(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

八男って、それはないでしょう!

八男って、それはないでしょう!

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
unext 配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2020年3月現在のものです。

放送 2020年春
話数  –
制作 シンエイ動画、SynergySP
声優
ヴェンデリン:榎木淳弥/エリーゼ:西明日香/ルイーゼ:三村ゆうな/イーナ:小松未可子/ヴィルマ:M・A・O/エルヴィン:下野紘/ローデリヒ:高塚智人/ヴェンデリン(幼年):石上静香/クルト:杉田智和/アマーリエ:ゆかな/アルフレッド:浪川大輔/ブランターク:屋良有作/アームストロング:山根雅史
公式サイト Wikipedia
OP「時空の迷い人」デーモン閣下×宝野アリカ

ED「月明かりのMonologue」AKINO arai×AKINO from bless4


ストーリー

――ある日の朝、目を覚ますと……平凡な若手商社マンである一宮信吾(25)は、僻地に領地を持つ貧乏貴族の八男ヴェンデリン(5)という存在意義さえ怪しい子供に憑依していた。
信吾は、家門と領地継承もなく、内政無双の知識もないこの身と己に絶望するも、魔法の才能に恵まれたという一点を突破口に独立を目指す。
この物語は、そんな若造が魔法で金を稼ぎ自由に生きる(もちろん世界なんて救わない)、当面は脱ボッチのお話である。
それと、結局人の営みで発生する柵(しがらみ)からは逃れられない……という話でもある。

みどころ!

原作は小説投稿サイト「小説家になろう」で人気を博した作品です。書籍化もされており、シリーズ累計25万部を突破している人気作です。ストーリーは普通のサラリーマンが目覚めるとそこは異世界で、5歳の少年に生まれ変わっていたという、いわゆる転生モノですが、この作品の特徴は舞台となる場が下級とはいえ貴族の家系であること。かつて平凡なサラリーマンであった主人公が困窮する下級貴族、しかも八男としてどう生きていくのか。元が平凡なサラリーマンというだけあって特別な野望や高い能力があるわけでもありません。でも普通のサラリーマンとしてそれなりに社会を生きてきた気質は備えている。そんなところがこの作品の面白さです。それにファンタジーアニメの定番として、可愛くて魅力的な女の子たちも多数登場し、そこも作品のみどころになっています。

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『八男って、それはないでしょう!」』

商社勤めのサラリーマン・一宮信吾がうたた寝から目覚めると、 見知らぬ世界でバウマイスター家という貴族の息子・ヴェンデリン(ヴェル)という名の 5歳児になっていた。 戸惑いつつも、一先ず貴族の息子であれば食べるに困らないと安心するが、 実は僻地の貧乏貴族の八男である事実を知り――。

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
50代男性

“当然だが、アニメの放映前で、必然的に小説版を準拠として書く事になる。タイトルからもお判りの通り、主人公はど田舎の貧乏貴族の八男。近頃はやりの転生物の一つだが、赤ん坊の頃から自意識があるため、読み書きができるようになると、ひそかに魔法の練習に努めていたという設定である。実家が貧乏と書いたがどれ位かというと、夕食に主人公が狩ってきた獲物が並んで、「今日はヴェンデリンの働きのおかげで、(夕食が)豪勢になったな。」と家族が喜ぶぐらいだと、書くと日頃の暮らしのレベルが偲(しの)ばれるであろう。八男くらいだから、長男は街に出て既に働いている設定である。いろいろあって、「主人公は魔法の才能あり。」ということで街の魔法学校に入る。田舎貴族にとっては「一家または一族の希望の星」であることは言うまでもない。この世界では魔法が普通に存在し、かなりの変わり者もいるのだが、そこらへんがアニメでどのように扱われるかはお楽しみとしておこう。学校卒業後、ある事件の探索で主人公達一行は危うく死にかけるほどの目に合うのだが、魔法といえども万能ではない。使用したら疲労するし、その回復のためには休息の必要がある。なんとかかんとか生還できた主人公は「あらうく死にかけた。覚えていろよ。」と罵りの言葉を吐く。いろんな意味で、良くできたお話である。”

40代男性
“一宮信吾が食事の前に居眠りして目を覚ますと、そこは別世界だった。最初は夢かと思ったが、現実だった事に驚く。この世界での名前はヴェンデリンだった。しかし、なぜ5才からなんだろうか。産れた直後ではないのはなぜなのか思ってしまった。そして更に自分の兄たちも長男の結婚式後に出て行ってしまった。貴族とは名ばかりの貧乏貴族である事に人生詰んでる事に気づかされた。そして、本棚を漁っていると魔法適合を調べる水晶を発見し、自分に魔法の才能がある事を知るが、魔法の使い方がわからない。そして、森で魔法のお師匠のアルフレッドに出会うのだった。ここからヴェルの活躍が始まるが楽しみです。”
20代女性
“もはやお馴染みの異世界転生もので、しかも転生人生は貴族の坊っちゃんハッピーライフの始まりかと思えば、まさかの貧乏貴族の八男、なかなかの不運ですね。そうそうに兄たちは、独り立ちしていったから多少はマシになるのかもだけど、父上が字が読めないって当たり前のように言っていて、貧乏貴族の理由が分かった気がしました。”
20代女性
“転生先が貧乏貴族って、あのパーティの後の落差が凄いですね。魔法の素質とサラリーマン時代の経験を活かして、領土を活性化させていくお話ですかね。10年後には美女に囲まれているんだから、そうそう悪くはない人生を遅れそう。”
40代女性
“ヴェルはローデリヒにこき使われていた。そして10年前はサラリーマンだった事を思い出す。自分が居眠りをしたら、貧乏貴族の八男で5才に生まれ変わっていた。この地点でヴェルの先の人生は積んでいると思った。しかし、魔法の才能がある事を知り、更に森で魔法の師匠のアルフレッドに出会う事で、今後のヴェルの活躍が楽しみです。アニメで見るのを楽しみにしていました。”

TOPに戻る↑

第2話『お家騒動って、それはないでしょう!』

アルフレッドという魔法使いに弟子入りしたヴェルは、修業を重ねることで様々な魔法を身につけていく。一方、お家騒動を避けるため「魔法が使えることは秘密にするように」とアルフレッドから申し渡されていたが、長兄のクルトがヴェルの魔法の素質に気づき始めて……

AbemaTV ニコニコ動画
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
出ました、異世界転生シリーズ、転生先は貴族ということで、優雅な生活が待っているのでしょうか。と思いきや貧乏貴族のはちなんの八男でした。しかしさすがこの系統のアニメ、どうやら主人公は魔法の才能に秀でてました。これは無双に期待がかかります。
20代女性
八男の題名のとおり、世間の印象とは真逆のような、貧乏貴族のさらに待遇が悪い八男に生まれてしまった主人公、しかしどうやら魔法の才能はあったようで、その片鱗を見せ始めたのが良かったです。当然妬む兄貴たちですが気にせず伸びて欲しいと思いました。
40代男性
家の中で見つけた水晶に導かれるかのように、魔法使いのアルフレッドと出会ったヴェンデリン。彼の弟子となって、たくさんの魔法を使えるようになって行くが、家族にも誰にも内緒だった為、力を発揮することなく、普段は貧乏貴族の八男として過ごしていた。
40代男性
ヴェンデリンが、師匠・アルフレッドから魔法を教えて貰えたのは、たった2週間だけだった。でも、アルフレッドが見込んだ通りに、彼を浄化させることが出来るまでに成長していた。今は5歳だけど、中身はサラリーマンだったからなのも大きいんだろうな。次回からはいよいよ学校編だ。

“ヴェルは魔法の才能を認めてくれたアルフレッドに弟子入りして、魔法を習得していく。
しかし、アルフレッドには時間の制限があった。
もっと早くアルフレッドに出会えていたら、ヴェルの魔法はもっとすごくなっていたんだろうか。
魔法の才能がある八男のヴェルが、表に出てしまうとお家騒動となる可能性が高く、大変な事になってしまう。
面倒な世界fだと思う。”

TOPに戻る↑

第3話『ボッチって、それはないでしょう!』

12歳となったヴェルは冒険者予備校に入学するが、唯一の魔法特待生であったことで一目置かれ過ぎてボッチ状態に。一方ヴェルと同じパーティーになるべく、お互い手を組むことにしたエルヴィン、イーナ、ルイーゼの3人は、ヴェルに認めてもらおうと大物が潜む狩場へ足を踏み入れるが……。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
12歳になったヴェンデリンは、魔法の力を認められ「特待生」として冒険者予備校に入ることが出来た。12歳だけど中身は元サラリーマンな謎は、まだ謎のままだけれど、特待生での入校はヴェンデリンだけだった為に、近寄りがたい存在として扱われてしまう。けれど、元サラリーマンで一人暮らしを満喫していた利点が活かされていた。
20代男性
やはり魔法適性がずば抜けて高いのに加えて、優秀な師に出会ったヴェルは冒険者予備校にいっても、優秀な成績を収めていました。特待生にもなり同期では無双状態です。やはり持つべきものは才能と師匠だなと感じさせられました。
20代男性
この作品の好きなところは、貧乏貴族の八男という、不遇な身分にも関わらず、才能と偶然出会った恩師という、小さいながらも自分で生み出した要素のみで押し上がる主人公の様子を見れるところです。やはりもってる手札でいかに立ち回るかという事が大事だと思いました。
40代女性
ヴェンデリンは仲間を作りたくてたまらなかったのに、優秀で周りを値踏みをしているから1人でいると思われていて可哀想だった。でも、アルフレッドの師匠に会えて、ヴェンデリンも同じだったんだと知られたことで、本当の仲間になれて良かった。アルフレッドの残してくれた物が多すぎてビックリしたけど、民の為に尽くして行って欲しいな。
40代女性
“ようやくヴェルは実家を出る事ができた。冒険者予備校に入学するのだが、友人はなかなか出来なかった。魔法特待生であるから、声が掛けづらい状態だったのはかわいそうに思う。それでもエルヴィン、イーナ、ルイーゼを助けて友人になれて一安心。”

TOPに戻る↑

第4話『しがらみって、それはないでしょう!』

五男・エーリッヒの結婚式に出席するため、魔導飛行船で王都へ向かうヴェル一行。しかしその道中、古代竜のアンデッドに遭遇してしまう。アルフレッドの師・ブランタークのアシストを受け、辛くも勝利したヴェルは、到着した王都で「竜殺しの英雄」として称えられ、国王から準男爵の爵位を授かることになる。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
前回は魔法学校に入学するも、魔法の能力が高すぎて周囲から距離を置かれるものの、なんとかチームができました。ヴェルの才能はあまりにも秀でているため、他の同級生では届き用がない、ミッションが舞い降りました。才能格差ここに極まりです。
40代女性
予備校の夏休みを利用して、婿入りするエーリッヒの結婚式に向かうヴェンデリン一同。なぜだかブランタークさんも同行している。船が空を飛ぶなんて信用出来ないと告げ怖がっていると、船の前に古代竜・アンデッドが現れた。師匠の師匠の協力を受けヴェンデリンにアンデッド退治が託された。
40代女性
“ヴェルたちは魔導飛行船で結婚式がおこなわれる王都に向かっていた。しかし、古代竜に飛行船が襲われてしまい、聖魔法を使えるヴェルが討伐に成功する。ヴェルが成り上がる最初のきっかけです。王都で準男爵の爵位を受ける事になる。ヴェルは本当に魔法のお師匠であるアルフレッドに出会えなかったら、この結果はなかったと思う。”
30代男性
冒頭の古代竜とのバトルシーンは迫力がありました。大道芸人っぽい男が連れていかれるシーンはよかったですね。まさか米麹がでてくるとは。料理シーン出てくるとうれしいので、よかったですね。作画もまぁまぁなので、楽しめました。
40代女性
古代竜を討伐し、魔導飛行船乗客の命を救ったとして、王都で陛下に謁見したヴェンデリンは、一気に準男爵位に登りつめる。それは喜ばしいことばかりじゃなく、思惑を持った人物が、入れ代わり立ち代わりヴェンデリンに近付いて来る。これが貴族のしがらみだと知らされ、うんざりするヴェンデリンだった。

TOPに戻る↑

第5話『政略結婚って、それはないでしょう!』

教会を訪れたヴェルは、ホーエンハイム枢機卿から孫娘であるエリーゼを紹介される。枢機卿の巧みな話術によりエリーゼと婚約することになったヴェルは、政略結婚が当たり前の貴族の価値観に戸惑う。「ホーエンハイム家の聖女」と呼ばれるエリーゼに対して悪い気はしないヴェルではあったが……。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“ヴェルは早々に婚約が冗談だと思っていたら、美少女を婚約者にされてしまうというのは羨ましいと思う。そしてどさくさに紛れてエルヴィンがヴェルに士官出来ていて笑ってしまった。エルヴィンはイーナとルイーゼに士官した事を自慢していた。しかし、この2人は側室を狙う事でエルヴィンをこき使ってやるとかそれもあんまりだと思う。”
20代男性
前回のアンデットドラゴンを倒した功績により、ヴェルは凄まじい出世を遂げました。これこそ俺つえー系の典型ともいえる作品です。そしてヴェルは貴族階級文化に足を突っ込み始めました。姫との婚約、常識の違いのおそろしさを知りました。
20代男性
今回ヴェルは政略結婚に巻き込まれてしまいます。貴族階級の人達はやはり悪知恵が働きます。確かに他のアニメでもそのキャラは定着している気がします。相手はエリーゼです。純粋無垢な感じがまた胸が痛い気がしました。
40代女性
“早すぎです。ホーエンハイム枢機卿の孫を冗談だと思っていたヴェルだったが、婚約者になった、されたのは面白すぎる。もっとまじめに対応していれば気が付いたのかもしれない。そして王都観光するのに変装がピエロになる理由は一体なんだったんだろうか。”
40代女性
本洗礼に招かれたヴェンデリン。そこで1人の女性・エリーゼと出会い、お祖父様から彼女も治癒魔法が使えるのだと知らされた。冗談半分で結婚候補者に立候補したのだが「では、そういう事で」とたった1分で婚約が成立してしまう。本当に貴族のしがらみは大変なんだなぁ…

TOPに戻る↑

第6話『弾丸出張って、それはないでしょう!』

婚約者のことをもっと知るべくヴェルの元を訪れたエリーゼ。しかしヴェルは王宮に呼び出され不在だった。その頃ヴェルは国王の命を受け、ブランターク、王宮筆頭魔導師のアームストロングと共に、慌ただしく竜の討伐ならびに魔物殲滅へと向かっていた。そこにエリーゼも救護班として従軍するが……。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
前回エリーゼと親睦を深めたバウマイスターですが、どうやら互いの印象に少しズレを生じていたようでした。より絆が深まった王子と王女ですが、今回の討伐戦でより仲良くなります。久しぶりの王道ファンタジーですごいワクワクしました。
20代男性
エリーゼが可愛かったです。また主人公が相変わらず、強かったです。その無双ぶりに八男という設定をわすれそうでした。更に絆が深まった2人ですが今後の展開に注目です。一方主人公の同期も色々考えが明らかになってきて見応えがありました。
40代女性
“エルヴィンたちが味噌キュウリを食べていておかしかった。そんなおかしな状況にエリーゼが突然訪れる。ヴェルに会いに来たエリーゼだったが、ヴェルは王宮に呼び出されていた時だった。しかもヴェルは竜を討伐しろとか無茶な命令だった。断れないんだよね、気の毒に。”
40代女性
龍の討伐を頼まれたヴェンデリン。社畜だと呟いたのはさすが元サラリーマンだ。ヴェンデリンと婚約したエリーゼは、少しでも彼を理解しようと、パーティーの元を訪れていた。指輪の件もだけれど、控えめで素敵な女性だなと思う。ヴェンデリン、それだけは良かったでしょ?

TOPに戻る↑

第7話『魔法禁止って、それはないでしょう!』

王国主催の武芸大会に、貴族の嗜みとして参加を強制されるヴェル。しかし魔法は禁止と聞かされ早くも諦めモード。一方、エル、イーナ、ルイーゼも同じく武芸大会に参加することに。はじめは軽く考えていたエルだったが、ある出来事をきっかけに必ず優勝すると皆に誓うことになる。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“エルムート兄の結婚式の時にヴェルとの縁が目的だという現実的な話だった。その時に武芸大会の話をされた。ヴェルは魔法が使えない大会にうんざりしていた。イーナ達も武芸大会に出る事になっていた。ヴェルはいつの間にか海苔を用意していてうまそうに食べていたのはおかしかった。”
20代女性
“ヴェルの剣の振り方が、完全に女子。剣に振り回されてました。そして本番では、瞬殺。魔法使えないと本当にただの少年ですね。今回は良いとこ無しのヴェルかと思いきや最後にキャラ弁とは、いろんな意味でおいしいお弁当でした。最後の対戦カットされたけど、エルは結局、負けたけど弟子入りしたってことですよね。”
20代男性
舞踏大会、ヴェルが出れば簡単な気がしましたが、魔法禁止でした。魔法縛りがある中での戦闘は流石のベルでもきついものがあったなと感じました。今回はさらにいろんなキャラに主役のスポットが当たったなと思いました。
40代女性
ブランタークから、パーティーメンバー変更の可能性を聞かされたエルは、ヴェルに武芸大会で優勝してみせると宣言した。しかし、ワーレンも出場することを知らされ、練習しても敵わないのではと落ち込んだ。魔術を使えないエルだから、他のメンバーより劣っているのではと不安なんだろうな。けれど、武芸大会でただ1人勝ち上がり、ヴェルからの手作り弁当を食べて、精神的にも強くなったんじゃないかと思えた。
40代女性
“ヴェルは武芸大会が魔法が禁止だという事を知らなかった。おまけにエルヴィンたちも参加が決まり、それぞれ魔法を使わない練習をしていた。最初にエルヴィンが黒い板状の物を食べていたが、その後ヴェルがご飯で食べていたので海苔だと気が付いた。”

TOPに戻る↑

第8話『死亡説って、それはないでしょう!』

15歳となり成人したヴェルたちは晴れて冒険者として、パーティ『ドラゴンバスターズ』を結成した。しかし冒険者稼業を謳歌する間もなく王国からの強制依頼で、過去に生還者のいないという古代地下遺跡探索へ向かう羽目に。仕掛けられた罠で地下深く飛ばされたヴェルたちを待ち受けていたのは……。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“「ドラゴンバスターズ」なんて名前付けるから、今後もドラゴンの討伐依頼がたくさん来そう。確かにこのダンジョン、自分がゲームでプレイするとしたら、作った人の性格を最悪どころか鬼畜だと思いますね。最上階でのピンチで「奇跡の光」と言う名の魔法とキス、女性陣2人のツッコミと分析が的確すぎて笑える。”
20代男性
ヴェル達のパーティーも正式に王国の舞台として成立しました。その名もドラゴンバスターズです。ヴェル達の新たな冒険が始まり、胸がワクワクしました。今までの冒険で集まったメンバーでなんだかんだうまくやっていてよかったです。
20代男性
ダンジョン攻略にあたり、より一層、エリーゼとヴェルの絆が深まったと感じました。その様子を見ていて、大変尊いと思いました。八男は大変オーソドックスな異世界アニメでキャラを大切にしているのがすごい好きです。今回もそう感じました。
40代男性
古代遺跡に行くと言う強制依頼を受けた、ヴェンデリン率いる「ドラゴンバスターズ」一同。ドラゴンゴーレムがいるだろうとパーティ名で選ばれたんじゃないか?とブランタークは言ったけど、やはりヴェンデリンが死ぬことを望んでいる人物たちの企みだった。その望みは叶わず、ヴェルたちはドラゴンを倒して、大物魔道具が残した莫大な遺産を相続することになった。またしがらみに巻き込まれるだろうな。
40代男性
“ヴェルは15才になって成人した。そんな間もない時に王国から古代遺跡の探索へ向かうことになった。ヴェルの嘆きが気の毒に聞こえる。しかし、古代遺跡にドラゴンがいるかもしれないから、ヴェル達に強制依頼とか酷すぎると思う。”

TOPに戻る↑

第9話『嫌われ者って、それはないでしょう!』

古代遺跡探索で莫大な報酬を得たヴェルは、貴族たちから妬まれ、死亡説まで流されていたことを知る。そんな中、王都を離れることになったヴェルは、ずっと仕官をアピールしていたローデリヒに屋敷の管理をお願いすることに。感涙にむせぶローデリヒは、早速死亡説を流した犯人を突き止めるべく動き出す。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“味噌も作っていたけど、醤油も製造していたとは、刺身、カマトロとなんかグルメアニメ見ている気分です。ローデリッヒさん、デマにはデマで対抗と、嘘の内容もきちんとしてるし、めちゃめちゃ有能だったんですね。そしてヴィルマさん、いきなりやってきてカマトロの虜に。カマトロおそるべし。”
40代男性
“ヴェルは他の貴族に完全に嫌われていた。古代遺跡で得た莫大な報酬5人合計で金貨1000万枚という桁外れの財を得たのが原因のようだった。命がけで得た物なのに、酷い話だと思う。王都の屋敷をあのローデリヒに今更お願いする事になったのは気の毒のように思ったが、本院は号泣していた。”
30代男性
ヴェンデリンが死んだことになっていたことがとてもびっくりしました。その後、みんなでケーキを食べる場面があるのですがすごく美味しそうでした。それから魔法研究所にヴェンデリンたちが行くのですが、そこでヴェンデリンがイメージしてパンティを出したことに爆笑しました。
40代女性
“ヴェル達は古代遺跡探索でありえないぐらいの報酬で200万枚というすごい金額だった。命がけで探索したのに他の貴族達に妬まれていたのはかなり気の毒な事だと思った。そしてヴェル達は王都を離れる事に決めたのだった。メンバーの報酬がヴェルの元に集まるので莫大にもほどがある。”
40代女性
古代遺跡から生還したヴェルたちだけど、様々な宝を持ち帰ったことから、1人金貨200万枚の報酬を得てしまう。そうじゃなくても、妬まれているからと「ドラゴンバスターズ」のメンバーたちは報酬の全てをヴェルに託すことにした。冒険を楽しみたいからと、王都を出る決意をしたヴェルたち。この屋敷を守ってくれる人をと名前が上がったのが、3年間諦めずに付きまとったローデリヒだった。やっと思いが報われたと私まで思わず嬉しくなってしまいました。

TOPに戻る↑

第10話『クレーマーって、それはないでしょう!』

ブライヒレーダー辺境伯から“魔の森”に巣食うアンデッドの浄化を依頼され、思わぬ形で実家に戻ることになったヴェル。しかしそこで待っていたのは、敵意むき出しの長男・クルトの姿だった。依頼を済ませ、すぐに引き上げたいヴェルだったが、十分な説明も無いまま、実家に残るよう指示を受ける。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“ヴェル達は実家に戻ってブライヒレーダー辺境伯からアンデッドの浄化を依頼されてたのだが、長男のクルトの態度がかなり悪い。ヴェルも自分があんなに嫌われている事に驚いていた。ここまで酷いと実の兄でも許せなくなると思う。アンテッドは意外と早く片付いたのだが、クルトの態度はやはり酷いものだった。”
40代女性
自由に冒険者を楽しみたいのに、またブライヒレーダー辺境伯から、アンデッド浄化の依頼を受けるはめになったヴェル。しかも、厄介な事に、魔の森はバウマイスター騎士爵領内なので、領主に挨拶をした上で、事前に成果の分け前を話し合わないといけないのだ。領主の父親が騎士爵で、自分が男爵というだけでも気が重いだろうに、ヴェルの死亡説を喜んで聞いていた長男・クルトは、生きている彼を見たらどんな顔をするんだろう。
20代男性
ヴェルも初期の頃と比べてかなり出世したなと感じました。ドラゴンを倒したり、その魔法の実力が認められ今では王国直属の依頼がかなり舞い込みかなり見応えがあります。今回はアンデットを浄化する依頼でした。ジャンルも様々なのでヴェルが信頼されていると分かります。

二千体いるとみられるアンデッドの浄化で、バウマイスター家に手間は一切掛からず、その過程で得た成果の中から上納されると言う、本当なら手放しで喜ぶ話しなのに、相場では考えられない五割を要求して来た長男・クルト。ヴェルが小さい頃から、嘲笑って馬鹿にしていた嫌な奴のままだった。そもそも、あんたは領主じゃないから口出し出来ないんだよ!
40代女性
二千体いるとみられるアンデッドの浄化で、バウマイスター家に手間は一切掛からず、その過程で得た成果の中から上納されると言う、本当なら手放しで喜ぶ話しなのに、相場では考えられない五割を要求して来た長男・クルト。ヴェルが小さい頃から、嘲笑って馬鹿にしていた嫌な奴のままだった。そもそも、あんたは領主じゃないから口出し出来ないんだよ!

TOPに戻る↑

第11話『板挟みって、それはないでしょう!』

ブランタークの言葉に自分はまだ貴族というものをわかっていなかったことを痛感したヴェル。加えて、クルトの妻であるアマーリエやその息子たち、領民や王宮の様々な思いも知り、徐々に身動きが取れなくなっていく。悩んだ末に覚悟を決めたヴェルはある行動を起こし始める。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“なんかもう、クルトのことを思うと悲しくなってきました。ヴェルが色々と手配してはくれているけれど、魔道具を手にしてしまった時点で、絶対に上手くいかないですよね。もし上手くいかなかった時に、クルトの奥さんがどういう行動をするのかが怖いです。”
40代男性
“ヴェルは貴族の本質がわかっていなかった。また王宮の考えもまったく理解していなかった。クルト兄が領主のままでは領民の未来がまったく見えないのは酷いと思う。ヴェルが引き継げば、まったく違う未来があると思うのだが。クルト兄は果たしてヴェルを葬れるのか。実の弟なのにね。これまでも兄弟の結婚式のお祝いとかもすべてヴェルが出してるのに恩知らずもいい所に思う。”
20代男性
ヴェルもかなり出世します。最初はそれこそ貧乏貴族八男でしたが、魔法の才能や人柄のよさで、他の兄達を追い抜き瞬く間に知名度が上がります。そうするたびに貴族の実態を知るヴェル。貴族の特性の難しさを知りました。
40代女性
“クルト兄の暴発を狙ってヴェルを送りこんだという話をされて王宮もどれだけきな臭いのだろう。時期領主はヴェルにしてほしいという領民の強い願いは本物だった。クルトの側近共もクルトの異常な発言に驚いていた。ただヴェルの提案もクルト兄にはまったく届かなかった。クルト兄もこのままでは先が無いように思う。愚かな選択をしなければいいのに。”

TOPに戻る↑

第12話(最終回)『八男って、それもありでしょう!』

ヴェル殺害を目論むクルトは魔道具「竜使いの笛」を手に、ヴェルたちの前に姿を現す。だがクルトの持つ魔道具は「怨嗟の笛」という、怨念を集め自らをアンデッドにする呪いのアイテムであった。図らずもクルト失脚を望む人々の要望に応えてしまったヴェルは、最後に大きな賭けに出ることに……。

AbemaTV
ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“クルトはヴェルを殺害する為に竜使いの笛を手に現れる。しかし、クルトのヴェル達のけなすのはかなり悪態に思えた。クルトは竜を呼び寄せて、領民まで巻き込んでもいいという、更に家族も新しくすればいいとまで言い始めた。クルトは笛を吹いたが、怨嗟の笛だった。クルトは怨念に取り込まれてしまった。ヴェルは自分の手で実の兄を始末する事になってしまった。ヴェルの気持ちはかなり複雑だった事だろうと思う。”
20代男性
ヴェルは前回兄を落とし得るために、候補者全員を買収しました。中々えぐい行動で主人公らしからぬ行動でした。そんな主人公に試練が訪れます。謎の人物により兄は凶悪なアイテムを使いヴェルに襲いかかります。ヴェルがどうなるのか気になりました。
40代女性
“ヴェルを殺害する為に実の兄であるクルトは怨嗟の笛を使ってしまい、怨念に取り込まれてしまった。
しかし、ヴェルは兄を浄化して始末してしまう。ヴェルからすれば実の兄を手を掛けるのだから、かなり辛いと思う。驚いたのはクルトが領民も自分の家族も新しくすればいいとまで言っていたのだから、かなり追い込まれていたのだろう。”
40代女性
アームストロングの演技がバレバレだったけれど、結果的に爵位の任命権を2つ貰えた上に、伯爵にもなれたヴェル。まだ少し、貴族の自分に戸惑いながらも、この世界で生きて行こうと言う覚悟が見えた最終回でした。私には、クルトの怨念まで利用したブライヒレーダー辺境伯が一番恐ろしかったです。

TOPに戻る↑

八男って、それはないでしょう! ☆期待の声☆

■4月1日更新

20代男性
ラノベの中でも、一番好きな作品なのでアニメ化を待っていました。主人公がチートなのは他の作品でも有りますが、八男というビミョーな位置からのスタートというのがこの作品の面白さだと思います。また、貴族という一見恵まれた地位ですが、辺境の領主でこちらもまたビミョーな立場であり、主人公がこの二つのハンディキャップをどうやって克服していくかの表し方に注目しています。原作は主人公の実力が凄すぎて、八男である事や辺境の地にいる事はそんなにハンデになっていないのですが、アニメ化に当たってはハンデの壁をもう少し大きくして、よりドラマチックな作品にして欲しいです。/voice]

■331日更新

40代男性
元々は日本のサラリーマンだったが、ある日の朝起きると、そこはまったく知らない所だった。そして自分が貧乏貴族の八男であるヴェンデリンである事に気が付いた。しかし、貧乏貴族の八男の将来はかなり暗い状況であった事から、自力で魔法を覚えて、魔法使いアルフレッドとの出会いから、その後の人生を切り開いていく。この八男であるヴェンデリンの成り上がりといつの間にか出来てしまうハーレムの様を楽しむ作品です。特に12才からの冒険者としての活躍からが本番です。ここからヴェンデリンは社会でのし上がっていくのも楽しめる作品です。

330日更新

40代女性
貧乏貴族の八男に生まれたヴェンデリンが自分の魔法の才能を発見して自己鍛錬に励むうちに語り死人のアルフレッドと出会い魔法を学んで強くなっていく師弟関係が好きなのでアニメでは話を短くせずに尺を長く取ってくれるといいなと思います。いわゆるハーレム物になると思いますが各ヒロインとの出会いが面白いのでそこも略さず話を作って欲しいです。ヴェルが有名になる最初の出来事のアンデッドドラゴン退治も見ごたえがありそうで楽しみです。小さな頃から見守ってくれているエーリッヒ兄さんがどのように描写されるのかも気になります。総じて小説版との差異があまりないことを祈ります。