(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

文豪ストレイドッグス わん!

※このページは2021年5月現在のものです。

放送 2021年冬
話数 全12話
制作 ボンズ・ノーマッド
声優 中島敦:上村祐翔/太宰治:宮野真守/国木田独歩:細谷佳正/泉鏡花:諸星すみれ/芥川龍之介:小野賢章/中原中也:谷山紀章

ストーリー

モダンな街の喧騒に、舶来の風吹き抜ける架空の都市「ヨコハマ」で、いにしえの文豪の名を懐く者たちがその名になぞらえた「異能力」による死闘を繰り広げていくアクションバトル大作「文豪ストレイドッグス」。あの、哭き喚き魂を削り合い、生と死の極限をひた疾走る「武装探偵社」や「ポートマフィア」のキャラクターたちが――まさかの愛らしくミニマムな姿となって、ボケてツッコみ大暴れ!?愉快な迷い犬たちが日常に吠える“わん!”だふるなギャグスピンオフバラエティショー、ここに開幕!

みどころ

異能力者揃いの探偵集団「武装探偵社」に入社した中島敦が、犯罪組織である「ポートマフィア」や、海外の異能力者集団組合たちとの抗争に巻き込まれながらも成長して行く、異能力バトルアクション漫画「文豪ストレイドッグス」のスピンオフ作品となります。登場人物は同じなのですが、作画もストーリーも、そのことを全く感じさせられないほどの、日常系ほのぼのムードが漂う作品になっていて、特筆すべきは、敵対する犯罪組織「ポートマフィア」メンバーたちの、日常生活までもがコミカルに描かれている点で、マフィアである彼らにも、普通で平凡な日常があるんだと知ることにより「文豪ストレイドッグス」を、また違った視点や解釈で楽しめるのではないかなと期待しています。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間

見放題
31日間無料!
dアニメストア
見放題
31日間無料!

見放題
14日間無料!

見放題
2週間無料!

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第1話『第1わん!』

風が吹くその街に、宵闇の中を宛もなくひた疾走る〝迷い犬〟たちの姿があった。彼らの縄張りに残された危険なにおいに、今、熾烈な戦いの幕が開く……!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
声は同じなのにキャラ達がみんな可愛くなってるし犬になってるし全く違うアニメになっているのがたまりません。縄張り争いで芥川龍之介や中原中也が現れたけど犬の姿でこちらも可愛いです。能力は犬能力になっているし、国木田独歩は字が書けなくて能力出せないとか笑えます。本物の中島敦に朝ごはんを貰って迷い犬ちゃん達は全員ごはんが食べられて良かったです、なんだかほっこりしました。
40代男性
本編「文豪ストレイドッグス」のスピンオフギャグ作品です。どこかで見た登場人物によく似たワンちゃんたちが、縄張り争いを始めたかと思えば、能力も犬だから「人間失格」ではなく「犬失格」になってたりして、細かい!と、思わず笑ってしまいました。各キャラクターのロッカーを覗くエピソードでは、太宰治のロッカーの中には首吊り用の縄が…本人曰く、「棺桶」だそうです。スピンオフでもしっかりと各作家の特徴が捉えられているのが良いですね。
20代男性
みんなが犬になっているので、可愛さがかなりプラスされていて、ほっこりしました。術をを使うにも犬だから、使えるものと使えないものがあるというリアル設定なのも最高です。結局最後は餌をみんなで食べているところにきゅんとしました。

TOPに戻る↑

第2話『第2わん!』

国木田から、武装探偵社のみんなで出掛ける花見の場所取りを頼まれた敦。だが、その話に耳をそばだてる者が……。翌日、気合いを入れて早朝から公園へ向かった敦を待ち受けていた悲劇とは!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
1月の放送にはちょっと早いお花見回でした。お花見といえばお約束の場所取りやお弁当、そして酔いつぶれといった展開も、文ストキャラがやるととにかく癒やされます。お風呂回はサービスショットがあるかと思いきや、いつものおバカネタの連続でした。作画も安定していてみんな可愛いです。
20代女性
本編の方ではいつも争っている武装探偵社とポートマフィアが、一緒に花見をしている姿がとてもほのぼのしていて良かったし、いつもの戦闘シーンとかもいいけどこう言う日常とかの鏡花ちゃんも可愛いくてより好きになりました。ミニキャラにするとみんなが可愛くなるのがいいし、樋口さん芥川先輩好きすぎて他の人との対応が違いすぎるなと思いました。

TOPに戻る↑

第3話『第3わん!』

多忙で備品の買い出しに行けずにいた与謝野に「僕が頼まれてあげようか?」と、乱歩。珍しいこともあるものだと思いきや……? また、迷子の猫を拾ってきた鏡花に、クドクドと国木田のお説教が始まる!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
お使いを引き受けたけど自分では行かないとハッキリ言う江戸川乱歩が清々しいですね、伝言ゲームのように次から次へと行く人が代わりますが最終的に牛を買ってしまって当初の目的物を忘れるって笑えました。泉鏡花が猫を拾って来たけど国木田独歩に怒られ可愛そうでしたがミルクを作ってくれる国木田独歩は優しいですね。社長も猫が好きなのに触れなくて残念でした、けど江戸川乱歩が大福を食べてしまった反省として着信音を猫にしてくれたのは幸せそうで良かったです。
40代女性
今回もかわいいお話でした。乱歩さんの自由奔放ぶりが、どこか太宰さんに似てるところがあって、はらはらしました。頼まれごとは不安しかないですよね。乱歩さんとか太宰さんが絡むと。けんいくんの変換も想定内でしたが、太宰さんが。さらに斜め上から攻めてきて、びっくりでした。国木田さんは安心感あります。社長の猫好きが可愛いです。
40代女性
今回も鏡花ちゃんと乱歩さんがかわいかったです!猫と鏡花ちゃんの別れは短時間なのに切なくなりました。猫と一度も戯れられない社長もおもしろかったです。伝言ゲームのように頼まれたお使いの内容が変わっていくのもおもしろくて、何故牛を頼まれた時点で与謝野先生に確認しないんだ敦!と思いました。許してくれる与謝野先生も優しい…。
40代女性
“おつかいを頼まれた賢治くんから始まった伝言ゲームのようなやりとりがとても可愛かったです。
最後には牛を頼んでしまう太宰さん、それを疑いながらも買ってきてしまう敦くんの純粋さが癒されました。
2つ目のお話では、乱歩さんのいい加減具合が社長といいコンビになっていてとても面白かったです。”
40代女性
予想通りに、乱歩さんに何かを頼むと全くうまくいかなくて面白かったです。特に、頼まれたら多少変でも疑わない国木田さんと適当すぎる太宰さんがかわいかったです。鏡花ちゃんが猫を見つけるエピソードは、鏡花ちゃんが猫を好きな気持ちが伝わってきたので、飼い主に帰すシーンは切なかったです。唯一撫でられなかった福沢さんにはクスっとしちゃいました。口に大福が付いたまま、福沢さんに大福を食べていないと言い張る乱歩さんもかわいくて癒されました。仕事の合間などにみると、リフレッシュできて最高です。

TOPに戻る↑

第4話『第4わん!』

太宰から電話でお遣いを頼まれた芥川は「何としてでも完遂してみせる!」と、全身全霊で買い物に向かう。またある日、そんな憧れの太宰先輩に〝敦にあって、自分にないもの〟を指摘された芥川は……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
50代女性
最初の「芥川のおつかい」は作家の芥川龍之介らしくて作家の太宰治にだまされているところが面白かったです。次の「ころさずのマフィア」は芥川が虫も殺さないくらい殺しが嫌いというのが驚きました。最後の「あいつとコンビ(本気編)」は芥川が天然ボケであるところが面白かったです。
40代女性
太宰と芥川と敦のお話でしたね、芥川が太宰からお使いを頼まれただけなのに愛が溢れすぎて命かけなのが笑えます、敦を目の敵にしていて追い払ったのに荷物は敦に届けるとか笑えました。敦がカレーうどんを食べようとしているのに太宰が横取りして芥川が止めるって窓から入ってくるのは流石です、敦が一番の常識人でツッコミ担当なのが安心します。太宰がマシュマロになるとか意味不明ですが芥川がツッコミ出来ないと敦を呼んでしまうなんて自由ですね。敦と芥川で漫才やれなんて反発してるけどそれが良いみたいで似合っていて面白かったです。
20代女性
芥川先輩がとてもかわいかったです。太宰さん本当に大好きなんだな、わんでも変わらず敦くんとは仲が悪いんだな、とわんならではのほんわかな雰囲気で表現されていておもしろかったです。殺さずのマフィアでは小さい物にまで優しいところがシュールでかわいかったです。
20代女性
芥川さんが「はい、やつがれです」と電話に出るので、愛称なのか?と調べてしまいました。太宰さんの頼みなら、気球からでも飛び降りますと真面目に返事をしていて、それ冗談に聞こえないよと言いながらも、ちゃっかりお使いを頼む太宰さんは色々さすがでした。
20代女性
トイレットペーパー売り場の前で、死んだ目をしている芥川さんは、今まで1度も自分で買ったことがないんだろう感が伝わって来たけれど、結局、太宰さんにはどれが相応しいと思って選んだのか、判らないままお使いは終了していて残念でした。

TOPに戻る↑

第5話『第5わん!』

包帯ぐるぐるの太宰、チョーカーに黒手袋の中也。顔を合わせればケンカばかりしているふたりは、何かと多感な中学2年生だ。今日も、チャイムの音とともに異能中学校のにぎやかな一日が始まる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“太宰と中原はお互いに個性の部分をかっこいいと思っていた。
しかし、太宰の包帯は魔力が封印されていると言い出し、鬼が暴れだすと言い出してしまった。
中原は靴などにウェイトを仕込んでいて、こいよ太宰と話すが、良かったねと軽くあしらわれていて面白い。”
40代男性
太宰さんの中に眠っていた鬼が、今まさに暴れ出している件。中原さんの装飾は全てが重りになっているから、それらを全て外せば、通常の人間より4倍速で動けて、結果的に中原中也が4人に見える件。そんな戦いを見せられていた、蘭堂先生と森鴎外先生に悪寒が走ったのはもっともでした。
50代女性
高い葡萄酒を見つけて手に取るけれど、やっぱり理解に苦しむとボトルを戻し、こんなデザインを好む人なんているの?と帽子屋の前で笑う太宰治。一方、包帯の大安売りを見掛け「くだらない」とカゴに戻した中原中也。そんな2人が町中で遭遇したら、お互いが理解に苦しむ物を満足気に手にしていて、ここまで真逆だと、逆に合いそうだとも思えた2人の休日でした。
40代女性
“太宰治は中原中也にごちゃごちゃ飾りなんかつけてきてかっこいいつもりかと言い、中原は太宰に包帯グルグルにしてかっこいいつもりかと文句をつける。
しかし、お互いにかっこいいなという感想は笑ってしまったが、包帯の下はものもらいという説明に笑った。”
30代女性
自身の眼帯姿を心配した中原中也に「ただのものもらいだよ」と答えた太宰治。不衛生がたたったのかとさらに心配した中也から、全身の包帯も大怪我したのか?と問われるも「これは魔力を封じるためさ」と本当の意味での十四歳・中ニ病が、休み時間の廊下で発病していました。

TOPに戻る↑

第6話『第6わん!』

ちょっとしたいたずらのつもりで、国木田の背中にとある文書を書いた紙を貼り付けた太宰。だが、国木田は、要人との会合に向かってしまう。またある日には、太宰によって「踊ってみたコンテスト」に参加させられる国木田で……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
“太宰はあいかわらず、国木田には酷い対応だった。
それを見ていた谷崎は呆れて見ていたのだが、太宰は更に国木田の背中に張り紙をして本人の宣伝をするという酷い扱いをしていた。
しかし、国木田が重要な会議に出るというのを聞いて、太宰は勝手な妄想でエンディングまで流れてしまったのは面白い。”
40代男性
“暑い時期なので、中島の企画で百本のろうそくを消しながら怪談話になっていた。
国木田の怪談ではないと思う話を聞いて、どうなんだと思ったら、太宰は自分の普段の生活がだらしない事を怪談風に話していて突っ込まれていたのは当然だと思う。”
40代女性
“百物語とはろうそくを話すたびに消していく怖い内容であるが、中島が納涼ですと言って強引に進めていた。
国木田が怖いのを隠すように自分から話を始めた。
その日、国木田は熱が出ていたが頑張っていたが時に帰りたい、布団で寝たいという気持ちに襲われたのが怪談なのかと思った。”
40代女性
“国木田は太宰に書類で折り紙しないように激怒していた。
それを見ていた谷崎は、毎日凝りませんねと話すが、それは太宰に対してだったが、まったく本人は懲りていなかったのは笑ってしまった。
太宰は更に国木田の背中に張り紙しており、やり過ぎに思った。”
30代女性
国木田の背中に張り紙して太宰はイタズラ好きですね、要人と会うと聞いて妄想を膨らませ番組終了になったのは笑えました。焦る太宰は面白かったけど、張り紙の内容変えるとかやっぱり怒られて笑えましたね。怪談話をするつもりが国木田が仕事を放置する話とか、太宰が出社したのに夢だったとか鏡花が指切ったり舌噛んだりとか違う怖さで笑えます。踊ってみたで探偵社の皆が踊っている姿は可愛かったです、ポートマフィアの皆さんは格好良かったですね、賞金はのがしたけど賞を取ったのは凄いです。

TOPに戻る↑

第7話『第7わん!』

敦は純粋な瞳を輝かせながら太宰の手が差し出されることを求め、誰彼構わず噛み付く芥川さえも太宰に対しては深い尊敬の眼差しでまとわりつく。この太宰を取り巻く喧騒……おちおち自殺もできやしない!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
“保育園で太宰が先生になっていたが、中島が電車ごっこしていたが、ガキかよと言われていて笑ってしまった。
お昼寝タイムでは谷崎が妹のナオミに子供らしく一緒に寝ましょうと布団に入ってくるが、気が付いたら谷崎がくっついて寝ていたのがカワイイと思った。”
30代女性
幼稚園児になった皆が可愛すぎます、基本の正確が変わってないので中島は元気ハツラツだし、国木田は自信家だったり、太宰が先生でもロープ持って笑えます。ナオミは兄の潤一郎と一緒にお昼寝しようとベッタリで仲良しさんなのが微笑ましい、宮沢賢治は食べて寝るの繰り返しでいつもと同じで可愛いです。新しく入って来た江戸川乱歩と梶井基次郎が大人びていて笑えます、江戸川がツンデレが凄すぎだし梶井はレモン爆弾を爆発させちゃって中原が無事だったことが笑えます。楽しみにしていたおやつなのに部屋が荒らされてショックですが江戸川乱歩の異能で太宰が犯人だと分かってキレる園児たちが最高です。エンディングはお散歩する幼児になった皆が凄い可愛いかったです。
30代女性
オダサクマン大好きなじんこくんが、好きすぎて保育園に人形を持って来てしまうけれど、初めはガキ扱いしていた年長組のちゅうやくんのみならず、だざいせんせいまでもが、ショーを観に行くほどオダサクマンが大好きだったのは意外でしたが親しみがわきました。
30代女性
ボールが無くて遊べないよと、半べそでくにきだくんに訴えるじんこくん。任されたくにきだくんは、ノートに書いた願いを具現化しする異能を使おうと、考えたまでは良かったけれど、まず「ぼ」の書き方が判らず苦戦していて、うんうん、大人でもたまにあるよと伝えたくなりました。
30代女性
今回は特別編・文スト保育園でのお話し。保育士・だざいせんせいに、持っているロープは何ですかと質問するけれど、即座に電車ごっこ用ですね!とキラキラ眼でせんせいを見つめるじんこくん。そんな彼を注意するあくたがわくんだったけれど、誘われたらつい「やる!」と答えたシーンは可愛すぎました。

TOPに戻る↑

第8話『第8わん!』

今日も張り切って仕事に向かう、ポートマフィアの樋口一葉。だが、風邪を引いた芥川が倒れてしまって……。また、危険な取引きへ出掛ける森を守るべく、突如行われた「影武者コンテスト」の優勝者は!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
芥川が熱を出してしまいましたね。しかし風邪など一度もひいたことはないと言い張っていますね。よくいますこういう人。ちょっとめんどくさいです。太宰がお見舞いに来るといったら舞い上がってしまっていますね。そういうところは可愛いですね。
30代女性
風邪を引いて熱があるのに「これは昼に食べたカレーの香辛料が、やつがれの腸で暴れているだけだ」と頑として風邪だとは認めない芥川さん。しかし、太宰さんがお見舞いに来てくれることが判ると、嬉しくてあっさり病人だと受け入れた姿には愛しさすら感じました。
30代女性
公園で太宰さんを見掛けた人虎。暫く様子をうかがうも、犬とアライグマを見間違えているようだと気付いて、もう声を掛けるタイミングを逃したと思っていたら、早く出て来てくれよと人虎の名を呼び、もしかして犬のくだりも冗談だったんですかと飛び出たけれど、それは本気で間違えていたみたいで、さすが太宰さんだなと苦笑いでした。
30代女性
芥川さんも同じく、公園にいる太宰さんを影から見つめていたのに、太宰さんが名前を読んだのは人虎だけだった。寂しくて悔しくて、何とか見つけてもらおうとガサガサ音を立てていたのに、それでも結局気付かれず、でも何も言わず黙って後ろを歩いていた芥川さんの姿は、ただただ切なかったです。
30代女性
突然倒れた芥川は凄い熱で顔を真っ赤にして可愛い、風邪だと認めないのも意味が分からなくて可愛いです。樋口の慌てっぷりで大好きな事が分かるけど心配し過ぎで善玉菌の心配するとは流石です。太宰だと思ったら中島だった時の怒りようは怖かった、後からちゃんと太宰が来てくれて良かったけど飲むヨーグルトってセンス無いですね。公園で太宰が一人で格好つけて遊んでいて笑えます、アライグマを犬と間違えたのはしょうがないけど芥川は見つけてあげて欲しかったですね。影武者を誰にするかだったけど誰が格好良いかになって楽しい、エリスも大興奮の格好良さでボスはショックで走って行ったのは笑えました。

TOPに戻る↑

第9話『第9わん!』

愛用のメスが一本見当たらないことに気づいた、与謝野。まさか、手術した誰かの体内に残してきた? 医療ミスの発覚を恐れ、心当たりの同僚たちに、それとなく体調を聞き出そうとするのだが……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
エビの尻尾を食べずに埋めたら、また新しいエビが生えてくるんじゃないかと太宰さんから言われた人虎さん。さすがにそんなことしてもと笑っていたけれど、太宰さん大好きな芥川さんは、勿論大量のエビの尻尾を埋めて生えて来るのを待っていた姿には苦笑いでした。
30代女性
メスの本数が足りないと焦る与謝野さん。最近手術した3人のうち、誰かの体内にあるんじゃないかとソワソワが止まらなかったけれど、焼き魚パーティーをした時に、酔っ払って魚を捌こうとしていた事実が発覚。調理器具として紛れ込んでいた結末でひと安心でした。
30代女性
「一緒に太宰さんを描いてみよう!」といきなり人虎さんの歌う絵描き歌が始まったけれど、お弁当箱に梅干し2つ、やったー!今日はかまぼこ付きだ、食べ始めたら雨ザーザー、それでも笑顔で生きて行こう、包帯巻いたら太宰さん。めちゃくちゃアバウトで笑ってしまいました。
30代女性
“与謝野はかなり焦っていた。どこかに手術で使うメスを失くしていたようだった。急いで見つけなければならないのだが、さりげなく聞いて回る事にしたが、敦に聞いてみるがまったく違う事でお腹を壊していて笑ってしまった。”
30代女性
メスを失くした与謝野が色々な所を探すけど細くて長いものが入る自分の周辺だけなのが笑えます。中島敦に様子を確認したいのに意味の分からない事を言って喋りベタとか笑える、全然が伝わらないけど確認は出来たみたいで良かったです。谷崎潤一郎には口説いているみたいな感じになって言い方がイチイチ誤解を招いていますがレントゲンで良かった、ナオミに誤解を解くのは大変そうで一番の被害者でしたね。海老の尻尾で盛り上がるのが凄い、植えたらまた生えるという発想を何故言っているのか目的が分からないけど芥川が信じたという話はやりそうですね。太宰と中島がお互いの絵を描いていると芥川が乱入して来るなんて頑張りますよね、太宰が凄い冷たくて可愛そうだけど中島を真っ二つにした絵は面白いです。太宰の絵でお絵描き歌は凄い簡単でビックリ、説明がないと分からない感じが微笑ましいですね。

TOPに戻る↑

第10話『第10わん!』

寒い寒い、冬の日のこと。「みんなで食べよう!」と、おでんを用意しようとする太宰だが、作り方がわからず……。また、夏には山林へ。武装探偵社の面々は、いつもとは違った装いで、納涼のときを楽しむ。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
敦と中也がエレベーターに乗っていたら停まってしまいましたね。敦の話ではワイヤーが切れるよりエレベーターの床が落ちてしまうことが多いと言っていましたね。それは驚きでした。どうやったら床が崩れ落ちるのか見てみたいです。それを聞いて中也が天井に移動したところが可愛いですね。
30代女性
エレベーターの中に閉じ込められてしまった中原中也と中島敦。それぞれ同じ映画を観る目的でやって来ていたけれど「この俺様が、可愛い犬の映画を観に来たとは思われたくない」と必死に取り繕う中原中也に苦笑いでした。
30代女性
寒いからおでんでも作ろうかなと、いつもの如く、ノリと気分だけで材料を買って来ていた太宰さん。国木田くんに聞いてみればいいよと、会社存続に関わることだと騙し戻ってこさせたけれど、国木田さんも鍋奉行ならぬおでん奉行で笑ってしまいました。
30代女性
みんなで打ち上げ花火を見に来たけれど、綺麗だと喜ぶ敦くんの隣りで「散るなら、あんな風に美しく散りたいな」と呟いていた太宰さん。他の人の言葉ならサラリと流せるだろうけれど、やっぱり太宰さんだから、敦くんがふと我に返っていた表情が印象的でした。
30代女性
太宰がおでんを作ろうと敦と話しているのは微笑ましいですが、太宰は適当で国木田に丸投げしたのはいつも通りですね。味見担当と言ってブクブクになってしまうのは笑えたし、谷崎兄妹は二人羽織でお約束を披露して仲良しですね。泉鏡花はおでんが始めてなんて可愛い、江戸川乱歩がちくわで飲んでいるのは子供みたいですね。同じエレベーターに乗り合わせたのは凄い偶然だったけど同じ映画を見るなんて中原中也が凄い可愛い。敦の嘘話に簡単に乗っかって天井に張り付くとかスゴ技を披露したのも面白いですね、太宰と仲が悪いのに同じ映画を見ようとしていたのは気が合いますね。探偵社で花火をしているのは楽しそうだけど敦の着物ははだけ過ぎですね、花火の感想を言うけど言葉が重いのに笑ってしまいます。

TOPに戻る↑

第11話『第11わん!』

日頃お世話になっている方たちへ旧年の感謝と新年にも変わらぬ交友を願って送る、年賀状。果たして、そのようなヒューマニティあふれる行いが太宰という男に全うできるのだろうか!?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
登場キャラクターの中でも、太宰たち大人な面々が、バーで酒を飲みながらゆったり過ごす展開が楽しめました。芋版で年賀状を作るという懐かしいネタが登場したのが意外です。芋版の文字を謝って左右逆転に彫ってしまうのが面白かったです。
30代女性
太宰たちがお酒を楽しみながらまるで中学生の休み時間のようなテンションで楽しく愉快に会話するのが印象的な回でした。いつも感謝している人に年賀状を渡す展開は、心にしみる要素もあって良かったです。コミカルな会話劇も良かったです。
30代女性
バーで語らう、太宰治・織田作之助・坂口安吾。織田作が読んでいた心理テストを出し合っていたけれど、それじゃあ最後にと「夜空に星がいくつありますか」の問に「真っ暗闇のゼロだ」と即答した太宰へ、答えをやんわり流した織田作の優しさを感じました。
30代女性
相変わらず太宰は面白いですね。バーで織田達と飲んでいますが、料理の話では太宰の料理はモザイクが必要なぐらい酷いらしいです。なんか想像できますね。食べたくはないですが、見てみたいですね。年賀状ではみんなで芋ハンコを作りましたが、織田はまさかの逆。手作りハンコあるあるですね。
30代女性
バーで太宰治と坂口安吾と織田作之助が飲んでいた話は有名なのでアニメで描いてくれると嬉しくなります。性格はキャラのままなので太宰治が軽口を叩くお調子者なのが笑えますが二人は軽くあしらっていてほのぼのします。料理で死ねるかもと目をキラキラさせる太宰が笑えます、それから料理について語るけど坂口安吾にツッコまれ漫才のようになって面白いですね。年賀状を書くという太宰にド正論で返す坂口安吾は素晴らしい、織田作之助は絵が上手くて凄いけど太宰が書き足した絵が怖くてよく書く気になったなと呆れます。芋版を作ろうとマスターが差し出してくれて用意周到だね、個性的な芋版にほのぼのしますが、二人に手渡しなんて感動します。心理テストの本で遊ぶなんて可愛いです、盛り上がっていたけど友達と仲良く出来るテストでは太宰がゼロなのは納得です。エンディング曲が変わっていてアニメがもうすぐ終わるのを感じさせます。

TOPに戻る↑

最終回/第12話『第12わん!』

頭と頭をぶつけた太宰と敦の中身が入れ替わってしまった!おとなしくしていてくれとせがむ敦をよそに、太宰は!?またある日には、そんな振り回されてばかりの敦が、逆に太宰を驚かせようとして……?

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
“もともとの作品の雰囲気を最後まで崩さず、終わりもグダグダで、徹底して緩かったのが本当に良かったです。むしろ、アニメとして動きがついたことでさらにわちゃわちゃ感が増し、これでこそこの作品だと思いました。
今回では、中身が入れ替わってしまった話は、アニメ故になお面白かったです。強い風に煽られ、最後は飛ばされる社長など、動画のスピード感があればこそだと感じました。
EDも、まさか太宰のセリフがあるとは思わず、本当に最後の最後まで楽しませてくれるアニメでした。”
30代女性
あのアニメは見ていないのですが、きっと駅と電車の風景から始まっているんだろうなと想像が出来てしまった「いれかわりごっこ」敦くんになれた太宰さんは、一瞬楽しんでいるように見えたけれど、やっぱり死にたくなっていたのは切なかったです。
30代女性
頭をぶつければ入れ替われると気付いた、ハイテンション中身が太宰さんは、外身が敦くんのまま今度は国木田くんにごっつんこして入れ替わり、次に現れた乱歩さんとも入れ替わり、結局そのまま話しが終わってしまって「戻らんのかーい!」と突っ込んでしまいました。
30代女性
何かをして太宰さんをビックリさせたかった敦くんは、国木田さんや乱歩さんに相談するけれど、どれもいまいちピンとこなくて、今の自分があるのは太宰さんのお陰だなと、素直に感謝を伝えてみたら、それが1番効果てきめんのノックアウトで、最後まで太宰さんらしさ満点でした。
30代女性
中身が入れ替わって太宰が面白がって何かやらかそうとしているのが笑えます、太宰の姿で中島が仕事しようと言うから国木田がビックリして混乱しているのが面白いです。江戸川乱歩とぶつかって入れ替わったけど超推理で瞬時に理解するって笑える、所長に見せたいけど屋上では風が凄いらしく飛ばされて意味が分からないけど面白いです。泉鏡花の一日は中島との朝ごはんをマイペースで食べている所から始まり事務所に行っても静かだけどメンバーと交流しているのは楽しそうです。中島が太宰を驚かせたいと考えるけど国木田には太宰の顔を見たくないと言われ、乱歩には驚かなければ良いと言われ、与謝野晶子には毒殺とか怖い事言われてめちゃくちゃです、日頃の感謝の言葉と花束で倒れるとは笑えますね。最後は皆で集まって仲良く食事して最高です、エンディングも皆で歩いていて太宰だけ川の中で死にそうになっているのは面白かったです。

TOPに戻る↑

『文豪ストレイドッグス わん!』期待の声

アニメ「文豪ストレイドッグス」は、1期から3期までと劇場版をみました。文豪の名を持ったキャラクター達が、異能力を武器に画面狭しと戦う姿に、時に泣き、時に笑いながら夢中になった作品です。先日娘から、キャラクター達がくしゅっと小さくなって登場するアニメが始まると聞き、早速ホームページにあったPVをみました。今までの「文豪ストレイドッグス」よりもキャラクターが可愛らしくほのぼのとしたい印象で、やさしい気持ちになりました。このご時世、気が滅入ることが多い中、私にとって心の疲れを癒してくれる作品になればいいなと期待しています。1月からの放送を楽しみにしています。(50代・女性)

文豪ストレイドッグス自体はかなり前からファンですが、まさかこちらまでアニメ化するとは思っていませんでした。うれしい誤算です。何と言っても、特有の可愛らしい絵柄、そして誰も不幸にならないひたすらほのぼのとした、それぞれ短くまとまっていてキリの良いストーリーが魅力です。これがアニメで、声がついて見られるとは。間違いなく、日々の疲労を癒すオアシスの一端を担ってくれることでしょう。声のトーンなどは本編と比べてどうなるのかなど、その辺りも含めて楽しみにしています。(20代・女性)

「文豪ストレイドッグス」を映画でしか見たことが無かったので、こんなスピンオフ漫画があることも、今回のアニメ化放送予定で初めて知りました。激しい組織間対立バトルのイメージからは程遠い、まるでゆるキャラのように、全ての登場人物が丸みを帯びた描かれ方をしていて、本当に2つの作品がイコールで繋がるのだろうか?と不思議な感覚を覚えました。描かれている登場人物たちに、声が加わり動きが加わったら、どんな作品になるんだろうと、楽しみに待ちたいと思います。(40代・女性)

本編とは異なり、ギャグスピンオフコメディーなので、本編の設定やストーリーに沿ったうえで、癒されることを期待しています。本編を知っているからこその面白さを楽しみたいです。絵のタッチがミニキャラで、かわいいので、癒されること間違いないと思っています。出演している声優や、使用されている音楽も本編と同じなので、嬉しいです。漫画も買いたいと思っています。主人公(CV:上村祐翔)が1期のEDをカバーで歌っているので、それも気になります。(20代・女性)

大人気作品の文豪ストレイドッグス本編とはとは一味違った和やかな日常が見れるとあって、ほんわかしていて可愛らしいゆるいキャラクターデザインになっていて、かわいいキャラクターを見ているだけでもとっても癒されます。ほんわか癒されるギャグスピンオフバラエティーみたいなのでどんなアニメーションになるのかこれから楽しみです。本編と変わらず声優さんが同キャラクターを演じるみたいなので、本編のアニメを見ていた人たちもあまり違和感なく楽しめる作品になっているのではないかと思っています。(30代・女性)