(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

デジモンアドベンチャー:(2020年)

Contents

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
unext 配信あり
見放題
31日間無料!

※このページは2021年9月現在のものです。

放送 2020年4月5日 – 2021年9月26日
話数 全67話
制作 フジテレビ・読売広告社・東映アニメーション
声優 八神太一: 三瓶由布子/石田ヤマト: 浪川大輔/武之内 空: 白石涼子/泉 光子郎: 小林由美子/太刀川ミミ: 高野麻里佳/城戸 丈: 草尾 毅/高石タケル: 潘 めぐみ/八神ヒカリ: 和多田美咲/アグモン: 坂本千夏/ガブモン: 山口眞弓/ピヨモン: 重松花鳥/テントモン: 櫻井孝宏/パルモン: 山田きのこ/ゴマモン: 竹内順子/パタモン: 松本美和/テイルモン: 園崎未恵/ナレーション:野沢雅子

ストーリー

八神太一とアグモン、そして選ばれし子供たちの冒険が、今新たに始まる!!

西暦2020年。
ネットワークは今や人間の生活にとってなくてはならないものとなった。
だが人間は知らない。
ネットワークの向こう側、無限の世界・デジタルワールドと、
そこに住むデジモン達がいることを・・・

首都圏を中心に大規模なネットワーク障害が発生する。
めちゃくちゃに明滅する信号や、文字化けした屋外ビジョン。
サイバーテロだと報じるニュース。

主人公は東京近郊のタワーマンションに住む小学5年生の八神太一。
週末のサマーキャンプの準備をするために一人で家に残っていたが、
渋谷へ出かけた母と妹のヒカリが停車出来なくなった電車に乗り込んでいた。
母と妹を助けるために渋谷へと急ぐ太一だが、駅のホームに向かうその瞬間――

「選ばれし子供たち」に不思議な現象が起き、太一はデジタルワールドへ!
子供たちはパートナーのデジモンと出会い、
未知なる“アドベンチャー”に立ち向かう!

みどころ!

あのデジモンから20年、私たちを夢中ににさせた太一が、アグモンが、帰って来ました!舞台はあの夏から10年以上がたった2010年との事で、それだけでも私たちはワクワクしてしまいます。成長した選ばれし子供たちの姿、そしてパートナーのデジモンが消えてしまうかもしれないとの衝撃の事実、新たに巻き起こる事件。気になる事は沢山ありますが、内容以外にも以前よりも成長したキャラクターを演じる声優さん達の演技や、架空の生物であるデジモンの動き、新たなデジモンは登場するのか、そういった部分も見所の一つだと思います。個人的に注目したいのは主題歌で、デジモンシリーズはこれまでどの作品でも力強く元気が出る様な曲が使われてきましたが、今作はどんな主題歌なのか、誰が担当するのか、今からワクワクが止まりません。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!

見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『東京デジタルクライシス』

2020年、夏。突如、東京のネットワークに障害が発生。システムの誤作動や情報の流出、交通管制に影響が生じ、都心は混乱に陥る。小学5年生・八神太一は、自分の母と妹ヒカリが首都環状線に閉じ込められていると知る。4年生・泉光子郎の協力で事態を把握した太一が走り出した時、彼を呼ぶ声と強烈な光が迸り、コロモンが飛び込んできた。それはネットワーク空間に棲息する生命体・デジモンの一種。コロモンは太一に抱きとめられた途端、アグモンに進化!同時に、太一の手には「デジヴァイス」と呼ばれる不思議なアイテムがあった。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
私はデジモンが好きですが今作のは今までのデジモンとは別物として見ると面白いと思いました。オープニングがバタフライではないのは少し残念でしたが、映像からメタルグレイモンとウォーグレイモン最後はオメガモンになるってことがわかったので非常に楽しみです。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
サイバーテロ事件が起きていたのがとてもビックリしました。みんなが混乱していたのがとても面白くてよかったです。八神が家族を助けに行っていたのがとてもかっこよくてよかったです。コロモンが現れたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
30代男性
電車が止まらなくなったのがとてもビックリしました。太一のお母さんと妹が電車に乗っていたのがビックリしました。アグモンが太一のことを知っていたのが驚きました。アグモンが戦っていたのがかっこよくてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
30代男性
オープニングがバタフライじゃないデジモンなんてとちょっと思ってしまいました。ですが太一がくるくると回りながらダイブしているシーンが流れたので少しだけ懐かしい気持ちになりました。あと太一の声がかっこいい感じになっていたので初めはちょっと違和感でした。【番組評価…★★★★(4)】
40代男性
いきなりナレーションが悟空の声というのはさておき、面白かったです。太一の髪型はどうにかならなかったのかな、ボサボサすぎる。相棒のコロモンは出てきてすぐにアグモンに進化してびっくりですね。最後にはさらに進化してたし、こんな感じでどんどん進化していくのかな?ついていけるだろうか、不安ではあるけどこれからも楽しみにしたいと思います。【番組評価…★★★★(4)】

TOPに戻る↑

第2話『ウォー・ゲーム』

太一とアグモンのピンチを救ったのは小学5年生・石田ヤマト。ガルルモンとともに太一よりも先にネットワーク空間に入っていた。ヤマトは米軍のネットワークに危険が迫っていると知ると、太一に先行して走り出す。太一は人間の少年がいたことで力を得て、光子郎にも情報を共有しつつ先を急ぐ。制御不能に陥った米軍のシステムは、ミサイルを搭載した原子力潜水艦を誤作動させ、ミサイル発射体勢に入る。ミサイル直撃が迫る中、ネットワーク空間内の軍のシステムに到達した太一とヤマトは、アルゴモンの進化した姿、完全体に驚愕する。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
人間の世界をつなぐネットワークの中で生きるデジモン。ネットワークの世界に呼ばれて、暴れているデジモンを助けようとするところが正義感があってよかった。パソコンをやりながら話したりと現代的で面白いなと思う。
30代男性
グレイモンがもう出てきてくれてすごく興奮しました。それにヤマトのガルルモンも相変わらずかっこいいですね。初代のデジモンはかなり愛着があるので名前を忘れようもありません。早くウォーグレイモンが見たいですね。
50代女性
光子郎のパソコンの技術はすごいです。太一とアグモン(進化してグレイモンになっている)はヤマトと協力して、米軍のネットワークの敵に向かい危なかったですが、新たなデジモンが現れました。ミサイルは東京に向かっていますが、どうなるか心配です。デジタルの世界なので、景色や敵が機械的ですが、デジモンたちは、依然と変わらず生き物のようで親しみがわきました。
40代男性
ネットワークに入って暴れているデシモンを倒していくと言うことで、パソコンを使って今の状況を見ていくところが現代感があって面白かった。みんなでチームになった方が面白いなと思うけど、そういかないのがこのアニメ。
30代女性
冒頭のガルルモンがめちゃくちゃかっこよくて、乗ってるヤマトが羨ましい。光子郎がすごいっていうのはわかってたけど、まさか米軍とかの動きとか、機密情報的なのまで教えれもらえるようなお偉いさんとのパイプがあったとは知らなかったからびっくりした。

TOPに戻る↑

第3話『そしてデジタルワールドへ』

オメガモンの両肩には太一とヤマトが立っていた。アルゴモン究極体はオメガモンを攻撃するが、オメガモンはビクともせずに圧倒、ついに究極体を倒す。しかしなおもミサイルはとまらない。太一とヤマトはミサイルの軌道をかえるべく、オメガモンとともにデジヴァイスに力を込めた。オメガモンはその光を剣の一閃とともにネットワーク空間に放ち、ミサイルの軌道を変えることに成功する。ところがミサイルは上空で爆発、その衝撃で太一とヤマトはネットワーク空間から弾き出されてしまう。太一は駅にいた光子郎のもとに戻っていた。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
50代女性
アルゴモンは強かったですが、太一とヤマトはオメガモンと力を合わせ、勝つことができ良かったです。ミサイルは何とか太一たちが防ぐことができました。良かったです。でも、ミサイルを離れたところで爆発させた衝撃で、一瞬、機械類が止まってしまい、太一は戻ってこれたようです。わからない力が働いているようです。太一はデジタルワールドに行き、実際の世界に何が起こっているか見つけることができると思います。
30代女性
デジタルな世界に入ってアグモン達と一緒に戦って…、3話分の話が約1時間ほどの出来事だったというのには驚いた。しかも、間にまだ進化があるはずなのに、その進化過程すっ飛ばしていきなりオメガモンまで進化したというのにはやっぱりびっくりした。
20代女性
ミサイルを飛ばし一度元の世界に帰った太一たちですが、東京では1時間ぐらいしか時間が経っていないし、ひかりが太一に向かって「ありがとうお兄ちゃん」と言ったり不思議に思うところがたくさんありました。特にひかりのなんとなく分かっているのかのような言動にはどうしてなのか凄く引っかかります…。あの出来事以来、何の反応がなかったデジバイスがまたひかり新たにデジタルワールドに呼ばれた太一がアグモンとまた再会し、新たな冒険のスタートを思わせるラストで次回の放送がとても楽しみです!
40代男性
冒頭の悟空のナレーションが気になると言うのは置いといて、太一とヤマトがいきなり覚醒した。デジモンもそうだけど子供達の成長が早すぎる感があるのが残念な点。ここにもコロナの影響が出ているのかと勘ぐってしまうくらい雑な回だった様な気がします。これからの展開に期待したい所です。

TOPに戻る↑

第4話『バードラモン飛翔』

デジヴァイスの光に包まれて太一がやってきたのは、現実世界によく似た大自然が広がる不思議な場所。アグモンによると、ここはデジモンたちの住む『デジタルワールド』という世界だった。太一は一緒に来たはずの光子郎を探そうとするが、目の前に現れたのは同級生の空だった。デジヴァイスが照らした石版の導きにより、『神殿』と呼ばれる場所を目指して旅を始める太一とアグモン、空。だが、彼らの前に突如、凶暴な空飛ぶ昆虫型デジモン・スナイモンが現れる!一方、光子郎はテントモンというパートナーデジモンに出会うのだった。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“太一は再びデジタルワールドに来ることが出来た。そこには仲間だったアクモンが待っていてくれてた。すぐに再会できたのはこの世界がデジタルだからなのかと思う。しかし、すぐに太一は先に進もうとするが襲われてしまう。アクモンが逃げる隙作るのだが、断崖で下が川だったが飛び降りた。いきなり襲われるのもかなりハードだと思う。”
20代男性
今回戦ったデジモンは昆虫型のデジモンでした。 昆虫型のデジモンは装甲を纏っていて、大変防御力が高そうな予感がしました。そしてコンパクトなサイズで高速移動するので、かなり捉えるのも難しく、厄介な敵だなと感じました。
20代男性
デジモンが住み着く世界、デジワールドを堪能するようになった太一達、大変広大な世界で、開放感あふれる気分になりました。また、デジモンが可愛いです。石碑の導きによって現れた神殿も大変神秘的だと思いました。
30代男性
アグモンとタイチのコンビは安心感があるよね。初代だけど、2代目以降のデジモンも敵として出てくるから、初代を知らない人も入れるね。さらに、初代しか知らない人からすると、未知の敵が出てくるから、夢が無限大になる。
40代女性
“この作品も4話の放送が延期となっていましたが、ようやく見る事が出来て一安心しました。太一は再びデジタルワールドに来ることが出来た。アクモンとの再会も果たすことが出来た。そして太一はなぜか石に書かれている文字を読むことが出来て驚いていた。しかし、先に進むとスナイモンに襲われる。太一は木の棒で対抗しようとしたが、それは無理だと思った。”

TOPに戻る↑

第5話『聖なるデジモン』

太一が謎の石版にふれると、石版から謎の声が聞こえてきた。その声は太一たちを「選ばれし子供たち」と呼び、かつてデジタルワールドを覆い尽くした光と闇の戦いを語るのだった。闇のデジモンたちは再び動き出し、現実世界のデジタル機器に影響を与え始めている。事態をとめるには「聖なるデジモン」の力が必要なのだ。だが太一たちと光子郎は闇のデジモンの襲撃を受け、脱出不可能な状態に追い詰められていく。窮地の光子郎を守るため、テントモンの姿が輝いた!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
初代を見ていた世代なのですごく懐かしい気持ちになりました。特にテントモンの声がいいですね。それからウォーグレイモンのシルエットが見えたのですごくワクワクしました。その後、アグモンとピヨモンが泣き出したのがすごく意味深でしたね。
40代男性
“デジタルワールドに入った太一と空は神殿にたどり着いた。神殿に手を触れるとデジタルワールドの光と闇の事などが何者かに説明される。オーガモンやドクグモンが現れて完全に囲まれてしまった。どうやらかなりやばい状況で太一は困ってしまう。光士郎も爆発に巻き込まれていてどうやって脱出するのかと思ってしまった。”
40代女性
初めての視聴でしたが、日曜日らしい子供たちが主役のアニメで、相棒たちにはみんな〇〇モンが付いていて、癒やされキャラばかりだなと思っていたら、いきなり進化してめっちゃ格好良くなってビックリ。今日見た以外にも、色んなデジモンがいるんだろうな。
50代女性
太一たちが行った宮殿で、デジモンの歴史を知ることができました。闇と戦って倒しましたが、味方も滅んでしまった悲しい歴史でした。希望は、人間の子どもとデジモンが一緒に再び現れる闇を倒すことです。味方がまだいるようなので、会えるのが楽しみです。聖なるデジモンとはどんなデジモンでしょうか。 光子郎のデジモンが進化してカブテリモンになりました。助けたいとい気持ちで進化するのが嬉しかったです。
40代女性
“太一と空は神殿のような所にたどり着いた。太一が墓石に書かれている文字を読みそこに手を触れた。墓石のようなところからデジタルワールドの光と闇が説明される。すると光が溢れてきてアクモンたちがそれを懐かしいという。その後、東京は半分が停電していた。そして太一と空の前にオーガモンが現れてしまった。太一と空はまったく油断できない状況でこの後もどうなるのかと思う。”

TOPに戻る↑

第6話『狙われた王国』

森の中を進む太一と空は、何者かの仕掛けた罠に捕らえられてしまった。そこへ現れたのは、小さなタネモンたちと、太刀川ミミという人間の女の子。ミミはデジタルワールドへ飛ばされたあと、この地で女王として暮らしているのだという。そして罠は、凶暴な野生のデジモンを防ぐために作ったらしい。太一と空はミミの手助けをする事になるが、選ばれし子供たちを付け狙うオーガモンも、彼らの元へ迫って来ていた!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
オーガモンとの戦いは初代の話でもあったのですごく懐かしい気待ちになりました。そしてトゲモンが必殺技を出して敵をノックアウトする場面はかなり爽快でした。やっぱりパルモンが好きですね。あの声を聞くと初代の最終回がよぎります。
40代男性
“太一と空はミミと合流していた。光子郎から驚きの連絡が入る。このデジタルワールドは自分達の世界の時間と時間の流れが違う報告を受ける。その後、ミミはパルモンが進化してトゲモンになってミミを守って見せた。ミミはパルモンの事が大好きであるとお互いに仲が進展していた。ミミは今出来る事をするのと話していた。太一たちはこの後、どこに向かうんだろうと思った。”
50代女性
可愛らしいタネモンたちの住まいは、ミミの王国でした。ミミの王国を守るため、果物泥棒をつかまえようと、太一と空も手伝いました。危機があり、パルモンが進化して強くなり良かったです。これから、四人で力を合わせて、戦えます。楽しみです。
40代女性
ミミの王国には、可愛いタネモンたちがいっぱい住んでいて羨ましい。彼女も選ばれし子供たちに選ばれているのに、それよりも毎日の果物泥棒を捕まえる方が大切だと言う所が、また小学四年生らしくて素敵だなと思っていたら、1人でなんて逃げられないわと言う、大人顔負けの強さを見せられて一段と素敵さが増した。
40代女性
“太一は光子郎からデジタルワールドの時間の流れが自分たちの世界と違う事を知らされる。しかし、のんびりしている時間はないようだった。元の世界では騒ぎが大きくなっていた。アグモンは進化を果たしてグレイモンに変化していた。普段の可愛さはまったくなく、すごい強そうに思える。”

TOPに戻る↑

第7話『その男、城戸丈』

大陸を目指し、ついに海岸にたどり着いた太一たち。そこには太一と同じ小学校の6年生・城戸丈とゴマモンがいた。しかし、一流中学を目指す受験生である丈は突然デジタルワールドに来てしまったことに戸惑い、自分の使命を受け入れられずにいた。ゴマモンをパートナーとして認めようとせず、太一たちといっしょに行くことも拒む丈。太一たちは丈の説得ができないまま大陸へ渡ろうとするが、海に棲む凶暴なデジモン・ゲソモンがあらわれその行く手を阻む。太一たちとともに戦うゴマモン。その懸命な姿を目の当たりにした丈は──。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
太一と空が可愛いかった事で癒されたので良かったし子供と拝見したけど子供には太一のようになって頂きたいと思いました。太一はイケメンだった事で子供には太一みたいになって頂きたいと思いました。太一はイケメンだった事で癒された事も良かったです。
30代男性
丈とゴマモンがいたのがビックリしました。ゴマモンをパートナーと認めてなかったのがビックリしました。太一たちと一緒に行くことを嫌がっていたのが笑えてよかったです。丈を説得ができなかったのが笑えてよかったです。ゲソモンがあらわれたのがビックリしました。
30代男性
デジタルワールドはやっぱりワクワクしますね。初代と比べると展開がイマイチですが、パラレル世界だと思えば許容範囲です。アグモンの食事シーンが可愛らしくて癒されました。そして、海岸に出た時の開放感がすごかったです。
40代男性
“太一たちは海岸までたどり着く事ができたのだが、そこには丈先輩とゴマモンの姿があった。丈は受験生なのにデジタルワールドに来てしまい、戸惑っており、更にはゴマモンの事をパートナーとして見れなかった。しかし、海岸にはゲソモンがおり、太一たちやゴマモンが戦う姿を見て、どうしたらいいのか悩んでしまう。傷ついたゴマモンを丈先輩が介抱し、ゴマモンは進化を果たし、イッカクモンとなり活躍した。ゲソモンがかなり強くて太一たちが勝てるのだろうかと思ってしまった。”
40代女性
“太一たちは大陸を目指して海岸にたどり着いた。そこには城戸とゴマモンがいる事に気が付いた。城戸は中学受験する立場にあるのだが、デジタルワールドに来てしまった事に驚いていた。問題なのが城戸がゴマモンをパートナーとして認めていない。しかし、太一たちがゲソモンと戦う姿を見て城戸はゴマモンをパートナーとした。最後に受験生なのに海に落ちてしまい、太一たちに落ちたと連呼されて気の毒だった。”

TOPに戻る↑

第8話『子供たちの攻城戦』

丈とゴマモンを仲間に加え、大陸を目指して海を渡る太一たち。突如、デジヴァイスの通信が遮断されてしまう。驚いて大陸への上陸予定地点を見ると、そこには自然豊かな島には存在しなかった人工的な構造物――要塞がそびえていた。要塞にはスナイパーのゴリモン、観測手のソーラモン、砲撃担当のタンクモン部隊が待ち構えていて、太一たちを上陸させまいと砲撃を浴びせてくる。降り注ぐ弾丸に手も足も出ない太一たち。そんな彼らを謎の少年とデジモンが救う。その少年はヤマト、そしてパートナーのガブモンであった!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“私の記憶ではデジモンって、敵味方関係なく、会話できるというか喋るイメージだったので、あんまり仲間のデジモン以外、喋らないのが寂しいですね。そして丈先輩の白旗振るところで、そのシーンのせいで悪い方向に行くのではなく、太一や空の覚悟を決めるきっかけになってるのが良かったです。”
20代男性
仲間がだんだん増えてきて盛り上がってきました。完全に少年時代に戻れるような出来で、デジモンは数十年前でリメイク、大変熱い展開です。やはりデジモンのデザインとキャラ達のラフな感じがいいんだと感じました。
30代女性
“20年以上前に放映されたオリジナル版と比較して、ヤマトが最初から単独行動を取っている理由が、太一たち他の選ばれし子供たちを戦闘に巻き込むまい、という優しさからきている、という描写が、相変わらず友情の紋章を抱くのにふさわしい少年だな、と思いました。それに対し、ヤマトのフォローをしようと、ほかの子供たちを率いて駆けつける太一も、勇気の紋章を抱くのにふさわしい活躍を見せていて、今後の展開が楽しみだな、と思いました。”
40代女性
ここまで来ればもう大丈夫だろうと安心していたら、いきなりタンクモンとソーラーモンが襲い掛かって来た。戦う意思はないと丈が白旗を掲げたけれど、それでも攻撃されてしまった。丈の身を案じることより、自分のタオルを心配するミミには苦笑しました。彼が助かることより大事なタオルだったのかな。
20代女性
“聖なるデジモンを求めて冒険中だが、リアルワールドの東京は水や食料が売り切れるという状況になっていた。先日のコロナでの社会現象と重なって見えた。ヤマトも合流して皆で潜入を開始するのかと思ったら1人で乗り込んでいった。ヤマトの一匹狼感とガブモンとの信頼関係がよくみれた。結局居ても立っても居られなくなりほかのメンバーも援護する形でバトルに参加していったが、登場人物ひとりひとりが精神的にとても強くなった描写が印象的だった。一匹狼にみえたヤマトもほかのメンバーに支えられてさらに強くなり、素直にそれを伝えていたのが良かったと思う。次週ついに聖なるデジモンの核心に迫るので楽しみである。”

TOPに戻る↑

第9話『完全体・襲来』

敵の要塞に乗り込んだ太一たちは、そこで聖なるデジモンが囚われの身であるという情報を手に入れた。だがそこに、かつてグレイモンとの戦いに敗れたオーガモンが、復讐の鬼となって襲いかかり、グレイモンに勝負を挑む。要塞の広場で、グレイモンとオーガモンの激しい戦いが始まった。双方一歩も引かず、バトルは熾烈を極める。だがそこへ、サウンドバードモンに操られるコアドラモンの部隊が上空から襲撃をかけてくる。空たちはその攻撃を何とか避けようとするが要塞内では逃げ場がなく、危機に陥る。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
本当に初代のオマージュとは思えないほど展開が面白くないです。どうしてこんな早い段階から完全体やらを登場させるのか謎でしかありません。もっと高まりのようなものが欲しいので構成している人を変えて欲しいです。
30代男性
いつまで経っても太一の声になれません。アグモンが全く変わっていないだけに本当に残念な気持ちでいっぱいです。初代の頃の熱い気持ちを返して欲しいくらいです。本当にがっかりしました。始まる前はあれだけ期待していたんですけどね。
20代男性
デジモンの世界は新たなステージに来ました。空想の世界のような神秘的な場所に来た太一たち、やっぱりこういうきれいな風景の中にデジモンがたくさん生息しており、そういうのを見ているとわくわくするしデジモンっていいなと感じました。
40代女性
選ばれし子供たちを抹殺しろと、命令を受けて戦っていたオーガモンだったけれど、メタルティラノモンに踏みつけられて「俺は捨てられたんだな」と呟いたのが印象的だった。全てを理解して全てを諦めて、太一たちに聖なるデジモンの道を示して飛び込んで行った。誇りの為に戦って散った姿は敵ながらアッパレだった。
40代女性
さっきまで怖い顔をしていたのに、今は楽しそうに戦っているように見えるオーガモン。そう思っていたら、周りが火の海になって、その中から完全体メタルティラノモンが現れたけれど「破壊と死を」そう言って操っていた悪魔みたいな男は何者だろう?

TOPに戻る↑

第10話『鋼鉄の超進化』

メタルティラノモンの執拗な攻撃が太一たちを襲う。大爆発の中、かろうじて脱出した太一たちにとって、聖なるデジモンへの手がかりはオーガモンの遺した「マッスグニ」という言葉のみ。その言葉を巡って太一とヤマトの間に小さな亀裂が。太一とアグモンはメタルティラノモンとの決着をつけようと、ヤマトたちに「マッスグ」のルートを任せて森へ飛び出した。ついにメタルティラノモンとの一騎打ち! 圧倒的なパワーに苦しめられながら、グレイモンが光に包まれた!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
メタルティラノモンがめちゃくちゃかっこよかったです。このデジモンとメタルグレイモンが戦っている姿が見たいです。本当に完全体のデザインはイカしていますね。すごくいいデザインだと思いました。もっと色々なデジモンが見たいです。
40代男性
“太一とアグモンはみんなを別のルートに行かせるために、メタルティラノモンと戦う事になった。メタルティラノモンの攻撃力はかなり凄い物だった。かなり苦戦したが、アグモンはメタルグレイモンに超進化した。かなり見た目も強そうで攻撃力もすごいと思った。”
50代女性
オーガモンが完全体のメタルティラモンに負けましたが、ヒントを残してくれました。太一たちは、聖なるデジモンを目指して進みますが、周りは敵だらけでとても難しそうです。太一とグレイモンが、また、メタルティラモンと戦い、壮絶で、負けそうで、心配でした。でも、超進化してメタルグレイモンになり、ついに勝ちました。素晴らしかったです。
40代女性
“太一とグレイモンはメタルティラノモンにしつこく襲われていた。しかし、太一はグレイモンに指示を出してもっと近づいて戦う。メタルティラノモンの足元をすり抜けて、後方から攻撃は良い作戦だったと思う。そして、グレイモンはメタルグレイモンに超進化したのがかっこいいと思う。”
40代男性
“太一たちはメタルティラノモンの画像を見ていた。完全体の破壊力はものすごい力としか言いようがなかった。アグモンが目を覚まして太一は喜んでいた。太一はみんなを逃がすために陽動の攻撃をする。そしてメタルティラノモンと対決するのだが、攻撃力が桁違いだった。太一のみんなの為に戦う姿はすごく良いと思う。”

TOPに戻る↑

第11話『砂漠に立つ狼』

聖なるデジモンを目指して、太一、光子郎、ミミのグループと、ヤマト、空、丈のグループに分かれての冒険が始まった。砂漠地帯を行くヤマトたちは、凶暴な闇のデジモン・スコピオモンから逃げる小さなデジモンたちを助ける。彼らは、闇のデジモンに対抗しているレオモンのもとに逃げる途中だった。聖なるデジモンのもとに急ぎたいヤマトと、デジモンたちを見捨てておけない空が対立、とうとうヤマトはガブモンとともに別行動をとってしまう。ヤマトには急ぎたい理由があったのだ。だが…!

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
グループに分かれて冒険していたのがとても面白くてよかったです。ヤマトたちがスコピオモンから逃げる小さなデジモンを助けていたのが優しいなと思います。空がデジモンたちを見捨てられないのが優しいなと思います。ヤマトがガブモンと別行動をとったのがとてもビックリしました。
30代男性
ずっと疑問なんですが、どうして初代デジモンを謳っているのだったらブレイブハートとバタフライを流してくれないのでしょうか。絶対に盛り上がるのに全く流す気配がないことがモヤモヤします。このシリーズをやってる間に必ず流して欲しいです。
20代男性
砂漠の中で一同はデジモン探しをします。明らかになったデジモンはみんなかなりの今まででは見られない様な新しいタイプでした。なので全く新しいステージに突入した感じがして大変面白かったと感じさせられました。
20代男性
今回のステージは砂漠でした。砂漠というと属性土のデジモンがたくさん出てきそうです。ポケモンとかでもありますがやっぱり土の弱点は水です。水のデジモン所持者が有利になる対面だなと感じました。大変面白かったです。

30代男性
自分は正直初代世代なので太一の声がまだイマイチ受け付けられません。なんだかかっこよすぎませんか?もっと幼さの残る感じの声が合うと思うので今からでも変えて欲しいくらいです。やはり主人公の声に違和感があると物語が違って見えてきます。

TOPに戻る↑

第12話『リリモン開花』

古代遺跡の地下へ落ちてしまったミミとパルモン。そこには、うち捨てられたデジモン達の残骸が積み重なっていた。何とか地上へ戻ろうとするミミだったが、残骸と思っていたデジモンの一体が目を覚まし、攻撃を仕掛けて来る。絶体絶命かと思われた時、別のデジモンが目を覚ましてミミを救った。善と悪。二体のデジモンの激しい戦い。一方、太一と光子郎は、ミミを助け出すため地下へと走っていた。果たして、孤立してしまったミミの運命は?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ミミとパルモンが古代遺跡の地下に落ちたのがとても面白くてよかったです。ミミが地上に上がろうと頑張っていたのがとても面白くてよかったです。デジモンの残骸が目を覚ましたのがとてもビックリしました。攻撃を仕掛けてきたのがとても面白くてよかったです。
20代女性
“2人ぼっちになってしまったミミとパルモン。ピンチの2人に訪れる出会いに注目だった。こういう時に太一が助けてきてくれて、デジモンの存在がどれだけ大きいのかということが分かってくる。アグモンの可愛さにも癒される。進化した時のギャップがなんとも言えない。”
30代男性
パルモンがリリモンになるみたいですが本当に初代のアニメを思い出してしまいます。やっぱりパルモンの声というのはすごく独特で可愛らしいですね。ミミのことを呼ぶ姿がとても愛があって好きです。トゲモンの次がリリモンというのも感慨深いです。
30代男性
パートナーデジモンの声が初代と同じなので見方によっては懐かしさがぐっと押し寄せて来ます。ミミの声も結構初代に似ていると個人的には思っているのですごくいいですね。あとは、ストーリーを頑張って欲しいです。

20代男性
地下の様子を見にいくと現れた眠っていたデジモン、それに反応してきた、闇のデジモン、それが本当に、対極の関係でぶつかり合う様子が迫力ありました。やはりデジモンはかっこいいと可愛いを感じることがいいとかんじました。

TOPに戻る↑

第13話『紅蓮の翼ガルダモン』

深いジャングルが広がる場所へと到達したヤマト、空、丈たち。彼らはそこで、ハチ型のデジモン、ワスプモンに襲われるファンビーモンの群れに出くわす。ワスプモンはファンビーモンの群れを片っ端から捕らえており、その行く手には巨大な蜂の巣型の要塞のようなデジモン・キャノンビーモンが待ち構えていた。捕らえられたファンビーモンたちが、闇のデジモンの手下にされていると聞いた空は、ファンビーモンを助けると決意。空たちはキャノンビーモンの中に潜入し、丈とゴマモンを解放することには成功するが…!?

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
年長者なのに丈が少しヘタレ過ぎているように感じており、段々ウザく思ってきました。また、先週もでしたがヤマトのチームは行く先々で困っているデジモンに遭遇し、助けながら超進化するパターンなのかと思いました。
20代女性
“子供ながらにみんなアイデアと連携が素晴らしいですよね。
仲間が考えることもお見通しで、良い絆です。
キャノンビーモンの顔取れるの恐ろしいって思ったけど、ファンビーモン達のお見送りが可愛すぎて、癒されました。
丈先輩がキャノンビーモンにゴミ扱いされるとか、いつもながらいじられてますね(笑)”
50代女性
ピヨモンの完全体のガルダモンは、飛ぶ姿が優雅で、美しくて、強くて、いうことありませんでした。ファンビーモンたちを助けるために、相手の中に潜入した空は勇気があると思います。もうすぐヤマトたちと太一たちが合流して、聖なるデジモンに会えることに期待します。
40代女性
キャノンビーモンは、もはや要塞にしか見えなかった。ワスプモンから出ていた、黒いしょうきの正体は何なんだろう?兵隊にする為に、ファンビーモンを大量に捕まえていたのに、人間の丈はゴミ箱行きになっていて、何とも切ない気持ちになりました。
20代男性
ファンビーモンが捕らえられてしまうところから始まりましたが、なかなか面白かったですね。ガルダモンに関してはいろんな意見があるとは思うのですが、自分はかなりカッコいいデジモンだと思いましたし、期待しています。

TOPに戻る↑

第14話『激突 昆虫の王者』

岩の連なる大渓谷の底にやってきた太一と光子郎、ミミ。彼らはそこで、サウンドバードモンの操る数体のクワガーモンたちに襲われた。クワガーモンはまるで狩りをするかのように太一たちを追い、グレイモン、カブテリモン、トゲモンが反撃に出るも、次第に渓谷の迷路のような底に追い詰められていく。その先で彼らを待ち構えていたのはさらに強力な力を持つオオクワモンだった。オオクワモンの攻撃から逃れたものの、光子郎とカブテリモンは太一たちとはぐれてしまう。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“今までタブレットに頼りきりになっていた光子郎だけど、光子郎は元々頭がいいんだから、使えないなら、自分で考えればいいだけだったんですよね。結晶を上手く使った良い作戦でした。アトラーカブテリモン、テントモンと比べると凄いクールだな。”
50代女性
迷路に迷い込んでしまった太一たちに、クワガーモンが襲いかかりました。数が多く、連携するので、心配になりました。さらに、光子郎は、パソコンが使えず、指示することができません。でも、自分自身を信じて、知恵を使うことができました。さすが、いつも冷静な光子郎です。その時、ガブテリモンが超進化して、アトラーガブテリモンになりました。とても強く、賢く、頼りになりました。
40代女性
丈に話し掛けられている間、ずっと無反応で先を歩いていたヤマトだけれど、丈が喋り疲れて眠ったら「そろそろ乗せて貰おう」と背中に乗ったのは何故なんだろう?丈が言っていた通り斥候任務をして、みんなを気遣っていたのだろうか?
40代女性
タブレットで検索することに慣れてしまっていたから、それを使えなくなった自分は何も出来ない、みんなの役に立つことが出来ないんだと、落ち込んでいた光子郎の気持ちを汲み取っていたカブテリモン。自分が食べられそうになっているのに、光子郎を励ます姿に信頼と友情を感じました。
20代男性
今回の話では大きく物語に進展があったように感じましたね。デジモンはアニメソングの中でも非常に有名な作品である事を最近知ったのですが、まさにその通りだと思いました。物語の壮大な感じと結びつけられていてすごいと思いました。

TOPに戻る↑

第15話『ズドモン 稲妻の鉄槌』

バードラモンに乗って移動するヤマトチームは、高い雪山の山腹に着陸して休憩をとることにした。休憩中、今後の進み方の打ち合わせをするヤマトと空。自称「リーダー」の丈は蚊帳の外で、ゴマモンに励まされている。そこに、マンモスのような巨体のデジモン・マンモンが複数体のユキダルモンたちを従えて襲いかかってきた。戦いのさなか、空はユキダルモンの攻撃で片脚を氷漬けにされてしまう。なんとかその場を逃れたヤマトたちだが、酷寒の雪山で空の体は徐々に氷に蝕まれていく。

ANIME TV GOGO ANIME
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
アグモンが太一をとても気にかけているシーンがすごく好きですね。昔のアグモンがフラッシュバックしてしまいます。どうしてデジモンは初代が人気があるのかわかる気がします。やっぱりアグモンの人気が高いんだと思います。
30代男性
やはり初代のキャラを使うのだったらブレイブハートやバタフライの音楽は使って欲しいですね。すごく気持ちが興奮しません。進化の場面であのブレイブハートが流れるといつもワクワクしてテレビにかじりついて見ていた頃を思い出します。
50代女性
マンモンが強くて驚きました。吹雪を起こすし、空を凍らしてしまったのです。今回は、丈が、大活躍でした。みんなを助けるために、ゴマモンと心を1つにして、超進化させたのです。ズドモンは、マンモンを圧倒的な強さで倒しました。頼もしかったです。もうすぐ、みんな、合流します。楽しみです。
40代女性
ユキダルモンに殴られた部分が凍りだして、時間が経つごとに広がりを見せる空を助けようと、マンモンに怯えながらも必死に時間稼ぎをしようとする丈。マンモンの弱点が踏みしめる時の足だと見抜いて、イッカクモンに的確な指示を出す姿が、少し頼もしく見えました。
40代女性
ただでは倒れなかったマンモン。まさか鼻から出した冷気で川に橋を架けるとは驚きました。橋を渡り迫って来るマンモンとユキダルモンを前にして、何かあったなら助けに行くと連絡して来たヤマトに「大丈夫、問題無い。空についていてやってくれ」と震える声で答えた丈。この回は彼の活躍無しには語れません。

第16話『東京侵食 漆黒の影』

ヤマトたちとの合流を目前にして洞窟を抜ける太一、光子郎、ミミ。外に出たときその目の前に広がっていたのは、太一たちにとって見慣れた東京の街並みだった。自分たちの世界に戻ってきたのかと戸惑う太一たち。状況が飲み込めないままそれぞれの家に帰ろうとするが、東京と何も変わらないように見えるその街はなにかがおかしい。家に帰ることも出来ず、違和感に戸惑う太一たちの前に、たくさんの眼を持つデジモン・アイズモンが出現する。アイズモンと戦う太一たち。一見東京に見えるこの街に隠された秘密とは──?

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
長い洞窟を抜けた先はまさかの銀座だった。停電も終わっているし、人々も普通に生活しているから、まだ聖なるデジモンを見つけていないのにおかしい…と疑問を残しながらも、これでシャワーが浴びられる!着替えられる!何でも食べられる!と大喜びしていたミミの、助かったことを素直に喜びたい、子供らしい気持ちが伝わって来ました。
40代女性
渋谷駅を出ようとしたミミの案内表示が、さっき見た矢印とは違っていて、太一と光子郎が乗る電車もずっと渋谷だなと思っていたら、デジタルワールドの中の、データで作られた見せかけの東京だった。壁や地面に無数の目が現れて、瞬きまでしていて、本当に見られているようで背筋がゾッとした。別行動をしていた空とヤマトたちは、どうやってこの場所に辿り着けたんだろう?
30代女性
太一たちはヤマトと合流を目指していた。
そして洞窟を抜けると東京だった。
そんな馬鹿なと思ったが、間違いなく東京だったのは驚いてしまった。
地下鉄で移動して、ミミと別れるのだが、移動しても同じ場所を移動してるようだった。
更に太一たちも地下鉄で別の場所に移動するのだが、到着する駅は渋谷だった。
こんな怖い、恐ろしい状態はすごく嫌だと思った。
40代男性
太一たちは洞窟を抜けると東京だった。
一体、どういう事なんだと思った。
しかし、ここは本当の東京ではなかった。
アイズモンが現れて、太一たちはアクモンの力で脱出したと思った。
しかし、そこもアイズモンだらけだった。
やはり世界の危機は終わっていなくて、太一は戦えるのは俺たちだけなんだと話す太一の覚悟を感じた。
40代男性
太一と光子郎にミミはヤマトたちと合流を目指してしたが、洞窟を抜けるとそこは見慣れた光景が広がっていた。
そこは東京の街の中だった。
太一はなぜ東京にいるのか困惑していた。
ミミはものすごく喜んでいた。
着替えもシャワーも入れると言っていたのは、女の子らしいと思った。
テントモンはおっきな建物と驚いていた。
電車で移動するのだが、デジモンたちにも切符が必要なんだと思った。
太一は渋谷だと思っていた。
事件は終わったのかと不安になるのも無理はないと思った。

TOPに戻る↑

第17話『東京決戦 オロチモン』

強敵・アイズモンを倒したかと思いきや、さらに巨大で、八つの首を持つオロチモンが太一たちの前に姿を現した。そのパワーは圧倒的で、仲間の力を合わせても歯が立たず、太一たちは散り散りに逃走する事になる。一方、現実の渋谷でも、オロチモンの影響によって数多くの異変が起こりつつあった。このままでは、ヒカリが、タケルが、そして多くの人が危ない。仲間とはぐれた太一とヤマトだったが、勇気をふるい起こし、オロチモンに捨て身の作戦を仕掛ける!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
オロチモンの強さが計り知れなかったです。アイズモンを倒して喜んでいたところに急に進化ですからね全く厄介なデジモンですね。旧アニメではオロチモンなんて出てこなかったので少しだけワクワクしましたがやっぱり音楽が嫌ですね。
50代男性
太一たちはやっとアイズモンを倒したのに、オロチモンが現れました。首が8つもあって、完全体でも倒せません。一度、撤退するので、どんな作戦を立てるのか、待ちました。そして、6人と6体でオロチモンの首ではなく懐に向かうのです。ついに倒したと思ったらカウントダウンが始まって、不気味でした。
30代男性
子供たちの内、三人のみが東京に帰ってきて一安心したところ、それも悪いデジモンが見せた幻影だと分かる展開は残酷でした。閉鎖された空間の中でデータ化された一定の動きしか見せない人間たちが不気味でした。期待を裏切られて落ち込むミミが可愛そうになりました。
30代男性
偽物の東京の街で子供たち6人がやっと合流して戦う展開が見れてよかったです。ハンバーガーをたべたくて仕方ないミミの言動が可愛かったです。電車の乗り継ぎが複雑な東京の電鉄事情も見えるのが良かったです。本当の東京に帰れたらハンバーガーを食べようと約束するミミとリリモンの関係に友情が見てとれたのも良かったです。
30代女性
オロチが作った東京で、街に被害が出ると、現実でも影響が出てしまうとか、ヤマトの言うとおりすぐに倒さないとって思いますよね。
そしてタケルが登場。やっぱりちっちゃくて可愛いです。
はやくパタモンにも会いたいですね。

TOPに戻る↑

第18話『東京消滅 カウントダウン』

オロチモンをどうにか倒したものの、突如始まった謎のカウントダウン。それは現実の東京でも同じように発生し、人々の持つ電子機器にも異常が起こりつつあった。警戒する太一たちの前に現れたのは、オロチモン本体が進化した究極体、ニーズヘッグモンだった!ニーズヘッグモンはカウントダウンと連動し、カウントがゼロになった時、現実の東京を破壊する影響を与える可能性があった。究極体の絶大な攻撃を前に太刀打ちできない太一たち……その時、現実の世界でヒカリとタケルに不思議な反応があった。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
このデジモンシリーズはなんなんですか、オメガモンを簡単に出しすぎでしょう。もっと最強のデジモンは終盤に出すものだとばかり思っていたので怖なあっさりと出してしまってちょっと嫌でしたね。もっと構成に力を入れて欲しいです。
30代男性
デビモンが出てきたところでかなり興奮しましたね。旧シリーズの最初のボスでした。このデビモンがかなりの悪でこのデジモンを最後のボスに持ってきてほしかった気持ちがすごく強いです。どうしてあっさりと出してしまうのでしょうか。
20代男性
究極体デジモンの出しすぎですね。どうしてこんな序盤に出してしまうのですか。しかもピンチらしいピンチでもないのに謎でしかありません。やっぱり絶体絶命の時にオメガモンが出てこないと見てるこっちもテンションが上がりませんね。
50代女性
オロチモンを倒したのに、究極体のニーズヘッグモンが現れて驚きました。しかもカウントダウンが現実の世界の消滅かもしれないのです。太一とヤマトが諦めずに戦うので、祈る気持ちでした。その時、羽が現れ、光とともにオメガモンが登場しました。思わず、拍手したい気持ちでした。すぐに相手を倒しました。強いです。
20代女性
せっかく2班に別れていた、太一達が合流できたのに、また離れ離れになってしまいましたね。
どこに飛ばされていったのか、心配です。
それにしても、相変わらずオメガモンは、強いしかっこいいですね。
ニーズヘッグモンを一刀両断は、ホントかっこいい。

TOPに戻る↑

第19話『吠えよ 獣王拳』

デビモンによって現実世界の東京・渋谷に飛ばされた空、光子郎、ミミ、丈。砂漠に残った太一とヤマトは巨大なバルブモンに遭遇する。バルブモンは何かを輸送中で輸送部隊の指揮を取るのはミノタルモン。彼は大量のトループモンを出撃させ、太一たちを襲わせる。そこにレオモン、コロナモン、スパーダモンが現れて太一たちを救い、太一たちを連れて砂漠を脱出する。デビモンに立ち向かうレジスタンスのリーダー、レオモンはバルブモンが輸送している積荷を奪おうとしていたのだと言う。それは聖なるデジモンに関するあるモノらしいが…。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
子供のころ見ていた記憶ではデビモンはかなりの最強モンスターだった記憶だったので今回の戦いはどうなるのか気になって仕方ありません。デジモンワールドに巻き込まれてしまい、タケルがつかまってしまったことに捕まってしまったことによりデビモンがどう動くのかハラハラしてしまいます。
30代男性
太一とヤマトはアグモンとガブモンとともにデジタルワールドにいたのですが、他の選ばれし子どもたちは現実の世界に戻っていました。テントモン・ピヨモン・ゴマモン・パルモンがどこにいるかわからない状態になってしまっていて、どこにいるのかというのが気になりました。
20代男性
野生?のデジモンに出会い,話を聞くことでいろんな事実が見えてきた伏線回収的な回であった.ただ,最後の最後にビックリな事実が!ヤマトがずっと安否を心配していた弟タケルが実は捕らわれていたということ!タケルを見つけたといううれしさよりも,捕らわれていたというツラさが半端ない!次回予告で安心するけど,次回予告がなかったらかなり居心地の悪い終わりだ.
20代男性
大量のトループモンを出撃させた場面は鋭さがあって太一たちもたまったもんじゃないだろうなあと力強さがあって凄かったです。そこからの砂漠脱出までのレオモン達による救出劇はスピード感があって気持ちのよい展開に感じられました。

TOPに戻る↑

第20話『七人目の覚醒』

デジタルワールドにいたタケル。だがタケルはベルグモンによってさらわれてしまう。必死の追撃を行う太一とメタルグレイモン、ヤマトとワーガルルモン。超巨大な翼を持つベルグモンの脅威に、ヤマトとワーガルルモンは気づきながらも何度も立ち向かっていく。ようやく助け出せたと思ったのも束の間、ベルグモンの凶悪な一撃が二人に襲いかかった。絶体絶命の瞬間、一筋の閃光が飛び込んできた!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
やまととたいちだけが残されてあとのみんなは現実世界へと戻ってしまって、なんか起きそうだなと思ったら、やまとの弟たけるが出てきて、まさかの悪い奴に連れて行かれることになっちゃってとんでもないことが起きたよね。
50代女性
タケルに、また危機が来た時、エンジェモンが現れました。美しく強くて、デジモンに力を与える最強の聖なるデジモンです。これで、安心と思ったら、力を尽くしたためか、光とともに消えて、卵に戻り、敵に取られました。まだ、戦いは続くのだと思いました。
40代女性
太一とヤマトは積み荷を見て驚いていた。
そこにはヤマトの弟のタケルが入っていた。
ヤマトは呼びかけるがタケルは目を覚ましてくれない。
そこにベルグモンが現れて、タケルを取り込んでしまう。
どうしてタケルがここにいてベルグモンに取り込まれているのかと思った。
40代男性
積み荷を見て太一とヤマトは驚いてしまった。
特にヤマトは自分の弟がなぜこんな所にいるのか疑問に思っていただろう。
タケルはなぜか現れたベルグモンに取り込まれてしまい、太一とヤマトはベルグモンを追いかける事になった。
ベルグモンの力が異常に強いが太一とヤマトはどうやって対抗するのか楽しみです。
40代男性
太一とヤマトだけがデジタルワールドに残されていたままだった。
太一が見た積み荷の正体はタケルでヤマトの弟だったが、なぜこんな状態になっているのか不思議に思った。
そして、ベルグモンが現れて、とんでもない力を見せつけており、太一は驚いていた。

TOPに戻る↑

第21話『逆転の武装鋼化』

突如現れた謎の敵・スカルナイトモンによって、聖なるデジモンのデジタマが奪われた。スカルナイトモンを追って、太一、ヤマト、タケルは黒い沼に囲まれた禍々しい塔にたどり着く。そこには、聖なるデジモンがタケルのもとへ駆けつける際に空けた大穴があった。、この場所こそが聖なるデジモンの囚われていた場所、つまり彼らの目指す目的地だった。そこへ巨大な水虎の姿をしたデジモン・スプラッシュモンが沼から這い出てきて、彼らに襲いかかる。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
タケルが小さいながらも頑張って、すごく活躍していますね。
タケルには、太一たちとは違う不思議な力があるのかな。
そして現実世界では光子郎が、デジバイスのアップデートしたとか、あの年齢で凄すぎるんですけど。
カルマーラモンを倒おさないとタンカーと街が危ないけど、光子郎たちと離れていても、進化は出来るのか?
20代女性
メタルグレイモンのピンチを、一生懸命に助けようとする太一の心をメタルグレイモンが受け取って、対抗できたのは感動しました。
そしてタケルは勇気がある子ですね。
一人で大きな穴に降りていったり、大きな目に見られても、驚くだけでデジバイスを掲げたり、さすがヤマトの弟です。
50代女性
聖なるデジモンのデジタマは、取り返せなくて残念です。スプラッシュモンが腐ったガスを出すので、このままでは危ないと心配しましたが、メタルグレイモンの腕が変化して、巨威力な武器になってやっつけることができました。この変化は大きいです。タケルはどんどん力を発揮していて楽しみです。
40代男性
謎の敵スカルナイトモンによって、デジタマが奪われてしまう。
スカルナイトモンを追って、太一たちは行動するのだがそこは太一たちが目指していた場所だった。
しかし、スプラッシュモンが現れてしまい、太一たちは苦戦する事になったのは予想した通りだと思った。
40代女性
太一たちは謎のデジモンにデジタマが奪われてしまった。
そのあとを追っていくのだが、太一たちは苦戦する事になった。
その頃、日本では光士郎と空はデントモンから報告があり、通信関係を操るカルマ―ラモンに船舶の制御を奪われていた。
デジモンもここまで出来るとは恐ろしいと思った。

TOPに戻る↑

第22話『不屈の蒼き機翼』

スカルナイトモンに奪われた聖なるデジモンのデジタマを取り戻すため後を追う太一たちは、番人であるスプラッシュモンを倒し瘴気の沼に体を浸したエルドラディモンの甲羅の上に建つ城の中に侵入した。聖なるデジモンを闇に落とし自分たちの仲間に引き入れようとするスカルナイトモンは、デジタマを瘴気の井戸に沈める。その背後にはデビモンの影が。果たして太一たちは間に合うのか。
一方現実世界では、デビモンの仲間によって管制システムを奪われた大型タンカーに衝突の危機が迫っていた──。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
タケルのブロックに乗り飛び移るという光景は、とあるゲームを思い浮かべてしまいデジモンゲームに入れておけば絶大なヒットを飛ばせる気がしたのが面白く、最後は兄弟の繋がりの固さを示してからのワーガルルモンの進化と物語の順当な進み方ながら楽しめる構成は安心して見ていられる。
40代男性
タケルはどうしてこのデジタルワールドに来たのか聞いたが、本人にも良くわからないとの事だった。
タケルは聖なるデジモンに会う為に行動をしていた状態だった。
現実世界では船舶のコントロールが効かない状態の為に危機にさらされていたが、次から次にと現れるので対処に難儀するのは当然と思えた。
40代女性
デビモンが太一たちの前に現れた。
瘴気の沼から絶望の話をされてしまう。
タケルはそんな事はさせないとばかりに行動に移す。
現実世界では混乱の為にミミが渋滞に陥っていた。
ミミは悲痛の表情で早く着くように抜け道に向かっていて、執事の話が懐かしさが溢れているように思った。
30代男性
タケルには、聖なるデジモンの声がずっと聞こえていたんですね。
だからタケルには東京にいるときにも、ヤマト達の戦う姿が見えていたのか。
そしてピヨモンたちは、空たちと離れているから、進化は難しいのかと思ったけど、デジバイスを空たちが持っていれば可能なんですね。
20代女性
タケルはどうしてデジタルワールドに来てしまったのか原因がわからなかった。
気が付いたらこの世界にいたというが、聖なるデジモンを探す為に移動してきていた。
しかし、デビモンが瘴気の沼から現れて聖なるデジモンも含めて滅ぼすという危機になっていたが、現実世界でも困っており、どのようにして行くのかと思った。

TOPに戻る↑

第23話『闇の使者デビモン』

崩れ落ちたデジモン城で、最悪の敵・デビモンと戦う太一とヤマト。しかしデビモンの攻撃は変幻自在で、なかなかダメージを与えることが出来ない。その頃、必死にタンカーの暴走を食い止めようとしていた光子郎たちは驚くべき事実に気付く。タンカー暴走によるデジタル空間の混乱が、デビモンに無限の力を与えているのだ。太一とヤマトの目の前で、より凶悪な姿へ「進化」するデビモン。その名もネオ・デビモン。この強大にして圧倒的な敵を倒す手段は何かあるのか…?

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ネオデビルモンを太一とヤマトの協力する戦い方で撃破する展開は熱い仲間意識が感じられていいのだが、イマイチ敵の本体が何処にあるのかわからず物語自体が行き当たりばったりに思えてしまうのが残念で、目標となるモノを見えやすくした方が盛り上がる気がする。
20代女性
タケルは訳も分からずにこの世界に来てしまったにもかかわらず、一度も弱音を履かずに勇敢に悪のデジモンたちに立ち向かい続けていて偉いです。
デビモンがネオデビモンに進化して、さらにタンカーも陸に突っ込んでしまうというピンチな状況で、
光子郎達の願いにデジモンたちが答えて戦ってくれたおかげで、タンカーも太一達も無事に済んでよかった。
これでやっと一安心かと思えば、最後のネオデビモンは復活したのか!?
50代女性
デビモンに実際の世界から無限のエネルギーを与えているとは、恐ろしいです。ついに、超進化して、ネオデビモンになってしまいました。より冷たく硬い感じです。7人の子供たちとデジモンが頼りです。みんなが超進化したのは見事で、壮観でした。やっぱり、勝つのは仲間の力です。
40代女性
デビモンから長く伸びた腕は、まるで恐竜のようだったけれど、ゆっくりとひとふりしただけに見えたのに、その動きとは反して、いとも簡単に岩までスパッと切り裂いていて、切り口もレーザーカッターを使ったかのように綺麗だったから、より一層恐ろしく感じられました。
20代男性
1話と本話のみの視聴ですが、やはりOPは素晴らしいと思いました。熱いです。
本話の内容としましては、特にデビモンのデザインが他子ども向けアニメにはないもので、個性的であると感じました。
最大にして最悪の敵との戦いに、思わず息を飲みました。
表現がわかりやすく、お子さんでも理解しやすいアングルと模写であると思います。
デビモンの超進化ネオデビモンの不気味さ、そこから放たれる波動の攻撃と、瞬時にメタルグレイモンの背後に回り込んでの切り裂く攻撃、一種の絶望をも感じさせます。そんな状況の中、深まる絆の模写で始まる「超進化」は、素晴らしい演出で胸が熱くなりました。
それぞれのデジモンの個性的な戦い方が、それぞれがカッコよく魅力的です。
ネオデビモンに順番に果敢に向かっていく姿に胸を打たれました。
倒した後の、選ばれし子どもたちの1カット1カットの表情に清々しさと勇敢さを感じました。
最後の不穏な模写、まだネオデビモンとの戦いは終わりじゃないんじゃないかと思わせる悪の表現は来週も見たいとそう思えました。ダンデビモン・・・楽しみです。

TOPに戻る↑

第24話『終極 ダンデビモン』

ようやく倒したかに見えたデビモンがダンデビモンとなって襲いかかってくる。その頃、光子郎たちはタブレットから世界の様々な海域で、大型船が次々に暴走し始めていることを知る。ヤマトはワーガルルモンとともにダンデビモンに猛攻を仕掛けるが倒されてしまうと、太一がダンデビモンに呑み込まれる…!怒りに我を忘れて暴走するメタルグレイモンが放つ異様かつ強力な光の攻撃は、倒れたヤマトのそばから離れられないタケルとトコモンをすら危機に陥れる。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
太一たちはすぐにやばい状態なので、大きく下がっていた。
そこには究極体と思えるダンデビモンが現れたが、まさに悪魔のような酷い姿だったのは気持ち悪いとも思った。
そしてヤマトが攻撃の中、飲み込まれてしまうのは驚きでしかなかったが、ヤマトは無事なんだろうか。
40代男性
やばい中から出てきたの究極体だったようだ。
ものすごい力を秘めているようで、太一とヤマトはすぐにダンデビモンに攻撃を仕掛けるが、瘴気があふれてきており、これに触れると一発で終わってしまうと直感していた。
しかし、ダンデビモンの攻撃は太一たちを潰すのに難しくはないと思った。
40代女性
究極体となってしまったダンデビモンを相手に太一たちはどうすればいいのかと思っていた。
おまけに瘴気まで出ており、非常に危険な状況になっていた。
それでも太一とヤマトはなんとかしようと奮闘するが、ヤマトが飲み込まれてしまったが、タケルはなすすべがないのは当然だと思う。
40代女性
ダンデビモンはあまりにも強く、ヤマトが倒れ、さらに、太一がものすごい気迫で向かって行ったら、ダンデビモンに飲み込まれてしまい、もう終わりかと思いました。しかも、メタルグレイモンは、怒りに狂ってしまいました。でも、タケルとトコモンのおかげで、目をさますことができました。それが感動的でした。友を思う力で、悪が負けたのです
パタモンがかわいいです。
20代女性
デジモンが力合わせて戦っても今回の敵は毒みたいなのを出してきて強い。あれに当たったらひとたまりもない状況で太一は当たってしまい、ピンチ。通信も切れちゃってどうなったのか。仲間たちは心配だよねこうなったら。

TOPに戻る↑

第25話『ダイブ 次なる海へ』

クラウド大陸は何と浮遊大陸だった!大陸の縁から下の大空へ落下し始めたエルドラディモンの背中には、太一たちが乗っていた。なす術もなく、眼下に広がる広大な海に落ちていくエルドラディモンと太一たち。一方現実世界では、新たに世界じゅうで始まった大型船の暴走を、光子郎が何とか食い止めようとする。デジタルワールドでは、落下するエルドラディモンと太一たちをマメモンとビッグマメモンの群が奇襲した。その絶対絶命の太一たちを突如飛来したレオモンたちが助けるものの、海面は刻一刻と迫る。果たして彼らの運命は……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
太一たちがいた大陸が空中に浮かんでいたとは予想外すぎて唖然となり、ダンデビモンとの戦いが凄かった後だけに一休み感ある展開がしばらく続くと考えていたのに空母が動き出して全面戦争となる雰囲気と、見せ場が次々とやってくる構成は世界観が大きくスゴいの一言。
40代男性
“デジモンの影響によるタンカー事故で、戦争になりかねない。ズルモンの大量発生って、大量にいすぎでしょ。
マメモン達も大量発生しているし、本当に何が何やらですね。
エルドラディモンを助けたいって言うタケルが、最近一番主人公している気がします。”
40代女性
“エルドラディモンを助けるためにレオモン達も頑張ってくれたし、前の戦闘で相当体力を消耗しているはずのアグモン達もマメモンのシューティングおつかれさまでした。
マメモンたちをクッションにするとは素晴らしい発想でしたね。
光子郎が何かに気がついたみたいだけど、ヒカリちゃんは放置されてるのがちょっと面白かったです。”
40代女性
次から次へと問題が発生している展開でドキドキしました。レオモンと合流した太一達は他のデジモンを使って、胴体着陸をしており、上手くいったのが良かったです。ただ、光子郎達の方の問題が解決しておらず、こっちの展開が気になりました。
20代女性
デビモンは倒したようですが、休む暇もありません。地面だと思ったものは、エルドラディモンの背中で、どんどん下に落ちるのです。そして、マメモンが襲ってきます。無数の爆弾で、終わりが見えません。レオモンが来たので助かりましたが、次は、エルドラディモンを助けることです。みんなで協力して、成功しました。チーム力が抜群です。グレイモンたちも本当に素晴らしいです。一方、現実世界では、光子郎たちがタンカーの暴走を止めようとしていましたが、ズルモンという小さな物が出てきました。でも、光子郎たちなら大丈夫だと思います。

TOPに戻る↑

第26話『突破 海獣包囲網』

クラウド大陸から落下し、新たな土地にやってきた太一たち。彼らが大海原を進んでいると、野生のシードラモンが野生のエビドラモンを食ってデータを取り込み、ワルシードラモンに進化する光景を目の当たりにする。強いデジモンが弱いデジモンを捕食する弱肉強食の世界に驚く太一たち。ワルシードラモンは、そんな彼らをも食らうべく襲いかかってきた!その頃、現実世界で船舶暴走事件に立ち向かう光子郎たちは、ズルモンたちを倒さずに暴走を止める作戦に取りかかる。その姿を、太一の妹・ヒカリがじっと見守っていた……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
ピコデビモンにバラバラにされた子供たちは喧嘩などしたけど乗り越えるシーンが感動した。
空の謎めいた行動の真相が少しずつ見えてきたので納得した。
ガルダモンに進化した時は凄いかっこよくて勝てる見込みが出て来たのが激アツシーン
20代男性
大海原を舞台に展開するスリルある物語が見えるのがよかったです。海に巨大な怪獣のようなシードラモンが現れるシーンは迫力満点で格好良かったです。地上とは違った戦いを行うことでピンチを乗り切る主人公たちの苦難の物語となり、見応えがありました。
30代女性
光子郎が船の暴走を止めるためにハッキングを駆使したり、難しい説明をしたりしていましたが、本当に小学生なのか疑問に思う程の動きだと思いました。また、ヒカリがとうとうデジタルワールドへ足を運び、太一と合流しましたが、次回以降どう動くのか気になりました。
30代女性
今まで雲の上にいたのかと驚いている太一に、それでも今は驚いてないで前に進むしかないと覚悟を決めたレオモンの横で、
嬉しそうに食事しているパタモンが可愛すぎるけど、それに対するレオモンの反応が面白かった。
タケルも頭の上で食べられるの嫌じゃないのか?
50代女性
太一たちは海のような場所で戦いました。デジモンが相手を食べて進化するのは、生物のようで不気味です。危ないところに、みんなが集まりました。もう安心です。でも、太一の妹のヒカリも呼ばれてきた理由はわかりません。大切な役割があると思います。

TOPに戻る↑

第27話『新大陸へ』

突然エルドラディモンに現れたヒカリ。太一はなぜヒカリが…と驚くが、ヒカリにもその答えはわからず、呼ばれたのだという。一方、デビモンを倒しても、世界への異変は止まらず、現実の世界でも新たな脅威が始まっていた。打ち上げ直前のロケットがシステムのトラブルから誤作動が起こり、爆発してしまった。大陸の上空に黒い放電が発生。光子郎は原因がデジタルワールドにあると推測、分析を続ける。太一たちは自分たちでどうにかするしかないと決意するが…?!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
グレイモンとたいちの絆って本当にすごいよね。トータモンがこんなにたくさんいたら、大変だよね。ガブモンがガリエモン?になって、援護してくれてなんとか助かったよね。サボテンのデジモンなんだかんだで役立ってた。
20代女性
ヒカリちゃんはデジバイス持っていないって、何の役割があってこっちの世界に来たのか謎ですね。なんか無表情だから、ちょっと怖いです。
進化の為にデジモンがデジモンを食べるって、新大陸はなかなかすごいところだけど、総力戦でグラウンドラモンが倒せてよかった。
けどすぐにダークナイトモンが現れるって、休む暇が無い。
40代女性
レオモンたちと別れて、新大陸へ上陸しようとしていた太一たちの前に、大量のトータモンたちが攻撃を仕掛けて来て、そんな彼らを食べて進化を遂げているグラウンドラモンまで現れた。太一の繰り出したメタルグレイモンで、この危機を突破出来るんだろうか?
40代女性
ヒカリがデジタルワールドになぜ来たかはわかりませんが、呼ばれたので、役割があるはずです。太一たちは全員で、いよいよ新しい大陸に上陸しました。そこは、デジモン同士が食べてエネルギーを蓄えるとんでもないデジモンがいました。みんな超進化して、口から攻撃したのは良い作戦でした。ついに、ダークナイト対エンジェモンの戦いになります。勝って欲しいです。
30代男性
大型のデジモンをはじめとした新たな強力デジモンが次々と倒叙する展開にわくわくできるものがありました。背中のトゲがミサイルのようになってとんでいくデジモンの技は格好良かったです。パタモンが羽根を広げて舞う姿が美しいもので記憶に残るものとなっていました。

TOPに戻る↑

第28話『子供たちのサバイバル』

ダークナイトモンの攻撃から仲間たちを守るため、パタモンはついに聖なるデジモン・エンジェモンへと進化した。エンジェモンはかろうじて仲間たちをその場から転移させたが、なんと太一たちは大陸のあちこちに散り散りになってしまった! 全員の終結を目指して動き出す仲間たち。しかし彼らはそれぞれ凶悪なデジモンたちとの戦いに巻き込まれていく。現実の世界でもロケットの爆発事件以降、情報が錯綜してネットワークに大きな力を引き起こしていた。事態を解決するため、太一たちは動き出す。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
今回は初代であまり活躍できなかったメタルグレイもンとワーガルルモン活躍出来てる印象。この大陸のデジモンは今までより段違いに強い!アグモンよく頑張ったね!ひかりちゃんが捕まってしまって、何か訳がありそうな感じがした。どうしたんだろうか。
20代女性
疲れてるのか飛べないパタモンのジタバタが可愛すぎる。
そしてみんなまた散り散りに飛ばされて結構深刻な状態なのに、ミミとパルモンはルビー探しに夢中って、いつもこの2人だけ危機的状況の中でも楽しんでるよね。
ヒカリちゃんは、自分からついて行ったのか?
30代女性
子供達が全員集合したかと思ったら、また、バラバラになってしまい、再び別々に行動していましたが、エンジェモンが逃がしただろうけど、個々での行動が多すぎると感じており、もう少しまとまって逃がすこともできなかったのかと感じました。
50代女性
エンジェモンがダークナイトモンから子どもたちとデジモンを守るため、遠くへ飛ばしました。でも、みんなはばらばらになってしまいました。しかも、まわりはデジモンだらけです。現実の世界では、陰謀説が流れています。これが一番怖いです。デジタルに頼ると思いがけないことが起こると解決できず、原因を作り上げてしまうのです。しっかり解決してほしいです。ヒカリは何を待っているのでしょうか。きっと解決の鍵になります。
30代男性
ヒロインの宿命なのかミミは狙われ危機的な状況に陥ってしまうという所は面白く、物語が濃厚になってデジモンたちがワンサカと多く出てくる贅沢さは素晴らしいが、やたらと出てくるためになにがなんだかと言いたくなってしまい限度があると感じた。

TOPに戻る↑

第29話『脱出 燃える密林』

エンジェモンとダークナイトモンの激闘の影響で離ればなれになってしまった子どもたちは合流を目指して進んでいた。スカルナイトモンに連れ去られたヒカリを追ってジャングルに踏み入った太一とアグモンは、戦いを好まないウッドモンたちに遭遇する。そこに凶暴なタンクドラモンに率いられたアロモンやメガドラモンが襲撃、ジャングルは炎に包まれる。ジャングルに棲むデジモンたちを救うためにタンクドラモンの軍団に立ち向かう太一とアグモン。大軍勢を相手に苦戦する太一たちのもとへ駆け付けたのは空とピヨモンだった──。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
太一とアグモンがジャングルを歩いてて、近くに誰かいる気配を感じたと思ったら、まさかの木がデジモンでびっくりするよね。村を争うだけかと言ってて、妹を探すために来たことを話した途端に、静かに暮らしたい何って心の叫びが可哀想。
20代女性
すごく怖いデジモンたちがやってきて、太一と木のデジモンたちは逃げたけど、ちっちゃいデジモンが逃げ損なってしまってそれを助けるのが太一だよね。一生懸命に戦っていて、本当にデジモン世界も怖いなって思うこの回。
20代女性
ロップモン可愛いけど、マイペーズ過ぎるでしょ。危機的状況でも最後尾をトコトコついてくるの、可愛くて笑っちゃいました。そしてミミと丈先輩もマイペース。ヒカリが攫われたって言ってるのに、本当に自由な人だな。そこがいいけど。
20代女性
太一だけヒカリを救うために現実世界の問題を後回しにして追いかけようとし、途中、敵のデジモンに囲まれピンチになり、空と合流できましたが、バードラモンが飛べるので上空から探せる利点はある物の、だったら別れる必要はなかったと思いました。
50代女性
スカルナイトモンがヒカリを連れ去りました。目的がわからず不気味です。森の中には、ウッドモンなどの穏やかなデジモンが住んでいたのに、それを荒らすデジモンもいます。太一が頑張りますが、みんなバラバラなので苦戦します。空が来たので、他のみんなも合流して欲しいです。

TOPに戻る↑

第30話『究極体ウォーグレイモン』

平和に暮らしていたウッドモン達を引き連れて、焼かれたジャングルを脱出する太一たち。だが、残った敵が追撃を仕掛けて来る。一同を安全に逃がすために、太一とメタルグレイモンは、自らオトリになる決意を固める。敵を自分たちの方へと引きつける太一とメタルグレイモン。しかし、そこに新たな敵・パロットモンが出現。何とか互角の戦いを演じるが、パロットモンは上空からの黒い稲光を受けて、究極体であるクロスモンへと進化した!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
なんとか食い止めたたいちとアグモンだったけど、街は大変なことになってしまって、まだ危険な状態。ネットワークの活性化してしまったら、デジモンたちも活性化してしまうことになるから大変そう。今のところ危険はないけど見落としてる可能性が高いらしい。
20代女性
“全世界の人工衛星が一箇所を目指していて、衝突したら破片になって地球に破片が降ってくるとか、どんどん恐ろしい展開になってきていますね。
そして最近はデビモンが出てきたり、新大陸の敵が強かったりと、今回のも合わせると太一達は弱気になってもおかしくないのに、
何度でも諦めずに立ち向かう姿が素晴らしい。
究極体ウォーグレイモン、かっこよかった。”
20代女性
とうとう究極体のウォーグレイモンに進化し、一瞬で決着がつくご都合主義な展開で面白かったです。他のデジモンの活躍があまりなかったのが残念でしたし、世界が危ないのはわかりましたが、光子郎が解説している内に滅んでしまうような気がしました。
20代女性
現実世界では、人工衛星が暴走しそうで、ますます危険になっています。国際宇宙ステーションに向かっているのです。ぶつかったらすごい衝撃です。敵の望みは地球の破壊でしょうか。太一と空は戦い続けていますが、敵のデジモンは増え続けます。太一がおとりになる作戦がうまく行きそうですが、ついに究極体の敵が現れて驚きました。でも、進化して究極体のウォーグレイモンになりました。すばらしいです。カッコイイです。まだ大丈夫、戦えます。
50代女性
NASAでのロケット爆発だけで終わっていなかった現実世界。世界中の人工衛星が一斉に、国際宇宙ステーションに向かっていて、軌道修正も効かない今の状態なら、大爆発だけでは済まないだろう。メタルグレイモンの究極体になったウォーグレイモンが、デジタルワールドの希望の星となれるかな。

TOPに戻る↑

第31話『新たな闇ミレニアモン』

ウォーグレイモンへの究極進化は、ロップモンが自ら閉ざしていた古代の記憶の封印を解くこととなった。かつて、光の軍勢を率いたロップモンによって語られたのは、古代の戦争において猛威をふるった闇の軍勢の最終兵器・邪悪で強大なデジモン「ミレニアモン」の脅威だった。聖なるデジモンと究極体6戦士によって倒したものの、今また復活しつつあるというのだ。復活を阻止すべく、太一たちの新たな戦いが始まる!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
追手に追われてロップモンと一緒に逃げているときに、ロップモンから過去の戦の時の記憶を見せたれた時に、こんなに大規模な戦で、ウォーグレイモンだけじゃなく選ばれし子供たちのパートナーデジモンも一緒に戦っていたのかと思うと、今後のみんなの活躍ぶりが楽しみ。
20代女性
ロップモンがやたらクローズアップされるからなんだろうな?とは思っていたけれど、古の戦を率いた…という展開になるとは予想外だった。これからどういうて流れになるのかワクワクと同時に、ロップモンがどういう立ち位置になるのか気になる…
20代女性
前のシリーズの選ばれし子供達のパートナーデジモンが出てくると、なんかドキドキする。先入観?が抜けきってないので、思わぬ展開にいちいち驚いてしまう…。ロップモンがめちゃくちゃ凄いデジモンという設定に違和感がすごい…

TOPに戻る↑

第32話『天駆ける希望』

一体のファングモンに追われ広い草原の真っ只中を逃げていたタケルとパタモンは、コモンドモンに乗って合流した太一たちに助けられた。パタモンは、ダークナイトモンとの戦いで消耗し、エンジェモンに進化できないという。
だが、コモンドモンに乗り再び出発した彼らに、二体のファングモンを従えた巨大なケルベロモンが襲いかかる。ファングモンたちの素速い移動攻撃と、ケルベロモンの放つ凄まじい威力のヘルファイアーにさらされた太一たちは、コモンドモンを爆走させ何とか振り切ろうとし、メタルグレイモンとガルダモンも敵に立ち向かうが有効な手立てがない中、次第に絶対絶命のピンチに追い込まれていく。その時、タケルとパタモンは……!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“みんな合流するのに頑張っていたが、タケルとパタモンはファングモンに追われていたが、かなり強そうに思った。
タケルはパタモンが倒れてしまい、動揺するのだが太一達が助けに入る。
パタモンは夢を見ていたようで、聖なるデジモンよと声を掛けられていたのは奇跡のように感じた。”
40代男性
“パタモンはかなり辛そうに見えた。
前の戦いのダメージが残ったままで無理をしてきていたようだった。
パタモンは太一たちと合流しても目を覚ませなかった。
パタモンは世界を照らす希望だと夢の中で声を掛けられて目を覚ましたが、パタモンはどうしたらいいのか悩んでいた所にタケルが話したことはとてもいい話だと思った。”
40代男性
“タケルとパタモンはファングモンに追われていた。
パタモンは抵抗しようとしたが、意識を失ってしまった。
以前の戦いのダメージが酷く残っているようで目を覚ます事がなかった。
タケルはパタモンの事を心配するが、誰かに声を掛けられて目を覚ましたのは良かったと思う。”
40代男性
“バラバラになっていたみんなは合流をするべく動いていた。
ファングモンに追われていたタケルはパタモンで迎え撃とうとしたが、パタモンが倒れてしまう。
ピンチになってしまったタケルをギリギリ助けたのは太一たちだった。
パタモンが苦しそうでダメージが大きく残っていたのは辛そうに感じた。”
40代男性
タケルとパタモンを空と太一が助けて良かったです。パタモンは戦いに疲れていますが、希望の光です。今の状況を変えるのには、パタモンの力が必要なのです。タケルがずっとそばにいること、友情や信頼、あきらめない気持ちが力になるのだと思いました。

TOPに戻る↑

第33話『夜明けのヒカリ』

もう一体の聖なるデジモンのパートナー・ヒカリをダークナイトモンから取り戻すため、太一の戦いは続く。ようやくヒカリとダークナイトモンとの再会を果たし、太一は戦いを挑む。だがヒカリは太一が助けようと伸ばした手をとることなく、まるで自らの意志のようにしてダークナイトモンの体内にとりこまれていったのである。ヒカリはなぜ、太一の手をとらなかったのか。その目的は何か。ついに打倒ミレニアモンに向けて、事態は大きく動き出した。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“光士郎は人工衛星の衝突を避ける事を模索していたが、具体的な方法も実施するには厳しい状況だった。
太一にそう報告した後、太一たちは黒い力が集まっていた。
そこにはヒカリとダークナイトモンが黒いクリスタルを使っていたのはかなりやばい状況だと感じた。”
40代女性
“ダークナイトモンはヒカリを利用しようとしていた。
太一はヒカリを助ける為にみんなの力を借りて、ヒカリに手を伸ばすのだが、なぜなのかヒカリは太一の手を掴まなかった。
太一はベーダモンたちも同調しており、もはや太一は戦うしかない状況だったのはかなり厳しいと思った。”
40代男性
“時は来たという。
ミレニアモン復活の儀式が行われていた。
ヒカリもそこにおり、最後に選ばれし者の贄として使われようとしていた。
太一は駆け寄ろうとするが、ものすごい力が発生していた。
アグモンは太一にヒカリを助けようと力強く話していたのは太一には救いだったと思う。”
40代男性
ヒカリは聖なるデジモンのパートナーなのに、ダークナイトモンと一緒にいることを選びました。中に大切なものがいたのです。太一は大事な妹なので、早く取り戻したいです。焦る気持ちが伝わってきて切なくなりました。やっと2人が会えてよかったです。ミレニアモンが強力になっているのが不安です。
30代男性
“ヒカリを助ける為に太一たちはダークナイトモンから救う為に行動していた。
その頃、ベーダモンはミレニアモンは望んでいる、肉体の復活をと恐ろしい事になっていた。
また人工衛星は衝突コースに向かっており、光士郎は一刻も早く対応しないとならないのは厳しい状況だと思った。”

TOPに戻る↑

第34話『ヒカリとテイルモン』

ついに、8人の選ばれし子供と8体のデジモンが揃った。目覚めたテイルモンはヒカリを守るナイトのようにふるまい、コモンドモンにも一刻も早くミレニアモン封印の地ファーガへ向かうように指示する。ファーガへと急ぐコモンドモンは、激しい海流にのって海中を移動する。その途中、彼らはマリンエンジェモンと水棲のデジモンが暮らす巨大な水中都市を訪れた。水中都市にもまた、危機が迫っていたのである。ミレニアモン復活の兆しが、デジモンたちを凶暴化させていたのだ。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“太一たちは次の目標に向かっていた。
すべてはヒカリが頑張ったおかげだと思う。
テイルモンはこの流れに乗りたかったと話すが、この海流はかなりすごい勢いがあり、途中では海流からみ出してしまう。
そこはマンボモンがいたが、いきなり襲われたのは仕方ないと思う。”
40代男性
ヒカリが助け出したテイルモンは、しっかりした強いデジモンです。正義感もとても強く、頼りになるなと思いました。ミレニアモンが復活しようと企んでいる事がわかりました。とても心配です。でも、8人の子どもたちとデジモンがそろったのです。きっと復活を阻止して、世界を救ってくれると思います。
30代女性
“ヒカリを助け出す事に成功した太一たちは次の場所に向かっていた。
しかし、海流に突入するのは良いがかなり内部で揺らされており、かなりきつそうに感じた。
更に悪い事に途中で海流から放り出されてしまい、そこのにいるデジモンであるマンボモンがすごい怒っていた。”
40代男性
とうとう。ヒカリとテイルモンが合流し、海の中の旅となっていましたが、テイルモンが面白いくらいに真面目過ぎると感じました。また、気にしてはいけないことですが、海の中に潜った時、酸素がどうなっているのか気になりました。
40代男性
“太一は何か様子がおかしい事に気がついた。
ヒカリがコモンドモンが飛びこむ事を告げるといきなりだったので驚いてしまった。
上に乗っている太一達は海流に飲み込まれたが、問題は無いようだったので一安心。
テイルモンはこの流れに乗りたかったと嘆くのは深い理由があったのは意外だった。”

TOPに戻る↑

第35話『煌くエンジェウーモン』

マリンエンジェモンに教えられたルートに従い、海底をファーガに向かう太一たち。海底洞窟では機雷のように相手に取り付いて爆発するチクリモンと、凶暴なエビドラモンが襲いかかってくる。なんとか洞窟を抜けると、そこには半壊した古代の遺跡のような『見捨てられた砦』がそびえ立っていた。立ちこめる黒い霧の中から太一たちを狙う何者かの攻撃。そしてテイルモンに「闇に落ちよ」と呼びかける声──。砦の最深部で待ち受けていたのは恐ろしい敵──マリンデビモンであった。一方現実の世界では、国際宇宙ステーションの東京への落下が始まっていて──。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“マリンエジェモンに教えてもらったルートを使ってファーガに向かう事になったが、太一たちは意外にも緊張感はなかった。
水の中で話せるのはやはり不思議な感覚なんだろうと思う。
そこにチクリモンという機雷のようなものが沢山出て来ており、行く手をさせぎられていたが、水の中で戦えるのはうれしい誤算だったと思う。”
50代男性
太一たちが前に進みますが、敵が現れてなかなか目的地には行かれません。テイルモンはとても可愛いのに強いです。ただ、昔の悪の記憶が残っていることを恐れています。進化をして強くなりたいのに、悪の気持ちが大きくなったらいけないと思っているのです。善だけの生き物はいないと思います。悪を持っている事を知っている方が良いと思うのです。ヒカリがきっとテイルモンの迷いをなくして良い方向に導くと思います。
40代女性
“ファーガに向かう太一たちはマリンエジェモンに教えてもらったルートで行動している。
しかし、行く手にはチクリモンがすごい数がおり、まさに機雷のようにたむろしていた。
その後ろにはエビドラモンがおり、太一たちは意外にも苦戦してしまうが、デジモンが水の中で自由に戦えるのは意外にも思った。”
30代女性
進化と聞いた時の、テイルモンの怯え方は尋常ではなかった。薄っすらと思い出していた記憶の中で、トラウマになる出来事があったんだろうと思っていたけれど、やっぱり自分が完全体に進化することへの恐れだった。ヒカリに話せたことで、吹っ切れているといいんだけどな。
30代女性
“太一達はマリンエンジェモンに教えられた場所のファーガに向かう事になった。
しかし、意外にも太一達はリラックスしているようだったが、気を抜きすぎではと心配になってしまった。
テイルモンはこんな中で胸の中では心配になるぐらい何かを感じていたのはまだ序盤であり、案の定チクリモンがたくさんいてエビドラモンが待ち構えていたのは驚いた。”

TOPに戻る↑

第36話『衛星狙撃作戦』

ISS国際宇宙ステーションの東京直撃が刻々と迫る中、光子郎はその回避策を遂に発見した。歪んだ空間に存在する特異点から落下中のISSを狙撃すればその軌道を変える事ができるかもしれないのだ。だがそのチャンスはただ一度。太一たちと合流した光子郎は、一か八か異空間通しの狙撃という難しい作戦に皆で挑んでいく。しかし特異点に至る上空では敵の攻撃が激しさを増し、タイムリミットの迫る中で彼らは進退きわまる。「光子郎、お前が狙撃するんだ!」全ては光子郎に託されたのだが、果たして……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
50代女性
ISS国際宇宙ステーションが落ちてきたら大変です。光子郎がそれに立ち向かおうとする姿が立派でした。太一やヤマトとは違いますが、光子郎は冷静で判断力が優れていると思います。メタルグレイモンが進化したのもうれしかったですが、最後は光子郎一人でISSを撃ち、軌道を変えることができて本当によかったです。仲間を信じて任せる太一もそれに答える光子郎も立派でした。
40代女性
世界中の専門家たちさえ、為す術なしだったISSの東京への落下だったけれど、太一から託された光子郎が、狙撃を命中させて、見事東京湾への軌道修正に成功した。たった20分しか残されていなかったのに、彼らが必死に戦い続けてくれたんだよ!と、何も気付いていない世界中に、知らせたくなりました。
40代男性
“国際宇宙ステーションが地球に向かって落ちて来ていた。
しかも東京という最悪な場所に向かっていた。
光士郎は以前にミサイルを防いだ方法を使うしかないとタケルに話す。
しかし、この方法はタイミングが合わないとまったく意味がないと言う緊張感が漂う状況だと思った。”
40代男性
“東京が危機になっていた。
宇宙にある国際宇宙ステーションが落ちてくるのを防ぐしかない状況だった。
しかし、あまりにも時間がない状況で光士郎は異空間から狙撃する方法だったが、光士郎はそれ以外の方法はないと考えたように思う。”
40代男性
“国際宇宙ステーションが東京直撃という最悪の状況が迫っていた。
太一は光士郎にお前が行くんだと声を掛ける。
東京は非難するのに酷い状態が続いていたが、これは早く非難しないとならないのは当然だと思う。
太一たちは光と闇が戦った後を見ていたが、こちらも酷いと思った。”

TOPに戻る↑

第37話『ミミちゃんウォーズ』

旅を続ける太一たち。だが食料探しに出掛けた時、太一と空の二人は川に落ち、そのまま流されてしまう。着いた所には、なんと、ゴーレモンや大勢のゴツモンを従たミミが居た。ミミの話によると、恐ろしいデジモンが、平和に暮らしていたゴツモンの仲間たちを無理やり鉱山で働かせ、掘り出した宝石を独り占めしているのだという。
そんなの絶対に許せないと怒り心頭のミミ。結局、太一と空はミミのペースに巻き込まれ、恐ろしいデジモンが支配するという要塞へ攻め込むことになるのだが……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
“食料を確保するために太一たちは出かけたが、アグモンと共に川に落ちてしまった。
そこにミミが現れて、人材確保と何かあるような言い草で興味が出たが、どうやらゴーレモン達が無理やり働かされていたが、ブラック企業と言い出したのは面白い。”
20代女性
ミミは、宝石を独り占めしているデジモンが許せないと戦おうとしていました。働く人を守りたい、宝石を守るという正義感が強いのは素晴らしいと思います。でも、太一を72番目の家来とまた言い出して、すっかりミミのペースです。でも、ミミの熱い思いが勝ち、見直しました。
20代女性
“ミミが偶然にも太一と合流する事が出来た。
しかし、ミミが優秀な人材がと言い出したのは何の事かと思った。
ゴーレモンが苛酷に働かされていたが、ミミはブラック企業は許せないと言うが、それは建前で本音は独り占めするのは許せないと話すのは面白い。”
30代女性
“太一は食料を確保するのに木に登っていたが、気が折れてしまい、川に落ちて流されていた。
太一はこのまま行方不明になってしまうのかと思ったが、何とかピンチをしのいだが、ミミが現れてゴーレモンが苛酷に働かされている事を知る。
ミミは家来が何人もいるようでミミちゃん王国で太一も家来にされたのは面白い。”
30代男性
“太一達は食料を調達しに出かけなければならなかった。
ヤシの木から実を取るのにゆすっていたら、木が折れてしまい、川に落ちて流されてしまったのは笑ってしまった。
結局、実を取る事が出来なくてぐったりしていると、ミミが現れたのは驚いた。”

TOPに戻る↑

第38話『燃える 蒼き友情』

怪しげな呪文を操り、か弱きデジモンたちを生贄としてミレニアモンに捧げているメフィスモン。その暴挙を止めようとしたガブモンが敵に捕らわれてしまった。
未だ太一たちと合流できていないヤマトは、偶然現れた丈とゴマモンとともにガブモンの救出作戦を敢行する。断崖絶壁の頂上に捕らわれたガブモンを助ける方法はただひとつ、ヤマトが自分自身で危険な崖を登っていくことだ。
崖を監視するサラマンダモンやメフィスモンの呪文攻撃にさらされるヤマト。そんな彼の体を動かすものは、初めてガブモンと出会った時の記憶だった。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“メフィスモンの呪文はまるで生贄のように感じた。
ヤマトがピンチの時に偶然なのか、丈はゴマモンと一緒にお湯と共に沸いてきたのは面白い。
ヤマトは丈とゴマモンが来てくれて本当に助かったと思う。
一人ではとてもいけないような状況だったから。”
30代女性
ガブモンがメフィスモンに捕まってしまいました。ヤマト1人では助けられないと思っていたら、丈とゴマモンが来たので良かったです。ヤマトとガブモンとの出会いがわかりました。孤独なヤマトの心に寄り添ったのがガブモンだったのです。2人の友情の深さに感動しました。
20代女性
“ヤマトは一人で行動していた。
ガルルモンとはぐれてしまい、ピンチになっていたが、丈とゴマモンが偶然にも出てきてくれてよかったと思う。
ヤマトは丈とゴマモンに攻撃をしてもらい、そのすきに中に潜入する事が出来た。”
20代女性
“ヤマトはかなりやばい状況になっていた。
そこにお湯が噴き出してきてピンチを逃れるが、丈とゴマモンが空から降ってきた。
どうやら温泉に入っていたら、お湯が吸い込まれて一緒に流されてきたらしいが、よく無事にでてこれたと思う。”
20代女性
“怪しげな呪文を唱えるデジモンがいた。
ヤマトはゴマモンに助けられたが、丈が裸でいたのは温泉にいたのだがどうやらお湯ごと吸い込まれてヤマトの場所まで来たとの事だが、災難のようにも思った。
メフィスモンの呪文はかなりやばいと思った。”

TOPに戻る↑

第39話『ジャガモン ポテト地獄』

太一たちが立ち寄ったオアシスは、バーガモンが美味しいバーガーやポテトをふるまうサービスエリアのような場所。コモンドモンは洗車してもらっていい気持ち。丈はポテト好きのデジモン「ポテモン」とフライドポテトを通じて意気投合、ポテト愛を熱く語るのだった。ところが捨てられてしまうポテトに怒ったポテモンがジャガモンへと進化、サービスエリアを襲撃! 果たして丈はポテト愛でジャガモンの心を救えるか?

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“高速道路のサービスエリアのような場所に太一達は来ていた。
休憩の為に立ち寄った場所ではあったが、ここは危険なデジモンがいないのも安心できると感じた。
太一達は人の食事があるので、ハンバーガーを食べてみたがすごくおいしいらしいのは意外な事だと思った。”
30代男性
デジモンの世界にもオアシスがあって、旅人を迎えてくれました。サービスエリアで久しぶりにのんびりできて良かったです。ここにいるデジモンはみんな可愛くて、ぬいぐるみのようでした。ハンバーガーやフライドポテトがあったのには驚きました。丈のポテト愛が深くて、ポテモンと仲良くなり平和でした。
20代女性
“デジモンたちがたくさんいる場所に太一たちは来ていたが、ここは戦闘をするような場所ではなかった。
おいしそうな食事を見ていて、ハンバーガーを食べてみるのだが非常においしいのは良かったと思う。
太一たちは、ここで少し休憩を取る事が出来たのは良かったと思う。”
30代男性
“太一たちは意外な場所に立ち寄る事になった。
そこはオアシスのような場所で、他のデジモンもみんな穏やかに過ごしていたのはすごく良い光景だと思った。
ここでハンバーガーを食べるのだが、丈が立ち上がって、ポテトの良さを力説していたのは面白い。”
30代男性
“太一達はひと時の休憩の為にバーガモンが食事を出している場所だった。
デジモン達はここで食事をしており、危険なモンスターはいない場所なのは、珍しいと思った。
太一達はこの場所に人の食事がある事に意外だと思ったし、その通りだと思った。”

TOPに戻る↑

第40話『決めろ!必殺シュート』

ある日子供たちの前に突然現われた空飛ぶジャングルと、そこから落ちてきた果物。太一・アグモンと空・ピヨモンは、みんなの分の果物を取るべく空飛ぶジャングルに向った。だがそこでは先住デジモンのポームモンたちが、侵略者トロピアモンとその部下フライモンたちによって果物の形状にされてしまい、やがて食べられてしまう運命にあった。怒った空と太一は、ポームモンたちを救出し空飛ぶジャングルをポームモンたちの手に取り戻すためにトロピアモンに立ち向かうが、何と太一とメタルグレイモンが果物にされてしまう!空は太一たちの救出に、ガルダモンはトロピアモンとのバトルに挑むが、果たして太一らやポームモンたちを助け、ジャングルを取り戻す事ができるのか……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
最初は皆に守られる立場だったタケルやヒカリたち年少組が、心身共に逞しく成長していく姿がみえる点が良いです。作品の中で兄弟愛も見せる点には好感が得られました。皆を運ぶコモンドモンが愛らしくて好きになるキャラクターでした。
30代男性
デジモンが進化するほどに迫力を増すバトル展開には目をみはるものがあると思います。炎や爆発のエフェクトも美しいので、バトルシーンは大変楽しめます。太一ら子供達が、離れた場所にいても連絡し、強力することでミッションを完成させる点にはワクワクするものがあって良いと思います。
20代女性
年長者である立場から皆をまとめようと尽力するも、それが空回りしてしまう城戸丈のキャラクター性が良いと思います。がんばり屋ではあるけど、それが失敗してしまう点をコミカルに描く手法も和やかなものでよかったです。
30代男性
今週は休止だったので、前回までの感想になります。やっと8人勢揃いした選ばれし子供たち。戦いの前にまずは休息をと、デジモンのオアシスにやって来たけれど、バーガモンにポテモンに、見た目も声も可愛いポケモンがいっぱいで、こちらまで癒やされてしまいました。そんな可愛いポテモンの為に、ポテト廃止はやめてあげて欲しいな。
30代男性
再びデジモンワールドへ駆り出す子供たちが奮闘する様子が面白かったです。自分たちの力で立ち向かっていく様子が必見です。厳しい展開の中でどうなっていくのか本当に目が離せません。これからの活躍に期待大です。

TOPに戻る↑

第41話『霧のもんモンパーク』

食料を探しに出掛けたヤマトとタケルの兄弟は、深い霧の中、デジモンだけの遊園地“もんモンパーク”へと迷い込んだ。お客さんが来なくて寂しがっている案内役のオポッサモンのために、ヤマトとタケルは少しだけ遊んで行くことにする。だが、それはオポッサモンの仕組んだ恐ろしい罠だった。ヤマトとタケルは離ればなれになり、それぞれ待ち受けていた敵と戦うことになる。果たして二人は、無事にもんモンパークから脱出することが出来るのか!?

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“少し前はみんなが再びバラバラになったり、邪悪なデジモンとの戦いで結構深刻な自体が続いていたので、
冒頭からアグモン達と空達がサッカーやっているのが微笑ましかったです。
空と太一のコンビネーションも良かったけど、誰もこっちこないって寂しいことになってるテイルモンが可愛かったです。”
30代男性
“アグモンたちは木の実をボールにしてサッカーをして楽しんでいた。
そこに太一と空も加わっており、楽しそうにしていたが、デントモンに抱き着かれて違反を取られていたのが面白い。
所で笛がどこにあったのか疑問に思ったが、持ち出していたのは面白い。”
20代女性
“青空の中で、太一や空、デジモンたちがサッカーを楽しんでいた。
デントモンなどが細かいルールがわからないので、笛を吹かれていて気の毒に思った。
そんな時に空に不気味な物が現れて、落ちてきた。
しかし、それはおいしい食べ物だったのは意外だと思った。”
30代男性
“デジモンたちと太一たちはサッカーを楽しんでいた。
太一と空はサッカークラブのエースなので特に楽しそうだった。
だが、上空に何か現れたと思ったら、落ちてきて警戒していたが、それはフルーツだった。
更に落ちてきた物が冷蔵庫だったのは笑ってしまった。”
30代男性
焼き果物が空から降って来て、今週もほのぼの回かと安心していたけれど、果物を探しに行った太一がトロピアモンによって果物に変身させられて、ということは、さっき食べていた焼き果物も…と、そこには詳しく触れられないままだったので、少し背中がゾワッとしました。

TOPに戻る↑

第42話『発明王ガーベモン』

コモンドモンを降り付近の探索に出掛けた太一、アグモン、光子郎、テントモンは、目の前に広がる広大なゴミ捨て場を見て驚く。さらに、そこで出会ったガーベモンとチューモン、レアモンの存在にも驚かされる。レアモンは何でも喰らう怪物で、黒いエネルギーの研究を続ける科学者のガーベモンは、レアモンによって多くのチューモンたち(部下)を失い、復讐に燃え、対レアモン用の特殊バズーカを開発している。
だが、いざレアモンとの戦いに突入するとバズーカは役に立たず、レアモンはその場に満ちる黒いエネルギーを吸収、完全体のレアレアモンに進化して襲いかかってくる。絶対絶命のその時、光子郎はある作戦を思いつく……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“かなり長い坂道を上がってきた太一達は疲れていた。
丈はゴマモンにマッサージされていて、いつもすまないねと仲のいい雰囲気だった。
ヤマト達は食料を探しに探索に行くのだが、霧が立ち込めてきて、そこには遊園地があったのは驚いてしまった。”
30代男性
食料を探していたヤマトたちの前に、突然「もんモンパーク」が現れた。タケルを思って、中に入る選択をしたヤマトだったけれど、そもそも乗り気に見えなかった点が気になっていましたが、一緒にメリーゴーランドに乗る約束を覚えていたので、私の思い違いのようでした。
20代女性
“かなり厳しい坂道を上がってきた太一達はここで今晩は寝る事にしていた。
しかし、食料を確保するのにヤマト達は探しに出かけるのだが、霧の中に迷い込んだ。
そうすると遊園地にたどり着いた、
デジタルワールドに遊園地があるのは予想外だった。”
30代男性
“食料の確保に探索に出掛けた、ヤマトとタケルは森の中で霧に巻き込まれてしまう。
迷っているうちになぜか遊園地が現れたのは驚いてしまった。
遊園地に驚いていると、オッポサモンが現れて遊んで行って欲しいと言われる。
ヤマトは警戒するが悪いデジモンではないと話すが、かなり怪しいと思った。”
30代男性
“ようやく長い坂を上り切った太一たちは休憩に入った。
このままここで寝る事になり、食料を探しにヤマトとタケルが出かけた。
しかし、霧が発生してしまい、そこに遊園地があった。
その遊園地はオッポサモンが罠を張っていた場所だったが、ヤマトとタケルは遊んでいく事したのは失敗だったと思う。”

TOPに戻る↑

第43話『激突 キング・オブ・デジモン』

太一たちが訪れた森に突如響き渡る大音量の歌声──。声の主はエレキギターをかき鳴らしながら歌うエテモンである。そこではともに自分こそが最強であるとして譲らないエテモンとボルケーモンが、キング・オブ・デジモンの座を巡り争い続けているのだった。なぜか太一たちを倒した者がキングオブデジモンであるということになり、襲いかかってくるエテモンとボルケーモン。音響攻撃によってアグモンたちが奇妙な行動を起こし無力化される中、ミミとパルモンがリズムに乗ってエテモンたちに立ち向かう──!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
研究者としてのガーベモンに感銘を受けた光子郎が、固めてポイポイの存在を思い出して、レアレアモンの中の油を固めることを思い付いたのはさすがでした。チューモンがサーチモンに進化して、科学的には良かったのですが、個人的にチューモンがお気に入りだったので少し残念でした。
30代男性
“デジモンの中にもこのデジタルワールドに起きている変化について調べたり、降ってくる異物で研究したりする研究者がいるんですね。
パソコンやデジバイスを早速分解しようとするガーベモンは凄く発明家っぽかったけど、さすがに治せないだろうから、止めて正解。”
20代女性
“あの資源と言う名のゴミから、バズーカ作ったりしているガーベモンはまさに天才ですね。
しかしレアモンの状態でもまあまあ気持ち悪かったけど、レアレアモンに進化したらもっと気持ち悪かった。
けどそれは油ばかり食べているからで、まさか固めてポイポイが役立つとは光子郎ナイス。”
30代男性
“光子郎が頭よすぎて毎回感動するけど、今回もかなり計算して、固めてポイポイを最大限に活用してレアレアモンを倒しましたね。
もちろんガーベモンの発明があったおかげだけど、光子郎も天才だと思います。
そしてチューモンの進化先が予想外すぎたけど、ガーベモン達が幸せそうで何よりでした。”
30代男性
“固めてポイポイがまさかフラグになっているとは驚きだけど、アトラーカブテリモンは回ったり燃やされそうになったりと、結構体を張りましたね。
チューモンが光子郎に感化されて進化したのも良かったし、ガーベモンが発明バカすぎて終始可愛かったです。”

TOPに戻る↑

第44話『ヒカリと動く森』

謎のDIMカードに記録されていたデータから、ファーガへの道を解析した太一たち。草木の生えない荒野を走る中、気づけば背中に巨大な森を持つデジモン・ペダルドラモンの背中に乗り上げていた。「森の守護者」と呼ばれるペダルドラモン。森を枯らす敵との戦闘に全身が傷つきながらも、自身の使命を全うすべく進んでゆく。そんなペダルドラモンに寄り添ったのはヒカリだった。無理を押して戦おうとするペタルドラモンの誇りを尊重し、手助けをしたいと願うヒカリとテイルモン。果たして森を守ることができるのか。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
エテモンとボルケーモンの「キングオブデジモン対決」の最中に通り掛かってしまった為、選ばれし子供たちを倒した方が勝者にしようと、変なところで意気投合されて大迷惑。テントモンがヤンキーになったり、カブモンが皮だけになったりと散々なとばっちり具合でした。
30代男性
“封印の地ファーガに向っていたが、地形が変わっている事に驚きを隠せなかった。
そして、太一たちは今、迷子になっているのも事実だった。
とりあえず向かっている先ではギターをかき鳴らして歌っているエテモンがノリノリだったのは面白い。”
20代女性
“太一たちはファーガに向っていたが、どうやら以前とは状況が変わっている状況だった。
この為に、太一たちはどこにいるのか、どこに向かっているのかわからないのは困ってしまうのではないかと思う。
その頃、森の中ではエテモンが歌っていたが、ボルケーモンが乱入して盛り上がっていたのは笑った。”
30代男性
“太一たちはこのままどこに向かうのかわからなくなっていた。
ファーガまでの道が全く異なっており、完全にどこにいるのかさえわからない状況にみんな困っていた。
エテモンとボルケーノモンがキングオブデジモンとはと言い合っていたが、エキササイズが果たしてデジモンに必要なんだろうかと思った。”
30代男性
“困った事にファーガに向かっているはずが、どこにいるのかわからない状態になっていた。
完全に地形が変わっており、どうしたらいいのか悩んでいた。
そんな時に、太一たちはガブモンやデントモンの様子がおかしくなっていたが、エテモンとボルケーモンの歌が影響を出していたのは驚いた。”

TOPに戻る↑

第45話『起動 メタルガルルモン』

ファーガを目指す旅の途中、太一たちは廃棄された古いサーキットに行きついた。だが、そこにはマッハモンという往年のチャンピオン・レーサーがいて、今でも一人孤独にコースを走り続けている。
走りを愛するガルルモンは、ヤマトを乗せマッハモンに勝負を挑む。無限大陸に来て以来噂に聞いていた、レジェンドにスピード勝負を挑んだのだ。
だがマッハモンは、走行中にガルルモンに危険な攻撃を仕掛けてくる。それは、かつて人気のあった「デスレース」のルールで、走行中の攻撃は全てOKという物騒なもの。しかし、「かつてのマッハモンはクリーンなレーサーだった」という噂を聞いていたガルルモンは、純粋なスピードレースをしようと言い出し、そして……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“太一たちは森を見つけて、そこで食料を探す事になった。
だが、この森が動いている事に気が付いたヒカリは森と話をしようとする。
森がすべてデジモンである事にも驚きだが、伝説のペタルドラモンである事がわかった。
ヒカリはペタルドラモンに話し掛けて、意思を伝える事が出来たのは凄いと思う。”
30代男性
ペタルドラモンの使命感で戦う姿に感動させられ、ヒカリとテイルモンの共闘よりも助けようと外へに出すという行動にも感心させられ、ペタルドラモンがエントモンに敗れて石化した体の草から最後に美しい花を咲かせるという締め括りはなんとも言えない気持ちになり、子供向けのアニメかとビックリした。
20代女性
可愛らしさと優しさが溢れたヒカリとテイルモンの仲良しコンビがメインとなった今回は神回と感じられ、2人が寄り添うことになるデジモンのペタルドラモンという対比の仕方で、ヒカリとテイルモンの可愛らしさが増している構成は見事。
30代男性
“太一たちはファーガを目指していたが、ずっと荒野ばかりで不安に思っていた。
しかし、ようやく森があったので、食料を探す事になった。
ヒカリが木の根を踏んでしまうと、木が生きている時が付いてしまう。
なんと森が体になっているデジモンなのは驚いてしまった。”
30代男性
“ファーガを目指す途中で森があったのでそこで休憩と食料を調達を考えていたが、その森はデジモンの体の一部だった。
かなり大きなデジモンでヒカリが閉じ込められてしまうのだが、異常はなかったように思う。
この森を枯らしている黒い物体が影響しているのは間違いないように思った。”

TOPに戻る↑

第46話『希望の聖剣』

旅を続ける太一たちの前に、突然、セフィロトモンという不気味な姿のデジモンが現れた。セフィロトモンの放つ怪しい光により、その体内に吸い込まれてしまう太一、ヤマト、空、光子郎、そしてタケルの5人。セフィロトモンの内部は不思議な空間になっており、太一たちは分断され、これまでに倒した無数のデジモンたちが襲って来る。倒しても倒しても、次々に復元される敵デジモン。さらにタケルとパタモンは、因縁深いデビモンと相まみえることに!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“データといえど、今まで戦ってきたデジモンたちがたくさん出てくると懐かしいって感じます。
そして当然過去に太一達が苦戦した敵まで出てくるわけだけど、デビモンってエンジェモンの闇の部分が具現化したものだったのね。
だから希望の子供たちが呪いって思うのか。”
30代男性
“デビモンに取り込まれたエンジェモン、目がいっぱいとか怖ぎる。
でもいくら闇に染まったとしてもタケルには手を出すまいと抗い続けるエンジェモンと、それを信じ続けるタケルの絆が素敵でした。
ホーリーエンジェモン、かっこい。”
20代女性
セフィロトモン、巨大目玉の球体野郎だ。デジモンたちを体内に取り込んで、デジモンのデータを盗むつもりのようだ。球体内、つまり相手の懐で戦っていては、相手の思うつぼだ。戦えば戦うほど、相手にデータを収集されてしまう。球体内部の仕組みを知らないと,攻略は難しい。外部と交信できればいいのだが。
30代男性
今まで収集して来たデジモンのコピーたちに戦わせて、それがセフィロトモンの食事代わりになるとは、なかなか厄介な習性を持つデジモンだ。自分の影・デビモンとの戦いに挑むエンジェモン、彼を信じるタケルの熱い思いにウルッとしました。
30代男性
“移動中の道が悪いので、かなり揺れていた。
丈が揺れに耐えられず、車酔いしてしまうのは気の毒に感じた。
丈が気分が悪いので外に顔を出してみると、緑色の月のようなものが出ていて驚いた。
しかし、緑の丸い物があったのだが、それに太一が吸い込まれてしまったのは大丈夫なのかと思った。”

TOPに戻る↑

第47話『荒野の悪党たち』

荒野の水源をめぐって激しく争っている2つの荒くれデジモン集団に、丈とゴマモンが別々にさらわれてしまった。救出のためにアグモンと別行動をとった太一は、「水の番人」である老兵のノヘモンと同行することに。
かつて平和な水源を守るために戦い、敗れたノヘモン。2つの荒くれ集団がのさばり、水を独占しようと激しく争うせいで、水源の周りは荒れ果ててしまっていた。
ノヘモンの事情を聞いた太一は、2つの荒くれデジモン集団を「まとめてぶっ潰してやる!」と宣言する。果たして太一の作戦とは……?

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
“太一たちは旅の途中で睡眠をとっていた。ある日、寝ているときに目を覚ますと、丈がいない事に気が付いた。探しに行くと、怪しい案山子のようなデジモンに遭遇するのだが、丈が連れていかれたと説明する。ノヘモンというが、水を管理しているのだが、どうやら丈は小競り合いに巻き込まれたようだが、ノヘモンの存在は大きいと思った。”
40代男性
水の取り合いをデジモン達がしているという内容が面白いと思いました。現実の世界で人間たちが起こしそうなことをデジモンたちも行うというのが面白いとは思いましたが、そのことに巻き込まれたデジモン達が可愛そうだとも思いました。
20代女性
夜中にいなくなった丈とゴマモンの匂いを追って、太一とアグモンが出会ったのはカカシ姿のノヘモンだった。水を独占しようとする2種類のデジモンによって、別々に連れ去られて人質になっていることを突き止めたけれど、いつも何故ややこしいことに巻き込まれるのは丈なんだろうと苦笑いしてしまいました。
30代女性
“丈先輩は相変わらずの反応だけど、ゴマモンは捕まっておきながら所有権がどうとか丈のモノマネをして、似てるかどうか聞くってお気楽すぎる。
その直後にアグモンが「どうもー潜入だよ!」って普通に通っているの見て、可愛いなって思っちゃいました。”
20代女性
“旅の途中で休んでいた時に、寝ているみんなの中で丈がいなくなっていた。太一が探しにいくのだが、姿が見えないのでウロウロしていると、ノヘモンが声を掛けてきた。
丈はさらわれたらしく、水をめぐって争っているのに巻き込まれた。
丈はさらわれた先で、弁護士と叫んでいたのは面白い。”

TOPに戻る↑

第48話『ムゲンドラモンの襲撃』

ようやくたどりついたファーガ。しかしそこで太一たちが遭遇したのは、凶悪な究極体デジモン・ムゲンドラモンだった。そして敵はピヨモン、パルモン、ゴマモンのデータを吸収してしまい、その影響で彼らは戦えない。
一方、避難民デジモンを収容しながらエルドラディモンで移動している遠方のレオモンから、太一たちの元に連絡が入る。「何らかの異変が起きている!クラウド大陸が落ちてくるぞ!」
やがてメタルガルルモンまでもがデータを吸収され戦闘不能に陥る中、ムゲンドラモンは子供たちとデジモンたちに止めをさそうと、強力なムゲンキャノン発射の構えに入る。太一とウォーグレイモンは、皆を守るために、危険を犯してムゲンドラモンに突っ込んでいくのだが、敵の自爆による大爆発に巻き込まれてしまう……!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
ミレニアモン復活の核になる欠片があるはずだと、テールモンたちが一斉に嫌な予感がすると言い出したその時、すぐ前から数多のデータが蓄積された最強のデジモン・ムゲンドラモンが現れた。レオモンがお城が生えて来たと通信して来たことも、予感がしたからなのかもしれないな。
20代女性
“レオモンから久しぶりに連絡が入ってきてみんな喜んでいた。レオモンの説明では城が生えてきたというのは驚きの話だったが、そのおかげで通信が出来ていたのは良かった。そしてファーガにたどり着こうとしていたが、かなりおかしな雰囲気が漂っており、通信も途絶えてしまった。ヒカリはコモンドモンを緊急停止させたが、そこには最強のデジモンである、ムゲンドラモンだったが圧倒的な強さなのは驚いた。”
30代女性
デジモンたちと並ぶ主人公である太一とはわかっているが、あれだけの回転する中でも不死身でいられるスゴさに太一だけで対戦しても勝てるのではと思えてしまう極端なキャラクター設定が面白く、巨大なデジモンたちが小さく感じてしまった。
20代女性
“今まで助けてきたデジモンたちが、レオモンたちの下で保護され集まっているのは良かったです。ムゲンドラモンは今までのアグモン達のデータを集めて作られただけあって強かったけど、太一とヒカリちゃんの兄妹の絆が素敵でした。ヒカリちゃんの聖なる力って本当に凄いよね。”
30代女性
ムゲンドラモン対ウォーグレイモンの1対1の戦いになりウォーグレイモンが何とか勝って良かったなと思いましたが、ムゲンドラモンは最後自爆みたいなことをしてウォーグレイモンと太一が巻き込まれる結果になったので驚きました。太一とウォーグレイモンが生きているのかわからないまま終わったので次回どうなっているのか楽しみだと思いました。

TOPに戻る↑

第49話『邪神降臨ミレニアモン』

太一とウォーグレイモンは本当に死んでしまったのか……。
悲しみに暮れる子供たちとデジモンたち。だが、湖から浮上した巨大なファーガが近隣山脈の頂上を目指し上昇していき、中では刻一刻とミレニアモン復活の時が刻まれる。
ヤマト、空、光子郎はそれぞれミレニアモン復活阻止を敢行するも、グリフォモンがメタルガルルモンを襲撃した事もあり、ままならない。
そんな中、兄を失い絶望にうちひしがれるヒカリの心に何とか寄り添おうとするミミ。しかし、ミミ自身も太一たちを失った悲しみは大きい。果たして子供たちは、悲しみから這い上がれるのか、そし目前に迫るミレニアモン復活を阻止でできるのか……。
その時……!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
“太一が消えてしまい、ヒカリもミミも驚きを隠せないのは当然の状況だった。
ヒカリはかなりのダメージを心に受けており、コモンドモンに戻ろうと話すが、こちらもダメージを受けており、かなり厳しい状況になっており、太一が心配になってしまう。”
30代女性
ムゲンドラモンの最終実行によって、世界中の空が暗黒に包まれてしまった。消えてしまった太一からの応答は途絶えたままだけれど、本当に死んでしまったのかはまだ判らなくて、ミレニアモンが復活してしまうんだろうかと、ただただ不安が募るばかりです。
40代女性
“まさかの事態にミミは太一に呼びかけるが、まったく反応がない。
ヒカリも何が起こっているのか理解できていないようにも感じた。
ミレニアモンの復活もかなり近いようで、ヤマトたち復活を阻止を頑張るのだが、かなり無理があるように思った。”
30代女性
“太一が消えてしまい、ミレニアモンが復活するのも時間の問題となっており、ヒカリとミミがつらい状況になっていた。
無論、他のメンバーもつらいのは変わらないのだが、やはりヒカリが一番つらい状況にミミが近くにいる事しかできないのは仕方ないと思った。”
40代女性
“ミミは太一に呼びかけるがまったく返事はなかった。
これはヒカリも動揺を隠せない状況になってしまっていた。
誰も想像できなかったように思う。
闇の遺産が開放されようとしているのも時間の問題になっていたが、ミレニアモンの新しい肉体も完成が近かったので、ミミたちも落ち込んでいる暇はないと思った。”

TOPに戻る↑

第50話『終結 究極の聖戦』

ついに復活したミレニアモン。ミレニアモンに取り込まれたヒカリたち選ばれし子供たちは、それでも太一とウォーグレイモンを信じて戦い続ける。そして、太一とウォーグレイモンも諦めてはいなかった。そんな子供たちの希望の光がパタモンとテイルモンに奇跡を起こし、誰もが予想していなかった究極の進化を呼び覚ます。
彼らとミレニアモンによる、かつてない究極の戦い……。その果てに、デジタルワールドが闇に包まれようとしたその時、全てのデジモンたちの胸にも希望の光が輝き、ウォーグレイモンの強大な技が膨れ上がる!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
圧倒的強さのミレニアモンをパタモンとテイルモンが新たな進化をして倒すことに成功して良かったなと思いましたがその直後にミレニアモンよりもやばそうなデジモンが出てきてデジタルワールドが破壊されるような展開になるのかと思いました。ですがウォーグレイモンで割とあっさりと倒してしまったので驚きました。
30代女性
“ミレニアモンは存在がデジタルワールドのゆがみだという。
聖なるデジモンの目覚めを待つしかないような状況になってしまった。
タケルは気が付くのだが、ミレニアモンの世界に閉じ込められていたままだった。
太一はミレニアモンの大きさに圧倒されたが、みんなを助けないとならない状況は、かなり厳しいと感じた。”
40代女性
太一とアグモンが、みんなのいる闇の玉を吐き出させることに成功したけれど、それでも進化を止めないミレニアモンに、負けてしまいそうだと思ったその時、希望の光が太一の元に集まって無事勝利をおさめた。まだ戦いは続くとしても、まずはひと安心出来ました。
30代女性
“聖なるデジモンの目覚めは果たしてあるのかと思う状況になっていた。
ミレニアモンの口に潰される状況のタケルたちは完全に終わったと思った。
そしてデジタルワールドも終わってしまうのではないかとも感じた。
それでも諦める事が出来ないのは当然なので、太一を信じて戦うしかないと思うしかない。”
40代女性
物語を盛り上げてくれる演出は確かに惹き付けられて目が離せないようにさせられて面白さが大幅にあがるのだが、ミレニアモンの想像を絶するという言葉がピッタリな構図には唖然とさせられ、やり過ぎ感の演出には笑えてしまった。

TOPに戻る↑

第51話『紋章に隠された謎』

ミレニアモンとの決戦を乗り越えた太一たちに、かつて共に戦ったガーベモンから連絡が入った。デジヴァイスに浮かぶ紋章とそっくりなものが、「情報の大樹」という場所にあるという。急ぎ向かった太一たちはガーベモンと再会し、デジタルワールドの情報を集めるワイズモンと出会う。そこには8つの紋章が刻まれた秘密の部屋があった。太一たちはそこで、「選ばれし子供たち」のさらなる使命を知るのだった。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“太一たちは情報の大樹に向ってガーベモンと再会していた。
ここは知識が集まっている場所のようで、まるでコンピューターの中のようだと思うのも当然だと思う。
ここを拠点に研究や調査をおこなっているのは凄い規模だと思った。”
40代女性
“ミレニアモンとの戦いをなんとか超えた太一たちはガーベモンから呼び出されていた。
そこは情報の大樹という場所であり、すべての情報を調査、研究する場所だというが、かなりすごい施設となっており、こんな場所があるのは驚きでしかないと思った。”
40代男性
“ガーベモンからの連絡は驚く内容だった。
ガーベモンとの再会を果たした太一たちは、この場所が情報の大樹という大掛かりな場所であるのに驚きを隠せなかった。
ここでは研究も調査もおこなっているというのだから、規模がかなり大きいと思うのは当然だった。”
40代女性
“ミレニアモンを消滅させる事が出来た。
太一たちはこれで自分たちの使命が終わったと安堵していた。
そこにガーベモンから連絡が入り、その場所に向かうのだが、そこは情報の大樹と呼ばれる所だったが、きれいな場所で太一たちはワイズモンと出会う事が出来た。
ここは情報などを研究している場所であるので、研究施設のように思ったのは当然だと思う。”
40代女性
太一がミレニアモンを倒して、もう安心だと思っていたのに、巨大な破滅へまだ向かい続けていて、ミレニアモンの復活は過程に過ぎないと告げたワイズモン。そこへ突如ば〜ぷモンが現れて、大切なデータだけじゃなく攻撃まで食べ尽くしていたのでなかなか厄介な相手でした。

TOPに戻る↑

第52話『天舞 ホウオウモン』

デジタルワールドの“巨大な破滅”を回避するべく、子供たちの新たな冒険が始まった。紋章に導かれた旅の道中、火山活動が活発な島へと立ち寄った太一と空。そこで島の建設作業を担うデジモン・ジャンクモンと出会う。近いうちに来るであろう火山の噴火から島のデジモンたちを守るべく、堤防の増設に励むジャンクモン。それを手伝う空たちであったが、途中でピヨモンがケガを負ってしまう。ピヨモンに無理をさせまいと一人奮闘する空と、空と一緒にいたいと願うピヨモン。二人の気持ちは徐々にすれ違ってゆく。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
デジモンたちの戦いが熱いアニメなのに今回は島の建設を進めるという現場作業がメインとなるとは笑えてしまい、フィクションながら安全のためとメットを被るという対策は可笑しく、コンプライアンスはアニメにも適用されるのかと突っ込みを入れたくなった。
40代男性
ジャンクモン、堤防の増設に励む職人気質のデジモンだ。あえて噴火が頻発する島に住むとは、よほどこの島が好きなんだな。今日の一言「作業はご安全に」フリも良いね。ケガをしたピヨモンをかばっていた空と、勘違いしたピヨモンの喧嘩、気になる気になる。
30代男性
デジモン達が自然災害に備えて作業をするというのが現実の世界で人間が行っているようなことをデジモンがしているのがシュールだと思いました。でもデジモンがみんなで暮らす場所の確保のためとはいえ作業している風景はなんか楽しそうで良いなと思いました。
40代男性
「ご安全に」が作業中の合言葉だよと、楽しみながら手伝っていた太一と空たちだったけれど、火山噴火で空気が一変。ジャンクモンが壁作りを急ぐ理由を目の当たりにして、怪我をしたピヨモンを心配する空、みんなを手伝いたいピヨモンの思いまでぶつかってしまって、どちらも間違っていないから困ってしまいました。
30代男性
“子供達はまた次の旅をする事になってしまった。
デジタルワールドの巨大な破滅を回避するために、その行動に移ったのだが、太一は火山活動がある島にたどり着いた。
そこはジャンクモンが工事をしていたが、どうやら近いうちに火山が爆発する可能性があるので、太一と空は手伝う事にしたのだが、ジャンクモンの安全にという口癖は当然だと思った。”

TOPに戻る↑

第53話『ゲコ温泉の乱』

パタモンとテイルモンを癒すため、かつて見つけた温泉にやってきた丈とゴマモン。しかし、目当ての温泉は枯れ果て、代わりに巨大な屋敷が建てられていた。温泉好きの屋敷の主、トノサマゲコモンがお湯を独占してしまったのだ。そればかりか、トノサマゲコモンはゴマモンのことを気に入り、自分の嫁にすると一方的に宣言して捕らえてしまった。屋敷から叩き出され、トノサマゲコモンに近づくことすらできない丈、タケル、ヒカリ。その時、丈がある作戦を思いつく。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“丈先輩が前回温泉にいたときは、ナニモンとかがのんびり温泉につかって平和にみんなでくつろいでいたのに、
楽しみに来たら追い出されるとか悲しいですよね。
けどゴマモンのために頑張る丈先輩が良かったです。丈先輩が活躍する回はいつも面白い。”
40代女性
“体を癒すために、温泉があった場所に向かう丈たちだが、そこには雪景色があるだけの状態だった。
温泉がないと騒いでいると、トノサマゲコモンが出てきたが、かなり怪しい感じがしていた。
温泉の事を聞き、後に着いて行くのだが、なんと入れないという酷い対応に丈は考えるのは当然だと思った。”
40代女性
「6名様ご案内」と言ったカブキモンに引っ掛っていたけれど、やっぱり「あると言っただけで入らせるとは言ってない」と言ってのけた。ゴマモンのことを嫁にするとは色々違うとテンパる丈だったけれど、太一が合流して誘き出し偽温泉作戦大成功!みんなの温泉を独り占めにしたトノサマゲコモンはざまあみろでした。
40代女性
“丈とゴマモンはパタモンとテイルモンを癒すために温泉に行くのだが、そこにはあった温泉が消えていた。
温泉がなーいと騒ぐ丈達の前に現れたのは、トノサマゲコモンだった。
かなり時代がかった話し方は面白いと思った。”
40代女性
“丈たちが温泉が以前にあった場所に向かったが、そこには何も無くなっていた。
丈はなぜなくなったのかと思っていると、トノサマゲコモンが出てきたのが、かなりうさんくさいと思った。
しかも、ゴマモンを気に入ったのか、いきなり嫁さんとか言い出したのは笑ってしまった。”

TOPに戻る↑

第54話『さすらいの戦鬼リベリモン』

次の目的地へ向かう途中、戦いに明け暮れる荒くれ者たちが巣くう荒野に足を踏み入れた太一たち。彼らはそこでキュートモンとリベリモンに出会う。だが、リベリモンはいきなり太一たちを攻撃してくる気の荒い奴だった。リベリモンはキュートモンなど自分にうるさくついてくる邪魔なだけの奴だと言い、一人で荒くれ者ボアモンと戦いに行く。だが、後から追っていた太一とアグモンのコンビが、ボアモンとの戦いでピンチに陥ったリベリモンを助ける。「戦いは一人がいい」とうそぶくリベリモンだが、彼の中で完全に失われたはずの記憶が少しすづ蘇る。彼はかつての、あのオーガモンだったのだ。そして……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
リベリモンの勇ましい口調と態度だけに猛烈な強さを誇っているのかと期待させてくれたのに危機に陥る展開には唖然とさせられ、太一とアグモンがいなかったらトンでもない事になっていたなと呆れてしまい、リベリモンがオーガモンという真実がわかる構成にも唖然となった。
30代男性
荒くれ者となっていたオーガモンことリベリモンの護るために戦うという姿勢はいいものの、いきなり太一とアグモンに戦いを仕掛ける時点で環境が最悪だからとは思うが卑怯としか表現できないだけに情けなさしか感じられないのが残念だ。
40代女性
太一とアグモンの行く手を遮るように現れた、完全体のギロモンをやっつけてくれたリベリモンだったけれど、自分が何故戦っているのかも覚えていないのに戦い続けていて、助けてもらったことのあるキュートモンは、そんな彼をほっとけないんだろうな。
40代女性
治癒の力を持つキュートモンに助けてもらった記憶を思い出したリベリモン。自分もボルトモンから攻撃を受けてボロボロの身体だったのに、一生懸命リベリモンを治癒していたキュートモンは、キュッと鳴く声も含めて全てが愛おしすぎました。
40代女性
さらなる強さを求めて旅立つリベリモンが「真っ直ぐだ」と答えた瞬間、太一とアグモンが「まさかね」と声を揃えたのも納得。太一たちに聖なるデジモンの道を示してから散って行ったはずのオーガモンと、言い方も台詞も一緒だったのでハッとしてしまいました。

TOPに戻る↑

第55話『狙われたデジモン学校』

ミミとパルモンは、最初にデジタルワールドで過ごしたタネモンたちの村へと里帰り。しかし、そこにはいつの間にかデジモン学校が出来ていた。校長を名乗るババモンに言いくるめられ、体験入学するミミとパルモン。だが、あまりに厳しい授業の連続で全身ボロボロ。逃げだそうかと考えるが、徐々にババモンの厳しい指導にも理由があることが判ってくる。そんな時、イザコザを起こして学校を勝手にやめたバンチョーマメモンが、子分たちを引き連れて「お礼参り」にやってきた!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ミミとパルモンの優しい心の持ち主であるためにデジモン学校という突然の登場と校長と自称するババモンの言葉の圧に従っていたしまい体験入学する流れもわかるのだが、もう少し自分というモノを持たないと今後も大変な目にあいそうだ。
40代男性
“ミミとパルモンは村に行くとデジモン学校が出来上がっていた。
そこの校長にミミはしつこく勧誘されてしまい、入学のサインをしてしまい、校長からミミモンと名乗れと言われてしまい、デジモンでないのにミミは名前を変えられてしまう。
この学校はデジモンの進化を目指す学校だが、スパルタで面白い。”
30代男性
“村に向かったミミとパルモンは村に学校が出来ている事に驚いた。
校長と名乗るババモンは、ミミに入学を進めてきてしまい、ミミは入学してしまった。
いきなり校庭を100周とか言われてしまい、ミミはひどすぎると怒るが、ババモンが強くて歯が立たなかったのは驚いた。”
40代男性
“タネモン達がいる村に行く事になったミミとパルモンは村に到着すると何か変わっている事に気がついた。
村にはデジモン学校が出来ており、ミミは校長のしつこい勧誘で学校に体験入学させられてしまったのは気の毒に思った。”
30代男性
“ここでミミとパルモンはこのデジタルワールドを最初に過ごした場所であるタネモンのいる村に向っていた。
村に到着すると、見慣れない学校があったのは驚いた。
その学校はデジモン学校となっており、ミミは校長にしつこく言われて体験入学する事になったが、授業内容がハードで面白いと思った。”

TOPに戻る↑

第56話『三日月の金狼』

明け方、深い森の中で休んでいたヤマトとガブモンは、巨大な剣を振り回してデジモンたちを次々と斬り倒していく亡霊のようなデジモン、ザンバモンと遭遇する。恐るべき事にザンバモンにはあらゆる攻撃がすり抜けてしまい、戦うことすらままならない。襲撃からたった一人生き残ったストラビモンを助けた二人は、ザンバモンに怯える小さな集落で、かつてザンバモンを封印した「黄金の剣士」と呼ばれるデジモンがいたことを知る。ザンバモンを倒すには、今は失われた黄金の剣士の力が必要なのだ……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ヤマトのデジバイスがこの地を指したのも、カブモンが夢で見ていたのも、ザンバモンの封印が解かれたことと関係していた。荒れ狂うザンバモンの怨念に敵わないかと思われたけれど、ヤマトとワーガルルモンの信じ合う気持ちが、黄金の鎧を纏ったクーレスガルルモンに超進化させて、とってもカッコ良かったです。
30代女性
せっかく光子郎のおかげで伝説の剣を手に入れることができたのに、すごく古いものだったから折れてしまったときは、正直終わったって思ったけど、それでも諦めないヤマトと太一が凄くかっこよかったし、その熱い思いに応えるかたちで伝説の剣が力を取り戻したのが良かったです。クーレスガルルモンかっこよかった。
40代女性
初期のデジモンアドベンチャーを見ていた年代なので、どうしても比較をしてしまいますが、少々残念に思うのが、ストーリーの内容を変えていた点がリメイク版を1話見て思いました。なので私自身は1話で見なくなりました
20代男性
子供と一緒に観ています。子供たちが異世界で力を合わせて冒険し、謎を解いていきます。子供同士やデジモン(異世界のパートナー)と意見が食い違ってケンカをしたり、別行動をしたり、ハラハラする時もありますが、それを乗り越えて成長する姿は感動的です。
20代男性
初期のデジモンとストーリー性やキャラクターが同じなので、懐かしい気持ちになります。最近の放送は、住んでた世界の情報が出てこないので、子供達の親はどうしてるのか気になりながら観ています。勇敢な子供が描かれたアニメだと思います。

TOPに戻る↑

第57話『破滅からの接触』

太一とアグモンは、謎の神殿に迷い込んでしまう。そこに待ち受けていたのは無数のアルゴモン幼年期Ⅱで、太一とアグモンを包囲して成熟期へと進化。さらにそのうちの一体が完全体へと進化し、二人に命を賭けた「実験と証明」を仕掛けてくる。太一は成熟期に囚われ、アグモンは異様な空間に閉じ込められてしまった。アルゴモン完全体は何を狙っているのか、そしてその正体は?

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
リプートとして、復活しましたね。前作を知っている身としてみれば、懐かしく感じ、新たに斬新に感じます。選ばれし子供たちが魅力的で親近感や共鳴するトコロがあったり、自身を重ねて見ているみたいです。未だに進化をして、人気があるんだなと思いました。
30代女性
子供のころデジモンアドベンチャーを見ていました。キャラクターがそのままで新作が発表されたときとてもうれしく思いましたが、キャラクターの性格がかなり変えられていて前作を越えられるような展開はありませんでした。
40代女性
パタモン達は温泉で療養していたが、かなりいい温泉のようで、完全に丈は気持ちよくなっていたのは面白い。
太一はデジヴァイスで他のみんなと連絡を取り合うが、光士郎は巨大な破滅について難儀していたのは仕方ないと思った。
その直後、太一は何かに吸い込まれてしまったのは驚いた。
20代男性
子どもの頃に見ていた元祖「デジモン」のリブート作品ということもあり、どのシーンを見ても懐かしさが爆発してしまいました。アグモンやエンジェモン、選ばれし子どもたちなど、どのキャラクターのバックグラウンドにもエモさがあり、子どものころ思っていた以上にストーリーが深くて心に残ります。
20代男性
太一とアグモンは周囲を確認していると、謎の神殿のような場所に入ってしまった。太一は何か様子がおかしい事に気が付いたが、すでにアルゴモンが沢山出て来ており、とても逃げれる状態ではなかったのは仕方ないと思った。アルゴモンと、まさか命がけになるとはこの時にはまったく思わなかった。

TOPに戻る↑

第58話『ヒカリ 新たな命』

かつてペタルドラモンが森化した地。そこを訪れるヒカリ、テイルモン、タケル、パタモン。ヒカリの目的地はここらしい。デジタマを育む地となっているその森で、ムーチョモンたちと再会するヒカリたち。だが、時々ソウルモンがやってきて、デジタマのいくつかを育たなくなるようにし、ムーチョモンたちが守っているのだと。そこへ太一とアグモンも合流するが、直後、聖なるデジモンたちがやってきたのを嗅ぎつけた、『生・命』、ヲ憎悪するスカルバルキモンが襲いかかってきた。太一たちは、もうすぐ生まれそうなデジタマを持って森に逃げ込み、ヒカリとホーリーエンジェモンは残ったデジタマを守るためスカルバルキモンに立ち向かうのだが……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
一応旧作のリメイクという事になるのでしょうが、ストーリーやアイテムとかが今風に変わっていて旧作を覚えていれば勿論、知らなくとも新鮮な、新たな気持ちで子供達やパートナーデジモン達の冒険や活躍が楽しめます。また、当時(旧作の時)にはいなかった(後に登場した)デジモンも登場し、そちらの活躍も目が離せません。今後の展開もラストとか旧作に沿った形で落ち着くのか、新たな形での終幕となるのか気になり、楽しみに見守ろうと思います。
30代女性
リブートなので前作と比較するのが野暮なのはわかっていますが、全体的なサバイバル感というか、ひと夏の不思議体験感みたいなものが少し欠けるなぁという印象です。正しい心をもった少年少女たちが次々と襲い来る悪を打倒していくみたいなまるでRPGのような単調なストーリーとなっているのが少し寂しいです。ただ、かつては登場しなかった様々なデジモンや究極体の豊富さはファンとしてはうれしい限りであります。OPも爽快感があってGOODです。
40代女性
子供たちとデジモンたちとの信頼関係が感じられる。デジモンの進化も信頼関係があってこそだ。子供たちは、さまざまな世界を旅することで、世の中の不条理を感じつつも、それに立ち向かうことで成長していく姿が描かれている。ポジティブな内容で好感が持てる。
20代男性
放送当時と大人になった今どちらの時期に見てもとても面白い作品です。放送している当時は、パートナーデジモンとデジタルワールドという別の世界でのめくるめく冒険に胸を高鳴らせていました。大人になった今でもワクワクした気持ちは変わりませんが、子供視点だけではなく親視点の心情などあの頃とは違ったところに気づきがあり、どの世代も楽しめるアニメだなと思います。
20代男性
太一はあっちこっちに移動する羽目になっており、その先で光士郎と会っていた。そこでナノモンが現れて光士郎と勝負をするのだが、光士郎にはかなり不利な勝負で、ナノモンが作ったダンジョンをクリアするのが条件なのは厳しいと思った。

TOPに戻る↑

第59話『電光ヘラクルカブテリモン』

知識の紋章に導かれ、岩の連なる大渓谷に再びやって来た光子郎とテントモン。そこでは知識狂いのデジモン・ナノモンが彼らを待ち受けていた。真なる知識の使い手を決めるべく、光子郎に謎解きゲームを仕掛けるナノモン。太一と合流した光子郎は、人質となったホエーモンを助けるべくナノモンの用意したダンジョンに挑む。しかし、そのダンジョンは謎を解き間違えるごとに仲間が一人ずつ奪われてしまうと判明して……。果たして光子郎はナノモンの謎を解くことが出来るのか。そして、真なる知識の使い手となるのはどちらか。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
光士郎はデントモンで懐かしい場所に来ていたが、偶然にも太一と出くわした。しかし、突然ナノモンが現れて知識の勝負をするように強制的にする事になってしまった。ナノモンは光士郎の事はなんでも知っているとまで言い出して、光士郎は勝負を受けたが、太一は違う事を言っていて外れていたのは仕方ないと思った。
30代女性
光士郎とテントモンはナノモンが現れてダンジョンで勝負する事になってしまった。しかもわずか30分という短い時間なので、光士郎は頑張るのだが、不正解を出してしまった時に、一緒にいた太一がナノモンに拘束されてしまった。光士郎は急ぐのだが、時間が短いのでかなり難問だと思った。
40代女性
デジモンといえば私たちの世代では初代が原点にして頂点!なのですが、「デジモンアドベンチャー:」ではキャラや設定はそのままで、ストーリーが大幅に変更されています。それを受け入れられるかどうかは人それぞれだとは思いますが、個人的な感想としては「こういうものもアリかな」と思っています。長年続いたシリーズだからこその変更点も多くあり、どのシリーズから引っ張られてきた設定なのか、考察が捗ります。今の子供たちに合った設定になっていることが感じられました。
20代男性
すごく色んなデジモンがいるので面白い昔すごくみていたので、子供はすごく好きなのではないかと感じます。すごくお勧めのものなのではないかと日々感じています。いろんなものがあるなと日々感じています。人生は、
20代男性
最初はデジモンてなんのことか全然わからなかったのですが、モンスターがいてそのモンスターと一緒に冒険することになるパートナーがいて、それぞれのストーリーがあり、デジタルワールドという世界を救うという感動もあり、見ているうちにすごく入り込んでしまって好きなアニメの1つになっていました。とても面白くて次が見たいとなるようなアニメでした。

TOPに戻る↑

第60話『氷河を征くヴァイクモン』

原因不明の異変により、丈とゴマモンの滞在している温泉が枯れてしまった。このままでは温泉に住むデジモンたち全員が凍えてしまう。丈はリーダーとして、南にあるという伝説の楽園を目指す事にした。
途中、たまたま出くわしたミミやパルモンとも合流し、旅を続ける一行。だが、そこへオレーグモン率いる海賊団が襲いかかって来た。捕虜として囚われてしまう丈。この大ピンチから逃れ、無事、みんなを南の楽園へ導くことは出来るのか!? 丈のリーダーとしての真価が問われる!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
温泉を満喫していた前回から一転した、過酷な凍土を彷徨う丈たち。あんなにあった温泉が何故一夜にして枯れ果ててしまったのか?その原因追求よりも、カブキモンの「南に行けば暖かな場所がある」との言葉通りに動いての結果だったとは、いやはやもっと確かめて動けよと突っ込んでしまいました。
30代女性
海賊船長・オレーグモンからボスは誰だと聞かれて、ミミに二人羽織をされた丈が、言葉と表情が全く伴っていない「泣きながら怒る人」状態になっていて、しかも、結局また人質になってしまってとんでも展開に苦笑いでした。
40代女性
汚い手は使わないと評判だったオレーグモンだったのに、どうしてミミたちの船を襲うことになったのか。部下たちの為に今も戦っているんだろうけれど、そもそも食料が何故なくなってしまって、何故補給出来ずにいるのかが気になりました。
20代男性
確かにちょっと頼りないところもあるけれど、みんなの為には戦える人なんだ!と信じてくれるゴマモンがいるから、丈も強い意志を持ち戦えているんだろうなと再確認した今回。ゴマモンの究極体・ヴァイクモンは超絶カッコ良かったです。
20代男性
勝った方がリーダーになって、負けた方が下っ端になる約束は守って貰うよ!とオレーグモン一味やトノサマゲコモンたちが平和に暮らせそうな島まで連れて来てあげた丈が「将軍」と呼ばれて、満更でもない反応をしていてクスリとさせられました。

TOPに戻る↑

第61話『帰りたい場所へ』

旅の道中、タケルとパタモンは必死で山を登ろうとしているエルドラディモンと再会する。同じく再会したレオモンによると、エルドラディモンは山伝いに故郷のクラウド大陸に帰りたがっているという。山の麓では、皮肉屋のグラビモンをはじめ、レオモンが救助した多くのデジモンたちがその光景を見守っていた。エルドラディモンの巨体を山の上まで持ち上げるなど、誰の目にも不可能なことだ。それでも、タケルはエルドラディモンの望みを叶えるために力を尽くし始める。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
山を登り始めたエルドラディモンだったけれど、急な斜面に何度も滑り落ちては登るを繰り返していた。周りのデジモンたちはもう諦めた方がいいと進言するが、タケルだけは一生懸命押すことを手伝ってあげていて、その優しさにキュンとしました。
30代女性
周りにいたデジモンたちは、居場所がなくなったものばかりだから、頑張ってもどうせ無駄なのよと諦めてしまっていたんだろうけれど、絶対諦めないエルドラディモンとタケルの姿をみるうちに、少しずつ心を動かされているようだった。
40代女性
太一とレオモンも加わって力いっぱい押し上げるけれど、斜面はどんどん急になって行き、なかなか動かないエルドラディモン。それでも諦めない姿は、帰る場所を失ってしまった自分たちの分まで戻って欲しいと、デジモンたちの願いも込められているように見えました。
20代男性
帰りたい場所を失った俺たちはどうしたらいいんだと問われたタケル。僕もあの頃に戻りたいけれど、もうそれが無理なことも判っていて、だからこそ帰りたい場所があるエルドラディモンを返してあげたいんだとは、心が洗われる思いで聖なる子供たちに選ばれたのも納得でした。
20代男性
やっと頂上に到着した!と安心したのも束の間、また重さに耐えきれず滑り落ちて行きそうになっていたエルドラディモンを助けてくれたのは、タケルに問い最後まで手伝うことを躊躇っていたグラビモンだった。ありがとうと言われても天邪鬼な態度を見せてたけれど、きっと心の中では喜んでいたに違いない。

TOPに戻る↑

第62話『シャッコウモンの涙』

デジヴァイスに従い開墾地に着いた空とピヨモンは、ネーモンやジャンクモン、ムーチョモンたちが荒れ地を開墾しているのを手伝っていた。その地をいずれはデジモンたちの楽園にするのだという。そこに合流する太一とアグモン。
だが、ふとしたきっかけから、開墾地の地中に眠っていたシャッコウモンが目覚め、暴れ始める。太一とグレイモンが立ち向かうがグレイモンはシャッコウモンの攻撃を受けアグモンに戻ってしまい、空とガルダモンが一手にシャッコウモンと戦う事に。しかしその戦いの中で、空とガルダモンの脳内にシャッコウモンの『古代の戦いの記憶』が流れ込んでくる。それは、かつての激戦の最中に起きた、シャッコウモンとそれを封印したキュピモンたちの悲劇の記憶だった…。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
シャッコウモン、土偶のような巨大デジモンだ。巨大破壊兵器と化して、村を壊しまくっている。一体、シャッコウモンの真意は何処にあるのだろうか?土偶だけに過去の悲しい歴史を封印しているようだ。キュピモン達を救ってきたが、それがかなわなかった悲しい歴史、浮かばれなかった思いを浄化しなければならない。
30代女性
何れはデジモンの集まる村を作りたいんだと、荒れ果てた大地を耕して、色んな野菜を育てていたネーモンたち。そこには「ご安全に!」の合言葉が懐かしい、ジャンクモンも出張で来ていて、みんな楽しそうに農作業をしていた姿にほっこりしました。
40代女性
平和だった雰囲気が一転して、地底から巨大なデジモンが現れてビックリ。土偶のような見た目もあって、この土地を守りしデジモンなのかな?とは思っていたけれど、出て来た早々攻撃をしたのも、この土地を守る為だったのは切ない理由で、空たちがシャッコウモンにもう大丈夫なんだよと伝えてくれたのでホッとひと安心しました。
20代男性
“開墾地に着いた空とピヨモンは荒れ地が予想以上に酷くて驚いていたが、そこの作業を手伝う。
ここの地はデジモンたちの楽園にする目標があるのはいい事だと思った。
そして太一も合流して作業を手伝うのだが、そこに眠っていたシャッコウモンが暴れだしてしまい、かなり強くて驚いた。”
20代男性
“デジヴァイスの指示に従って、荒れ地に来た空はそこでの作業を手伝うのだが、太一が来た頃にそこの地に眠っていたシャッコウモンが起きてしまい、暴れだす。
太一はグレイモンと対応するが、かなり強い個体で太一は苦戦してしまうのは当然の相手だったと思う。”

TOPに戻る↑

第63話『勇気の紋章』

太一とアグモンが辿り着いた、不思議な城。そこで待ち受けていたヴァルキリモンは、アグモンから引き離した太一だけを凶暴なデジモンたちが息づく未知の世界に放り込んでしまった。突然の出来事に困惑する太一は、ゴブリモンに襲撃されている幼年期のボタモンを助け、出口を探すことに。アグモン不在でボタモンを守りながら、太一に次々と襲いかかる試練。ヴァルキリモンの狙いは何か? ついに、太一の目的地が明らかになる!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
真っ暗な城の中を進んでいると、1羽の黄金の鳥が現れ、同時に太一へ語り掛ける声が聞こえた。巨大な破滅を止めるには、大いなる力が必要だと言い残して、太一1人をこの場所に飛ばしたけれど、幼いボタモンと出会わせたのも、全てはアグモンと出会った時の気持ちを思い出して欲しかったからなのかな。
30代女性
今回のデジモンはちょっと違ったテイストになっていて太一がトコトン追い詰められる展開は夏にはピッタリなホラー映画そのものに見えてしまい、太一に次から次へと迫りくるデジモンたちのダークな雰囲気が物語を盛り上げてくれる。
40代女性
ボタモン、ぼた餅と黒猫との融合かな。その正体が気になる。太一は心優しいだけでなく勇気もある。自分一人では凶悪デジモンに勝てないと分かっていて、頭を使って困難を乗り越えようとしている。太一の危機を救ったのは、なんとボタモンだ。ボタモンは太一の勇気を認めたようだ。これで、目的への新たな扉が開かれたようだ。
20代男性
太一たちは城にたどり着いていた。
かなり大きな城だが人の気配がないのは不気味だと思った。
しかし、城の入り口の前には鎧をきた門番らしき人型が立っていたが、何も話してくれないのだが、入り口は開かれてたのは入るのに太一も躊躇するのも当然だと思った。
20代男性
太一と空はようやくたどり着いた場所が、大きな城だった。
そこに近づくと、門番が入り口を開けてくれたのだが、人の気配は全くなかった。
太一は中に入っていくと、鳥の姿を見て追いかけていたが、いきなり空の姿が見えなくなったのは驚きしかなかった。
更に太一に自分を知れというのは、かなり難しい話だと思った。

TOPに戻る↑

第64話『天使たちの決意』

選ばれし子供たちは、情報の大樹に再び集結した。紋章の謎を解く鍵を見つけ、導かれた答えとは。ついに明らかになる冒険の真実。全ては、この時のための冒険だったのだ。一方、デジタルワールドでは少しずつ異変が始まっていた。あらゆる物理法則を無視して景色が欠け、真っ白な空間が見えている。それは、やがて始まる「巨大な破滅」の前兆だった。これを阻止出来るのは、選ばれし子供たちとそのパートナーデジモン。いよいよ、最後の戦いが始まる!

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
サウンドバードモンたちが、吸い取られるようにくっついて行ったと思ったら、巨大な目を持つ魔の王・デスモンとなり現れて、デビモンの言っていた通りの破滅に向かってしまうのか…と諦めかけたけれど、選ばれし子供たちがデジヴァイスに導かれ旅して来た意味を力を信じたいです。
30代女性
物語が進んでいきバラバラなイメージが広がっていたものの、ここにきて再び選ばれし少年少女の集結によってグッと物語が本筋の内容となって終演に向けての濃い展開が幕開ける雰囲気がプンプンするのが堪らなく、視聴者を惹き付ける巧みな構成は嬉しくなる。
40代女性
いつもの振り返りからスタートしなかった時点で、もうすぐやって来るであろう巨大な破滅を予感させられてしまいました。止められるなら止めてみろと、タケルとパタモンの夢の中に現れたデビモンが不敵な笑いで去って行った点も気になるところです。
20代男性
太一たちは全員が情報の大樹に向かって集まってきていた。
そこでタケルはデビモンとの話を明かすと、デビモンも世界の破滅について関係しているのではと話が出ていたのは当然だと思った。
光と闇の戦争も同じきっかけだったのかもしれないと思った。
20代男性
タケルはデビモンに声をかけられていた。タケルはなにか用と聞くが、デビモンは一方的に話を進めていた。デビモンは破滅する事を話すが、タケルはそこに強く反応しており、絶対に止めるよと返答していた。デビモンはかなり満足そうに答えていたと思った。

TOPに戻る↑

第65話『巨大な破滅ネガーモン』

情報の大樹に現われた白い亀裂と触手。それは増殖しながら空間を白い虚無と化していく。さらに太一たちの前に姿を現わしたアルゴモン完全体は、太一ら子供たちだけを白い無の世界に無理矢理引き込みアグモンたちと分断、進化させないようにした上で言う。「これぞネガーモンの本能。やがては全てが食い尽くされ無と化すだろう」と。その時、忽然とアルゴモンの究極体二体までもが現われ、片方は白い空間の太一たちを襲い、もう片方は情報の大樹にいるアグモンたちを襲い始めた。
「絶対に太一たちの所にいくんだ!」と決意したアグモンとその仲間たちは、無数の触手やアルゴモン究極体の仕掛けてくる猛攻をかいくぐりながら、何とか太一たちと合流しようとするのだが……。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
産声・始まり・白き虚無…それはまるで終わりの始まりであることを告げているかのような不気味さを漂わせていたけれど、選ばれし子供たちが1人1人持っているデジヴァイスが、違う色で光り輝き出したことは、希望の輝きだと信じたくて、どうかそうでありますようにと祈り願ってしまいます。
30代女性
白き虚無から次々と触手が伸びて来たと思ったら、選ばれし子供たちだけを吸い取り、その中へと引き込んで消えて行ってしまった。パートナーデジモンたちを連れて行かなかったのは、子供たちの力を発揮させない為なんだろうけれど、それでも必死で飛び込んで行こうとしているデジモンたちが愛おしくてたまらないです。
40代女性
“アルゴモンの完全体の作戦はかなり酷いと思った。
太一たちとアグモンたちを分裂して、進化をさせないで食い尽くすという恐ろしい内容だと思った。
更にはアルゴモンの究極体がそれぞれ襲うというのは、さすがの太一もアグモンもやばいと感じた。”
20代男性
“アルゴモンの完全体に太一たちを白い世界に引き込んで、アグモンらと引き離されてしまったのは、かなり力が強力なものだと感じた。
白い世界に入れたその理由もこれ以上の進化をさせないようにという完全に逃げ場がない状態だったと思う。”
20代男性
“情報の大樹にいきなり現れた白い亀裂。
その中から触手まで出てきてしまい、太一たちを引きずり込んでいくのは驚いた。
しかも、引き入れただけではなくてしっかりと攻撃も忘れないのはえげつないと思った。
アグモンたちの頑張りにかかっていると思う。”

TOPに戻る↑

第66話『最後の奇跡 最後の力』

最凶の敵ネガーモンは、太一たちの目の前でアバドモンへと進化した。デジタルワールドと現実世界を変幻自在に飛び越えながら、次々に空間を食べ、「無」と化していくアバドモン。世界が消え去るのを防ぐために、ウォーグレイモンをはじめとした8体の究極体はアバドモンへ戦いを挑む。しかしアバドモンの力は圧倒的。一人、また一人、どことも知れない空間へと消し飛ばされていく。あらゆる攻撃の通用しないアバドモンを相手に、太一とヤマトはボロボロになりながらも必死に戦い続けるが……。彼らの旅は。そして世界は、これで終わるのか!?

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ネガーモンの本体を爆発して、消滅させることに成功したかに見えていたけれど、それはもう既に究極進化したあとの抜け殻だった。さらに勢いを増し数多の触手が現実世界にも伸びて行き、色が意識が存在が薄れているけれど、それでも最後まで選ばれし子供たちを信じたい!
30代女性
世界中の人たちから、数多の希望が思いが光になって、選ばれし子供たちの元に集まって来た。それはとても綺麗で温かくて、みんなの力が願いが込められていることが伝わって来て、オメガモンと共にネガーモンの元へと向かって行った太一とヤマトなら、きっと勝ってくれると願いながら、来週の最終回を待ちたいです。
40代女性
“これまで出てきた敵の中でも一番まずい相手だと思う。
ネガーモンだけでもやっかいな相手なのに、どうしてこんな力を持って進化するのか。
クズルーモンに進化したら、もう太一もヤマトもお手上げなのではないのかと感じてしまった。”
20代男性
“太一とヤマトはネガーモンが進化したクズルーモンを見て驚愕していたが、その力もすごい物だった。
デジタルワールドと現実世界を簡単に行き来できるのも驚きだが、空間そのものを消してしまうのはやばいと思った。
これまで出てきた中でも一番やばいと思った。”
20代男性
“ネガーモンが最凶と言える進化をしてしまった。
ネガーモンからクズルーモンになったが、空間を好きなように消していける、食べていける能力はやばすぎると思った。
ウォーグレイモンなどみんなで倒しにかかるが、力の差は歴然としていた。
本当に最強なのではと思った。”

TOPに戻る↑

最終回・第67話『冒険の果て』

ついにオメガモン出現! デジタルワールドと現実の世界を貪り尽くし、全てを無に変えていく怪物アバドモン、そしてその中心に潜む人型のアバドモンコア。絶望にかられる人々の中で、世界中の子供たちだけは、オメガモンの勝利を信じていた。無限の可能性を持つ選ばれし子供たちとそのパートナーデジモンたちの願いが、邪悪な存在を打ち破るべくオメガモンにさらなる奇跡を起こす。冒険は決して終わることはないのだ。

Youtube GYAO!
【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
太一たちの元に届いた世界中の子供たちからの希望が夢が願いが、ネガーモンを倒したあと今度は世界中へと降り注がれていて、それは暖かくて優しいたくさんの光に包まれてとても美しい光景でした。平和を取り戻したデジタルワールドと人間世界はもう交わることがないのかと思ったけれど、パートナーデジモンと共に過ごしている子供たちを見て嬉しさいっぱいです。
30代女性
ああ今日で遂に最終回なんだなと、選ばれし子供たちと一緒に旅して来た気分なので、感慨ひとしお且つ寂しい気持ちが入り混じってしまいます。ネガーモンの負の力に敵わないのではと諦めそうになった時、攻撃して来るということは、まだ何とかなるってことだと、丈先輩の発言には勇気を貰いました。
40代女性
もうアバドモンの凄さは異常なぐらいだと思った。
なんでも食らいつくす勢いですべてが無くなってしまうのではないかと思うぐらいだった。
希望はオメガモンがなんとかするしかない状況でも、希望は見えているように思った。
20代男性
長かった太一たちの戦いもここで終わるのかと思うと寂しくなってしまう。
化け物ともいえるアバドモンはもはや、世界の人々の希望さえも食らいつくすのではと思うぐらいすごかった。
それでもオメガモンが太一たちの希望を背負っているのは間違いないと思った。
20代男性
太一たち、子供らの旅はこれで終わる事が出来るのかと感じた。
ただ、その前に世界がすべて消えてしまうのではとも思った。
あまりにもアバドモンが凄すぎてどこに希望を持てばいいのかとさえ感じた。
オメガモンがアバドモンを倒すしかない状況は辛いと思った。

デジモンアドベンチャー: ☆期待の声☆

■4月4日更新

20代女性
子どもの頃に観ていた懐かしのデジモン達が帰ってくる。とても期待しています。とくにパタモンが好きでした。気弱で、でも諦めずに立ち向かっていく勇気。そしてエンジェモンに進化したかと思えば、無情にも別れの時が。主人公サイドが負ける展開に衝撃を受けました。子ども向けアニメとは思えないほどダークな描写も多く、命とは何かを考えさせられる作品です。デジモンの進化シーンは胸が熱くなり、ハラハラドキドキしながら観ていました。大人になった今でも好きな作品です。アニメを観ながら、太一達と一緒に冒険をしていました。そのワクワクを今の子ども達にも味わってほしいです。そして、大人になったとき「デジモンアドベンチャーというアニメがあったよ」と次の世代に伝える。そうやって語り継がれる作品を期待します。

■4月3日更新

20代男性
まさか新しくアニメ化されるとは思っていませんでした…。すごく嬉しい反面、幼かったあの頃のようにまた楽しく観ることができるかが不安です。何せ20年ほど前のことですので、かなり思い出補正がかかっていて新鮮さを感じないのではと…。とは言え、今回は再び少年期のアニメ化ということで劇場版の中学生・高校生版のキャストではなく、心機一転されているところに自分は期待しています。リメイク前の声優さんとの演技の違いやどんなところが新キャストによって変化しているのか、そして新たに紡がれる新ストーリーなんかも追加されていたりしたら面白いなと思っています。

■331日更新 

30代男性
当時、私が小学3、4年生だった頃に初代のデジモンアドベンチャーが放送されており、それを見るのが楽しみで始めた部活動をすぐ辞めた記憶があります。そこからは中学生に進むまでシリーズを通して見ていました。今回、当時の初代デジモンアドベンチャーとキャラクターが全く同じで、設定だけが違うというのは面白い試みだと感じます。当時リアルタイムで作品を見ていた世代は、第一話に食いついてしまうでしょう。20年近くが経過しているため、予告を見ると主人公の太一もスマホを使っています。これだけデジタル機器を取り巻く状況が変わっていますから、一体どんなストーリーになっていくのかが気になります。恐らく、デジモンが実体化するだとかそういうことが起こるわけではなく、ロックマンエグゼのような電脳世界での出来事が現実に干渉するような話になるのでしょう。つまり、今でいうAIがデジモンで表現されるというようなそんな設定を予想します。いずれにせよ、あの頃のワクワク感を取り戻すために、私はリアルタイムでチェックしようと思っています!

330日更新 

30代男性
やっぱりデジモンと言ったらアグモンたちがいる初代なんですよね。自分もこのニュースを見てからこのアニメが気になって仕方がありませんでした。でも奇跡的なことにデジモンたちがの声優さんがテイルモンを除いては過去作と同じだと聞いすごく嬉しかったです。そして、太一たちの声は変わってしまったけど、中身は変わってないと信じているので物語がどのような変化をしているのかすごく楽しみではあります。単純なリメイクとも思えないので結構新作のエピソードも追加してきたりしたら最高ですね。早くウォーグレイモンに会いたいです。

シリーズ/関連のアニメ作品