(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

真・中華一番! 第二期

※このページは2021年5月現在のものです。

放送 2021年冬
話数 全24話
制作 NAS
声優 マオ:藤原夏海/メイリィ:茅野愛衣/シロウ:藤井ゆきよ/シェル:中村悠一/レオン:杉田智和/フェイ:榎木淳弥/カイユ:浪川大輔/アルカン:安元洋貴/エンセイ:津田健次郎/ジュチ:小野大輔/ミラ:遠藤綾

ストーリー

十九世紀の中国。主人公・劉昴星(リュウ・マオシン)は、史上最年少で中国の頂点と言われる料理人資格「特級厨師試験」に合格。師匠・チョウユの勧めで、料理人としての見聞を広めるため、仲間のシロウと紅一点のメイリィとともに西南中国を回っていた。広州「陽泉酒家(ようせんしゅか)」へ戻ったマオは、新たな仲間のシェル、レオンを得て「料理で人を支配する」という野望をもつ“裏料理界”と闘うことを心に決める。そんな中、中国料理界を守護するといわれている八つの“伝説の厨具”の秘密を知る。かつて、マオの母・パイは万人の幸せを願い、“裏料理界”と熾烈な戦いを繰り広げた。そんな母の遺志を受け継ぎ、中国大陸各地に散らばる“伝説の厨具”を“裏料理界”から守るため、四人の仲間とともに壮大な旅にでる――。

みどころ

近日更新!

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第13話『超絶豆腐勝負!』

マオ一行と裏料理界が伝説の厨具を賭けた“黄浦江楼麟艦宴席料理決戦”は、互いに一勝一敗。最終決戦はマオと因縁深いショウアン。テーマは豆腐!しかし、決戦前夜にマオが準備していた大豆に異変が…。不意の災いの中から福に転じるヒントを得たマオが出した料理とは!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
第二シーズンが三本勝負の最終戦からということで、少し内容が分かりにくかったです。審査員の顔芸やショウアンの包丁二刀流や鍋二刀流などハッタリの大きい演出が多かったですが全体的には盛り上がったので良いと思います。後攻の試食の瞬間で第1話が終わったので、否応なしに次回が気になります。

TOPに戻る↑

第14話『差し伸べられた手』

マオの「大魔術熊猫(マジカルパンダ)豆腐」に対して、ショウアンが出したのは「豆腐の三重奏」。いずれも豆腐料理の限界に挑んだ大秀作だが、判定はいかに!?壮烈なる“黄浦江楼麟艦 宴席料理決戦”の勝敗はこの長江四千里の終着点、上海で決着がつく!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
どちらの料理も素晴らしくて甲乙つけがたく、ショウアンの料理は全てを豆腐で作ってあって凄かったです。それは師匠が作った事がある料理でオリジナルでは無かったのが残念でもあり昔を懐かしく思い出させて切ないですね。マオの笹の葉も母が使っていたらしく二人とも母を超えられなかったのは将来が楽しみだったのにショウアンが犠牲になってしまったのは残念です。フェイも登場して何とか助かったので良かったし次の料理も楽しみです。
40代男性
餡掛け豆腐、おから肉、豆腐麺で作った豆腐の三重奏。相変わらず独創的すぎて味や食感がどんなものか想像できません。「激ウマぷりぷりシコシコ麺」や「3D食感」という独特の表現で余計に困惑させられますが、良い意味でそれが中華一番の魅力なんだろうなと思いました。ただ、原作部分を端折っているのが気になりました。
40代男性
豆腐料金対決。独創性な豆腐対決、麻婆豆腐と豆腐の三重奏の豆腐麺の対決、勝利は麻婆豆腐。中華料理は原点故郷に帰る料理対決。久しぶりに中華一番を見ました。懐かしいアニメです。昔と同じキャラクター、リュウ・マオシンです。恐るべしスリルとサスペンスのハラハラドキドキの中華料理対決。懐かしく、新たな中華一番、楽しみなアニメです。マオを取り巻くファミリー感もあるアニメです。中華料理が食べたくなります。今回は因果応報を感じます。
40代男性
“肉も麺も全部豆腐とか、3D食感の豆腐の三重奏はすごい料理でさすがのマオも今回ばかりはって思ったけど、
ショウアンのオリジナル料理ではなかったとか衝撃でした。
師匠を超えたくて裏切ってまで世界に飛び出したのに、結局心はふるさとに戻ってくるとは、なんとも皮肉なものですね。
けど最後にマオのお母さんを師匠と再認識してくれたのは良かった。”
40代男性
“料理の判定結果には驚いたけど、シェルのロープの上での戦闘すごかったですね。
すごいバランス感覚だし、改めてこのアニメでは裏の世界があるおかげで料理だけじゃなくて、
戦いもできないといけないんだなって思いました。
船から泳いで脱出って話の時に、板を背中にくくりつけてるメイリィ可愛すぎる。”

TOPに戻る↑

第15話『魔神降臨』

第二の厨具「転龍壺」を龍鎮酒家に預けたマオ、メイリィとシロウはサンチェと別れ、次の厨具のありか九華山に向かう。しかしマオ達が目にしたのは倦怠する村民達。彼らを支配していたのは謎の”アワビ魔神”だった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
マオはメイリイとシロウと一緒に九華山に行くと人々が働くのを辞めるほど絶賛するスープが本当に美味しいとは顔が凄かったです。それを作っているアワビ魔神がちんちくりんでビックリでした。村の人の目を覚まそうとこの土地で作った作物で我に返すなんて流石です、彗星様に扮して料理が空から降ってくる演出も最高でしたね。アワビスープを作っている釜こそが厨具で捨てなくて良かったです、知らずに残ったのを見るとラッキーと思ってしまいます。
40代女性
“彗星の魔神になりきって、この村の食材で村人たちの心を取り戻すとは、さすがマオですね。
あそこまで料理を飛ばしたシロウも凄かったけど、一番はあの神のスープに洗脳されなかったおじいさんがすごいと思う。
そして偽物だと思っていた聖銅器が、本物の魔聖銅器だったとは驚きですが、ひょんなことから手に入って良かったですね。
だけどまた、不穏な動きがあるのが心配。”
20代女性
“いくら村の人々が山育ちで山菜とかしか食べてこなかったからといって、アワビ食べたぐらいであんなに洗脳されないでしょって思ったら、
本当の魔聖銅器だったとは驚きですね。
アワビ魔神さんを懲らしめるために、彗星魔神や破壊神って、いろんな神が出てきたのも面白かったです。”
20代女性
“金品と引換えに神のスープを配って儲けるとは、マオでさえ腰が抜けるほど美味いって、まさに胃袋を掴まれるとはこのことですね。
ただ村の人たちがここまで中毒になっていたのは、山育ち故に海の幸が新鮮だったのと栄養が偏って、体にだるさを与えていたからなんですね。
やっぱり野菜って大事だな。”
30代女性
シリアスな展開が続いていたので息抜きといった感じのエピソードで、マオの変顔や象に乗って登場する自称神など思わず笑ってしまうようなシーンも多く、面白かったです。一番の衝撃は空を飛ぶチャーハンと見事すぎる着地で、単なるパフォーマンスかと思いきやきちんと意味があるという解説には驚かされました。

TOPに戻る↑

第16話『爆炎の河』

第三の厨具「魔聖銅器」を手に入れたマオ一行は第四の厨具のありか四川に向かうために、長江を渡る。マオの存在を警戒し、裏料理界最強幹部の五虎星が動き出す。その先陣を切ったのは「爆炎厨師」の異名をもつ“豹子頭”アルカン。マオvsアルカン、長江火工勝負の火ぶたが切って落とされる!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
マオーが魔聖銅器を手に入れたのがとてもすごいと思います。マオたちが長江を渡るのがとても面白くてよかったです。五虎星が動きだしたのがとてもビックリしました。アルカンが陣を切ったのがとてもビックリしました。
20代女性
“ジュチはただのお調子者かと思ったら、めちゃくちゃ料理がうまいですね。
楽しそうに料理している姿も良いけど、火を操っている姿かっこよかった。
けど妙にメイリーンにこだわると思ったら、裏料理世界の住人だったか。
でもマオの弱点がメイリーンだったのは意外だけど、ちゃんとマオもメイリーンのこと想っているって分かってよかった。”
30代女性
“マオはメイリーンがジュチに言い寄られてるのに、料理ばっかりで気にしていないのかと思ったら、
さすがにあのマオも、あそこまで露骨にアピールされたら、ヤキモチ焼いたりするんですね。
なのに意地張って、好きな女の子ができた時のために教わろうって、メイリーンのことは好きじゃないって言ってるようなものだもんな。”
30代女性
「何か料理でも出しましょうか?」と舟上で提案されたけれど、不安定な揺れな上に、この狭さでは危険でしょうと判断したマオに、さっきまで水を飲みまくっていた船頭が口を開いた。彼こそ、裏料理会・五虎星の1人である爆炎厨師・バルカンだった。
30代女性
レオンからはまだ無理だと止められたけれど、迷うことなく料理対決の申し出に応じたマオ。鉄鍋無しで回鍋肉をどう調理するのか?爆炎対決はどうなるのか?食欲も進んでしまう展開に期待をしていたら、窯の中に鉄鍋を仕込み熱していたとは、マオの発想の転換に驚かされました。

TOPに戻る↑

第17話『長江の果てに』

チョウユ師傅より直伝された火工の神髄を見せるマオの二品に対して、アルカンは更なる火工のスケールを見せ、長江を火の海と化して、究極の焼き魚で対抗する。マオの二品とアルカンの一品。審査員シェルの心の天秤が揺れ、判定はどうなる!? 一方、勝負の裏にシャンが再び現れ…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“アルカン、船の上で炎が使えないとかたいしたことないとか言っておきながら、結局船の上で、料理しないのね。
あといくら爆炎対決といっても、船を燃やしたり、河を燃やしたりしちゃダメでしょ(笑)環境に悪いよ。
でも牛の中に子豚が入っていたのは凄かったし、回鍋肉も美味しそうでした。”
20代女性
アルカンさんが何故ガブガブ水を飲み続けていたのか判明し、なかなか苦労してるんだなぁと感じたところへ、料理のために河川ごと燃やしてしまうというスケールが大きいどころではない発想の飛躍っぷりが加わって、端々で感じられる懐の深さも相まって敵ながらすっかりアルカンさんのファンになりました。
30代女性
“いよいよ五虎星が動き出したけど、アルカンは冷水飲み続けないと、
熱気が漏れるとか、そんなに水を飲んだらお腹ちゃぷちゃぷになるよ。あとトイレも近いだろ。
それにしても河を燃やすとか、どんな料理が出てくるのか楽しみですね。
あの状況でリコちゃんに嫉妬するメイリーンが、ちょっと面白かった。”
30代女性
シャンは敵だけどカイユとアルカンに怒られていた時は可愛そうになりまいた、カイユが作ったスープは体には良いんだろうけど苦痛が伴うようで動けなくなったシャンが本当に可愛そうです。マオ達の前にはアルカンが直接やって来るなんてついに大物登場なのは嬉しいですね、しかし見るからに腕が良さそうなのは心配です。川の上での勝負はステージがあるのも驚くけど気にならる風をもろともせず調理してしまうのが凄い、鍋を火の中に入れたり船を丸ごと焼いたり牛の丸焼きから豚が出てきたりとビックリショーを見ているようでした。アルカンは更に船の周りの川から炎を出すなんてマジックショーみたいですね。
40代女性
“料理対決の審査員にメイリーんやシロウが選ばれないのは納得だけど、レオが情緒不安定だから駄目って、情緒不安定だと思われているのは、ちょっと笑っちゃいました。
それに対しても、誰も何も言わないってことは、みんなそう思っているのかな。
それにしてもカイユに比べたらまともそうだったアルカンだけど、やっぱり五虎星なだけあって、料理に対する思いも、性格も厄介そう。”

TOPに戻る↑

第18話『菊下楼の異変』

シャンの乱入により、シェル&レオンと二手に分断されたマオ、メイリィとシロウ。マオたちはマオの生家「菊下楼」を目指すことに。休業中のはずだった「菊下楼」は何故か営業しており、厨房で料理を振舞っていたのはジュチと名乗る少年だった。さらにジュチはメイリィに猛アタックする。マオの心は大きく揺れる…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“シャンも本当にしつこい。
あんなセコイ方法で奪っても嬉しくないだろうって思ったけど、シャンはシャンで失敗続きだから、結構ヤバイ状況なんですよね。
シェルとレオンのことだから、無事に再会できると思うけど、アルカンには本当は負けてたわけだし、
さすがのマオも落ちこんでいるのをメイリーンが励まそうとするのが良かった。”
20代女性
“さすがのマオでも五虎星にはすんなり勝利出来るわけではなかったのが、五虎星の強さを改めて知ることができた気がしました。
そしてシャンの所業に流石に怒ったマオだったけど、そんなマオの手を汚させないために体を張ってくれた、
レオンとシャルがかっこよかったです。”
20代女性
アルカンのパフォーマンスが凄くて驚きましたが、魚を捕る方法も調理する方法も驚きの連続です。魚をブンブン回して焼いていくというスゴ技を見せましたが、焼き加減が均一というのがもっと驚きですね。シェルが驚くほど美味しい物なら食べてみたいし、二品目も雨が振らなければ見てみたかったです。シャンが男を連れて厨具を盗み地図まで奪おうとして揉み合いになりハラハラしました、シェルとレオンがシャンの船に乗り込んで押さえてくれたけど別れ別れになってしまたのは悲しいです。メイリィはジェチという少年に出会うけど菊下楼の総料理長だと言ってビックリだけど、五虎星の一人なのにどうしてなのか早く知りたいです。
20代女性
“アルカンももちろん凄い料理の腕前なんだけど、アルカンがあんな速さで魚を回しているのに、
そこにタレをかけてるって、リコちゃんの方が凄くない!?
マオの2品がアルカンの1品と互角って、敗北決定だったけど、結局勝負がつかなくて良かったですね。
ただシェル達とお別れになっちゃったのは残念。”
40代女性
“無敗のマオが負けるかと思ったけど、天候に恵まれたおかげで、
無敗の記録が無くなることはなくなったし、次回戦う時のための良い経験になりましたね。
完全にマオはシェル達のこともあって、空元気の上の空だけど、最後のジュチの登場で、また前に進めそうかな。
メイリーンにあんなはっきり綺麗って言うとは、結構チャライけどね。”

TOPに戻る↑

第19話『鴨子(アヒル)にたくされた想い』

親王様の料理番を賭けて、マオvsジュチの鴨子(アヒル)料理勝負が開始。勝負の判定役をメイリィが申し出る! マオはメイリィの故郷・広州の“香り”に気持ちを託した料理を出す。再び二人の心は一つになると思った瞬間、メイリィが突然倒れた!ジュチに「料理人、失格だ!」と言われて、窮地に追い込まれるマオ。そんなマオの前に現れたのは…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“普段からメイリーンはマオのことが好きって気持ちが現れていて、嫉妬したり、どんな危険な場所でもついてきてくれたりするのに、
マオは本当に放ったらかしだから、結構ストレートに褒められたり、デートに誘われたりしたら、慣れてない分、嬉しくなって舞い上がってしまうものだよね。
それでもマオのこと信じて告白された話をしたんだろうけど、告白の返事とかよりも、お土産に興味を持ったら、叩かれて当然だよ。”
20代女性
“ジュチがメイリーンを助けたのは偶然かもしれないけど、まさかジュチがカイユの差し金だったとは驚きました。
あんなに楽しそうに料理するのに、料理が嫌いとは不思議ですが、嫌いになった理由に裏料理界にいることが関係しているのかな。
そして今のマオの状態じゃ、ジュチにはとてもじゃないけど勝てそうにないのが心配。”
30代男性
人との距離感を保てない上に愛想よく馴れ馴れしい行動が際立つジュチのキャラクター性の癖が凄く伝わり、ひっぱ叩かれてもなお笑顔でいられる精神の強さはある意味で自己利益を優先させてしまうサイコパスとしか思えない。
30代男性
銀の長箸を使うジュチの器用さには感心させられ、そこに付け加えて中華鍋を両手で振り回しながら美味しそうな料理を次々と作り上げる技能の高さと文句の付けどころが無いだけに圧倒されてしまう勢いの良さには見とれてしまう。
30代男性
美味しそうな料理を作り上げるジュチながら料理が嫌いと言い切る所にプロフェッショナルさを感じてしまい、料理する過程までも魅力的に思わせられる演出は美しく見えるように無駄なく効率よく動く事を考えているのだろう。

TOPに戻る↑

第20話『不死鳥のごとく』

マオに正体を見破られたジュチ。“龍厨師”として、フェイはマオとジュチの再勝負を提案する。“本当の力”を発揮するマオはアヒルを不死鳥と化し、“不滅の味”を呈する。一方、ジュチは大鉄板の上にいつものように料理“パフォーマンス”を極める。果たして勝負の行方は?またジュチの秘密とは一体!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“メイリーンが料理の判定人を買って出るとは、
マオはただの同行人ってそれほどまでに怒っているのかと思ったけど、
敢えてあの言い方をすることでマオを煽ったんだよね。
それに対して、料理人として以上に一人の男の子として、
メイリーンの為に思い出のフルーツを使った料理を出すとは、
2人の信頼関係があってこその料理だったと思います。”
20代女性
“ジュチのマオが何もかも失うって言うのは、
料理人として食材を見分けられなかったっていう
汚名を着せられるばかりだけではなく、
自分の料理でメイリーンを危険な目に合わせてしまったかもしれないというショックを与えることで、
もう二度と料理が作れないようにすることだったんですね。
フェイのおかげで気が付けてよかった。”
20代女性
“料理の前にマオのキノコをすり替えたのかと思ったけど、箸に毒が塗ってあったとか、ひどいことをしますね。
フェイが指摘してくれたから良かったものの、
気が付けなかったら、マオは料理人辞めていただろうな。
そして目を覚ましたメイリーンの判定結果も、
ちゃんと何が起きたのかを分かった上でマオに軍配を上げたっていうのが、再勝負へ挑むための励みにもなってると思う。”
40代女性
料理対決の審判をメイリィが申し出たのは意外だったけどメイリィを巡る男の戦いでもあるので楽しくなってきました。シロウが心配そうに見守るなか隣にはフェイが立っていて見守っていてくれると思うと安心します。ジュチの料理は見た目がヒマワリみたいで綺麗でした、マオはメイリィとの思い出を詰めたものでしっかりと心を掴んだようで仲直り出来て良かったです。ジュチが箸に毒を塗るとか汚い手を使うとは驚きましたが、メイリィはマオを選んで安心しました。納得できないと騒ぐジュチは全部バレているのに往生際が悪いですが勝負を見るのは面白いので次に作る料理が楽しみです。
40代女性
マオが間違えてクロタマゴテングタケを使用したと見せ掛けて、最初からジュチがメイリイの試食するお箸に毒を塗っていた。彼が裏料理会・五虎星の1人で、マオを料理人として再起不能にしたいのはまだ判るとして、メイリイの気持ちまで利用していたのは腹立たしかった。

TOPに戻る↑

第21話『眩惑の敦煌』

マオ達とは別行動していたシェルとレオンは敦煌へ。シェルは砂漠で倒れた自分を救った褐色の美女に惚れてしまう。だが、彼女の正体は五虎星の“青眼のミラ”だった!伝説の八厨具の地図を賭けた“敦煌式料理勝負”をすることになったシェル、ミラの超人的な能力を破る術はあるのか!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“自分がどんな味がする料理を作ったのか分からないって、目の前でいくらお客さんが喜んでくれても嬉しくないんだろうな。
けどジュチはまだ料理を作る時にあんなに楽しそうにするんだから、裏料理界に追われなければ引き返せるだろうに残念です。
どうか生きていて欲しいですね。”
20代女性
“ジュチは一生懸命マオを意識しているのに、
マオは全くジュチなんて眼中にないくらい料理に集中していた時点で、勝敗は付いていた気がするけど、
ジュチが五虎星ではなく、先にマオに出会っていたら、また人生変わっていたんでしょうね。
本当は根っからの料理大好き人間だったから、楽しそうに料理はするけど、
料理を作ったあとが、どんな料理ができたか自分ではわからないから、虚しくなる。
悲しい運命ですね。”
20代女性
“味音痴な審査員でさえも、アヒルじゃないくて、フェニックスだって気がつかせるマオの料理の腕は凄い。
そしてジュチの武器は嗅覚が優れていることって、だから食べもしないでマオの料理の欠点を見抜いたなんて、
この上なく凄い武器だと思ったら、味覚が無かったとか秘密が衝撃的でした。
しかもそんなハンデを乗り越えるために身に付けた超感覚も、
いい香りのもの同士を合わせでも美味しいものになるとは限らないとは、結局料理は味覚が一番なのは辛い。
ジュチの言うとおり、マオは恵まれてるのは確かだと思いました。”
40代女性
“あんなに楽しそうに料理をするのに、料理が嫌いなのは味覚がないからだったのか。
それでもメイリィに一目惚れしたのは本当って、ジュチが今までメイリィに囁いた言葉の数々は本当の思いからだったから、
メイリィの心にも響いていたんだと思うと、メイリィが恋に免疫がないから引っかかったわけじゃないと分かってよかったです。
それに今回の件でより一層、マオとメイリィの絆が深まったと思うし、今後の2人はもう心配なさそうですね。”
40代女性
マオとジュチの対決が始まってハラハラしますが、大きく動き回るジュチと静かに火を見つめるマオが正反対の事をしていて面白いです。審査はマオからでフェニックスボールという名の通り、見た目は簡素でも味が特別上手いなんて凄いです。ジュチも鋭い嗅覚で料理を完成させてハラハラしましたが不味く出来上がってしまって驚きました、マオが勝って良かったしメイリィとも仲直り出来て安心です。ジュチが苦労人だったのは可愛そうでした、消えた味覚の代わりに嗅覚を研ぎ澄ませた努力は凄いと思うけど料理に対しての思いが間違った方向に向かったのは残念ですね。これからは素直に生きて欲しいけど裏料理会が何してくるか分からなくて心配です、マオ達が笑顔で旅に出かけて行くのでこっちまで楽しくなります。

TOPに戻る↑

第22話『砂漠の太陽』

レオンはミラの完全コピー能力に対して、驚くべき料理方法で対抗する。さらに料理場に五虎星の中でも「底の知れぬ男」“浪子”エンセイが現れる。一方、マオ達は裏料理界総本山・梁山泊に向かい、ついに五虎星の筆頭“入雲龍”カイユと対峙するのであった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“今回は離れ離れになったレオンさん達のターンか。
シェルは旅の目的も忘れるほど、運命的な出会いをしたのに、まさかその人が五虎星だったとは。
なんとか生きていたから良かったけど、ちょっと悲しいですね。
それにしても相手の料理を完全コピーって凄すぎる。”
20代女性
“オアシスで出会った女性は何か怪しいと思っていたけど、待ち人はシェルたちだったんですね。
まさか恋した相手が五虎星だったなんて、そんな悲しいことないけど、
意外と頼りにしていなかったレオンの方が活躍しているのが意外でした。
「炒め物を水浸しにして旨いわけなかろう」って決めゼリフ面白かったです。”
20代女性
“鏡のミラって、普通なら相手の動きを完璧にコピーしているだけだから、勝敗がつくはずがないんだけど、
スパイスの調合で相手の料理を最後には上回るとは、ちょっとしたチート技ですね。
けどそれを見抜いたレオンの巧みな誘導が素晴らしかったです。
いつのまに別の料理を仕込んだのかわからないけど、真似されるならわざと真似させるとは、さすが知能担当なだけありますね。”
40代女性
主人公が関わらないシェルとレオンの番外編的なエピソードでした。コピーネタがもろに食裁のソーマを思い出させたりもしますが(笑)、料理アニメなのにクライマックスで盛大に食べ物を粗末にするのも如何なものかと思いつつ(笑)、勢いがあったらそれで良しという雰囲気でした(笑)。
40代女性
五虎星の最高幹部の一人であるエンセイが登場、声は津田健次郎さんでテンション上がりました。厨具を一人で取って来たのは凄いですが協調性がないようで五虎星も一枚岩じゃなさそうですね。レオンが馬を調達している間にシェルがオアシスで女性に一目惚れしてビックリ、凄い美人らしいけど助けてくれただけで恋に落ちるとは幸せですね。敦煌の街に着くと彼女を探し始めレオンと仲違いしてしょうがない奴です、彼女が五虎星の幹部の一人だとは上手くいかないですね。正体を知った二人は料理対決をするけどレオンとシャンが駆け付けた時には勝負が決まっていてシェルが血を流して倒れていて心配です。レオンはミラに勝負を挑むけど鏡のように相手の料理を真似して作ってしまうミラの腕前は凄いです。どうやって差を付けるのか心配だったけど別の料理を隠していたのは賢いです、シェルも気がついたし勝ちが見えて来ましたね。

TOPに戻る↑

第23話『無限の英雄』

裏料理界に最終決戦を挑むマオ。再びアルカンが立ちはだかり、料理対決を行うことに。課題は、料理で「大陸の英雄」を表現すること。全力を出すアルカンに対して彼の能力を解明するマオ。そして、ついに勝敗を決するとき、アルカンとマオがそれぞれ料理で出した答えとは…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
コピーの天才ミラさんを見事撃破して潔く負けを認めて崖から飛び降りるときの走馬灯が他の裏料理界で戦った人たちと同じように恵まれない人で助けてもらったのがたまたま裏だった。という話の最後に自分が倒した相手に助けられ、「それでもお前が好きだ」というシーンが今までの中華一番とはまた違った内容で新鮮でした。ラブコメ感は一切なかったのでここのシーンが印象に残り好印象でした。
20代女性
“ミラが潔く飛び降りた瞬間に、シェルが受け止めてくれるだろうとは思っていたけど、
ミラもシェルに惹かれていたとか、飛び降りた時の心情はトレースしなくても感じられるのが素敵でした。
けどジュチといいミラといい、みんな五虎星でいることに苦痛というか、
プレッシャーみたいなものを日々感じていて、負けることは恐ろしいことだけど、
心のどこかでやっと開放されるっていう喜びみたいなものを持っているのが切ないですね。”
20代女性
レオンとの対決に負けたミラが自ら身を投げたけれど、ミラに負けて先に落ちたはずのシェルが抱き止めたシーンにはキュンとさせられました。本当なら五虎星であるミラがこんな形で敗れるはずはなかったと、それほどシェルの存在が大きくなっていたのかと嬉しくなりました。
40代女性
“ジュチが捕まったってことは、かっこよく感動的なお別れをしたシェルは、
残念だけどもうミラさんには会えないかもしれませんね。
追っ手が来るから一緒に行くっていう選択肢はなかったのかもだけど、一緒にマオたちのもとに向かって欲しかったかも。
けどシェルの片想いってわけじゃなく、ちゃんと両想いだったのが素敵でした。”
40代女性
ミラとの対決にレオンは足元で別の料理を作るという技を披露し、美味しい料理を作り上げるだけでも凄いのに勝利までして良かったです。ミラは掟通りに飛び降り、走馬灯のように五虎星での暮らしを思い出していて可愛そうでした。シェルの思いに心が暖かくなっていたなんて切ないですね、シェルが下で受け止めてくれて更にキュンとしました。エンセイが現れて大ピンチかと思いましたがシャン達を回収しミラを見逃してくれるなんて優しいですね。カイユが村から子供達を攫っていたという事はミラはその時の子供かも知れないですね、生き延びられて良かったしシェルを待っているなんて再会出来る日が楽しみです。

TOPに戻る↑

最終回/第24話『時代を創る者たち』

アルカンに勝利したマオは「料理は人を幸せにする」という強い信念を伝え、裏料理界の厨師達の心をも震わせた。それを危険視したカイユは仲間が大勢いる梁山泊を破壊する。激流に飲まれるマオ、足枷が外れないまま水位はさらに上がっていく…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
マオが作った焼きそばのアイデアがすごいもので思わず食べてみたくなりました。麺の種類が複数合わさった豪華な焼きそばが楽しめるもので良かったです。負けなしの強敵をも打ち負かしたマオのアイデア力がすごいものだと思えました。
20代女性
最強の相手を前に料理対決のお題が焼きそばという大衆めいたものだったことには意外性を感じました。両者が出す焼きそばがとにかく美味しそうでした。負けた方は毒を飲んで自決するという厳しいルール設定は怖いものだと思えました。
20代女性
常人では到達できないアイデアによる工夫が凝らされた焼きそば対決のシーンはもちろん面白かったですが、審査員として焼きそばを食べる二人のヒロインのリアクションも元気で可愛いもので良かったです。ジュチがひどい目に合わされた展開は残酷なものとして印象に残りました。
40代女性
ただの麺だけに見えていたアルカンが作った焼きそばだったけれど、食べたらビックリ。麺の中央にあんを入れ込み、さらに具材にではなく、麺に水牛を磨り潰して丸ごと練り込んでいたとは、2度ビックリさせられました。
40代女性
梁山泊に辿り着いたマオ達は白髪になる程の扱いを受けたジュチを見つけカイユは酷いですね、裏料理会が恐ろしい所だという事がよく分かります。マオは裏料理会の思想に反発して足枷をしますが相手がアルカンなのは心配になりますね、アルカンも自ら足枷をして負けた方は毒を飲むなんて止めて欲しいです。アルカンは爆炎厨師という二つ名の通り炎を操って見せる料理を作っていて歓声が凄いのでハラハラします。マオは自分のペースで成長した料理に自信があるみたいです、審査員はお互いの身内を指名するなんて負けず嫌いは格好良いですね。アルカンの綺麗な麺は中に具材が隠れているという驚くものでビックリです、マオは種類の違う麺で食感をあえてバラバラにして飽きないようにしたなんて凄いです。リコが判定に迷っているのを見かねて自分から負けを認めるアルカンが男前ですね、毒を本気で飲むなんて潔いけど何とか止めて欲しいです。

TOPに戻る↑