Contents
※このページは2021年5月現在のものです。
放送 | 2021年冬 |
話数 | 全12話 |
制作 | ボンズ・ノーマッド |
声優 | 中島敦:上村祐翔/太宰治:宮野真守/国木田独歩:細谷佳正/泉鏡花:諸星すみれ/芥川龍之介:小野賢章/中原中也:谷山紀章 |
ストーリー
モダンな街の喧騒に、舶来の風吹き抜ける架空の都市「ヨコハマ」で、いにしえの文豪の名を懐く者たちがその名になぞらえた「異能力」による死闘を繰り広げていくアクションバトル大作「文豪ストレイドッグス」。あの、哭き喚き魂を削り合い、生と死の極限をひた疾走る「武装探偵社」や「ポートマフィア」のキャラクターたちが――まさかの愛らしくミニマムな姿となって、ボケてツッコみ大暴れ!?愉快な迷い犬たちが日常に吠える“わん!”だふるなギャグスピンオフバラエティショー、ここに開幕!
みどころ
異能力者揃いの探偵集団「武装探偵社」に入社した中島敦が、犯罪組織である「ポートマフィア」や、海外の異能力者集団組合たちとの抗争に巻き込まれながらも成長して行く、異能力バトルアクション漫画「文豪ストレイドッグス」のスピンオフ作品となります。登場人物は同じなのですが、作画もストーリーも、そのことを全く感じさせられないほどの、日常系ほのぼのムードが漂う作品になっていて、特筆すべきは、敵対する犯罪組織「ポートマフィア」メンバーたちの、日常生活までもがコミカルに描かれている点で、マフィアである彼らにも、普通で平凡な日常があるんだと知ることにより「文豪ストレイドッグス」を、また違った視点や解釈で楽しめるのではないかなと期待しています。
⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。
違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!
第2話『第2わん!』
国木田から、武装探偵社のみんなで出掛ける花見の場所取りを頼まれた敦。だが、その話に耳をそばだてる者が……。翌日、気合いを入れて早朝から公園へ向かった敦を待ち受けていた悲劇とは!?
第3話『第3わん!』
多忙で備品の買い出しに行けずにいた与謝野に「僕が頼まれてあげようか?」と、乱歩。珍しいこともあるものだと思いきや……? また、迷子の猫を拾ってきた鏡花に、クドクドと国木田のお説教が始まる!
第4話『第4わん!』
太宰から電話でお遣いを頼まれた芥川は「何としてでも完遂してみせる!」と、全身全霊で買い物に向かう。またある日、そんな憧れの太宰先輩に〝敦にあって、自分にないもの〟を指摘された芥川は……。
第5話『第5わん!』
包帯ぐるぐるの太宰、チョーカーに黒手袋の中也。顔を合わせればケンカばかりしているふたりは、何かと多感な中学2年生だ。今日も、チャイムの音とともに異能中学校のにぎやかな一日が始まる。
第6話『第6わん!』
ちょっとしたいたずらのつもりで、国木田の背中にとある文書を書いた紙を貼り付けた太宰。だが、国木田は、要人との会合に向かってしまう。またある日には、太宰によって「踊ってみたコンテスト」に参加させられる国木田で……。
第7話『第7わん!』
敦は純粋な瞳を輝かせながら太宰の手が差し出されることを求め、誰彼構わず噛み付く芥川さえも太宰に対しては深い尊敬の眼差しでまとわりつく。この太宰を取り巻く喧騒……おちおち自殺もできやしない!
第8話『第8わん!』
今日も張り切って仕事に向かう、ポートマフィアの樋口一葉。だが、風邪を引いた芥川が倒れてしまって……。また、危険な取引きへ出掛ける森を守るべく、突如行われた「影武者コンテスト」の優勝者は!?
第9話『第9わん!』
愛用のメスが一本見当たらないことに気づいた、与謝野。まさか、手術した誰かの体内に残してきた? 医療ミスの発覚を恐れ、心当たりの同僚たちに、それとなく体調を聞き出そうとするのだが……。
第10話『第10わん!』
寒い寒い、冬の日のこと。「みんなで食べよう!」と、おでんを用意しようとする太宰だが、作り方がわからず……。また、夏には山林へ。武装探偵社の面々は、いつもとは違った装いで、納涼のときを楽しむ。
第11話『第11わん!』
日頃お世話になっている方たちへ旧年の感謝と新年にも変わらぬ交友を願って送る、年賀状。果たして、そのようなヒューマニティあふれる行いが太宰という男に全うできるのだろうか!?
最終回/第12話『第12わん!』
頭と頭をぶつけた太宰と敦の中身が入れ替わってしまった!おとなしくしていてくれとせがむ敦をよそに、太宰は!?またある日には、そんな振り回されてばかりの敦が、逆に太宰を驚かせようとして……?
『文豪ストレイドッグス わん!』期待の声
文豪ストレイドッグス自体はかなり前からファンですが、まさかこちらまでアニメ化するとは思っていませんでした。うれしい誤算です。何と言っても、特有の可愛らしい絵柄、そして誰も不幸にならないひたすらほのぼのとした、それぞれ短くまとまっていてキリの良いストーリーが魅力です。これがアニメで、声がついて見られるとは。間違いなく、日々の疲労を癒すオアシスの一端を担ってくれることでしょう。声のトーンなどは本編と比べてどうなるのかなど、その辺りも含めて楽しみにしています。(20代・女性)
「文豪ストレイドッグス」を映画でしか見たことが無かったので、こんなスピンオフ漫画があることも、今回のアニメ化放送予定で初めて知りました。激しい組織間対立バトルのイメージからは程遠い、まるでゆるキャラのように、全ての登場人物が丸みを帯びた描かれ方をしていて、本当に2つの作品がイコールで繋がるのだろうか?と不思議な感覚を覚えました。描かれている登場人物たちに、声が加わり動きが加わったら、どんな作品になるんだろうと、楽しみに待ちたいと思います。(40代・女性)
本編とは異なり、ギャグスピンオフコメディーなので、本編の設定やストーリーに沿ったうえで、癒されることを期待しています。本編を知っているからこその面白さを楽しみたいです。絵のタッチがミニキャラで、かわいいので、癒されること間違いないと思っています。出演している声優や、使用されている音楽も本編と同じなので、嬉しいです。漫画も買いたいと思っています。主人公(CV:上村祐翔)が1期のEDをカバーで歌っているので、それも気になります。(20代・女性)
大人気作品の文豪ストレイドッグス本編とはとは一味違った和やかな日常が見れるとあって、ほんわかしていて可愛らしいゆるいキャラクターデザインになっていて、かわいいキャラクターを見ているだけでもとっても癒されます。ほんわか癒されるギャグスピンオフバラエティーみたいなのでどんなアニメーションになるのかこれから楽しみです。本編と変わらず声優さんが同キャラクターを演じるみたいなので、本編のアニメを見ていた人たちもあまり違和感なく楽しめる作品になっているのではないかと思っています。(30代・女性)