(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

ドロヘドロ

ドロヘドロ

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
配信あり
独占配信
31日間無料!

※このページは2020年1月現在のものです。

放送 2020年冬
話数  –
制作 MAPPA
声優
カイマン:高木渉/ニカイドウ:近藤玲奈/煙:堀内賢雄/心:細谷佳正/能井:小林ゆう/藤田:高梨謙吾/恵比寿:富田美憂/バウクス:江川央生/カスカベ:市来光弘/キクラゲ:鵜殿麻由/栗鼠:ソンド/丹波:稲田徹/ターキー:三木眞一郎/アス:郷田ほづみ/鳥太:勝杏里
公式サイト Wikipedia
TVアニメ「ドロヘドロ」PV第1弾

TVアニメ「ドロヘドロ」PV第2弾

OP「Welcome トゥ 混沌(カオス)」/(K)NoW_NAME


ストーリー

魔法によって顔をトカゲにされてしまった記憶喪失の男、カイマン。本当の顔と記憶を取り戻すため、相棒のニカイドウと一緒に自分に魔法をかけた魔法使いを探し続ける。いったい自分は何者なのか……。2000年の連載開始から18年にわたって愛され続けた林田球の「ドロヘドロ」(全23巻)。唯一無二の世界観によって国内外で熱狂的なファンを獲得し人気を誇っている。そのあまりにショッキングでカオスな内容が故、映像化不可能と思われていた衝撃作が「どろろ」「ゾンビランドサガ」などハイクオリティで挑戦的な作品を数多く手掛けてきたMAPPAによって、ついに奇跡のTVアニメ化!

みどころ!

魔法によって顔をトカゲに変えられてしまい挙句の果てに記憶まで失ってしまった主人公が、元の自分に戻るために相棒と共に旅をするのですが、その過程で多くのグロテスクな描写が描かれており、今までにない独特な世界観を持ったところが魅力的な作品です。最初のころは何もわからず、荒んでいた主人公ですが少しずつ確信に近づいていくにつれて、変わっていく心情の変化などがうまく描かれている作品です。時折見れる日常的な描写から、そうではない描写のバランスが良くて、伏線などの回収もうまくしていく作品なので、見所の一つです。声優陣も豪華な顔ぶれがそろっているので、声の演技と合わせて世界観を楽しむことができるのでお勧めです。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題独占配信

31日間無料!
×
未配信
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!
×
未配信
31日間無料!

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『カイマン』

間様人です。この春、シートン学園に入学しました。そこで出会った、清楚で優しく可憐な女性――牝野瞳さん。僕らはすぐに意気投合、二人で料理部をつくり、一緒にレシピを考える毎日です。これってもしかして、将来の予行演習!?そんなリア充スクールライフ! が、過ごせるはずだった。――ここが、ケダモノどもの学園でなければ。

ANIME TV GOGO ANIME

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
口の中にもうひとりなぞの人物がいるという主人公の謎すぎる特性には心ひかれるものがありました。人を加えると謎の質問をされるというのも深い謎でした。謎が謎を呼ぶ設定が興味深いので解明のためにも最後まで見たいと思いました。
40代女性
初めは、人間をバラバラにしたカイマンが悪者だろうと思ったけど、殺されたのは人間では無くて魔法使いだったので驚きました。バラバラになりながらも、人差し指で魔法を使い仲間をドアから逃していたのがまた気持ち悪かった。カイマンの中の人はどんな魔法使い(男)に魔法をかけられたんだろう。夢が現実だったのかも気になります。
20代女性
“先行上映会で見ました。
原作読者なので、あの世界観がアニメでうまく表現できるのか不安でしたが、その通りになりました。なんだか色使いが明るいし、ダークな部分が描き切れていません。やはり漫画ならではの表現、アニメならではの表現とあるわけで、ドロヘドロはアニメ向きではなかったようです。”
30代男性
特別おもしろい1話というわけではなく、主人公の目的と世界観の一端が垣間見えただけでなんとも言えないところ。ただ、カルト的人気を誇る原作なので、当分は視聴を継続するつもり。期待はできるくらいの雰囲気は感じた。

TOPに戻る↑

第2話『袋の中/食事中はお静かに/隣の町の魔法使い』

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

40代男性
“相変わらず独特過ぎるキャラクターと世界観がツボに入りまくりです。
あまり話の内容に付いていけなかった1話に比べるとだいぶ内容が理解できるようになってきました。
グロいシーンもありますが、雰囲気に合っているせいかそんなに気にはなりませんでしたね。”
30代男性
1話は独特すぎる世界に馴染むためにだいぶ労力を割く感じだったが、今回はその世界観をおさらいしつつ、3話以降の盛り上がりに向けた助走期間の話という印象。早速死亡フラグを立たせたりと、話の展開が予想できない。
30代女性
煙や藤田以外にも、恵比寿や能井、心などの魅力的な敵がたくさん出てきて、ストーリーもテンポ良くさくさく進むのでとても面白い回でした。冒頭で残酷な描写があると注意喚起のテロップが流れますが、ノリがおしゃれなおかげか不思議とグロテスクさを感じず楽しめます。
30代女性
ポップな背景と、いわゆる“ふだつき”のでてくるアニメで私の世代(アラサー)としては懐かしく、またカッコいいと思い拝聴させてもらいました。2話目ではまだまだ謎は深まるばかり…という内容で、これから先を視聴するのがとても楽しみです。
20代男性
相変わらず餃子が食べたくなる、そんな印象のオープニングから始まる2話。新しい登場人物たちも増えて更にカオス感が増し、カイマンの人間らしさを感じることができるシーンもしっかりと描かれていて、1話以上にテンポよく見ることができて満足な回だった。

TOPに戻る↑

第3話『死者の夜――決闘! 中央デパート前――』

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

20代男性
人の命の価値が圧倒的に軽い世界観がクセになると感じる3話。バイオハザードでも見ているのか?と錯覚するほどバイオっぽい雰囲気も面白く、恵比寿ちゃんの能天気な行動もよかった。カイマン、ニカイドウの魔法使いとの戦闘シーンも滑らかに動いていてかっこよさを感じ、30分があっという間だと感じる回だった。
50代男性
「Living Dead Day」にホールに来た心や能井は、全然ビビってなかったですね。ちなみに今回一番注目したのはニカイドウvs能井です。あんなに強いニカイドウが負けるなんてビックリです。あとニカイドウが魔法使いだったのも驚きでした。
20代男性
負けないカイマンとニカイドウ。勝つ心と能井。女神が微笑むのはどちらか。めちゃくちゃ気になるところではあります。個人的な意見としてはですね。やっぱりカイマンには自分を取り戻してほしいし。ニカイドウには幸せになってほしい。心と能井は別に任務果たさなくても十分金は稼いでいるようには見えるので。ぶっちゃけカイマンとニカイドウ諦めたら。でもそうはギョウザ屋が卸さないのがドロヘドロ。やっぱりドロがヘドロしているような展開で。カイマンとニカイドウには苦難が待ち受けている。苦労してるなカイマンとニカイドウは。でもそうでなくっちゃドロヘドロは面白くない。
40代男性
冒頭からいきなりのゾンビ祭り開催という相変わらずの突き抜けっぷりで凄いです。
原作者の脳内がどうなってるのか覗いてみたいですね。
せっかく顔を治してもらった恵比寿が即ゾンビに噛まれてゾンビ化してしまったのには笑いました。
ギャグセンスも突き抜けていて素晴らしい!
50代男性
「LIVING DEAD DAY」って、復活した死者をまた殺しまくる日なんですね。相変わらずスプラッターなシーンが多いアニメですが、この手の作品が好きな人にはたまらなく面白いのではないでしょうか?今回は恵比寿の顔が元に戻って良かったです。記憶がまだなのが残念ですが…。

TOPに戻る↑

第4話『鴨のロースト魔法使い添え/舞踏会へは正装でおこしくださいませ/ゆく年くる年in “ホール”』

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

40代女性
煙がカイマンを狙って素性を知ろうと人形を使って探しているけど、人形の作り方が料理をするようにしてるので気持ち悪い。心と藤田らが見つけたのはカイマンの口の中の男を見つけたけど死んでたね、色々と衝撃的で怖いよ。死体パーティーなんて発想が凄い怖い、魔法使いが死体を蘇らせるとか、その中でドーナツ食べるとか意味が分からん。なんかペットを飼う事になって楽しそうだが羨ましくないし可愛くない。カイマンとニカイドウは死体を届けに博士と呼ばれるヤツの家に行くが魔法使いの死体ばっかりで気持ち悪いし、そこでご飯食べるなんて何もかもが規格外でつい見ちゃいますね。
40代男性
“今回は主に魔法使いサイドの話でしたが相変わらずの面白さでした。
個人的には恵比寿の出番が多かったのが嬉しかったです。
久しぶりにまとも?な恵比寿が少しだけでも見れたのは貴重でした。
煙が名付けた「キクラゲ」というネーミングセンスには笑わせてもらいましたね。”
40代男性
カイマンの謎を追いかける煙の部下達。グロいのは毎回ですがこの人達だとどこか笑えるところがあるのも事実です。謎が解けたからどうにかなるというものではないでしょうが。見るたびに世界観がより分からなくなるのはこの作品の特徴なのでさらにとんでもない展開になるでしょう。
20代男性
原作でも好きな人物のターキーが出てくる4話。ターキーの魔法によって生まれた人形能井の裸を見て心が照れるシーンもあって安心した。そして、安定の恵比寿ちゃんがギャグ要因なのも微笑ましくて面白かった。ドロヘドロ特有のグロくてエグい表現もしっかりと描かれていてテンポが良く安定した面白さを感じる回だった。
30代女性
冒頭の画面上部に『本作には演出上残酷な場面があります。予めご了承ください。』と記載があったのに好感をもてた。記載されていた分、そういう見方をしてしまい、オープニングの作画中で肉をミンチにしている料理シーンの人物の眼が狂気じみててちょっと怖かった

TOPに戻る↑

第5話『魔法の国のカイマン』

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

40代男性
魔法使いの世界もこれまで出てきましたがやはり殺伐としていました。今更グロシーンが出て来てもどうということはないですが悪魔がでてきたりとなかなか面白い世界です。二階堂が思ったよりも残酷なことを平気でできるというのは何となく分かっていましたが、実際に見ると驚きます。彼女の秘密や目的がまだ分かりませんが1人で煙の屋敷に乗り込んだら当然無事ではすまないでしょう。
40代女性
顔バレしない様に変装し、カイマンはニカイドウと共に魔法使いの世界へと入って行った。自分に魔法を掛けた奴を見つけて顔を取り戻してやる!と意気込むカイマンだが、まずは人けのない所からちょっどずつやって行くんだとニカイドウにたしなめられる。
30代男性
謎の解決どころか、さらに謎が気になる展開だった。とくにニカイドウの魔法の秘密と、煙の屋敷へ単身突入。恋心を匂わせたり、死亡フラグがびんびんに立ってるのが注目ポイント。本題と関係ないが、恵比寿のマスコット的扱いがハマる。
40代女性
偶然入った店で、カイマンと同じ目に十字が入った男を見つけ跡を追った2人。一旦見失うが、ケムリが出ていた部屋を発見する。早速向かったが、そこには目に十字の入る男達の死体があった。それを見たカイマンが「リス」と言う名を思い出す。
20代男性
ウサギ耳の変装をしたカイマンとニカイドウがいきなり登場する5話。藤田と恵比寿ちゃんがいじめられているところに颯爽と登場し、いじめっ子を瞬殺する心と能井のシーンはかっこよく、そのあとアイスをあげるところに微笑ましさを感じた。話のテンポも良く心や能井の戦闘シーンやギャグシーン、恵比寿ちゃんの破天荒な行いなど、物語も面白い展開になってきて早く続きが見たくなる回だった。

TOPに戻る↑

第6話『キノコの山は食べ盛り/はじめてのケムリ/マンホール哀歌エレジー』

ANIME TV GOGO ANIME

【☆アニメ動画視聴感想☆】

30代男性
下水道で出会った白いゴキブリみたいな奴がすっごく気持ち悪かったです。そのゴキブリがトカゲ男であるカイマンにかぶりついているのがすごく異様な光景のように思えて圧倒されました。このアニメは好きな人と嫌いな人と両極端に分かれるでしょうね。
40代女性
魔法使いの母親と人間の父親との間に生まれたシン。母親はシンが生まれてすぐに町内会に殺されたと言う。混血である事を隠して父親と暮らしていたが、怪我をした時に流れた血の中に「黒い粒子」が混ざっていると工場長に密告され「魔法使い」だとバレしまった。
40代女性
新キャラを担当する木村亮平さんはインパクトがあり素敵でした。サーティーンを演じている方も堂々としていて聞いていて不快感はなき透き通っているイメージがありとても良かったです。今回はあまり大きな展開はなかったですが、二人の新登場が華やかで独創性があるいい演出になっていたと思います。
30代男性
新キャラを担当する木村亮平さんはインパクトがあり素敵でした。サーティーンを演じている方も堂々としていて聞いていて不快感はなき透き通っているイメージがありとても良かったです。今回はあまり大きな展開はなかったですが、二人の新登場が華やかで独創性があるいい演出になっていたと思います。
20代男性
キノコ料理の飯テロから始まる6話、そして餃子が食べたくなる安定のオープニング。煙さんがブチ切れてキノコが発生するシーンやキノコに寄生されるシーンもしっかりと描かれていてドロヘドロらしいエグさがあった。また、心さんの生い立ちも丁寧に表現されていて素晴らしかった。カイマンのニカイドウを想う優しさや行動もあり、満足感の高い回だった。

TOPに戻る↑

第7話『オールスター☆夢の球宴』

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

30代男性
フランケンがガイコツの少年を襲うのですがその少年がピンチになった途端に煙が発生してトカゲみたいな怪物になりそのフランケンをあっさり倒してしまった姿がすごくグロテスクでした。頭を握りつぶしていましたから視聴者は注意が必要です。
30代男性
唐突な野球回で、恵比寿のマスコット的活躍や二階堂をめぐるラブコメでコメディ枠の展開かと思いきや、恵比寿の魔法の正体がわかり物語の重要な謎が明かされた感もある回だった。とりあえず、恵比寿のサメのマスコットがじわじわ癖になる。
40代女性
野球の試合をするなんて平和だなと思えましたが、カイマンが殺した松村の死体を組み合わせて人造人間を作ったり、ジョンソンをリモコンで高速走塁させたり、やっぱり普通ではない選手を起用している所は、さすがドロヘドロです。
20代男性
墓場でテンション爆上がりな恵比寿ちゃんから始まる7話目。藤田の相方募集をかけるも誰一人応募がないシーンが面白く、恵比寿ちゃんが藤田を想って一緒についていくシーンに微笑ましさを感じた。前回の物語の確信をつく展開と違い、今回はギャグ寄りの野球試合回で面白く、恵比寿ちゃんのマスコット姿も拝むことができて、恵比寿ちゃん押しの自分にとってはかなり楽しむことができた。また、アニメ後半の能井が暴走して心さんと一騎打ちするシーンはかっこよく満足感の高い回だった。
40代女性
松村をキクラゲの元に運ぼうと連れ戻すが、カスカベが余った肉で作り上げた人造人間フランケンは、30分置きに電気を流さないと暴れてしまう。だが、その事を知らない藤田と恵比寿は、それを知らずに連れ帰ってしまう。

TOPに戻る↑

第8話『いい日、旅立ち/ラララ怪人くん/いい日、旅立ち2/ゴージャス&モリモリ/ブルーナイト・ランド』

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

30代男性
白いゴキブリみたいな虫がきゅうすでお茶を人間に注いでいる場面が出てくるのですが、すごくシュールで驚きました。見た目は恐ろしい感じなのに、そんな普通のことをやっているとなんだか可愛く見えてきてすごく面白かったです。
30代男性
ガスマスクをしながら街を歩いているトカゲ男がすごく異様で怖かったです。その後、トカゲ男が食べていた肉のパイがすごく美味しそうで羨ましかったです。あの肉はなんの肉だったのでしょうか、すごく気になってしまいました。
20代女性

“カイマンは魔法使いの世界へ栗鼠を探すために向かい、ブルーナイトが開催しました。
前回、カイマンをトカゲ男にしたきっかけは恵比寿がかかわっていたということが分かりました。
今回はその続きかと思いきやブルーナイトがはじまり、伏線が解決したように見えてまだわからないというもどかしさは少々ありましたが、ブルーナイトのために衣装選びをするいつもの魔法使いたち(煙、心、能井、恵比寿、藤田)のやりとりが面白かったです。

気になる点としては、アニメ終盤で能井の前に現れた爆という魔法使い、そして心が言っていた「パートナーが変わっちまうかもしれねえぞ」という言葉の意味、
そしてカイマンはパーティの中でなにをするのかが気になります。

物語はどんどん複雑になっていき、今後の展開に目が離せません。”

40代女性
カイマンがまた魔法使いの世界に行こうと決めたのは、恵比寿の魔法が「トカゲ怪人になる魔法」だと判った事と関係していたのだろう。ニカイドウをもう巻き込みたくないと、1人で乗り込んだカイマンにとって幸せな解決策が見つかれば良いけど…
40代女性
偶然店員を助けた縁で「レストラン丹波」にて働く事となったカイマン。ブルーナイト当日、店番を任されたカイマンだけれど、たくさんの魔法使いが集まるこの機会を逃すまいと、栗鼠を探しにパーティー内にも潜り込んだ。

TOPに戻る↑

第9話『嗚呼、『花煙』/すてきなミートパイ/珍キノコ出現!!』

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

40代男性
“まずは心と能井の出会いのエピソードでしたが、能井もこの頃はまだムキムキじゃなかったんですね。
今の能井とはギャップがあり過ぎて笑ってしまいました。
そして藤田にパートナー応募を出したのが恵比寿だったということが判明しましたが、藤田ちょっと勝ち組過ぎませんか?
照れて逃げていく恵比寿が可愛すぎでした。”
40代男性
“カイマンはトイレ掃除を放り出していた。こんな姿だと雑用を押しつけられると怒鳴っていた。この時、ブルーナイトがスタートした。カイマンは外に出た時に、後ろから突かれた為に、頭のとげが折れていて笑った。その相手を追っていたが、丹波がカイマンを制裁していて可哀想だった。しかし、自業自得とも思える。”
40代男性
花煙と言うラーメン屋が舞台となる心と能井が出会うエピソードから話が進みブルーナイトで藤田のパートナー探しが始まり待って待って現れず4日目に実は一緒に探してた恵比寿だったと言う展開は面白かったです事件の行方も気になりますし次回も見たいです。
20代男性
それなりに面白かった。まず主人公がかなり明るくかっこいい。ヒロインもかわいく今季のアニメではダントツだ。心理描写も丁寧であり見ていて飽きない。主人公が味方と話したのがよかった。総じて完璧なストーリーである。
30代男性
“今回は個人的に楽しみにしていた心と能井の出会いのお話も含まれていたということもあってとても楽しめました。
先週の放送から思っていたのですが、ブルーナイトの描き方が非常に綺麗で煌びやかな雰囲気が素敵です。
毎回原作を読んでいた時にイメージしていた、アニメ化した際の脳内妄想を壊すことなく、それ以上のインパクトを与えてくれます。福山の魔法の演出も恐ろしくて良かったです。
欲をいえば、カイマンはもっとキリオンにボコボコ殴られて欲しかったです。”

TOPに戻る↑

第10話『ロンリー・カイマン/ナイトメア・ビフォー/まんじゅうコワイ』

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

30代男性
キノコの化け物がとにかく気持ち悪かったです。それと戦っているゴキブリも気持ち悪くてマジで不快感マックスなアニメです。ですがグロいアニメが好きな人は絶対にはまりそうです。その後、サラシを巻いた女性キャラがキノコを蹴り倒すので爽快でした。
20代男性
とにかくグロかったです。キャラデザも黒いし、背景もグロかったです。刺激的な中にもユーモアを感じるような、やりとりが本アニメの魅力だと思います。今回は体ボロボロなのに平然と喋ってる牢屋の人がシュールだと思いました。
40代女性
店が襲われ、ニカイドウは彼女専用の特別なマスクを取りに向かった。これを被ると言う事は、魔法使いに戻ると言うことになる。だが、皆を守る為にマスクを被り、殺したかと思えたが、魔法使いの世界に連れ戻されてしまった。
40代女性
煙がずっと探していた「時間を操れる魔法使い」はニカイドウだった。ブルーナイト終了目前、無理矢理お互いのパートナー契約書にサインをさせられてしまった。悪魔・アスから「ニカイドウが煙の家に監禁されているから、助けてやってくれ」と頼まれ、助けに向かうカイマン。
20代男性
開幕早々ドロヘドロ特有のエグさ全開な10話。ニカイドウ渾身の蹴りや煙の便利すぎる能力もしっかりと描かれていて素晴らしく、身体を清めるシーンもコミカルに描かれていて、安定の恵比寿ちゃんで面白かった。また、カイマンと社長の微笑ましい会話シーンもあり、物語も確信を付く展開で早く続きが見たいと感じる回だった。

TOPに戻る↑

第11話『ザ・ボス/屋台で逢いましょう』

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】

【☆アニメ動画視聴感想☆】

冒頭、散々痛めつけていた赤いマスクの男が敵が自分の恩人だとわかった瞬間に助ける展開には笑いました。あんなに気がつかないものでしょうか。相手は別にマスクをしていたわけでもないのにちょっと可哀想だと思ってしまいました。
40代男性
“カスカベは心に殺されかかっていたが、心があれ?と思ったら、なんと恩人だったので難を逃れた。
煙のキノコの話をまとめた動画を見せられていたのだが、煙の産れはキノコに囲まれていたというのは怖すぎる。
両親もキノコに飲み込まれたというのもすごい話だと思う。”
40代女性
“ニカイドウは鳥太に呼び出されていたが、ドアにボーリングの球を頭上に挟んでいたずらを仕掛けていた。
ボーリングの球は見事にニカイドウに直撃して流血。
挙句にはお茶に毒が入ったものを飲まされて気の毒だった。
しかも呼ばれた理由が、煙のキノコの関係の動画であった。”
20代男性
開幕早々恵比寿ちゃんが虫になっていたり懐かしの再開があったりといろいろカオスな始まり。映画による煙さんの生い立ちやファミリーが大きくなるまでの流れもしっかりと描かれていて素晴らしく、なぜ煙さんが目に十字のマークがついている男を探しているかの理由も丁寧に描かれていた。後半のカイマンと社長の夫婦的なやり取りや飛鳥の魔法で煙さんたちが誘惑されてメロメロになっているシーンも面白く、満足感の高い回だった。
40代女性
子供の頃に連れ去られ、ケムリが出なくなったら川に捨てられて、その怒りから地獄で焼かれても死ななくて、働かされていた廃工場に戻って魔法使いを開放して、その魔法使いたちをファミリーにして守っていた煙。カイマンは被害者ではなく、実は煙ファミリーを殺していた加害者だったのは衝撃だ。

TOPに戻る↑

第12話(最終回)『思い出スクールデイズ/ボーイミーツガール=バトル!/ゆびきりげんまん』

ANIME TV GOGO ANIME

【☆アニメ動画視聴感想☆】

40代女性
ニカイドウは煙との契約書を交わしたからだけじゃなく、魔法使いとして残りたい理由があるのだろうか。実は、煙が仲間を助ける良い魔法使いで、彼が探している十字目の男はきっとカイマンで、悪い奴なんだろうな。カイマンにとって、顔と記憶を取り戻した方が幸せなのだろうか。
40代女性
テロップ通りに、毎回残虐なシーンがありましたが、何故か目を覆いたくなるくらい「残酷だな」とは思えませんでし。それは、カイマンのキャラクターもあるかもしれませんが「魔法使い」と言う、未知の世界を描いていたからかなと思います。とても面白いアニメで、毎回楽しませて頂きました。
40代女性
“教会なのに悪魔が飾られてるこの世界は凄すぎると思う。教会と悪魔はまったく違う物と思っていたから、かなり驚かされた。ニカイドウの体から、煙との契約された内臓の一部を取り出したら、煙がぶっ倒れたのは面白かった。”
30代男性
ニカイドウとカイマンの戦いは、結構シリアスなのに所々鳥太が出てきてギャグを挿入してくれるので話が重くならずシリアスとギャグのバランスが最後まで取れた作品だと思います。最後のニカイドウとカイマンの約束の場面やニカイドウがカイマンと名付けた話は、中々感動的でしたでも約束が果たせないフラグが立っている気がします。カイマンの正体や栗鼠や会川などまだ分からないことや伏線があるのでぜひ続きが観たいです。

TOPに戻る↑