(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

トミカ絆合体 アースグランナー

トミカ絆合体 アースグランナー

Contents

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
dアニメストア 配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2021年1月現在のものです。

放送 2020年春
話数  –
制作 OLM
声優
駆動ライガ:石上静香/駆動クウガ:桜井春名/マッハゴウ:福山 潤/ガオグランナーレオ:檜山修之/ガオグランナーイーグル:日野 聡
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

地球の自転エネルギーから放たれるアースエナジーを狙って、
宇宙から謎の敵ダークスピナーが現れた!
彼らの野望を食い止めるべく立ち向かうのが、双子の兄弟ーーライガとクウガ、そして地球防衛隊『アースグランナー』ーー
果たして彼らは地球を守ることができるのか!?

ゆけ!少年たちよ! ゆけ!アースグランナー!

みどころ!

ついに宇宙人が地球のエネルギーを狙いに来る時代が到来しました。しかし地球に存在するエネルギーは限られています。そんな地球のエネルギーを守るために悪に立ち向かう勇気ある少年達の物語がアニメ「トミカ絆合体アースグランナー」です。主人公は双子の少年、いつでもどこでも全力投球、元気がとりえのライガと常に冷静沈着、天才少年のクウガ。そして、彼らの頼れる兄貴分で世界でも活躍する一流レーサーのマッハゴウ。そんな彼らがあやつるガオグランナー、それぞれがライオン・ワシ・チーターのAIを搭載した特殊大型ビークルなのです。この3台が絆を深めると無敵のロボット、アースグランナーとなるのです。宇宙からの刺客ダークスピナーを絆を武器にやっつけまくります!

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!

見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『発進!アースグランナーレオチータ!』

双子の兄弟、駆動ライガと駆動クウガは12歳。ある日、二人は不思議な声に導かれ、謎の地下室へ向かう。そこは二人の父・バリキ博士が働く地球防衛隊アースグランナ―の秘密の格納庫。そしてライガとクウガの目の前には2台の車が止まっていた。 ライガとクウガは、声に導かれるまま車に乗り込む…。その頃、地球のアースエナジーを奪おうと、宇宙から来た敵・ダークスピナーの3人組が迫っていた…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ライガの発言につっこみをいれるナレーションも良い味をだしていると思います。地下深くに基地がある設定は夢があって良いです。キャラクター画もよいと思います。敵の侵略者がメンバー、搭乗するメカも含めてポップで良かったです。
40代女性
少年なのにスポーツカー並みにカッコ良い車運転してるよ、しかも双子だから息ピッタリだね。オープニング曲はロボ系アニメソングを歌ってた人だ、この方の歌はかっこ良いからピッタリだね。福山潤さんや日野聡さんが担当してるのも凄いわ、役名がマッハゴウって凄いな。宇宙からの敵がミステリーサークルを描いて動物が逆回転しちゃうって笑えるけど、実はアースエナジーを奪われてるという大変な事が起こってるのね。変身して車運転ってゲームでしかやったことないってそりゃそうだよね。宇宙怪獣出てきちゃうし力が凄いあるのね、大きくなった進化も出来るのね。少年達も合体して凄いロボットになっちゃった、見事やっつけて爽快だね。
30代男性
トミカの車が合体してロボットに変形するのはお約束なんですが、すごくかっこいいですね。やっぱりこういうアニメを見ると勇者シリーズやトランスフォーマーを思い出しますね。敵の目的がすごく気になります。なんのために戦っているのでしょうか。
30代男性
ストーリーが非常にシンプルでわかりやすくて良かった。あと展開も早くて良かった、だらだらと無駄な設定とかの説明がなく観やすかった。子供向けとは言え、一緒に観ている大人も楽しめそうな内容だった。出てくる車、ロボットもカッコよくて良い。自分の息子も、必ず欲しいと言うだろうなと思った。敵も自転にかかってて、コンセプトがしっかりしてるなと思った。
30代男性
トミカがメインで活躍しているのを見るとすごくいいアニメに思えてきます。今までトミカの車が活躍しているアニメというものがなかったように思うので新鮮な気持ちで楽しめています。キャラクターではクウガが好きですね。

TOPに戻る↑

第2話『疾風!アースグランナーイーグルチータ!』

ライガとクウガが飼育係の手伝いをしているジョーノ動物園で忍者イベントが行われ、たくさんのお客さんで盛り上がっている。そこへ、宇宙から来た敵・ダークスピナーが『ニンジャラ―』を出現させて、動物園は大騒ぎに!ライガとクウガはグランナ―に変身し、出動。ところが、ニンジャラ―の放った手裏剣攻撃でガオグランナーレオが動けなくなってしまう!ガオグランナーイーグルに乗ったクウガは…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
オペレーターの熊猫リンというキャラクターが出てきたのですがそのキャラがすごく可愛らしかったです。彼女が活躍する回があるとこのアニメもかなり人気が上がるのではないでしょうか。やはりヒロインのようなポジションは必要だと思います。
40代男性
“ジャイロンはさりげなく駆動たちのパパを天才と言う割には、何かトゲがあったのは面白い。
悪い事をするダークスピナーたちのノリがどことなく懐かしい感じがすると思った。
ダークスピナーの踊りは一体、何のために必要なんだろうか。
力を使う為に必要なんだろかと思ったしまった。”
30代男性
ブレーキーとかいう敵キャラが憎めない感じのキャラでとても好感を抱きました。それからその手下どもがタイムボカンシリーズのドロンジョたちに見えてしょうがありませんでした。でもそれよりもマイルドな感じはしましたけどね。
40代女性
“ダークスピナーのチャンバーたちは力を使うのに変な踊りをするのかと思った。アースグランナーの開発はライガたちの父親が作ったという。そんな天才的な父親だが、どうしてなのか軽い扱いをされているのが気の毒に感じた。”
30代男性
ジャイロンが愛くるしいですね。一家に一台ほしいです。ライガとクウガの動物とふれあうカットがありましたがよかったです。変身シーンやアクションシーンが激しく見ごたえがありました。博士のたまにあるボケと一同のズッコケがいい味出してます。

TOPに戻る↑

第3話『GOGOGO!マッハ ゴウ!』

世界チャンピオンのマッハ ゴウがT1グランプリレースに出場することになった。四連覇がかかったレースの予選、ぶっちぎりで決勝に進むゴウ。ライガ、バリキ、ジャイロンは応援にかけつけるが、なんとそこにダークスピナーが現れ、レース場にスピンガーを出現させてしまう!急ぎ出動するクウガ、そしてレオとイーグル。高速で走り回るスピンガーとのスピード勝負にマッハ ゴウが参戦する!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

■男性30代

30代男性
ライガがライオンの森キッズツアーという謎の催しをやっていた事に驚きました。どうしてそんな催しをやり始めたのかその経緯を知りたいです。それに毎年やっているという事は好評なんでしょうかすごく気になりますね。
30代男性
このアニメの中でマッハゴウというレーサーが出てくるのですが、すごく人気ですごいなと思ったのですがなんだかキャラクターがウザい感じだったので少しだけ違和感でした。ドライビングテクニックがすごいんでしょうね。
40代男性
“ゴウがグランプリに出場するのをライガたちは見に行くと張り切るが、ライガとクウガはそれぞれ予定が入っていた。それでも何とか見に行こうとしていた。それにしても予選の時のゴウの人気ぶりは凄いものだった。クウガが予選の時に他のファンに絡まれてて気の毒だった。”
40代女性
“ゴウが週末にグランプリに出場するというので、クウガ、ライガは当然見に行くと話していたが、2人とも予定が入っており、予選はクウガが見に行き、決勝はライガが見に行くとなっていた。
決勝がスタートするがダークスピナーが現れてしまった。
チャンバーたちはいつもの踊りをおこない、邪魔をするシーンはシュールだと思う。”
30代男性
バッグの中のジャイロンがかわいいですね。応援しているおばちゃんが、興奮して下に落ちてクウガが巻き込まれてしまう描写もいいです。それと、チャンバーたちの踊りもいいです。オチは笑ってしまいましたが、エネルギーが少なくてちっちゃいのが出てくるシーンがとてもよかったです。

TOPに戻る↑

第4話『タイプチェンジ!エアロトルネードトミカ!』

イーストシティのゴミ処理場からスピンガーを出現させたダークスピナー。街はあふれ出たダークエナジーオーラに包まれてしまった。空を飛ぶ鳥たちにまで被害が及び……「よくもやってくれましたね」いつもはクールなイーグルが珍しくキレた!鳥たちを、そして街を救うため、クウガは開発されたばかりのタイプチェンジトミカを手にする!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“意外だったのが、ライガとクウガは家の手伝いをしている事だった。しかもゴミ出しなのだが、回収に間に合っていない所が彼ららしいと思う。その頃、ダークスピナーがまた悪さをしてくる。チャンバーがゴミ収集を見てダークエナジーを集める事を思いつく。”
20代男性
今回はゴミ処理場からスピナーによるダークエナジーが発生したことにより、空中にいるイーグルにも悪影響が与えられました。普段は温厚なイーグルもこの出来事に激怒しました。イーグルの逆襲に目が離せないような回でした。
50代女性
ダークスピナーがゴミ処理場からスピンガ-を出現させました。ごみ処理場には、マイナスの力がありますから。新しいタイプチェンジトミカはスピードもストリームもすごかったです。今回も協力して敵を倒せました。絆合体と言う名前にふさわしいです。
20代男性
このメカメカしい感じがすごい良かったです。子供を対象年齢にしているということで、近年関心が薄まりつつある、車の魅力を進めるのにも役に立ちそうでした。悪の組織の悪巧みを主人公が解決するのに役に立っていると思いました。
40代女性
“ライガとクウガがゴミ出ししていたが。ダークスピナーのチャンバーがゴミ収集車を見て悪さを考え付く。しかも、なぞの煙が紫色の為に触れたものが紫色に染まってしまうという状態。体に害はないのだろうか。クウガは案の定、煙に触ってしまい紫色になっていたのはおかしかった。”

TOPに戻る↑

第5話『挟み撃ち!地下と空から追いつめろ!』

今日も動物園で飼育係の手伝いをしているライガとクウガ。双子の二人は何かにつけて張り合っている。イーストシティの地下をぐるりと回るトンネルが開通した。そこに目をつけたダークスピナーが地下にスピンガーを出現させる。出動するライガとクウガだが、地下は狭くてガオグランナーとライドオンすることが出来ない。そこで二人は協力して、スピンガーを挟み撃ちにすることにしたのだが…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
地球のアースエネルギーを狙って謎の敵が現れます。そんな中で今回は日常回、この世界にも学校がありました。図工の授業で凛が作ったサーベルタイガーの粘土が凄かったです。戦闘シーンも大変盛り上がったと思いました。
20代男性
トミカと言うとやはりおもちゃです。あのガチャガチャしたロボットで小さい頃に遊んでいた気がします。そしてロボットといえばやはり合体です。あの変形する感じがとても魅力的で今回もそれが見れたので良かったです。
50代女性
ライガとクウガの学校は、好きな勉強ができ楽しそうです。熊猫リンが同じ学校に通っていることがわかりました。ガメレオンが現れて、姿を消すので、絆合体してレオチーターになってもだめで、心配しましたが、ターボファイヤートミカを使って炎を出して勝ちました。ガメレオンがカメレオンに似ているので、その性質を利用したことは勉強になりました。
40代女性
“ライガ達が通う小学校は授業を自分で選択して受けるらしいが、ライガ、クウガは図工、図工、図工と必要単位が明らかに足りないと思う。しかし、才能を伸ばすのならありかもしれないと思った。自分の学校にオペレーターの熊猫リンがいる事に驚いた。12才には見えない。”
30代男性
チャンバーのダンスがいいですね。いきなり第二形態のガメレオンが強すぎましたが、なんとか撃退できてよかったです。ガメレオンが透明になったときのマドカさんの親切な解説がいいですね。リンのファッションがパンダ推しなのは微笑ましいです。行方不明のリンの兄さんがキーパーソンになるのか気になるところです。

TOPに戻る↑

第6話『燃えろ!ターボファイヤートミカ!』

アースケイブでオペレーターとして活躍している熊猫リン。実は彼女はライガとクウガと同じ小学校に通っていた。図工の授業で、リンは既に絶滅している動物「サーベルタイガー」を粘土で作る。それには何か深い理由がありそうで…。ジョーノ駅前にカメレオン型のスピンガーが出現!追い詰められるライガとクウガに、バリキは開発したばかりのあるモノを使うように伝えて…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“今回も動物園でクウガとライガは手伝いをしていた。しかし、二人は何かと張り合っていて作業がうまくいかない事が多かった。イーストシティの中にトンネルが開通するのだが、チャンバー達はこれに目を付ける。2人はチャンバー達を攻撃しようとするのだが、うまくいかない。作戦を立てても2人はまったく作戦が成立しないのはおかしかった。もう意地の張り合いだった。”
20代男性
交通道路等の現実世界の交通について精通しているとわかりやすいと思いました。出てくるロボットもドリルとかスピナー等の工具系が多いです。工学部出身としては子供の教育にいい話です。次回の展開も気になります。
50代女性
イーストシティを一周する地下鉄のためのトンネルが完成しましたが、ダークスピナーが地下を掘る機械を奪って、スピンが-も登場します。はじめは、クウガとライガは競い合ってばかりでしたが、動物園で学んだことを生かして、協力できて良かったです。個性を生かして協力することの大切さを教えてくれました。
40代女性
“クウガとライガは今回も動物園で作業していた。ウサギが逃げてしまったので追いかけていたが、まったく捕まえられなかった。その頃、ダークエナジーが足りないとお怒りだったが、チャンバーにはやはり甘かったのは笑ってしまった。しかも罰がスピナーたちの部屋の水道などを止めるとか地味に困る罰だと思った。”
30代男性
ところどころにあるコメディ要素がおもしろく、特にブレーキーが部下を叱るときに電気水道を止めるぞというセリフには笑ってしまいました。また、最高時速が鷹で80km/hや鷲が160km/hという豆知識は朝からいい勉強になりますね。レオチータもいいですがイーグルチータのデザインもいいですね。エアロトルネードもいいのでグッズ売れると思います。

TOPに戻る↑

第7話『レッドゾーン!レオがピンチ!?』

水のエナジーから生まれたスピンガー、ダムバスダがイーストシティを横切り、海へ向かう。海にたどり着く前に倒さなければイーストシティが危ない!百獣の王・ガオグランナーレオはいつものように勇ましく出動するが、なぜか突然ストップして動かなくなってしまう。実は、レオには意外な弱点があったのだ! 相棒のピンチにライガは……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
50代女性
水のエナジーからうまれたスピンガーを食い止めようとしましたが、ライオンはネコ科なのでレオは水が苦手でした。絆合体も上手くいきません。でも、水を克服できて、絆合体ができて、ダムバスダを倒すことができて良かったです。苦手を克服することが大切だと伝えていました。
40代女性
“今回、ダークスピナーが目を付けたのは水でした。チャンバーが自然の水がある風景を見て綺麗と思うのだから、やっぱり根は悪い子ではないと思った。水のエナジーを使ったスピンガーがイーストシティを超えて海に向かうが、ここで阻止しないと街が危険だった。ライガとクウガは双子だが、性格や考えが全く違うのでバランスが取れているのを把握しているのは良い事だと思う。そしてガオグランナーのレオが出撃するのだが、なんと水が苦手というので笑ってしまった。”
20代男性
今回の話では、百獣の王でもあるレオがピンチに陥ってしまいましたね。しかし、そんなレオを救ってくれたのはライガでした。困ったときにはやってきて助けてくれるヒーローみたいな感じがしてライガがかっこよく見えましたね。
30代男性
ぎゅうぎゅうにべた踏みしてやるぞブレーキだけになと言ったブレーキーのセリフがセンスがあっていいですね。ネコ科の動物は水が嫌いということで出動できずに車体が震えているのが怖がっているようでおもしろかったです。洗車すら怖いとはレオ役の檜山さんの演技がいいですね。

第8話『双子バースト!背中はまかせた作戦!』

ライガ、クウガ、マッハ ゴウは遊園地に遊びにやってきた。ここはライガとクウガにとって思い出の遊園地。思いっきり楽しむ3人。ところがそこにはダークスピナーたちも来ていて、あちらこちらですれ違う。やはり思いっきり楽しんでしまうダークスピナーたちだったが、使命を思い出してスピンガーを出現させる!大切な場所を守るため、ライガとクウガは双子パワーで立ち向かい…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“ダークスピナーがなぜか遊園地で楽しんでいた。無論、目的があったのだがまったく忘れて楽しんでいたのはおかしかった。クウガとライガ、ゴウもこの遊園地に来ていたのだが、この3人にゴーカートは危険だと思う。やっぱり競争になっていて楽しそうだった。”
40代女性
“クウガとライガは遊園地に遊びに来ていた。そしてなぜかチャンバーたちも来ていた。チャンバーたちは凄い喜んでいた。しかし、クウガたちはダークスピナーがすぐそばにいる事など全く気が付かない。そしてメリーゴーランドに乗るのだが、回転を廻しすぎていて笑ってしまった。”
50代女性
ライガとクーガとマッハゴウもダークスピナーアもミューズメントパークで楽しんでいました。みんな遊園地がすきなのです。その遊園地でダークエナジーを集めてはいけないと思います。が、今回もみんなで協力してスピンガーを倒せました。双子の絆もますます強くなりました。兄弟はいいですね。
20代男性
ダークスピナー一味がいい味出してますね。ブレーキーの親父ギャグに一味がズッコケるシーンや、遊園地でチャンバーがノリツッコミをするシーンはおもしろかったです。チャンバーやクラッチがあせっておやつを投げ飛ばすシーンでオイラーが口でキャッチするシーンはとてもよかったです。

TOPに戻る↑

第9話『飛べ!アースグランナーイーグルシャーク!』

イーストシティ上空に巨大なスピンガー「バルンガ」が現れた!空を飛ぶガオグランナーイーグルに負けまいと大ジャンプするガオグランナーレオ!だが飛べるはずもなく…。そしてアースグランナーとなってバルンガと戦うイーグルもピンチに!危機一髪のその時、海の中から現れたのは新たなガオグランナー、ガオグランナーシャークだった!イーグルとシャークがキズナ合体! アースグランナーイーグルシャークが誕生する!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
冒頭でクウガがルンバみたいなお掃除ロボットを修理して直してしまう展開には度肝抜かれました。あんな小さな子供に直せるお掃除ロボットがしょぼいのかクウガがすごいのかわかりませんがすごい場面を目の当たりにしました。
40代男性
“チャンバー達3人はブレーキにめちゃくちゃ怒られていた。毎回、何をやってるんだと。そしてイライラして寝不足で目の下にクマが出来たとまで言い出し始めたので、すいぶんデリケートな悪だなぁと思う。更に毎回、なぜミステリーサークルを交代で作るのかと言われて、まったくその通りだと思った。”
40代女性
“ブレーキは寝不足だったらしい。イライラして眠れないとかでチャンバー達は怒られていた。そしてミステリーサークルを3人で作り、強力な物を作る事をおこなった。チャンバー達は張り切っていたので、今回はうまくいくのかと思ったら、なんと新しい仲間、ガオグランナーシャークにより失敗してしまう。”
50代女性
今回のスピンガーは空に浮かぶ大きなものだったので、イーグルとレオだけではかないませんでした。ガオグランナーシャークが新しくでき、イーグルとキズナ合体し、アースグランナーイーグルシャークが誕生し、敵に勝つことができ良かったです。見方が増えて心強いです。
30代男性
マドカママのコアラの着ぐるみがいいですね。意外と癒されました。イライラを止めて見せろブレーキだけにな!というブレーキーのオヤジギャグは今回もよかったです。クラッチやオイラーのシャークにかけたさりげないギャグもセンスがありますね。

TOPに戻る↑

第10話『襲来!アースグランナーサーベルパンサー!』

アースグランナーが二体となり、「負ける気がしない!」と得意になっているライガとクウガ。一方、「もう絶対に勝てない」と落ち込んでいたダークスピナーたちは、見た事もないエナジー反応を追って山奥へ。そこにいたのは、一人の少年と、新たなガオグランナー、ガオグランナーサーベルだった!そして、ライガとクウガの前に現れた、この少年の正体とは…!?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
やっぱり主人公というのは絶対的ピンチの時に、逆転の一手を繰り出すことは差ができるモノです。なので大抵は戦力さなど関係なく勝つことができます。今回のアースグランダー戦でも大変に、そう感じさせられました。
20代男性
先輩レーサーの話を聞く二人、先輩レーサー曰く、自分が優秀した時のメンタルの持たせ方が重要だということ。そして実力が上がった二人にも油断しないようにいっていました。確かにいい時に油断する癖は直すべきだと感じました。
50代女性
レオチータとイーグルシャークのアースグランナーができて、もう敵はいないと思っていましたが、別なエネルギーを持ったものが現れました。しかも、そのサーベルは人間を恨み、リンの兄のカケルもついています。なぜカケルはみんなと別れていたのでしょうか。ますます面白くなりそうです。
40代女性
“ライガとクウガは完全に調子に乗っていた。アースグランナーが2体となって完全に調子に乗ってしまっていた。それをリンは何か心配しているような感じだった。チャンバー達は負け続けてしまい、ブレーキ様の所に帰れなかった。おかしなエナジー反応を追って山の中に入る野生動物などに追われてチャンバーの地球怖いはかわいいと思う。
30代男性
チャンバー一味はふがいなさ過ぎてつい応援したくなりますね。ジャングルの中でオイラーとクラッチが前かがみで歩いていると思ったら、前を歩くチャンバーの服の裾をつかんでいたのには笑ってしまいました。カケルの話を正座して聞いていたのにも好感が持てました。今まではいつもチャンバーたちが負けていましたが、カケルが登場したことで力のバランスが変わり、おもしろくなりそうで今後が楽しみです。

TOPに戻る↑

第11話『スピンターン!カケルとサーベル!』

ライガとクウガの前に現れたアースグランナーサーベルパンサーは、すさまじい強さを見せつける。サーベルのグランナ―、熊猫カケルはなんと行方不明となっていたリンの兄だった!なぜサーベルは敵となったのか!? なぜカケルはサーベルとともにいたのか!?カケルの父であるイクゾウが全てを語り始める。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
冒頭からキズナ合体のシーンだったのですごくテンションが上がりました。やっぱりサーベルパンサーの方が自分はタイプですかね。三体のアースグランナーが並び立つと本当に壮観です。それぞれがかっこいいデザインなので最高でした。
40代男性
“アースグランナーが3体も揃ってしまった。しかも、パンサーを使っているのはリンの兄のカケルだった。リンは動揺していた。1年前に行方がわからなくなっていたのだから当然だと思う。更にパンサーが異常に強い。チャンバー達は喜んでいた。”
20代男性
サーベルグランナーが強すぎました。またサーベルグランナーの登場者も何かしら因縁がある様で、大変先の展開が楽しみな作品となっているとおもいました。強敵出現ということで、演出もパワーアップしていれと感じました。
50代女性
リンの兄のカケルが、どうしてサーベルといっしょに消えたのかが分かりました。人間に利用されるのがプライドが高いサーベルは嫌だったのです。アースグランナーサーベルパンサーが、ダークエナジーを得て強力になったので、ライガとクウガは、倒すことはできませんでした。アースグランナーなので、ダークエナジーをもらって大丈夫なのでしょうか。戦わずに和解できると良いです。
40代女性
“クウガとライガは最強と考えていたアースグランナーに強敵が現れる。リンの兄であるカケルだった。しかもなぜかアースグランナーのサーベルパンサーを使っていた。カケルは1年前にサーベルといっしよに消えていたとの事。しかもパンサーが強いのでシャレにならなかった。理由がダークエナジーを使っているとは驚きである。”

TOPに戻る↑

第12話『発動!トルクロック&スクリューウェーブ!』

もうすぐジョーノ盆ダンス大会!ライガとクウガが飼育係手伝いをするジョーノ動物園のみんなも、張り切って「うずしお踊り」を練習している。オオナルトアイランドの海中からダークエナジー反応が出た!再び現れるアースグランナーサーベルパンサーとカケル。戦いの舞台、オオナルトのうずしおを航行するフェリーには、本場のうずしお踊りを見に来たジョーノ動物園の飼育係、スティーブが乗っていた!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
オレンジピットのマンリキさんが、いかにも職人気質ぽい見た目なのに、孫からの電話一本で別人のようにやさしいおじいちゃんに変身してしまうところが、とてもおもしろかったです。ブラジル仕込みのサンバが得意のジュリアもイカしていました。
30代男性
今回のメインは踊り大会でしょうかすごくキャラクターたちがコミカルで可愛らしく見えました。あとやっぱりサーベルパンサーはかっこいいですね。黒いボディというのがすごくそそります。バトルシーンも迫力があって良かったです。
40代男性
“ライガたちは動物園でうずしお踊りを踊っていた。その頃、カケルはダークスピナーのチャンバーたちと行動していた。リンもうずしお踊りをするのだが、やたらかわいいのは気のせいなんだろうか。チャンバーたちはうずしお踊りに目を付けてダークエナジーを集めようとしていた。”
40代女性
“マンリキじいちゃんの仕事場での態度とライガからの電話の対応に違いすぎて笑ってしまった。ライガに呼び出されて行ってみれば、うずしお踊りを踊っていた。しかもジュリアというブラジル人の寿司は凄すぎた。ブラジル仕込みのジュリアは凄すぎた。”
30代男性
チャンバーたちのやられっぷりが今回もよかったです。細かいですがびっくりしてチャンバーが振り返ったときのサイドポニーテールの動きが丁寧に描かれているのがいいですね。うずしお踊りも阿波踊りみたいでいいですし掛け声がいいですね。ケンカで終わるオチもよかったです。

TOPに戻る↑

第13話『グランナー VSグランナー!』

ズイズイ山に旅行にやってきたリンとイクゾウ父娘。そこに、ダークスピナーとともにスピンガー「ジョーロクモ」が現れた!助けに向かうライガとクウガ。しかしジョーロクモの吐いた糸が山を覆いつくし、アースエナジーを吸い取ってしまう。コアグランナーが使えない!ピンチのライガとクウガの前に、リンの兄・カケルが現れて…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
今回現れた、ダークサイドのスピナーはジョウロウグモでした。口から吐き出す糸はこちらのアーズグランナーを巻き取ります。かなり強い強度の糸で、アーズグランナーを完全におい詰めていたのが分かりました。難しい戦いでした。
50代女性
今回のスピンガーのジョーロクモは、自らも力を持ち、電波を遮断し、アースエナジーも奪ってしまうと言う強敵でした。ライガとクーガもピンチです。その時、カケルが来て行く手を邪魔しました。ライガとカケルの対決は見たくありませんでした。クーガが一人でクモと対決しましたが、縦糸と横糸の知識があったので、勝つことができ良かったです。今日は、生き物の特徴も教えてくれました。
20代男性
いつも何かと主人公達の前に立ち塞がるダークスピナー、今回はジョーローグももつれていました。ダークスピナーだけでも強敵なのですが、ジョウロウグモも加わりかなり厄介でした。その見た目も相まってなかなか厄介でした。
40代女性
“ライガとクウガは日曜日に動物園の手伝いにきていたが、迷子が出たりしてすごく忙しい。その頃、リンと父親のイクゾウは動物園を色々と見て回っていた。イクゾウは訪れる動物園の動物の解説が詳しくて意外だと思った。”
30代男性
チャンバー一味がいいですね。クウガと対峙したときのチャンバーたちの表情が極悪っぽかったですが、実はジョーロクモの糸にぐるぐる巻きにされていたのには笑ってしまいました。糸が消えて退散するときのシーンの描写もよかったです。クウガが普通に見逃すのもいいですね。

TOPに戻る↑

第14話『進め!少年探検隊!』

「地底人を発見した!」という知らせがアース本部に届く。写真を見ると、地底人の正体はどうやらダークスピナーのようだ。駆けつけたライガとクウガを待っていたのは、検太という少年。探検家に憧れる検太は「進め!少年探検隊!」とライガとクウガを連れて洞窟の中に入っていく。彼らを待ち受けていたのはダークスピナー、そしてカケルとサーベルで……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“絡新婦伝説が何処の物なのかいまいちピンと来なかったからちょっとだけ調べてみたら、浄蓮の滝にそんな伝説あったのか…伊豆の踊子しか知らなかった
しかもその前に熊猫親子が巡ってた動物園も熱川、稲取、河津区間由来の物らしいじゃないの。”
30代男性
ライガとクウガに地底人の調査が舞い込んでくるのですが、リンが地底人のフィギュアを使って説明しているシーンが面白かったです。しかも、その地底人のフィギュアの種類をコンプリートしているという展開に笑いました。あのフィギュア欲しいですね。
40代男性
“地底人を見たという連絡が入り、ライガとクウガはこの依頼を受けて地底人の調査に向かった。
そこには連絡をしていた検太という冒険家と出会うのだが、かなりおっちょこちょいで心配である。
そして検太は自分で仕掛けた罠に自分でハマっていて幸先不安だらけに思った。”
20代男性
この世界の超常現象はみんな、アースグランナーによる、特殊能力と感じさせられる内容だなと感じました。これによりアースグランナーは都市伝説のような興味深い存在にもなりうるのだと大変感じました。同じ身のメンバーも燃えました。
40代女性
“ライガとクウガに変わった依頼が舞い込んだ。それは地底人を発見したという。しかし画像を見るとチャンバー達によく似ているという。リンの意外な趣味が地底人のフィギィアをコンプしているのが意外だと思った。そして検太という探検家と出会う。検太は隊長だと言い張るが、穴に落ちていて説得力がないと思った。”

TOPに戻る↑

第15話『突撃! 伝説のメカニック!』

社会科見学でカー用品店にやってきたライガとクウガ。ここオレンジピットは二人のおじいちゃん、マンリキが働いているところだ。マンリキはかつてアースグランナーで働いていた、伝説のメカニック。ミステリーサークル発生!の知らせを受けて出動するライガとクウガ。二人がグランナ―になったことを知らなかったマンリキはびっくり!ガオグランナーレオのおしりにしがみつき、こっそり後を追うのだが……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“ライガとクウガはオレンジピットに見学に来ていた。マンリキは非常に嬉しそうだった。車の整備はマシンが整備してくれるのではという質問に職人の腕が必要だと言う。この時、緊急出動が掛かったのでライガとクウガはマンリキは2人の後を追った。マンリキはかなりの技を使って後を追った。2人がグランナーである事を知ったマンリキの心中はさぞ驚きだったと思う。”
30代男性
オレンジピットという場所で整備士のじいちゃんと会うのですが、どうして背中に大きなスパナを背負っていたのでしょうか。すごくシュールでした。あのでかいスパナを使う場面はあるのでしょうか。ライガとクウガに突っ込んでもらいたかったです。
40代女性
“ライガとクウガは社会科見学でオレンジピットに来ていた。2人はかなりテンションがあがっていた。2人の祖父でもあるマンリキはニコニコと2人を歓迎していた。実はマンリキは2人がグランナーになったことを知らなかったので、かなり驚いていた。マンリキの大きいモンキースパナはいつ使うのか非常に気になる。”
30代男性
新キャラのおじいさんがいいキャラしていますね。背中の大きいモンキーレンチが亀の甲羅のようにいい味出していると思います。過去にケンカ別れしたのに戻ってきてくれるとはいいメカニックも加わって今後の展開が楽しみですね。オチもよかったです。

TOPに戻る↑

第16話『OKベイベー!アースグランナーバッファゲータ!』

アメリカから新しいグランナ―がやってきた。その名はジョー・パケーロ。彼が乗るのはガオグランナーバッファローだ。カケルがリンの兄だと知らないジョーは、「カケルとサーベルを倒す!」と張り切っている。ダークエナジーの反応が出たとの知らせに、ライガ、クウガ、そしてジョーは3人揃って出動!待ち受けるサーベルの前に、3体のアースグランナーが並び立ち……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
アメリカから来る新しいグランナーと交流するために、英語でコミュニケーション力を高めようと、気合いの入ったライガがおもしろかったです。いつもの元気以上にハイテンションで、ワクワクしているのが、よく伝わって来ました。
40代男性
“ライガとクウガの元にアメリカからジョーがやってきた。すごい個性的な人物で非常に面白いキャラだと思う。ライガとクウガは動物園にジョーを連れてきたが、ジョーは馬に乗ってみたりしてすごい人だったりする。その頃、チャンバー達はブレーキにめちゃくちゃ怒られていて気の毒に思った。”
50代女性
アメリカから新しいグランナーがきました。投げ縄をして、カウボーイみたいです。テンション高くて日本のみんなとは少し合わなさそうですが、元気がよくてよいと思います。ガオグランナーバッファローも強くて元気です。これから、ダークエナジーに向かってほしいです。
40代女性
“アメリカからジョーというグランナーが来た。このジョーという人間は非常に面白い人物だった。リンの席に足を上げて座っており、リンにかなり怒られたり、クウガとライガを投げ縄で捕まえてみたり、非常にユニークなキャラが加わったので、今後も楽しみになった。”
30代男性
チャンバー達とブレーキーのやり取りがくすっと笑えていいですね。最初は激怒していたのに娘にだけはデレっとしているのがいいです。オチのセリフもいいセンスでした。そして、今回のマドカママのコスプレは毛むくじゃらすぎて笑ってしまいました。マドカママとライガが手を押しあっているシーンは特によかったです。

TOPに戻る↑

第17話『守れ!鉄壁のホーンシールド!』

「ニセモノのミステリーサークルを作ってダークスピナーをおびきだす!」という作戦を考えたジョー。さっそくライガとクウガと3人で、とある村に出かけてミステリーサークルを作る。「UFOが来るのか!?」とマスコミも押し寄せ、村は大騒ぎに!そこに本当にダークスピナーが現れる。パニックになる人々を守るライガ、クウガ、ジョーの前に、カケルとサーベルが現れて……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
この回で出てくる基地がモロにオートバックスだったことに驚きました。あれはちゃんと許可とってデザインしたのでしょうか。もし無許可だったら結構ハラハラする事だと思いました。でもわざとという可能性もあるので大目に見ていきましょう。
40代男性
“ジョーの提案で偽物のミステリーサークルを作ってダークスピナーをおびき出す作戦を実行する。クウガもレオも凄いやる気になっており、ノリノリになっていた。しかし、その行動はUFO騒ぎを起こす切っ掛けとなってしまい笑ってしまった。”
30代男性
ジョーが考えたちょっとおバカな作戦が最高に面白かったです。ライガとクウガが純粋に任務に没頭する感じもこのアニメのいいところですね。やっぱりライガのマシンの方がかっこいいと思ってしまいます。赤いボディがイカしています。
30代男性
リンの思った通りにチャンバーたちがやってくる展開はよかったです。乗り物に乗ったままのいつもの踊りもおもしろかったです。そして、町興しでいろいろ考える村長たちもよかったですね。エンディングもいつの間にか変わっていて、こちらの方が個人的には好きです。
30代女性
UFOを呼ぶ、ベントラーベントラースペースピーポーの呪文が怪しくて笑いました。ダークスピナーが歌うみんなさかさまの歌に2番があればいいのになと思いました。子どもも私も何度も同じ歌が流れるので飽きてきました。バッファゲーターの変身がかっこよかったです。

TOPに戻る↑

第18話『打ち砕け!パイルハンマー!』

アースケイブが破壊されてしまったために、ガオグランナーのエナジーチャージが出来ない。そこでヤマガンタウンにあるステーションへ出かけることに。ガオたちがチャージする間、ライガ、クウガ、ジョーは近くにあるウェスタン風テーマパークに出かける。射的や乳しぼりなど、カウボーイのジョーは大活躍!ところがそこにダークスピナーが現れ、スピンガーが出現!しかし、ガオグランナーたちはまだエナジーチャージの途中で…。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
アースケイブが破壊されたのがとてもビックリしました。ガオグランナーのエナジーチャージができないのがとてもビックリしました。ジョーたちがウェスタン風テーマパークに出掛けていたのがとても面白くてよかったです。射的や乳搾りなどして楽しんでいたのが笑えてよかったです。
20代女性
バッファローのエネルギー充填に時間が掛かった理由が、充填中に彼が踊ったからなんだよね。そして、レオに関しては、水が苦手なために洗車によるストレス。だから今回はは、バッファゲータしか活躍できなかったわけですね(笑)
30代男性
エネルギー不足で出動できない展開にはかなりハラハラしましたね。こういうヒーローものには結構こういった展開がつきものなんですが、ライガとクウガも焦っていてなおさら面白く感じました。本当に物語自体がいいテンポですね。
20代男性
今回のテーマは本ホーンシールドでした。シールドは盾、盾といえば鉄壁の防御力を誇ります。この鉄壁の防御力が本当にすごいと感じました。対比として剣がありますがやっぱりたてのほうが好きですね。防御力が高いのはかっこいいです。
50代女性
アースエナジーのチャージのために、ヤマガタウンに行きました。そこにあったのはウェスタン風のテーマパークです。ジョーは大喜びで、投げ縄をしたり、牛の乳しぼりをしたりしていました。とても上手なので、驚きました。スピンがーが来た時、バッファローしかエナジーがなかったので、どうなるか心配しましたが、アリゲーターと絆合体でき、勝って良かったです。

TOPに戻る↑

第19話『脅威!ドリフトサンダートミカ!』

バリキが開発していたタイプチェンジトミカ、「ドリフトサンダートミカ」がカケルの手に渡ってしまった!取り戻そうと出動するライガ、クウガ、ジョー。しかし、サーベルの強力なパワーの前に、ジョーとクウガがリタイヤしてしまう。最後に残ったライガはサーベルに立ち向かうが……。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ドリフトサンダートミカの紹介を博士がしていましたがとてもかっこいいですね。あの稲妻のようなボディがいいです。車というとドリフト能力は外せませんよね。かけるがドリフトサンダートミカの使い方がわからずに四苦八苦している姿がシュールでした。
40代男性
“ドリフトサンダートミカを奪われていた事を思い出したバリキ。あろうことか、説明書までご丁寧に持ってかれており、笑ってしまった。カケルの所にあるドリフトサンダートミカを使うのだが、カケルは説明書を読まない子だった。チャンバー達はとばっちりを食らって可哀想だった。”
50代女性
カケルは、ドリフトサンダートミカと説明書を手に入れ、強力になりました。電気の力を得られるので、すごく強いです。クウガとジョーは、すぐに負けて、ライガとカケルの戦いは壮絶でした。クウガたちのダメージが大き過ぎで、簡単に立ち直れそうもないです。次の作戦に期待します。
40代女性
“バリキは買い物中にとんでもない事を思い出した。それはドリフトサンダートミカを奪われていた事だった。それを今更思い出すバリキは大物だと思う。そしてカケルの所に渡ったドリフトサンダートミカだが、使い方がわからなくて適当に操作していた。説明書があるのに読まないで結局使いこなしてしまう。”
40代男性
“バリキは買い物の途中でものすごい事を思い出した。ドリフトサンダートミカの事を思い出した。そんな重要な事を思ってしまう。案の定、みんなに攻められていて当たり前だと思う。しかもトミカと一緒に説明書も持っていかれたとかもはや笑えないと思う。”

TOPに戻る↑

第20話『赤い閃光!GT-Rトミカ!』

サーベルとの戦いで傷ついたイーグルとバッファローは修理中。もしもの時には、ライガとレオだけで戦わねばならない。ライガの力になりたいと、ひとり開発ルームにこもったマンリキじいちゃんにバリかっこいい車のイメージがひらめいた!そしてやはり、ダークスピナーとカケル、サーベルが現れる。ライガは、出来上がったばかりの真っ赤なコアグランナーで駆けつける!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
真っ赤なコアグランナーが登場する話なんですが、このマシンを主人公機として出した方が人気が出るんじゃないでしょうか。すごくかっこいいと思いました。このコアグランナーが活躍する回をたくさんこれから作って欲しいです。
20代男性
機械専攻なので機械開発と聞くと本当に興味深いです。トミカということで未来のエンジニア育成に役に立つなと感じました。トミカの技術で計算されたロボットがアースグランナーで大変ロマンがあるなと感じさせられました。
30代男性
ライガとクウガの2人のキャラクター像がイマイチまだ掴めていません。たまにどっちがどっちだったかわからなくなってしまいます。名前が似ているせいもあるのでこの名前をつけたことは自分としてはマイナスに働いていると思いました。
40代男性
“前回のサーベルの戦いで破損してしまったイーグルとバッファロー。修理に時間が掛かる為に、出動となった場合、ライガ一人で戦う事になる。ライガは修理が終わるまでトレーニングだと意気込んでいた。その頃、開発室でマンリキがすごい車を閃いていた。マンリキのカースピリッツはすごい高いと思う。”
50代女性
前の戦いでガオグランナーが修理中なので、レオとライガ一人で出動しました。一人なので心配しましたが、マンリキじいちゃんが新しいコアグランナーを作ってくれたので期待しました。コアグランナーGTRは、じいちゃんの力も伝わって凄く力がありました。レオチータGTRも強くて想像以上でした。

TOPに戻る↑

第21話『オーバーヒート! 魂のキズナ合体!』

ダークエナジーの影響で、サーベルの暴走が始まっていた。このままではカケルが危ない!
兄を心配するリンのためにも、ライガ、クウガ、ジョーはなんとかカケルを取り戻そうと出動する。
一方、やはりサーベルの異変を感じていたカケルだが、アースケイブに戻るつもりはなかった。
カケルのサーベルへの想いはますます強くなりーー

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
サーベルの暴走によりカケルがピンチになってしまう展開がハラハラしました。今回のサブタイトルにある魂の絆合体という語呂がすごく好きです。なんだか究極の展開を彷彿とさせている感じがしてテンションがかなり上がってしまいます。
20代女性
トミカのアースグランナーがまれに引き起こす暴走に主人公達は今回巻き込まれます。この暴走をどの様に止めるのか、事態の進展は読めしません。ですがかなりの強敵あいてに足掻く主人公達を、応援したくなりました。
50代女性
サーベルとカケルの過去がわかってきました。2人は絆が強すぎて、サーベルが危険な行動をとってしまい、サーベルに緊急停止ボタンをつけたのです。それで、二人が反発したのです。サーベルが自分からダークエナジーを吸い込みました。カケルから、離れる覚悟なのでしょうか。心配です。
40代男性
“サーベルの暴走が始まっていた。カケルはサーベルに話しかけるが、止まる様子はなかった。その頃、ライガ達はサーベルを止める為に発進していた。もし、サーベルの暴走を止められない場合、緊急停止ボタンを押せと言う。サーベルは元々、暴走の兆しがあった為にこのボタンを作っていた。このボタンを押すと、今までの記憶がすべて消去される。それは避けたいと思うのは当然だと思う。”
40代女性
“カケルはサーベルに語り掛けていた。その頃、チャンバー達は呑気に食事をしていてブレーキ―に福神漬けの供給を止めるとまで言われて笑ってしまった。しかし、サーベルの暴走は始まっていた。最悪の場合は、緊急停止ボタンがあるという。サーベルだけにしかついていない機能に驚いた。”

TOPに戻る↑

第22話『決別!サーベル暴走!』

暴走するサーベル。そしてそれを止めようとするレオ、イーグル、バッファロー。リンとゴウが見守る中、戦いは続く。
サーベルの暴走を止めるには、「緊急停止ボタン」を押すしかない。だがそうすれば、サーベルとカケルのキズナの記憶が全て消えてしまうのだ。獣のような声を上げ、会話も出来なくなってしまうサーベル。いよいよカケルの身に危険が迫る。その時、サーベルがーー

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
50代女性
ついに、レオたちは、サーベルと決着をつけることになりました。緊急停止ボタンを押せば、記憶は消えますが、暴れることはありません。それが一番良いと思いましたが、サーベルはカケルを助けるために爆発してしまいました。そしてカケルまで、どこかに行ってしまいました。せっかく4人で仲間になれると思ったのに残念でした。
20代男性
今回の話では、暴走してしまったサーベルとの直接対決がやってきましたね。いずれは戦うことになるであろうとは思っていたのですが、こう言った形で対決することになるとは思ってもいませんでした。どんな激しいバトルになるのか楽しみです。
40代女性
“サーベルとカケルの絆レベルが300%を越えていた。これはかなり危険な状態であった。サーベルはダークエナジーを自分から取り入れているようだった。やはり緊急停止ボタンを押さないとならない状況だった。しかし、サーベルの記憶も無くなってしまう事から躊躇していた。ダークエナジーを吸い出す事で助ける事が出来るが、自分たちも危ない。レオやイーグルはかなり無茶をしているかのように思った。”
40代男性
“レオたちはサーベルを止める事が出来ない状況だった。緊急停止ボタンを押す事でサーベルを停止させる事が出来る。しかし、サーベルとカケルの絆が消えてしまう。更に悪い事に絆レベルが300パーセントを超えていた。クウガたちは緊急停止ボタンを押す事を反対した。彼らの気持ちを考えてみれば当然だと思った。”
40代男性
“サーベルの暴走が止まらない。カケルとサーベルの絆レベルは300パーセントを超えていた。完全に止める方法はサーベルの緊急停止ボタンを押すしか方法が残されていなかった。しかも3体で掛かってもサーベルが強いのは驚いた。”

TOPに戻る↑

第23話『リスタート! 超古代文明を調査せよ!』

カケルとサーベルを探すためにイギリスにやって来たクウガ。手がかりを追って、宇宙超古代文明の遺跡、スットンヘンジへ。その途中、国道教授とアウトバーンという、ちょっと変わったアースの研究員と出会った。3人で向かったスットンヘンジで待ち受けていたのは、なんとチャンバー!チャンバーは遺跡を起動させ、スピニューガ―という巨大な敵を出現させてーー。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“冒頭知らない人達が冒険してるから、なんか違うアニメ始まったかと思いました(笑)そして馬に逃げられるとか、ダメダメ研究員ですね。最後も好奇心がまさって、自ら向かっていくとか、足でまといにならないと良いけど。こんな2人と一緒とか心配だけど、料理だけは一流。”
20代女性
“ライガと離れ離れになったクウガは、寂しくなっちゃったんですね。おじいちゃんがくれたお守りの中身は、なんだろう。そしてさすがカケル。やっぱりサーベルを見つけていましたね。2人の絆はやっぱり最強って思った後に、唐突にストーンヘンジで踊りだすチャンバー(笑)踊ったことで認められたのか?”
50代女性
カケルとサーベルを探してイギリスまで行来ました。ストンへイジには、不思議なエナジーがありましたが、宇宙から来たようで、驚きました。しかも、ゴーレムという強力な力を持ったものまで現れたので、今回は、大変そうです。クーガだけで対戦できるか心配です。
40代女性
始めての視聴でしたが、途中からでも入りやすく判りやすいアニメでした。クウガだけがイギリスで、自分が国内に居残りなことが不満げなライガ。隠し事をするとすぐに顔に出るから、社会科見学でイギリスに行っていると伝えたお母さんを変に心配させたくないからだと知ると納得していた。さすがの父親判断でした。
40代男性
“カケルとサーベルを探すためにイギリスに来ていた。カケルはサーベルとまたどこかに行ってしまった為だった。ところがライガはお留守番だった。これに不満をぶつけるのだが、ライガはウソが下手だと言う理由で、クウガがイギリスにとなった。それだけの理由でお留守番とか可哀想に思った。”

TOPに戻る↑

第24話『最上かつ最高! コアグランナースープラ!』

宇宙超古代文明から巨大なスピニューガ―・ゴレイムがよみがえった。チャンバーが操るゴレイムに一人立ち向かうクウガ。しかし国道教授やアウトバーンを守りながらの戦いに、しだいに追い詰められていく。そんなクウガを救ったのは、マンリキ爺ちゃんがくれたお守り…新たなタイプチェンジトミカ、コアグランナースープラトミカだった!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
この番組がもうすぐ終わってしまうかもしれないという情報が入ってきました。せめて一年流行って欲しかったという気持ちがあるのでとても残念ですね。でもしょうがないことですね。色々と新番組との兼ね合いもあるのでしょうね。
30代男性
アースグランナーのおもちゃとかって売っているのでしょうか。全然見かけたことがないのですごく不思議です。ライガとクウガのマシンのおもちゃはかっこいいので人気が出ると思うのですがイマイチ聞かないですね。見ていて疑問でした。
50代女性
ゴレイムは強くて驚きました。ダークエナジーで、傷が治ってしまうのです。クウガ1人で大丈夫かなと心配しました。でも、マンリキ爺ちゃんが作ったスープラがすごい力を持っていたので、良かったです。クウガは、この戦いで自信を持ったと思います。
40代女性
地下道に迷い込んだ国道教授とアウトバーン。我々は自力で脱出するから、戦いに専念してくれと言ったけれど、本当に大丈夫?と思っていたら、いきなり迷路のトラップを踏んでしまって、大岩が転がって来た。それでも、キラキラした顔で嬉しそうに話す国道教授の姿に笑ってしまいました。
40代女性
“爺ちゃんから貰ったお守りを開けたクウガ。新しいタイプチェンジトミカ「J・Gスピリッツシステム」が入っていて、どうなるのかな?と思ったらコアグランナー・イーグル・スープラにタイプチェンジしてからの、絆合体アースグランナー・イーグルシャークに変身。それに反撃しようとしたチェンバーが、逆転マンボを踊っていて笑ってしまった。毎回踊るのかな?”

TOPに戻る↑

第25話『氷結! グリップブリザードトミカ!』

カケルとサーベルはアメリカにいた。エナジー補給に向かう途中のヨソミテの森で出会ったのはダークスピナーのクラッチ。「また仲間になれ」、というクラッチのさそいをカケルは断る。すると、クラッチはスピニューガ―のジャモクを起動させる。ジャモクの激しい攻撃に、エナジー不足のサーベルはピンチに!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ダークスピナーのクラッチが一度は仲間になったカケルに取り入ろうとする場面はヒール役に必須のズルさが伺え、よりカケルの反感が強くなり正義の心が芽生えるという大事な回でした。クラッチが出現させたジュモクもまるで性格が遺伝したようなしつこさが不気味でした。
40代女性
宇宙超古代文明あるところに、国道教授とアウトバーン君あり。国道教授について判ったことは、うんちくを語る時にイケメンになること、脱出ロープに登る為ならアウトバーン君を踏み台にしちゃうこと、挙げ句には、制御クリスタルの位置を伝える為にアウトバーン君を投げちゃうことでした。何の迷いもなく自然に雑に扱うその姿に唖然としました。
40代女性
クラッチはヨソミテの森を守るガーディアンと仲が良くなっていた。
森の中でカケルとサーベルを見つけた。
クラッチはカケルと仲間になろうとするが、カケルはアースに戻るという。
怒ったクラッチはカケルにジャモクで攻撃を仕掛ける。
クラッチはカケルと仲間になる妄想が面白いと思った。
40代男性
クラッチはヨソミテの森のガーディアンを仲間にしていた。
そこでカケルを見つけたクラッチはカケルに仲間になる話をするが断られてしまう。
クラッチはカケルとサーベルに攻撃を仕掛けるが、サーベルはエナジー不足でまともに戦えなかった。
谷に落ちそうになったサーベルはジョーが危機一髪で救う。
ジョーは昨日の敵は今日のファミリーという言葉がカケルに響いていたように思った。
40代男性
ダークスピナーのクラッチは森の中をうろついていた。
そこでヨソミテの森を守るガーディアンと出会う。
その頃、国道教授が超宇宙古代文明の文字を見つけていたが、説明が長くて呆れてしまった。
そして何やら入り口を見つけて入ると、国道教授はテンションが高かった。
ガーディアンに怪しまれたクラッチは、いつもの逆転を踊るとガーディアンが納得していたのは笑った。

TOPに戻る↑

第26話『リフトアップ! 浮遊要塞センカンジマ!』

戦艦の形をしたセンカンジマにやって来たオイラーとパフパフが巨大なスピニューガ―・テッペンダーを出現させた!
テッペンダーは空を浮遊。
過去に描かれたミステリーサークルを復活させながら、アースケイブのあるイーストシティに迫る。
出動するライガとレオ。
しかしテッペンダーの攻撃にレオの動きが止まってしまう。その時、新たなガオグランナーが現れてーー。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
センカンジマにやってきたオイラーがセンカンジマを見てすごく感心していた。
実はオイラーはエンジニアだったのは少し意外だったと思った。
オイラーは浮遊要塞を自分の物にする事が出来た。
提督とか呼ばれていて面白いと思った。
40代男性
親子のイザコザで勝手に出ていったカケルとサーベルが戻ってきたのを温かく迎え入れる仲間たちという構図は見ていて素晴らしいものの、何の問題ともならない巨大組織はダメだろうと言いたくなる内容には呆れてしまい、司令官が父親ならば忖度が起こるのかもと思うと笑える。
40代女性
オイラーたちが巨大なスピニューガ―テッペンダーを出現させたのがとてもビックリしました。テッペンダーが空に浮いていたのがとてもビックリしました。レオが出動していたのがとても面白くてよかったです。テッペンダーの攻撃にレオの動きが止まってしまったのがとてもビックリしました。
30代男性
センカンジマが動き出した。
焦れていたライガが待ちわびたように出撃する。
ダークエナジーがかなり多く、やばそうな雰囲気があった。
しかし、レオは水が苦手な為に、急ブレーキで止まって仕切り直ししたのは面白い。
どうやら多少の水は克服したようで安心した。
30代男性
ライガはなかなか自分の出番がなくて少しつまらなそうだった。
しかし、センカンジマが動き出して、ダークエナジーが多くでていたので、ライガは出撃する。
そこでセンカンジマに取り残されたテツ一家がおり、思うように攻撃できないので、テツ一家を救出した。
ライガはピンチになってしまうが、新たにグランナーGという何者なのか楽しみです。

TOPに戻る↑

第27話『圧倒! アースグランナーティラノトプス!』

突然現れたガオグランナーティラノがキズナ合体!
アースグランナーティラノトプスとなる。
敵のテッペンダーは、オイラーの逆転マンボによるエナジー補給でパワーアップ。
激しい攻撃をしかけてくる。
対するティラノの圧倒的なパワーとスピードに驚くライガとレオ。
一体グランナ―は誰なのか!?
イクゾウとバリキはその正体を知っているようなのだが……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
今回のクイズ大会は5歳の息子には不評でした。理由は、問題が簡単すぎたからです。今までの内容を復習として放送したみたいですが、一話につき10回も20回も観ている息子からすれば面白くなかったみたいです。この場合、車の部品や、ピットの全容など、子どもの好奇心をくすぐる内容であれば評判がよかったように思えます。
50代女性
敵のテッペンダーが強くてライガは、なかなか攻撃できませんでした。そこに、グランナーGが現れて驚きました。しかもアースグランナーティラノは、恐竜のティラノサウルスからできているので、どう猛で、とても強いです。国道教授もかかわっているようで、いよいよ、味方がそろったようです。Gは、ゴウさんらしく、リンは知っているようです。Gが中心になるのを期待します。
40代男性
ガオグランナーティラノを操る謎の人物グランナーGの正体はやはりマッハゴウなのですが、グランナーになりたくてもなれなかった彼の心中を察するとかなり熱い回でした。いつ正体が明かされるのかも気になりますが、最後は大喜利的なネタ合戦というのがいかにもでした。

TOPに戻る↑

第28話『アタック! アースグランナ―クイズ大会!』

アースグランナーでクイズ大会が行われることになった。
司会はマッハ ゴウとジャイロン。
ライガ、クウガ、リン、そしてカケルとジョーが回答者となり、これまでのアースグランナーについての様々なクイズが出される。
優勝するのは誰なのか!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
今回はクイズ大会と趣向が変わっていて、これまでを振り返る事が出来て面白かった。
前半箭と後半戦に別れていて、前半戦はライガが一番ポイントが少なかった。
意外な事にリンが検討しており、普段からライガやクウガをサポートしているだけあると思った。
40代男性
これまでの放送を振り替えるようなテーマで決め台詞やアイテム、動作などをクイズ形式にした斬新な内容でした。自分は毎週、放送を見ているはずが意外と間違えて覚えていたり、細かい設定を認識していないことに気づきました。いつもと違う和やかなムードが楽しめて良かったです。
50代女性
ゴウが司会をして、ライガとクウガとリンがクイズをすることになりました。映像で、シフトチェンジや、スピンガーや、タイプチェンジトミカのことが問題になっていたので、とても分かりやすかったです。ライガがわからなくても答えたがるのが面白かったです。
40代女性
クイズ大会になっていて、いつもと全く違う回だった。
前半戦でライガがクウガとリンに負けているのは意外だった。
後半戦にカケルも回答者に入ってきたが、なんで俺がと不貞腐れていた。
やっぱりリンと兄妹なんだなと思った。
全体的にクイズの内容はこれまでを振り返る内容が多く、面白かった。
30代男性
今回はいつもと違って、なんとクイズ大会だった。
問題を答えたいライガだったが、クウガが先にボタンを押してしまい、答えてしまった。
ライガの問題なのに、クウガが答えた事でレオが大騒ぎしていて面白かった。
指令の口癖がよし、いくぞうだったのは気が付かなかった。

TOPに戻る↑

第29話『孤高のメカ! コアグランナーNSX!』

ジョーとともにアースアメリカ支部に滞在しているカケル。
一方、国道とアウトバーンは宇宙超古代文明の調査のためにモースター島にやってきていた。
するとそこに現れたチャンバーが、スピニューガ―・ギューモーアイを起動!
サーベル、バッファローとともに出動するカケルとジョー。
ところが戦いの中でバッファローが戦闘不能になってしまう。
一人で戦わねばならなくなったカケルが手にしたのは、新たなタイプチェンジトミカだった!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
いつもノリノリな発言と行動力を魅せるジョーと冷静沈着で笑顔を全くと言っていいほどに見せないカケルという対照的なコンビで任務に出掛けているのが面白く、それぞれに世界観の違いが影響を与えるという相乗効果が期待出来る設定が良い。
20代女性
妹からの贈り物だからって、カケルがサムライの格好するとは、カケルも可愛いところがありますね。
リンの思惑通りに目立てた上に、サーベルボーイなんて呼んでた職員の人たちと仲良くなれて良かった。
結構ノリノリで写真撮られてたの笑いました。
40代女性
リンが送った荷物は侍装備だった。
ライガはリンがどういうセンスをしているのか不思議に思っていた。
リンの選んだ洋服が侍だったのでアメリカではすごく受けが良かったのは笑ってしまった。
更に肉のビーフは牛なのでバッファローはノーと震えていたのも納得だと思う。
40代男性
リンはカケルにまだ帰ってこれないのと聞いていたら、サーベルの修理に時間が掛かっていたのが原因だった。
サーベルとカケルのペアは最強だという自信がすごく現れていた。
バッファローはサーベルに話しかけるが、まったく相手にされていなかった。
カケルはリンから送ってきた荷物はなんと侍の一式だったのはなんでなんだろうと思った。
30代男性
カケルがサーベルのことを心配して制している感じがとてもかっこよかったです。やはりできる奴は立ち居振る舞いでなんとなくわかりますね。サーベルもかなりの使い手だと思いますがやっぱりカケルがすごいのでしょうね。

TOPに戻る↑

第30話『フルカスタム! 赤と青のプテラノドン!』

国道、アウトバーンとともに南米・ナンデスカにある宇宙超古代文明の調査にやってきたグランナ―G。
そこには、巨大なハチドリの地上絵が描かれていた。
現れたダークスピナーのクラッチがスピニューガ―・ハチドリドンを起動。
ハチドリドンの中から2体のプテラノドンが飛び出した。
身構えるグランナ―Gとティラノだが、プテラノドンは何やら様子がおかしくてーー。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ナンデスカにある宇宙超古代文明の調査にきたゴウだが、自分がグランナーGである事を隠さないとならないのは不満だった。
色々とポーズを考えるのも飽きてきたようで、どんなタイミングでバラしていくのか非常に興味がある。
40代男性
謎のグランナーの正体はゴウだった。
しっかりポーズの練習もしていたようで、どうやらかっこよく身バレしたいらしいのが面白い。
そこに国道教授が飛行機でくるのだが、国道教授はまた危険と思う拾った飛行機で飛んできたのだからすごすぎると思った。
40代女性
ナンデスカにある宇宙超古代文明の調査にきたゴウだが、国道教授と待ち合わせをしていたが、教授はパラシュートで下りてきたのは面白い。
ちなみにグランナーGが誰なのかライガたちは知らされていないがリンはどうやら知ってるようで白けていたのはおかしかった。
20代女性
レッドプテレとブループテラは、漫才コンビみたいですね。
妙にちゃんとしたカラーとデザインのスピニューガーが出てきたと思ったら、契約切れだから仲間にできるのはいいけど、いつもながら、教授の作戦がひどすぎる。
そしてまさかのティラノの昔友達だったとか、すごい偶然だけど、なんでやねんで思い出すって、よほど言わされたんだな。
20代女性
南米のナンデスカ遺跡で、Gとティラノは大活躍でした。ティラノは、古代生物からできていますが、まさか、赤と青のプテラノドンと、以前からの仲間だったとは驚きでした。プテラノドンがダークエナジーの影響もあまり受けずに、すぐに仲間になって戦ったので頼もしかったです。

TOPに戻る↑

第31話『超高速! ブルーカスタムイーグルストリーム!』

休みも取らず宇宙超古代文明について調査を続けるクウガ。
そんなクウガを、「たまにはゆっくりしたほうがいい」と国道とアウトバーンが休暇に連れ出す…
はずが、ピザ大好きなアウトバーンによる熱血ピザ修業がスタート!
おいしいピザを作るための鉄鍋を探しに、バリカン半島にある宇宙超古代文明に向かう。
ところが、まさにその宇宙超古代文明にオイラーとパフパフが現れ、スピニューガ―・ゴロゴロンガ―を起動。
危機が迫る中、アウトバーンはピザのことしか考えておらず…。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
いつもコミカルで声が甲高く幼いとしか印象を与えないアウトバーンが食への拘りが強い事で大好物のピザを堪能した瞬間に、ゆるキャラから美意識が高すぎる風貌と話し方に変貌するのが笑えてしまい、味わった感想はグルメタレントの幼稚なコメントを越えている素晴らしさには感動してしまった。
40代女性
アウトバーンが大好きなピザを食べた瞬間イケメンになるのが面白いし出来ればずっとイケメンでいて欲しいです。古代文明の調査なのにピザに夢中になっているのは笑えました、クウガは真面目に戦っていて偉いですね、謎のグランナーGは直ぐに誰だか分かりますね。ガオグランナープテラの赤と青が関西弁で漫才みたいに喋っているのが笑えます、合体するのが嫌ってどういう事、合体したら良い感じみたいなので良かったです。
50代女性
クウガと国道とアウトバーンは、イタリアに行きました。そこでピザを食べたら、アウトバーンの心に、火がついてしまいました。まさか、宇宙超古代文明の遺跡でピザを焼くなんて、やりすぎです。イーグルと青ドンが合体できて驚きました。キャラは違うけれど、相性がよくてますます強くなりました。
20代女性
アウトバーンが食通なのも意外だけど、ピザの味の感想を言っている時の美化される現状は、教授譲りなのかな。
いつもは教授に振り回されているアウトバーンが、鉄鍋にぴったりのモノを見つけて、有無を言わさずに教授を連れ去るのが面白かったです。
彼はこれほどまでに、ピッツァを愛しているんですね(笑)
40代男性
アウトバーンの意外な才能に驚いた。
料理に詳しく、特にピザに目がないらしくかなりのこだわりがあるように思った。
ピッツァは熱いうちに食えというのが持論のようだった。
もはや今回の主役はアウトバーンといっていいのではないかと思ってしまった。

TOPに戻る↑

第32話『眠れる獅子王! レッドカスタムアクセルソード!』

レオは、白いライオンが現れる不思議な夢を見た。
そしてライガとレオは、国道とアウトバーンとともに新たな宇宙超古代文明の遺跡の調査に出かける。
到着した大きな湖の底には巨大な神殿があり、たくさんのライオンの像があった。
現れたチャンバーが逆転マンボを踊ると神殿が浮かび上がり、白いライオンが現れた。
レオが夢で見たのとそっくりな白いライオンの正体はーー。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】

近日更新!

TOPに戻る↑

第33話『シェイクダウン! 地獄のロデオ!』

カケルとジョー、そして国道とアウトバーンは「宇宙超超古代文明」の調査に出かける。
向かった先は辺り一面に炎が燃えたつ「地獄の釜」と呼ばれる場所。
やってきたオイラーとパフパフはスピニューガ―・釜のモリビトを起動。
アースグランナーで立ち向かうカケルとジョーだが、なんとガオグランナーアリゲーターが炎の熱さに耐えられずリタイア!
そこでサーベルはバッファローの上に乗ってーー

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
変わり者の考古学者である国道も過去には酷い仕打ちを受けていたとわかり、それでも明るく元気に生きているのが素晴らしく、宇宙超超古代文明の仮説が真実味を帯びてきただけに学会での地位も復活し大絶賛される気がするものの、1番の腹黒い人物が隣にいるアウトバーンとしか思えないのが笑えてしまう。
30代男性
世界超超文明の存在を巡って学会から詐欺師扱いをうけて追放された国道教授の暗い過去が初めて分かってややショックでした。つらい過去があっても、あくまで明るく自己の探究心を追い求める国道教授のキャラ性が好きになりました。教授の出世にのっかって自分も有名になろうと企むアウトバーンの図太さも面白い点として光っていてよかったです。
40代男性
国道教授が唱えた宇宙超古代文明を証明する必要がある為に、今回の調査には気合が入っていた。
ただ、国道教授はあまり良い扱いを学会から受けていなかったのは意外な過去の話だったと思うが、アウトバーンが便乗するような考えをしているのは笑ってしまった。
40代男性
地球に資源を求めてやってきたダークスピナー側の事情に踏みこみ、彼らの起源と古代文明がリンクする場面はいままでの物語に少し奥行きが出た感じでした。「固定概念が物事の本質を見極めるのに最も邪魔な要素」という言葉もスッと入ってきました。そして、教授のキャラの触れ幅がすごかったのも特筆すべき点です。同時にカケルの絵心無さにも親近感が強まりました。
40代女性
国道先生は苦労しているんですね、斜め上の仮説を言ってたけど正しかったのはビックリです。メガネを外すとスーパー国道モードってイケメンになるのは良いけど笑えました、クールダウンの方法もカケルの残念な絵も面白いです。アリゲーターが熱のせいで水場に行くって生き物だったんだと改めて思いましたね。超超古代文明と白いライオンの事が少しだけ分かったけどミステリアスなお話は凄く興味あります。

TOPに戻る↑

第34話『チェッカーフラッグ! オレたちのグランナ―G!』

久しぶりに二人そろって出動することになったライガとクウガ。
到着した海底に眠る宇宙超古代文明の遺跡で待っていたのはグランナ―Gだった。
3人で洞窟内を進んでいくと、チャンバー、オイラー、クラッチの3人が現れる。
彼らが起動させたスピニューガ―・巨大なクラーケンがイーグルとクウガをのみこんでしまった。
ライガとクウガはクラーケンを倒すことができるのか!
そしてグランナ―Gの正体は!?

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ライガとクウガの母親であるマドカのクセである動物のキグルミを身につけて登場したがネコとはわかる反面、何をダジャレとして言いたいのか全く予想が出来ず、お帰りにかけていたイリヤマネコとは今回は笑いも誘えず、可愛らしいマドカだから許された気がしてならないも
40代女性
“ライガとクウガは海底にある古代文明の遺跡に侵入していた。
グランナーGが一緒に侵入するのだが、相手も攻撃が多かったが、国道教授が遺跡内をナビしてくれているが非常に危うくて作戦が失敗するのではと思った。
アウトバーンは散々謝っていて気の毒に思った。”
50代女性
“海底にある超古代文明の遺跡がある所にライガとクウガは向かう事になった。
そこにはグランナーGが待っていた。
危うくジョーとバレそうになっていたのは面白い。
ライガとクウガは久しぶりの2人の戦闘だったが、息がそろっていてさすが兄弟だと思った。”
20代女性
“ライガとクウガは久しぶりに揃っていた。
明日の作戦が非常に重要なことでレオは気合いが入っていた。
海底にある超古代遺跡を目指すのだが、当然チャンバー達も狙っており、ブレーキはこれが失敗すると怒りがどうなるかわからんとまで言い出していた。
チャンバーたちも気の毒な立場にあると思った。”
40代男性
どうやら重要なミッションがある。
ライガとクウガは久しぶりに2人で勤務となっていた。
この2人が一緒にいるのはずいぶん久しぶりのように感じた。
そして2人の母親の猫の姿も非常にかわいいお母さんと思った。
レオはお土産にワックスを貰っていて上機嫌だった。

TOPに戻る↑

第35話『パワーチャージ! 家族のともしび!』

ダークスピナーの母船オーがついに地球に接近!
ライガ、クウガ、ジョー、カケル、ゴウは、オーが向かうガランドキャニオンを目指すことに。
マドカは「駆動家特製スープ」を作り、ライガとクウガを送り出す。
アーストンネルでガランドキャニオンへ出動したライガとクウガ。
ところが、母船オー接近の影響でトンネルがふさがれてしまう。
そこには、宇宙超古代文明人の遺跡が眠っていたのだ。遺跡を守っていたガーディアンが襲ってくる!
ライガとクウガは迎え撃ちーー

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ダークスピナーの母船が地球に接近していた。
その時、国道教授がいきなり現れて屋上にいたが、ふざけている場面ではないと散々言われていて面白い。
しかし、国道教授はメガネを外すと10倍考えが早くなるのはすごい能力だと思った。
40代男性
駆動バリキとリンはダークスピナーの母船を迎え撃つ体制に入っていた。
そこでどうするのかと思っていたら、国道教授とアウトバーンが現れて緊迫した空気が台無しになっていた。
しかし、国道教授は只者ではなかった。
メガネを外すと思考能力が10倍になるのは凄いが、その後におバカモードになるのは残念な力だと思った。
40代男性
ダークスピナーの母船がなぜ地球に来るのか疑問に思っていたが、やはり何か重大な理由があるようだった。
地球のガランドキャニオンには母船とドッキングしてエナジーを吸い上げる装置があるとブレーキーは話していたが、母船で地球に行くのはリスクがある。
母船を失うとチャンバーたちも困ってしまうので当然だと思った。
30代男性
謎の存在だったアースグランナーGの素性がマッハゴウとはずっとわかっていたが、タイガとクウガの兄弟たちのアースグランナーたちが全くわからなかったとはビックリで、オトボケなグランナーたちに呆れるリンが最も正しいと笑えてしまい、よく地球の平和を守れているなと感じられ、リンには今まで以上に確りとしていて欲しい。
40代女性
ダークスピナーの母船が地球に向かってきていた。
チャンバーがなぜ母船を向かわせるのか、しかもブレーキーまで行くのか疑問に思っていたが、どうやら最後の手段の為に行くという。
この母船が地球にあるがガランドキャニオンにエナジーを吸い上げる装置があるという。
しかし、リスクが高いのは間違いないと思った。

TOPに戻る↑

第36話『爆走!ウルトラ横断耐久レース!』

ライガとクウガ、ジョーとカケル、そしてゴウはそれぞれ別の場所から決戦の地、ガランドキャニオンを目指す。
ダークスピナーたちの母船オーよりも早く着かなければならないのだ。
しかし、トラブル続きでなかなかたどりつけない。
トップで近づいたゴウだったが、クラッチが行く手を阻む。出現させたスピンガー・ガンランシャターボと戦闘に!
そうしている間にも、母船オーはどんどんガランドキャニオンに接近しーー

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ブレーキーたちの企みを阻止する為にガランドキャニオンに向かうのだが、ゴウはよりによってファンの人たちに囲まれてしまい、まったく向かう事が出来ないでいた。
カケルもパケーロと向かうのだが、バッファローが食事の間にレッカーされていて笑ってしまった。
40代男性
ライガとクウガはガランドキャニオンを目指していたが、カーナビが使えない。
紙の地図で目指すのだが、まったく進んでいなくてリンが怒り気味だったのは仕方ないと思った。
その頃、ゴウも急いで目指すのだがたくさんのファンに囲まれて困っていたが、こういう時に有名人は大変だと思う。
40代男性
宇宙超古代文明を利用してアースエナジーを狙うブレーキーたちだが、急ぐのは良いが名前がブレーキーだけに急げるのかと思ったし、面白い。
一方、ライガやクウガたちはそれぞれの場所からブレーキーたちの企みを阻止する為にガランドキャニオンを目指すのだが、カーナビがエラーで距離がわからないのはかなり厳しいと思った。
紙の地図は見慣れないのも仕方ないと思う。
30代男性
4連覇という偉業を達成したGOながら自身の名前が世界中に知れ渡っているとわかっていないのか、自動車に入れ込む人ばかりが集う駐車場で歩き回ってしまうとは自然体で過ごすのもいいが、それでも有名人だからこそ気を付けて欲しいモノだ。
40代女性
“ガランドキャニオンを目指すクウガやライガだが、かなり距離がありそうだが、肝心のカーナビがブレーキ―の母船の影響で使えない。
そこで昔ながらの紙の地図を使うように指示されたが、ライガやクウガは使った事がないのではと思った。”

TOPに戻る↑

第37話『風雲! 『母船オー』へ突入せよ!』

アースグランナーとダークスピナーの決戦がついに始まった!
ガランドキャニオンに着陸したダークスピナーの母船オーは、アースエナジーをどんどん吸い上げていく。
ライガとカケル、クウガとジョー、そしてゴウの3チームに分かれて母船オーを目指して出動!
しかしダークスピナーがしかけてくる数々のワナに苦しめられ、リタイアする者も。
果たして、母船オーにたどりつけるのは誰なのか!?

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ライガはダークスピナーの攻撃に正面から突っ込んでいくが、策なしでの攻撃は通じなかった。
当然、他のメンバーからも白い目で見られていたのは面白かった。
しかし、母船に近づくのは容易ではなく、空からも攻撃を受ける為に迷路になっている道を進むしかなかったが、なんて意地悪な設定なんだと思った。
40代男性
ダークスピナー側がテレビゲーム感覚でコマンドを操ってグランナーを阻止する場面や、またグランナー同士の内輪争いなど比較的コミカルな描写が多い回でした。ちょっとしたミニゲーム的な内容は息抜きには良かったですが、やや水増し感があったかもしれません。
40代男性
ダークスピナーの母船がエナジーを吸い上げ始めていた。
それを阻止する為に突っ込んでいくライガだったが、さすがに簡単にはいかなかった。
そこで母船まで迷路状になっている道を進む方法を取るのだが、ダークスピナーは待ち構えていた。
ここでも苦戦しており、牛乳の話をしている場合ではないと思った。
40代男性
ダークスピナーの母船を攻撃したいのだが、相手からの攻撃が飛行型であり、苦戦させられていた。
なんとかして近づくのだが、迷路になっている場所を通過するしかなく、ブレーキ―たちの攻撃を受け続けるしかなかった。
ブレーキ―たちはゲームのコントローラーみたいなものを操作しており、傍から見たらゲームをしているようにしか見えないと思った。
40代女性
もはやダークスピナーの母船をどうにかしないとならないのだが、防衛手段が空からも行われており、クウガたちは苦しめられていた。
しかし、3つに分かれて攻撃を仕掛ける。
クラッチはハンマーでカケルたちに攻撃を仕掛けるのだが、まったく当たらないのだが叩きすぎて氷が割れてしまい、水に飲まれてしまったサーベルは大丈夫じゃねーと沈んでいったのは面白い。

TOPに戻る↑

第38話『激突! ガランドキャニオン大決戦!』

ガランドキャニオンでの母船オーとの戦いが続いている。
勝利するにはエナジーを吸い上げる巨大シャフトの破壊とエナジーを取り戻す、
その両方を同時に行わなければならない。
そこでゴウが巨大シャフトを目指し、ライガとクウガが母船オーの中心部を目指して進み始めた。
チャンバーたちの攻撃を受けながらも進んだライガとクウガ。
そこで彼らは目にしたのはダークスピナーのボス、ブレーキーだった!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
ブレーキーは母船に沢山のスイッチを準備していたが、チャンバーは危ないかもと危機を持っていた。
案の定、その押す予定のスイッチはなんと自爆するスイッチだったのだから、チャンバーの危険予知は意外に良い感をしていると思った。
40代男性
ダークスピナーの母船は地球の中心に太いシャフトでエナジーを吸い上げていた。
このシャフトを破壊する戦いが始まる。
しかし、ブレーキーたちは色々とスイッチを用意していたのだが、どうやら自爆スイッチが用意してあるのはお決まりだと思った。
40代男性
ライガとクウガはブレーキ―の元に辿りついていた。地球からエナジーを吸い上げている太いシャフトを破壊しなければならない状況にもあった。ブレーキ―が意外にも強いのは驚きだった。もっとふざけて戦うと思ったが、エナジーを目的としているから真剣勝負だった。
30代男性
防衛手段としてずっと使われていないだけにどんな効果を生んでくれるのかを知らない程度になってしまう事はよくある話だと思うが、トップに君臨するブレーキが忘れているのは大問題としか言えず、上手くダメな悪者と構成されていたのは面白い。
50代女性
「隠された便利機能があるんだよ」とブレーキーが言い出して、いきなり5個のボタンが現れたと思ったら、その1つは癒やしの音楽が流れるボタンで、他も変なボタンなんじゃないの?と心配したけれど、自爆ボタンを間違えて押す前に、ギリギリ気付いてしまったのが少し残念でした。

TOPに戻る↑

第39話『カウントダウン! アースグランナーの秘密!』

アースグランナーにはたくさんの秘密がある!
ジャイロンがライガやクウガ、レオやイーグルをはじめ、アースグランナーの秘密にググッと迫っていく。実はライガは……、クウガは……。
ジャイロンはいくつの秘密を見つけられるのか!?

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“アースグランナーの秘密を教えてくれる内容だった。ライガとクウガの母親はマドカはコスプレが好きなのは以前から思っていたが、その通りとは面白い。ジャイロンもアースエナジーで動いているのは意外な秘密だと思った。”
40代男性
今回は、アースグランナーの秘密をジャイロンが紐解いて行きましたが、知ってることも、そうだったんだと気付いたこともあり、復習するには良い振り返り回でした。そして、国道教授とアウトバーン君には、旅先がよく似合うと再確認しました。
40代男性
“秘密を教えてくれるらしく、ジャイロンが話を進めていく。
アースグランナーの秘密は動物園から秘密の出入り口があるのは意外に思った。
更にはバリキがたくさんのマシンを開発しているのも納得だった。
ジャイロン自身もアースエナジーで動いているのは驚きだった。”
30代男性
“アースグランナーの秘密を教えてくれる。
リンの引き出しにはおもちゃがいっぱい入っているとの事だが、確かにリンは色々な物を集めているのでたくさん持ってると思った。
マンリキは伝説のメカニックなのは初期の頃に話があったのを思い出した。”
50代女性
“ジャイロンが案内でアースグランナーの秘密を明かしていく回となっていた。
改めてライガとクウガの変身シーンを見て、ソレ、ソレ、ソレソレと入っているのに気が付いたのは意外に感じた。
秘密1はライガがゴミを散らかすのが得意なのはどうなんだろうと思った。”

TOPに戻る↑

第40話『』

 

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】

近日更新!

トミカ絆合体 アースグランナー ☆期待の声☆

■4月3日更新

30代女性
2歳のこどもがトミカ大好きで、アニメの情報を知りました。おそらくストーリーは理解できないと思いますが、トミカが走るシーンや、最近興味があるロボットへの変身シーンなど、部分的には楽しんでくれるのではないかと思います。親である私も一緒に見ることになるので、大人が見ても楽しいストーリー、見応えのある映像を期待しています。主役の声優さんも、少年声を初めて聞く方と、もう一人はそもそも知らない方なので、新鮮な気持ちで視聴しようと思っています。また、主題歌がオーイシマサヨシさんなので、そこもまた楽しみにしています。

■331日更新 

30代男性
放送枠が日曜日を9時半ということでかなりの激戦区になりそうな予感がします。この時間帯はたくさんアニメがあるのでどれくらい健闘するのか少し気になります。予告のナレーションの声質が個人的に好きでした。低音で落ち着きがありいい始まりを告げる雰囲気を醸し出していました。地球のような映像からの入りもスペクタクルな感じがして好印象でした。物語に関しては完全オリジナルということですが疾走感のある展開や、特撮のようなやりとりを少し期待しています。ロボットも変形合体などがあるようなので特殊な動きをしてくれることも期待できると思うので楽しみにしています。

330日更新 

40代女性
トミカのロボット玩具をアニメ化したものなので、もっとゴッツい感じを想像していたんですが、普通に優しい感じのアニメだったので良かったです。子供向けっぽい感じのタッチや色彩だったりするので大人はスルーするかもだけど、今のアニメの技術は素晴らしいので戦闘シーンとか凄くカッコ良く描かているので見るのが楽しみです。ストーリーも基本がしっかりしているし、敵が宇宙からの侵略者とハッキリしているので分かりやすいから見ていてスッキリしますね。声優さんも人気の大好きな福山潤さんと日野聡さんが担当しているので絶対に見なきゃいけないと思っています。戦闘もののアニメは登場人物が多いので新しいキャラで、より面白くなると良いなって期待しています。