(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

GREAT PRETENDER

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
配信あり
見放題
無料期間なし

※このページは2020年6月現在のものです。

放送 2020年夏 放送予定
話数 (未放送)
制作 WIT STUDIO
声優 枝村真人(エダマメ):小林千晃/ローラン・ティエリー:諏訪部順一/アビゲイル・ジョーンズ(アビー):藤原夏海/ポーラ・ディキンス:園崎未恵

ストーリー

枝村真人、新米詐欺師。最強の騙し合い(コン・ゲーム)へ挑むー!!

みどころ!

「GREAT PRETENDER」は、主に騙し合いを描いたアニメとなっています。主人公は詐欺師なのですが、それ以外の登場人物も詐欺師が多くなっています。自称天才詐欺師である主人公は、人を騙しては金を巻き上げるという行為を日常的に行っていたものの、ある日自分と同じ詐欺師を騙そうとしてしまい、逆に騙されて大金をとられてしまいます。ただ、事態はそれだけで終わらず、主人公はこれを機に世界を舞台とした究極の騙し合いの場に巻き込まれていくのです。自称天才詐欺師である主人公は世界で繰り広げられる騙し合いにて、どんな活躍を見せるのか?そして、世界には他にどんな人を騙すプロがいるのか?などがみどころになると言えます。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間
×
未配信
31日間無料!
dアニメストア ×
未配信
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!
×
未配信
2週間無料!

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話 『ロサンゼルス・コネクション(1)』

自称“日本一の詐欺師”こと枝村真人(エダマメ)は、年寄りや旅行客相手に詐欺を働いていた。そんなある日、標的に選んだ外国人バックパッカーはまさかの同業者だった!彼の名はローラン・ティエリー。エダマメを気に入ったローランは、ロサンゼルス・ハリウッドで“ある勝負”を提案する。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“枝村は水道局を偽り、老人の家を訪ねていた。しかし、その前に仲間の男が訪ねてきて老人を警戒させていたので、枝村はあっさりと老人を騙すことが出来た。その後も外人相手に詐欺をおこなうのだが、実はこの外人も同業者で枝村はやられていた。その後、警察が自宅に踏み込まれるが、まんまとロスまで逃げてしまう方法は凄すぎると思う。”
20代女性
“恐らく、これからエダマメもローラン達の仲間になってコンフィデンスマンになるんだろうけど、今回は見てる私たちもまんまとローランに騙されて、全容が明かされたときはそこから仕組まれてたのかと凄く驚きました。これからどんな人たちを相手にしていくのか、凄く楽しみです。”
20代男性
主人公はロサンゼルスの街でひったくりや詐欺で生計を立てていました。とある人物のひったくりをするとその人物はハリウッドの大物で主人公の生活が変わりました。そんな夢のような体験をアニメを通してできる気がしました。
20代男性
“水道局を名乗り、詐欺を働く人物が老人の自宅を訪ねるが、チラシが出回ってる為に退けた。
それは2人組でおこなっていた詐欺師だった。チラシまで用意周到に先に配っておくとかかなり手の込んだ方法を取るなぁと感じた。その後も外人相手に財布を使って騙すなど驚きの方法だと思う。”
40代女性
ひったくりの主人公がひったくり相手から気に入られ、しかもその人物が、ハリウッドスターだったというなかなかぶっ飛んだ話でした。見習いとして奮闘していく主人公、かなり一般人から離れた凄い人が続々出現し衝撃的な話でした。

TOPに戻る↑

第2話『ロサンゼルス・コネクション(2)』

ハリウッドの映画プロデューサー、エディ・カッサーノは、ロサンゼルスを牛耳るマフィアだった。偽の合成麻薬「サクラマジック」を奴に売りさばこうと誘うローラン。だが、臆病風に吹かれたエダマメは…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
“枝村は母親が入院していた。枝村は就職したが、お茶を販売する会社だったが詐欺商品を売る会社だった。枝村はまったくそれを知らなかった。しかし、実刑を受けてしまう。枝村の父親の影響で悪い評判ばかりだった。その後、再就職しようとするが前科がある為に相手にされていなかった。こういうのを見せられると枝村に同情してしまう。”
30代男性
1話の時も感じたんですがすごく絵が綺麗ですね。このアニメはアニメ版のコンフィデンスマンといった感じですごく面白かったのですが、すごく既視感があるというか目新しい展開があまりなくて詐欺師ものが好きな人は退屈かもしれませんね。
30代男性
自称天才的な詐欺師のエダマメの過去がやっとわかったがあまりにも不幸の連続には可哀想で同情してしまう気持ちが湧き、おそらくエダマメの父親も詐欺師であったような気がするために、負の連鎖のように思えてしまう所が悲しくてならない。
30代男性
自暴自棄に陥った心理から詐欺師という稼業を始めてしまったエダマメはその場限りの騙しで利益を上げる考えに思われ、対してローランは世の中に蔓延る悪党どもからしか金を奪わないという一本筋の通った心意気で詐欺師をしているという違いが面白く、ローランの本心はまだわからないながらも詐欺に対しての考え方がハッキリして今後の展開が楽しみだ。
20代男性
今回の題名はロサンゼルスコネクション、そんなテーマは人々が信じるのは都合の良い情報だけ、マフィアはそれを言って人々を情報操作していたのでした。確かにアニメとは言え現実の考え方にも繋がるものだと感じました。

TOPに戻る↑

第3話『ロサンゼルス・コネクション(3)』

映画を通じてカッサーノと意気投合したエダマメ。「サクラマジック」の独占販売だけではなく、製造レシピ受け渡しを条件に、さらなる高額ディールを引き出すことに成功する。順調に運ぶ計画の裏でロス市警、さらにFBIが動き出す…!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“エダマメのエディの映画を見てないふりして、知らないだけで大好きだった作戦。相手の懐に入り込むいい作戦だったけど、エディとローランの方がやはり上手ですね。しかもサクラドロップを目の前で作らないと帰してくれないのは、やっかいですね。どうするエダマメ!?”
20代女性
“エディの映画を褒めて、研究成果も我が子と同じっていう理屈で値段を釣り上げるのはさすがでしたが、そのあとが厳しいですね。ローランとアビーがさり気なくフォローしていたけど、目の前でサクラドロップ作るしか方法が無さそう。ローランがなんとかしてくれるか、エダマメが妙案を思いつくか、どうなるか楽しみです。”
40代男性
“枝村は映画を見ていてカッサーノと熱い映画に対する情熱を訴えた結果、サクラマジックなどの取引を成功させる。
更にロス市警は枝村を見張っているのだが、かなりイライラしていたようだ。
枝村はカッサーノファミリーに入る事に成功するのだが、なぜかうまくいってしまったのは偶然だったんだろうか。”
20代男性
ひったくり常習犯の主人公が映画業界に進出して数日が経ちえだまめは着々と人脈を作っていました。人脈があれば高額な仕事も落ちてきます。主人公のセンスが光ります。一方FBIがうごきます。主人公はどうなってしまうでしょうか。
40代女性
“枝村は映画を通じてカッサーノと意気投合してサクラマジックなどの独占販売を成功する。
枝村の映画の熱の入れようは凄すぎると思う。しかし、ロス市警が枝村はマークされていた。部下がハンバーガーを持ってくるので、顔を引きつらせてるのは気の毒にも思う。”

TOPに戻る↑

第4話『ロサンゼルス・コネクション(4)』

麻薬製造工場の改修が始まり、エダマメはカッサーノのボディガード・サラザールと共に過ごすことに。遊園地でサラザールの息子トムと遊ぶうちに、かつての自分を思い出すエダマメ。そこへカッサーノとローランの逮捕を画策するFBI特別捜査官ポーラ・ディキンスが現れる!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“エダマメはトムのために、FBIに協力することを決めたのかな。遊園地にまでアビーが着いてきていたのだから、FBIとエダマメが接触したことを知らないはずはないと思うけど、ローランが何を企んでいるかは謎ですね。誰が最後に笑うのか、楽しみです。”
30代男性
色々とこのアニメを見ていると考えさせられることが多いです。やっぱり詐欺師という人種は頭がべらぼうにいいのでしょうね。主人公の言動にも色々と驚くことばかりで見ていてとても面白いです。色彩が鮮やかなのも好印象です。
30代男性
このアニメは実は英語で展開しているんですよね。そう考えると色々とすごいなと思います。ノイタミナ枠のアニメは名作が多いですがこのアニメも十分秀作には入ると思います。主人公と相棒の関係性がとてもいいですね。
40代女性
子供時代の夢を見ていたエダマメ。彼が、如何に父親を尊敬していて、大好きだったのかが判ってしまい、一層、現状との落差を感じてしまった。息子に「1番大切なのは道徳だ」と言っていた父親が、ある日学校から帰ると、手錠をハメられテレビに映っていた。しかも、暴力団と組んで、弁護士の立場を利用して、未成年者を人身売買していただなんて、どの口が道徳を説いていたんだ?と悩むのは当然だろうな。
40代女性
サラザールとトムを、自分と父親に重ねてしまうエダマメの複雑な心境が伝わって来て、それだけ、エダマメの人生は苦しいことばかりだったんだろうなと切なくなりました。父親は用心棒をしていると信じきっているトムには、自分のような人生を送らせたくないんだろうなと。サラザールを見逃すことを条件に加えて、スパイを引き受けようとするエダマメだけれど、ローランなら気付くんじゃないのかなと心配になります。

TOPに戻る↑

第5話『ロサンゼルス・コネクション(5)』

工場の改修も終わり、最後の取引条件“エダマメ本人による製造実演”が始まった…!ローラン、カッサーノ、ポーラ、そしてエダマメ、それぞれの思惑が入り乱れるなか、いよいよ「サクラマジック」をめぐる取引が成立する…!最後に笑うのはマフィアか、コンフィデンスマンか、FBIか…?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“やっぱりローランとアビーは、生きていたんですね。
エダマメの行動を逐一監視しているアビーが、気がついてないわけないですしね。
それにしても、FBIのフリから仕組まれていたとは、本当にすごい。
あと普段のシンシアさん、めちゃめちゃセクシーで素敵です。”
20代女性
“カッサーノを見事騙したのには、お見事でした。お金を巻き上げるだけじゃなく、ちゃんと逮捕にも貢献してるのが素晴らしい。そしてローラン達の仲間になることを決心したエダマメが、今までの罪を償ってから仲間になると決めたのもかっこいいですね。人生のリスタート、これから楽しみです。”
40代女性
工場に突入後に、ポーラがFBIと名乗り、みんながいる前で枝村君と呼び寄せたことで違和感を感じ、アビーとローランが綺麗に撃たれたことで、彼女と武装集団もグルなんだなと確信しました。SWATの文字もなかったし、事件現場で、ポーラ1人が取り調べをしていたのも変だったけど、ロス市警もまんまと騙されていたんだな。お見事でした。
40代女性
サラザールに証拠映像を渡して、司法取引の材料にしてくれたのは最高だった。トムの笑顔が見れてホッと一安心。カッサーノから奪った1億1000万ドルは、全て汚いお金だからざまあみろとしか思いませんでした。しかし、エダマメが帰国後に自首したのが、亀有公園前派出所でちゃんと両さんが居てクスッとさせられました。
20代男性
第5話ではカッサーノと取引が終局を迎えます。枝村真人がどうやってカッサーノを欺き1000万ドルを手に入れるのかスタートからドキドキしていました。枝村は自分の身の安全とサラザールを見逃す事を条件にFBIと手を組みカッサーノとアビー、ローランを裏切ります。しかし実はそのFBIもローランの仲間のコンフィデンスマンで最終的にカッサーノから1億ドルもの大金を騙し取ります。この展開は正直予想していませんでしたし痛快でした。アビー、ローランがFBIに撃たれた当たりで少し怪しいなとは思いましたが、正直ここまでの想像は出来ませんでした。アニメながらアビーとローランの演技力は本当に凄いです。結局枝村真人に麻薬を作らせることもなく、1人も死者を出さないやり方で合計で1億1000万ドルを手に入れるなんて凄すぎます。

TOPに戻る↑

第6話『シンガポール・スカイ(1)』

刑期を終えたエダマメは田舎の整備工場で働き始める。ひたむきに手を動かし続けるエダマメ。その真面目さを気に入られ、海外で開催される『エアレース』の仕事を紹介して貰う。トントン拍子に進んだ先で、聞き覚えのある声がして…

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
交番に自首した後、2年の刑期を勤めて出所したエダマメ。前回は職探しに苦労していたのに、今回はしっかりした会社に就職出来たんだなと安心しかけたけれど、妙にトントン拍子過ぎて、もしかしたらと思ったら、やっぱりローランが仕組んでいたのかと、何とも言えない気持ちになった。
40代女性
今度こそ人生をやり直そうとしたけれど、やっぱりローランが絡んでいたことか判って、でも、エダマメの中には、ローランが待っていてくれたことや、自分を必要としていることを、少しでも嬉しいと思う気持ちはあったのかな?人を騙すけれど、父親とは違って、悪い人間から騙し取るんだからと言う思いがあるんじゃないかと考えてしまいます。
40代女性
“ようやく枝村は刑期を終えて社会に戻ってきた。枝村は刑期中にかなり考えをいい方向に考えるようになっていた。また、刑期中の仕事を評価されて、その後の仕事も紹介してもらえた。このまま枝村がまじめに生活していければいいのになぁと思ってしまった。”
40代男性
“枝村の心理、考えが刑期中にかなり変わっていて驚いた。そもそも枝村という人物はまじめにやっていた人間だった。当然、いい環境があれば頑張れる人だと思う。刑期中に工藤が悪い仕事の話を持ってきていたが、枝村の心は動かなかった。ただ、また枝村が巻き込まれてしまうのかと思うと辛いと感じる。”
40代男性
“刑期中に枝村は考えがかなり変わってきていたように思う。人を騙す事は良くないとまでしっかりと意思を持っているように思う。また刑期中の態度も良かったようで、仕事も紹介してもらえた。紹介された先の親方も良い人で、このまま枝村がいい道に進んでほしいと思う。”

TOPに戻る↑

第7話『シンガポール・スカイ(2)』

人気急上昇中の『パスファインダー・エアレース』。しかしモータースポーツとは名ばかりの、イブラヒム兄弟が主催する八百長レース・ショーだった!調子が上がらないアビーを心配するシンシア。ローラン達は新進気鋭のゲストチームとして、レースに参戦する。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“SNSのコメしまくってるエダマメ、お疲れ様です。アビーが飛行機の中で見つけたのはの両親なのかな?分かってて見にきているのか、偶然なのか錯覚なのか。シンシアさんがババア扱いされるなんて、ひどい。兄の方は純粋にレースが好きで女性に興味ないのかな?”
30代男性
エダマメがローランと何故組んだのか描かれるのですごく興味津々に見ていました。色々な謎がこのアニメには散りばめられているのでその解読を楽しむのがかなりの醍醐味になっていると思います。もっとこのアニメにのめり込んでいきたいです。
30代男性
八百長のレースショーの話だったのですがやっぱり物語の展開が緻密に計算されていて見入ってしまいますね。パスファインダーエアレースという謎のスポーツをしていたのですがすごく白熱して楽しかったです。キャラたちの魅力がやっぱりすごいですね。
40代女性
結局、またローランたちと組むことになったエダマメ。今度こそ、堅実に生きようと決意していたのに、やっぱり引き戻されてしまった。ルイスの話しを聞いて、正しいことをしようとして犠牲になったと知れば、ほっとけなくなるのがエダマメだろう。そこまで読み切っているローランはさすがだなと思わされた。
40代女性
今回のフィッシュは、イブラヒム兄弟が主催する八百長エアレース・ショー。操縦訓練2ヶ月で、そこそここなせてしまうアビーだけれど、危なくなればなるほど、何かに取り憑かれたような笑顔を見せるのが、とても気になってしまう。過去のトラウマからだろうか?

TOPに戻る↑

第8話『シンガポール・スカイ(3)』

唯一の女性パイロットチームとしてレースに挑むアビーとシンシア。一方、サム・イブラヒムを嵌めるため、裏カジノの準備に取り掛かるローランとエダマメ。クラークの元ライバルだったルイスとその妻イザベルを呼び出したローランは、二人にコンゲームへの参加を持ち掛けるが…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
生き急ぐように見えるアビーのことを、本気で心配しているエダマメ。けれど、彼女がそう簡単に話してくれる訳はなく、それがより一層深いトラウマなんだろうなと思わされる。戦場シーンのフラッシュバックがあったり、ルイスが元軍人だと知り反応したり、エダマメがアビーの良き理解者になって行くのかも気になりました。
40代女性
ルイスが、最初で最後の反乱を起こしたのは、オーストラリアラウンドの決勝ただ1回のみ。けれど、その時に機体は爆破されてルイスは車椅子の生活になってしまった。では何故、その1回を見抜き、事前に機体へ爆弾を仕掛けられたのだろうか?それとも、以前から遠隔操作の爆弾が仕掛けられていて、裏切りが判ったらいつでも爆破出来るようにしていたのだろうか?
40代女性
“枝村はアビーに仲間ではないと言われてしまう。しかし、枝村はローランと裏カジノの準備を進めていた。枝村は飛行機の整備を学んでいたのが幸いして、対戦相手の飛行機に仕掛けをする話もでていた。シンシアとアビーはレースでいい結果を出せるのか気になる所だと思う。”
40代男性
“サム・イブラヒムを騙すためにローラントと枝村は裏カジノまで準備していた。更に枝村には飛行機を整備する技術があるので、あいての飛行機に仕掛けをする事も可能だった。クラークは枝村に自分の飛行機を整備をさせる為に枝村を雇う。枝村はエサになっていて、しっかり裏カジノに誘導する。あいかわらず、お見事な流れで相手を嵌めていくと思う。”
40代男性
“枝村はアビーと話をするために観覧車に乗っていあたが、アビーに仲間じゃないと言われてしまう。それでもローランと枝村は裏カジノを設営する準備をしていた。シンシアがババアと言われたのが気に食わなかったらしく、怒っていたのは当然だろうと思う。”

TOPに戻る↑

第9話『シンガポール・スカイ(4)』

勝ち進むアビーに大金を賭け続けるサム。金庫の金が底を尽きかけ、ローランはサムを出禁にする。空を自由に飛ぶ機体を羨望の眼差しで見るルイス。その様子を見守るイザベル。過去の因縁を胸に秘め、アビーは静かに行動を起こす。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“アビーの過去が段々分かってきました。戦災孤児になり、少年兵として育てられたってところですかね。ルイスが軍人だったと聞いて気にしていたのは、自分の街に爆弾を落としたのがルイスかどうか知りたかったからか。もしそうなら、復讐するんでしょうね。”
20代女性
“サムの方は着々と落ちてきてるけど、肝心の計画の要であるアビーの雲行きが怪しいですね。バグダットの交戦に巻き込まれ、少年兵になったアビーは、もしルイスが爆撃者だと答えたら、本当に殺してしまうのだろうか。”
30代男性
2003年の出来事を描いていたのですが完全にイラク戦争の頃ですね。こんな感じのシビアな背景があったなんて凄いアニメです。イラクでバレエが流行っていたことも知れてすごく色々な勉強になりました。本当にこのアニメは色彩が綺麗です。
30代男性
この9話を見た事で少し気になった事があります。騙す相手のグレードがだんだん下がっていっているように感じます、もっと抜かりない感じの強敵が出てきてくれないと面白くありませんね。キャラクターがいいだけに勿体無いと思ってしまいました。
40代女性
アビーがずっと持っていたメダルがバレエに熱中した幼少時代の思い出からだったんだなと判った回でした。バグダッドで家族仲良く暮らしていたのに空爆によって両親を失っていたんだな。それが反動で武装勢力に入ったと言うのが何とも悲しすぎました。

TOPに戻る↑

第10話『シンガポール・スカイ(5)』

ルイスが元軍人と知り、接近するアビー。一触即発の二人。そして、レースはいよいよ決勝戦当日。裏カジノに再び現れたサム、空へ飛び立つアビー機とクラーク機。ポーカーフェイスのローラン、後ろめたいエダマメ…。勝利の花火はどちらの色に染まるのか…!?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“ルイスはリハビリしてたとはいえ、ぶつけ本番でハナ差まで持ち込むんだから、やっぱりすごいパイロットだったんですね。最後アビーの為に高いところから飛び降りるエダマメ、男でした。そのあとはいつもの情けなさが戻ってたけど、おかげでアビーの笑顔が見られて嬉しかったです。”
30代男性
物語の最後のアピーの笑顔が印象的でしたね。あの表情を表現できるスタッフさんの力量が、すごいと思いました。やっぱりこのアニメは、他のアニメとは違う輝きのようなものがあると勝手に思っています。最高ですね。
40代女性
今回は、エダマメとアビーがルイスとクラークを勝負させたから失敗で終わるのかなと思っていたけれど、そこはさすがのローランだった。2人がそう動くと読んでいた上で、クラークが負けたと偽装することにも準備万端で、凄いんだろうけれど私は少し怖くなりました。
30代男性
アビーの壮絶な過去が色々と興味深かったです。一方サムは完全にギャンブルの虜と化していました。あそこまでハマっているのを見るとこの先の展開が少し心配になってきます。やはり物語の展開の仕方がとてもうまいと感じました。
40代女性
どうやって、レース前にルイスの機体へ爆弾を仕掛けることが出来たのかと思っていたけれど、まさかルイス自身がサムにばらしていたとは。考えもしなかったので驚いてしまった。アビーと同じように、生きることを諦めると言うより、死にに行くと言う表現の方が正しいように思えた。そんな彼から「ただいま」を聞けたのがとても嬉しかった。

TOPに戻る↑

第11話『スノー・オブ・ロンドン(1)』

ローラン達とは距離を置き、エダマメはフランスで新しい生活を始める。そんな折、下宿で世話になってる親子から店を畳むことを聞かされる。理由は借金。いつものお節介から、下宿先に飾ってあった古い絵を売り払い、借金を返済しようと奮闘するエダマメだったが…

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

近日更新!

TOPに戻る↑