(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

リアデイルの大地にて

リアデイルの大地にて
\この作品を見るならココ!/
配信サービス 配信状況 無料期間
dアニメストア
見放題
31日間無料!

※このページは2022年3月現在のものです。

放送 2022年1月放送
話数 全-話
制作 MAHO FILM
声優 ケーナ:幸村恵理
スカルゴ:小野大輔
マイマイ:名塚佳織
カータツ:杉田智和
OP

ED


ストーリー

不慮の事故によって生命維持装置がないと生きられない少女、各務桂菜。
彼女が唯一自由でいられるのは、VRMMORPG『リアデイル』の中だけだった。
そんなある日、生命維持装置が停止し、桂菜は命を落としてしまう。
しかし、目が覚めると桂菜は200年後の『リアデイル』の世界にいた。

彼女は、失われたスキルと限界突破したステータスをもつハイエルフの“ケーナ”として、この世界を生きる人々と交流を深めていくことに。
しかも、その中にはかつて自らがキャラメイクした“子供”たちもいて……!?
ゲーム世界に転移した少女と個性的な仲間たちによる、笑いあり、涙あり?なのんびり冒険譚、開幕!

みどころ!

事故によって、生命維持装置をつけていないと生きることができない身体である主人公にとって、唯一自由を感じられる空間がVRMMORPGの「リアデイル」でした。このゲームの世界においてのみ、主人公は安らぎを得ることができたのです。しかし、ある日生命維持装置が壊れて、それによって主人公は死んでしまいます。ただ、主人公にはなぜか意識があり、自分が日頃プレイしていたリアデイルの世界にいたのです。そして、これ以降主人公のゲームの世界における冒険が幕を開けるのでした。ゲームの世界に入れたら?そこで過ごせたら?と考える人は現実でも割といると思われますが、このアニメはそんな状況に実際に遭遇した主人公がどのように奮闘していくのか?という点に大きなみどころがあります。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

×
未配信

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『宿屋と、塔と、熊と、宴会』

事故によって生命維持装置なしには生きられない身体となってしまった少女、各務桂菜。ある日生命維持装置の停止によって彼女は命を落としてしまう。ふと目を覚ますとそこはVRMMORPG『リアデイル』の世界、しかも自らはアバターのハイエルフ”ケーナ”の姿であった。しかし、そこは彼女が知るゲーム世界とは様子が違っていて――!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
リットちゃんが、めちゃめちゃ可愛くて癒されました。最初は元々はこの世界のMMORPGをケーナがやり込んでいたから、レベルMAXのチートを利用して、バトル中心になるのかなって思ったけど、結構スローライフになりそうだから楽しみ。
30代女性
目が覚めた瞬間、身体が自由に動くことを確かめた後、早速お腹が鳴っていたのは人間(エルフ)らしい欲望だなと、自分自身の手でご飯を食べる喜びを実感していたのも、当たり前ではなかったからなんだろうなと、毎回ケーナの身になって楽しめそうな気がします。
40代女性
異世界転生って言っていいのかわからない感じではあるけれども、ゲームの世界に閉じ込められてしまってもお決まりのチートっていう、
あるある設定なのが見ていて面白くていいですね。時代がゲーム時代と変わっているせいで、ケーナが変人扱いされてるのも笑える。
20代男性
ケーナはちょっと不幸というか複雑な生い立ちみたいだけど、割とこのMMORPGの世界に召喚されてからは、楽しそうで良かった。
元々ゲームのヘビーユーザーだからチート級だし、伝説になっているのも面白いけど、周りの人たちも優しいのが見ていてホッとする。
20代男性
予想よりもほのぼのとして愉快な作風でした。主人公のケーナが悲しい状況のはずなのにあっさりと受け入れてしまったのが、この作品から悲壮感を消しているのでしょう。チート能力を持ちながらさほど嫌味を感じさせないケーナの設定はまずまずかと思います。のんびり風味で物語は進んで行きそうでなかなか楽しめそうな気がします。

TOPに戻る↑

第2話『怪我人と、王都と、息子たちと、鬼ごっこ』

ゲーム時代に創り出したNPCが子供としてこの世界に存在すると知ったケーナは彼らに会うため、王都フェルスケイロを訪れる。

しかし、大司祭となっていたスカルゴには容易に会うことはできなかった。そんな折、末っ子のドワーフ、カータツと再会し、彼から子供たちの近況を聞くことに……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
王都についたばかりのケーナに人探しの依頼をするなんて不思議だなって思ったら、探し人の少年はお偉いさんでしたか。
少年が地理を使ってうまく逃げ回っているのを、魔法を駆使して追いかけているケーナが面白かったです。王子様からしたら悪魔だけどね。
30代女性
さすがはケーナの息子、親がチート級だからなのか息子のスカルゴも大司祭になっているとか凄いですね。
しかもキャラはめっちゃ濃いながらも美青年。多分ケーナがちゃんと自分の身分を明かしていたら、すぐにスカルゴには会えたともうけれども、
すぐに会えなくてもいいやって感じかな。
40代女性
スローな感じに見えてストーリーがどんどん進んで行きました。ケーナの子供たちはかなり出世しているようで王国でもかなり重要な地位についています。それなのに彼女は一冒険者としてしばらくは楽しむようでどんな展開になるのかワクワクします。二日酔いから始まった今回のラストはまたしても酒を飲むことになり次回がどんな始まりとなるのか楽しみです。
20代男性
のんびりほのぼの系ジャンルなだけでも癒やし度満点なのに、転生する前の彼女が、生命維持装置で生かされていた前置きがあるから尚更「思い存分、口から食べて、歩いて笑ってね!」と今度は自分が助ける側になっているのも、夢があって素敵だなと思えます。
20代男性
トッププレイヤーだったケーナがゲームの世界に200年後に転生しただけに強烈なキャラクターとなっているのはなんとなくわかるのだが、現実のケーナ自身はどうなっているのか気になって仕方がないのに、ケーナ自身は楽しんでいる気がするのが笑えてしまう。

TOPに戻る↑

第3話『娘と、闘技場と、爆走と、アッパーカット』

200年ぶりの再会を果たしたケーナとマイマイ。ゲーム時代の仲間達が残したダンジョン“守護者の塔”を探すケーナだったが王立学院長のマイマイからも有益な情報は得られなかった。

冒険者として活動しながら情報収集をすることにした彼女は闘技場に現れるという幽霊退治を請け負うのだが……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
娘のマイマイと長男のスカルゴに出会うことになったケーナ。2人とも母と会えたことは大喜びでしたが、どうもその喜び方が尋常ではなくてケーナが引いていました。ゲーム世界とは言え200年ぶりなのですから、喜び方も特別なのは何となく理解できますが。それよりも問題は他のプレイヤーがもはや存在しないかもしれないということで、ケーナは相当落ち込んでしまいます。彼女が立ち直れるのか心配です。
30代女性
ケーナも多彩な表情をするコミカルさがあるものの可愛らしくて推しだなと感じていたが、マイマイのスラリとスタイルに長い髪を丁寧に結っている所が美しく、ケーナからマイマイに推しが変わってしまう気持ちの傾きになるのが笑えてしまった。
40代女性
ケーナがやって来たゲームの世界は200年も過ぎていてマイマイと懐かしさに浸っているのが可愛らしく思えてしまい見ているこちらも和んでしまう雰囲気が心地よくなるが、何故200年という時が過ぎているのかは謎のままだな。
20代男性
ケーナは二日酔いで頭が痛い状態なのに、街の中では川を歩いていたお姉ちゃんと有名になっていたが、挙句には川を割ったとまで言われていて笑った。
銀の塔を尋ねるのだが、北の国にあるようだった。
ケーナは王立学院長から呼び出しを受けて、マイマイと200年ぶりの再会だったが、すごい甘えていて面白い。
20代男性
ケーナは王立学院から呼び出しを受けていたが、自分の娘であるマイマイと再会する事が出来た。
マイマイから旦那さんを紹介されて面白い。
しかし、ケーナが以前売却していたポーションがすごい物だったので、ハイポーションの実演を学院でする事になったが、あっという間に作ったのは笑った。

TOPに戻る↑

第4話『息子と、喧嘩と、旅と、野盗』

現実世界でリアデイルの運営が終了していたことを知り、もはやこの世界にかつての仲間はいないのではないかと落ち込むケーナのもとを長男スカルゴが押し掛ける。

しかし彼の変態的な振る舞いがケーナの逆鱗に触れ、ケーナは遮断結界を発動させて宿屋に引きこもってしまうのだった。さらにそれがきっかけで子供たちの間で兄妹喧嘩が勃発し……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
リアデイルのゲームサービスが終了していたことにショックを受けたケーナ。自身の事も含めて相当落ち込みましたが、すぐに立ち直ることができたようです。美味しいものを食べたり、子供たちと会話することですっかり機嫌も良くなったようです。思ったよりもポジティブでほっとしました。そして冒険者として世界を回る事にしたようで、凄腕の用心棒として活躍していくことになります。新たな出会いと現実がケーナをどう変えていくのでしょうか。
20代女性
もう少し3兄妹との家族としての生活とか、それぞれがどんな風に仕事をこなしているのかっていう描写が見たかったんだけど、あっさりと次の土地に旅立ってしまうのね。
けれどもテンポ良く進んで、いろんな人に出会えるのも醍醐味かも。
20代女性
スカルゴとマイマイの喧嘩の止め方が面白かったけど、2人にはあれくらいしないとダメなんだろうな。そしてかつての仲間に会えないことが分かってしまった今、また違う大陸に行くにしても、旅の目的は他の仲間の塔の管理になるのか?
20代女性
ケーナの真実を知ってしまった絶望感は計り知れず、駆けつけたスカルゴの優しさを感じさせると思ったのにまさかの行動には唖然とさせられ、見た目とは全く違うとはどの世界でも同じなのかと感じてしまう所には笑えてしまった。
20代女性
思ったよりもケーナが、かつての仲間に会えないことを引きずらなくてよかった。だけどスカルゴがうざったかったのは間違いないから、マイマイと喧嘩になるのも分かるけれども、あの2人ってしょっちゅうああやって周りに迷惑かけていそう。

TOPに戻る↑

第5話『孫息子と、孫娘と、曾孫と、砦』

マイマイから預かった手紙を渡すため、エーリネの協力を経て堺屋を訪れるケーナ。なんと堺屋の大旦那ケイリックはマイマイの息子、つまりケーナの孫であった! サプライズ成功!!かと思いきや、ケーナはマイマイに対して怒りの炎を燃やす。複雑な心境のまま宿屋に戻ったケーナの元に、今度はケイリックの双子の妹ケイリナが現れ――。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ケーナが孫の存在を知ってブチギレたから、本当は17歳なのにおばあさま、おばあさまって年寄り扱いされたのが気に食わなかったのかと思えば、ギルドの仲間や生活を馬鹿にされたように聞こえたから怒ったのね。ケーナの気持ちもわかるけれども、周りが原因わからないでキレていると、ちょっと怖いよ。
20代女性
マイマイはケーナが会ったら驚くっていっていたから、過去に仲が良かった人とか何かしらのお偉いさんかと思ったら、ケーナの孫って、予想の斜め上に行き過ぎてマジでビックリする。異世界ファンタジーだけど、家族ものでもあるってこと?
30代男性
200年という時間が過ぎているだけに若々しく見えるマイマイにも子供がいてもおかしくはないものの、ケイリックという大きく育ち商売を営んでいる子供がいるとはビックリで、マイマイよりもケイリックの方が老けて見えるのは商売柄なのかと感じてしまった。
30代男性
ケーナは堺屋へ行く途中ではなんと城があったのは驚いた。堺屋に到着したら、ここも瓦屋根の建物だったのは徹底しているなと感じた。ケーナは手紙を渡すとなんとケイリックはマイマイの息子だったのは驚きしかないが、ケーナの心情は怒りに包まれていたのは笑った。
40代男性
ケーナは堺屋に到着すると手紙を渡したが、堺屋のケイリックはマイマイの息子だったのは驚きしかなかった。ケーナはマイマイに怒りを覚えながら宿に戻ると、今度はケイリックの姉のケイリナが登場してしまい、どことなくマイマイに似ていた。だが、ケーナは怒りを抑えきれず、雪だらけにしてしまったのは笑った。

TOPに戻る↑

第6話『ロックゴーレムと、頭目と、ガイコツと、妖精』

ゴーレムの群れに襲われ苦戦するケイリナたち騎士団。絶体絶命のピンチに、ケーナが放った雷がゴーレムたちを一閃! ピンチを救われたケイリナはケーナに感謝しつつも、彼女の圧倒的な強さに恐れと嫉妬を抱いていた。

一方ケーナはゴーレムとの戦いで、リアデイルの世界に自分以外のプレイヤーが存在することに気づき……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
完全にケーナがあらゆることを圧倒してしまいます。ただ今回の事件に絡んだのはリアルのプレイヤーのようで、彼女にとってこれからどう絡んでくるのかはまだ分かりません。ケーナなりの正義は強すぎるがゆえに行き過ぎたといった所でしょうか。ケイリナが止めなければ悔いを残す結果になったかもしれません。あまり自覚していないようですが、ケーナも危険人物なのですからそれを見越した行動が必要ですね。
30代女性
ケーナの非道っぷりをまざまざと見せつけられたというか、同じプレイヤーだって分かったら、
もう二度とこんなことしないように諭すのかなって思ったのに、普通にこの世界からせし去ろうとするとかビックリしてしまった。
マイマイたちが恐るわけだね。
40代女性
オプスの城の守護者が、めっちゃ面白い喋り方のキャラで笑っちゃいました。ツンデレな骸骨って面白すぎますね。
そしてオプスから贈られたあの妖精さんは、全くしゃべらないけれども、ニコニコしていて可愛いですね。
20代男性
ケーナはトンデモなくハイレベルな存在だけに容易く戦闘行動をとってはいけないはずであり、モンスターではないと見た目ではわかるものの強すぎると危険だなと相手を警戒させてしまう可能性があると気づいておくべきだ。
20代男性
まさかケーナ以外にもプレイヤーが閉じ込められていたとは、他にも気がつかないで閉じ込められている人がいるのかな。
それにしてもゲームの世界だと思っていたから、キラープレイしていたんだろうけれども、それでもこの世界から消し去ろうとするとか、盗賊は盗賊ってことなのね。

TOPに戻る↑

第7話『熊狩りと、王女と、お風呂と、怪獣』

フェルスケイロへと戻ったケーナは、大量の依頼の中から高級料理店”黒兎の白尾亭”のクエストを受諾することに。ギルドを出たところで学院の生徒であるロンティとその友人マイに遭遇する。ロンティは家出したマイの護衛を依頼するため、ケーナの元を訪れたという。ケーナは2人を連れ、草木が茂る郊外の森へと入っていく――。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
フェルスケイロに戻ったケーナはすぐにクエストを受けます。本来はこの国でのんびり過ごしても良い身分なはずなのにあちこち動き回るのは冒険をしている方が楽しいからなのでしょう。まだケーナは一部でしか知られていない存在なので自由に動き回れます。プレイヤーもちらほら出てきたようで彼らと出会う時にはどんな風になるのでしょうね。
40代男性
ケーナがいるRPGという世界観であるため冒険物語とわかっているのだが、あまりにもノンビリとした雰囲気によって冒険物語というよりも、ケーナという人間ドキュメンタリー番組を見ているように感じてしまう世界観は斬新に思える。
30代男性
ケーナの表情に合わせて、ちっちゃい妖精さんも笑ったりなんだりしているのが本当に可愛いですね。
それにしてもケーナっていつも容赦ないなって思うけれども、マイの護衛を依頼されて、そのままボーンベアの討伐に向かうとかビックリ。
40代男性
橋を架けていたカータツはケーナになでなでされて褒められていたが、さすがに恥ずかしいのは当然だったように思う。フェルスケイロに戻ったケーナは、すぐに冒険者ギルドに向かっていたが、依頼をどれにしようかなと適当に決めていたのは笑った。
30代男性
フェルスケイロに戻ってきたケーナは、冒険者ギルドで次の仕事を決めて向かおうとするのだが、ロンティが一緒に居させてほしいとお願いするが、一緒にいるマイが、もしかしたら王女様かもねと冗談に思っていたが、マイの存在が気になると思った。

TOPに戻る↑

第8話『戦闘と、勝利と、会話と、情報』

ロプスの実験の失敗により学院に突如として現れた怪獣ペンギンが容赦ない攻撃でフェルスケイロの街を破壊していく。駆けつけたシャイニングセイバーとコーラルが、決死の攻撃を仕掛けるも、返り討ちにあってしまう。捨て身の攻撃を仕掛けようとする2人の頭上を、突如巨大な岩塊が通り過ぎていき……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
フェルスケイロ公国にペンギンの怪獣が現れました。ケーナが危機を察知しすぐに戻ったのでさほど被害は出ないと安心して見ていられはしましたけれど。プレイヤーが戦ってどうしようもない相手をケーナがあっけなく倒してしまったのは少し意外でした。今回はもう少しこのバトルで盛り上げていくと思っていましたが、結果的にはプレイヤーとケーナが出会ったことでゲームについて知れたことが重要になったようです。独りではなかったことがはっきりしたことはケーナにとってはすごくうれしいでしょう。まだ冒険者は続けていくようですがこれまでよりは腰を落ち着けていくようです。
20代女性
ケーナが強い人っていうよりも、完全に頭のヤバイ人っていうイメージがどんどん広まっていっているみたいな気がするけれども、それでいいんだろうか(笑)
ただ最終的に倒したのはケーナだけど、シャイニングセイバーとコーラルの関係性って、凄くいいなって思いました。
20代女性
ゲームの世界に閉じ込められた人ってみんなケーナみたいに強いのかと思ったえけど、やっぱりケーナが特殊なのね。
シャイニングセイバーとコーラルが苦戦しているのに、ケーナの魔法で一瞬で終わるとか、プレイ時のレベルが引き継がれているとかなのかな。
40代女性
私にはケーナの沸点がいつもわからないんだけど、どうしてマイマイが孫の存在を秘密にして会いに行かせたことを怒るんだろう。
別にこの世界にあるかどうかわからないけれども、サプライズの概念はケーナにもあると思うから、
それくらいで目くじら立てなくてもいいのになとは思う。
40代女性
実験の失敗という単純そうな話ながらもそれによって街並みが破壊されてしまう事態の深刻さに繋がってしまうとは唖然とさせられ、コミカルさが愉快な物語なのにスゴい状況を入れてくれた事で制作者の思惑通りに惹き付けられてしまった。

TOPに戻る↑

第9話『再訪と、人魚と、誤解と、ゾンビ』

辺境の村で”二日酔い”で目を覚ますケーナ。頭痛に悩まされる彼女は井戸から歌のようなものが聞こえるという噂を耳にする。

ケーナは原因を解明するため召喚獣・水のトビウオを呼び出し井戸の奥へと潜っていく。するとその先には巨大な鍾乳洞が広がっていた! その先にいたものの正体とは……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
辺境の村に戻ってきたケーナ。おそらく彼女はいずれこの村に住みたいと考えているのでしょう。村では何やらおかしなことが起きているようで、それをケーナは調べに向かいます。そこにいたのは人魚のミミリイでどこから飛ばされてきたのか分からないようでした。ケーナはミミリイの故郷を探すという目的も増えました。この件が厄介にならなければ良いのですが。
40代男性
久し振りに覗いてみたら、3ヶ月ぶりなんだから今夜は大宴会しなくちゃねと、結局二日酔いで目覚めるというある意味安定のケーナのままでしたかとひと安心。今度こそもう二度とお酒は飲まないとそれももはや壮大なフラグ化していて笑ってしまいます。
40代女性
人魚騒動も結構あっさり解決したな。もはやケーナが言えば、なんでもみんな快く受け入れてくれるというか、
ケーナだから仕方ないみたいになっているのがすごい。
人魚さんも里の場所が分からないから仕方ないけれども、そこで暮らしていくのね。
40代女性
さすがにレベルが極端に高くなったとしても、酒というアルコールに対して強くなるという事にはならないと示したケーナの残念さが笑えてしまい、ユルい冒険物語ながらここまでダメな姿を見るとは唖然とさせられ、気が抜けていると言ってやりたい。
40代女性
まさかの井戸の下の洞窟に人魚がいたとは、ファンタジー世界にいるから何がいても驚かないけれども、
なんか想像していた人魚と違って、ちょっと天然というかおっちょちょいなのが可愛かったです。
ケーナに出会った瞬間食べないでと言っていたけど、食べられることあるのか?

TOPに戻る↑

第10話『執事と、幽霊船と、養子と、竜宮』

深い霧に包まれた漁村は、ゾンビで溢れていた。

ケーナはそこでかつてヘルペルシュの冒険者ギルドで出会ったクオルケと再会する。クオルケは仲間と共に霧に覆われた漁村から抜け出せずにいるのだという。

彼女たちの隠れ家である倉庫の地下へと案内されたケーナ。その先ではエクシズがたった一人の生き残りの少女を守っていて――。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ケーナは霧によってゾンビだらけになってしまった村でプレイヤーのクオルケと出会います。ゾンビを全滅させるのはケーナにとって難しい事ではないはずですが、それでは根本的な解決とはなりません。このクエストはクオルケと相棒のエクシズが受けたものですから彼らと協力してゾンビ化の原因を征伐することになります。かなり早い展開でストーリーは進みあっけなく解決してしまったのは拍子抜けでした。まあ唯一の生存者を守れたことはケーナにとってほっとしたことでしょう。ここでの用事も済ましたことでケーナはしばらくゆっくり出来そうです。
40代女性
深い霧の中から現れた大量のゾンビを目にして、どの家にも人っ子ひとりいないことを確認したケーナは、全てを焼き払って立ち去ろうかと悩んでいたけれど、その部屋の奥に人影が見えて、待って前!前!とドリフのコントみたいにケーナへ訴えてしまいました。
20代女性
よくわからない状態で突然霧に包まれた挙句に、みんなバタバタとゾンビになってしまったとか怖すぎるな。
そして少女を守るために出てきたハンドベルの効果が、呼び出した人のレベル半分の執事召喚とか便利なアイテムですね。
20代女性
ゾンビで溢れるという異常事態になる展開は物語を盛り上げてはくれるのだが、このようなファンタジックな内容のアニメには同じ設定の描き方が必ずあるだけに見慣れてしまい、何事かと思わせる他の作品にはない演出を魅力的なケーナを生かして是非とも描いて欲しい。
20代女性
シャイニングセイバーとかもそうだけど、本当に結構こっちの世界に閉じ込められたプレイヤーはたくさんいるみたいですね。
ケーナがゲーム時代も有名だったために、結構話がサクサク進んでいいけれども、これって現実世界はどうなっているんだろう。あとエクシズ、めっちゃいいやつ。

TOPに戻る↑

第11話『紹介と、馬車と、メイドと、引っ越し』

養子として迎えたルカを子供たちに紹介するケーナ。

マイマイ・スカルゴ・カータツはそれぞれ独特の喜び方ではあるものの、ルカを新たな家族として暖かく迎え入れる。

ルカと一緒に暮らすため引っ越しの準備を進めるケーナに、エーリネは自分の店に来るよう促す。

ルカを宿に預けエーリネの店を訪れるケーナだったが、想像以上に立派な店舗の佇まいに唖然とするのだった――

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
村の唯一の生き残りルカをケーナは養子に迎えることにします。ルカを家族に紹介するのは当然で、マイマイ始め皆が喜んで迎えてくれてルカも安心したことでしょう。ケーナの至れり尽くせりの対応のは戸惑うばかりのルカでしたが、周りにも気に入られていっているので落ち着いて過ごせそうです。ケーナと共に辺境の村で心の傷が癒えることを願います。
20代女性
ルカちゃんが良い子すぎて、本当に可愛らしいですね。執事とメイドに育てられるとか、村から離れたり、家族と離れ離れなのは悲しいだろうけれども、
これから幸せになって欲しい。それにしてもケーナの子供たちだから、養子が増えても、反応が普通だな。
20代女性
執事のロクシリウスに引き続き、メイドのロクシーヌも登場してくれて嬉しいです。
ロクシリウスが登場したときに、めっちゃロクシーヌの悪口言っていたけど、ロクシーヌも案の定ロクシルウスの悪口言っていて面白かった。
こんな2人に育てられたら、ルカちゃんは逆に良い子に育つだろうな。
20代女性
ケーナを含めて登場するキャラクターたちの美しくスタイル抜群となっている世界観はファンタジーと思えてしまい羨ましさが出てしまうが、たった一人だけとても現実的な設定に見えてしまう容姿をしているカータツだけを見ている現実的すぎて可哀想という気持ちになってしまうのが笑えてしまう。
20代女性
ルカちゃんに対するケーナの子供たちの反応が、みんな違うなりにそれぞれの個性が出ていて面白かったですが、
スカルゴは子供相手にもあんな感じなんですね。ルカちゃんからの第一印象最悪なのが、めっちゃ笑いました。

TOPに戻る↑

最終回 第12話『移住と、建築と、非行と、大地』

宴会の翌日、ケーナはお約束の二日酔いで目を覚ます。呼び出された彼女はかつて村の開拓者の家があったと言い伝えられている土地を譲り受けることに。

ケーナは魔法を駆使して家を建て始める。あっという間に完成したケーナとルカの新居。ぽかんと見上げるルカに、ケーナは手を差し伸べる。2人の新生活が今始まる――。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ケーナのために毎日宴会となるのは辺境の村らしくて楽しそうです。酒に弱いのですから飲まなければ良いのに断れないのも彼女らしいです。この地でしばらくルカと共に暮らすことになりますが、歓迎してくれるので存分にスローライフを送れることでしょう。リアルなのかゲーム世界なのかはケーナにとってはもうどうでも良いことのように思います。リアデイルの地が彼女にとって今のすべてですから。
20代女性
家はケーナが自分自身で建てるのね。確かにゲームのスキル使えるから、家も建てられるんだろうけれども、本当に何でもありだな。
相変わらずルカちゃんは可愛いし、最終回だからか結構いろいろな人が出てきて面白かったです。
30代女性
ケーナの二日酔いにやっぱりか!と突っ込むこともなくなるんだなと寂しくて仕方がないけれど、ルカちゃんが登場したことによって、本格的に母親としての自覚を持ったケーナを頼もしく思えて、そんな彼女の姿を見れたことが何より嬉しかったです。
30代女性
ケーナのスゴさはわかるのだがやはりダメなのは酒を嗜むという行為を止められないという残念さがスゴすぎて、もう酒は飲まないと決めた方が身のためではないかと思えてしまう失態が笑えてしまい、今回が見納めと思うと切ない。
30代女性
結局ケーナは二日酔いになったのか。あれだけ気を付けないとって言っていたけど、村のみんなの勢いに呑まれちゃうよね。
それにしても今までのチートの冒険譚よりも、ルカちゃんやシィたちとのほのぼのライフの方を中心に見たかったかな。