(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

出会って5秒でバトル

\この作品を見るならココ!/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!

※このページは2021年9月現在のものです。

放送 2021年7月13日 – 9月28日
TOKYO MXほか
話数 全12話
制作 シナジーSP、ベガエンタテインメント
声優 白柳啓:村瀬歩
天翔優利:愛美
魅音:新谷真弓
霧崎円:中井和哉
熊切真:中村悠一
多々良りんご:島袋美由利
ヤン:鬼頭明里
OP「No Continue」鬼頭明里

ED「負けイベ実況プレイ」15才と大森靖子


ストーリー

未だかつてない新世代能力バトル、開幕!それはいつもと変わらない朝から始まった。ゲームと金平糖をこよなく愛する高校生の白柳啓は、魅音と名乗る謎の女によってある日突然戦いの場に巻き込まれてしまう。集められた人々に対し「あなた達にもはや戸籍はない」「実験モニターになってもらう」そして「能力を与えた」と語る魅音。啓は己に与えられた能力を使ってゲームを勝ち上がり、組織を潰すことを決意するが――。誰もが予想しえない能力と、類まれな”脳”力を武器に、新時代の頭脳派能力バトルが始まる!!

みどころ!

単なるバトルアニメではなく登場人物ごとに異なる付帯された能力を使って戦い、その能力もメリットだけでなくデメリットや発動条件など独特な規則性がありながらも戦い抜くストーリーが見どころとなっています。また、ストーリー自体も能力バトルの目的や監視者、選ばれる理由などとにかく謎が多いミステリーなストーリーとなっており、徐々に明らかになっていく展開にも注目しています。このため、推理小説やアクション好きなど普段あまりアニメを見ない人も楽しめるアニメになっているのも魅力となっています。そして、声優キャストも非常に豪華なのも見どころの一つとなっており、特に注目は人気声優の鬼頭明里が出演しており、オープニング曲も歌っています。

TOPに戻る↑

\無料配信ココ!/
⚠️各話一週間限定無料配信!

配信サービス 配信状況 無料期間

各話期間限定無料

各話期間限定無料
\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間


見放題

31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!
注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『詭弁家』

ゲームが趣味の高校生・白柳啓は日常に退屈していた。そんなある日の通学途中、突然謎の男に襲われる。とっさの判断力で撃退するも、直後に現れたマジシャン風の女・魅音によって無残にも殺されてしまう。目が覚めると、謎の施設に集められていた啓。魅音に「能力」の実験モニターとしてプログラムに参加してもらうと告げられ、過酷な能力バトルに巻き込まれてゆく。そして啓は決意する、「このゲームを遊び尽くす」と。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代男性
新しさがあってよかったです。能力バトルだが頭脳戦、極め付きはチーム戦。この組み合わせを持つジャンルはおそらくこのアニメ以外に無いと言えるでしょう。ストーリーも進むにつれて思いもよらない方向に進まれるので最後までハラハラ・ドキドキしました。
20代男性
突然特殊能力を与えられた主人公たちが互いに能力バトルを強いられる、というのがざっくりしたストーリーが好きです。 まだ全体的な部分が見えないのでまだまだ序章って感じで評価しづらい部分もありますがおおむね面白いです。 一番興味を引かれたのは主人公の能力でした。
20代男性
一番興味持ったのは主人公の能力でした。主人公の特殊能力というのがかなりトリッキーというか特殊な能力なのでこれをどう活かしていけるかってところが今後の評価に影響しそうです。また物語のギミックというか考え方というかが冨樫義博の影響を受けてるなあという印象を受けました。
20代男性
HUNTERxHUNTERの演出や考え方に影響を受けて作っていると感じました。
自分が念能力で命がけのサバイバルゲームに参加する事になったらどうするかって感じのストーリーです。ただ展開も速くオリジナリティもあるので凄くおもしろいと感じました。
20代男性
啓は学校に行く前に対戦ゲームをしていたが、接続を切られてしまい、学校に出かけるのだが、いきなり化け物に襲われてしまう。取り合えず逃げるのだが、これはまるでゲームじゃないかと気が付いた。建物に誘き寄せて倒そうとするが、かなりタフなのは驚いたが、最後は鉄パイプで刺して終わらせたが、いきなり女が現れて、負けイベントだと言われて、一撃でやられたのは酷いと思った。

TOPに戻る↑

第2話『鬼神』

「偶然」という言葉が大嫌いな不幸体質の女子高生・天翔優利は、啓と同じく謎の組織に集められたモニターの一人。ある日、ビルの屋上で身投げ寸前の男を助けようとして死んでしまう。最初のプログラムは1on1での決闘。対戦相手の予想外の行動に戸惑う優利は苦戦を強いられるが、同居していた少女の元に戻るため、絶対にこのゲームをクリアすると誓う。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
作画はよかったです。主人公がそこまで痛々しい性格ではなかったので、まあまあ見やすかったです。デスゲームとしては緊迫感に欠けてて、地味かなという印象を受けました。主人公の能力もわかりにくいし…。まだ1話なので断定はできませんが。
30代女性
主人公が嬉々として人を酷使労働させていて、見ていて大変不快でした。ブラック企業の過酷さに苦しんでいる人がいる中で、ブラック労働のアニメを見て面白いと感じる人はいるのでしょうか。はたらく細胞ブラックは実際の人の体内をユーモアに表現してるのであって、意図的にブラック労働を描くのとは訳が違います。
40代女性
主人公が突然何らかの力に目覚める、みたいな話はわりとよくあるので、今回のコレもそういう俺つえーみたいな感じなのかなあと思いながら一話を視聴。突然街中で襲われて、謎の能力を与えられて実験に参加されられる…という急展開だが、展開が早くて見やすかった。主人公が頭脳派なので力でゴリ押し展開ではなく頭脳戦が繰り広げらるのか…と思うと展開が少し楽しみです。
20代男性
未来日記とか十二大戦とかダーウィンズゲーム等のような生き残りを賭けた異能力バトルアニメです。主人公のしょぼい能力を使っていかに生き抜くかが肝になってくると思いますが、あんまりタイトルの5秒要素ないんですよね。よくあるバトルロイヤルではなく今のところタイマン形式ですが『実は対戦相手を殺さずに懐柔していったら後半生き残りの確率が上がる』などの展開になっていけば他と違った差別化が出来て面白くなるのでは?と思っています。
20代男性
漫画からアニメに入りましたが自分の思っていた声のイメージとキャラに違和感を感じました
アニメーションとしては動きもよく感じ、オープニング、エンディング曲ともに作品と合っていると思えました
主人公の能力は考えながら使う系の能力なので、どうやって勝つのか自分でも使い方を考えて観ることができたので面白かったです

TOPに戻る↑

第3話『真剣師』

2ndプログラムは5対5の団体戦。各々が自分の能力を明かしていく中、啓は自身の能力を「手を大砲にする能力」と偽る。相対する敵チームには妖艶な美女・香椎鈴や引っ込み思案な女子高生・多々良りんごの姿があり、双方一進一退の攻防を繰り広げる。勝敗の行く末を決める重要な一戦、満を持して霧崎が登場する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ありふれたバトルものという印象。第一話は世界観や設定の説明が回りくどくややテンポの悪い印象を持ってしまった。今後、主人公の獲得した「能力」を活用して頭脳戦的な展開に期待したい。また、好みの問題だが、キャラクターデザインに少々レトロ感を感じた。
30代女性
啓は手を大砲にする能力だと思わせていたのはさすがだと思った。
これには魅音も同時に話をしていて、すべてを見抜いていたのは凄いと思うが、怖い存在でもあると思った。これによって、啓は勝利する事が出来たが、新たに始まるのかと思った。
40代女性
さあさあこれよりデスゲームの幕開けですよ感がバリバリあって「こんな光景を自分は以前にも何度となく目にしてきたのは間違いではないだろうな」と非常に冷静な目で観ている自分がいました。似たかよったかになるのは致し方ないと思う気持ちがあるため、何だか複雑でした。
20代男性
「いや、だから絶対それフランクリンのダブルマシンガンの片腕バージョンじゃん」と白柳啓の能力と思しきものを観て思いました。あちらの作品は指でこちらは腕、それ以外はどう考えても酷似しているとしか思えなかったです。
20代男性
ヤンさんのチャイナドレスが控えめに言ってもエロティックで甘美的なゾクゾクを味わいました。色々な部位の豊満さが際立つ抜群のスタイルにチャイナドレスという申し分ない組み合わせにイヤらしく口角が上がってしまいました。

TOPに戻る↑

第4話『皮肉屋』

命をも失いかねない5対5の団体戦、中盤に登場した霧崎は「木の枝を何でも切れる剣に変える能力」で好戦するも、油断により逆転されてしまう。次に登場した啓は、対戦を通して冷静に自身の能力を検証し、より理解を深めていく。チームの勝敗がかかった最終戦、優利はこのゲームに参加するキッカケを作った因縁の男、星野王子と対峙することになるが……!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
随分と良い住まいだというのに貧困家庭さながらのメニューで食事を済ませるのにはよっぽどの理由でもあるのだろうかと疑問を抱かざるを得なかったです。自分の凝り固まった頭では理解に及ばないだろうと容易に考えられました。
20代女性
あんなにも常人離れした動きをしておいて、たかだかゲームが得意なだけの男子に呆気なくやられるとか少しばかり不自然なように思えてならなかったです。まあ、最初から強すぎる敵が出てきてもそれはそれで困りようだから何とも難しいところだなと思いました。
20代女性
パッと見ただけで誰が重要人物で誰がモブキャラなのかが分かってしまうのが何とも残念だなと思いました。無理を承知の上でモブキャラに対しても重要人物同様の愛情をかけてやってほしいなと切実な思いに駆られて仕方なかったです。
20代女性
熱すぎて火傷しそうなくらいなアニメの主人公を演じていた故に村瀬歩さんが本作のようなアニメに出演したことは凄く意外でした。しかしながら、元々表現力に定評がある故に本作でもその持ち味をしっかりと出していたなと思いました。
20代女性
魅音さんの登場の仕方が割と好みだなと思いました。いかにも「こいつはちょっとヤバそうな雰囲気あるぞ」感が出ていて良かったです。おまけに可愛いときたら自分にとって最高評価に値してもおかしくないものだなと嬉しくなりました。

TOPに戻る↑

第5話『狩人』

3rdプログラムがスタート。開始と同時に、啓の目の前に「キミを勧誘しに来た」と関西弁を喋る克也という男が現れる。克也によると、3rdプログラムには複数の派閥があり「赤チーム」は危険な連中が仕切っていて、自分たちは「緑チーム」に属しているという。プログラムクリアの糸口を探る啓は、緑チームの陣地を訪れチームリーダーの白鷺と対面する。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ちゃんとベッドが用意されているし、部屋自体もそこそこ広くて割と良い待遇受けているじゃないかと何だか不満な気持ちになってしまいました。どうせならどこまでも非情な待遇をして反感を買うレベルまでやればいいのでは?と思いました。
20代女性
とりあえず見せしめのためにみんなの前で殺された感満載なモブキャラが可哀想に思えてならなかったです。モブキャラに優しくして差し上げろとまでは要求しないけれど、もう少し上手いやり方ってものがあるだろうと思いました。
20代女性
魅音に関して言えば、演じている新谷真弓さんの声に違和感があることは否めないというのが率直な感想であるものの、あの見た目の美しさがあれば不必要に目くじらを立てる方が馬鹿げているように思えてならなかったです。
20代女性
歩きスマホがきっかけによる事故が多発しているというのに、それを悪い意味で助長するようなシーンを入れたことに苛立ちを覚えてしまいました。たとえアニメとはいえ、作品に影響を受けて行動に移す人は一定数存在するのだから配慮すべきだろうと思いました。
20代女性
トイレも冷蔵庫も完備されているなんて、ほぼほぼビジネスホテルとしか思えなかったです。とてもこれから物騒極まりないストーリーが始まるだなんて、そこからは想像もできないなと興を削がれるような感覚を抱きました。

TOPに戻る↑

第6話『調停人』

「緑チーム」に留まることにした啓は、来るべき戦いに備えて自身の本当の能力を優利に告げる。魅音から大規模討伐クエストのアナウンスが入りクエストに参加するが、そこには「赤チーム」のリーダー大神と黒岩らが「緑チーム」の偵察に訪れていた。能力を隠すためその場から離脱を図る白鷺たちに対して、黒岩は残酷な策を講ずる……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
魅音さん、控えめに言っても魅惑的でヤバいなと思っていたら、個人的な性癖を刺激してくる愛くるしい八重歯が確認できてたまらなかったです。あの顔面だけでも十分なのに、八重歯まであるとか最高すぎて感謝感激でした。
20代女性
自身の腕が機関銃とか大砲みたいな感じでぶっぱなせる系のアニメキャラってどこかで見たことあるなと考えていたら非常によく似た人がいることに思い至りました。そのキャラクターをオマージュしたのかパクっただけなのか判然としないものの、オリジナリティに欠けていることは確かでした。
20代女性
前から見てもめちゃくちゃえっちで素敵だと思ったのに、後ろ姿までスタイル良さがくっきり出ているヤンさんが最高としか言いようがなかったです。ふたつのお団子も心をくすぐる愛らしさがあって心臓を射抜かれたような心地良さが襲ってきました。
30代女性
タイトルから推察するに異世界かどこかに飛ばされてバトルを繰り広げる系のアニメだと思っていた故に意表を突かれたような心地でした。現実世界にてカウントダウン表示があるというのは何とも見慣れないものであり、少しだけ面白いかもしれないと思いました。
30代女性
集められた全員に個人の部屋があてがわれ、何ともご丁寧に説明書きがちゃぶ台に置かれているという妙な配慮に何の意味があるのか理解しかねました。そんなところに力を入れる暇があるなら作画のクオリティーを上げればいいのにと思いました。

TOPに戻る↑

第7話『暴君』

魅音によって、大規模クエスト「王様狩り」が告知される。赤チームと緑チームがそれぞれの存亡をかける次回クエストまで、束の間の平穏を手に入れた啓達。各々の陣営が来たるべき戦いに向けて準備を進める中で、啓の「本当の能力」に気づいた“ある人物”が動き出す……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
てっきり最強無敵主人公かと決めつけていたけれど、魅音さんにあっさり敗北を喫しているところを観て少しだけ安堵している自分がいました。描き方としてはグロテスクで些か嫌な気分にはなったものの、展開としてはまあまあアリかなと思いました。
20代女性
タイトルそのまんまで笑わざるを得なかったです。なんの説明もなしに突然襲いかかってくるとか観ているこちら側的には置いてけぼり感満載で訳が分からなかったけれど、その勢いの良さだけは評価してもいいかなと思いました。
20代女性
個人的には、パンダさんの被り物をしているオッサンが気になって仕方なかったです。そのオッサンの近くにいる破廉恥極まりない、いかがわしさ全開のお姉さんも気になったものの、やはり自分の興味はオッサンに注がれてしまいました。
30代女性
相手があなたの能力だと思った能力、あまりにも回りくどい能力名だなと思いました。それにしたって便利なんだかそうじゃないのか判断し難い能力だし、相手によっては能力自体を発動できないのではないかと早くも危機感を抱きました。
30代女性
獰猛な野獣さながらの殺意バリバリな包帯ぐるぐる野郎が登場した瞬間に身が縮こまるくらいビビってしまった自分がいました。屈強な体つきや迷彩服とかもめちゃくちゃ怖かったし、あの場にいたら卒倒するに違いないと思いました。

TOPに戻る↑

第8話『護衛官』

クエスト勝利に向けて準備を進める啓は、青チームのリーダー・万年青と接触し協力を求める。 時が満ち「王様狩り」が開始されると、王様である大神が予想に反して最前線に現れ、圧倒的な暴力で戦場を支配していく。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
モブキャラにやたらと厳しいアニメは幾度となく観てきたものの、主人公を即刻死亡させるアニメは転生系以外ではほとんど観たことがない気がしました。しかも、開始からさほど時間が経っていないのにこの展開運びにしたことにある意味感心せざるを得なかったです。
20代女性
せっかくの美人を台無しにするようなクソダサ赤ジャージが本当に無意味としか思えなくて辛かったです。上だけジャージにする必要性があるのか否か議論に発展させてしかるべきなのではないかと些か大仰なことを考えてしまいました。
20代女性
ベッドもトイレもあるし快適で良いじゃないかと思っていたのもほんの一瞬であり、モニター越しにしっかりと監視されているシーンの訪れによって背筋が凍りつくような感覚に陥りました。常に監視下にある状況でまともに寝られるとは思えないという気がしました。
30代女性
非現実極まりない状況に見舞われているというのに腰を抜かすことなく隠れ場所まで逃げられる白柳啓にある意味感心させられました。嫌味でもなんでもなく、普段からゲーム三昧の日々を送っていると異常時下の対応スキルが身につくのかもしれないと思いました。
30代女性
果たして自分はタイムスリップでもして何年も前の世界にやってきたのだろうかと妙な気になってしまいました。あまりにも全体を通して作画が古臭くて、とても2021年のアニメだなんてにわかには信じ難いとしか思えなかったです。

TOPに戻る↑

第9話『鉄の処女』

大神の登場によって戦線は一気に拡大し、各地で戦端が開かれていく。優利は窮地に陥っていたアスカを救うべく大神と交戦し、啓と霧崎は赤チームの幹部である竜胆と対峙することに。赤と緑が死闘を繰り広げる中、同じチームだった鈴と恋華は戦中に紛れて互いを始末しようと事を構えていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
白柳啓が逃げ込んだ先のビルの入口付近に書かれていた「愛」の文字が無駄に上手くて「なんだ、この無意味としか思えないこだわりは?」と不思議で仕方がなかったです。そんな不穏な空気の中に突如現れた面白要素が記憶に残りました。
20代女性
「こんなところに来てまで金平糖かよ」と白柳啓の無類の金平糖好きにツッコミを入れたくて仕方なかったです。最初は売れそうにもないパッケージだと思っていたけれど、よくよく見れば可愛く思えてきて愛着さえ湧いてきました。
20代女性
OP自体はそこまで悪いとは思わないけれど、如何せんキャラクターデザインが時代遅れ感が強すぎるが故に気持ちが昂らないというのが何とも残念でならなかったです。もう少し今っぽさを出してきても良かったのではないかと思いました。
30代女性
金髪ロングの女子高校生とか地球上で嫌いな人いるのかしら?と自分でも自覚しているけれど随分と偏った思考が出てきてしまいました。その上、気の強さがありありと窺えるつり目という要素まで持ち合わせている天翔優利に好感を抱きました。
30代女性
白柳啓の能力は明らかに頭脳明晰な者にしか使いこなせないものであり、つくづくキャラクターの設定を踏まえた上での能力配置になっているのだなと思いました。だから、やたらと頭の良さを強調するようなシーンが多かったのかと納得しました。

TOPに戻る↑

第10話『護衛官』

クエスト勝利に向けて準備を進める啓は、青チームのリーダー・万年青と接触し協力を求める。 時が満ち「王様狩り」が開始されると、王様である大神が予想に反して最前線に現れ、圧倒的な暴力で戦場を支配していく。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
始まってまず先に気になって仕方なかったのが主人公と思しき男の子の髪の毛のツヤでした。正直なところ、お世辞にも美しいとは程遠いものであり、不自然極まりなくて、早くも暗澹たる気持ちにさせられてしまいました。
20代女性
なんか既視感があるなと思っていたら割と最近放送されていたアニメと雰囲気が似通っていることに思い至り、既視感の正体がはっきりしたことで少しばかりスッキリした自分がいました。ちなみに、こちらの方が色々な点で劣っていることは明らかでした。
20代女性
鬼頭明里さんの歌声は聴き惚れてしかるべきと恍惚とした気分でいたのもつかの間、モブキャラの作画の酷さにゲンナリとしてしまいました。「その顔どうなってんの?」と尋ねたくなるレベルの崩壊っぷりに落胆するほかなかったです。
30代女性
戦争を題材にした某アニメ作品を思い出すようなドロップ缶みたいな金平糖が入った缶詰のパッケージデザインが印象に残りました。よくそれで商品化できたなと疑問を抱くレベルの絶妙なダサさが気になって仕方ありませんでした。
30代女性
特別な能力なんて使わずとも鋭過ぎる目付きとか念入りに研がれた刃物さながらの鋭利さがある髪の毛を使えば容易に人を殺せるのではないか?と霧崎円を観ながら思ってしまいました。あの髪の毛はセットなのか寝癖なのかどうでもいいことで頭を働かされました。

TOPに戻る↑

第11話『高利貸し』

黒岩の能力に苦戦を強いられる啓。互いの高度な権謀術策が飛び交う中、先の先を読み勝利を掴むのは――。一方で、大神を倒すべく戦いを繰り広げていた優利、霧崎、熊切は、突如変貌を遂げた大神の圧倒的な力の前に為す術を失っていた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
ただならぬ雰囲気の中で魅音さんが書いたと思われるFIRSTSTAGEの文字だけが場違いで浮きまくっているのが印象に残りました。状況を考えて入学おめでとうの時に書く感じの明るいものではなく、もっと殺伐としたものにした方が良かったような気がしました。
20代女性
白柳啓が掛けられている手錠のデザインがあまりにも特殊感あって「それは本当に手錠なのか?」と疑問を抱かざるを得ないものでした。古臭いかと思えば近未来を思わせるデザインを取り入れてくる、何ともバランスの悪いアニメだなと思いました。
20代女性
辛うじて足の踏み場は残されており、生活圏は何とか確保されているものの、誰がどう見ても汚部屋としか言いようのない部屋の有様に驚くほかありませんでした。序盤からこんなに暗いアニメに期待をしても良いのか?と不安でたまらなかったです。
30代女性
フランケンシュタインと見間違う怪物じみた野郎の動きが完全に人間のレベルを超越していて、控えめに言っても脅威でしかなかったです。怪物、化け物、ジャンルはなんでもいいけれど、とにかく何もかもが規格外としか思えませんでした。
30代女性
ある日を境にグロテスクな表現が苦手となった自分には目を背けたい描写があり、視聴を辞めるべきか本気で考えてしまいました。白柳啓が包帯野郎の体を貫いて血が噴出したシーンは本当にグロテスクそのもので鳥肌が立って仕方なかったです。

TOPに戻る↑

最終回・第12話『最後の能力』

数多の犠牲を乗り越えて「王様狩り」は最終段階を迎えていた。3rdプログラムのクリアのため、似た境遇を持つ少女の元へ戻るため、各々が内に秘めた想いを叶えるべく死力を尽くして立ち上がる。戦いの先に待つ未来とは――。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
霧崎円と中井和哉さんとか相性が完璧なのは言うまでもないなと思いました。終わる終わる詐欺を懲りもせずに続けて本当に終わってしまった実写化までもが大成功を収めた作品のキャラクターと同等の相性の良さがあって凄く良かったです。
20代男性
無駄かと言えば無駄かもしれないけれど、マジシャンを思わせるハトを使った演出は個人的には結構好きだなと思いました。また、魅音さんのガーターベルトが些か官能的な趣があってそそられてしまい、改めて魅音さんって名前負けしていないキャラクターだなと思いました。
20代女性
目付きが異常に鋭くて刀を扱えるキャラクターと中井和哉さんって完全に某ジャンプ作品の大人気キャラクターと合致しているとしか思えなくて、ここまで来たらわざとそれを意識しているのかしら?と考え込んでしまいました。
20代女性
“漫画からアニメに入りましたが自分の思っていた声のイメージとキャラに違和感を感じました
アニメーションとしては動きもよく感じ、オープニング、エンディング曲ともに作品と合っていると思えました
主人公の能力は考えながら使う系の能力なので、どうやって勝つのか自分でも使い方を考えて観ることができたので面白かったです”
20代女性
どこのアニメにも大抵1人はセクシー系お姉さんがいるものだなと思いました。それが品のある蠱惑であれば興奮せずにはいられなくなるものの、一切の品を感じられないとなれば全くもって惹かれないものだと気が付きました。

『出会って5秒でバトル』期待の声

タイトルから、肉体系のガチンコバトルかと思ってましたが、まさかの”脳力”を使った頭脳派バトルだとわかって、ますますその内容に興味が湧きました。ゲームで鍛えられた啓の頭脳は、他の対戦相手にどれくらい匹敵するのか!?啓の脳力がどれほどのものかに期待しています。また、啓達を導いた謎の女・魅音の目的は何か?啓の他にも集められたキャラクターがどんな人たちなのか?など、謎と好奇心に満ちた真相が徐々に解明されていくことを楽しみにしています。(30代女性)

原作の大ファンで、アニメ化をずっと待っていました。迫力のあるバトルシーンがどのような映像になるか、今からワクワクしています。声優さんも豪華なので、1話を見るのがとても楽しみです。特に主人公役の村瀬渉さんは少年ボイスが得意なので、白柳啓の声にぴったりだと思います。原作はだいぶストーリーが進んでいるので、今回の放送でどこまでのストーリーが見れるのか終わり方がどのようになるのか少し不安ではありますが楽しみです。(20代女性)