(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星

※このページは2022年8月現在のものです。

放送 2022年6月7日(火)~
全13回放送予定
話数 全13話
制作 サンライズ
声優 シャア・アズナブル:池田秀一
アムロ・レイ:古谷徹
セイラ・マス:潘めぐみ
デギン・ソド・ザビ:浦山迅
ギレン・ザビ:銀河万丈
ドズル・ザビ:三宅健太
キシリア・ザビ:渡辺明乃
ガルマ・ザビ:柿原徹也
OP「宇宙の詩ソラノウタ〜Higher and Higher〜」LUNA SEA

ED「めぐりあい」SUGIZO feat. GLIM SPANKY


ストーリー

“赤い彗星”と呼ばれるジオン公国軍のエースパイロット『シャア・アズナブル』と、彼の妹『セイラ・マス』の運命を決定づけた悲劇の始まりと過去~2人の兄妹の流転の物語~を背景に、サイド3の実権を掌握しジオン公国を統率するザビ家、ランバ・ラルや黒い三連星など「一年戦争」で活躍した数々のジオン軍の名高きエースパイロットたちの若き日の勇姿、戦況を劇的に変えることとなった人型機動兵器「モビルスーツ」の開発秘話、地球連邦軍との軋轢や開戦への道程など、「一年戦争」以前の過去の物語が、映像として初めて描かれていきます。

みどころ!

近日更新

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

×
未配信

31日間無料!
dアニメストア ×
未配信
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!
FOD ×
未配信
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『ジオンの子』

宇宙移民の時代、宇宙世紀0068年。宇宙に建設されたスペースコロニー国家、サイド3で宇宙に進出した人の革新を説き、地球連邦政府からの独立を宣言しようとした指導者ジオン・ズム・ダイクンは議会の檀上で倒れて亡くなる。ザビ家の暗殺だと訴えるジンバ・ラルとサイド3の実権を掌握せんとするザビ家の対立が激化。ラル家に匿われたダイクンの遺児キャスバルとアルテイシアは、激動の時代を象徴した数奇な運命に巻き込まれていく。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
キャスバルがどうしてシャアになったのかっていう事の発端になった話だったけど、やっぱりザビ家とかが暗躍しているんだろうな。それにしてもこれはガンダム本編を見てから見ると、この頃からキシリアは変な被り物しているんだなとか小ネタがあって面白い。
30代女性
最初シャアの子供時代を田中真弓さんが演じているので、ルフィにしか思えなかったけど、やっぱりすごい声優さんって、声ではなく演技で見せてくるからすごいですね。そしてどうしてシャアという人物が出来上がったのかっていうきっかけが分かるスタートでした。
40代女性
ホワイトベースで会ったセイラさんは大人の女性って感じでキリッとしていたけど、子供の時は全く今とは違って、素直な子供って感じで可愛かったです。まだ分かりしランバラルのおじさんにキスしていたのは、ちょっと衝撃でした。
20代男性
ちっちゃい時のセイラさんが可愛い。お兄さんの真似して敬礼していたのに笑っちゃいました。そしてシャアとセイラって、こんな小さい時からお家のゴタゴタに巻き込まれていたんですね。そりゃ恨みたくもなるよなって思うけど、手錠されても強気なのはさすが。
20代男性
本編のガンダム物語では描かれていないジオンの創始者であるジオンズムダイクンの自治権を求めていた行動がわかる内容が素晴らしく、様々な思惑で蠢く混沌とした雰囲気が面白く、ガンダムの世界観を堪能できるのが素晴らしく惹き付けられた。

TOPに戻る↑

第2話『母との約束』

弱冠11歳のキャスバルを侮れないと警戒するキシリア。兄のギレンは、余計なことはするなと釘を刺す。一方、ダイクンの正妻ローゼルシアは、キャスバルとアルテイシアの母アストライアを塔に幽閉する。ジンバの息子ランバ・ラルは、ザビ家が掌握したサイド3から、遺児たちを地球へ亡命させる作戦を決行。ハモンがガンタンク初期型に二人を乗せ、宇宙港のあるドッキング・ベイへ向かうが、市街地を爆走するガンタンクの前に連邦軍が立ちふさがる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ランバ・ラルの救出作戦で亡くなったダイクンの妻であるローゼルシアと息子のキャスバルと娘のアルテイシアの全員で脱出すると思っていたのに、ここで母親のローゼルシアとも別れるとは悲しすぎて涙がこぼれてしまい、戦争は悲しみしかないのだなと痛烈に伝わってくる。
30代女性
信用できるのは数少ない兵士のランバ・ラルなどだけであるために、父親のダイクンを殺害されたキャスバルからしてみれば全ての人々が憎しみが溢れる敵であると思っても仕方がないが、少年の顔立ちに怒りしかないのは悲しすぎる。
40代女性
若いランバ・ラルのダイクン家のローゼルシアと子どもたちのキャスバルとアルテイシアを守ろうとする動きの素晴らしさには感心してしまい、忠誠心の高かったジンバ・ラルの意思を受け継いだ覚悟の強さを感じ、こんな部下ばかりなら良かったのにと思ってしまう。
20代男性
圧倒的な力関係となっている幼いキャスバルと腹黒いキリシアの対峙なのに、キリシアはキャスバルが危険だと認識する感覚はいいものの、この時点で未来は決まっていたのかも知れず、キリシアは行動を過ったなと感じてしまった。
20代男性
まだ幼いキャスバルながらも父親のダイクンのように誇らしい態度でいられる精神力の逞しさに感動させられ、ここまで精神力が高かったからこそ英才教育を受けて赤い彗星となれたのだなと生まれ持った才能のスゴさを見せつけられた。

TOPに戻る↑

第3話『エドワウとセイラ』

宇宙世紀0071年。ダイクンの遺児二人はエドワウとセイラと名を変え、テアボロ・マスの子として地球で新たな生活を始めるが、キシリアが送り込んだ刺客に襲われ、ジンバ・ラルが殺されてしまう。テアボロは友人シュウ・ヤシマの勧めでザビ家に恭順を表すためルウムへの移住を決意。旅立つ日、セイラは宇宙港で少年のアムロとすれ違う。一方、サイド3で人型機動兵器の極秘開発を進めるドズルは実験にランバ・ラルを招くのだった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
アムロが主人公のガンダム無印でも、ランバ・ラルさんとクラウレさんは存命だから生きていると分かっていたけど、普通の暮らしができているようで安心しました。そしてジオンがモビルスーツの前進機を作っていたし、あそこにいた兵士がのちのランバ・ラル隊の隊員ですね。
30代女性
セイラさんたちは、新しい名前であるセイラって名前を心の底から受け入れたわけではないけど、ザビ家に狙われることなく、平和に暮らしていくためには必要なことだって割り切って暮らしていたのに、ジンバ・ラルが邪魔したな。
40代女性
10歳になったセイラは、月が満月になるのをきちんと数えてはいるけど、なんとなくお母さんにはもう会えないかもってどこかでは悟っていそうですね。ジンバ・ラルのせいで襲われはしたけど、2人やマス家の党首は無事で良かった。
20代男性
一般の住民たちと触れあうセイラと名乗っているアルテイシアと、ダイクンの血筋であるキャスバルとアルテイシアを抹殺してしまおうと刺客を放つキリシアという構図では、どちらも権力者で富豪の家庭で育ったものの、ここまで違うのかと見えてしまう心理の成長が面白い。
20代男性
幼いセイラとエドワウの兄妹が幼いアムロと父親と既にニアミス的な出会いを移動中にしている所が面白く、アムロは全く気づかずに、セイラはアムロを目で追っていた所にも可笑しさがあり、未来で出会うフラグ立ちだったのだろう。

TOPに戻る↑

第4話『さよならアルテイシア』

テアボロ一家がルウムに移住してしばらくした頃、エドワウとセイラの母アストライアが幽閉先で亡くなり、エドワウは母を殺したのはザビ家だと憎悪を募らせる。宇宙世紀0074年。エドワウそっくりの友人シャアがジオンの士官学校に合格。エドワウはセイラにルウムの学校に行くと告げてテキサス・コロニーから旅立つが、本当の目的地は士官学校のあるサイド3だった。エドワウ入国をキャッチしたキシリアは即座に暗殺を指令する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
こうやってジオンの士官学校に入学する前のキャスバルを見ると、あの憎悪に染まってしまった感情を止めることができたのは、本当にアルテイシアだけだったんだなって思います。だからこそ、キャスバルはアルテイシアから離れたがったんだろうけど。
30代女性
キャズバルとアルテイシアのお母さんは、まだ生きていたんですね。ランバ・ラルさんのあの口調だと、お母さんが生きているうちに、キャスバルとアルテイシアを会わせてあげようと思っていたんだろうけど、ルシファーも亡くなるし、アルテイシアがあのあとどう過ごすのか気になる。
40代女性
本物のシャアは結構軽いというか、お馬鹿な感じの人だったんですね。入学式で隣に座っていた、本物のシャアを知っている人は、そのうちキャスバルに消されてしまいそうな予感がするけど、これから士官学校でキャスバルがどんな風に過ごすのか楽しみ。
20代男性
本物のシャアがジオンの士官学校に入るって聞いたときに、どこかのタイミングで入れ替わって、ジオンの内部からザビ家への復讐をしようって思いついたんだろうけど、入学と同時に入れ替われたのはキャスバルにとってはよかったですね。
20代男性
こうやってキャスバルはシャア・アズナブルになったんですね。本物のシャアの方はどうかわからないけれども、キャスバルの方は、きっと自分とそっくりな人間を見つけた瞬間から、入れ替わりを企んでいたんだろうなって思う。

TOPに戻る↑

第5話『シャアとガルマ』

ドズルの人型機動兵器開発が滞り、計画中止を言い渡すギレンだったが、解決策を技術顧問のミノフスキー博士が進言。ギレンは開発続行を決定する。士官学校にシャアとして入学したキャスバルはザビ家御曹司のガルマと交友、卒業間近の頃には深い信頼を得るようになる。一方、サイド3では駐屯する連邦軍への反感から市民に独立の機運が高まっていく。シャアは駐屯する連邦軍兵営を奇襲して武装解除させようとガルマに持ちかける。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
あの山岳訓練で、上手いことシャアはガルマに取り入りましたね。しかも、下手に出るのではなく、公平な立場に見えて、実はシャアの方が上っていう最高の形で。ジオンと連邦の雲行きが怪しくなってきているところに、ガルマをそそのかして戦争を始めさせる気か?
30代女性
シャアと成りすましたキャスバルの通っている学校は軍人として戦場の最前線で指揮監督する士官となるための学校ながらも、授業とはわかるがバスケットボールをプレーするシャアには違和感がモノスゴクて笑えてしまった。
40代女性
全てを乗っ取ったザビ家だけに何一つ苦労をしないでも有利な立場になれるはずなのに御曹司であるガルマも士官学校に通っているとはビックリで、ガルマはザビ家の中でも一番まともな人間性があるように感じられたが、シャアとなったキャスバルには復讐の手段の一つとしか見ていないのだろう。
20代男性
ミノフスキーという言葉が戦いの最中に出てくるアニメながら、その語源は人型のロボット兵器を生み出したキッカケを作った博士の名前だったとは初めて知り、物語を深く詳細に描いているだけに様々な事が見えてくる所が嬉しくてならない。
20代男性
本編のアニメーションでは連邦軍は正義として描かれている部分が多かったのに、この作品では腐敗している連邦軍の姿を描くことで独立戦争が起こった理由にはザビ家の思惑だけで起こったのではないとする現実的な部分が面白く感じた。

TOPに戻る↑

第6話『ガルマ立つ』

連邦軍兵営に攻め込んだシャアは戦闘のさなか、自身の正体に気づいたリノを謀殺してしまう。ガルマ以下士官学校学生達の蜂起は地球連邦軍治安部隊の武装解除に成功。後に「暁の蜂起」と呼ばれたこの反乱は、ガルマを英雄に押し上げた。だが、それは人類最大の悲劇となるジオン独立戦争の発端でもあった。一方、シャアは責任を秘かに問われ、除隊。地球へ向かう。同じ頃、アムロは父テムと共にサイド7に到着するのだった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ガルマたち学生が連邦軍の正規兵士をやり込めたという凄さによって事が終わるわけではなく、これが火種となって宇宙全体で関係の全く関係のない人々まで巻き込んだ1年も続いてしまう戦争になるとは恐ろしく、唆したシャアことキャスバルは人の心を既に失くしていた気がする。
30代女性
リノの鋭い感覚は軍の中でも工作員として役立ちそうな素晴らしい能力に思えたのだが、キャスバルが成りすますシャアを偽者と気づいたのをワザワザ言ってしまう思考が軽すぎて残念、もう一歩が足らないだけに結末がお粗末となるのだろう。
40代女性
ジオンを牛耳るザビ家の息子であるお坊ちゃんのガルマだけに士官学校の学生を前にした決起する演説は学生の身分とは思えない素晴らしさがあり、他の学生の気分を一気に盛り立てる凄さには感心させられ、これがサラブレッドという意味なのかと感じた。
20代男性
シャアと名乗っているキャスバルは亡くなったジオンの息子であるため、元々幼い頃から教育が別格であったはずでそんじょそこらの士官学校に通うユル考え方の学生とは違うよなと思えてしまい、ザビ家のお坊ちゃんのガルマがやっと足元にいるぐらいに感じる。
20代男性
地球連邦軍治安部隊という正規の軍人が所属する所に対して苛立ちを持っていた民衆の意思を汲んだためのガルマとシャアを含めた若者が決起するというのは理解できるが、まだ士官学校の学生なのに大丈夫なのかと思いたくなる構成で挑む所が笑えてしまう。

TOPに戻る↑

第7話『ララァとの出会い』

「暁の蜂起」のあと地球に降りたシャアは、地球連邦軍のジャブロー基地開発が進む南米で不思議な力を持つ少女、ララァ・スンと出会う。一方、RX-78開発計画を推進していたテム・レイは、ジオンのモビルスーツ開発の重要人物、ミノフスキー博士が亡命するとの報で月へ向かった。月面のトワイライトゾーンで人類史上初のモビルスーツ同士の死闘が繰り広げられる。パイロットとして亡命阻止作戦に参加したシャアは多大な戦果を上げる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
連邦がジオンがモビルスーツを開発しているって知っても、うちにはガンキャノンがいるって余裕ぶっこいていたけど、まだガンキャノンが正式なガンキャノンじゃなかったし、相手がランバラル達とシャアじゃ、最初から勝ち目がなかったですね。
30代女性
最強であったトールズであっても戦い敵とはいえ命を奪ってしまう事に嫌気がさしてしまうとは戦争とは何一つイイことはなく、平和を望んだトールズを利用しようとするフローキたちは既に人ではなくモンスターなのだろう。
40代女性
トールズを仲間にしようと呼び戻しに来たフローキたちの礼節は良かったものの、どうも話し方が怪しくてならずヤバいフラグ立ちが既にしていたとはガッカリであるのに、子供たちは喜び楽しんでいるのが幼いとしか思えない。
20代男性
シャアがニュータイプとして能力が開花したきっかけが、あのララァを救うために戦った時の、あの先読みだったのかな。それにしても前回の革命の時に、紅はいいって言っていたけど、最初のモビルスーツから既に、紅い機体に乗っていたのね。
20代男性
ララァとシャアのはじめての出会いって、カジノだったんですね。まさかあんな感じでシャアが助け出したとは思っていなかったけど、お金稼ぎの道具みたいに扱われていたところを、シャアに助けられたのであれば、その後シャアにあれだけ尽くすのは分かる。

TOPに戻る↑

第8話『ジオン公国独立』

宇宙世紀0079年、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んだ。サイド7に住むアムロは父が開発中の “ガンダム”の秘密を探ろうとする。一方、戦争の早期決着を狙って立案されたブリティッシュ作戦を命じられたランバ・ラルはこれを拒絶、軍を辞めてしまう。だが、作戦は実行され、サイド2のマザー・バンチに外部エンジンが取り付けられる。内部には多数の市民が閉じ込められていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
勝つためならば手段を選ばなくなるという戦争の恐ろしさを直ぐに見せつけるためのブリティッシュ作戦は極悪非道としか言葉が当てはまらない悲しさがあり、誇り高く生きてきた軍人のランバ・ラルはこれを拒否する全うな心意気には感心させられ、このような人が多くいたならば悲劇は怒らなかっただろう。
30代女性
連邦は結構早い段階で、ガンダムの開発を推し進めていたんですね。これからアムロのいるコロニーにジオンが攻めて来たときに、アムロが乗ることになるわけだけど、結構今回の感じだと、連邦がだいぶ後手後手に回っているな。
40代女性
フラウがまだアムロの事をアムロくんって呼んでいるのが新鮮だったし、カイとハヤトというか、主にカイがめっちゃワルガキだったのが面白いです。けどガンダムと言えば、ブライトがアムロを殴ったシーンのセリフが有名だけど、思いっきりこの時に連邦の兵士に殴られてるじゃん。
20代男性
ランバ・ラルの言うとおり、独立を宣言してからのジオンは連邦相手に、戦争ではなくて、一方的にモビルスーツで殺戮を繰り返しているだけなんですよね。こんなにも連邦がモビルスーツ開発に遅れていたとは思わなかったけど、ガンダムの開発着手は早かったんだな。
20代男性
これからジオンの最低最悪な行いである、コロニー落としが始まるのですね。そのコロニーに住んでいるユウキとファン・リーが出てきたけれども、きっと他の住人も、今ジオンと戦争が起きていても、連邦がきて守ってくれると信じていたんだろうな。

TOPに戻る↑

第9話『コロニー落とし』

ジオン公国軍のブリティッシュ作戦(コロニー落とし)は地球に大被害を与え、地球人口の半数を死者に変えた。しかし、作戦目標の連邦軍総司令部ジャブローの破壊は果たせなかった。このため、サイド5、ルウムはジオンに与しない立場を鮮明にする。そのルウムにいたセイラに、タチ中尉は彼女の兄キャスバルが生きている可能性があると伝える。一方劣勢を挽回すべく圧倒的な戦力で挑む地球連邦軍は、大艦隊をルウム宙域へ派遣する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
シャアと黒い三連星のガイアたちの会話を聞いていると、シャアは自ら機体に乗って戦闘に向かうものの戦艦を巻かされる程の指揮官となる判断力の高さがあり、対してガイアたちは荒々しく最前線で機体に乗り戦う事しか適していないとわかる構成が面白い。
30代女性
シャアの活躍して復讐を果たしたい気持ちからか機体を守るためのリミッターを解除させようとメカニックに頼んでいるのが面白く、ギリギリで動かしていただけに3倍の速度で動いていたのかとやっと意味がわかる描き方があるのは嬉しい。
40代女性
本編のガンダムでは全く交流がない真っ赤な機体に乗って活躍するシャアと黒い三連星のガイアにマッシュとオルテガの出会っていたのが可笑しく、やはりシャアの方が新しい高起動となった機体を悠々と操る上手さには感心する。
20代男性
もう完全に1年戦争の時にシャアの装いになりましたね。たしかに言われてみれば、シャアのザクだけ赤いだけじゃなくて、頭のツノみたいなの付いてるな。若いのにも関わらず、目上の人の言うことも聞かないし、何かいえば飄々とした態度と言葉が返ってくるから、周りは気に食わないけど、やっぱり腕前は最高ですね。
20代男性
コロニーという人が住むために作られた人工衛星を地球上に落としてしまう極悪非道な行為を簡単にやってしまったジオンの思考も戦争という環境によって理性を失っていて、対して地球連邦は巨大な組織体なのに後手に回るという最悪な事態は怠慢が招いた事であり、どちらも情けない。