(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

ナイツ&マジック

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2020年9月現在のものです。

放送 2017年夏
話数 全13話
制作 エイトビット
声優 エルネスティ・エチェバルリア:高橋李依/アデルトルート・オルター:大橋彩香/アーキッド・オルター:菅原慎介/エドガー・C・ブランシュ:内匠靖明/ディートリヒ・クーニッツ:興津和幸/ヘルヴィ・オーバーリ:伊藤静

ストーリー

凄腕プログラマーにして重度のロボットヲタクの青年が転生したのは、巨大ロボット「幻晶騎士=シルエットナイト」が大地を揺るがす騎士と魔法の異世界だった!?
エルネスティ・エチェバルリアとして生まれ変わった彼は、豊富なメカ知識とプログラマーの才能を活かして、理想のロボット作りをスタート。
だが、その行動が予期せぬ事態に発展して…!?

ロボットヲタクの野望が、異世界を変える!!

みどころ!

ロボットオタクの倉田が交通事故にあって異世界で転生して大活躍するという物語である。異世界ではエルネスティという人物でシルエットナイトというロボットが戦っている世界です。ナイトランナーになるために幼少期から勉強をしてロボットオタクという知識を利用して自分のロボットを作ることに情熱を燃やしエルネスティはある騎士団の団長にまでなってしまうというストーリーである。やはり元ロボットオタクという設定が要になって主人公が活躍とするという展開が面白いです。シルエットナイトでのバトルもかなり迫力があるのでそこも見どころの一つになると思います。いろいろシルエットナイトが出てくるのでロボットアニメ好きは満足できると思います。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!
dアニメストア ×
未配信
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!
×
未配信
2週間無料!
×
未配信
2週間無料!

⚠️ニコニコ動画の完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『Robots & Fantasy』

凄腕プログラマーにして重度のロボットヲタク、倉田翼。異世界でエルネスティ(エル)として転生した彼は、運命を揺るがす事態に遭遇する。
「ロ、ロボットだぁ!」目の前に現れたシルエットナイトに心を奪われた彼は、ナイトランナーを目指して騎操士学園に入学。持ち前の知識とプログラマーの才能を活かし、学園中にその名を響かせていく。
平和な学園生活を送るエルだったが、恐るべき魔獣の脅威が静かに迫りつつあった。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ロボットが大好きな少年が異世界にいくとまるで女子のように可愛らしい少年の姿となっていることにびっくりしました。元気で可愛い主人公少年が好きになります。とにかく好きなことにまっすぐな主人公のキャラクター性が爽やかでよかったです。
40代男性
転生する前のエルは重度のロボットオタクだった。その彼が転生した先でまさしくロボットと言えるシルエットナイトを見て大興奮していた。確かにロボットが好きな人がシルエットナイトを見たら、自分も乗りたいと思う人が多いのではないだろうか。自分もその一人です。
30代女性
今回はナイツ&マジックの感想ということでこのアニメの面白いところを紹介すると、まずロボット系のビジュアルの好きな作品。内容が王道のパターン。ロボット好きには楽しい内容だと思います。絵が全体的にキレイで凄く見やすい作品だと思います!見たことない方は必見です。

TOPに戻る↑

第2話『Hero & Beast』

夜間演習中に魔獣の襲撃を受けた生徒たちだったが、エルの機転で危機を脱した。だがエルは、魔獣の様子に疑念を抱く。魔獣はまるで何かを恐れて逃げているかのようだった。
エルの予感は的中し、やがて強大な魔獣ベヘモスが現れる。ベヘモスのような師団級魔獣の出現は300年ぶり、建国以来初。ヤントゥネン騎士団を総動員しても、打ち倒すことは難しいという。
生徒たちが脱出を開始する中で、エルは想像を超えた作戦を開始する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
夜間演習中に魔獣が襲撃をしてきたのがとてもビックリしました。エルの機転で危機をしのいだのがすごいと思います。強大な魔獣ベヘモスが現れたのがとてもビックリしました。ヤントゥネン騎士団を総動員しても打ち倒すことは難しいのがとてもビックリしました。
30代女性
エルくん初めてのシルエットナイト強奪回です。とにかく、叫び続けるディートリヒが可哀想で可愛くて。ベヒモス対エ王国の正規シルエットナイト部隊の悲壮な戦いや、エドガー部隊の善戦もなど、とにかくシルエットナイトが格好いい。グゥエールを勝手に魔改造して登場しちゃうエルくんの才能も開花しちゃってますし、ベヒモスを戦いながら的確に分析していく長ゼリフが、とてもオタクで一緒に大興奮でした。ディートリヒは絶対にこれから活躍するな、と感じたヘタレ回でもあります。
40代男性
エルは元プログラマーらしく、魔法をプログラムを操るかのように使用していく。夜間演習中に魔獣の襲撃を受けたエル達だったが、エルに常識という言葉は通じない。シルエットナイトを自分で操ろうとしていたのだが、如何せん身長が足りないのは気の毒に思った。

TOPに戻る↑

第3話『Scrap & Build』

わずか12歳の子どもがベヘモスを討ち取ったという大事件は、すぐさま国王アンブロシウスにも伝えられた。
国王から報賞について問われたエルは、これを千載一遇のチャンスととらえ、シルエットナイトの心臓部エーテルリアクタの製法に関する知識を願い出る。
国家機密を要求するという事態に動揺する重鎮たち。だがアンブロシウスはエルの真意を受け止め、最高の機体を作り上げれば、必ず褒美を取らせると約束するのだった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
12歳の子供がベヘモスを討ち取ったのがとてもすごいと思います。国王アンブロシウスにも伝えられたのが笑えてよかったです。国家機密を要求していたのが笑えてよかったです。機体を作り上げれば褒美を取らせると約束したのがビックリしました。
30代女性
エルくんによるシルエットナイト製造物語の足がけです。キャラクターや、シルエットナイトの構造や歴史など、物語の基盤になる秘密が知れて、一気に物語が加速しました。傷ついたエドガー部隊のシルエットナイト修理と言う名の魔改造再びです。既にエルくんの尻に敷かれつつある先輩たちが優しい。親方曰く無茶苦茶なエルくんの注文で、どんな機体が出来上がるのかわくわくします。
40代男性
元の世界では成人していたエルだが、この世界では12才である。そんなまだお子様のエルがべへモスを倒す事に成功していた。これを受けて王宮では国王がエルと謁見するのだが、褒賞として何がいいかと国王が話している時に、エルはやはりエルだと思った。エーテルリアクターの製法について知りたいと話すエルはもはや、どこか別の場所を見ているように思った。

TOPに戻る↑

第4話『Light & Shadow』

新型シルエットナイト、テレスターレがいよいよ完成した。だが、エルの行動に懸念を抱いていたディクスゴードは、学園に朱兎騎士団を遣わせる。カザドシュ砦にテレスターレを搬送し、自ら性能を確かめようというのだ。
道中、魔獣シェイカーワームの襲撃に遭い、予期せず実戦を経験したテレスターレだったが、結果的に制式機カルダトアを凌駕する機体であることが判明。
報告を受けたディクスゴードは、直接エルへの尋問を開始する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
新装シルエットナイト「テレスターレ」お披露目回です。幼馴染のアディとキッドのお父さん暗躍回でもあって、ちょっと心配。出来上がったテレスターレをカザトシ砦にお届けする任務中に、謎の部隊にハメられてミミズ型魔獣に襲われるも、従来型を凌駕する性能で一人勝ちという、気持ちの良い新型機万歳!感でした。テレスターレ格好いい。魔術杖実装で、旧型に比べて動きが良くなったのもよく分かる。映像に格段にスピード感が出て、躍動感がありますし、性能差にエドガー達もびっくりです。ロボットが隊列組んで歩いてる姿が可愛くておすすめです。あと、謎の妖艶な美女パイロットが現れ、エドガー先輩ロックオンの予感です。
30代男性
テレスターレが完成したのがとてもビックリしました。ディクスゴードがエルに懸念を抱いていたのがとても面白くてよかったです。魔獣シェイカーワームの襲撃にあったのがとてもビックリしました。制式機カルダトアを超える機体だったのがとても面白くてよかったです。
40代男性
もうエルの暴走は止められない状況だった。エルは王から新型のシルエットナイトの製作を許可された時から、頭の中はロボットの事だけだった。そして完成した新型機はカザドシュ砦に移送する事になるが、その途中で魔獣に襲われるが、撃退しており、新型機の性能を証明する事になっていた。もうエルはうれしくてしょうがないと思う。

TOPに戻る↑

第5話『Hide & Seek』

カザドシュ砦に潜入したケルヒルト率いる銅牙騎士団の目的は、新型機テレスターレの強奪だった。エドガーとディーは奪われた2機のテレスターレと遭遇し、戦闘状態に突入。キッドとアディもシルエットギアを駆り、追撃に加わった。
一方、エルは砦に残った賊を鎮圧するためシルエットギアで出撃。無謀にも賊が操るテレスターレに立ち向かっていく。
だが新型機を知り尽くしたエルは、驚くべき作戦で敵を圧倒してしまうのだった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ケルヒルト率いる銅牙騎士団の新型機テレスターレの強奪にはもう少し緻密な作戦が必要だったように感じられました。キッドとアディの追撃に関しては妥当でより攻撃に厚みがあっていい意味で盛り上がりがあったように思えました。
30代女性
謎の美女による新型機誘拐事件です。砦の警備が甘いのか、と思いつつも、盗難新型機と遭遇したディートリヒとエドガーの専用機のお披露目もあって、とても心躍る回でした。アールカンバー格好いいです。王国の白い盾といった風情で、実直なエドガーに凄く良く合ってます。ディートリヒのグゥエールは素早さが増してて、2話のヘタレを完全に忘れ去った格好良い口上でした。新型機同士の戦いは、一気に緊迫感が増しますね。一方よエルくんは、シルエットギアで砦に侵入した賊を制圧。肉弾戦もこなす可愛いエルくんは本当に最強だなぁ。
40代男性
カザドシュ砦に到着した新型機だが、今度はこの新型機を強奪されてしまう。エドガーとディーは強奪された機体を奪取するために追撃に出る。エルは遅れて砦に到着したが強奪犯人たちを追い詰める為にシルエットギアを使って鎮圧していく。普通に考えてもシルエットギアでは大きさも違うし、装備も比べ物にならないが、エルならではの知識でさすがだと思わされた。

TOPに戻る↑

第6話『Trial & Error』

アンブロシウスはさらなるシルエットナイト開発の一環として、国立機操開発研究工房(通称ラボ)と、エルを団長とする銀鳳騎士団による、新型機同士の模擬試合を命じた。
ラボがカルダトアの後継機開発を進める一方で、エルはカザドシュ事変を教訓に、機動力を重視した機体を投入することを決意。そのためには、息の合った二人の騎操士、双子のキッドとアディが適任だという。
はたしてエルが提案した衝撃の新型機とは……?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
模擬戦のために新型機の開発をしますが、まさかの馬型で足音から周囲の人たちを驚かすシーンは見ごたえがありました。さらに新型のシルエットナイトもカッコよくて模擬戦ではどんな活躍を見せるのか楽しみになりました。
30代男性
国立機操開発研究工房と銀鳳騎士団による新型機同士の模擬試合は正直模擬なんかでなくていきなり本番にした方がよりインパクトがあったような気がしました。エルの機動力を重視した機体を投入することを推したのは個人的には面白そうで二人の騎操士次第というギャンブルめいた判断に興味深いものがありました。
30代女性
エルくんの銀翼騎士団が結成されました!団員はお馴染みの先輩たちや双子に、親方たち工場方も忘れてはいけません。国王様からの最初のお題は「国立ラボと新型機体お披露目会」という、エルくんが騎士としての戦闘力だけでなく、技術者として重用されてるのがよく分かるテーマでした。何気にシルエットギアが戦闘用以外に、筋力補佐で整備士に使われてるのが良いです。頑なというか負けず嫌いのディートリヒが、1番に後輩たちに打ち解けてる姿に和みました。騎士団の仲が良くて騒々しい感じの空気感が良いですね。

TOPに戻る↑

第7話『New & Old』

ついに完成した人馬騎士ツェンドルグ。銀鳳騎士団はテレスターレなどの新型機も携えて、ラボとの模擬試合に挑む。
一方のラボ側は、試作機カルダトア・ダーシュを、手練れのナイトランナー集団“アルヴァンズ”に託す。試合はエルの意表を突く先制攻撃で幕を開けた。
想定外の戦いに、序盤こそ圧倒されたアルヴァンズだったが、徐々に銀鳳騎士団を圧倒し始める。この展開を予測していたエルは、冷静に逆転の機会を見定めていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ラボ側の試作機カルダトア・ダーシュをルヴァンズに託すのは果たして正解だったのか少し驚きのある展開に感じられました。試合自体はエルの先制攻撃でスマッシュヒットして面白いスタートだったので見応えありでした。アルヴァンズの尻上がりな様相と相まって甲乙つけがたい展開が気持ち良かったです。
30代女性
双子専用機「ツェンドルグ」爆誕回ですが、エルくん装備満載の「トイボックス」よろしく、おもちゃ箱みたいに色んなシルエットナイトが活躍する回でした。最高!国立ラボとの新型機体のお披露目御前試合で、ラボからもカルダドア・ダーシュ+歴戦の騎士団が参戦。闘技場形式だったので、今までの個人格闘以外に陣形なども合わさって、迫力ある試合でした。エルくんの、明らかにシルエットナイトの形をしていないテレスターレが開戦1番に、ブーストダッシュしてカルダトアを轢いて行ったのが、新時代の幕開け感があってすごく良かったです。
30代男性
人馬騎士ツェンドルグが完成したのがとてもビックリしました。ラボと模擬試合に挑んだのがとてもビックリしました。エルの先制攻撃で始まったのがとてもビックリしました。エルが冷静に逆転の機会を考えていたのがとてもビックリしました。

TOPに戻る↑

第8話『Secret & Quest』

エーテルリアクタの生産地、アルフヘイムに魔獣シェルケースの大群が迫っていた。アルフヘイムが壊滅すれば、エルの「理想のシルエットナイト作り」の野望も潰えてしまう。
エルは奮起し、銀鳳騎士団はただちに出陣。最後の防衛拠点、アルチュセール山峡関要塞が陥落しようとする瞬間、勇壮にはためく騎士団旗とともにエルたちが到着した。
だがシェルケースの“女王”と遭遇したエルたちは、その巨大さに言葉を失うのだった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
毎度おなじみエルくんのご褒美回と、シルエットナイトの謎の一端が明かされました。シルエットナイトの心臓「エーテルリアクター」を作ろうというのは、2話からのエルくんの野望だったので、執念を感じます。ラボとの御前試合を見学していたのが、エーテルリアクターを唯一作れる一族というのもまた謎の多い話です。とても異世界感があります。騎士団のこと忘れてない?という期間エルフの里で学び尽くして、ケロリと帰ってきて「魔獣の大群が来るので食い止めましょう!」という辺り、さすがエルネスト・エチェバルリア!と言った感じです。実践でも有能な双子とのコンビネーション攻撃が幼馴染感があって好きです。
30代男性
アルフヘイムに魔獣シェルケースの大群がきていたのがとてもビックリしました。エルが奮起していたのがとてもビックリしました。銀鳳騎士団が出陣していたのがとてもかっこよくてよかったです。エルたちが巨大さに言葉を失っていたのがとても面白くてよかったです。
30代男性
新型機の初めての実戦となりますが予想通りの大活躍となっています。そのなかでもエルのトイボックスはその装備も含めて規格外ですが、エル自身は色々と不満なようです。そしてとうとうエーテルリアクターの秘密が明かされ、人間には無理と言われるもののあっさり解決してエルの新型専用機の完成となりました。きな臭い状況からデビューも近いでしょうが、果たしてその相手となる不幸な相手は誰なのでしょうか。

TOPに戻る↑

第9話『Force & Justice』

ジャロウデク王国は、いにしえの大国ファダーアバーデンの正統な後継者を名乗り、西方諸国へ宣戦布告した。のちに「大西域戦争=ウェスタン・グランドストーム」として語られる大乱の火ぶたが切られたのである。
飛空船レビテートシップと新型機ティラントーを投入したジャロウデク王国の圧倒的な戦力は、瞬く間にクシェペルカ王国を制圧。
事情を知らないエルたち銀鳳騎士団は、クシェペルカ王国の関所に差しかかるが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
西方諸国に宣戦布告したのがとてもビックリしました。レビテートシップとティラントーを投入したのがとてもビックリしました。クシェペルカ王国を制圧していたのがとてもすごいと思います。銀鳳騎士団がクシェペルカ王国の関所にきていたのがとてもビックリしました。
30代男性
ジャロウデクによる侵略がとうとう開始しました。前半は敵の新型機や空飛ぶ帆船から敵の強さをアピールしつつ斑鳩の初陣でそれがあっさりひっくり返りました。ただ斑鳩よりも敵の乗ってきた剣だらけの機体の方が印象的でした。
30代女性
突然の大陸戦争開戦回でびっくり。ジャロウデク王国がエルくんの国と縁深いクシェペルカ王国に襲いかかります。傾国の美姫現れ、騎士道物語でもあったっけと改めて思い出しました。粗雑てな豪快な自国王子もようやく登場です。ジャロウデクの装備が明らかにエルくん開発のものと似てるので、新型機誘拐犯も発覚です。それどころか、部隊は空へ!と飛行船型のレビデートシップも登場して、旧時代的なクシェペルカのシルエットナイトは正にカカシ状態。かなり悲壮な雰囲気でしたが、エルくん率いる銀翼騎士団が乱入して新型機「斑鳩」のお披露目もあって、これからどう覆すのか楽しみです。あと、オープニングに効果音が付いたのが最高にイカしてます。

TOPに戻る↑

第10話『War & Princess』

ジャロウデク王国の占領下にあるクシェペルカ王国に潜入したエルたちは、クシェペルカ王族の奪還作戦を開始した。
王族が捕らわれているのは、ラスペード城にある4つの尖塔。エル、キッド、アディ、エムリスは分散して捜索に向かい、無事、エレオノーラ王女たちの救出に成功。
だが脱出したエルたちに、ジャロウデクのレビテートシップが迫りつつあった。初めて見る「空飛ぶ船」に、エルは恐れるどころか、興奮を抑えきれず……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
王子や周りの団員たちがエルに振り回されて行く姿にちょっとクスッと笑えながらも空飛ぶ飛行船に興奮するエルの姿も面白かったです。しかしながら、これまでコミカルに展開していたストーリーが少しシリアスな展開もあったので、次の展開が楽しみです。
30代女性
王族奪還作戦&オーキッドくん騎士になる。とにかく、キッドが格好いいし、王女との邂逅にドキドキしてしまいました。双子に二人とも恋愛要素まであったとは。ここでもシルエットギアが大活躍です。新型機体で新しい風が吹いた銀翼騎士団と、古式ゆかしい王家のクシェペルカの対比が凄いです。強かに人は進化して行くのだなぁと思いました。そして、ようやく空飛ぶレビテートシップとエルくんも出会います。どの時代にもオタクはいるのだな、というジャロウデク王国のオラシオは、国立ラボみたいに平和にエルくんと出会えていたらと思わずにはいられません。どうしてあんな戦闘狂になっちゃったの、ジャロウデク。
20代男性
エルたちがクシェペルカ王国に潜入していたのがとてもビックリしました。分散して捜索していたのがとても面白くてよかったです。エレオノーラ王女たちの救出に成功したのがすごいと思います。エルが空飛ぶ船に興奮していたのが笑えてよかったです。

TOPに戻る↑

第11話『Hit & Away』

銅牙騎士団の奇襲を退けたエルたち。だがこの戦闘によって、エレオノーラの居場所がジャロウデク軍に察知されてしまう。
クリストバルはただちに黒顎騎士団と鋼翼騎士団を擁し、エレオノーラが身を寄せているミシリエを完全に包囲。しびれを切らしたクリストバルが進軍の号令を下すと、このタイミングを待っていたエルたちの対空攻撃が開始された。
撤退を余儀なくされたクリストバルの前に、鬼神のごときイカルガが立ちはだかる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
敵の第二王子が戦死したり新生クシェペルカが建国したりエルが敵の技術を解析したりしましたが、一番の注目点はドラゴンを模した巨大空中戦艦の登場でしょう。敵もまたこちらの技術を学ぶとしてもエルの規格外の技術を得られるのは同じく規格外の存在だけのようです。果たしてどちらのオタクの方が勝つのでしょうか。
30代女性
銀翼騎士団対ジャロウデク王国の城攻め回です。奪還した王族の居場所がバレてしまい、潜伏している街が包囲されるのですが、もちろん王族にはキッド始め銀翼騎士団+王子様がいるのです。心強い。今回の見せ場は、やっぱり先輩たちですね。軍隊相手に、遂に一騎打ちではなく「ディートリッヒ部隊」など、部下を連れて大人数を指揮する先輩たちが格好良いです。量産された新型機を繰り出して迎撃する物量戦は、かなりの迫力です。レビテートシップも空から攻撃をかけてきて、迫ってくる敵軍にもわくわくします。そして、オープニングに本日のハイライト映像が挟み込まれてました!地味に胸熱です。大好き。
30代男性
エルたちが銅牙騎士団の奇襲を退けていたのがとてもすごいと思います。エレオノーラの居場所がジャロウデク軍に察知されたのがとてもビックリしました。ミシリエを完全に包囲されていたのがとてもビックリしました。エルたちの対空攻撃が開始されたのがとても面白くてよかったです。

TOPに戻る↑

第12話『Knight & Dragon』

ヴィーヴィル(飛竜戦艦)の襲来とともに、ジャロウデク軍の反抗が始まった。炎に包まれる城塞都市から脱出する住民たち。混乱に乗じてグスターボがあらわれ、ディーとの因縁の戦いが再び幕を開ける。
上空ではエルがイカルガで奮闘するも、法撃に格闘、雷による防御も併せ持つヴィーヴィルは強敵だった。
一進一退の攻防を繰り返す中、オラシオは「特殊砲弾」の使用をドロテオに進言する。はたしてオラシオが仕掛けた罠とは……?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
斑鳩対ヴィーヴィルの空中決戦は、銀凰騎士団の初の敗北となりました。敵もパワーアップするなかでとうとう最終決戦となりましたが、その中心と言える二人が国どうしの戦争は二の次で技術力で殴り合いをしているというのはどうなのでしょうか。
30代女性
やっぱり一騎打ちはたぎるね!回です。ディートリッヒ先輩が、やってくれました。というか、戦闘狂と呼ぶに相応しいグスターボの名言「いっぱい剣があればめっちゃ強い!」が最高におばかで愛しいです。そして、半眼になって迎え撃つ、ちょっと神経質な貴公子ディートリッヒ先輩。初めは先輩もこっち寄りの人だと思ってましたとは言えない。ただ、いっぱいの剣と双剣の赤騎士の戦いはとても映えて、最高に格好良い。そして、上空で繰り広げられるイカルガと、新しい飛行船ヴィーヴィルとのスピード勝負がまた興奮します。ベヒモスの心臓が火を吹くぜ。戦闘のスレスレ感もさることながら、イカルガを理解しきって操縦するエルくんと、甲板に座って技術を分析するオラシオの対比も良いです。戦火に燃えるクシェペルカはどうなってしまうのでしょうか。
30代男性
エルのロボットに対する思いとは全く違う行動に怒りを見せる所が笑えてしまい、おもいっきり発言した後の行動は正義感なのかエルの主義趣向の思いとは異なる事に対するだけの攻撃なのかと感じる展開から、相手の強さをちゃんと認める粋な姿勢をみせる所も面白く画期的な描き方だ。

TOPに戻る↑

第13話『Heaven & Earth』

旧王都デルヴァンクールの奪還作戦に向かった銀鳳騎士団の前に、再びヴィーヴィルが立ちはだかる。
エルはヴィーヴィルとの再戦を見据え、ジルバヴェール(対空衝角艦)にデトネーションジャベリン(魔導火節)を搭載。ヴィーヴィルは降り注ぐジャベリンをすべて破壊するも、それこそがエルの狙いだった。
窮地に陥るドロテオに、オラシオはマキシマイズ(最大化戦闘形態)の発動を進言。エルとオラシオ、天才同士の意地が激突する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
空ではヴィーヴィル、地上ではデッドマンズソードが活躍したものの、最後はジャロウデクの敗北で終わりました。そして大航空時代を予感させて物語は幕を閉じました。ナレーションを多用してかなり駆け足な話でしたが、何よりもロボットの戦闘シーンを充実させた今作は面白い意欲作だったと思います。
30代男性
銀鳳騎士団の前にヴィーヴィルが立ちはだかったのがとてもビックリしました。ヴィーヴィルが降り注ぐジャベリンを全て破壊したのがとてもビックリしました。エルとオラシオの天才同士の意地が激突していたのがとても面白くてよかったです。
30代女性
“銛で仕留めろー!と叫びたくなる最終回でした。趨勢決まりかけたと思ったところで、ジャロウデク怒涛の反撃に、こうでなくっちゃ!と地が騒ぎます。飛んでいるヴィーヴィルを地上に落とす
デトネーションジャベリンはさながら、巨大魚に打ち込む銛でした。一国を担う将軍の意地と誇りを迎え撃つイカルガがギリギリの攻防で胸が踊ります。オラシオは、だからどうして平和的に会えなかったのかなって。文句なしのスピード感で駆け抜ける戦いは、この世界での技術革新の歴史なんだなぁと感慨深くなりました。”

TOPに戻る↑