エコヲの髪質が好きですが、同じ髪質のお姉さんが久しぶりに登場してくれたのでこれはこれでよかったです。ちゃんと避難していて最悪の展開はないと思うので少し安心しました。

TOPに戻る↑

第12話(最終回)『「ハロー・グッドバイ」HELLO,GOODBYE』

ミミナシの王として人々の前に立ちはだかるミュウには、祈手たちの決死の攻撃も通用しなかった。最早なす術無しとリバチェスタの街は混乱に陥る。しかし、そこに現れたのは、祈手としてAC30に乗り込んだエコヲだった。世界に別れを告げようとするミュウに「もう一度、君に会いに来た」と伝えるエコヲ。彼の声は果たしてミュウに届くのか。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
冒頭からロボのバトルシーンが流れ始めたのですごく胸が熱くなりました。その後、主人公が謎の音楽を流したことでみんなの動きが止まり閃光に包まれる演出が最高にかっこ良かったです。あの演出はすごく綺麗でした。
30代男性
ボーイ・ミーツ・ガールとして理想的な最終回だった。エコヲががらくたの山からスピーカーを集めて力を使ったシーンは、LISTENERSという作品を象徴する素晴らしい演出。また、EDとして使われたOPのアレンジが抜群のセンスで、高橋李依のためにあるといっても過言ではない作品だったと思う。
20代男性
パーワーアップしたミュウにたいして、さらにパワーアップしたエコヲが対抗する構図がかなり熱いと感じています。対等な力を得たエコヲはついにミュウと同じ立場に立って会話できました。大変感慨深かった回でした。
20代男性
ミュウの正体を突き止める旅をした際に、ジミという人物を探す旅が始まりました。そこから時は立ち、ミュウがリスナーズとして自我を失います。そのおぞましい姿に恐怖を感じました。そして事態は最終幕です。エコヲとの戦いが始まりました。大変熱い戦いでした。
40代女性
個人的には、最後まで理解し辛くて、感情移入し難いアニメでした。いきなりトミーの幻影が現れて、プレイヤーもミミナシも人間も皆同じなんだと言い出した。でも、それを貴方が言うのか?との疑問が拭いされないままで、モヤモヤ感が無くならない。エコヲとミュウが一緒に過ごせてるのは良かったけれど…