(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD

擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD
\この作品を見るならココ!/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!

※このページは2021年6月現在のものです。

放送 2021年4月6日(火)~
日本テレビほか
話数  ー
制作 BAKKENRECORD
声優 雪村咲羽(ゆきむらさわ):三森すずこ
月城真琴(つきしろまこと):蒼井翔太
花風エレーナ(はなかぜえれーな):Raychell
中村浅陽(なかむらあさひ):伊藤彩沙
葛原仁(くずはらじん):小林親弘

ストーリー

時は、明治64年。舞台は、徳川慶喜が絶対権力を維持し続けている、もう一つの日本。国家は、独自のエネルギー源、”龍脈”を整備し、江戸時代と科学が混ざり合う、独特な発展を遂げた。しかし、そんな華やかな都市の裏で、革命の炎をくすぶらせ、政権打倒を目論む、反体制派組織クチナワが、うごめく。その駆除を任された、徳川政府の闇組織、「鵺」。幼い頃、家族を殺された雪村咲羽は、「鵺」の処刑人となり、その仇、蛇埜目を探し続けていた。

みどころ

エガオノダイカ以来となるタツノコプロによるオリジナルアニメシリーズです。尖った作品が多く当たり外れの大きい印象があるタツノコプロですが、今作はどのようなストーリー展開や演出が見られるのか期待です。今作は明治64年という近代日本を思わせる舞台と主人公の咲羽による復讐劇という設定が、どことなく鬼滅の刃を彷彿とさせます。しかし現実における昭和初期とはかけ離れた科学発展を遂げている世界観はキャラクターたちの戦闘方法などにも大きく影響を与えるはずなので楽しみな部分です。またPVで確認できる、作品の世界観と合わせた和風ロックの主題歌や劇伴もストーリーの盛り上がりに大きく影響するはずですので期待したいところです。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!
Paravi
見放題
31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『機密事項一〇一アオキシュラノハナ』

明治六十四年、東亰市。古書店を営む店主・雪村は、政府に仇なす者を秘密裏に抹殺する『鵺(ぬえ)』の処刑人の一人。雪村は『鵺(ぬえ)』の仲間である月城、花風と共に東亰城の完成披露祝賀会で慶喜暗殺を企む反体制派組織首領・蛇埜目の駆除を任される。祝賀会に潜入し手がかりを探る月城と花風。一方、地下道で待ち伏せる雪村。彼女の前に現れたのは蛇埜目が生み出した獣(けもの)異形(いぎょう)。青き血の力で変身した雪村は獣と対峙する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/女性20.png” name=”20代女性” type=”l”]”本来の明治時代がどんな街並みか知らないけど、徳川慶喜が支配している世界の割には、
結構街並みが発展していましたね。
そんな中で主人公たちは徳川慶喜の影の舞台として動いているということで、
メンバーの組み合わせも役割分担が素晴らしいし、戦闘もかっこいいし面白かったです。”[
/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/男性30.png” name=”30代男性” type=”r”]”主題歌の曲が、世界観と凄くマッチしていてかっこよかったです。RASってあんな曲も出来るんだと感動してしまいました。
特殊能力でワシかなんかと合体した姿もすごく綺麗だったし、面白い世界観ですね。
時代劇っぽいものは苦手なのですが、裏で動く秘密組織ということで、
今後の展開も含めて楽しく見られそうです。”[
/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/女性20.png” name=”20代女性” type=”l”]”徳川家が滅んでいないのに、明治時代になっているとはちょっと面白い世界ですね。お城が健在しているのも良いです。
そして影の部隊として活躍している咲羽と、あの小さな女の子の関係が気になります。人参がいいって言ったのに、結局大根にするとか自由ですね。”[
/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/男性30.png” name=”30代男性” type=”r”]”さすが暗殺者だけあって傘やステッキが武器になるとか凄いけど、
動物と人間が融合するみたいな不思議な能力がある世界観なんですね。
主人公の咲羽の目的はあの兄を殺した男への復讐なんだろうけど、結構ミステリアスな世界観が素敵です。”[
/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/男性30.png” name=”30代男性” type=”l”]女性の腕に鵺が止まり青い血が流れて顔が変化していくのは怖かったです。明治という時代設定で日本のようだけど少し違う世界は不思議だけど赤い龍脈や青く光った城は綺麗でずっと見ていたくなります。咲羽は古本屋を営んでいて身寄りのない女の子と暮らしているのは親子みたいですね、必要最低限の事しか話をしないし無表情で闇を感じます。処刑人仲間も個性的で自分の欲望に素直なのが信用できなくて怖いです、彼らは凄い強くて遊び感覚で任務をこなしているように見えます。咲羽はターゲットが逃げた先で待っていたけど知り合いだと分かって油断し怪我をしたのは心配です。幼い頃の悲惨な夢を見たり、側で浅陽が泣いていて色々と切なかったです。[/voice]

TOPに戻る↑

第2話『機密事項〇三三キンコバン』

盗まれた名簿を元に徳川政府の要人達が殺されていく。『鵺(ぬえ)』の中に裏切り者がいると踏んだ仁は、月城に裏切り者の捜査を、雪村と花風に金庫番・恭子の護衛を命じた。その一方、雪村不在の古書店に姿を現した月城は、浅陽にとある薬を渡す。

【☆アニメ動画視聴感想☆】

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/女性20.png” name=”20代女性” type=”l”]主人公ヒロインと彼女が保護する幼女とのかなりシリアスな関係性が見えました。二人が互いを思い合っているようで、敵でもあるという複雑な関係性が見えることで、作品のドラマ性がかなり深まったと思います。三森すずこさんの芝居が真に迫ったものでとても良かったです。[/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/男性30.png” name=”30代男性” type=”r”]主人公の家族の命をうばった者は誰かというミステリアスな流れが描かれていました。非情な一面を見せる主人公も、犯人探しのためならターゲットを逃すことをしたのが意外でした。燃え残った母の日記帳の存在には悲しいものがありました。[/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/女性20.png” name=”20代女性” type=”l”]”金庫番は今で言う瞬間記憶能力者だったのね。
だから今まではその存在自体が守られるべき存在だったけど、秘密を守らないなら消されるし、存在を消してしまえば、秘密も存在しなくなる。
本当に雪とエレーナ達の間には任務以上の繋がりがないのが、ちょっと怖いですね。”[
/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/男性30.png” name=”30代男性” type=”r”]”前回の包丁を持っていた女の子はやっぱり浅陽ちゃんだったのか。
雪と浅陽ちゃんはどんな関係なのかと思っていたけど、ご両親を殺された敵だったのは、驚いたけど妙にその関係性に納得してしまいました。
あんな薬を渡されて、浅陽ちゃんは今後どうするのかな。”[
/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/男性30.png” name=”30代男性” type=”l”]”雪の一族の青い血が、この世界に存在している化け物たちと関係していそうですね。
蛇目っていうのが、きっと一族を殺した敵なんだろうけれども、予想以上に雪には味方が少ないというか、下手したら全員が敵なのかもしれないです。”[
/voice]

TOPに戻る↑

第3話『機密事項六一四シシシンチュウムシ』

金庫番の殺害を命じたのは仁であり、慶喜の要望だった。やるせない雪村を月城は察するも、復讐の過程で浅陽の身に危険が迫ることを示唆、離別を助言する。揺れる雪村はある決断を下す

【☆アニメ動画視聴感想☆】

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/女性20.png” name=”20代女性” type=”l”]”月城は雪に情を捨てろと言ったり、浅陽に雪に復讐するように促したり、何がしたいのかと思ったら、裏切り者だったってことですね。
もちろん男装していたことにも驚いたけど、そうじ屋を始末する対象として、情報を操作したりと必要なくなったら処分したりと蛇目は本当に恐ろしい。”[
/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/男性30.png” name=”30代男性” type=”r”]”浅陽にひどいことを言いつつも、私を殺すまで死んではいけないとか、
蛇目に狙われないために自分の元から遠ざけようとするところとか、本当に雪は浅陽のことが大切なんですね。
出ていったと思ったあとに、「ゆき」と書かれた紙を大切にしまっていたことからもそのことが伺えました。
けれど月城が蛇目側の人間である時点でそもそも間に合わなかったわけだけど、
あの大根くれるおばあちゃんはどうなってしまったやら。”[
/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/女性20.png” name=”20代女性” type=”l”]”そうじ屋は完全に濡れ衣を着せられた上で殺されたんだろうけど、
月島がやたらと役をまっとうするって言葉を使っていたのが気になりました。
よっぽど葛原にでも恨みがあるのかな。
そしてやはり蛇目に浅陽ちゃんが捕まっちゃったけど、次回ついに雪と蛇目が対峙しそうで楽しみ。”[
/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/男性30.png” name=”30代男性” type=”r”]月城が女性であったこと、いつも朝陽に美味しい野菜をくれていた、3丁目の山崎のお婆ちゃんが蛇埜目だったこと、2人が手を組んでいることが判りましたが、咲羽のことを消し去りたいのか、それとも実験に利用したいのか、この先どう展開するのか気になります。[/voice]

[voice icon=”https://fukumenkei-noise.jp/wp-content/uploads/2020/01/男性30.png” name=”30代男性” type=”l”]復讐の標的となるのはかなりしんどいものですね。一見標的の狙いは本人にはわからないものです。もし狙われたと気づいた時には、すでに危機的状況に陥ることになるわけです。そんな雪村たちの揺れる心情が見れました。[/voice]

TOPに戻る↑

第4話『機密事項〇九九クチナワ』

浅陽を連れ去ったのは、仇敵・蛇埜目だった。救出に向かう雪村を、力ずくで止めようとする仁。だが月城の裏切りによって雪村も拉致されてしまう。ついに蛇埜目と邂逅(かいこう)した雪村は激昂し、刃を抜く。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
魔人に捧げる生贄として貰って行くと、咲羽のことを連れ去れに来た月城だったけれど、彼は何故蛇埜目に手を貸しているのかが判らない。単にお金の為なのか、それとも好奇心や快楽からのものなのか。朝陽に咲羽を毒殺させようともしていたから、単に彼女が嫌いなだけなのか。
40代女性
浅陽も救って蛇目に復讐もできるほど、甘くはなかったわけだけど、思ったよりも早く復讐が終わってしまいましたね。
もっと蛇目との闘いは長引くと思っていたので、すごく意外でした。
雪は浅陽ちゃんと逃げるにしても、これからどうするやら。
30代女性
月城は何がしたかったのか分からないですね。
雪に浅陽ちゃんという荷物を下ろして欲しかったみたいだけど、結局味方なのか裏切り者なのかはっきりしないのが中途半端で困ります。
そして雪のお兄さんは蛇目の実験道具として生きていたんですね。
最後の最後に雪の為に助けてくれたのが、かっこよかったけど、残念です。
20代女性
街で起きていた怪物騒ぎは、雪のお兄さんの血を採取して、蛇目が実験していた生物たちだったってことなんですね。
結局月城と蛇目の目的が合わなかったから助かったけど、今回ばかりは危なかったなと思います。
やっぱり守るものがあると弱くなると言ったりもするけれど、浅陽ちゃんの存在が雪の中ですごく大きいんだなって思いました。
20代女性
蛇目倒すのは最終回かと思っていたけど、こんなに早く復讐が終わるとは、これから雪は浅陽ちゃんと2人で生きる意味を見つけていくことになるのかな?
相変わらず戦闘シーンがかっこよかったけれども、蛇目が思ったよりも弱かったですね。

TOPに戻る↑

第5話『機密事項六二〇カムナガラ』

仇敵、蛇埜目を倒し、生きる目的を見失ってしまった雪村。「鵺」を裏切り、逃亡する月城。組織から抜けようとする花風。それぞれの道を歩もうとする処刑人たちに、新たな敵の魔の手が迫る。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“雪は復讐を終えてしまってから、案の定空っぽになってしまいましたね。しかも人を斬ることもこわくなってしまうとは。そして徳川の裏の組織で働いていたんだから、無事に開放してくれるとは思わなかったけれども、エレーナは本当に死んじゃったのかな?”
20代男性
“一気に主役級の登場人物が3人消えたことになるけど、さすがにみんな手練だから、全員生きていて欲しいな。浅陽ちゃんの雪を助けるための覚悟が子供ながらに素晴らしかったけれど、月から貰ったものなら、何か仕掛けがありそう。”
20代女性
兄を失って組織で戦う意味をなくし、今後の身の振り方に迷うユキに人間的感情が見えたのが印象に残ります。組織を抜ける、裏切るを行えば、命をとられるという鉄の掟の恐怖が見える演出がなされていたのも記憶に残るものでした。スリルがあって楽しめました。
20代男性
お姉さんのことが好きなのに、渡された毒を食事にもるしか無いアサヒの過酷な運命が描かれていました。助け合う関係でもあり、ターゲットでもあるというユキとアサヒの歪な関係性を人間ドラマとしてみせる展開に興味深い物を感じました。
20代女性
結婚して妊娠もしたので組織を抜けようとしたメンバーが、上層部の手によって抹殺される展開には強い刺激を受けました。さっきまで一緒に仕事をしていた仲間がすぐに消されるという恐ろしい社会の中で苦悩する主人公の思いが見えました。意外な恐怖展開から目が離せませんでした。

TOPに戻る↑

第6話『機密事項六二三シノノメ』

毒を飲んだ雪村。政府に消された花風。銃撃される月城。処刑人たちの生死やいかに。そして、葛原は、浅陽は……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
仮死状態の雪が見る夢が、月とエレーナとの未来の時間っていうのが良かったです。口ではお互いに憎まれ口を叩いたり、興味がない素振りをしているけど、あの3人には3人なりの絆があるんだろうな。月と浅陽のおかげで無事に逃げることができた雪だけど、あの白いカラスの存在でバレてそう。
20代男性
毒を盛られ、それを飲むという歪んだ関係だったユキとアサヒの義理の姉妹の絆が確かに深まる展開が見えてよかったです。儚く美しく、そして感動できるシーンに仕上がっていてよかったです。苦悩を抱えて抱えて戦うヒロインを見事演じた三森すずこさんの芝居も大変良かったです。
20代女性
葛原が本当に雪が死んだと信じているのか、それとも仮死状態で偽装されたものだと気づいているのか微妙ですね。
ただ白カラスを認識したあとに、わざと浅陽を一人にしてくれたところを見ると、
月が計画を立てて、それを浅陽が一生懸命に実行しているってことに気がついている気がします。
とりあえず無事に逃げてこられたけど、このまま2人で平和にとはいかないよね。
20代男性
月が持ってきた薬だから、仮死状態になるとは思っていたけど、
ここまで綿密に月が雪と浅陽を逃がすために計画を立てていてくれたとは思わなかったので驚きました。
どうして月がここまでしてくれるのか気になるけど、その月自身も生きていてくれてよかったです。
あとはエレーナの安否だけだけど、きっと生きていてくれるはず。
20代女性
幸村が暗躍して独自に動いていることがよく見える回でした。不気味にして可憐に振る舞う雪村の存在感を濃くだした蒼井翔太さんの芝居が大変よかったです。毒を飲んだユキが見る幻想的なシーンには、人の深層心理が見えました。

TOPに戻る↑

第7話『機密事項六三七タマユラノハル』

 

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
容赦なく、どんどん登場人物が亡くなっていくのが悲しい。葛原も葛原で徳川に何か思っていそうだし、最終的には雪は利用されるだけ利用されて、葛原と月城の思惑通りに事が運ぶなんて未来になりそうな気がします。ただ浅陽が亡くなってしまうと、月城ももうダメなんだろうし、エレーナもいないし、雪は本当にひとりぼっちですね。
30代男性
街を離れて戦いの日々からも遠ざかった姉妹の物語に癒やしを見ました。ユキではなく本名のサワとしてアサヒと共に新しい人生を送る主人公の姿を応援したくなるものでした。残酷な運命が平和な時間をすぐにも奪ってしまう展開にはスリルを感じました。サワの怒涛の人生をたどる物語が楽しめました。
40代男性
宝探しの宝が一体何だったのか気になるけど、龍脈の話とか出てきたから、結局雪は徳川に復讐することになっちゃうのかな。
せっかく浅陽と平和で温かい毎日を送っていたのに、残念です。
あと何だかんだエレーナが幻聴的にしか登場してくれないけど、もしかして本当に死んじゃってるのかな。
20代女性
やっぱり葛原は、ユキが生きているの知っていたか。
それでも野放しにしていたのは、自分が何もしなくても月城が自ずとユキを連れ戻してくれると分かっていたからなんだろうな。
復讐を終えたユキの次のトリガーが浅陽ちゃんだったわけだけど、
月城にとっては残り少ない命だから、誰を犠牲にしようとユキが徳川を滅ぼしてくれればいいって無茶苦茶過ぎる。
30代男性
徳川を潰してユキを助けるって、どうして月城は自分の身を危険にさらしてまでユキを助けたいのかと思ったら、不自由な中でも強く生きていた、復讐のために強く生きていたユキに憧れていたからなんですね。そんなユキが寝ている間に人に近づかれても気がつかない人間になってしまって悲しかったんだろうけど、浅陽ちゃんとの幸せな時間はあっけなかったですね。

TOPに戻る↑

第8話『機密事項六四二オウマガトキ』

 

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
復讐をやり遂げてしまった雪が、浅陽の為に生きることに依存してしまっていたから、
月のことも自分の手で殺すことはできなかったんだろうけど、今後花が生きていたことで少しは救われるのかな。
そして雪が花が死んだって思っていた現場は、葛原の徳川を騙すカモフラージュだったぽいけど、雪の精神を追い詰めていると知りながら何も話さないのは、
それだけ情報を漏らしたくないのか。
20代女性
花が生きているって信じていたから、
生きていてくれてよかったけど、浅陽は本当に亡くなったのかな?
葛原は結構大事なことを雪には教えてくれないから、
最後の任務が終わったあとに浅陽が出てきてくれそうな気もするけど。
20代女性
葛原が雪にこだわるのは、愛した人が雪と関係があったりするのかな?
本当のところがわからないから、徳川のために生かしているようにしか見えないんだよね。
ただ自殺してはいけない理由が、お前に関わったものを否定するからっていうのは素敵でした。
花が生きていたことは嬉しいけど、最後の任務って何だろう。
20代女性
実の兄も死んで、花も月も浅陽もって周りにいた人たちが全員死んだって思ったら、生きていたいって思えないよね。
ただでさえ雪の生きる意味は、浅陽になっていたんだから。
残念ながら月は黒いカラスみたいなのに殺されてしまったけど、
花はやっぱり生きていてくれて本当に良かったです。
20代女性
わざわざ葛原仁の元から咲羽を逃したあとで、朝陽を斬り殺すなんて、徳川政権側より質の悪いやり方を仕掛けて来た月城には、もう怒りしか込み上げて来ませんでした。1度幸せを見せたあとに、全部奪い取ることほど残酷なものはない。

TOPに戻る↑

第9話『機密事項六六八スダマノアイ』

 

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
浅陽との約束を破ってまた戦う決心をするために、故郷に帰ってきたんだろうけど、
今度こそ何もかも終わったらナナも一緒にっていうのが、雪の覚悟を知った気がしました。
烏森の一族が滅んだ原因が長年戦うことを忘れていたからってことだったけど、
まさかここで新たな事実が明らかになるとか、葛原が雪にこだわる理由はそういうことだったのね。
20代女性
葛原も新薬飲んだのかって思っていたら、まさかの背中のあの模様。
烏森一族を滅ぼしたのは、葛原だったってことなのか?
月が残したメッセージに驚いてしまったけど、いよいよクライマックスになってきたって感じですね。
だとすると、雪が浅陽と一緒に暮らしていたのって、葛原とある意味同じになってしまうんじゃ。
20代女性
雪がいつも以上に暗くなっているから、凛子さんが陽気で助かるなって思ったけど、
凛子は凛子で処刑人になるために、金属板を体に入れられたりと苦しい思いをしているし、
徳川家に仕える人達って、花も凛子もみんな普通の日常を本当は送りたいんだよね。
だから一瞬でも浅陽とあんな暮らしをしていた雪が羨ましかったんだろうね。
20代女性
夜バゲットで紹介していて、1度どんな中身になっているかをチェックしておきたかったので初めて拝見しました。今回の放送から見たことで世界観はあまりわからなかったのですが、登場人物それぞれが事情を抱えて生きている事はわかったので、次回も見ておきたいと思いました。
20代女性
月城が咲羽の本屋に隠していた「ヴェニスの商人」の中には、葛原について何と書かれていたんだろう。幼い頃の咲羽の記憶の中で、烏森一族を襲った人物の後ろ姿が、葛原にも似ていると前から思っていたけれど、本当に蛇埜目ではなくて彼だったのではないかと思えて来ました。

TOPに戻る↑

第10話『機密事項〇八九ダイゾクショウ』

 

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
サワの人生も壮絶なものでしたが、今回はその上司でもある仁が少年時代からいかに厳しい人生をたどってきたのかが語られていました。人に絶対の忠誠はなく、裏切る時には誰もが瞬時に裏切るという残酷な人間関係を描く点が印象的でした。
20代女性
葛原がどうして徳川に使えているフリしてまで復讐しようとしているのか分かったけど、涙を流しながら一族を滅ぼしているのは辛かったな。
けどそんな話、雪には一族を滅ぼしいていい理由にはならないから、今後葛原をどうするのか気になります。
30代女性
蛇目に烏森の一族を引き渡さないために、一族を滅ぼしたって、
本当に蛇目を処分すればいいだけの話なのに、そのあとも蛇目の研究を野放しにしていたって、上様の考えが謎すぎる。
新たに発覚した事実で、また話が面白くなってきたけど、雪が最終的に葛原をどうするか気になるし、花の任務も気になる。
40代女性
命令と言えど、最初は葛原は烏森の一族をを守ってくれていたのか。
雪のお母さんに出会わなかったら、きっと一族を滅ぼす命令にも何も思わずに従っていたんだろうけど、
人の心までは支配できない。人は裏切るものだっていうのはまさしく自分のことだったのね。
あのときからずっと葛原は、徳川に復讐するために雪を育てて、最終的には自分もって感じかな。
40代女性
六三八番が子供の頃の葛原だったのね。
言霊って、ただ徳川の命令は何でも聞く犬ってことだけど、
烏森の一族を滅ぼさなくてはならなくなったことで、葛原の目が冷めたってことか。
なんであそこまで葛原が雪に肩入れするのかと思っていたけど、
一族を滅ぼした罪の意識と絶対に守ると決めた思いがあったんですね。

TOPに戻る↑

第11話『機密事項七〇一コシカタユクスエ』

 

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
花も無事に子供が生まれたし、浅陽も生きていたし、
ちょうど徳川政権に世間の批判が集まっているから、倒すにはもってこいの状況だけど、葛原をどうするかが最終的には気になるかも。
なんとなく浅陽との交換日記が変なフラグに感じなくもないけど、最終的にはハッピーエンドで終わると良いな。
20代女性
一応徳川に追われている身なのに、呑気に明日買い物に行こうって言っていて、
大丈夫かなって思ったけど、雪なりの未来への希望の約束だったんですね。
交換日記を浅陽と約束するのが、すごく微笑ましかったです。
そして浅陽が生きていてくれたことで、徳川と闘う覚悟を決めたシーンかっこよすぎた。
20代女性
龍脈が枯れかけて、東京も大変なことになっているけど、
花の出産に合わせて、慶喜の銅像が倒されるシーンは、徳川の終わりが近い感じがして良かったです。
浅陽は生きていると思ったけど、あのタイミングで、野菜持って出てくるとか、
結構ホラー的な登場で、一瞬雪の幻かと思っちゃたけど、本当に生きていて良かった。
徳川を滅ぼせば、本当に2人で幸せに暮らしていけますね。
20代女性
凛子の生き方がこれしかないのは、雪も同じだったからこそ、
刀ではなく、素手で戦ったんだろうけど、なんで凛子の刀を、手刀で斬れるだか。
それだけが気になってしまいました。
そして花は、出産直前まで、走ったりしていたのは凄いけど、無事に赤ちゃん生まれて良かったね。
20代女性
全てを失ったと思っていたサワの人生に少し希望が見える物語になっていて安心できました。アサヒが生きていて再会することで、冷たかったサワの心に温かい人間性が見えるようになっていてよかったです。リアル性ある出産シーンには緊張しました。

TOPに戻る↑

第12話『機密事項七〇七コトダマノサキハフクニ』

 

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“花がいつの間にか雪じゃなくて、さわって呼んでいたのが良かったです。
結局お子さんの名前はさわと月からとって咲月にしたみたいだし、
さわは凛子のせいで亡くなってしまったけど、浅陽が成長して、
さわの力を引き継いだENDだったのが凄く感動しました。”
20代女性
“黒いカラスは葛原だったって、月を殺したのは葛原だったんだね。
最後の最後でやっと色々と葛原の気持ちが明かされたけど、
ずっと恨んできた慶喜が、床に伏せたただのじじいだったとか、
こんな人を恐れて今まで色んなことをしてきたのかと思うとやるせなかったです。
せっかく葛原が最後は頑張ってくれたんだから、できれば浅陽が大人になったときに、
咲羽には隣にいて欲しかったな。”
20代女性
“最後の最後まで葛原の優しさだったのかもしれないけど、
慶喜を討つのはやっぱり咲羽の役目だったと私は思います。
復讐は何も生まないかもしれないけれど、
それでも平和な世界を作ったのが咲羽であって欲しかったと思うし、
最後だけ美味しいところをもっていったなって感じですね。”
20代女性
“成長した浅陽がすごく綺麗で、喋り方が咲羽とそっくりだったのが良かったです。
あれから毎日書いていた日記の内容の感情の起伏もすごくリアルだったし、その日記を通して浅陽の成長も感じられてよかった気がします。
日記を書くのをやめたのは、もうすぐ咲羽と同じ年齢になるからだったのかな?
できれば生きていて欲しかったけど、凄くいい終わり方だったと思います。”
20代女性
葛原が唯一愛した女性が翔和だったという衝撃的な告白。当時の慶喜は絶対的な権力があって、自分が殺さなくても誰かが殺すだろうと考えて、自分が手を下したのかもしれないけれど、それでもやっぱり、殺す選択しかなかったのか?と心のモヤモヤははれませんでした。

TOPに戻る↑

第13話

 

【☆アニメ動画視聴感想☆】

近日更新

TOPに戻る↑

『擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD』期待の声

明治時代を舞台にしたもう一つの日本というのが和製ファンタジーみたいで面白そうだと思いました。将軍徳川慶喜が94歳で権力を握り続けているなんて徳川家の夢みたいな話にリアルでも戦いに勝っていたらと想像させられます。どんなお殿様になっているのか姿を見てみたいし、架空の世界なので仕組みとか周りにいる権力者達に誰がいるのかもどんな風に紹介してくれるのか楽しみです。反逆者との戦いが描かれるので本当はどっちが悪人なのかとドキドキさせて欲しいし、処刑人達がどうしてこの道を選ぶ事になったのかも夜に舞い散る桜のイメージのように切なく描いてくれる事を期待しています。(40代女性)