(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

デュエル・マスターズ キングMAX

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
unext 配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2022年4月現在のものです。

放送 2022年4月3日(日)~
テレビ東京ほか
話数 全-話
制作 ブレインズ・ベース 小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
声優 切札ジョー:小林由美子
デッキー:佐藤せつじ
キラ:豊永利行
ボルツ:白石稔
うららかもも:豊崎愛生
キャップ:市川太一
スマホン:渡辺久美子
ゼーロジュニア:森田成一
ハイド:土岐隼一
ヒミコ:諏訪彩花
アバク:木村良平
OP

ED


ストーリー

主人公・切札勝(ジョー)は絵を描くこととデュエマが大好き。 クリーチャーを生み出す能力を持つ“しゃべるデッキケース”ことデッキーと 相棒「ジョーカーズ」を生み出し、ライバル達とのデュエルに挑む! 小学6年生になった切札ジョー。 少し大人になったジョーだが、変わらず仲間達とデュエマを楽しんでいた。 平和に暮らすジョー達の前に、 鬼に魅せられ鬼となった男・鬼札アバクが再び現れる!! 一体アバクの目的とは・・・?! ジョー編、いよいよクライマックスへ!

みどころ!

近日更新

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

配信あり
見放題

31日間無料!
dアニメストア ×
未配信
31日間無料!
配信あり
見放題
14日間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『キズナの力のジョー熱デュエル! ジョーVSデッキー!』

この春から、小学6年生になった切札ジョー。少し大人になったジョーは、自身が生み出した星・ジョーカーズ星に住むジョーカーズ達に会いに行く。同じく大人な雰囲気を醸し出す彼らに、嫉妬したジョーの相棒・デッキーが、まさかのジョーに対決を申し込む?!ジョーの物語、クライマックスへ!!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
カードバトルを描いた作品の多くが登場するキャラクターの描き方も洗練されていて物語を盛り上げてくれる工夫がされているのに、主人公の切札ジョーたちのユルユルな線で描かれたキャラクターたちのコミカルさに爆笑してしまった。
30代女性
小学6年生になって大人だと顔から姿から変えて恐い、ジュースよりコーヒーを飲むけど苦いとかおこちゃまにはまだ早いですね。デッキーの中に入ってジョーカー星に挨拶するとか正論のような気がするけど出会ったダンディがオヤジギャグ言って残念極まりないですね。大人になったという主張にジョーとデッキーが戦い始めて子供ですね、デュエマをすると分かりやすい説明に大人と言って仲良しで微笑ましいですね。カードゲームも色々とルールがあって難しいですね、子供にも良いけど大人の脳トレにも良いなと思いました。アバクがいきなり登場してジョーカー星を攻撃するしデッキーを攫ってしまうし今までの幸せな雰囲気から一転して不穏な空気でドキドキしました。
40代女性
初視聴なのに、いきなりジョー編のクライマックスなのかと、ストーリー展開について行けるかな?と少しの不安を抱えながらスタートしましたが、さすが日曜日のキッズ枠作品なだけある、分かりやすいのにクオリティーが高いままで、没入気分を存分に味わえる予感しかしませんでした。
20代男性
モモキングMAXとの絆をズキズキ感じ取ったジョーくんなのに、その攻撃のことは…何かわかんないや!と適当に流すんかーい!と笑いの中で終わるのかと思いきや、アバクが現れた途端空気が一変してしまって、いやいや初回から気持ちを持っていかれるとはと全く困った素晴らしい作品です。
20代男性
主人公の切札ジョーであるのにずんぐりムックリとした体つきに、頭のデカさが際立っている構図が可笑しくてお腹が痛くなり、初っぱなから視聴者の心を鷲掴みにする工夫の素晴らしさには感心させられ、ユッタリとした気持ちで見られるのがイイ。

TOPに戻る↑

第2話『アバクのキケンな計画! 王来学園を復活させよ!』

かつて倒したはずの宿敵・鬼札アバクに、ジョーカーズ星を破壊された上に相棒のデッキーを奪われてしまったジョー。全てを失ったジョーの前に現れたのは、かつて苦楽をともにした仲間・ジョニーだった。ジョーカーズを、デッキーを取り戻すため、ジョニーとジョーの修行が始まった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ジョーとデッキーのコミカルな会話は漫才ようで笑えてしまうのに、カードバトルとなった時のCGで現れるキャラクターの精密な描き方の極端さに惹き付けられ、ここまで違う手法をとっている演出は斬新で見いってしまう。
30代女性
ジョーとデッキーのキツイと思えてしまう程の濃いキャラクターにドン引きさせられてしまったものの、この2人の気味悪さが逆に見たいという気持ちにさせられるようになっている工夫が面白く、制作者の思惑通りになっている気がする所は笑えてしまう。
40代女性
ジョーの極端なキャラクター設定があるだけに相棒であるデッキーの個性も濃すぎるほどに奇妙な行動のオンパレードには着いていけない程のスゴさには唖然とさせられ、愉快さの行き過ぎる所にはほとんどの人が引いてしまっている構成がある意味スゴい。
20代男性
アクバの仲間にハイドとヒミコがいたけど何やら不穏な関係らしく一触即発の状態は緊張しました。デッキを使って王来学園を復活させようとしていたのは分かりやすい悪役で気持ち良いですね。ジョーはデッキやジョーカーズ星の皆に会えなくて泣いていたけど新しいカードとして側にいてくれるのは嬉しいですね。格好良いジョニーが帰って来てくれて心強いですね、泣いて抱きつくジョーが子供らしくて安心しました。ジョニーとの修行を開始して楽しそうなジョーだけどうららかももの作った料理が一番の強敵だとは笑えました。ヒミコがジョーに勝負を挑んだけど借り物のデッキで勝つ事が出来るのかドキドキしました、ジョニーと修行中の必殺技が完成していないのも心臓に悪いです。ヒミコの強さに弱気になるジョーだったけど皆の声が聞こえて胸を熱くして燃えるのは気分上がって応援したくなりました。
20代男性
主人公の切札ジョーの名前はカードバトルだけになかなかセンスのあるネーミングだなと感じる反面、ジョーの首が全く見えなくてスタイルと服装のカラーリングの微妙さに本当に主人公としていてイイのかと言いたくなる設定が可笑しすぎる。

TOPに戻る↑

第3話『キズナの力がクライマックス! オレたちのスターMAX進化!』

鬼札アバクを倒すため、仲間達とともにデュエマの腕を高め合うジョーの前に現れたのは、かつて世界を自らの思う通りにしようとしたジェンドルの仲間・縄文ヒミコだった。いまはアバクと組む彼女を倒し、その目的や居場所を突き止めようとするジョー。ジョニーとの絆が今、試される・・・!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ジョーとジョニーの見た目は完全なる洋風なのに絆という繋がりを重視した内容は古風な考え方であるため、多様性をミックスしたような構成は現代的で面白く、技量を高めるよりも絆からという部分は日本的でわかりやすい。
30代女性
ヒミコが繰り出した自然文明の切り札・イブノミコトが、新種族「鬼レクスターズ」のスター進化クリーチャーだなんて、ジョーは絶体絶命かと思われたけれど、MAX・ザ・ジョニーとしてスターMAX進化して、魂のキズナで繋がったから限界も友情もMAX超え出来る!と希望の光が見えてきました。
40代女性
ジョーが容赦ない攻撃でヒミコに勝ってテンション上がりました、ヒミコが私達の居場所が無いと言ったのは悲しかったですね。ジョニーはジョーが作ったキャラクターで旅をしていたけど仇はいなかったとは良かったです、新しい進化もしたのはホッとしました。キラは今のジョーじゃアバク達に勝てないとアドバイスをして勝負する事になるとは熱いですね、呆気なく一回戦はキラが勝ってしまって思いのぶつかり合いは気分良いですね。ジョーはキラと戦って楽しいとは嬉しくなるし、キラはジョーを強くするために戦ってくれて優しい、キラとジョーの絆が優しくて微笑ましいですね。
20代男性
皆をいきなり奪われて、オレが何とかしなきゃなんだ!と自分を追い込んで行くジョーが心配になったけれど、魂はいつもジョー様と一緒ですよ!と語り掛けて来てくれるジョーカーズたちに、ああこれは大人が心を持ってい行かれちゃうパターン来ちゃったなと静かに唸ってしまいました。
20代男性
主人公であるジョーの描き方がとてもラフであるために視聴者が真似て描いても簡単に描けるとはおもうのだが、バトルで出てくるCGで繊細に描かれたキャラクターの美しさには圧倒されてしまい、落差のスゴさは稀に見るアニメ作品だと驚くばかりだ。

TOPに戻る↑

第4話『アバクとハイドの因縁! 今、明かされる王来学園の真実!』

以前ガットルズとしてジェンドルに付き従っていた天王子ハイド。彼もまた、ヒミコと同様にアバクとともに行動していた。かつて王来学園の生徒会長だったハイド、そしてその同級生のアバク・ヒミコ。彼ら三人の因縁と悲しい過去が明らかに・・・。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
王来学園の生徒会長をしているだけに凛々しさが溢れているハイドの雰囲気は素晴らしく、ヒミコも性格には難があるが立ち振舞いには気品を放っているのに対して、アクバの敵対心剥き出しな溢れかえる雰囲気は異様に感じられる対照的さがあるものの、この3人はジョーたちよりも遥かに美しさを持っている極端さに笑えてしまう。
30代女性
ジョーを中心にしたジョニーたちの修行の物語もなかなか面白いのだが、ハイドにアクバとヒミコの3人の濃いキャラクター性はかなりの魅力を放っていて、この3人だけでも物語を紡ぎ出せる気がするだけにスピンオフ的なアニメを作って貰いたい。
40代女性
アバクとハイドにヒミコが仲間割れしていて恐いけど王来学園の頃からの因縁があるみたいでワクワクしました。かつてのアバクはデュエルが弱くてビックリ、父親が禁止していて難しい家庭環境だったようなのは可哀想でした。ヒミコが世話を焼いてデュエルを教えてあげたなんて優しいですね、最終戦でヒミコが裏切ってデタラメなデッキを渡したなんて可哀想でした、学園長が鬼札一族を滅ぼす為に仕組んだ事とは酷いですね、アバクが覚醒して鬼を召喚して辺りを破壊したしまったのは爽快でした。アバクとハイドが対決する事になって過去の再戦とはドキドキします、アバクが勝ってハイドとヒミコを配下にしてしまったのは緊張感があってドキドキしたけど、思いは同じなのは友情を感じましたね。
20代男性
存在感はばつぐんにあるアクバとハイドにヒミコながらもその関係性と素性がまだモヤモヤしているだけに、やっと焦点が当てられることと物語が更にパワーアップして盛り上げてくれ惹き付けられる構成は嬉しくてならない。
20代男性
デュエルマスターズシリーズは小学生の時にコロコロコミックでよく読んでいた。久しぶりにアニメでデュエルマスターズを見たが懐かしくて面白かった。まだアニメしか見ていないが今後はまた久しぶりにコロコロコミックも買おうと思うほど面白かったです。

TOPに戻る↑

第5話『リッチになってカムバック! ウサギ団の大豪邸に潜入せよ!』

デッキーを取り戻そうと、アバク達の居場所を探す中で「デュエマが強い男の子2人、女の子1人の3人組」の噂を耳にする。手がかりをもとにジョー達がたどり着いたのは、とんでもない豪邸だった!ここの持ち主はなんと、かつてジョーと敵対関係にあったウサギ団で・・・?!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ジョーくんたちが訪ねて来たこの家は、ウサギ団105番目のしかも犬用トイレだなんて、無駄に色々豪華すぎるのはまさに金に物を言わせているからなのねと静かに頷きながら、デッキーは元気かなぁとその姿を思い出してそっと涙を拭いました。
30代女性
金の噴水がある豪邸に勝手に入れるとか怪しすぎますね、ジョーが撃たれそうになった時はハラハラしました。そこにはウサギ団の三人でピストルからはお金が舞って、ここは複数ある別荘の内の一つだとは凄いです。ジョーが落とされた先は巨大ラーメンの中とは熱いとツッコミ入れてしましました、味はまぁまぁだったみたいで残念ですね。遊園地付きキラキラデッキケースとは恐いですね、オークション会場まであるとはお金持ち感が凄いけど金のうんことはやっぱり子供向けですね。ウサギ団はデュエルでジョーが手が出ないほどの高価なカードを出してくるのはイヤラシイですね、ジョーは絆で戦ってテンション上がりますね。ウサギ団は雑草を似て食べていて時があったとは悲しいけどお金持ちになって得られない心の隙間とは乙女心に笑えます。ウサギ団は負けたのにジョー達を付き纏うのは止めないとは迷惑ですね、デッキー達は見つからなかったのは残念です。ウサギ団がアバクに接触してデッキーの使い方を教えようなんてドキドキしました。
40代女性
アクバたちの行方を追っているジョーながらも豪華絢爛な建物にいるウサギ団に導かれてしまう展開に、ジョーはどちらかというと笑いの分野が似合うという意味合いにも感じられる構成が笑えてしまい、確かにジョーには愉快さが似合っている気がする。
20代男性
放送が始まってからのジョーたちの戦いは愉快さも含めているものの、どちらかというと真面目さが目立っていたために堅苦しさを感じていただけに、見た目も愉快でコミカルな動きと話し方をするウサギ団は楽しさを演出してくれるウキウキさが素晴らしい。
20代男性
主人公のジョーながら全体的に描き方が令和時代には合っていない面白さを含んでいる魅力のあるキャラクターであり、手掛かりを頼りにたどり着いた場所の豪華さとコミカルという印象しかないウサギ団の不釣り合いさが笑えてしまい、コメディーアニメとなっているのが最高だ。

TOPに戻る↑

特別編『振り返りスペシャル!ジョーVSデッキー、本気のデュエマ!!』

ジョーVSデッキーがデュエマをした第1話を振り返り!ジョー編最終章、始まりのストーリーをもう一度お楽しみください!!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ジョーとデッキの掛け合いは愉快で面白さを入れていたものの、やはりデッキが拐われただけにその心理を考えた演技をしているという微妙な演じ方があるのだなと感心させられ、表現力の有る声優さんたちの出ているだけに更に物語に引き込まれる。
30代女性
物語の内容がとても熱いモノがあるためにセリフの書かれている台本が声を吹き込む間にボロボロとなってしまうとは驚きであり、そこまで熱を込めた仕事をされている声優魂に感動してしまい、これから番組を見る心構えが変わる。
40代女性
ジョー編の物語は既に6年も過ぎている長さには改めて知っただけに驚かされ、ここまで長く続いているアニメは人気がある証明であり、声を吹き込む裏舞台の様子も伝えてくれるのが面白く、物語よりも声優さんの愉快さに爆笑した。
20代男性
ジョーが着実に成長している事には感心させられたのに、いきなりジョーの相棒であるデッキが拐われる展開があるとは演じている声優さんにも衝撃が大きかったという所には笑ってしまい、デッキが無くてどうして戦えるのかと思いを存分に話している所が面白い。
20代男性
演じている声優さんたちの副音声が面白く、物語の内容を事細かに説明しながらも見せてくれるだけに振り返るには持って来いの構成が素晴らしく、出来るならば何回か放送した間に特別編を入れてくれる更に楽しくなる気がした。

第6話『6年生のビッグイベント! 恐怖と友ジョーの林間学校!』

小学校最後の林間学校へやってきたジョー達。思い出作りに期待を高めるが、到着するや否や山の地主による「究極のレクリエーション」が始まった。怪しいゲームへの参加を躊躇うが、珍しい報酬を手に入れられると分かると目の色を変える児童達。恐ろしいゲームが始まることを、彼らはまだ知らなかった・・・

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
地主・金堀さんのキャラが大渋滞しているし、いやいや参加しないよ〜と全員流していたのに、その価値20兆円と聞いてイカれたゲーム略してイカゲームにやる気満々になる現金さは嫌いじゃないよと、サラッと参加していたカバまろは初戦敗退なんかーい!とジョーと一緒にツッコんでしまいました。
30代女性
せっかくの林間学校なのに、地主とかいうめっちゃ変なおじさんが邪魔してきたな。しかも珍しい報酬をエサに、怪しいゲーム参加させてくるなんて、普通だったら恐ろしいけれども、小学生最後のイベントに、一生懸命立ち向かうジョー達が良かった。
40代女性
めっちゃ危険なゲームの報酬が、変なおじさんの顔の彫刻って、本当にあんなモノに20兆円の価値なんてあるのかと思ったら、中身に価値があるのか。そして急に始まったデスゲームだけど、イカレタゲーム略して「イカゲーム」って完全にあれのパロディ。
20代男性
うさぎ団の男の頭をザビエルにするとは笑えました、デッキーが縛られたままなのは可哀想でした。林間学校なのに盗賊の首領みたいな地主が登場して笑える、褒美が20兆円だと聞くとジョーが途端にやる気だしてゲンキンですね。○×クイズは楽しいけど地主の初恋の人の名前とか分かる訳が無くて叫んでしましました、間違った罰が酷いですね。デュエルのトーナメントは面白いけど負けたら真っ黒になるとは可哀想だけど清々しいほど思い切りが良いですね。ボルツとの戦いは派手で熱いですね、進化したボルツの攻撃が次々と決まって勝ってしまうかもと期待しました。ジョーの反撃が始まって最後は一撃で勝負を付けてジョーが優勝したのは良かった、商品のカードはカバマロに盗られて残念、今年で卒業だとしんみりしたけど良い思い出が出来たのはほのぼのしますね。怒ったアバクがデッキーに何かしたようで叫び声が聞こえたのは心配です。
20代男性
ジョーのイメージは白熱したカードバトルばかりが浮かんでしまうために、林間学校という学生らしさのある物語構成によってまだ小学生だったのだなと今更ながら思い出させてくれる流れが面白く、それでも独特な世界観を出している所が愉快だ。

第7話『父・勝太の帰宅! 切札家、水入らずの日ジョー!』

デッキーの行方がつかめず、落ち込むジョーの前に突如飛行物体が現れる。そこに乗っていたのは、ジョーの父・勝太だった!宇宙でかつての相棒とともにクリーチャーの調査などをしている勝太。滅多に家に帰ることのない勝太がやってきたことには、何か意味があるようで・・・

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ジョーがデッキーに鍵をさしていたことを思い出したウサギ団の面々へ、用済みと言われていたのにまだ粘っていたんかい!とツッコミを入れつつ、切札家にやって来て玄関ドアを開けた方が早ジョーがデッキーに鍵をさしていたことを思い出したウサギ団の面々へ、用済みと言われていたのにまだ粘っていたんかい!とツッコミを入れつつ、切札家にやって来て玄関ドアを開けた方が早いのに、刀で切り倒したハイドにもツッコミがとまりませんでした。
30代女性
何かが落ちて来るとビックリしていると宇宙船の中にいたのはジョーの父である勝太が元気に帰還して嬉しいですね。勝太は相棒と一緒に宇宙で美味しいカレーパンを探しながらというのが笑えますね。ジョーは父親とデュエルして仲良しなのは微笑ましい、小学生最後の年だからとは嬉しいけど帰れるなら頻繁に会ってあげて欲しいです。ハイドが勝太とデュエルするとは早速バトルが見れるなんてワクワクしますね、勝太はアバクの事も鬼の事も知っていて宇宙を放浪していただけの事はありますね。デッキーが鬼に襲われていて可哀想でした、表情が崩れて凄い事になっていたのは面白かったけど早くジョーに助けてもらいたいですね。
40代女性
勝太が宇宙で飛び回っているだけになかなか帰ってこられないだけに息子のジョーの成長のスゴさに驚くという部分には、昭和時代の働き方に思えてしまい、クリーチャーの調査は必要ながらも勝太の働き方改革も必要だなと感じた。
20代男性
ジョーの父親の勝太が帰宅するという久しぶりの家族の団欒となるのは素晴らしく、温かな雰囲気に包まれる所は素敵であるのだが、行方不明となったままのデッキの事は何時になったら解決するのかと言いたくなる置いてけぼり感には笑えてしまう。
20代男性
様々なことが起こっているだけに何が起きたとしてもビックリさせられる事は無くなったと思っていたが、謎の飛行物体の登場からのジョーの父親である勝太が姿を現すとは唖然とさせられ、さすが登場の仕方もブッ飛んでいる世界観がスゴい。

TOPに戻る↑

第8話『ドラゴンと鬼の死闘! 切札勝太vs天王寺ハイド!』

ジョーの父・勝太の前に、アバクの仲間である天王子ハイドが現れた。ハイドの目的は、デッキーの力を引き出すための鍵を手に入れることだった。一方で半ば強引にデッキーの力を奪おうとする槍をみて、アバク側についたヒミコ、ウサギ団すらその姿に戸惑いと恐怖を隠せずにいた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
勝太の猛攻をシールドトリガーで耐え、切札神ナル機カイ「亜堕無」で勝太のシールドを2枚にまで追い込んでいた。ターン5回目勝太のドローで、勝太&勝キング熱血の物語を召喚して一気にたたみこめたと思っていたのに、まだまだ諦めていないハイドの表情を見て、まさか逆転への道筋が見えているのか?と心配になりました。
30代女性
勝太さんとハイドのデュエマバトルも大詰めを迎え、勝敗の行方も気になる所でしたが、デッキーを襲っていた大量の目が付いたアイツは何者なんだ?と攻撃を受けた後にシワシワになっていたデッキーは無事なのかも含めて心配になりました。
40代女性
アバクが持っている槍がデッキーを襲って皆もドン引きだけどパタッと倒れてしまったデッキーが心配です。ジョーの父である勝太と天王子ハイドとの戦いは勝太が優勢だったけどハイドの負けたくないという気持ちがアバクの槍を引き寄せ邪悪な鬼の力を与えて怖かったです。デッキーが干からびた感じになっていて中身がカード化されたのは可愛そうでした。鬼の力で強くなったハイドの攻撃が激しいし、勝太がふらついたのでハラハラしました、ジョーを心配させまいと強気の発言なのが余計に心配です。槍が魂をよこせと勝太を攻撃して倒れてしまって衝撃でした、ハイドが高笑いしているのは怖かったです。ジョーの所は仲間が集ってくれて、カバマロに発信器を付けたとはやりますね、ジョーは学園跡に乗り込むとは頼もしいですね。勝太の魂で邪王の復活を狙う槍とアバクが悪の道にどんどん進んで行って何が起こるのか恐ろしいですね。
20代男性
コミカルな動きをしているデッキーが捕らわれている理由が秘めたる力を引き出し利用するためとは悪どく輩の考えることは情けなく、こんな奴は早く懲らしめるに限るなと思ってしまうがなんでもありとやってしまうサイコパスは厄介だ。
20代男性
ジョーの父親である勝太のスラリとした高身長のスタイルと顔立ちの良さという完璧と言えてしまうイケメンぶりとバトルでのカッコ良さに惹き付けられてしまうだけに、主人公を息子のジョーから父親の勝太に代えてもイイのではと思えてしまうのが可笑しい。

TOPに戻る↑

第9話『魂を取り戻せ! ジャオウガ復活を阻止せよ!』

王来学園復活のためには、ジャオウガの復活が必要だと槍は語る。同じ頃、ジョー達はジャオウガの復活を止めるために、巨大エネルギーの反応があった学園の地下へ向かっていた。ジョーがアジトまでたどり着くことを危惧するハイドだが、アバクは余裕の表情で・・・

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ジャオウガを復活させようとアバク達が学園の地下へ行くのは不気味な雰囲気で恐いですね、ジョー達も駆け付けるとお化けが登場して皆が怖がるけどキャップは笑顔で挨拶して笑えました。アバクに恨みを持つお化け達が攻撃して来てボルツが捕まってしまったのはハラハラしました、とうとうジャオウガが復活して学校や生徒達まで復活してビックリだけどボルツ達は生徒達から敵認定されてしまったのは怖かったです。ジョーはアバクと対決するけど強敵にドキドキします、デッキーを取り戻したのは安心したので今度は父親の勝太を取り戻せると良いですね。ジョーが変身してテンション上がるけどアバクも悪役らしい迫力ある勢いでどっちが勝つのかドキドキしました。
30代女性
王来学園の異様な世界観を表すように得体のしれないモンスターを朝から見せられるとは不気味ながらも笑えてしまい、時間帯を無視した世界観のスゴさには制作者の強い想いが込められているなと感じてしまい、この作品の人気の意味が理解できた。
40代女性
ジョーたちの活躍する内容もとても良く、カードバトルシーンのCGの迫力ある場面もとても良いのだが、やはりアニメとして描かれるジョーたちの部分ももう少しキレイな描き方にならないかと思えてしまう明らかな違いを無くして欲しい。
20代男性
ジョーたちはなんとしてもジャオウガの復活を止めたいのだろうが、物語を盛り上げるにはヤバい敵が出てきてくれた方が見ているこちらは楽しめるだけに互角で戦いが続くことを願ってしまう気持ちになるのが可笑しくてならない。
20代男性
ジョーと愉快な仲間たちの物語感の強かった内容が一気に王来学園の復活にはという重々しさに変わってしまった事が可笑しくて思えてしまい、急展開も物語を盛り上げてくれるもののスゴすぎてついていくのが手一杯と思ってしまう。

TOPに戻る↑

第10話『王来学園の決闘! 切札ジョーvs鬼札アバク!』

王来学園復活のために、勝太の魂を利用したアバク。勝太の意識を元に戻すために、アバクへ挑むジョー。しかし、鬼軍団に次々と攻められて大ピンチ!ジョニーで応戦し形勢逆転を狙うが、ついに鬼の頂点・ジャオウガが現れた・・・

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
勝太さんから託されたホワイト・スワンでさらなる攻撃を仕掛けたジョーでしたが、それすら想定内だと鬼高笑いするアバク。それもそのはず鬼クライマックス進化を遂げたジャオウガが、怒りに憎しみに鬼燃え滾っていて、もはやデュエマ内とは思えないその迫力でした。
30代女性
勝太さんの魂を取り返す為にも、絶対に負けられないアバクとのデュエマ対決を繰り広げているジョーだけれど、ジャオウガが召喚された時点でもう勝負は決まっていると、ジョーに勝ち目はないと言い切るハイドとヒミコの台詞が気になってしまいました。
40代女性
アバクとジョーが対戦するけどデッキーの力を奪った鬼が出て来て怖かったですね、アバクが持っている杖は目玉がギョロギョロして気持ち悪いですね、鬼の中の鬼であるジャオウガを呼び出すなんて恐ろしいし、アバクがお前の王だと力を手にしてドキドキしました。アバクの鬼が仲間を食べているとは不気味ですね、パワーアップしてジョーがやられてしまったのは残念、放心状態になってしまったジョーが心配です。皆が来てくれてデッキーが隙を作って逃げられたのは良かったです、腑抜けたジョーにデッキーが喝を入れたのは可愛かったです。ゾンビ達が街中でデュエルして人々の魂を取り上げていたのは恐い、キラ達が頑張ってジョーも復活してゾンビを倒したのは良い運動になりましたね。ジョーは今のままではアバクに勝てないと呟いたけど何か秘策があると信じたいし、アバクが王来学園復活が間近で高笑いしていて恐いので早く何とかして欲しいですね。
20代男性
物語が長く続いているだけにジョーの成長も確実に進んでいて頼もしくなっているとは感じるが、父親の勝太よりもまだ力が足らないとわかり、敵対するアクバの方が遥かに戦いなれているのを考えると大丈夫なのかと心配な気持ちにしかならない。
20代男性
自己欲求を満たすためならば何でも利用してしまう思考のアクバは異様でしかなく、勝太の命を利用してしまう展開の早さにはビックリさせられ、予想していたよりも早く王来学園が復活してしまうことも唖然となるばかりで、ジョーの後手に回るのは仕方がないとしても動きが遅すぎる。

TOPに戻る↑

第11話『ドラゴンと鬼の災厄!? 封印されしジョラゴンを解き放て!』

ジャオウガを倒すために、さらに強くなるにはジョラゴンの力が必要だと考えたジョー。現在のジョラゴンの居場所は、自然文明の姫・ももが知っていた。早速ももに連れられ、ジョーは自然文明の女王様に会いにいくことになるが、簡単にジョラゴンに会えないとある事情があった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
デッキーがヘロヘロで弱々しい声になっているのは心配だったけどジョーの優しい言葉に感動して抱き合うはずがジョラゴンの居場所が分かったと振り向いてズッコケたのは笑えました。自然文明の女王がドラゴンを繭に閉じ込めてしまってビックリだけど理由を聞いて納得したけど可愛そうですね。ジョーが諦めきれなくて女王様とデュエルする事になるとは驚きですね、強者とバトルするのはワクワクするので大歓迎です。女王様に負けそうでピンチになったジョーにジョラゴンが話しかけたのは味方してくれて嬉しかったですね、ジョラゴンと一体化して戦ったのは気分上がりました。ジョーが勝ったけど女王様はドラゴンを解き話せないと言ったのは残念だけどももの説得で女王様が封印を解いてくれて良かったです。現れたジョラゴンは陽気なチャラい奴だったのはビックリ、ジョー達も唖然として今までの心配はなんだったのか脱力するけど楽しい日々が待っていそうですね。
30代女性
ジョラゴン、まさかの自然文明の女王様に封印されていたのね。だから自然文明のお姫様が、ジョラゴンの居場所を知っていたわけか。ジョラゴンを女王様の下から解放するための戦いが、アツかったけど、女王様強かったな。
40代女性
トンデモナク強いジャオウガを倒すために新たな力がいると考えるジョーの気持ちはわかるものの、本当に役に立ちジョーを戦う気持ちにさせてくれているのは側にいて様々なことをサポートしてくれているデッキだなと感じる。
20代男性
アバクに負けてしまったと魂を抜き取られた様に呆然とするジョーの前に、デッキーが帰還!生きている限りはまだ魂を取り戻せるはずとの言葉でジョーも復活を遂げていたので、ジョラゴンの元へ行くことさえ出来れば何とかなる!と信じたくなりました。
20代男性
勝太の魂と数多のデュエリストの魂を利用して、アバクの目論見通りに王来学園が完全復活を果たしたけれど、ジョーの反撃は間に合うのか?ジョラゴンを探し当てて、封印を解くことが出来るのか?ハラハラとドキドキが止まりませんでした。

TOPに戻る↑

第12話『大自然のバイブス! 生まれ変わりし、ジョラゴン!』

自然文明の女王を説得し、ジョラゴンを復活させることに成功したジョー。久々の再会に心を躍らせるが、ジョラゴンの様子がおかしい。常にハイテンションかつ、突然生配信を始めるなど、以前のジョラゴンとは全く別の性格となってしまっていた。果たして、打倒ジャオウガの助けとなるのか?!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ジョラゴンというジョーのかつての相棒的な存在の復活によって更に物語が濃厚となるとは思っていたが、まさかの軽いパリピ感をジョラゴンが纏っているとは予想外すぎて唖然とさせられ、確かに濃厚ではあるがこれではないと突っ込みたくなる凄さはキングマックスだ。
30代女性
やっとジョラゴンを取り戻したのに、再会したジョラゴンが自撮り棒持って、ユーチューバーみたいになって無茶なことしていたり、テンションがパリピみたいになっているのが本当に面白かったです。いやーこれはこれで良いキャラだな。
40代女性
ジョラゴンが復活して再会を喜びたいのに、ジョラゴンは配信を始めてバンジージャンプとか凶暴なワニの背中に乗ってダンスしたり危険な事ばかりしてビックリです。破壊本能を抑える事に努力していたけど斜め上を行く行動ばかりで笑える、偶然見つけたラッパでパリピに目覚めたとか楽しいから良いと思います。ジョラゴンは一緒に戦う事を了承してくれたけど、その前にやる事があると動画配信をするとか笑える。ジョーの気持ちを和らげる為にやっていたとは気遣いのできる良い奴ですね。ハイドに送った果たし状の字が間違えているとか、どこまでもドタバタで笑いに変えていて心配になります。ジョーはジョラゴンのおかげでピンチになっても心折れる事なく楽しんでバトルしているのは頼もしいですね。ハイドに同情したくなったけど、パリピのノリで勝ったのは楽しかって良いバトルでしたね。
20代男性
女王様が言っていた、ジョラゴンの背信行為がまさかの「配信」だったのが面白かったです。ジョラゴンはジョラゴンで、ドラゴンの破壊衝動を押さえ込むために頑張ったんだろうけど、我慢した結果、変な方向にその衝動が向かってしまったのね。だけどそのおかげで、ジョラゴンがめっちゃ強くなってて凄かった。
20代男性
ジョーとデッキのコンビの仲の良さは素晴らしいものの、様々なことに遭遇した時の極端な表情の変化の激しさの可笑しさに爆笑させられ、物語の濃厚な内容よりもはるかに愉快でならないため、この2人の変化をずっと待ち続けてしまう気持ちにさせる引き付けが上手い。

TOPに戻る↑

第13話『意外なる挑戦者たち!? 命がけのデュエマ大運動会!』

ジョーの家に届いた、一通の果たし状。そこには「学校に来い」とだけ書かれていた。アバクとの再戦に奮い立つジョーだったが、そこにはウサギ団をはじめとしたジョーのかつての敵たちが集まっていた!「脇役軍団」を自称する彼らから提案されたのは、「デュエマ大運動会」だった・・・!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
果たし状という昔ながらの手法で呼び出しを喰らうジョーだけにライバルとなっているアクバとの対決と思いきや、懐かしいメンバーたちとの同窓会的な愉快な運動会とは唖然とさせられ、制作者の遊び心の愉快さに翻弄されてしまった気がする。
30代女性
デッキーがぺっちゃんこになって可哀想だったけどジョラゴンが陽気でハートマークの果たし状がおでこに刺さったのに笑顔なのが笑えます。脇役と自分達で言ってしまうのはわらえるけどデュエマ大運動会は面白そうだし、ジョーをボコボコにすると明るく宣言して清々しいですね。ジョーチームと脇役軍団で懐かしい顔もみられたのは楽しかったです。ジョー達は妨害されながらも登場する脇役達が人間離れしていると楽しんでいて、デュエルもしっかりやっているのは面白いです。友情絆マックスでデッキー達が頑張ってくれてジョーも勝つことが出来て良かったです。皆はボロボロになったけど楽しそうで、デッキーとジョーも抱き合って微笑ましかったです。
40代女性
うさぎ団というゆるキャラ的な存在の愉快な面々の再登場を学校のイベントである運動会という季節柄によって楽しく演出している所が笑えてしまい、ジョーとデッキの面白さにピッタリで見ているのが楽しくなる構成は素晴らしい。
20代男性
ジョーが戦い倒してきた過去の敵は既に存在する薄れてしまう展開が多いのに、ウサギ団のように自らを脇役と認めて運動会方式で戦いを挑んでくる発想の凄さに爆笑させられ、既に脇役ではなくなった存在に思えてしまう。
20代男性
ジョーたちとウサギ団たちの運動会での競技バトルの愉快さは、新型コロナウイルスで2年間も行われなかった学校での運動会の楽しさを表現できていて、以前のような日常の楽しさと愉快さを溢れさせた物語構成は最高だ。

TOPに戻る↑

第14話『キズナの力で突入せよ! 王来学園大決戦!』

かねてからの望みであった王来学園の復活が実現するが、どこか不満げなアバク。不思議に思ったヒミコはアバクに本来の目的を尋ねるが、答えはない。一方、勝太の魂を取り戻そうとするジョーの前に、とある人物が姿を現す。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
王来学園に乗り込むジョー達はウサギ団がジョー達とバトルしていた時が楽しかったと言ってくれたのは嬉しいし、教頭先生の相手をキャップがして頼もしいですね。ヒミコの相手はボルツが相手してワクワクするけど、ヒミコが鬼の力を使ってしまって心配です。ハイドはキラが相手してジョーはアバクの所へ向かうのは誘い込まれているようでハラハラしました。ヒミコは過去にアバクを裏切ってしまった事があって戻りたいと思っていたけどボルツが励ましてあげたのは優しいですね。キラがイケメンになってハイドに勝ったのは凄かったし、ハイドの悔しそうな姿は可哀想になりました。キャップも教頭先生に勝って仲間達の活躍が凄かったのでジョーもアバクに勝って欲しいですね。
30代女性
40代女性
20代男性
20代男性

TOPに戻る↑

第15話『鬼の血がたぎる! 鬼札アバク真の望み!』

多くのものを犠牲にし、王来学園を手にしたアバク。しかし、自身の心が満たされることはなく一人悩んでいた。そんなアバクに彼の心と引き換えに真の望みを叶えると取引を持ち掛ける槍。そこに駆け付けたジョーに、助けを求めるのはなんとヒミコだった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
30代女性
40代女性
20代男性
20代男性