(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

賢者の弟子を名乗る賢者

\この作品を見るならココ!/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!

※このページは2022年3月現在のものです。

放送 2022年1月12日 – 3月30日
話数 全12話
制作 studio A-CAT
声優 ミラ:大森日雅
ソロモン:村瀬歩
ルミナリア:日向未南
OP「Ready Set Go!!」亜咲花

ED「Ambitious」エラバレシ


ストーリー

無限の可能性が広がるVRMMO-RPG『アーク・アースオンライン』。プレイヤーによって建国されたアルカイト王国の九賢者が一人、威厳あふれる老齢の召喚術士ダンブルフもまたプレイヤーの一人だった。ある日、彼は世界の異変に気づく。ゲームでは無かった味覚や臭覚が生まれ、ログアウトもできない。さらに、NPCが実に人間くさい反応を見せる。――それはゲームが紛れもない現実となった証であった。しかもこの世界では、30年もの月日が経っているというのだ。そして何ということか、ダンブルフは諸事情により幼くも美しい少女の姿になっていた! 急変した世界の謎を解き明かすため、ダンブルフは賢者の弟子ミラを名乗り旅立つのであった。冒険の果てに待ち受けているものとは――。

みどころ!

主人公ミラの行動が非常に楽しませてくれる作品です。
本来の中身は男性で、口調はゲーム内で使っていたアバターに合わせた老人のものなのに
見た目は美少女というギャップが楽しいです。
しかし所詮中身は男性なので、女性としては恥じらいに欠ける行為をたびたび無意識にやってしまい、
それが周囲に動揺を巻き起こしていることに気付いていないことも笑わせてくれます。
ただし、幼い見た目でありながらも本作の世界で屈指の実欲を有しているため、
多少どころか作中屈指の強豪キャラクターさえも一周してしまう強さも魅力的です。
また、ミラは作中でたびたび周囲から着せ替え人形扱いされることもあるので、
次々の変化する彼女の衣装にも注目してほしいです。

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『わし、かわいい……』

無限の可能性が広がるVRMMO『アーク・アースオンライン』で、召喚術を究めたプレイヤー・ダンブルフ。彼は仲間と建国したアルカイト王国の最高位「九賢者」として目覚ましい活躍を見せていた。この日も国王の臣下としてのロールプレイを楽しみながら、魔物討伐のクエストに挑むのだが……。ゲーム内に大きな異変が起こる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ダンブルフの戦闘中に「火薬多すぎ」と自身の気持ちを看板として持ちながら現れた猫は何者なんだろう?と、あやつだけノリが良いなとダンブルフも不思議がっていたけれど、その後「オレ、この任務が終わったら」と敵にも見せていたので、なのに何故エンディングではミラと歩んでるんだろう?と謎な存在でした。
30代女性
強く賢い賢者のおじいさんが姿をくらまし、その後には可愛らしい女の子が出てくるという意外な方向転換が見られました。少女の賢者が今後どのような冒険に関わることになるのか、先が楽しみになるものでした。バトルシーンも面白みがあってよかったです。
40代女性
ゲーム内世界のはずなのにやけに真剣なのはどうしてかあまりにも説明が少なかったように感じます。登場キャラクターは多いようですが、速いテンポで話が動いたためにほぼ把握できなかったのはうまくいっていないでしょう。変わった構成の1話でインパクトは強かったですが、内容は薄かったように思います。次回は分かりやすい構成を望みます。
20代男性
ソロモンはダンブルフに魔物の討伐を命じていた。しかし、そこはアークアースオンラインの中でのお話だったのは意外だった。ソロモンとダンブルフがその後、別室でぶっちゃけていたのは面白いが、1万の魔物はダンブルフでも難しいと説明していたのは意外だった。
20代男性
ソロモンとダンブルフは魔物の討伐について話していたが、ダンブルフが1万の魔物相手は厳しいのではと感じた。しかし、単身で討伐に出ていったダンブルフは圧倒して倒してしまったのは凄すぎる力だと思った。だが、ダンブルフは姿を消してしまうのだが、美少女になっていたのは笑ってしまった。

TOPに戻る↑

第2話『わし、ウソついた……』

アルカイト王国に帰還し、ゲーム内のフレンドであり国王のソロモンに再会するミラ。ロリっ子姿を盛大にいじられながら、この世界が大きく変質したことを知らされる。もはやゲームではなく、現実であった。ミラはダンブルフの弟子を名乗って生きることを決意するが、それは女の子として生きていくということでもあり……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
マリアナの尽くす姿と優しい声を発するという全てにおいて可愛らしさが溢れ返っているのが素晴らしく、ここまで素敵なキャラクターはなかなか見ることができない現在の多様性を強調しすぎた物語があるだけに、マリアナは女神に思えてしまう。
30代女性
ダンブルフが突然少女に転生してしまって、ダンブルフだって信じてもらえなかったり、賢者としての体裁を守りたかったりと、諸々と諸事情があって
仕方なくダンブルフの弟子だって名乗って生活していくから、賢者の弟子を名乗るっていうタイトルなのね。
40代女性
30年も時間が経っているのに驚きだけど、ソロモンはずっとこの世界にいたみたいだし、ルミナリアは20年前に戻ってきたりと、九賢者が戻ってくるのにタイムラグがあるみたいですね。それにしてもNPCが意思を持つようになったのはいいですね。マリアナが可愛い。
20代男性
中身は当たり前だけどダンブルフだから、弟子だって名乗っても、何も支障がないわけだけど、
サラのまま戻れなかったら、いずれはダンブルフよりもサラの方がすごいっていう評価になりそう。
それと中身が男性なのに、外見が女性だと色々と大変そう。
20代男性
ゲームの世界でアバター作って楽しんでいたら、リアルにそのゲームの世界に少女として転生してしまったってことなのか。
前回の最後は音楽のみで会話がなかったので、単にゲームのアバターが変わっちゃっただけだと思っていたけど、何だかややこしいですね。
しかもゲームの時よりも、転生した世界はちょっと変わっているっていうのが面白い。

TOPに戻る↑

第3話『わし……こういうのに弱いんじゃよなぁ』

アルカイト王国と周辺国との不戦条約の期限が近づいていた。国を守るためには、九賢者をできる限り集めなくてはならない。ソロモンから九賢者を探し出す依頼を受けたミラは、九賢者の一人と関わりの深い古代神殿ネブラポリスへ向かう。道中で出会った冒険者たちとともに、ダンジョンを攻略することになるのだが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ミラはソロモンから呼び出しを受けます。アルカイト王国と周辺国がいずれは戦争になることを見越して戦力の増強をするためミラに九賢者を探すよう要請します。面倒ではありますが、必要なことは間違いないのでミラは九賢者を探す旅にでます。ダンジョン探索を冒険者と行ったことでいろいろと発見があったようです。現在の世界をより理解できたことは見らにとって大きな収穫となるでしょう。
20代女性
ミラは中身は賢者なわけだし、パーティ組んだとしても、他の人に戦わせたり、攻撃を当てさせなければ何とでもなるから、ミラの言うとおり、少年が付いてきても問題ないいですよね。だけどダンブルフだって知らない人からしたら、やっぱりミラ一人に任せるのは不安なわけで、一緒についてきてくれるとか、結構優しい世界だな。
20代女性
ミラって一人でも相当強いから、他の人がいるめんどくさいとか言いそうだけど、結構優しいところがあるんですね。
確かにこの少年のようにまだ小さい子が、ある日突然両親が亡くなったとか言われたら、鏡だろうと亡霊だろうと、
もう一度会わせてあげたいって思うよね。ただ死者に会える鏡って、ハリー・ポッターみたい。
30代男性
ミラの見た目は完璧に可愛らしいのにやはり話し方は爺さんのままなのが笑えてしまい、もう大分時間が経っているだけに美少女キャラに慣れて欲しいモノだと思えてしまう上手い設定が堪らなく、そこだけでも見惚れてしまう面白さだ。
20代女性
こういうチート系の異世界アニメって、大抵冒険者登録に行くと、能力を測る装置で以上に高いバロメーターをたたき出したり、
AランクとかSランクとか最高位のランクを最初から特例で与えられるイメージだけど、ミラの場合はランクCからのスタートだったのが意外でした。
あとパスケースがめっちゃ可愛い。

TOPに戻る↑

第4話『わし、もう限界!』

暗丞の間の用事を済ませ、ミラたちはダンジョンの奥深くを目指すことに。白亜の城へたどり着くと、ミラは秘密の用事があると言って一人で奥へと進んでいく。実は、何かが限界に達しようとしていて……!? そして、ミラは王の間でソウルハウルの秘密に触れるのだが……そこへ大きな脅威が近づこうとしていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ソウルハウルを探しにダンジョンの深層部に行こうとしていたミラに冒険者たちは付いてきてくれました。ミラ一人の方がいろいろと都合はよかったのでしょうが、ここまで共に冒険したわけですので彼らが望むならと受け入れたのでしょう。ソウルハウルはいませんでしたが、彼の研究や目的は分かったようで一応は収穫はありました。更に魔物の登場で自分の能力を再確認できる機会を得たことは大きな成果となったようです。次の目的地に行く前にとんでもない事が起きてしまいミラの活躍が求められます。
40代女性
見た目が可愛い上に中身は器も大きく最強賢者のダンブルフさんなんだから、彼女がもっと下のダンジョンへ行くと言うのなら、そこに何があるのか見てみたいと着いて行くのも当然だよねと、しかもミラちゃんも楽しそうだからほんわか気分で楽しめます。
20代女性
ソウルハウルもいなかったし、特に何もなく終わるのかと思ったら、やっぱりモンスターに襲われたか。このアニメは、普段のパートがちょっと意趣向というか、変な展開になりがちなので戦闘のときが一番面白いのかもしれまんね。
30代女性
せっかくちゃんと冒険しているんだから、トイレを我慢とか下品な展開を入れないで普通にやればいいのに、なんかだかこういうところがもったいないなって思う。けどさすがはアンデッド好きのソウルハウル、アンデッドにメイド服きせてるとか趣味がだだ漏れ。
30代女性
無事にタクトくんのご両親が生きているかもってハッピーな展開になったんだから、パーティーのみんなとはこれでお別れかなって思ったら、
結局まだついてくるんですね。優しからなのか、単純にミラにみんな色々な興味があるのかどっちなんだか。

TOPに戻る↑

第5話『わし、再・誕!』

カラナックは黒煙を上げて燃えさかり、街にはゾンビがあふれ出していた。ミラはヴァルキリーシスターズを召喚し、ゾンビたちに対抗しようとする。だが、そこへ黒い霧に包まれた人影が現れる。かつてダンブルフですら苦戦したという半魔族が復活を遂げようとしていたのだ。アルフィナはミラに新技の使用許可を求めるが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
街がゾンビに襲われていたのはビックリしたけどミラが陽気なヴァルキリーシスターズを召喚してくれて楽しかったです、ダンブルフの時代よりも更に成長した彼女達は新技を開発していて強敵である半魔族もやっつけてしまうなんて気持ちよかったですね、街は守られて良かったけどゾンビになってしまった人達は可哀想でした。タクトくんが超可愛くて適正判定も複数のスキルを持っているので将来有望だし成長が楽しみです。一緒にいた冒険者のリーダーがプレイヤーだったのは驚きだけど同じプレイヤーがいたのは嬉しくなりますね、今まで苦労したようだけどこの世界の人達の為に動いているのは偉いです。ミラは今の体型に合う服を見つけてご機嫌だけど、子供用のダンブルフレプリカという物だったらしくソロモンに笑われて可哀想、本人だからとっても良く似合ってました。
30代女性
結局賢者以外のプレイヤー達も、この世界に閉じ込められている人たちはいるみたいですね。
目覚めてすぐにソロモンに出会えて、世界の現状を教えてもらえたミラは本当に運が良かったみたい。
そして可愛らしいローブからおさらばできたと思ったら、子供用のダンブルフコスとはオチが面白かったです。
40代女性
街の中はゾンビで溢れていたが、ミラは倒れていた軍人を見つけて起こすが、ここは天国かと言い出したので往復ビンタしていたのは笑った。ミラはゾンビを排除するためにヴァルキリーの7人を召喚するが、何か不満があるようだったが、それが素振り10万回は笑ってしまった。
30代女性
タクトくんは結構いろいろな適正があったから、いずれは凄い冒険者になって再会できそうですね。
それにしても今回出会ったギルドの団長は、もしかしたら悪い奴かと一瞬思ったけど、元プレイヤーだったし、
NPC達に回復薬作りや、経営とか色々と教えてあげていたみたいで、すっごくいい人でよかったです。
30代女性
ヴァルキリー七姉妹がめっちゃ過酷な修行させられているのが面白かったです。
さすがに素振り何十億回はやりすぎでしょ。アルフィナの後ろで姉妹たちが、なんとか温情を貰おうと祈っているに笑っちゃいました。
だけど半魔を一瞬で倒せてしまうのは、普段の修行の賜物かな。

TOPに戻る↑

第6話『わし、着せ替えっ!』

アルカイト王国へ帰還する途中、ミラは人間に襲われたという風の精霊に出会う。その傍らにいた猫の式神には思い当たる節があった。アルカイト王国へ帰還してからも、ミラには多くの難題が残っていた。ソウルハウルの研究資料の解読、悪魔の暗躍について……。さらには侍女たちに新しい服を何度も着せられることになって……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
メイリンはやっぱり九賢者の一人だったか。メイリンがルナティックレイクって言われた瞬間にめっちゃ嫌そうな顔をしていたから、
他の九賢者のメンバー達もソロモンにこき使われるのが嫌とか、現実になったゲームの世界を見て回りたいとかなんだろうな。
30代女性
ミラが女の子の姿になったのをソロモンが面白がっていてメイドに服を用意させて事あるごとに着替えをさせたのは笑えました、メイドも顔と目つきが怖くてフェイントまで入れてくるなんて完全に遊んでますね。道中でニャン丸という式神や風の精霊が登場してファンタジーですね、九賢者の存在も匂わせていて早く全員揃った所がみたいです。ソウルハウルの資料を読み解くのは大変で手がかりしか掴めないのは残念だけど新たな冒険へ出発するのは楽しそう。鉱山で新しい召喚獣のケットシーが登場したり、九賢者のメイリンが登場してテンション上がりました。ルミナリアが帰って来て3人での食事は平和そのもので和みます、新しい迷宮はどんな所なのか楽しみですね。
40代女性
鉱山に石を探しに行って、ダークナイトを同行させるのは分かるけれども、ネコの召喚獣は何をしにきたんだろう。
基本的にはカンペで会話していただけで、何もしていなかった気がするけれども、最後に喋ったのには驚きました。
20代男性
話に区切りがつく度に、着せ替えさせられるミラは大変だな。ミラとソロモンの趣味に合わせて着せ替え人形になってるみたいだけど、
ソロモンに仕えているからか、メイドさんたちもミラに容赦ないし、主人に似て相当意地悪な性格していそう。
20代男性
ソロモンに戻った事を話をするミラだが得意げに話していたのがまずかったのか、メイドに何回も着替えさせられていたのは笑った。
ミラは久しぶりに休暇を堪能しようとしていたが、スレイマンに託した資料に問題が出たとの事で休暇は無くなってしまったのは気の毒だと思った。

TOPに戻る↑

第7話『わし、最強!』

ソウルハウルに繋がる手がかりを探るため、ミラはアルカイト学園の地下にある「愚者の脅威の部屋(フール・ザ・ヴンダーカンマー)」を目指す。だが、召喚科の教師ヒナタに出会ったことで、学科対抗の術技審査会に出場することになってしまう。万年最下位の召喚科の名誉を回復しようと意気込むが……術のエンタメ化と超優秀な生徒に対応できるのか!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
賢者探しのためアルカイト学園にやってきたミラ。本来なら目的をすぐに済ませたいところですが召喚術科教師・ヒナタの願いで術技審査会に出場することになります。自分のいない間に召喚魔術だけでなく他の魔術の衰えているのを目の当たりにしてミラも思うところがあったようです。術技審査会はミラの独断場でしがが、今後のためにも学園の強化は必須でしょう。旧知のクレオスもそれには協力してくれるはずですが、まずは地下で目的を果たすことが先決ですね。
30代男性
ミラの召喚するレベルがハンパないために会場の広さでは入りきれないだけに困るレベルもハンパないという面白さが堪らなく、分かりやすく派でな方が良いという、実用性が伴わない術技審査会とはお遊びなのかと残念な連中ばかりユルユル思考が笑えてしまった。
40代男性
実用性は二の次で、分かりやすくて派手だと点数が高いとヒナタから聞いたミラが、あやつしかおらんのとニヤリと笑って、一体誰を召喚するの?と思っていたら、ディーヴァを召喚して場内を一気に掌握するとはまさに圧巻でした。
30代男性
ミラの召喚術士としての誇りが黙っては見ていられない気持ちになったと思うのだが、余計なことを始めたようにしか感じられず、他人事ながらも熱くなってしまう所がミラの強さは最強すぎるだけに心配だなと思えてしまう。
40代男性
ミラの本性であるダンブルフのために言葉がお爺さんになってしまう所が笑えてしまうのだが、ミラの美しさがハンパないだけにお爺さん言葉であっても時代劇風だと捉えれば、美しさだけを感じてしまい違和感がなくなる気がして、美しささえあればなんでもOKとなりそうだ。

TOPに戻る↑

第8話『わし、ダンブルフ』

「愚者の脅威の部屋(フール・ザ・ヴンダーカンマー)」にヒナタもついてくることになった。ヒナタはミラとクレオスに自分の召喚術を見てもらおうと、自ら魔物に立ち向かっていく。一方、ミラとクレオスはそんなヒナタに手本を見せながら、その極意をレクチャーするのだが……。この迷宮には力業では切り抜けられない、複雑なギミックが待ち構えていた!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
美少女に変わってしまったお爺さんだった主人公という設定に、イケメンという男性に変化するという流れが見られたという事は、この世界においては見た目が最重要であるとなっている考え方が溢れている気がするだけに、現実社会よりも強烈な世界に思えたのが可笑しくてならない。
30代女性
ミラはフール・ザ・ヴンダーカンマーに行くときにヒナタも同行する事になった。
魔物相手にヒナタは自分の召喚獣を出すのだが、サラマンダーなのになんだかすごくかわいい姿をしており、ヒナタも気に入っているのは面白い。
40代女性
フール・ザ・ヴンダーカンマーに向かうミラだが、雑魚ばかりの魔物で呆れていたが、ミラからすれば脅威にもならないだろう。
戦闘になって、ヒナタのサラマンダーがかわいいキャラなのに、ミラの召喚したサラマンダーは明らかに強かった。
ヒナタもあれがサラマンダーなのかと驚いていたのは当然だと思う。
30代男性
美少女の戯れを描いた作画はとても幻想的な美しさが伝わってくるイイシーンなのだが、物語の設定からすると見た目は究極の美少女ながらも中身は究極に年齢を重ねまくったお爺さんというのを思い出すと異様な世界観だ。
30代男性
まともな放送回だったように思えてしまった内容だったのに、いきなりの素っ裸の男の登場とその映像のギリギリ感のスゴさには爆笑させられ、アニメーションだけにセーフかもしれないがコンプライアンスに対して攻めていた作画に感動した。

TOPに戻る↑

第9話『わし、こういう展開嫌いではないのぅ』

マリアナとの楽しいひとときも束の間、再び冒険の旅に出るミラ。次なる目的地は、「祈り子の森」の御神木。道中の砦でひと休みしようとするが、砦は半壊状態だった。この地域には存在しないはずの魔物が出現したといい、重傷者も出ていた。ミラはここでも世界の異変を感じ取り、魔物を追いかけようとするのだが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ミラの実力であれば一人であのモンスターを倒すことができただろうに、砦にいたみんなを手助けすることで、自分たちの手で倒させるとは粋ですね。
そして何かよくわからない神たちが出てきたけど、結局はまたトイレ問題というか下ネタが出てくるのは、本当に笑えないからやめたほうがいい。
20代女性
これが本当の召喚術ってなんかみんな勘違いしていたけど、本物の召喚術師が強いのではなくて、
ミラが特別強いだけだと思うんだけど、みんな盛り上がっていたからなんでもいいか。
無事にゴリラみたいなモンスターも倒せたし、みんなの士気が上がってよかったね。
20代女性
若い子は召喚術士の何たるかを知らないって、知らなさすぎるでしょ。あの感じだと召喚術士をヒーラーと勘違いしている節があったけど、そんなに勘違いするくらい召喚術士が絶滅危惧種なのは、ちょっと変な話だなって思ってしまった。
20代女性
アマラッテにミラは衝撃を受けていた。
ミラは下着のつけ方がわからないので、ノーパン状態なのはかなり恥ずかしいと思った。
アマラッテは服を脱ごうとして、ミラに止められるがその場で下着のつけ方を教えようとは思わなかった。
20代女性
ミラはアマラッテに移動する目の前に現れた。
ミラどうしたのか聞くと、アマラッテはしゃがんでミラのスカートの中をのぞいていたのは笑った。
しかも、ミラも意外な事に下着をつけていないのも驚いたが、つけ方がわからないのも意外だった。

TOPに戻る↑

第10話『わしっ、全裸っ!』

「天魔迷宮プライマルフォレスト」に通じる湖畔にやってきたミラ。召喚したペガサスに動物たちが集まり、初めて出会う超絶かわいい生き物に大興奮! しかし、いつまでも遊んでいるわけにはいかず……。目的地の密林でソロモンから依頼された素材を集めていると、複数の魔物が出現。さらに、不審な人物に遭遇する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
急に変な人たちが出てきたって思ったら、新たな賢者に再会できるかもしれないっていう展開に繋がるのか。精霊のフリしていた女の子がどうやって精霊みたいに半透明になっていたのか気になるけれども、あれも式神の能力なのかも。あらたな賢者に出会えるといいですね。
20代女性
キュアラビットにペガサスさん嫉妬したでしょ。それでもミラをペガサスのボスだと思って、キラキラした目で見ている動物たちが可愛かったです。
結構いろいろな召喚獣が出てくるけれども、ケットシーが断トツ出番が多いのは、やっぱり色々と便利だし可愛くて面白いからかな。
20代女性
最初の頃はケットシーさん、ただのフリップ芸人かと思っていたけど、ライトや宝箱の中身のサーチ、捜し物もトリュフみたいに探せるし、めっちゃ有能な召喚獣だったな。そして小ボケもクスっと笑えてちょうどいい。時々出てきては癒してくれるのがいい。
20代女性
ミラはペガサスで迷宮の入り口となる湖に着いた。しかし、ペガサスになついた動物たちが、ミラについてこようとするのはかわいいと思った。ミラは危険なのでついてくるなと話すが、言葉が通じないのでキャットシーを召喚して話をまとめたが、このキャットシーの個性が面白い。
20代女性
迷宮までもう少しの場所に湖があり、そこに到着したミラ。
そこで乗ってきたペガサスに森の動物たちがなついてきていた。
その中にミラも驚く動物も入っており、かわいがっているとペガサスが嫉妬して動物たちを話してしまったのは仕方ないと思った。

TOPに戻る↑

第11話『わし……褒められてなくないか?』

ハンターズビレッジに立ち寄ったミラは、そこでセロ、エメラ、フリッカに再会。キャラバンの護衛をしている彼らと情報交換をすることになった。九賢者の一人に関係する、とある街の話を聞いていると、後続のキャラバンが魔物に襲われたとの報せが届く。ミラも救出に加わるが……深い霧に包まれた森に迷い込んでしまう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
8番隊の積荷だけが襲われたのは、悪魔の祝福と似た紋様の石版が目的だったんだろうし、ミラが一瞬触っただけで時空の空間へ誘われて出会った白フードとまだ名前のない者は、黒い門を潜っていたから天使ではなく悪魔として生まれ変わったんだろうなと、また会えるとはこういうことかとなるほど納得でした。
20代女性
コロポックルの2人の個性の違いが良いですね。片方はロリっ子で可愛いのに、もう片方はめっちゃギャルになってて今どきの言葉を使いこなしているのは面白かった。
しかも葉っぱの傘もちゃんとデコってあるのは細かい。
あの謎の空間と、フードの人も気になるけれども、マナの歪みは危険そうですね。
40代女性
最終回目前まで来ているけれども、思ったよりも他の賢者に出会えてないのが残念ですね。召喚獣はいっぱい見れたけど、もう少し賢者が見たかった。
それにしてもセロからもらった情報は、結構面白そうな情報でしたね。
20代女性
ピュアラビットさんミラのペットになったか。なんであそこまでピュアラビットがミラを気に入ったんだか知らないけれども、可愛いからいっか。
そしてセロさんたちとの再会も嬉しかった。相変わらずセロはかっこいいし、みんな騒がしかったけど、普段がミラ一人で静かな分、
知り合いに会うとみんな楽しい人だからいいですね。
20代女性
五十鈴連盟の人についていけば、あっさり他の賢者のにゃん丸さんとやらに会えるかと思ったけど、さすがに下っ端さんじゃ無理だったか。
そしてあの可愛いピュアラビットが勝手にミラに着いてきたとか、傍にいたかったとか本当に可愛いな。

TOPに戻る↑

最終回 第12話『わし、参上!』

アルカイト王国内にかつてない規模の魔物の群れが発生。30年前のクエストの記憶が甦るソロモンだが、今回は九賢者が揃っていないという絶体絶命の危機にあった。休暇中のルミナリアも戦場に立ち、ソロモンも出撃を考える中、さらなる魔物の群れが出現する。窮地に陥るアルカイト王国。果たしてミラは間に合うのか!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
大量の魔物が結構あっさり片付けられたと思ったら、大物のレイドボスが本命だったか。
そして1話の時と同じく、謎の歌をバックミュージックにレイドボスと戦うって、やっぱりちょっとかっこ悪いんだよね(笑)ただ三賢者の共闘が最後に見られてよかったです。
30代男性
最終回で魔物の大群がせめて来ているのにもかかわらず、突っ込みどころがいっぱいあったけど、アマラッテとクレオスのあのサングラスみたいなのが面白すぎた。
そしていつか九賢者が全員揃っているところを是非とも拝みたいものですね。
30代男性
ペガサスに乗り、颯爽とワシ登場!で美味しいところを全部持っていったミラだけれど、生まれ変わる前の魔族である白フードが、わざわざミラの意識とリンクしたのはダンブルフだと気付いているからでは?と、まだまだ謎解きの課題は残されたままだったので、先々も見続けたい欲求が高まりました。
30代男性
ミラももちろん強かったけど、今いる他の賢者たちもやっぱり賢者っていうだけあって本当に強い。みんな自由気ままだから仕方ないけれども、
ルミナリアはもうちょっと出番があっても良かったような気がする。賢者以外のみなさんも、みんな頑張っていてステキな最終回でした。
30代男性
迫力があっていい最終回でしたね。王国のピンチに遅れて登場するヒーローのごとく、遅れてやってきて、
魔物の軍勢を次々と討ち滅ぼしていく様は見ていて爽快でした。もう少しこういう大群との対決で、召喚獣の有用性が見たかったかも。