(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

BEASTARS(第2期)

\この作品を見るならココ!/

配信サービス 配信状況 無料期間
配信あり
7/10より
見放題
2週間無料!

※このページは2021年6月現在のものです。

放送 2021年1月6日(毎週水曜)放送
話数 12話
制作 オレンジ
声優 レゴシ:小林親弘/ハル:千本木彩花/ルイ:小野友樹/ジュノ:種﨑敦美/ジャック:榎木淳弥/ミグノ:内田雄馬/コロ:大塚剛央/ダラム:小林直人/ボス:下妻由幸/カイ:岡本信彦/サヌ:落合福嗣/ビル:虎島貴明/エルス:渡部紗弓/ドーム:室元気/キビ:井口祐一/シイラ:原優子/アオバ:兼政郁人/エレン:大内茜/ミズチ:山村響/レゴム:あんどうさくら/ピナ:梶裕貴/ゴウヒン:大塚明夫/市長:星野充昭/オグマ:堀内賢雄/イブキ:楠大典/フリー:木村昴

ストーリー

肉食獣であることを受け入れ、ハルのために強くなると誓ったレゴシ。平穏な学生生活を取り戻すものの、何かが欠けている。学園にルイの姿がないのだ。そんなある日、半年前に起きた『食殺事件』の犯人が野放しになっている事実を、改めて突きつけられる出来事がレゴシに起きる。愛するハル、ひいては草食獣の命を守るため、犯人を捕まえようと決意するレゴシだが…。その一方で、壊滅したはずのシシ組が、裏市で再び力をつけ始める。新たなボスを迎えた彼らは『新生シシ組』と名乗り、勢力拡大に乗り出していた。チェリートン学園と裏市、それぞれに残した因縁が絡み合い、やがてレゴシに試練が訪れる。果たしてレゴシは、『本当に大事なもの』を守り抜くことができるのか?

みどころ

BEASTARS(第2期)のアニメの見どころは1)のアニメの見どころは1期で語られずに終わった部分をどこまで描いてくれるかというのが見どころだと思っています。
作品としては青春真っ盛りの若者たちの学園生活を描いた作品ですが、姿は人間ではなく動物の姿をしているのですがやっていることはまんま人間の生活そのもので現代が舞台の学園ドラマのような内容のアニメですが、全員動物の姿をしていることで現実の話を描いているような作品でありながらおとぎ話を見ているような不思議な感じになる作品です。
気になるのはやはり主人公のレゴシとハルがどう変わっていくかです。そこが今回のアニメの2期でどう描かれるかを期待しています。

TOPに戻る↑

\この作品を配信中のおすすめサービス/
配信サービス 配信状況 無料期間
×
未配信
31日間無料!
dアニメストア ×
未配信
31日間無料!
×
未配信
14日間無料!
配信あり
見放題
2週間無料!
Netflix 配信あり
見放題

⚠️AbemaTVやニコニコ動画などの完全無料配信はありません。

注意事項

違法サイトを利用してアニメなどを視聴すると、ウイルスに感染する可能性があります!

\ウイルスによる危険性/⇦ここをクリック

感染したことに気がつきやすい被害

  • パソコンや各種ソフトウェアが突然動かなくなる
  • 画面上に意味不明なメッセージやアダルト広告のメッセージが表示される
  • 画面上の表示が崩れる
  • ファイルが勝手に削除される
  • インターネットで最初に表示されるページが変わってしまう

感染したことに気がつかない被害

  • ウイルス付きのメールを勝手に大量に配信されてしまう
  • パソコン内の写真などのデータを勝手に配布されてしまう
  • パソコン内のクレジットカード情報などの個人情報を盗まれてしまう

【引用 正しい知識で正しく対策!ウイルス対策入門】

 

上記のように、あなたが気付かないうちにウイルスに感染している可能性もあります…。

ウイルスが心配だけど動画は視聴したい!という方は、安全な動画配信サービスの利用がお勧めです。

 

動画配信サービスがおすすめの7つの理由

  1. ウイルスの感染の心配なし!
  2. 無料お試し期間がある!
  3. 月額料金が安い!
  4. オフラインでどこでも動画が見れる!
  5. 取り扱い動画が豊富!
  6. DVDよりも画質が良い!
  7. それぞれのサービスでオリジナル作品が見れる!

 

お試し期間中に解約すると料金はかかりません。

第13話『少年の目覚めは何度目のアラームか』

夏休みが終わり、元の平穏な学園生活に戻ったレゴシ。しかしテムを食べた食殺犯はいまだに捕まっておらず、野放しのまま。誰もが認めるビースター候補・ルイが行方不明になったこともあり、生徒たちのなかに『怪談話』として不安が伝播していく。  犬部屋の仲間とともに怪談事件を解決するレゴシだが、誰にも聞こえない謎の物音にさいなまされる。一匹きりになったレゴシの前に姿を現した音の正体、それは体に6つの目玉の模様を持った巨大なガラガラヘビだった…!

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代男性
あんまり前回の話を覚えていなくていきなり始まったからうーん‥と思う事が多かったけど、観ていくうちに色々おもいだして「ああーこんな話だったな」と思うくらいの印象だったのでストーリー的には微妙な感じでした。
20代女性
平和になったはずの学園で幽霊騒ぎが起きてドキドキしました、ルイがいなくなってしまったので何か関係があるんじゃないかと心配でした。ルイが無事に戻って来た時は安心しましたが別人のような感じ見えて悲しかったですね。レゴシはハルと良い感じになっているので頑張って欲しいですが肉食獣と草食獣との壁に悩んでいるのがもどかしいですね。学園内でザラザラした音が聞こえているのも不気味だし、レゴシしか気づいてないのが何か事件が起こりそうでワクワクします。
20代女性
“BEASTARSを決める会議が行われているって言っていたけど、予想外の人が選ばれたりしたらちょっと面白そうですね。
そして行方不明だったルイ先輩はすっかり変わってしまったけど、レゴシもあの一件以来やはり変わったような気がします。”
20代女性
“ルイ先輩は、闇の世界に足を踏み入れたのを機に、すっかり変わってしまいましたね。
レゴシには多少思うことはあるみたいだけど、そのほかの生徒なんて眼中にないって感じでした。
今後、このことがどういう展開になっていくのか気になります。
そして学校を騒がせている幽霊騒動は、一体何ものなんだろうか。”
30代男性
近日更新

TOPに戻る↑

第14話『灰色の警察犬とりあえず走ってる』

レゴシの目の前に、体に6つの目玉の模様を持った巨大なガラガラヘビが姿を現した! レゴシに巻きつき自由を奪うと、ずっとその強靭な肉体に目をつけていたと告白するガラガラヘビ。このヘビこそが、テムを食べた食殺犯なのか? 身動きが取れず戸惑うレゴシに『ある要求』を押し付けてくる。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
学園の警備員であるヘビ・ロクメに言われてテム殺しの犯人を探し始めたレゴシ。評議会で犯人を見つけた生徒にビースターの称号を!と言われていたし、もしかしたらレゴシがビースターの候補となり得る存在なのか・・気になる展開です。
30代男性
レゴシの前に巨大なガラガラヘビが出てきたのがとてもビックリしました。レゴシに巻きついていたのがとても面白くてよかったです。ガラガラヘビが強靭な肉体に目をつけていたのがとてもビックリしました。レゴシが戸惑っていたのが笑えてよかったです。
20代女性
ロクメさんは、不穏なオーラを纏っていたから、怖い人かと思えばいい人でしたね。
このロクメさんとの出会いで、レゴシがテムの事件の犯人を見つけて、まさかのBEASTARになったりするのかな。
ルイ先輩の獅子組での暗躍とレゴシの犯人探しの今後が楽しみ。
20代女性
六つの目を持つヘビが目の前にいるのに、普通に洗濯物優先できるとか、やっぱりレゴシはマイペースだな。
警備員さんいたのは驚きだけど、ロリコン変態オオカミって言われても否定しないのね。
獅子組に入ったルイ先輩は、変わったけど、やっぱかっこいい。
20代女性
レゴシの前に現れたのは大きなガラガラヘビでしたが臆すること無く背中を見せて余裕ですね、ファンだと言って体つきや態度を褒めまくるのは良い感じですが食殺犯を探せとは物騒ですね。ヒツジのエルスに頼んでエムと仲が良かったヒツジに話を聞こうとしたけど草食獣との壁は大きかったですね。夜中に走っている獣がいたので話を聞いたけど収穫なし、でも体操着泥棒を捕まえてお手柄だったのは偉いですね。ロクメに犯人を探す覚悟を伝えてまっすぐに生きようとする事に感動します。逆にルイがシシ組のボスになったなんて驚きです、力を手に入れようと容赦なしになってしまって心配ですね。

TOPに戻る↑

第15話『そんな鉛を喉に詰まらせて』

シシ組と行動を共にするルイ。彼の身に、一体何が起きたのか?一方、演劇部には後輩の新入部員がやってくる。ルックスとモテへの自信に溢れ、どこか周囲をなめくさった態度のドールビッグホーンのプレイボーイ・ピナの存在に、部員たちの心は波立つ。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
レゴシとビルが部室で喧嘩しちゃってハラハラしたけど草食獣の美少年ピナが入ってきて一気に目を奪われましたね。ルイがシン組のボスになった経緯が分かったけどルイの肉食獣を嫌悪しているのは見ていられないですね。シン組に肉を食えと迫られて吐き気をこらえて色々考えているのが辛そうだけど力強かったです。肉を食べて美味いと言ったのは本当に美味しかったのか計算だったのか深みにハマっていく様子が痛々しいです。ピナが正式部員になったけど生意気な口の聞き方で肉食獣を怒らせて面白かったです。ハルと良い感じになったのに部の肉食獣達に言わた事に影響を受けてレゴシは勝手に恋を終わらせて切なくなりました。
50代女性
肉食獣たちの興味は、ハルちゃんとレゴシが出来たのかと言うことで、その点は、人間の思春期男子学生と同じなんだなとクスリとしてしまいましたが、当のレゴシはキスをしそうなその瞬間に「レイ先輩のこと、まだ好き?」とハルちゃんに聞いちゃうような雄で、君が生きてさえくれれば良いからと最後まで紳士的に去って行ったけれど、置いて行かれたハルちゃんを思うと複雑な気持ちにしかなりませんでした。
20代女性
“ルイ先輩は、自分から進んで獅子組の長になったのかと思っていたけど、こんな葛藤があったのか。
肉を食べるシーンのの色々な色の渦に取り巻かれている映像は、それだけルイ先輩が戦っているのが感じられて、良い不気味さでした。
そしてレゴシは、なんかこじらせ始めたね。”
20代女性
レイ先輩がどうして獅子組に、しかも組長になったんだろうと疑問だった。でも決して、自ら喜んで就いた訳ではないだろうとも思っていたけれど、まさかバッファローの肉を食べさせて、食べたら組長で食べなかったら食用にとの悲しさしかない選択を迫られていたとは…。
20代女性
テムを食べたのは、この学校に通う肉食獣だと思っているから、犯人を捜し出したいレゴシだけれど、ピナが演劇部に入部して来たのも、同じ犯人探しなのではないだろうか?僕にあるのはルックスだけですからと自信満々に言い切りながらも、さりげなく事件の話しも付け加えていたので気になりました。

TOPに戻る↑

第16話『身を寄せたら毛が絡まってしまうから』

食殺犯と思われる肉食獣に校内で襲われ、相手の顔も声もわからないままボロボロにされるレゴシ。「事件を嗅ぎまわるな」という犯人からの警告と受け取ったレゴシは、裏市のゴウヒンを訪ね、弟子入りを申し込む。  ルイはシシ組のシマにあるストリップ劇場の偵察へ行き、草食獣のストリッパー・コスモを凶暴化した肉食獣の客から救いだす。裏市でのシシ組への信頼を順調に勝ち取っていくルイ。そんなルイのもとへ客が訪ねてくる。それはなんと、演劇部のジュノだった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
50代女性
「ジャングル劇場」で人気のある草食動物・コスモだけれど、肉食獣の目的である「食欲と性欲」を同時に満たせるからでしょと至って冷めていて、ショーの最中に檻が無くなり、虎に襲われそうになっている時でさえ「そっか、今日だったか私の最後は」と呟いていたのが印象深く、きっとレイもそう思いながら獅子組にいるんだろうなと感じました。
20代女性
“ジャックとレゴシの友情は、ジャックの立場から見たら、レゴシがどんどん変わっていくのを見ていたのは切ないですね。
ルイ先輩は2期になってずいぶん痩せたように見えるけど気のせいかと思ったら、やっぱり肉が受け付けなくて痩せていたのか。
獅子組のあのおじさんは、思ったよりもちゃんとルイのことを見ていてくれて安心しました。”
20代女性
“ルイが学園を去って、レゴシまで学園を去るのかな?
それにしてもレゴシを襲ったのは誰なんだろう。テムを食べた犯人は、だいたい予想がついているけど、早くレゴシがたどり着くといいな。
そして今やルイは闇市の世界の救世主って感じですね。”
20代女性
犯人と思しき存在に奇襲攻撃を受けたレゴシだったけれど、体格も強さも次元の違う強さだった。そのことからもかなり犯人が絞れそうだと思えたけれど、まずは戦えるほど対等にならないとと、ゴウヒンに弟子入り志願するのがまたレゴシらしい選択だった。
20代女性
この2期はエンドロールのルイそのままで、自分を生きることの諦めも感じて、組員の前では一緒に肉を食べるけれど、やっぱり受け付けなくて、衰弱するルイを心配して野菜を買って来てくれたイブキにさえ、食べる姿を見て笑いたいんだろうと疑心暗鬼になって、メンタルまで保てなくなるのではと心配になります。

TOPに戻る↑

第17話『身を寄せたら毛が絡まってしまうから』

裏市でシシ組の勢力拡大に尽力するルイは、組の中でもボスとしての信頼を徐々に獲得していく。そんなルイのもとへ、演劇部のジュノが訪ねてくる。一方、「強くなる」ために裏市のゴウヒンに弟子入りしたレゴシが学園に帰ってくる。そのレゴシの姿に、犬部屋の面々は衝撃を受けることに…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
“ルイが組の中でもボスとしての信頼を徐々に獲得していくのがとてもすごいと思います。
ルイのところにジュノが訪ねてきたのがとてもビックリしました。レゴシが学園に帰ってきたのがとてもビックリしました。レゴシの姿に犬部屋の面々が衝撃を受けていたのが笑えてよかったです。”
40代女性
ジュノがルイの所を訪ねに来たのは勇気があって凄いと思うけど連れ戻すつもりですが、ルイの決意は硬くて格好良いです。ルイがイブキには認められているようで安心しました。レゴシが消えてしまうのかと思ったら帰って来て良かった、散髪して印象が変わり抑止力になる覚悟は格好良いですね。女子たちが有り無しで盛り上がるのはあるあるですね。ゴウヒンの元で強くなるって肉への欲求を抑えるなんて辛そうです、ピナにからかわれてハルを思い出して赤くなるのは可愛いです。ルイの生い立ちが分かってビックリです、父親は角が立派で素敵でしたがその父親に拳銃を向けるなんてドキドキですね。
20代女性
“白レゴシ、ワンちゃんみたいになりましたね。ただ白い分、クマがあると本当に具合悪そう。
ルイ先輩とジュナがなんだかいい雰囲気かもなんて思ったけど、そのあとにジュナが白レゴシにめっちゃときめいていて、
やっぱりジュナはレゴシのことが大好きなんだなって思いました。”
30代女性
“草食獣を守るために肉を食べないとか、ルイ先輩は逆に肉を食べてるし、本当にこの二人は目的は同じに等しいのに、正反対の手法でしがらみと戦っていますね。
せっかくハルちゃんのことを忘れていたレゴシだけど、彼女のこと聞かれた瞬間に、妄想のハルちゃんがレゴシのほっぺツンツンしてたのが、すごく可愛かったです。”
30代女性
ジュノは誰にも言わずに獅子組にいるルイの元を訪れ、きっとこれからも誰にも言わないつもりなんだろう。隕石祭での会話から「きっとここにいるんだろう」と察してくれたのも、誘惑の多い裏イチに1人で会いに来てくれたのも、今のルイには少なからず救いになっていた気がしました。

TOPに戻る↑

第18話『白はモノクロの中でも白いまま』

父・オグマに退学届のサインをもらうため、実家に帰るルイ。それはルイにとって父との決別の儀式でもあった。しかしオグマはそれを拒否。ルイは父に銃口を向ける。また、レゴシは食殺犯の手がかりを求めて、校内での捜査を続行。ジュノを呼び出し、『あること』の協力を求める。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代男性
ルイが父親に銃口を向けていたのがとてもビックリしました。モテないと言っていたのがとても面白くてよかったです。お肉を担いで歩いていたのがとてもすごいと思います。テスト勉強をしていたのに寝ていたのが笑えてよかったです。
50代女性
ルイがオグマに会いに来る決意は相当だっただろうと、退学届にサインはしないと拒否されても、一歩も引かなかった彼の態度や表情から受け取れて、その決意がルイの破滅を一層早めることも判っているから、オグマにはもう少し抵抗して欲しい、ルイの心を読んで欲しいと願ってしまいます。
40代女性
13年ぶりのやり取りを、例え拳銃を向けられていても、心地良いと笑ったオグマは、やっぱり父親でありルイの尊敬する相手だった。届出書にサインをしてくれたけれど、退学ではなく休学に訂正しているのは、オグマのルイへのめいいっぱいの愛を感じました。
30代女性
告白されたジュノに対しても、迷いなく「口の中を見せて、もっと奥まで見せて」と、ただ牙を研究したい純粋な、邪神の無い気持ちで言えてしまうのが、レゴシの良さではあるけれど、ジュノの揺れる気持ちも理解してあげてよとも思いました。
40代女性
ゴウヒンとの訓練では、ヨダレを垂らすことなく肉に触れられるようになっていた上に、使った肉の名前や素性を、手に入れたお店や病院で調べ上げて、名前の通りに埋葬していたのもレゴシらしく、色々諸々飛び越して、ハルちゃんに結婚を申し込んだのもレゴシらしかったです。

TOPに戻る↑

第19話『蜜漬けの記憶』

ゴウヒンによる修行の『第一関門』を突破したレゴシだったが、顎の力がりんごを噛むこともできないほどに弱くなっていることが発覚する。このままでは食殺犯に遭遇しても到底敵わないと焦るレゴシ。そんななか、演劇部の部活中に、ある悲劇が起きてしまう。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
30代女性
“肉食獣は力の加減を誤ると、草食獣の腕を引きちぎってしまうことがあるって、やっぱり日々危険と隣り合わせですよね。
クラスも分けて、完全に別学校になるって学校が判断するのはしょうがないかも。
そしてテムを食べた犯人がリズだったのは凄くびっくりしたけど、ヒグマはヒグマで悩みがあったってことだよね。
涙を流しながらテムを食べているシーンは鳥肌が立ってしまいました。”
30代女性
自身のアイデンティティに疑問を抱いていたのは、いつも優しく穏やかな、ハチミツ大好きヒグマのリズだった。クマ化が毎日筋肉萎縮剤を飲まされている事実も、テムは受け入れていてくれたけれど、だからこそ食べ尽くしたとは、理解し難い肉食獣ならではの葛藤なんだろうな。
30代女性
肉を触っても平気になったレゴシの体は、これからもっと肉食獣なのに必要がない機能として各部分が衰えて行くのだろうか。ハルちゃんを守れるような強い雄になるということは、草食獣化して行くことになるのか。この先、自身のアイデンティティについて迷わないかが少し心配です。
30代男性
顎に力が入らないことをチャンスだと思っていたレゴシは、私が考えるより冷静だった。演劇部のロッカーに入っているペットボトルを飲み比べ、どれも違うことを確認したけれど、空いていたロッカーに激しく噛んだ物がわざと置かれていて、レゴシを口止めしようとしていることが見て取れた。
30代男性
獣達特有の修行の面白さを感じたのでした。レゴ氏は修行を突き詰めてリンゴを噛むのが大変になってきたみたいですね。人だったら結構厳しそうなハードなメニューだったのでした。しかし二足歩行の獣人達の生活はかなり不思議な雰囲気を感じますね。

TOPに戻る↑

第20話『光を浴びたらシルエットの違いを笑おう』

演劇部3年・イケてるヒョウのシイラ先輩には、SNSの悩みがあった。草食獣のクラスメイトが自分といっしょに写真を撮りたがるのは、仲良くしたいからではなく、『草食獣と肉食獣が仲良さそうな写真』で「いいね」を稼ぎたいからだと気づいてしまったのだ。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“肉食獣でも草食獣でも、ただただお互いに怖がるだけじゃなくて、一緒に遊びに行って、
ヒョウだから柄物の服は着られないとか、羊だから静電気でこの服は着られないとか、色々あったあとでもそれぞれの悩みを知って笑いあっている生徒がいるのがいいよね。”
20代女性
“肉を食べなくなったことにより、顎が弱くなってしまったレゴシだけど、それでも戦える術を身に付けないといけないとはいえ、本当にパンダ先生は荒療治だよね。
けどそんな状況でも冷静にどうすれば相手を倒せるか考えて、それをいとも簡単に達成してしまうレゴシは本当に凄い。
悪いけど白くなったレゴシは、ワンちゃんみたいだよね。”
20代女性
レゴシとピナに真実を知られたリズは、2人を消し去ろうとするのか、それとも2人の言う通りにしているように見せ掛けて、その後に違う行動を起こすのだろうか。ピナの追い詰め方を見ていると、そう簡単には流されないことは読めるから、まずは2人がどう出るかを見るのかな。
50代男性
ヒョウのシーラは、無地の服しか選べなくて、羊のピーチは、静電気が起きるから、ポリエステルが着れないとはなるほど納得でした。草食獣と肉食獣だから、やっぱりお互いが恐る恐るな部分も見えるけれど、どうかこのまま仲良しでいてと祈ってしまいます。
50代男性
現代のトレンドと言えばやはりSNSですね。沢山の知らない人からいいねを貰うと自分が特別になったかのような優越感に浸れるのがたまらなく気持ちいのがポイントです。そんなSNSですが、今回メインのシイラ先輩が行き過ぎたSNSの使い方をしていました。やはりSNSは動物の世界でもほどほどにすべきだなと思いましたね。

TOPに戻る↑

第21話『ぶっ壊れてる扇風機』

ゴウヒンの訓練によって、着実に強さを身につけていくレゴシ。 裏市をうろつく食肉中毒患者二匹を鮮やかな戦闘技術で捕まえてしまう。しかしレゴシ自身はこの程度ではヒグマには勝てないと焦りを感じる。さらに、そんなレゴシを何者かが影から見ており……。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
20代女性
“ルイ先輩の居場所を知っていたのは、そういえばジュノだけだったんですよね。
今回ルイ先輩とレゴシが再会したことで改めてお互いの立ち位置を理解したわけだけど、
ルイ先輩がレゴシのことを光の当たる場所で、そのまま生きて行けって言っていたのが意外でした。
レゴシの事をそんな風に見ていたんですね。”
40代女性
獅子組組長・ルイとの再会に衝撃を受けているはずなのに、それよりもルイ先輩と会えた嬉しさが勝り、尻尾を振り切っているレゴシが可愛くて、複雑に考えてしまっていたけれど、答えは実に簡単で、レゴシがルイ先輩大好きなんだなと全力で判る回でした。
40代女性
「タオはキビを襲ったんだから、停学になっても当然だよ」と全く表情を変えることなく、いとも簡単に嘘を付けるリズに対して、レゴシが怒りを抑えきれなくなったのは当然で、でもピナ以外はリズの本性を知らないままなので、また素知らぬ顔して仲間を食べないかと不安が胸を過りました。
40代女性
ガゼルの肉に嵌ってる様子のおかしいヒョウとダチョウを見つけて、ゴウヒンから伝授された種族別患者の対処方法をレゴシが試していたけれど、鳥類に対して恐れることは、飛ばれることよりまず鳴き声で鼓膜を破らないことなのかと予想外だったので驚きました。
40代女性
レゴシはパンダのゴウヒンの仕事を手伝っていて手際の良さにビックリだし、更に強くなろうとして頑張ってますね。味方を作れと言われてルイ先輩を思い出してしまうなんてルイは本当に皆に慕われていた事が分かります。タオがキビの病室を訪ねてお互いに歩み寄ろうとしているのは感動します、お互いが傷つくのが怖いと思うのに頑張る姿は泣けますね。レゴシはシシ組に捕まってしまいルイと再会すると尻尾をブンブン降っていて可愛い、ルイを見すぎて殴られてしまったのは可愛そうでした。レゴシとルイは近況報告しながら自分達の歩むべき道について語りあうなんて渋いです、ハッキリと伝えないからちゃんと伝わったのか心配だけど男同士なら通じるものがあると思います。レゴシが去り際に犯人が分かったと告げるのが意味深だったし、飛び降りたのは格好良かったです。演劇部でキビとタオの話にリズが入ってきてレゴシがキレてしまってビックリしました、ピナが取り持ってくれたから良かったけどリズがどう出るか分からないから気をつけて欲しいですね。

TOPに戻る↑

第22話『シェフの気まぐれサスペンス』

ルイをシシ組から連れ戻すことには失敗し、部活中にはみんなの前にも関わらずリズとやりあってしまったレゴシ。問題は山積みのはずなのに、ハルのいやらしい夢を見てしまったことで罪悪感に苛まれる。さらにプロポーズ以来でハルと二人きりになり、レゴシは己の欲望と戦うが…。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
トイレにいるピナの後ろに突然現れて、指を食べるように口に含んだあと、指からハチミツの匂いがしただけだよと、真顔なまま告げたリズ。彼が去ったあとに腰を抜かしながらも、舞台の稽古ではリズに向けての挑戦状を叩き付けたピナは、自分を囮に使う気でいるようだった。
40代女性
ピナの名を利用して、レゴシが誘き寄せたと思い込んでいたリズ。シャワー室に移動して戦うけれど、掃除のおばさんが登場したことにより、改めて大晦日戦うことになった。ゴウヒンのいう「今すぐ強くなれる1つだけの方法」とはどんなことなんだろう。
30代男性
ルイ先輩に会ったことがイコールとなりハルちゃんに直結したのか、リズとどう向き合うかを考えて、生殖本能が呼び起こされてしまったのか、生々しくてやらしいシチュエーションの夢を見てしまったと、慌てて素に戻ったレゴシを見れて少しホッとしました。
40代女性
大切な人が危険に晒されてしまった場合、なんとしてでも助けたいものです。それは獣たちも同じ、レゴシの無念が描かれていて見応えがありました。仲間とも衝突する中でなんとか葛藤を乗り越え、レゴシには成長して欲しいです。
40代女性
リズはテムを食べたことは合意の上で、最後は笑顔で自分に食べられたと思いこんでいた。2人の美しい青春の為に、レゴシとピナを始末しないとと考えていたから、また喰殺するつもりなんだろうか。嘘を付くことが日常的になっているからさらに恐ろしさが増します。

TOPに戻る↑

第23話『あなた鱗粉ふりまいて』

リズに対抗できる強さを求めて『昆虫食』をしたレゴシは、食べた幼虫の潰えた未来の姿である蛾の幻覚と対峙。命への敬意を学ぶ。  そして大晦日当日。レゴシは約束の場所でリズと相対する。が、リズの体はすでにピナの血で真っ赤に染まっていた。  また、レゴシから決闘を見届けて欲しいと懇願されていたルイは、その覚悟に立ち会うケジメとしてシシ組を足抜けしようとする。しかしイブキはそれを許さない。自分を殺さなければここでルイを食うと脅し−−真夜中に銃声が響いた。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
“レゴシが女装して会いに来るとか、ルイ先輩が怒るの当たり前でしょ。
だけど部下に、ストライクゾーンが広いと思われているのが面白かったです。
けどルイ先輩が獅組を抜ける覚悟までするとは思わなかったですね。
そこまでルイ先輩は肉食獣にあこがれというか、好意を持っていたなんて思わなかったし、
レゴシのこともなんだかんだ気にかけていたのも、あの生き方が好きだったからとか、ルイ先輩不器用すぎる。”
40代女性
“レゴシの昆虫食リポがリアルすぎて、足が動いてるとか聞いてちょっとゾワッとしてしまいました。
けど虫食べたら、タンパク質のおかげなのかいきなり髪の毛フサフサになるのね。
そしてピナは、本当に食べられちゃったのかな?
だとしたら本当にかわいそうな存在というか、彼は決してリズを揶揄っていたわけではなかったと思うので、
正々堂々とピナなりに戦った結果だと思うと悲しいけど、ケガだけで済んでいて欲しい。”
30代男性
レゴシがリズと大格闘を繰り広げたのがすごいと思います。レゴシが手負いなのがとてもビックリしました。大晦日の決闘までに強くならなければならないと焦っていたのがとても面白くてよかったです。ゴウヒンが昆虫食と言ったのがとても面白くてよかったです。
40代女性
レゴシの女装姿に、さすがにそんな大きなメスに行かないだろうと思っていたのに、ルイが受け入れている姿を見て、ストライクゾーン広っ!と心の中でただひたすらノリツッコミしていたイブキは、忠誠心だけじゃなく笑いのセンスまで抜群なんだなと思い知らされました。
40代女性
ゴウヒンと向かい合って薄暗がりの中決意したように昆虫食に挑むのは神秘的な感じもしますが昆虫は見ていられなかったです。大きな蛾に食べる事の意味などを諭されていたのは感慨深いですね、気を失うほど衝撃的なのは共感できて嬉しかったです。ルイがお避けが弱いけどイブキには強がって梅酒と言っちゃうのが可愛かったです、レゴシが女装して来たのも化粧しただけでそのままなのが笑ってしまいました。レゴシとリズが決闘する前にピナが隠し撮りで証拠を掴もうとしたのはやり過ぎでしたね、リズはピナを食べてしまったようだけど信じられないです。リズは薬を飲んでいるのか怪しいし、また仲間を食べるんじゃないかとヒヤヒヤします。決闘の場所にルイも行こうとするけどイブキにドライブに誘われてトンネルで拳銃の音がしたので心配です。レゴシもリズの挑発に乗ってしまわないかと心配ですが、みんな無事だと良いですね。

TOPに戻る↑

最終回/第24話『革命の馳走』

大晦日。リズとの激しい決闘の中で、友だちを食べたリズのことを「あり得たかもしれない自分の姿」として見るレゴシ。そして絶体絶命になった瞬間、来るはずのないルイが現れる。ルイの命令のような懇願により、レゴシはルイの呪縛を解くため、そして戦いに勝つために、敬愛するルイの足を自分の血肉にする。強い信頼関係のうえに成り立つ同意の食肉を目の当たりにしたリズは、テムとの間にあると信じた偽りの絆を振り返り、ついにレゴシへの敗北を認めるのだった。

【☆アニメ動画視聴感想☆】
40代女性
“獅組のイブキは敢えて自分を犠牲にしたんだよね。
ルイ先輩のことを何があっても食べるつもりなんて一生なかったんだろうけど、
いつかルイ先輩が戻りたいと思ったときに自分の命を犠牲にして、
自分に襲われそうになったから、ボスはいなくなったんだって思わせるための理由になったってところなんだろうけど、
不器用すぎるでしょ。けどこれも肉食獣と草食獣の絆の形なんだろうな。”
40代女性
“レゴシとリズは肉食獣の生き方をぶつけ合っているというか、
自分の草食獣への愛や友情の形の違いをぶつけ合っていたんだよね。
だからレゴシとルイの絆の形が羨ましくなってしまったリズは戦うことをやめてしまったと。
でも最後にルイに孤独に気づいてあげられなくてごめんって言われたのは、
責められるよりもキツいけど、やっと重荷が降りた感じだったのかも。”
30代男性
エンディング曲からスタートした最終回。いつもはルイ視点だったのにイブキ視点だった点から、ああ、あの銃声に当たったのは彼なんだろうと読み取れました。ルイが組を抜けてレゴシの元に行くことはもう止められない。だから今幸せなまま終わらせる選択をしていたんだろう。
40代女性
ルイが撃てないことを想定して、バイク出追わせていたのもイブキらしくて、ルイをボスとして心底認めていた彼の思いが、切なくてたまらなくなりました。ボロボロになったレゴシに、自らを食べろと言ったルイ先輩の決意と「4」の呪縛からの解放。あの落涙に全てが詰め込まれていました。
40代女性
ルイが組を辞めると言ってイブキがケジメを付ける為に死んだのは悲しいですね、フリーがイブキの為に手を汚したのは格好良かったです。レゴシとリズの決闘が始まったけどピナが無事で良かった、レゴシがリズに噛み付かれた時は焦りました。決闘の途中なのにリズの話が聞きたいなんてレゴシは自分も同じようになったかもという冷静な気持ちでいられて良かったです。リズを説得しようとしているけど無理そうですね、ルイが到着してリズが襲い掛かった時は焦りました。レゴシはルイとの約束を覚えていて感動します、心とは裏腹な事を言って泣いているルイが素直になって良かったですね。ルイが自分の足を差し出して背中がゾワゾワしました、口の周りが真っ赤になっていて怖いけどお互い納得済の強い絆があって嬉しくなります。リズは負けを認め逮捕されて良かったと思います、レゴシも逮捕されたけど皆の証言で出てこられたのは人望ってやつですね。ルイも救急搬送されて助かって良かった、ハルと夕日を見てるなんて良い雰囲気だけどハルの言葉にアタフタしていて平和で良かったです。

TOPに戻る↑

『BEASTARS(第2期)』期待の声

本作は第1期を毎週食い入るように見てきた大好きな作品なので、第2期にもとても期待しています。特に見たいと思っているところは、ようやく自分自身を受け入れ、向かい合う覚悟ができた主人公のレゴシとヒロインのハルとの恋愛の行方です。また、未解決のままの「食殺事件」の犯人や、シシ組の手に落ちてしまったルイのその後も気になっているので、そのあたりについても描かれることを楽しみにしています。私は基本的には3DCGアニメよりも手描きアニメに惹かれるタイプですが、この制作会社のオレンジの手法とは相性が良いことを第1期や「宝石の国」で十分解っているので、第2期も素晴らしいアニメを提供してくれることを期待しています。(40代・女性)

とても気になるところで終わった第1期。レゴシとハルの今後の発展やルイが裏組織のボスになってしまったこと、そして何より第1話からの謎である学園内での食殺事件の真相など、気になるエピソードが満載です。そもそも肉食獣と草食獣は共存することができるのか、という大きなテーマに対する答えもわからないままです。第1期では話の度に考えさせられました。レゴシがどのような答えを獲るのか、ハルやルイとの関係はどうなるのか、とても楽しみにしています。(30代・女性)

二期からは第1話から出てきた食殺事件の犯人探しが始まると共に、これまで表のステージで光輝いていたルイが裏社会の住人であるシシ組の新たな組長となり大躍進していきます。ただの内気な男子学生のはずのレゴシが命懸けで学園を駆け回ったり、本来補食側であるシカのルイが肉食溢れる裏町でどんどん成り上がって所も楽しみですが、恐らく出てくるであろう食殺事件の犯人の持つ心の葛藤がどのようにアニメで表現されるのか楽しみです。(30代・男性)

まずOPが今流行りのYOASOBIの「怪物」だという事で今からワクワクしてます。1期を観て感じたのはキャラクターの動物たちが生き生きしていて絵もリアルで最高だし、ストーリーも今までに無かった感じですごく面白いです。2期では新キャラクターを梶裕貴さんが担当されるということでどんな風に演じてくれるのかも非常に楽しみです。食殺事件の犯人がまた動き出し、レゴシとの直接対決もある様なのでどういうストーリーで動いていくのか、展開に期待しています。(30代・女性)

描かれているのは、動物たちが通うチェリートン学園が舞台で、登場するのも動物たちだけ。それなのに、どの動物が1番自分に近いだろうかと自然と探したくなり、自分の学生時代にもこんなことがあったな、恋するとこんな気持ちになっていたなと共感出来るストーリー展開でもあり、第2期でも同じように青春を思い出しながらも、さらに現実の複雑な関係性を思い知らされるであろう、それぞれの恋や選択を応援しながらも、やっぱりレゴシにはレゴシらし今までいて欲しい、自分の願望と葛藤しながら見続けたいです。(40代・女性)