(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

エスタブライフ グレイトエスケープ

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
配信あり
独占見放題
2週間無料!

※このページは2022年7月現在のものです。

放送 2022年4月6日(水)~
フジテレビ「+Ultra」ほか2022年3月1日(火)~
FODにて先行配信
話数 全12話
制作 ポリゴン・ピクチュアズ
声優 エクア:嶺内ともみ
フェレス:高橋李依
マルテース:長縄まりあ
アルガ:速水奨
ウルラ:三木眞一郎
OP「ラナ」めいちゃん

ED「0」GOOD ON THE REEL


ストーリー

「生きるのがツライ? なら逃げちゃえばいいんですよ」 ずっと先の未来。人間はそれまでの姿形だけでなく、獣人・サイボーグ・魔族など多様な姿を持つようになった。東京の街は、AIが管理する高い壁に囲まれた数多の地域「クラスタ」となり、自由な行き来をやめ、それぞれが独自の文化・常識を育んだ。人々は、自らが生まれたクラスタの常識を基準に幸せな人生を送る。 しかし、なかには自らのクラスタに適応できない者も現れる──。 そうした人々を、別のクラスタへと「逃がす」ことを生業にする者たちがいる。 「逃げたい人」たちから依頼を受け、あらゆる方法を駆使してAIの裏をかき、本来は不可能であるクラスタ間の移動を成し遂げる者たち──「逃がし屋」。 逃げて、逃げて、逃げまくる!! 逃げたい人をお手伝いする、5人の逃がし屋たちの物語──!

みどころ!

近日更新

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

×
未配信

31日間無料!
dアニメストア ×
未配信
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!
配信あり
見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『学業から逃げられない』

個々の都市が独立した生活圏“クラスタ”となった未来。その一つ御茶ノ水大学園都市の学生・エクアの本当の正体は「逃がし屋」。彼女の元に他の“クラスタ”に逃げたいと依頼が来るが、依頼主はまさかの彼女の学校の教師であった――

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
今回逃げたいと依頼してきたのが、学校でも二日酔いだと気分が悪そうだった彼女たちの担任・山田先生だったのは、彼女たちが逃し屋だとは知らなくて偶然だったのか、そしてどういういきさつで逃げたいと思うようになったのか、その人となりを知りたくなりました。
40代女性
逃がし屋なんて危険な仕事をしているけれども、エクアがあんな軽い感じだからなのか、トラブルが起きている最中の会話が面白すぎる。エクアとフェレスの関係がすごくいいし、あのロボットみたいな奴もユーモアがあって面白かったです。
30代男性
エクアってあの微笑みと喋り方で誤魔化されているけれども、もしかして一番危ないやつなんじゃ(笑)フェレスのツンツンな言葉に対して、「それって、プロポーズですか?」って返したときは笑ってしまったけど、エクアが誰かにガチ恋したらヤンデレとか、ストーカーになりそうな人種かも。
30代男性
マルテースは撃たれてもなんで復活するのかと思ったら、スライム人間なんですね。撃たれるたびに質量減るのか?それにしても毎回きっと逃がす時にトラブルが起きるんだろうけれども、結構苦し方雑だよね。山田先生が幸せそうで何よりでした。
20代女性
すっごく面白かったです。エクアって聖母様みたいな雰囲気なのに、なんで逃がし屋なんて物騒な仕事しているのかと思ったけど、逃げたい人を逃すことも、包容力の一つみたいなものなんだろうな。トラブルが無ければって言葉は、今後は盛大なフラグになることでしょう。

TOPに戻る↑

第2話『思い出から逃げられない』

新宿ヤクザ街。三大ヤクザの一つ関八州連合の大親分トイチから、新宿から逃げたいと依頼が来る。その理由に、逃がし家の一味であり新宿出身のフェレスは驚くが──

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
関八州連合の親分で一発屋のヨイチと呼ばれていた男が、自分の望む人生を歩みたくなったんだと、まさかヤマネコと呼ばれていた頃のフェレスさんに命を救われたことで魔法少女になる夢に目覚めていたとは、でも生きているからこそ夢は見れるし叶えられるのは事実だなと頷けました。
40代女性
最後にフェレスが魔法少女の衣装を鏡の前で合わせていたのが面白かったです。なんだかんだ言うけれども、結構押しに弱いよね。それにしてもヤクザの間で山猫とか呼ばれて恐れられているのが驚きだったけれども、そんなフェレスを怪獣したエクアがやっぱり凄いな。
30代男性
エクアの「逃げるのは生きるため」って言葉は、もしかしたらエクアの過去に影響しているのかもしれないですね。過去に何かそうとう辛いことがあったけれども、それを許したり、自分みたいな人を出さないために逃がし屋をやっているのかも。そしてフェレスの魔法を使ったなんとかバレット、めっちゃかっこよかった。
30代男性
ヤクザの親分が仁義を捨ててまで、一体どんな夢を追いかけたいのかと思いきや、魔法少女になりたいって面白すぎる。最後に届いた映像がそんなだったのか見てみたいけれども、エクアはともかくマルテースも喜んでいたってことは、それなりに似合っていたのかな。
20代女性
三軒茶屋が魔法少女になるためには合ってるって、もしかして学校地区とかヤクザ地区とかそういう感じでこの世界は別れているのかな?現にヤクザの構想が悪いものっていう感じではなく、天気予報みたいに予想されていたし、抗争が起きたら、ヤクザに駆けつけるようにいっていたし、なんだか不思議な世界でした。

TOPに戻る↑

第3話『水族館から逃げられない』

東西に分断された池袋ペン人街。東側に所属する水中バレエ団ペン人たちが、エクアたちに表現の自由を求めて西側に逃げたいと依頼する。しかし、作戦の途中でエクアが捕まってしまい──

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
捕まったのがエクアだったのは、尋問を受ける人間としては、なんでもニコニコ済ませるから適正だったけれども、エクアの情報がよくわからない存在っていう、結構重大なことが漏れたような気がするけれども、そこは大丈夫なのかな?毎回何で逃がし屋をやっているのか?っていう質問があるから、理由が今後の鍵なのかも。
40代女性
エクアはヒューマンでもなければ、獣人でもないって、もしかしてロボットとかなのかな。それとも小さいときに事故で死にかけたとかで、なんか特殊な手術をしたから、よく分からない存在になってしまったとか?年齢も不明みたいだし、未来も見えるみたいだし、なんだか謎が多いですね。
30代男性
ペン人がめっちゃ可愛かった。歩くとちゃんとピッピとか音がしてるし、ビンタが全く痛そうじゃなかったね。まさか西側に逃げて芸人になりたかったのかって思ったけれども、売れるのに必死で、恥を捨ててでもあんなお笑いみたいなことをしないと、資本主義の国では生きてはいけないってことね。
30代男性
水族館が有名だから、池袋はペン人なのかな?フェレスがペン人に可愛いってなっていたのが面白かったけれども、他にももっと変わった動物の人種がいそうですね。それにしてもエクアのフェイタルラックっていう、未来を読み取る能力の性能がどれくらいなのか分からないけれども、割りときちんと未来が見えるなら、今までの計画失敗はただの趣味かも(笑)
20代女性
ペン人というペンギンの姿をしているために可愛らしさ満点と見ているだけで癒されてしまうキャラクター設定が素晴らしく、それでいて東西に別れた環境下という現実社会にある考え方の違いをコミカルさの中で描くとはスゴい試みに感じた。

TOPに戻る↑

第4話『民主主義から逃げられない』

逃がし屋の作戦中の事故で、二つの身体に分かれてしまったマルテース。しかし、そんな状態でも「彼女たち」の脳内では、いかにしてエクアを独り占めしてやろうかという欲望が渦巻いており、脳内で会議が巻き起こるが──

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
分裂したマルテースが、穏健派がいなくなってはちゃっけたいだろうに、力が出ないのかべったりしていても元気がなかったのが可愛かったです。エクアがピンチになって速攻で対立中止を決断するのはさすがだけど、あの調子じゃこれからも穏健派と強硬派のバトルが続きそう。
40代女性
さすがにあの大量の脳内マルテースは、全然声が違ったから違う声優さんたちが演じているんだろうなって思っていたのに、EDの脳内マルテースの声優さん見て、マルテース役の長縄さんが全部演じてらしゃったことに驚愕しました。本当に声優さんって凄い。
30代男性
マルテースの体が分裂すると、あんなことになるとかいい迷惑だな。上野のあのパンダさんたちは、行くところがなくてあそこに住んでいる人たちだろうに、あんな破壊してしまって、何の御咎めもなかったのか気になるな。
30代男性
戦闘中にも関わらずマルテース脳内国会開けるとか、すごい思考してるなって思ったけど、エクアに対する愛が強すぎて、与野党がバトっていたのね。押し倒したあとどうするんだって、めっちゃ聞かれていたけど、エクアを押し倒しても、「あらあら」って言われて上手くいなされて終わりだろうな。
20代女性
マルテースの脳内国会がめっちゃ面白かった。ノーパン党は、ノーパンになってどうするつもりだったんだか。エクアがどこまで本気で諦めたのかわからないけれども、マルテースがいくら脳内で国会を開いても、エクアを思い通りにはできないだろうな。

TOPに戻る↑

第5話『女神から逃げられない』

クラスタを管理するモデレータの教えにより、パンツを忌諱し常にノーパンでいるお台場温泉郷の住人たち。しかし、彼らに教えを説く女神官ビバルデは、パンツを穿きたい誘惑からエクアたちに依頼をするが──

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
パンツを履いている人を見たってだけで気絶するとか、お台場の人たちめっちゃヤバいな。ノーパンが当たり前だから、異世界人を見るような目なんだろうけれども、この調子じゃ、他のクラスタも変なところいっぱいあるんだろうな。結局今回は逃げなかったけど、毎回こんな大騒動お越してたら、本当に大変。
40代女性
神官が本当はパンツを履きたいから他のクラスタに逃げるって、あんなに雄弁に女神の教えを説きながら、本当は嫌だったのね。ここから逃げれば毎日パンツ履き放題って理由が面白かったけど、クラスタごとに変な制限があるんじゃ、逃げたくもなるよね。
30代男性
お風呂付き観覧車とか砂風呂とかお台場の立地を生かした露天風呂がいいですね。ちゃんとフジテレビも写っているし。それにしてもフェレスはノーパンになってからも、一人だけ往生際が悪かったな。みんなが割り切りすぎなんだけど、いかんせん一人で騒いでいるから、ただの駄々っ子みたいになってた。
30代男性
お台場クラスタはパンツの着用禁止って、色んなクラスタ見てきたけど本当に凄いクラスタが存在するんだな。
しかもお台場の人にはパンツを履いているのが見えるって、そんな能力欲しくないけれども、結局女神も本当は履いていたとか、本当にノ^パン文化は何で始まったんだろう。
20代女性
前回のマルテースの独特な思考による脳内会議がまたまた見られる番組内容となるとはビックリで、お台場というお笑いの大好きなテレビ局らしさを出した内容は笑えてしまい、マルテースがメインキャラクターでもイイのかもしれない。

TOPに戻る↑

第6話『リーダー業から逃げられない』

エクアが風邪でダウン。リーダー抜きで秋葉原万歳商店街からハチローを逃がすことになった逃がし屋たち。極度の優柔不断な性格の依頼人は、何から何まで自分ひとりで決められず──

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
エクアがいないとみんな好き勝手にやって、誰もまともに仕事できないってヤバイな。戦うことだけは超一流だけど、その他が壊滅的にヤバい。アルガのツンデレ具合が見られたから良かったけど、風邪引いている割にはエクアも寝ないでずっと報告待っていたし、やっぱ心配だったか。
40代女性
もしかして毎回何だかんだトラブルが起きているのって、エクアの計算ミスとかじゃなくて、周りがポンコツだからなのか?2分の1を当ててしまうのはしょうがないけれども、4分の1の確率を当てるマルテース凄いな。
30代男性
アルガは全く伝言できていないのヤバイな。アルガの性格を分かっているから、お互いにそんなこと言っていないと分かっていたんだろうけれども、報告しては速攻で切るから、エクアは毎回気が気じゃなかっただろうな。じゃなかったら助けにこないだろうし。
30代男性
フェレスって結構常識人だと思っていたんだけど、あの契約書に判を押させる時の説明とか、煽り方が、完全に詐欺の人の謳い文句だった。しかもお肉食べたかったり、カラオケ行きたいがために場所を変更していたし、依頼人もダメとか言いながら盾にしていたのは笑った。
20代女性
今回エクアが風邪でお仕事に参加できなくて分かったけど、このチームってエクアでまとまっているのはもちろん、エクアが一番まともな人だったんだな。あの普段の口調も依頼人を安心させる効果があったし、エクアの能力で今まで安全にこれたって、いつもみんな何やってるんだ?

TOPに戻る↑

第7話『絆からは逃げられない』

逃がし屋の仕事がないある日。閑古鳥の鳴く喫茶ボストークを心配したマルテースは、エクアとフェレスにお店のリニューアルを提案する。一方、地下倉庫ではアルガとウルラが金目のものを探していて──

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
エクアが何でお店に来た時の映像を金庫にしまっていたのか分からないけど、それだけ大切な思い出だったのかな?当初の希望通り、逃がし屋というお仕事を通してお友達ができてよかったですね。マルテースとフェレスとは、ずっとお店をやっていて欲しい。
40代女性
エクアが帰ってこないように、ワニの肉とかカンガルーのお肉とか注文していたのが面白かったけど、目の前にあるってエクアはどこに買い物行ったんだろうか?そしてフェレスはいつもパニックになると、ドジっ子になってしまうけど、留守電のモノマネは可愛かったです。
30代男性
アルガは機械なんだから、暗証番号ハッキングとか出来なかったんだろうか?まず最初は物理攻撃ってめっちゃ物騒だし、いくら地下でもあんな砲弾ぶっぱなしたら危ないでしょ。ハイテクっぽいのに、思想がいつも物騒だな。
30代男性
マルテースはフェレスと違って、自分からグイグイエクアと一緒にいたいとか大好きって言うけど、フェレスは恥ずかしがって、中々自分から気持ちを言うことがないから、エクアの方から言ってくれるんですよね。それがマルテースには羨ましいのかもだけど、どっちの方が好きとか必要とかはないと思う。
20代女性
今回は逃がし屋のお仕事は全くなかったけど、それでもやっぱり十分に面白かったですね。アルガだけがスリープしていて映像を見られていないのは笑っちゃったけど、変わらない大切さもあるし、エクアのお店に対する想いが素敵でした。

TOPに戻る↑

第8話『運命から逃げられない』

人々が心豊かに暮らせる街として設計された白金プラチナシティ。しかし、いつしか人口減少の一途をたどってしまい、いまやたった二人だけのクラスタに。依頼者はその片方である老執事。もう一人の幼くわがままなお嬢様はひとり取り残されることとなり――

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
「今日よりも楽しい日があるはずがない」って、これ以上に最高な褒め言葉はないけど、やっぱり作られたモデレーターと言えども、感情がある存在が消えてしまうのは悲しいですね。改めてクラスタって、本当に何のために誰がつくたんだろうって気になった。
40代女性
クラスタを作った存在マネージャーとかいうのがチラッと出てきたけど、なんでこんな世界なんでしょうね。サンドリヨンはクラスタのモデレーターだから、逃げようなんて思わなかったんだろうけど、もし他の住人が残った状態で、クラスタが消えたらどうなるんだ?
30代男性
最後の思い出作りでみんなでパーティしたり、歌を歌ったり、本当に楽しそうでしたね。最初はわがままとか、サンドリヨンにいい印象を持っていなかったマルテースまで、最後はもっと別の場所で遊ぼうと言っていたのに、泣きそうになってしまったけど、それだけみんな楽しい時間だったんだな。
30代男性
最初は靴下も自分で直せない。口の周りも拭けないし、わがままだらけの最悪なお嬢様だったのに、どうしてわがままを言っていたのかを知ってしまうと、180度印象が変わりましたね。クラスタの消失とサンドリヨンの消失で、こんなに泣いてしまうとは思わなかった。
20代女性
今回はあっさり執事さんを、他のクラスタに逃がせたと思ったら、サンドリヨンの方が話のメインだったか。今までわがままなお嬢様設定で作られて、お世話してくれる人しか周りにいなかったんだろうから、エクアたちが最初で最後のお友達だったのか。

TOPに戻る↑

第9話『支配から逃げられない』

クラスタ自体が監獄である府中プリズン。ここではモデレータである所長による暴力と恐怖によって、受刑者たちが不当に支配されていた。そんな中、エクアたちが受けた依頼は、受刑者全員を逃がすこと。逃がし屋の面々は、府中プリズンに潜入するが――

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
監獄の中で開催されるレースというのが府中だけに競馬となっている面白さが堪らなく、エクアの騎乗した白馬というバッチリと似合っている構図は素晴らしく、まさにヒロインであると感じさせる凛々しさに見惚れてしまう。
40代女性
逃がし屋家業のエクアたちの仕事が極秘で困難なモノばかりとはわかっていたが、今回は完全なる監獄という環境下となっている所には別格すぎて最大級の大変さに思えてしまい、都市の名前が府中という何となく意図は分かるもののそのまま使ってしまう制作者の考え方もスゴい。
30代男性
受刑者の住人たちの漂わせる雰囲気も全くよくないものの、監獄を取り仕切り管理している所長のデモレータの見た目からして反社会的な人物にしか思えない風貌には笑えてしまい、ここは劣悪すぎて見ているだけでイヤな気持ちにさせる。
30代男性
参加者を決めるルーレットながら外れても夕食にプリンかアイスが当たるようになっているサービスさには笑ってしまったが、ほとんど割合で刑期の延長と強制労働が追加されてしまう負の要素しかないのが劣悪な監獄らしさが溢れている。
20代女性
見た目が獣姿のウルラだけに府中の受刑者たちと対等に罪人らしく見えると考えいたが、牢屋の中にいる時にちょこんと正座の姿には笑えてしまい、ウルラの性格のよさは隠せずにいる所は良かったが潜入しているようには思えないのが笑える。

TOPに戻る↑

第10話『逃げても逃げても逃げられない』

ある日、エクアの力が急に使えなくなる。今までなかった事態に、動揺するも、時を同じくして、喫茶ボストークが監察官ドローンに襲撃される。命からがら逃げる逃がし屋たちだが、そんな中、御茶ノ水クラスタのアップデートが告げられる。その内容は「逃がし屋の取り締まり強化」であった――

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
エクアたちのボロボロな姿での展開には唖然とさせられ、逃がし屋稼業の中でも笑顔を絶えず見せていたメンバーみんなの心の拠り所だったエクアの表情に生気がなくなる状況に見ているこちらもダークな気持ちになってしまう演出は惹き付け効果絶大だ。
40代女性
終盤になっているだけに不穏な流れになるのは当然ながらもエクア自身に起こる変化というのは想定外であるため驚きでしかなく、完全なる不幸へとまっしぐらな雰囲気は今までとは正反対すぎて、愉快で笑えてしまう物語とは思えないのがスゴい。
30代男性
逃がし屋稼業をしているエクアたちの本拠地である喫茶ボストークまで監察サイドが見つけてしまう展開の呆気なさにも驚かされ、少ない人数のエクアたちにケチョンケチョンにヤられていたいたとは思えない働きぶりの変わりように監察の成長を感じる。
30代男性
逃がし屋という稼業を行うだけに闇夜に隠れて動くはずのエクアたちながら、コスチュームはバッチリとチーム出合わせているのに、エクアたちの素顔を見せっぱなしでの派手なドンパチしていた行動だけに、テレビでバッチリとエクアたち全員の顔写真が出てしまうのも当然で監察サイドは有り難いことをしてもらったと思っているに違いない。
20代女性
テレビで伝えられた逃がし屋メンバーの顔写真の中でAIのアルガだけがオトボケ顔となっている表示が笑えてしまい、監察サイドも逃がし屋メンバーの中でもアルガをこんな程度と軽く見ているのかと思うと笑いが止まらない。

TOPに戻る↑

第11話『本心からは逃げられない』

全クラスタから追われ、行き場のないエクアたち逃がし屋。打つ手のない彼らは、今まで逃がしの依頼をしてきたMこと世界の管理者ザ・マネージャーを頼ることに。しかしザ・マネージャーと連絡を取るための端末は三軒茶屋魔法街にしかない。そんな彼らのピンチを救ったのは――

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
逃がし屋稼業を上手くこなしていたエクアたちなのに今では全部のクラスタから狙われ追われているという状況の一転した姿にはまだ驚かされてしまい、一寸先は闇という言葉通りに人生は何が起こるわからないと示しているようだ。
40代女性
エクアたちは逃がし屋をしていただけに危機的な状況を想定しての対策を講じていると見ていたのに打つ手無しとは唖然とさせられ、優秀な自分たちは大丈夫と思い込んでいたのかと思えてしまい、隙ができていたなと残念に感じる。
30代男性
どうにも逃げる手立てがないと思えてしまっていたが、エクアたち逃がし屋に仕事の依頼をしてきていたザマネージャーという存在がいたという救いの神のように有り難く感じてしまうのが面白く、どんな事が起ころうと切り抜けられる部分があるのだなとホッとさせられた。
30代男性
近未来のハイテク機器が溢れた世界観だけにエクアたちが危機的な状況から逃れるためにザマネージャーとの連絡はサクッと出来てしまうと見ていたのに、通信可能な端末は別の場所にある展開には唖然とさせられ、端末という早い繋がりが台無しに思えてしまう光景には笑ってしまった。
20代女性
番組が始まった時からウルラはワンという言葉のような鳴き声しか出ない所には逃がし屋の中で一番まともに生きているだけに残念でならなかったが、目まぐるしく変わる状況の中でも全く変わらないままであるウルラの存在にはホッとさせらる。

TOPに戻る↑

第12話/最終回『逃がし屋から逃げられない』

ザ・マネージャーからのメッセージに隠された「逃げたい」という意思を感じたエクアは、指名手配にもかかわらず、逃がし屋として見過ごせないと、ザ・マネージャーを逃すため大江戸城へ向かう。しかし、強固な警備システムの前に次々と倒れる仲間たち。エクアがたどり着いた先には――

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
Mさんが逃げるかどうしようか迷っているときに、いつものようにめっちゃ軽い調子で、逃げたいんでしょ?ならば逃げちゃえって煽っているのが、エクアらしくてよかった。まるで悪魔の誘惑みたいだったけど、だからこそ逃げたい人が逃げられる世界なんでしょうね。
40代女性
あっけない終わり方に見えたけど、逃げたければ逃げていいっていうメッセージが素晴らしかったですね。戦闘モノのアニメって、逃げずに立ち向かうことがかっこいいとされているけど、逃げたい人は逃げて、その代わり誰かが戦ってくれるからって感じた。
30代男性
Mさんがクラスタ作っておいて、逃げたい人を逃がすって矛盾していると思ったら、馴染めない人を逃がす事で、クラスタの平和を守っていたのね。そもそもこの世界の人は最初に、クラスタを選べるのかという疑問は残ったけど、ユートピアの形成にはこういう役目をする人が必要だったか。
30代男性
警備システムとの攻防には逃がし屋のメンバーの中でも戦いのスペシャリストであるウルラのカッコ良さが光っていて、普段の生活でのワンとしか話せないポンコツぶりの雰囲気とは一味違う粋な姿勢が素晴らしく、ギャップ感があるから心が惹かれるのだろう。
20代女性
学生であるのに逃がし屋稼業を行っているエクアたちの生活自体が不思議てならないものの、ザマネージャーのいる大江戸の世界観の凄さには驚かされ、エクアたちのメンバーも様々な構成となっているだけに多様性の世界でごく普通の事と示している気がした。