(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

異世界食堂2

\この作品を見るならココ!/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!

※このページは2021年12月現在のものです。

放送 2021年10月1日(金)~
テレビ東京・AT-Xほか
話数 全12話
制作 OLM
声優 店主:諏訪部順一
アレッタ:上坂すみれ
クロ:大西沙織
OP

ED


ストーリー

「いらっしゃいませ!ようこそ、洋食のねこやへ!!」アレッタとクロが働いている「洋食のねこや」は猫の絵が描かれた看板が目印。一見、日本のどこにでもある普通の食堂だが、7日に一度“特別営業”であるドヨウの日になると、異世界のあらゆる場所に扉がつながる。扉を通じて、今日も様々な“向こうの世界”の客がやってきては絶品の料理に舌つづみを打ち、帰っていく。この店に集う人々、料理との一期一会を描く物語。温かい出会いの扉が再びつながる。

みどころ!

異世界物の物語が乱立する中で、かなり異彩を放ったアニメだと思います。タイトルにある通り異世界の住人たちが偶然つながったこちらの世界の食堂で食事をするという物語ですが、登場する異世界の住人たちがこちらの料理に感嘆するという流れで、出てくる料理も気取った物ではなくて、どこの食堂でも提供されているごくありふれた普通のメニューと言う所が共感できます。異世界物にありがちな迫力のある戦闘シーンと言う物はほとんどありませんが、見ていてほっとしてしまうような安心感のあるアニメだと思います。ドラマなどではお食事系ドラマと言う物が流行っていますが、このアニメはお食事系アニメと言っても良いような内容のアニメで、嫌な気持ちにならない幸せになるような感じのアニメだと思います。

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話「チーズケーキ」「モーニング再び」

「チーズケーキ」
ゴブリン退治の依頼を請けた傭兵のヒルダ。一匹狼の彼女は、クロスボウを片手に一人ゴブリンの群れを討伐し、その巣で巨大な扉を見つける。扉をくぐると、不思議な料理屋「異世界食堂」に迷い込んでしまう。

「モーニング再び」異世界食堂のねこやで働き、ひと仕事終えたアレッタ。お土産をもらい、普段住み込みで働いているサラの家へ帰宅すると、研究で疲れ切ったサラが机に突っ伏して眠っていた。アレッタは何かお礼がしたいと考え……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
7日に1度土曜日だけ異世界と通ずることの出来る「洋食・ねこや」に辿り着いたヒルダは、メニューを見てその安さに驚きながらも、チーズケーキが目に入り、チーズは大好きだけれど甘い物は食べたことがないと紅茶と一緒に注文していて、食べたらどんな顔をするのか楽しみになりました。
40代女性
ベリー系ソースが掛かったスフレチーズケーキ・紅茶のセットが登場していて、1口目を食べた瞬間にチーズの香り・食感が良いことでヒルダは「溜まらない」という感想に至っていました。スフレチーズケーキはとても美味しいので、久しぶりに食べたくなりました。
40代女性
とある帝国に変わると、今日は小遣い稼ぎぐらいしかないかもなゴブリン退治を請負うことにした傭兵・ヒルダの姿があって、想像以上に多かったのに1人で片付けてしまうとは、何たる腕の持ち主!結局全滅させて、宝探しに向かっていて、そこで見つけたのがねこやに通ずる扉。これも導かれし運命だったんだろうな。
30代男性
前シーズンを見れなかったことを悔やみつつ、でも夜中に見ると誘惑に負けてしまいそうな作品だなと、とうもろこしをたくさん貰ったからと、いきなり美味しそうなコーンポタージュの登場で、ああマスター、私にも一皿下さい!と思わず注文したくなりました。
30代男性
洋食のねこやが舞台として描かれており、前半ではスフレチーズケーキと紅茶が紹介されていました。注文した戦士は、チーズケーキを初めて食べたようなのですが、スフレもレアどちらも美味しいので次回はレアを味わってほしいです。

第2話「ビフテキ」「シュークリーム』

「ビフテキ」
追っ手から逃げる恋人たち――ロメロとジュリエッタ。身を隠した洞窟の中で、二人は謎の扉を発見する。追っ手が迫る中、意を決して扉をくぐると、そこはまるで魔法使いの居室のようで……。

「シュークリーム」
帝国の皇女アーデルハイドは、今日もねこやでチョコレートパフェを堪能。すると、砂の国の王子シャリーフとその妹のラナーがやってくる。カッファの豆を贈られた彼女は、カッファに合う菓子を持ち帰りしようとして……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ビフテキが前半で登場していて、付け合わせのポテト・ミックス野菜に加えて赤ワイン・フランスパン・スープも提供されていたので最強の組み合わせだと思いました。シェフは何でも作れてしまうようなので、不得意分野は無いのだろうと思いました。
30代男性
“ロメロとジュリエッタの目の下が紫なのが気になっていたけど、電気に対して痛くないって言うセリフとニンニクがダメで察しました。
そしてビフテキがめっちゃ美味しそうでしたね。しかも良い肉使っていると言っていたから、絶対に上手い。”
20代女性
ビフテキのおいしさを前半で紹介していて、肉の旨味と脂の旨味が絶妙にマッチし、ソースや玉ねぎも良い味を引き出している事がわかりました。赤ワインも一緒に提供していたことから、大人の楽しいディナーになると感じました。
30代女性
ビーフステーキをあえてビフテキと言うところ、ステーキ特有の敷居の高さがなくなって僕は好きだな。ビフテキの断面が赤ピンクで美しい。もう、画面を見た瞬間、これは美味いと分かる逸品だ。食べた瞬間に肉のうまみがあふれ出てきて、とめどもない。赤ワインもビフテキによく合う。優雅なディナータイムだ。
40代女性
ビフテキとシュークリームの2本立てになっていて、今回もどちらのメニューも食べてみたいと感じさせる逸品だと思いました。外食でステーキを食べたことはほとんど無いものの、チェーン店のステーキを食べてみたくなりました。

TOPに戻る↑

第3話「ハンバーガー」「ギュウスジカレー」

「ハンバーガー」
帝国の片田舎に住む仲良し三人組のジャック、ケント、テリー。町はずれの古井戸にやってきた三人の目的は、古井戸の底に立つ大きな扉だった。いつか旅立ちを迎える三人が、ねこやで味わい、感じたものとは……?

「ギュウスジカレー」アレッタとクロのまかないの時間に、アルフォンスがやってくる。いつものカレーライスを注文するアルフォンスだが、店主は新作カレーの試食を提案。アレッタ、クロ、アルフォンスが、三種類のカレーを堪能する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
カレー好きなアルフォンスとクロが3種類のカレー食べているの美味しそうでした。グリーンカレーは好みが分かれると思うけど、異世界の人には受け入れられたみたいですね。
アレッタのナンの想像がよく分からなかったけど、あれで楽しみと言えるのが凄い。
30代男性
ジャックくんが気持ちが良すぎるくらいの良い少年だったし、お友達も良い子だったな。
ハンバーガーにコーラとはアメリカンスタイルだけど、私個人としてはハンバーガーについてくるポテトが美味しいのが本当に美味しいお店だと思う。
20代女性
井戸の底にある大きな扉が異世界食堂の入り口とは、何ともファンタジーだ。異世界食堂なだけに、客にはバラエティーに富んださまざまな種族がいる。横から見たハンバーガーの絵だけで、美味しそうなのが良く分かる。肉汁やソースのうま味が混然一体となって、舌がとろけそうだ。まさにグルメバーガーだ。
30代女性
お駄賃と一緒に収穫した玉葱を手に、いざ「ねこや」に通じる井戸の底にある扉へと降りて行った、ジャック・ケント・テリー。もう何度も来ている様子だから、畑のおじさんが「旅立ちの時期」だと言っていたのは、このことなんだろうなと推測しました。
40代女性
ハンバーガーとコーラとか若者にとっては最強の食べ物ですよね。
ハンバーガーが肉を食べる料理と思ったことはなかったけど、本当に異世界の人の食レポは面白い。
コーラは確かにどうやって作っているんだろうって、私でも思うけれども、ポテトを揚げている油に関しても評論するとか、油も異世界では貴重なのか。

TOPに戻る↑

第4話「お子様ランチ」「クリームコロッケ」

「お子様ランチ」
公国の王子アルフレッドと王女マルガレーテは、魔女が住んでいるという西の塔に入ることを固く禁じられていた。しかし、魔女の存在を確かめたい二人はこっそり西の塔へ。そこで魔女の秘密を知ってしまい……。

「クリームコロッケ」
ハーフリングの夫婦ピッケとパッケは、あちこちを旅しながら道行く客に料理を売っている。王国のはずれの町でも大盛況。そんな二人には、ある楽しみがあった。今日はドヨウの日、森の中にある扉へ向かう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
約束を破ったイケナイ王女と王子だ。でも、なぜか異世界食堂への入室を許されてしまった。羨ましい。そんなお子様たちにピッタリなお子様ランチだ。定番のオムライスにプリンも付いている。私も、小さい頃はデパートのお子様ランチに憧れたなあ。昔懐かしい料理だ。
30代男性
お子様ランチは、色々な食べ物が一度に味わえるのがいいよね。
子供だし異世界人だから、プリンから食べようとしたのは面白かったけど、プリン以外も美味しそうで何よりでした。
そしてプリンアラモードさんが双子を可愛がっているのも、微笑ましかったです。
20代女性
ハーフリングとか可愛らしい種族がいるんですね。仲がよくて楽しそうだし、気ままに生きている感じがオシャレだなって思いました。
そしてクリームコロッケは、一度にいろんな種類のクリームコロッケが食べられるとか、本当にネコ屋って親切というか豪華ですよね。
30代女性
お子様ランチ・クリームコロッケを紹介していて、子供たちが作った騎士のソースを使ったクリームシチューも披露していました。パンと一緒に食べると美味しさがアップするという事でしたが、私も真似して食べてみたいと思いました。
40代女性
魔女の住処に住んでいる魔女とは誰かと思ったら、プリンアラモードさんだったか。
やっぱりハーフエルフであるが故に、色々と大変な目にあっているみたいだけど、
双子の甥っ子達を異世界食堂に連れていったり、お子様ランチをごちそうしてあげるとか優しい。

TOPに戻る↑

第5話「スコッチエッグ」「モンブラン」

「スコッチエッグ」
ラミアのルシアとともに、ねこやのテーブルにつくエミリオ。
ある悩みを克服するために旅立ったはずが、どうしてか異世界にまで来てしまった。
すべては旅の途中でルシアに出会ったことが始まりだった。

「モンブラン」
あるメイドの老婆が毎週持ち帰ってきたモンブランは、領主に気に入られ、政治の場でも重宝されていた。
しかし出所がわからないまま彼女が亡くなり、入手が困難に。
冒険者のトーマスは領主からモンブラン探しを依頼される。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
モンブランを探すために銀貨3000枚って、本当に異世界人って食にこだわりますよね。
私はあんまりモンブランが好きじゃないから、そんなに大金出してまで探してもらうなんて信じられないけれども、
もう食べられない思い出の味探しって意味だと納得かも。
30代男性
物語の作りもなかなか重厚で面白く楽しいのだが、やはり決め手となるのは魅惑的な料理であるのは当然ながら、ファンタジーな世界観にアニメーションという絵であるのに見事な料理であると一目でわかる構成と匂わないはずなのに美味しい薫りが漂っている気持ちにさせる工夫のスゴさに脱帽する。
20代女性
エミリオは確かに凄く女性的な顔立ちをしていますよね。
髪型や顔立ちが中性的なのはもちろんのこと、一番は大きな目と長いまつげが、勘違いされる原因なのかな。
けれどもよく、おなかがすいているから悪いことばかり考えるんだって言葉があるけれども、スコッチエッグを食べて、元気になったみたいで良かったです。
30代女性
スコッチエッグって、ルシアはやっぱり下半身がヘビだからタマゴが好きなのかなって思ってしまいましたが、
半熟だとトロトロの黄身が余計に食欲をそそりますね。チリソースを付けて食べるのもすごく美味しそうでした。
40代女性
スコッチエッグは、それだけで洋食の主食となり得るのか。私は、これまで、主食の脇を固める前菜のようなものだと思っていた。中に包まれているタマゴの熟し加減によって味が変わってくる。そのさじ加減を調整するのが料理人の腕だ。今まで軽んじていたスコッチエッグ、近いうちに食べ直してみよう。

TOPに戻る↑

第6話「ライスバーガー」「ピザ」

「ライスバーガー」
ファルダニアがアリスという少女を連れてねこやにやってきた。
二人が出会ったのは、昨晩のこと。
アリスはハーフエルフの村の住人とはぐれ、森をさまよっていた。
どうやら彼女には複雑な事情があるようで……。

「ピザ」
ミートソースの再現に苦慮するシリウスは、ミートソース以外のトマト料理を模索し
始める。
店主に一週間後なら別の料理を用意できると言われ、シリウスは約束の日に料理人の
ジョナサンを連れてねこやを訪れる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
異世界食堂にやって来る人々は偶然にも発見したドアからというパターンだけを考えていたが、アリスのように森を彷徨っていた所をファルダニアに助けられるように来てしまうパターンもあるとはビックリ、アリスはここに来られた事だけはラッキーだったなと感じる。
30代男性
ハーフエルフって森を守る妖精みたいなイメージだから、宗教的な感じでお肉とか動物性の食材は食べられないとかあるんでしょうね。
それにしてもハーフエルフ同士だと、取替え子なんていう突然変異みたいな現象があるとは面白いけれども、
アリスがその取替え子だって気づいてもらえないって、あまり有名じゃないのかも。
20代女性
ピザはやっぱり美味しいよね。あまり食べる頻度は多くはないけれども、
多くないからこそたまに食べるとチーズやトマトソースの美味しさに感動します。
パスタソースもいいけれども、ピザソースも完成して、ぜひとも商会の看板商品としてで売れるといいですね。
30代女性
きんぴらかき揚げのライスバーガー、醤油の香ばしさがたまらない。それに加えて、きんぴらかき揚げの食感、まさにシンプルながらも五感に訴えてくる料理だ。肉や魚、卵など、食べられないものが多い我儘な客にも的確な料理で対応だ。素晴らしい料理人の仕事にブラボーを送りたい。
40代女性
ハーフエルフの里で育ったけど、アリスは生まれの事情によって正真正銘のエルフだったんですね。
だから人間だったり、ハーフエルフでは十分な大人とみなされる年齢になっても、エルフの寿命で換算するとまだまだ子供だから、
みんなが出来ることができなくて、ダメな子扱いされて捨てられたとか悲しすぎる。
けれどファルダニアに出会ったことで、人生がいい方向に進み出してよかった。

TOPに戻る↑

第7話「お好み焼き」 「宇治金時」

「お好み焼き」
ねこやでばったり遭遇したソウエモンとドウシュン。互いの国が敵対関係にある二人は、何かにつけて言い争っていた。なのに時間もずらさず、テーブルも同じ。今日もまた意地の張り合いが始まるが……。

「宇治金時」
今日から期間限定で始まるかき氷。味見をすることになったアレッタとクロは、その甘さや冷たさと頭がキーンとする感覚に驚きを隠せなかった。そんなねこやに「空に浮かぶ島」に住んでいるというエルフ・イルゼガントがやってくる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
お好み焼きと宇治金時のかき氷って、今回はTHE日本って感じの食べ物でしたね。
初めてかき氷を食べた時の頭がキーンとなるのも見ていて面白かったし、イルゼガントさんが研究社らしく、
この食べ物は味付けにはどういう意味があるんだって考えながら食べているのが凄いなって思いました。
30代男性
イルゼガントさんは空に浮かぶ島に住んでいることもあって、ちょっと変わっているというか、
知識や価値観みたいなものが異世界の中でも独特みたいですね。そんな人が食べたはじめての異世界料理がかき氷っていうのも、面白い。
20代女性
ソウエモンとドウシュンはあれだけ仲が悪いのにもかかわらず、同じ席について、同じ物を食べるなんて、
本当はただ意地を張り合っているだけで、仲良しなんじゃって思うよね。そして見た目だけでは2人とも日本の伝統的な格好だから、お好み焼きが似合う。
30代女性
クロさんお客さん2人が言い争っているのを殺気が無いから大丈夫と見守るのには笑ってしまいました。喧嘩しているのに何故同じテーブルに付くのかと思ったのですがお互いを認めあっているから喧嘩になってしまうと言うのが良いなと思いました。お好み焼き凄く美味しそうだと思いました。おかわりの時にお互いの味を注文してお互いを認めあっていて素敵だと思いました。
40代女性
お好み焼きと宇治金時、今回は和風の料理で攻めてきたな。世の中そりの合わない人というものはあって、そういう人と関わってもロクなことにはならない。料理の力で、人の距離を近づけるとは、まさにマジックといってよい。ああ、お好み焼きだから、誰もが好むということか。でも、大阪人と広島人だったら、お好み焼きをめぐる仁義なき戦いになりそうだな。

TOPに戻る↑

第8話「ローストビーフ」 「チーズケーキ再び」

「ローストビーフ」
念願の「黒の眷属」となり、漆黒の翼を得たロロナ。意気揚々と飛び立ったはいいが、まだ慣れないため森へ落ちてしまう。森の中にはおいしい香りのする扉があり、扉の先の料理屋には仲睦まじい吸血鬼のカップルがいた。

「チーズケーキ再び」
ねこやの常連となったヒルダ。知り合いの傭兵ラニージャとアリシアにねこやのことがばれ、この日は三人で店を訪れていた。アリシアは「菓子ごとき」のために辺鄙な森の仕事ばかり請けていると、ヒルダを笑うが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
チーズケーキはスフレが一番美味しいっていうのは賛成かも、
レアチーズケーキはベリーソースがないとちょっと甘ったるいし、ベイクドもちょっと重たいし、スフレが軽くて甘くて一番っていうのは、
ヒルダさんの意見に賛成かな。けど他の2人の好みは違うみたいで、また食べに来てはあーだこーだ言い合うのかな(笑)
30代男性
吸血鬼のロメロさんとジュリエッタさんも確か以前は追われていた気がするけれども、元気そうでなによりです。
ローストビーフの中が赤いのって、初めて見たときちょっとびっくりするというか、
私も生焼けとかすごく気にするので、本当に火が通ってるのか心配になる気持ちめっちゃ分かりました。
20代女性
森の中を彷徨うと美味しそうな匂いのする扉を見つけられるのかと思えてしまう展開から、絵で描かれているのに魅力的なローストビーフにはモノスゴイ空腹感にさせられてしまい、深夜に見るには酷過ぎるアニメーションだなと改めて感じてしまう。
30代女性
ローストビーフ、この料理を知らなければ、単なる生焼けのできそこないと思うだろう。しかし、異世界食堂のそれは、きちんと火が入っているにもかかわらず、肉汁のうまみが凝縮されている。噛めば噛むほど肉のうまみがあふれ出す。よだれまで一緒に出っぱなしだ。病みつきになる味だ。
40代女性
今ではねこやには色々な種族の人が集まって、敵国だろうがなんだろうが関係なく一緒に仲良くご飯を食べているのは当たり前だけど、意外と普段は顔を合わせない国の人がここで出会うことで、友好的になり世界平和にも繋がっているのかも。
それにしてもチーズケーキも色々と種類があるけれども、好みは人それぞれだし、その日によって食べたい気分が変わったりするから、どれが一番かなんて私には決められないな。

TOPに戻る↑

第9話「マカロニグラタン」 「フルーツゼリー」

「マカロニグラタン」
黒パン屋の娘マイラは、今日も大忙し。父がハーフリングの夫婦にシチューのレシピを教えてもらって以来、大人気メニューとなっていたからだ。そんな中、幼なじみのヨハンから「すっげえメシ屋」に誘われる。

「フルーツゼリー」
ファルダニアはアリスと旅を続け、港町まで来ていた。とある食材を探すのが目的だったが、二人は屋台のフルーツゼリーに心を奪われてしまう。作り方を教えてもらうため、岬に住む魔女の元へ向かうのだが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
フルーツゼリーって確かに見た目がキラキラしていて、綺麗だし宝石みたいですよね。しかも甘酸っぱくてスッキリしてるし。
魔女さんが、フルーツゼリーの研究をしているっていうのが、なんか魔女という名称とのギャップがあって可愛かったです。
30代男性
物語が中心で、フルーツゼリーのインパクトが薄かったな。しかし、ゼリーに埋め込まれた沢山の煌めくようなフルーツたち、見ているだけでよだれものだ。喉越しを伝わる清涼感、そしてジューシーで濃厚な果実の味、最高のデザートだ。これが量産されている世界が羨ましいぞ。
20代女性
騎士のシチューを教わったマイラのお父さんと、異世界食堂で騎士のシチューにチーズが合うって教わったマイラって、話のつながりがすごく面白い。
騎士のシチューのソースで、マカロニグラタンが作れちゃうんだから、もっとマイラのお店は繁盛しちゃうね。
30代女性
最近少し寒くなってきたから、シチューを煮込む姿を見るだけで、なんだかほっこりしてくる。マイラちゃん、見た目がタイプだ。こういう子が奥さんだと家庭は安心だ。異世界食堂のマカロニグラタン、熱々ふわふわで中身はジューシーなシチューのようだ。パンとの相性もばっちりだ。こんな食事に誘われたらマイラちゃんもイチコロだ。あー、腹減ってきた。
40代女性
以前登場したハーフリングの夫婦は、本当にシチューのレシピを公開して回っているんですね。
著作権みたいなものを考えないで、美味しいものはみんなで分け合う精神が素敵です。
誰よりも早く騎士のシチューのレシピを買い取ったんだから、マイラのお父さんは先見の明があったんだな。

TOPに戻る↑

第10話「テリヤキバーガー」 「チョコレートパフェ再び」

「テリヤキバーガー」
冒険者となったジャック、ケント、テリーだが、死霊に追われ絶体絶命の危機に! 窮地を救ったのはタツゴロウだった。タツゴロウに誘われねこやを訪れた三人は、彼が伝説の大剣豪だと知って目を輝かせる。

「チョコレートパフェ再び」
魔都を統治する魔王ラスティーナ。先代の魔王である母に引け目を感じ、己の未熟さを痛感する日々を送っていると、ある日、自室に巨大な扉が現れる。扉の先には料理屋があり、そこでアーデルハイドと相席することになり……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
テリヤキバーガーを食べたあとの意見が、4人みんなバラバラなのが面白いですね。
けどジャック達は伝説の剣豪に会えて嬉しかっただろうし、タツゴロウさんもすごいすごいって少年たちが、
自分のことではしゃいでくれて嬉しかっただろうね。
20代女性
前にハンバーガーとポテトを美味しそうに食べていた少年たちは、ついに冒険者になったか。
このアニメだと異世界でたまたま出会ってねこやにやってきた人は、みんな同じものを食べたりするから、
少年3人とタツゴロウさんがどんなものを頼むか気になったけど、テリヤキバーガーって、2組の好きなものを合わせた絶妙な食べ物で笑いました。
20代女性
ねこやには、どこかの国の王族やエルフやヴァンパイアと言った高貴な人や異種族の人が来ても、もはや驚かなくなってきたけど、
さすがに魔王様がやってくるのはちょっとびっくりしますね。
そしてやっぱりどんな立場の方でも悩んだりするものだけど、弱いなら強いものに任せろとは、良い言葉。
20代女性
テリヤキベルガーの登場だ。断面がカラフルで、沢山の味が楽しめそうだ。何といっても、メインのテリヤキ肉、独特のうまみと弾力そして食感、ジューシーさが食慾をかきたてる。夢中になって食べてしまいそうだ。タツゴロウ氏がベルガ―を持つと小さく見える。彼なら10個ぐらいペロリだろう。ライスベルガ―もいけそうだよね。
20代女性
暫く見ていなかった間に、旅立ちの時期を経て3人で立派な冒険者になっていた姿にウルッと来て、まだ少年だった頃のジャック・ケント・テリーの姿を思い出していたけれど、タツゴロウさんもまた自分が旅に出た頃を重ねていたので、そこにまた涙を誘われました。

TOPに戻る↑

第11話「キッシュ」 「コーヒーフロート」

「キッシュ」
帝国の皇帝にしてアーデルハイドの父ヴォルフガングが、砂の国の王子シャリーフから贈り物を受けとり、二国の関係が急接近する。情勢の変化に危機感を募らせる王国の大臣エドモンは、ねこやで情報を集めようとするが……。

「コーヒーフロート」
エドモンがひと通り料理を楽しんだところにシャリーフがやってくる。彼の様子を探ろうとするエドモンだが、シャリーフはどこか落ち着きがない。そこへアーデルハイドが現れ、事態が急変する……!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
男性のような言葉遣いには驚かさせれた王女の立場であるラナーながら好きなクリームソーダを飲んでいる時の姿は可愛らしい乙女であるのが面白く、元々美しさが溢れている魅力的な女性だけに見惚れてしまい、この物語で一推しの存在だ。
40代女性
帝国と砂の国が同盟を組もうとしていると、ねこやへ情報収集に来たはずなのに、大慌てでやって来たシャリーフ王子の姿を見て、いつもと違うなとカルボナーラさんが感じたのも当然、帝国と手を組みたいと言うよりも、国ではなく娘さんが目的だもんねとほっこり気分になりました。
30代男性
エドモンの仕事は情報を生かすということに尽きるために、常に感覚を鋭くしているために表情が常に険しくなってしまったなと感じてしまい、大臣という身分の高い人物ながらも人生においては相当な損な役回りだなと同情してしまう。
40代女性
アレッタたち登場人物たちの絵柄もキレイである作品なのだが、ねこやで提供される料理の匂いが薫って来そうな程に魅力的に描かれている画力のスゴさに惹き付けられてしまうだけに、どのようにしたらここまで美しく描けるのかを知りたい。
30代男性
キッシュは、やっぱり暖かいのがイイな。冷たいキッシュは保存食のようだし、うま味が固まってしまって、味が楽しめない。今回は、異世界食堂のお客の様子が描かれていて面白い。以前の主役たちも、今回は脇役として花を添えている。給仕さん達、対照的だが二人とも美人で魅力的だ。

TOPに戻る↑

最終回 第12話「ロースカツ」「ビュッフェ」

「ロースカツ」
ねこやではアーデルハイドとシャリーフの結婚を祝うパーティの準備が進められていた。
店主も腕によりをかけようと、気合十分。
そんな中、ねこやに謎めいた老婦人がやってくる。
アルトリウスや店主とは旧知のようだが……?

「ビュッフェ」
ねこやに常連たちが続々と集まってくる。
国も、種族も関係ない。おいしい料理が結びつけた不思議な巡り合わせ。
大切な場所で、大切な友人の結婚を祝う、幸せなパーティが始まろうとしていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
この異世界食堂がきっかけで種族や国境を越えて結婚したり、みんなでお祝いできるのって素敵ですよね。
みんな好きなものが違うから、ビュッフェ形式でみんながワイワイと楽しそうにお祝いしているのが良かったです。
30代女性
ヨミさんが異世界食堂を作るきっかけになった人だったんですね。
思い出のロースカツを食べて、色々と考えに耽っているのが良かったし、ダイキさんが亡くなったから、
マスターに完全にお店を任せようっていうのが素敵でした。
30代男性
この番組を見始めると空腹感は全くなかったはずなのに、急激な食欲が増してくるのかグーグーとお腹がなり始めてしまうパターンが多く、物語は気楽に見られる工夫がされているものの、料理を魅力的に魅せられる技量の高さに苦しめられてしまうのがツラい。
30代男性
なんだか不思議な生い立ちの御婦人がやってきたなって思ったら、マスターのお祖母さんでしたか。
異世界食堂が出来たきっかけが聞けてよかったし、ダイキさんが亡くなってからマスターが引き継いでくれて良かったですね。
ちょっと寂しいけれども、世代交代は仕方ないよね。
30代男性
ロースカツ、健康で栄養価の高い豚肉の旨みを閉じ込めた絶品のカツだ。付け合わせが、ご飯とみそ汁とキャベツの千切り、うーん、これは本当に普通に徹したロースカツ定食だ。普通を極めることが一番難しいんだ。いわゆる、地元民に長く愛される影ながら評判の美味しい定食屋さんの風体だな。