(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

啄木鳥探偵處

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
unext 配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2020年3月現在のものです。

放送 2020年春
話数  –
制作 ライデンフィルム
声優
石川啄木:浅沼晋太郎/金田一京助:櫻井孝宏/野村胡堂:津田健次郎/平井太郎:小野賢章/吉井勇:斉藤壮馬/萩原朔太郎:梅原裕一郎/若山牧水:古川慎/芥川龍之介:林幸矢
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

時は、明治の末ーー。金欠に苦しむ天才歌人・石川啄木は、とある殺人事件をきっかけに下宿で探偵家業を始めることに。その名も「啄木鳥探偵處」。「浅草十二階の幽霊騒動」「雪降夜に街を徘徊する人食い人形」…奇怪な事件に次々首を突っ込む啄木の助手を務めるのは、同郷の先輩・金田一京助。分士仲間の野村胡堂、吉井勇、荻原朔太郎、若山牧水らを巻き込んで、人たらしの天才歌人・石川啄木が文明開化の東京を駆け抜ける!

みどころ!

“近年、「文豪ストレイドッグス」や「文豪とアルケミスト」など、文豪を取り扱った作品が増えてきましたね。
そして、こちらの作品もその文豪たちを取り扱った作品「啄木鳥探偵處」
ストーリーは、借金で生活に困窮している詩人「石川啄木」が或殺人事件をきっかけに探偵業を始めていくのですが…
という、ストーリーです。
主人公は「一握の砂」などで有名な詩人・石川啄木、助手には国語学者の金田一京助、というコンビ。
その他、芥川龍之介、若山牧水、吉井勇、萩原朔太郎、森鴎外、野村胡堂など、本好きの人にとっては、よく知る名前の文豪たちがたくさん出てきます。
個性的な文豪たちと、様々な事件が織りなす文明開化のミステリー作品。
色合いも明るく、この作品を期に、様々な文豪たちに興味を持つのもいいかもしれませんね。”

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『こころよい仕事』

東京で一旗揚げようと、中学の先輩である金田一京助を頼り上京した天才歌人、石川啄木は創作をそっちのけで酒と女にうつつを抜かし万年金欠状態。そんな折、二人は殺人事件の第一発見者となる。被害者は荒川銅山の使用人の達吉。容疑をかけられた二人だが啄木の推理でその場を逃れる。見事な推理に京助は感心する。その後、達吉の告発状と凶器が発見され、荒川銅山の大番頭の小栗が犯人として逮捕される。しかし、啄木は引っかかるものを感じ、再び推理を始める……

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
戦後の発達時期のような、舞台です。主人公は天才歌人で東京へ進出した石川啄木です。創作をせずに、酒と女に溺れてしまった結果、常に金欠状態を起こしています。そんな中で殺人事件に巻き込まれるも、持ち前の才能で、事件解決を果たしたのが素晴らしかったです。
30代男性
石川啄木の推理している時の声が最高にかっこいいですね。浅沼晋太郎さんの声を聞くと四畳半神話大系を絶対に連想してしまうのでちょっと困るときもあるのですが今回は結構マイルドに喋るのでキャラに没入できました。
40代女性
今日からスタートしたアニメで、始まる前から予告を見て楽しみにしていました。アニメのタッチも好きなのですが、歌人である石川啄木が、どんな風に事件を解決して行くのか。また、先輩なのに啄木の助手になる、金田一京助との関係描写も楽しみです。
40代女性
石川啄木が亡くなったあと、金田一京助の回想シーンから始まった。2人の関係は10年ちょっとだったんだな。長く生きるだけが幸福な人生だとは決められないが、いつの時代も才能がある人にはこの世界に長く存在していて欲しいと願ってしまう。
30代女性
なんとなくアニメとしてはあんまり観ないようなタイプの作品だなという印象。なんでだろうな?と思っていたら、主に人物に関係する線の色が青系や緑系などで、黒以外が多く、よく放送されるアニメとはだいぶ見え方が変わる。

TOPに戻る↑

第2話『魔窟の女』

警察が京助の部屋へ訪ねてきた。華ノ屋の女郎・お滝が殺されたというのだ。啄木の「お滝の部屋で京助を見た」という証言から京助に殺人犯の疑いがかかってしまう。酔って帰宅した啄木を問いつめる京助だが、啄木は一向に取り合わない。一方、京助はお滝の部屋に残されていた啄木のローマ字日記を根拠に、犯人は啄木かもしれないと疑い始める。
果たして真実はどちらにあるのか?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
金田一京介がかなり純朴な感じでちょっと面白かったです。女の人たちを見て鼻血を出す感じがコミカルでいいシーンでしたね。でもあんな感じで着物を着崩して谷間全開の女性を見たら絶対に変な気持ちになるのは仕方ないことです。
20代男性
今回は完全に推理パートでした。東京に上京した主人公が前回事件に巻き込まれました。しかしその実力を発揮し始め、徐々に解決に持ち込みます。そして今回は推理パートで、推理をしていたのですが、その綿密さに探偵らしさを感じました。
40代女性
金田一京助の晴れ舞台だと、壁に聞き耳をたてる石川啄木。何と言う悪趣味。けれど、2人の営みを聞くはずが、いつしか言い争う声になってしまった。それから暫くして女性の悲鳴が。言い争う声の後、啄木の相手をしていた女性が少し彼の元を離れた。そこが気になった。
30代男性
隣の部屋で石川が聞き耳を立てていましたが、音が小さかったため、自分もつい聞き耳を立ててしまいましたね(笑)。脚本はそのままで、ストーリーを全然違うものに仕立て上げるのはさすがでした。どっちが本当?と思ったところで新キャラ登場。2人以外の存在をすっかり忘れてましたね。次回が気になります。
40代女性
2人で入ったお店で京助が視線を感じた時、見ていた相手の目は女性のようだった。華ノ屋に2人で入った時、京助を見て一瞬止まった女将の視線にも気になった。お滝が空咳を何度もしていたこと、同じ銘柄の煙草の箱が何度も映ること。それらも新犯人に関係しているのだろうか。

TOPに戻る↑

第3話『さりげない言葉』

京助が警察に逮捕されてしまった。真相に迫るべくミルクホールに集まった萩原朔太郎と野村胡堂ら友人の文士たちがそれぞれ推理を披露することに。さらに、夏目漱石の紹介でやって来た芥川龍之介も謎解きに参戦するが、どれも決め手にはかける。悩む一同の前に平井太郎と名乗る少年が現れ、一昨日の夜に全ての原因があると語り始める。その見事な推理に驚く文士一同。その推理とは?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
まあ全開殺人事件が起きた事により、それに対しての真相を追求する会議始まりました。流石に名だたる文豪を集めた会議ということもあり、会議の推理レベルは大変高いものとなっなっていました。ただの突き止めるだけでなくそれ以上のものを見れそうです。
40代女性
金田一京助を救うべく集まった仲間たち。そこには啄木の姿は無いが…。珍しく自分から口を開いた荻原が告げたのは、犯人は京助でも啄木でも女将でもなく、店で飼われている猫のクロだと言い出した。何故猫なのか?と問いただす一同に、京助が嘘を付く理由を調べることが第一だと矛先を変える。
40代女性
以前、金田一と会った時に恋心を抱いたお滝。治らぬ病を知り、死ぬ前に好きな人に抱かれたいという思いを知った啄木。だから、お滝と京助を会わせたかったんだな。やっと連れ出したあの夜でさえ、抱かずに突っぱねた京助と、それに絶望して自ら死を選んだお滝。その無念さを腹立たしく思って、京助に何かしないときがすまなかったんだな。深い話しだったけど、お滝が悲しすぎる。
20代女性
“日記と短刀の刺さっている向きというわずかな手掛かりだけで自殺と推理してしまうとは、平井くんは中々凄い少年ですね。しかし、事件の結末は凄く悲しいものだったし、それを止められなかった啄木の心情を思うと、泣き笑いが凄く胸に刺さりました。”

TOPに戻る↑

第4話『高塔奇譚』

連日新聞を賑わす凌雲閣の幽霊目撃騒動。浅草を仕切る六郎は、啄木に真相究明を依頼する。京助と現場へ向かった啄木は旧友の元新聞記者・山岡と再会。啄木は幽霊騒動に山岡が関わっていると見抜くが、山岡は「ノドノツキ」と言い残して去ってしまう。一方、幽霊を映し出す仕掛けを作った幻燈師・松吉が殺されるという事件が起きる。松吉は2か月前に起きた婦女暴行事件の第一発見者で、被害女性は死の間際に「ノドノツキ」という謎の言葉を遺していたという。二つの事件の関連性は?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
舞台は明治時代の高度経済成長していた時代の日本です。今とは違って大変活気あふれている様子てま、ビルもあまりなく伝統的な建物が並んでいて風靡があります。そんな中で今回も起きた殺人事件、どうやら幽霊が絡んでいるようで興味深い内容でした。
40代女性
凌雲閣の幽霊騒動について調査依頼を受けた石川啄木。現場で再会した元新聞記者・山岡に違和感を感じて、彼が関わっているのではないかと、詳しく話しを聞こうと試みる前に姿を消してしまった。山岡が騒動を起こした理由は何なんだろう?そして「ノドノツキ」と残した意味は?啄木への暗号だったのだろうか?
40代女性
京助はまた啄木にお金を貸している…。19時30分になると現れると言う、幽霊を確かめに向かう啄木と京助。お金を借りてるのに特上うなぎを頼む啄木と、貸したから何も食べなかった京助。しかも、山岡の分まで奢る始末。全く何て奴なんだと思ったら、やっと「もうお金は貸さない」と言ったけど、全く気にしていない啄木よ…
30代男性
壮絶な最期でやるせなかったですね。六郎の首の傷を見たときの山岡の形相は夢に出てきそうなほどです。塔から飛び降りた後の金田一と石川の心の切り替えが早すぎておかしかったです。また、いろんな人から借りた金を湯水のごとく使う石川のふるまいがよかったですね。

TOPに戻る↑

第5話『こころよい仕事』

東京で一旗揚げようと、中学の先輩である金田一京助を頼り上京した天才歌人、石川啄木は創作をそっちのけで酒と女にうつつを抜かし万年金欠状態。そんな折、二人は殺人事件の第一発見者となる。被害者は荒川銅山の使用人の達吉。容疑をかけられた二人だが啄木の推理でその場を逃れる。見事な推理に京助は感心する。その後、達吉の告発状と凶器が発見され、荒川銅山の大番頭の小栗が犯人として逮捕される。しかし、啄木は引っかかるものを感じ、再び推理を始める……

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
文豪達が、恋の句を詠んでいたが、全員玉砕で面白かったです。また、毎週石川と金田一は喧嘩するのに結局仲直りしているので、2人は縁が切れない関係なのも良かったです。最後に再び事件が発生したので、来週は事件についても気になります。
30代女性
文豪達が、恋の句を詠んでいたが、全員玉砕で面白かったです。また、毎週石川と金田一は喧嘩するのに結局仲直りしているので、2人は縁が切れない関係なのも良かったです。最後に再び事件が発生したので、来週は事件についても気になります。
30代女性
みんなのマドンナ的存在の季久さんを巡り、吉井さん朔太郎さん牧水さんで歌勝負をするですが、結局は季久さんには思う人がいてみんな惨敗で面白かったです。また石川さんに思いを寄せる同郷のおえんの恋は叶わず、ちょっと切ない結末となってしまったのが残念でした。
40代男性
啄木の真意は何処にあるのだろうか。北原白秋の詩を読み更けて寝不足になり、おえんが身受けされたあとに、また白秋の「にくいあん畜生」を詠んでいた。おえんの身受けに協力したのは、本当にお金の為だけなのだろうか?おえんが「はじめさん」と呼び続けていたいじらしい気持ちが切なかったです。
40代男性
ミルクホールでの野村、吉井、荻原、若山のやり取りは、まるで中学生みたいでした。いや、今の中学生の方が大人かな。季久がいないとうるさいのに、近くに来たら黙ってしまう。だけど、勝手に取り合い合戦するんだ?とクスッとしてしまいました。

TOPに戻る↑

第6話『忍冬(すいかずら)』

人気役者の橘乙次郎が活人形「金銀花」にかみ殺されるという猟奇事件が話題となる。ほどなくして乙次郎の後輩である泉若が自首したことで落着を見ていたが、泉若はミルクホールで働く季久と恋人同士だった。吉井は、片思い中の季久から泉若の無実の証明を頼まれる。そこに、京助と絶交中で金欠の啄木が割込み、二人で事件を調べることに。季久に好かれたい一心の吉井は、「金銀花」でぼろ儲け中の傀儡館の館主が犯人とにらみ、啄木と一緒に傀儡館へと乗り込んでいくのだったが……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
啄木が歩く金銀花の事件を調べることになるのですが、依頼人に金をせびる姿がちょっと嫌な感じに見えました。それから金銀花の人形を色々と見に行く展開があるのですが、やはりちょっと不気味な感じがあり怖いですね。
20代女性
“乙治郎の性癖が中々ゲスですね。ただ人形を好きなのは良いとして、義眼持ちの女性を襲うとは。しかし、吉井さんが虚しすぎる。自分が殺しておきながら、彼氏の無実の証明を頼んだり、殺されそうになったり。あんなに想いあっている2人の間には、どんなに待ってても入り込めないですね。”
20代男性
今回も怪奇事件を明治時代のお洒落な雰囲気と味を醸し出しながら展開していました。そしてその難題に挑戦する文豪たち、普通の事件ならまだしもきつつき探偵団の事件は非現実的なトリックが捻ってありなかなか難易度が高いです。今回も見応えがありました。
20代男性
人形館といえば日本の伝統芸能です。歌舞伎とかもそうですが、伝統芸能にはどこか不気味さがあります。今回の話でもこのような不気味さをどこか纏っていたと思いました。それにより事件のミステリアスさをより高めていました。
40代女性
一週間前、人気役者・橘乙次郎が活人形「金銀花」に噛み殺されるという殺人事件が発生した。亡くなる前、足繁く傀儡館に通い「金銀花」を狂った様に見続けていたと言う乙次郎。そんな時、吉井の元に助けを求めて来た季久。彼女に片思いしている吉井は力になってあげるのかな。

TOPに戻る↑

第7話『紳士盗賊』

大会社から社員全員分の給料が盗まれる事件が発生。犯人は遺留品の煙草を手掛かりに捕まったが、盗まれた給料は依然行方知れずのため、発見に懸賞金がかけられることになった。
啄木と絶交中の京助は、犯人が利用したタバコ屋のつり銭で受け取った二銭銅貨に細工が施されていることに気付き大興奮。隠し場所を示す暗号を見つけたことから、啄木を差し置いたまま京助は平井少年と共に解読に挑む。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
金田一の推理の説明がすごく小難しくてわかりにくかったです。でもほとんど暗号を解読したのは平井少年だったので事件内容全部を平井少年に説明して欲しい感じでした。その後、コウモリ人間が殺されたという話が出てくるのですが、どんな内容なのかすごく気になりました。
20代女性
“京助と仲直りしたいがために、こんな手の込んだいたずらをするとは、本当に啄木らしいですね。それにしても、こんないたずらに大金使うなんて、勿体なさすぎる。最後の吐血、ちょっと前から具合悪そうでしたが、何か病気なのでしょうか。心配です。”
20代男性
キツツキ探偵団は風靡があります。というのも、大変綺麗な街の外観が観れるからです。また時代感も一昔の明治時代なので日本の伝統的なものがたくさん観れます。その中で今回の事件は会社の資産窃盗です。またまた興味深い事件でした。
20代男性
よく考えたらキツツキ探偵団もイケメンアニメの一つでした。イケメンアニメは異世界だとかアイドルだとか色々ありますが探偵にも進出してきました。文学的なデザインや台詞回しに毎回楽しませてもらえます。雰囲気で味わえます。
40代女性
おえんの一件以来、絶交を続けていた京助と啄木だけど、仲直りすることが出来て良かった。おえんの両親が作った借金を旦那さんに返してもらえたし、啄木も、自身の寿命を感じ取っているから、彼女の縁談を取り持ったんじゃないだろうか。

TOPに戻る↑

第8話『若きおとこ』

血を吐いて倒れた啄木のもとに、女中の加世が依頼人の環を連れてくる。一度は断った啄木だったが、環の死生観や中性的な魅力に惹かれて依頼を受けることに。環は「蝙蝠男」として活躍した軽業師・鑑と深い関係だったが、鑑が事故死したことがきっかけとなり、彼の弟に脅迫されているというのだ。一方、京助は死を匂わせる短歌を書いた啄木が心配でたまらなかったが、胡堂たちは啄木の冗談としか受け取らず、心配する素振りも見せない。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“今回もまた殺害動機が、恋愛絡みによるもの。時代的に女性が弱い立場にある時代だから仕方ないのかもしれませんが、悲しすぎます。そして啄木、おえんの縁談話の頃から様子がおかしかったけど、やはり先が長くないのかな。散々啄木にひどいことされてきたのに、心配してくれる京助が優しい。”
20代女性
“なんだかんだ言いつつ啄木を心配して探してくれるみんな、ほんといい人たちに恵まれてますよね。
啄木は環さんに惚れたんだろうな。自殺なんて考えることもなく、生きる気力が湧いて何よりです。
しかし事件もさることながら、環さんの体の傷痕が気になりました。”
30代男性
石川啄木と金田一が部屋の窓から雨を見ている場面がすごくアンニュイな感じでいい感じでした。それから石川が便所に行くと言って家を飛び出してしまった時にはすごく心配になりました。傘もささずに行ってしまうなんて病み上がりの体にとても悪いと思いました。
40代女性
ああやっぱり、啄木は自分の病に気付いていたんだな。死の宣告から生き返った男の話しを、自分と重ね合わせて読んでいたのだろう。今なら、おえんに出来ることを出来る時にしてあげたかったんだろうなと判った気がします。彼の異変に気付いた京助も判り始めたのではないかな。
30代男性
川の濁流の描写がやけにリアルでよかったです。自暴自棄になった石川が川に飛び込むのでは?と思うほどでした。本人は誤魔化していますが何度も血を吐いているのでもう長くないかもしれませんね。また、環の部屋で人の気配が感じるというのは恐ろしいですね。天井裏から誰かが覗いていたら鳥肌ものですね。

TOPに戻る↑

第9話『仕遂げしこと』

貧しい人々に施しを行うことで生きる意味を見出す環の姿に、感化されていく啄木。京助は死んだ鑑の家に幽霊が出るという噂を平井から聞き、啄木と共に調査に出かけるが意外な幽霊の正体にたどり着くことに。
そんな折、環の夫である園部が何者かに窓の外から引きずり落されるという事件が発生する。犯人は鑑の弟なのか? 環と二人きりになった啄木は、おもむろに原稿用紙に何かを書きはじめる……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
啄木が何となく環に惹かれているように見えました。どこまで演技だったのかは分かりませんが、途中で気がついたはずなのに環の行動を止めなかったのがなんとも悲しいです。啄木以外で探偵の素養が抜群の平井の活躍が目立ちましたがやはりここ一番では啄木が抜けています。悲劇から啄木はどう向き合っていくのか気になる終わりとなりました。
20代男性
洋装や喋り方まで風靡があります。なので見たり聞いたりしてるだけで心地いい気分になります。今回はボランティアの事件解決に向けて文豪が動き出します。毎回毎回文豪達の事件解決な様子が見れて大変たのしいです。
40代女性
慈善事業を隠れ蓑にして、子供を売って儲けている園部。「さっちゃんは何処に行ったの?」と子供たちから聞かれて、妻の環が「良いお家に引き取られたのよ」と答えたのは、何とも切ない嘘だった。病を抱え、命の儚さを実感している啄木が、彼女に惹かれたのも自然な流れかも知れないな。
20代女性
“この事件は、園部を陥れるための、環さんの自作自演だったのですね。結局誰も幸せになれない結末。絶対に園部は反省もしないし、環さんを殺したことも後悔しないでしょう。鑑も環さんの死も無駄になってしまった気がします。”

TOPに戻る↑

第10話『幾山河』

環を失った啄木は、歌を捨て社会を変えようと小説の執筆に励み、夏目漱石に見せるが評価してもらえない。環の仇を討つべく園部を殺そうと何度も教会に足を運ぶが、殺すこともできない。自暴自棄になった啄木は、京助から金を巻き上げ花街通いに勤しみ放蕩の限りを尽くす。そんな啄木と、吉井や朔太郎たち文士仲間は衝突する。
心身が蝕まれ絶望していく啄木を前に、ふらりと現れた牧水。牧水の歌を聞いて啄木が向かった先とは? そしてその時、京助は……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“京助にとって啄木といるのが当たり前。すごく素敵な言葉だけど、すごく難しい理屈ですね。
2人は同郷で、ずっと一緒に過ごしてきたから、今さらどんな姿を見たって啄木は啄木ってことかな。
とにかく京助が優しすぎる、素敵紳士だってことは分かりました。”
20代男性
世の中はいつ何時も自分の思い通りに運べるのは、難しいものがあります。そんな不条理の中で一人の文豪が焦っていました。頑張ってるのに、ひょうかされない、そんな様子をみていて、大変むず痒い気分になりました。
20代男性
啄木の暴れようがすごかったです。しかしこれにより、仲間のフォローが際立ちました。やはり人生うまくいかない時は、誰でも荒れるものです。そんな中でも今回のように仲間のフォローで立ち上がるようすが素晴らしかったです。
40代女性
環の死生観を知っていたから、気付いていない振りをしていた啄木だけれど、結局、目の前で命を絶たれてしまった。彼女を救えなかった自分を責めるかの様に、彼女の志しを継ごうとしても、それは環の志しを受けたからであって、自分に根付いていた事ではないから、中途半端に終わり、またそんな自分に歯痒くなっての繰り返しになってしまう。体だけじゃなく心まで蝕まれている啄木がとても心配だ。
40代女性
列車に乗る啄木の後ろに帽子が見えていたから、もしかしてとは思ったけれど、散々な事をされ、言われた後、私なら着いて行ける自信がなかった。でも京助は違った。故郷で飛び降りようとした啄木の前に現れ、何故なんだと聞かれ「それが当たり前だからかな」とサラッと言えてしまう。環が亡くなって、やっと泣いた啄木を見ることが出来て、もう大丈夫だなと思えた。

TOPに戻る↑

第11話『逢魔が時』

町内の商家で子供の行方不明事件が頻発するが、そのどれもが数日のうちに戻ってくるという。だが依頼主の成田屋の子は既に1か月ものあいだ行方不明。京助は、朔太郎や胡堂を巻き込み体調不良の啄木に代わって調査を進めていくことに。そんななか突然、成田屋の子供が帰ってきた。果たしてこれで一件落着なのか?一方、環の死によって解決したかに思われていた告発状事件が再び起きる。啄木は真犯人である告発者Xの解明に乗り出す。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
啄木鳥探偵団今回の事件は子供の拉致事件です。数日で統計的に子供は帰ってくるという事件であったはずでしたが、ある時全く帰ってこず文字通りの拉致事件になりました。今回も啄木鳥探偵団の推理力を目の当たりにして驚きました。
20代男性
今回啄木鳥は体調不良でした。かなりげっそりした様子で、その体調の悪さが伺えました。そして今回は変わりとしてメンバーが変わりました。新鮮な組み合わせで挑んだ事件は子供の拉致事件でした。なかなか奥が深そうな事件に文豪たちがどう立ち向かうか興味深かったでした。
20代女性
“自分の子供を取り替えるのに成功したとして、その後どうする気だったのだろう?いつもこのアニメは、女性が不幸になりますね。そして詩が再び詠めるようになった啄木。急に京助に素直になったけど、逆に死期が近いのかとか、疑ってしまいます。”
40代女性
京助の寛大さに救われた啄木だけれど、やはり体調がすぐれないことは気掛かりだ。環に告白者Xを問い詰めた時の反応から、彼女では無いんじゃないかと思っていたけれど、やはりまた告白状に関わる事件が起きてしまった。この事件を解決することで、啄木は生まれて来た意味を見つけられるかな。
40代女性
頼ってばかりで悪いですよと言いながらも、京助の人の良さをとことん利用する啄木。拐かしにあっている、子供を探して欲しいと言う成田屋からの依頼を聞きに行かせ、また利用してるだけかと思いきや、拐かしの順番で「ウラミハラスナリ」との脅迫だとよんでいた。こんな所を知っているから、京助も見捨てられないんだろうな。

TOPに戻る↑

第12話(最終話)『蒼空』

体調の悪化が激しい啄木は、京助に教会で見かけた怪しい男の尾行を命じる。告発状によって社会問題が明るみになっていった一連の事件には、告発者Xともいうべき真犯人がいると啄木は確信していた。果たしてXとは誰なのか、そしてその真の目的とは?一方、ミルクホールには、今日も文士たちと他愛も無い会話をするいつもの日常があった。啄木がいて、京助がいて、皆がいる。啄木は京助に、いつか飛行機に乗りたいのだと告げる。それは叶うことのない夢なのだろうか……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
ノエルが黒の暴牛に入団した話でした。かなりのじゃじゃ馬でアスタ達に対して水魔法をいきなりぶつけます。ぷんぷん怒りながら、しかし裏では貴族の落ちこぼれで葛藤している、なかなか憎めないキャラだなと感じました。
30代男性
ヤミの命令でアスタとノエルが任務であるイノシシ狩りに出かける話なんですが、初任務としては自分の想像していたものとは違っていました。でもノエルが覚醒するときの演出はとてもかっこよかったです。見ていてすごく興奮しました。
40代女性
イノシシの退治に来たはずなのに、恵外界に住んでいる者なんて、取るに足らない獣だと吐き捨てる人間・ヒースと戦うことになると言う皮肉。この時気になったのは、王族・ノエルの立ち位置だったのですが、彼女は自分の目で見て判断の出来る、立派な「黒の暴牛団」の魔法騎士でした。ヤミ団長は、そんなノエルを見抜いていたのかな?とも考えましたが、いや、王族なのに魔力が不安定で面白かっただけだろうなと思い直しました。
40代女性
ただのポーカー仲間なだけじゃなくて、マグナ先輩とセイヒ爺さんは昔からの知り合いだったんだな。しかも、魔導書を手に入れて、調子に乗って、ソッシ村をシメようとしたら、逆にセイヒ爺さんにシメられていたとは、さすが愛車に「紅零爾威災駆乱号」と名付けちゃうマグナ先輩らしいなと笑ってしまいました。でも、セイヒ爺さんの様な本物の漢に、何度も挑んで来たから、今の彼があるんだろうなとも思いました。
20代男性
ノエルの家は、シルヴァ家です。シルヴァ家は高貴な貴族で魔力が総じて高く、みな銀翼に所属していました。しかし魔力操作が安定しない、ノエルは見限られ暴牛に拾われたようです。これはシルヴァ家が悪い気がしましたね。

啄木鳥探偵處 ☆期待の声☆

■4月3日更新

40代男性
恥ずかしながら明治時代の文豪などはあまり知らず、出ている文筆家は石川啄木、芥川龍之介くらいしか知りません。でも、明治時代のなつかしげな雰囲気がいいと思いました。あと、出演キャラクターが全員男みたいですが、いわゆる乙女ゲーのようなキザな感じは薄いと感じ、好印象です。推理物のようですが、視聴者が頭を抱えるような、難しいトリックを使ってほしいと思います。公式サイトを見た感じだと、なんとなく芥川龍之介があやしく思えます。歴史上の人物が、犯人になるという展開も面白いと思います。推理物からバトルに発展するという流れはやらないでほしいです。純粋な推理物で最後までやって欲しいと思います。石川啄木の名前がキツツキからつけたというのはこれを見て初めて知りました。

■331日更新

30代女性
イラストの雰囲気が好みなので、気になっていた作品です。明治のお話ということで、どこか洋風の建物を背景に、着物姿の主人公たちが生き生きと動いています。演出も和風でオシャレ感があり、画面の綺麗さだけで観てみたいと思えます。声優陣も豪華で驚きました。私は声優さんの中では櫻井孝宏さんが一番好きなので、出演していると知った時は嬉しかったです。他にも主人公役の浅沼晋太郎は勿論、津田健次郎さんや小野賢章さんなど、それぞれメインを務められる方ばかりです。声優に詳しい方は特に満足出来ると思います。お話は推理ものなので殺人など残酷な場面などあると思いますが、明治の景色が奇怪さを引き立ててくれると期待しています。今から放送日が楽しみです。

■3月30日更新

30代男性
このアニメはメインの二人がすごくいい感じのコンビなんでそこがポイントかなと思っています。浅沼晋太郎さんと櫻井孝宏さんが出ているという点がかなりの高評価です。自分の中ではかなり好きな声の声優さんがメインだなんてワクワクせずに入られません。浅沼さんの作品で四畳半神話大系が大好きなのでどんな感じであってもちょっとよぎってしまうかもないのですが、それはそれで楽しみたいと思います。櫻井さんはおそ松さんだったりクラウドの声なので今回はクラウド寄りのキャラじゃないかなと予想しています。やっぱりすごく癒される声なので楽しみです。