(2020.10.1)「リーチサイト規制」に関する法改正に基づき、一部リンクを削除しました。

2020年春アニメ一覧

アルゴナビス from BanG Dream!

放送 2020年春
話数  –
制作 P.A.WORKS
声優

七星 蓮:伊藤昌弘/五稜結人:日向大輔/的場航海:前田誠二/桔梗凛生:森嶋秀太/白石万浬:橋本祥平/旭 那由多:小笠原 仁/里塚賢汰:橋本真一/美園礼音:真野拓実/曙 涼:秋谷啓斗/界川深幸:宮内告典/八甲田健三(マスター):宮内敦士/摩周慎太郎:佐藤拓也

公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

北海道、函館。ヨーロッパと日本文化が融合した、華やかな建物が並ぶ街――この街で僕たちは出会い、ぶつかりあい、そして輝く大ステージへと運命の船を漕ぎ出していく。やがてこの歌が運命だったと気づく。

みどころ!

“各楽曲のクオリティの高さがアニメ作品を超えていると話題のBanG Dream!、通称バンドリですが、アルゴナビスでもそのレベルの高い楽曲が期待されます!
一般的なアニメと違い、声優起用されている各キャラクターのメンバーたちは、実際に楽器の演奏も含めてリアルライブパフォーマンスをするなど、アニメ開始前から精力的に活動しているので、純粋に邦楽バンドやロックバンドなどの曲が好きな人でも、きっと楽しめる楽曲が沢山披露されるに違いありません。
また、各キャラクターがそれぞれ抱えている過去や、夢に向かって邁進していく中でぶつかる苦悩や葛藤が描かれるのも期待できます。性格や年齢、外見も多種多様なキャラクターばかりなので、自分の推しが絶対出来そうなのも楽しみです。”

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

アルテ

放送 2020年春
話数  –
制作 Seven Arcs
声優

アルテ:小松未可子/レオ:小西克幸/アンジェロ:榎木淳弥/ヴェロニカ:大原さやか/ダーチャ:安野希世乃/ユーリ:鳥海浩輔/カタリーナ:M・A・O

公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

舞台は16世紀初頭イタリア・フィレンツェ。
絵画や彫刻などの芸術が盛んなルネサンス発祥の地。
そんな活気ある華やかなる時代に、貴族の娘として生まれたアルテは、物心ついた頃から絵を描くことに夢中となった。
しかし女性がひとりで生きていくことに理解がない時代、好きなことをまともにすることも許されなかった。
結婚してまともな生活をしてほしいと願う母親に反発し、アルテは画家になるべく工房への弟子入りを志願する。
同じ後悔なら自分の望むことをして後悔したい―
時代の流れに抗って、画家になる道を選んだ少女・アルテの物語が始まる。

みどころ!

アルテの一番の見どころは、16世紀にフィレンツェで生きていた職人や女性たちのリアルな生活を知ることができる点にあると思います。私たちとは全く違う時代・世界に生きていた人々の生活に触れられる点は本作ならではの魅力です。また、主人公であるアルテ自身が貴族出身ゆえ、貴族の華やかな生きざまも垣間見ることができる点、男尊女卑が当たり前な時代だからこその問題にアルテをはじめとした女性キャラクターが次々と直面する点なども見逃せません。相続権がなかったり結婚には持参金が必要だったり、そんな過酷な環境下であっても折れることなく強く生き抜いているアルテをはじめとした女性たちの姿に勇気をもらえるのを楽しみにしています。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

イエスタデイをうたって

放送 2020年春
話数  –
制作 動画工房
声優

魚住陸生:小林親弘/野中晴:宮本侑芽/森ノ目榀子:花澤香菜/早川浪:花江夏樹/木ノ下:鈴木達央/狭山杏子: 坂本真綾/福田タカノリ:寺島拓篤/福田梢:洲崎綾/杜田:名塚佳織/滝下克美:堀江瞬/湊:小野友樹/柚原チカ:喜多村英梨/カンスケ:前川涼子

公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

新宿にほど近い私鉄沿線の小さな街で、悩み、迷いながらも懸命に生きる4人の男女の姿を描いた、人生と愛のストーリー。ほんの少しの誤解がすれ違いを生み、それぞれの想いが錯綜する。49%うしろ向き、51%まえ向きに生きる、日常のものがたり。

みどころ!

“原作はすでに完結している作品がアニメ化と聞いて驚きました。完結したのは5年まえであり、連載期間も10年以上続いていた。この作品には主人公、ヒロインである男性2人、女性2人の4人が中心となって、物語が描かれていく。それぞれの普段の生活、環境など人間ドラマを描いてるものである。また主人公とヒロインが同級生とかではなく、歳が少し離れているのもポイントです。
また主人公らの他にもサブに出てくる人間が、関係してきたりして、ストーリーに深みが増している。
ちなみに主人公の 魚住 陸生は大学を卒業しているにも関わらず、就職せずにフリーターでコンビニでアルバイト。森ノ目 ?子は高校で化学の教師をしている。過去に陸生から告白されているが、友人の関係がいいと断っているが・・・。早川 浪は?子が好きであるが、年齢が7つ離れており、相手にされなかったが、予備校に通う。野中 晴は不思議な雰囲気をを持っている子だが、アルバイトが高校にバレて退学してしまう。
4人だけでもそれぞれの事情がある状況で、ストーリーは描かれていく。
人間ドラマを楽しむ作品。”

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

ULTRAMAN

放送 2020年春
話数  –
制作 Production I.G×SOLA DIGITAL ARTS
声優

早田進次郎:木村良平/諸星弾:江口拓也/北斗星司:潘めぐみ/早田進:田中秀幸/佐山レナ:諸星すみれ/井手光弘:魚建/エド:牛山茂/ジャック:竹内良太/遠藤庸介:花輪英司/倉田:関戸博一
白石:白石稔/アダド:津田健次郎/ベムラー:曽世海司

公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

かつてこの世界には〈光の巨人〉と呼ばれる存在がいた。やがて〈光の巨人〉はその役目を終え、遠い宇宙にある自らの故郷へと帰還し、同化していた地球人はそれまでの記憶を失うことで自らの在るべき場所へと戻っていった。ウルトラマンの存在は過去のモノとなり、科学特捜隊日本支部もその役割を終えて、光の巨人記念館へとその姿を変えていた。早田進次郎は多感な思春期を過ごす高校生。だが彼は、自分が驚異的な跳躍力や頑丈な肉体といった人間離れした“普通”ではない力を持っていることを自覚していた。そんなある日、進次郎は父・早田進が、かつてウルトラマンであったことを知る。そしてウルトラマン無き地球に暗躍する宇宙人たちの存在も。進次郎は、秘匿組織として健在する科学特捜隊の井手によって開発されたウルトラマンスーツを着用できる数少ない適合者だった。「単刀直入に言おう――キミにウルトラマンになってもらいたい」

みどころ!

“ギネスに「最も派生テレビシリーズが作られたテレビ番組」ということで認定された、日本でも有名な特撮ヒーロー「ウルトラマン」。
その、新作アニメの放送が決定いたしました。
この作品の魅力は何と言っても、フル3DCGアニメとして描かれていること。
通常のアニメとは違う、リアルな臨場感を味わうことが出来ます。
また、ストーリーもアメコミを思わせるような、壮大なSFストーリーとなっております。
主人公はかつてウルトラマンと呼ばれた「早田進」の息子である「早田進次郎」が科学特捜隊の手によって作られた、
「ウルトラマンスーツ」を纏い、地球を狙う異星人たちから地球を守るというお話です。
このほか、セブンスーツを纏う「諸星弾」、エーススーツを纏う「北斗星司」といった歴代のウルトラマンたちを模したヒーロー達も登場します。
また、このアニメに合わせたゲームアプリも登場します。
新たな視点から見る新世代の「ULTRAMAN」に乞うご期待です!”

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

放送 2020年春
話数  –
制作 SILVER LINK.
声優
カタリナ・クラエス:内田真礼/ジオルド・スティアート:蒼井翔太/幼少期:瀬戸麻沙美/キース・クラエス:柿原徹也/幼少期:雨宮 天/アラン・スティアート:鈴木達央/幼少期:田村睦心/ニコル・アスカルト:松岡禎丞/幼少期:M・A・O
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

公爵令嬢、カタリナ・クラエスは、頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻す。ここが前世で夢中になっていた乙女ゲーム『FORTUNE LOVER』の世界であり、自分がゲームの主人公の恋路を邪魔する悪役令嬢であることを!ゲームでカタリナに用意されている結末は、良くて国外追放…最悪、殺されてしまう…そんな破滅フラグはなんとしても回避して、幸せな未来を掴み取ってみせる!!勘違い?人たらしラブコメディの幕が上がる。

みどころ!

前世で夢中になっていた乙女ゲームの中で、主人公のカタリナ・クラエスがどんな悪役令嬢となるのかが見どころだと思います。乙女ゲームの主人公ではなく、まさかの悪役令嬢というところがとてもおもしろそうです。しかも、ゲームのストーリー上では、ハッピーエンドで国外追放、もしくはバッドエンドで殺されてしまうそうなので、どちらのエンドになるんだろうかと楽しみです。カタリナはどちらのエンドも阻止しようと頑張るそうだけど、どうやって自分の運命を変えていくのかに期待したいと思いました。人たらしなところがあるということなので、もしかしたら悪役令嬢のはずが、ものすごいハッピーエンドを迎えたりするんじゃないかなととても楽しみです。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

かくしごと

放送 2020年春
話数  –
制作 亜細亜堂
声優
後藤可久士:神谷浩史/ 後藤 姫:高橋李依/十丸院五月:花江夏樹/志治 仰:八代 拓/墨田羅砂:安野希世乃/筧 亜美:佐倉綾音/芥子 駆:村瀬 歩/大和力郎:小山力也/内木理佐:沼倉愛美
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4 年生の姫。可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは……自分の仕事が『漫画家』であること。自分の“かくしごと”が知られたら娘に嫌われるのでは!?“愛と笑い、ちょっと感動のファミリー劇場がはじまる――”

みどころ!

娘に漫画家であることをバレないように試行錯誤してどうにかしようとするお父さんの奮闘っぷりは凄く見所だと思います。お父さんの娘に対する溺愛具合は本当に凄いので娘に漫画家だとバレたら嫌われてしまうと思い漫画を描く仕事場に行く時もスーツを着ていき、娘がいないとこで半袖短パンに着替えるなど徹底したやり方をしていて娘に嫌われたくないんだなというのが凄く伝わってくる作品ですし、何より娘を愛する気持ちがとても伝わってくる内容になっているのでその辺の思いがアニメでも感じられる内容になってくれると思うので楽しみであり、期待してるところです。あとは、漫画では味わえなかったお父さんの必死の言動をアニメで声と動きを見れるのは凄く楽しみにしている部分です。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

放送 2020年春
話数  –
制作 A-1 Pictures
声優
四宮かぐや:古賀葵/白銀御行:古川慎/藤原千花:小原好美/石上優:鈴木崚汰/早坂愛:花守ゆみり/ナレーション:青山穣/柏木渚:麻倉もも/男子生徒:八代拓/白銀圭:鈴代紗弓/白銀の父:子安武人
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

秀才たちが集うエリート校・秀知院学園。その生徒会でであった、副会長・四宮かぐやと生徒会長・白銀御行。誰もがお似合いだと認める二人の天才は。すぐに結ばれるかと思いきや、高すぎるプライドが邪魔して告白できずにいた!!”如何にして相手を告白させるか”という恋愛頭脳戦に知略を尽くす二人…その類い稀な知性が熱暴走!!もはやコントロール不可能!!恋が天才をアホにする!!新感覚”頭脳戦”?ラブコメ、再び!!

みどころ!

この啄木鳥探偵處は原作がミステリー小説なので、アニメではあるものの、本格的なミステリーものとして楽しむことが出来るのが最大の見どころになっていると思います。また、主人公は石川啄木とその助手である金田一京助の2人であり、この2人が力を合せて事件を解決していくというストーリーになっています。アニメなので短時間で見ることが出来るし、謎解きが好きな人は一緒に推理したりしながら楽しめる作品になっていると思います。更に、このアニメには歴史上の人物がこの2人の他にも何人か登場しているので、歴史が好きな人も楽しめる作品になっていると思います。明治の末が舞台なので、歴史背景や服装なども楽しみの一つだと思います。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

啄木鳥探偵處

放送 2020年春
話数  –
制作 ライデンフィルム
声優
石川啄木:浅沼晋太郎/金田一京助:櫻井孝宏/野村胡堂:津田健次郎/平井太郎:小野賢章/吉井勇:斉藤壮馬/萩原朔太郎:梅原裕一郎/若山牧水:古川慎/芥川龍之介:林幸矢
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

時は、明治の末ーー。金欠に苦しむ天才歌人・石川啄木は、とある殺人事件をきっかけに下宿で探偵家業を始めることに。その名も「啄木鳥探偵處」。「浅草十二階の幽霊騒動」「雪降夜に街を徘徊する人食い人形」…奇怪な事件に次々首を突っ込む啄木の助手を務めるのは、同郷の先輩・金田一京助。分士仲間の野村胡堂、吉井勇、荻原朔太郎、若山牧水らを巻き込んで、人たらしの天才歌人・石川啄木が文明開化の東京を駆け抜ける!

みどころ!

“近年、「文豪ストレイドッグス」や「文豪とアルケミスト」など、文豪を取り扱った作品が増えてきましたね。
そして、こちらの作品もその文豪たちを取り扱った作品「啄木鳥探偵處」
ストーリーは、借金で生活に困窮している詩人「石川啄木」が或殺人事件をきっかけに探偵業を始めていくのですが…
という、ストーリーです。
主人公は「一握の砂」などで有名な詩人・石川啄木、助手には国語学者の金田一京助、というコンビ。
その他、芥川龍之介、若山牧水、吉井勇、萩原朔太郎、森鴎外、野村胡堂など、本好きの人にとっては、よく知る名前の文豪たちがたくさん出てきます。
個性的な文豪たちと、様々な事件が織りなす文明開化のミステリー作品。
色合いも明るく、この作品を期に、様々な文豪たちに興味を持つのもいいかもしれませんね。”

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

グレイプニル

放送 2020年春
話数  –
制作 PINE JAM
声優
加賀谷修一:花江夏樹/青木紅愛(クレア):東山奈央/青木江麗奈(エレナ):花澤香菜
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

「どうして僕は、こんな姿に変身してしまうのか――?“着ぐるみに変身する”という世にも厄介な特殊能力をもった少年・加賀谷修一。その力に引き寄せられるように現れた謎の少女・クレアとの出会いと、時を同じくして次々と起こる異変に修一の日常は壊されていった。そして修一に襲いかかる、修一と同じ変身能力を持った“バケモノ”。巨大な災厄を引き起こす「コイン」を巡り、バケモノ同士の争奪戦に巻き込まれた修一とクレアは、二人でひとつになって自らの運命を切り開く――!!

みどころ!

主人公の少年は変身ヒーローです。…といっても変身するのは、バッタ人間でもなければ、カラータイマー付きの宇宙人でもありません。ちょっと可愛いめの動物の着ぐるみになります。さらに女の子と合体します。変身した彼の「中の人」になってパワーアップさせるんですね。ともすればギャグ作品としか思われなさそうな設定ですが、その要素はなく、シリアスタッチです。人によってはホラーと感じるかもしれません。主人公は、自分になんでこんな能力があるのか悩み、周囲にバレるのを恐れています。けれどある日、変身して助けた少女に着ぐるみ姿を見られて…。タイトルの「グレイプニル」の本来の意味は、北欧神話に登場する巨大狼を拘束するために、神々が使った足かせのこと。この足かせがただの邪魔モノにすぎないのか、本人の安全を保つ意味もあるのか…気になるところです。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

攻殻機動隊 SAC_2045

放送 2020年春
話数  –
制作 Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS
声優
草薙素子:田中敦子/荒巻大輔:阪脩/バトー:大塚明夫/トグサ:山寺宏一/イシカワ:仲野裕/サイトー:大川透/パズ:小野塚貴志/ボーマ:山口太郎/タチコマ:玉川砂記子
公式サイト Wikipedia
OP「Fly with me」millennium parade


ストーリー

持続可能な戦争サスティナブル・ウォーがもたらすたな支配種“ポスト・ヒューマン”再組織される草薙素子率いる公安9課、通称“攻殻機動隊”2045年。全ての国家を震撼させる経済災害「全世界同時デフォルト」の発生と、AIの爆発的な進化により、世界は計画的且つ持続可能な戦争“サスティナブル・ウォー”へと突入した。だが人々が、AIによる人類滅亡への危機を日常レベルで実感できるまでには衰退の進んでいない近未来―。内戦・紛争を渡り歩き、廃墟が横たわるアメリカ大陸西海岸において、傭兵部隊として腕を奮っている全身義体のサイボーグ・草薙素子とバトーたち元・公安9課のメンバー。電脳犯罪やテロに対する攻性の組織に所属し、卓越した電脳・戦闘スキルを誇っていた彼女らにとって、この時代はまさにこの世の春である。そんな草薙率いる部隊の前に、“ポスト・ヒューマン”と呼ばれる驚異的な知能と身体能力を持つ存在が突如として現れる。彼らは如何にして生まれ、その目的とは。大国間の謀略渦巻くなか、いま再び“攻殻機動隊”が組織される―。

みどころ!

攻殻機動隊シリーズ待望の最新作『攻殻機動隊 SAC_2045』。『S.A.C』シリーズの神山健治監督と『アップルシード』の荒牧伸志監督がダックを組んだということで、ストーリーや演出を、今から凄く楽しみにしています。。そして、今回は攻殻機動隊シリーズ初の試みとして、フル3DCGアニメーションで制作されています。その結果、予告編などを見るとフル3DCGになったことで、今までとは雰囲気が変わっています。特にメインキャラクターである草薙素子のイメージも、大きく変化しているので、過去作と今作で好みが分かれそうです。一方で、フル3DCGならではの良さにも期待しています。戦闘シーンの迫力はもちろん、タチコマたちを含めたロボットやアンドロイドの存在感ある描写なども、間違いなく今作の見どころです。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

困ったじいさん

放送 2020年春
話数  –
制作
声優
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

ボケたフリをして何かとばあさんをトキめかせる、イケメンだけどちょっと困ったじいさんのお話。結婚50周年を迎えてもまだまだ新たな愛を育み中。ギャグマンガ家、大江しんいちろうが描く、いつまでも見ていたくなる幸福しかない夫婦の日常、そんな物語。

みどころ!

このアニメのみどころはおじいさんとおばあさんの恋愛を描くという斬新な設定と、なんとかしておばあさんをときめかそうと努力をするおじいさんの健気さを感じられるところにあると思います。普通だったら毎日を平凡に過ごすくらいの年頃ですが、このアニメに出てくるおじいさんはアクティブに活動しておばあさんのために何かしてあげよという優しい気持ちがあるので、見ていてほっこりします。恋愛アニメとしてもコメディとして見ても楽しめる一石二鳥の見方ができるアニメだと思います。ほのぼのとした老夫婦の日常を描いているということで、あまり気を張らずにゆるい気持ちで見られそうなのも良いですし、途中から見ても違和感なく入れるのも良い部分だと思います。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

邪神ちゃんドロップキック’

放送 2020年春
話数  –
制作 ノーマッド
声優
邪神ちゃん:鈴木愛奈/花園ゆりね:大森日雅/メデューサ:久保田未夢/ミノス:小見川千明/ぺこら:小坂井祐莉絵/ぽぽろん:佐々木李子/ペルセポネ2世:飯田里穂/橘芽依:原奈津子/遊佐:荒浪和沙/氷ちゃん(浩二):寺田御子/ぴの:山田麻莉奈/キョンキョン:山下七海/ランラン:田中美海/ベート:M・A・O/悪魔A:遊佐浩二
公式サイト Wikipedia

 

OP「時としてバイオレンス」halca


ストーリー

魔界の悪魔、通称「邪神ちゃん」は、ある日突然人間界に召喚されてしまう。彼女を召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らすちょっとブラックな心を持つ女子大生「花園ゆりね」。「邪神ちゃん」を召還したものの彼女?を魔界に帰す方法がわからない。仕方なく一緒に暮らし始めた邪神ちゃんと「ゆりね」だが、「邪神ちゃん」曰く、「召喚者が死ねば魔界に帰れる」。そこで邪神ちゃんがとった行動とは……!?

みどころ!

魔界の悪魔である「邪神ちゃん」が、ある日突然、人間界に召喚されてしまうお話です。召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らす女子大生の「花園ゆりね」です。ゆりねは、ホラー映画が大好きなちょっとブラックな女の子です。「邪神ちゃん」を召喚したものの、魔界に帰す方法がわかりません。仕方なく一緒に暮らし始めます。そんな二人が繰り広げるコメディアニメですが、とにかく面白いです。この作品のみどころと言えば、なんと言っても「ゆりね」と「邪神ちゃん」の危険な同居生活の様子です。なぜ、危険かと言えば、「邪神ちゃん」いわく、召喚者が死ねば魔界に帰れるそうです。ということで、殺るか殺られるかの同居生活です。「邪神ちゃん」の必殺技ドロップキックは必見です。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

社長、バトルの時間です!

放送 2020年春
話数  –
制作 C2C
声優
ミナト:堀江瞬/ユトリア:市ノ瀬加那/アカリ:和氣あず未/マコト:青山吉能/ガイド:堀江由衣/ライバー:八代拓/ヴァル美:上坂すみれ
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

今度の「異世界」は一味違う職場です。

みどころ!

ロールプレイングゲームのような世界ど働く人々はどのような暮らしをしているのでしょうか?このアニメはそんな世界で働いている会社の人々の日々の暮らし、そして喜怒哀楽を描いていきます。この会社のミッションは正にロールプレイングゲームです。まず職種が闘うことを前提としています。そして、職を得た人々が派遣される場は数々のダンジョンと呼ばれる職場。そこでマジュー(モンスター)を倒して宝物を手にする、正に王道のロールプレイングゲームの中で生きる人々の物語なのです。この職場、はっきり言ってその日暮らしで何の保証もない危険極まりない稼業です。しかし、こんなひとたちが仲間になれば状況は一変しめす。はたして仕事はうまくいき、シャチの心は動くのでしょうか?

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

白猫プロジェクト ZERO CHRONICL

放送 2020年春
話数  –
制作 project No.9
声優

闇の王子:梶 裕貴コメント/光の王 アイリス:堀江 由衣コメント/ファイオス:バトリ勝悟/シーマ:中村 ちせ/テオ:岩端 卓也/アランティア:松井 謙典/ヴァルアス:三浦 勝之/グローザ:渚 兎奈/スキアーズ:宮崎 敦吉/アデル:高梨 謙吾/闇の王:赤城 進/バール:飯塚 昭三

公式サイト Wikipedia
OP「ラストチャプター」nano/RIPE

ED「Crossing Road」


ストーリー

実家の定食屋「食事処ゆきひら」で料理の腕を磨いていた幸平創真は、父親の勧めで超エリート料理学校「遠月茶寮料理學園」に入学。ライバルとの食戟、仲間との研鑽を重ね、料理人として徐々に成長を続けていた。時が経ち、2年生に進級した創真はついに学園の頂点、遠月十傑評議会“第一席”の座へと、のぼりつめたのだった――。そんななか、世界的な料理コンクール「THE BLUE」の招待状が遠月学園へと届く。「THE BLUE」とは、若手料理人たちが名声を懸け競う正統派な美食大会――しかし、今回は従来とは趣向が異なり、常軌を逸したお題ばかり!?新たなライバルが現れ、波乱の予感が漂う「THE BLUE」の行方は……!?次代の料理界の担い手を決める食戟が、幕を開ける!

みどころ!

日本を中心としてアジア圏に人気が広がっている株式会社コロプラのゲームアプリ「白猫プロジェクト」のアニメ化です。ストーリーとしてはゲーム3周年を記念して開催されたイベント「ゼロ・クロニクル ?はじまりの罪?」を題材としていますが、それも同ゲームの基本ストーリーを踏襲しているため、大筋では相似しており、闇の王国と光の王国が均衡を保っている世界で、闇の王子となった少年と光の王の少女が出会い、恋に落ちるというストーリーラインが基軸となっています。同ゲームとしては初のテレビアニメ化であり、ゲームでメインキャラクターを務めた人気声優の梶裕貴と堀江由衣がそのままアニメ版も担当するためファンの期待が集まっています。またオープニングテーマを西川貴教とASCAが担当することも発表され、話題になっています。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

新サクラ大戦

新サクラ大戦
放送 2020年春
話数  –
制作 サンジゲン
声優

天宮さくら:佐倉綾音/東雲初穂:内田真礼/望月あざみ:山村響/アナスタシア・パルマ:福原綾香/クラリス:早見沙織/神山誠十郎:阿座上洋平/神崎すみれ:富沢美智恵/クラーラ:和多田美咲/レイラ:白石晴香/ヴァレリー・カミンスキー:赤羽根健治

公式サイト Wikipedia
OP「新サクラ大戦 The Animation」


ストーリー

太正三十年(1941年)
帝都・東京は、平和な日々を取り戻していた ―――

『帝国華撃団・花組』は隊長神山誠十郎が欧州へ赴任し、
天宮さくらが隊長代理に就任していた。
日々奮闘している花組の元に神山が一時帰国するが、その傍には見知らぬ少女がいた。
少女の名はクラーラ。
大きな事故に遭い壊滅した莫斯科(モスクワ)華撃団の唯一の生存者だという。
神山から託され、花組へと転属になったクラーラを迎え入れるさくら達。

そんな中、『莫斯科華撃団』を名乗る一団が突如帝都に現れる―――

莫斯科から来たクラーラとは何者なのか?
そして、壊滅したはずの莫斯科華撃団の来日の目的とは?

帝国華撃団・花組の新たな戦いの幕が開く!

みどころ!

あの1996年にセガサターンで発売されて以来、大人気を博してきたシリーズが帰ってきました。ゲームの初リリースから24年。ゲーム媒体としては本作の元となっているPS4の「新サクラ大戦」が、PS2の「サクラ大戦V ?さらば愛しき人よ?」以来14年ぶり。本格的なアニメ化としては2007年のOVA以来13年ぶりと、とにかく久しぶりの復活。ファン待望の新作アニメです。キャラクターデザインは初代の藤島康介からバトンタッチしたこれまた人気漫画「BLEACH」の久保帯人のイメージそのまま。個人的に注目なのは「3」から関わっている本作メカニックデザイナーの明貴美加氏。機動戦士Zガンダムの頃から知る人ぞ知るデザイナーで、アニメ版の新機体ににも期待です。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

球詠

球詠
放送 2020年春
話数  –
制作 studio A-CAT
声優

武田詠深:前田佳織里/山崎珠姫:天野聡美/中村 希:野口瑠璃子/藤田 菫:橋本鞠衣/藤原理沙:永野愛理/川﨑 稜:北川里奈/川口息吹:富田美憂/岡田 怜:宮本侑芽/大村白菊:本泉莉奈/川口芳乃:白城なお/藤井杏夏:佳村はるか

公式サイト Wikipedia
OP「Never Let You Go!」/七穂

ED「プラスマイナスゼロの法則」/新越谷高校女子野球部(前田佳織里/天野聡美/野口瑠璃子/橋本鞠衣/永野愛理/北川里奈/富田美憂/宮本侑芽/本泉莉奈/白城なお)


ストーリー

埼玉県、新越谷高校。
この春入学した武田詠深(たけだ・よみ)は、そこで幼なじみの山崎珠姫(やまざき・たまき)に再会する。

中学時代、受け止められるキャッチャーがいないために鋭く変化する「魔球」を投げられず、
野球への気持ちをあきらめかけていた詠深。

だが、強豪チームで実力を磨いていた珠姫は、詠深の変化球を受け止めることができた。

幼い頃の約束を果たし、再びめぐり逢った二人は、
クラスメイトの川口姉妹や仲間たちと共に停部中の野球部を復活させる。

目指すは全国!
新生・新越谷高校野球部の挑戦がここから始まる――。

みどころ!

言うまでもなくこのアニメの最大の特徴は野球アニメということです。まず野球が好きな人は気になる人も多いと思います。ただ野球をするのが女の子という点で視聴層は男性がメインになる可能性が高いです。女の子のキャラデザインもアニメ化にあたってかわいく仕上がっていますし、過去にも女子高生が野球をするという作品はあっただけに、似た作品の視聴経験がある人はすんなり入れることが予想できます。野球アニメという性質上キャラクターが多く登場することが見込まれますので、「この子が好きだなぁ」という理由で視聴するのもオススメです。また幼馴染が成長を遂げて後に再会するのは一見よくありそうな展開にも思えますが、野球や部活モノでは少し珍しい展開とも思います。最初は部員を集めるいわばアニメにありがちなベタ展開なのかなと思いきや、登場する野球部員は経験者が多いというのも少し珍しく、ストーリーのテンポもよく進むことも期待できそうです。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

継つぐもも

継つぐもも
放送 2020年春
話数  –
制作 ゼロジー
声優

加賀見かずや:三瓶由布子/桐葉:大空直美/くくり:久保ユリカ/黒耀:松井恵理子/近石ちさと:芝崎典子/皇すなお:大地葉/虎鉄:大久保瑠美/金山たぐり:M・A・O/安次峰あきと:坂田将吾/安次峰あるみ:杉山里穂/美鷹みまね:内田愛美/八津川やすき:菊池幸利/あざみ:大野柚布子/獏楽:湯浅かえで/響華:徳井青空

公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

平凡な少年・加賀見かずやの前に、付喪神の美少女・桐葉が現れてから、これまでの生活は一変した。
怪異を呼び寄せる「忌み子」であったかずやは、土地の神・くくりから怪異を倒す「すそはらい」の命を受け、桐葉と共に奮闘していた。

かずやたちは、学校の活動として、怪異の情報を集める「お悩み相談室」を立ち上げることに。
しかし、平和なお悩みが寄せられる裏側で、くくりを狙う大きな計画が動き始めていた…。

ドSな美少女付喪神の桐葉だけでなく、図らずも巻き起こるハプニングと共に、かずやへ想いを寄せる女子たちも参戦!

学園で伝奇で美少女山盛りな欲張りコメディ、第二幕の始まり!

みどころ!

継つぐももは、土地の神であるくくりを狙う大きな計画が動き始めるということなので、くくりのことをかずやたちがどうやって守るのかが見どころだろうなと思いました。怪異たちとの戦いのシーンはドキドキするようなスリルがたくさんあるんだろうなと楽しみにしています。また、ドSな美少女付喪神の桐葉がかずやをどんなふうに可愛く振り回していくのかも見どころだと思います。なんだかんだで息のあった戦いを見せてくれるんだろうし、二人の絆に期待しています。さらに、桐葉意外にも、かずやに対して想いを寄せる女の子たちがたくさん登場するということなので、かずやがどうするのかが気になります。美少女キャラクターがてんこ盛りだということなので楽しみです。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

波よ聞いてくれ

波よ聞いてくれ
放送 2020年春
話数  –
制作 サンライズ
声優
鼓田ミナレ:杉山里穂/麻藤兼嗣:藤 真秀/南波瑞穂:石見舞菜香/久連木克三:山路和弘/茅代まどか:大原さやか/甲本龍丞:石川界人/中原忠也:矢野正明/城華マキエ:能登麻美子/宝田嘉樹:島田 敏/須賀光雄:浪川大輔/沖 進次:内山昂輝
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

「いやあ~~~~ッ、25過ぎてから男と別れるってキツいですね!」

札幌在住、スープカレー屋で働く鼓田ミナレは、酒場で知り合った
地元FM局のディレクター・麻藤兼嗣に失恋トークを炸裂させていた。

翌日、いつものように仕事をしていると、店内でかけていたラジオから元カレを罵倒するミナレの声が……!
麻藤はミナレの愚痴を密録し、生放送で流していたのだ。
激昂してラジオ局へ乗り込むミナレ。しかし、麻藤は悪びれもせずに告げる。

「お姐さん、止めるからにはアンタが間を持たせるんだぜ?」

ミナレは全力の弁解トークをアドリブで披露する羽目に。
この放送は反響を呼び、やがて麻藤からラジオパーソナリティにスカウトされる。

「お前、冠番組を持ってみる気ないか?」

タイトルは『波よ聞いてくれ』。北海道の深夜3時半、そしてミナレは覚醒するッ!

みどころ!

ある日、職場でつけっぱなしになっているラジオから、自分の声が流れてきたとしたら…。しかもその内容は元カレを徹底的にこきおろす、かなりプライベートな内容。流出経路に心当たりがあった主人公は、勢いだけで放送中のラジオブースに飛び込みます。そこでアドリブに近い形で、臨時のラジオパーソナリティを務めることになってしまい…。半ば嵌められるような格好で、ラジオの仕事も始めることになってしまった主人公。しかも彼女の周囲には、公私を問わずクセが強すぎる人物が多すぎて…。ぶっ飛んだ放送内容のラジオと人間関係には、爆笑必至です。北海道に縁がある方には地元ネタが多く、特にオススメ。また原作漫画の作者の代表作『無限の住人』をご存知なら、きっと見覚えのあるキャラも登場します。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

八男って、それはないでしょう

八男って、それはないでしょう!
放送 2020年春
話数  –
制作 シンエイ動画、SynergySP
声優
ヴェンデリン:榎木淳弥/エリーゼ:西明日香/ルイーゼ:三村ゆうな/イーナ:小松未可子/ヴィルマ:M・A・O/エルヴィン:下野紘/ローデリヒ:高塚智人/ヴェンデリン(幼年):石上静香/クルト:杉田智和/アマーリエ:ゆかな/アルフレッド:浪川大輔/ブランターク:屋良有作/アームストロング:山根雅史
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

――ある日の朝、目を覚ますと……平凡な若手商社マンである一宮信吾(25)は、僻地に領地を持つ貧乏貴族の八男ヴェンデリン(5)という存在意義さえ怪しい子供に憑依していた。
信吾は、家門と領地継承もなく、内政無双の知識もないこの身と己に絶望するも、魔法の才能に恵まれたという一点を突破口に独立を目指す。
この物語は、そんな若造が魔法で金を稼ぎ自由に生きる(もちろん世界なんて救わない)、当面は脱ボッチのお話である。
それと、結局人の営みで発生する柵(しがらみ)からは逃れられない……という話でもある。

みどころ!

ある日の朝、目を覚ますと、平凡なサラリーマンの青年「一宮信吾」は、なんと異世界で「ヴェンデリン」という名の五歳の男の子になっていた、という奇想天外なストーリーです。貴族とは言っても、八男です。確かにそれはないでしょう、と言いたくなるかもしれませんね。領地の継承もなく、自分の力で生きていくしかありません。そんな先の見えない境遇の中で、「ヴェンデリン」がどのように立ちはだかる困難と向き合い、成長していくのかが、一番のみどころでしょう。親友「エルヴィン」をはじめ、仲間と助け合い、敬愛する師匠である魔法使いの「アルフレッド」に学び、唯一恵まれた魔法の才能を突破口に、独立を目指していくステキな冒険ファンタジーです。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

BNA ビー・エヌ・エー

BNA ビー・エヌ・エー
放送 2020年春
話数  –
制作 TRIGGER
声優
影森みちる:諸星すみれ/大神士郎:細谷佳正/日渡なずな:長縄まりあ/アラン・シルヴァスタ:石川界人/バルバレイ・ロゼ:高島雅羅/マリー伊丹:村瀬迪与
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

21世紀、それまで歴史の闇に隠れていた獣人達がその存在を明らかにし始めていた。
普通の人間だった影森みちるは、ある日突然タヌキ獣人になってしまう。
人間たちから逃れるために向かった獣人特区『アニマシティ』は、10年前に獣人が獣人らしく生きるために作られた獣人のための街。
そこで人間嫌いのオオカミ獣人・大神士郎と出会ったみちるは、彼と行動を共にするなかで、人間の世界にいた頃には知らなかった『獣人たち』の悩みや生活、喜びを学んでいく。
なぜ、みちるは獣人になってしまったのか。その謎を追ううちに、予想もしていなかった
大きな出来事に巻き込まれていくのだった。

みどころ!

現代に至るまで影に潜めいていた獣人達の世界を描いた物語です。舞台は獣人達が人間から逃れてひっそりと暮らす為に10年前に作られた獣人特区アニマシティ、そこには人間が決して知ることのない獣人達の暮らしぶりがあり、独特な感情が埋めいています。そんな世界に辿り着いたのは、たぬき獣人となってしまった影森みちる、ある日突然獣人になってしまったみちるもまた、人間から逃れる為にアニマシティにやってきた一人です。そこで出会い、共に行動するのはオオカミ獣人の大神士郎、みちるは彼と過ごしながら獣人のことを理解していき自分が獣人となってしまった理由を探ります。獣人と人間の狭間にあるものとか何か?もう一人の自分?心の闇?自分自身に向き合うきっかけとなるような物語です。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

プリンセスコネクト!Re:Dive

プリンセスコネクト!Re:Dive
放送 2020年春
話数  –
制作 CygamesPictures
声優
ぺコリーヌ:M・A・O‥/コッコロ:伊藤美来/キャル:立花理香/ユウキ:阿部 敦
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

穏やかな風が吹き抜ける美しき大地・アストライア大陸。
その一角で記憶を失った少年・ユウキは目を覚ます。

彼を世話する小さなガイド役・コッコロ。
いつも腹ペコな美少女剣士・ペコリーヌ。
ちょっとクールなネコ耳魔法少女のキャル。

運命に導かれるまま、彼らが立ち上げたギルドの名は「美食殿」。
今、ユウキと彼女たちの冒険の幕が上がるーー

みどころ!

Cygamesによる人気ゲームアプリのアニメ化。二作目である「Re:Dive」は2018年よりサービスが開始されており、内容はファンタジー世界を題材としたRPGで、基本設定は近未来の発達したVR技術によってオンラインゲーム内に没入し様々なプレイヤーと出会い、クエストを戦いながらクリアしていくというストーリーです。主人公以外の登場キャラクターはほとんどが女性で、いわゆるギャルゲー、ハーレムゲームの色が濃くあります。アニメもそうした設定が基本としてあるので、可愛く個性的な女の子たちが多数登場するのが本作の一番の魅力でしょう。そして当然主人公はモテます。可愛い女の子だらけ、よりどりみどり、女の子好きの男子に限らず女の子好きの女子にもたまらない世界を満喫できるでしょう。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~

文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~
放送 2020年春
話数  –
制作 オー・エル・エム
声優
芥川 龍之介:諏訪部 順一/太宰 治:中村 悠一/中原 中也:柿原 徹也/島崎 藤村:立花 慎之介/織田 作之助:小野坂 昌也/徳田 秋声:渡辺 拓海/坂口 安吾:杉田 智和/萩原 朔太郎:野島 健児/室生 犀星:逢坂 良太/志賀 直哉:前野 智昭/武者小路 実篤:KENN/菊池 寛:三木 眞一郎/久米 正雄:吉野 裕行/ネコ:大河 元気
公式サイト Wikipedia

 


ストーリー

文豪により綴られてきた数多の本。独創的な世界観や感情揺さぶる物語が記されたそれは文学として人々の心を彩り、世界を豊かにしてきた。しかし、そんな本を黒く染める異形のモノ達が現れる。それは、文学に対する負の感情から生まれた“侵蝕者”と呼ばれる存在だった。本を侵し、この世界から消し去ることを目的とする侵蝕者に対抗できるのは“アルケミスト”の力で転生を果たした文豪達のみ。文豪は侵蝕された本に潜り、侵蝕者を討ち果たすことで本を救う。全てはこの世界の文学を守るため。これは、魂を込めて作品を創ってきた者達が綴る、新たなる文豪譚——

みどころ!

この文豪とアルケミストというアニメは、アニメより先にゲームが作られているので、その世界観を壊すことなくスッと入り込むことが出来るのかというところが見どころになってくるのはないのかな?と思いました。そして、現代では本を紙で読むのではなくて、電子媒体を使って読むという人が増えているので、本の存在意義というものを改めて考えるきっかけになるのではないかな?と思いました。また、登場人物が有名な作家ばかりであり、このアニメを見ることによって登場人物達の代表作などに興味を持って、本を読むきっかけに繋がればいいなと思いました。古典文学と聞くととっつきにくいイメージがありますが、アニメで活躍している登場人物達が書いた作品だと思うと手に取りやすくなると思います。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません(第2期)
放送 2020年春
話数  –
制作 亜細亜堂
声優
マイン:井口裕香/フェルディナンド:速水 奨/ルッツ:田村睦心/ベンノ:子安武人/トゥーリ:中島 愛/ギュンター:小山剛志/エーファ:折笠富美子/オットー:日野 聡/マルク:前野智昭/フリーダ:内田 彩/グスタフ:中 博史/ギル:三瓶由布子/フラン:狩野 翔/デリア:都丸ちよ
公式サイト Wikipedia
OP「つむじかぜ」/諸星すみれ


ストーリー

「三度の飯より本が好き」な女子大生・本須麗乃が兵士の娘・マインとして転生した世界には、本がなかった。平民は識字率が低く、羊皮紙で作る本は高価でお貴族様のもの。そこでマインは決意する。「本がなければ作ればいい!」試行錯誤の末、商人のベンノと出会い、商人見習いになるために植物の紙を完成させるが、マインの体は「身食いの熱」に蝕まれていた。貴族が魔力を持つこの世界で、時に魔力を宿して生まれる平民がいる。それが「身食い」。増え続ける魔力を吸い取る魔術具がなければ、生き長らえることはできない。そんな時、洗礼式で神殿の図書室を発見したマインは、巫女見習いになりたいと神殿長に直談判する。すったもんだの末、マインは魔力を奉納する青色巫女見習となることが決まった。しかし、本来、貴族に与えられる「青の衣」を平民上がりのマインが纏うことを快く思っていない者も多く、マインの行く手は前途多難。問題児ばかりの側仕え、神殿の階級社会……。麗乃時代とも下町時代とも異なる神殿の常識がマインの前に立ちはだかる。果たして、マインが心ゆくまで読書できる日は来るのか!?そして、マインは本を作ることができるのか!?

みどころ!

一風変わった異世界転生物語のこの作品でしたが、メルヘンのような世界観と本を作る事に情熱を燃やしていく主人公マインの行動にはかなり見る人を惹きつける面白さがありました。1期は死の淵から何とか逃れる方法と神殿に所蔵されている本を読むという2つの目的が一致しマインは神殿の巫女となりました。2期はその続きから始まります。神殿で地位のある人は貴族出身のため平民出のマインは人間関係で苦労する事になります。それでも本に近づくためには何でも乗り越えていくマインの事ですからきっと大丈夫でしょう。本を読むだけでなく製本も続けていくようで1期で登場したキャラも協力してくれるでしょう。本に近づいているはずなのにより困難になっていくマイン。彼女の物語はさらに面白くなって続いていきます。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

俺の指で乱れろ。~閉店後二人きりのサロンで…~

放送 2020年春
話数 (放送中)
制作 マジックバス
声優
七瀬蒼甫:駒田航、佐和真中/星谷ふみ:山岡ゆり、はちみつこ/千葉要:永塚拓馬、桜ICE獅子丸
公式サイト Wikipedia
主題歌「指先の魔法」七瀬蒼甫


ストーリー

「もしかして 俺の指に欲情してる?」都会の人気サロンでアシスタントとして働く”ふみ”。憧れのカリスマ美容師・蒼甫から毎日厳しい指導を受けるが、彼に触れられる度に、動揺してしまう。ある日の閉店後、シャンプー台で練習相手になってくれた蒼甫に水をかけてしまい!?怒られる!かと思いきやそのまま引き寄せられ…「どうして俺が触るとダメなんだ?」心を見透かすように意地悪に微笑む蒼甫。指先がカラダの隅々を撫で回し始めて…――― 私はこの指つきを…もう拒めない。

みどころ!

アダルトな恋愛をテーマにした女性向けコミックを原作とするアニメです。人気サロンでアシスタントとして働くふみを主人公として、憧れのカリスマ美容師である蒼甫の「指」に感じてしまっていることを見抜かれ、閉店後のサロンで蒼甫の指に触れられ、気持ちが止まらなくなっていくというストーリーで、アダルト向けながら女性視点であるところが特徴です。すぐに直接的な行為へは向かわず、指による愛撫に重きが置かれているところも女性向けならでは。そして男性キャストにはいわゆる「イケボ(イケメンボイス)」声優が多く起用されており、まさに女性のためのアダルトアニメです。地上波では「通常版」が放送されますが、有料配信ではよりアダルトな内容の「完全版」が配信されているのも見どころです。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

神之塔-Tower of God-

放送 2020年春
話数  (放送中)
制作 テレコム・アニメーションフィルム
声優
夜:市川 太一/ラヘル:早見 沙織/クン・アゲロ・アグネス:岡本 信彦/ラーク・レクレイシャー:三宅 健太/ユリ・ザハード:本多 真梨子/エヴァン・エドロック:興津和幸/アナク・ザハード:関根 明良/シビス:江口拓也/ハツ:深町寿成/エンドロシ・ザハード:末柄 里恵/レロ・ロー:津田 健次郎/クォント:吉野 裕行/ポンセカル・ラウレ:小野 大輔/黒の三月:伊藤 静/ヘドン:大塚 芳忠
公式サイト Wikipedia
OP「TOP-Japanese ver.-」Stray Kids

ED「SLUMP–Japanese ver.-」Stray Kids


ストーリー

塔を登れば、全てが手に入る。塔の頂上にはこの世のすべてがあり、この世界を手に入れる……神になれる。これは、ただ星空を見たくて塔を登る少女・ラヘルと、そんな彼女がいれば何もいらない少年・夜の、始まりと終わりの物語。

みどころ!

2010年に韓国のNAVER WEBTOONで連載をスタートさせて以来、世界的な大ブームとなった冒険ファンタジーです。注目すべきは、全世界累計閲覧数45億回を突破するほどの驚異的な人気作品の、初のアニメ化という点です。「ラヘル」という少女を追って、伝説の塔に入り込み塔の頂上を目指すことになった少年「夜」が繰り広げる冒険がなんと言っても大きなみどころです。塔を登るためには各階層ごとに、過酷な試験があり、それをすべてクリアしなければなりません。果たして、夜は無事に塔の頂上にたどり着くことができるのでしょうか。塔に隠された秘密とは、いったいなんなのでしょうか。ドキドキするようなストーリー展開が、見る者を虜にするような注目のアニメです。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

LISTENERS リスナーズ

放送 2020年春
話数 (放送中)
制作 MAPPA
声優

エコヲ・レック:村瀬 歩/ミュウ:高橋李依/ニル:釘宮理恵/ロズ:花澤香菜/殿下:諏訪部順一/リッチー:上村祐翔/ライド:八代 拓/ジャニス:上田麗奈/ロバート:銀河万丈/ホール:下野 紘/キム:田中敦子/ウェンディ:本名陽子/リサ:ゆかな/レオ・マーシャル:千葉 繁/アイン・ノイバウテン:大原さやか/シュテュル・ノイバウテン:日笠陽子/ツェンデ・ノイバウテン:黒沢ともよ/スエル・レック:佐藤利奈/マッギィ:チョー/サリー・シンプソン:島袋美由利/トミー・ウォーカー:中村悠一/エース元帥:大塚芳忠/ビリン・ヴァレンタイン:水樹奈々/ケヴィン・ヴァレンタイン:山寺宏一/ジミ・ストーンフリー:福山 潤

公式サイト Wikipedia
OP「Into the blue’s」ACCAMER


ストーリー

この世界は【ミミナシ】と呼ばれる謎の生命体により、人類はその生活を脅かされていた。ミミナシに対抗することができるのは、戦闘メカ【イクイップメント】とプラグインし、操ることのできる【祈手(プレイヤー)】という能力者のみ。スクラップの街「リバチェスタ」で暮らす少年・エコヲは、10年前、ミミナシと祈手(プレイヤー)との大きな戦い【フェス】で伝説を残した祈手(プレイヤー)・ジミを目撃して以来、密かに祈手(プレイヤー)に強い憧れを抱きつつも、燻り生きてきた。しかしある日、いつものようにゴミ山で採掘仕事に励んでいたエコヲは、記憶喪失の少女・ミュウと出逢う。 腰にインプットジャックが空いた彼女もまた、祈手(プレイヤー)の一人だった。やがて二人は、彼女の出自や、フェスの中心人物でありながら謎多き人物・ジミを追う旅に出る──

みどころ

プレイヤーという体にインプットジャックのある存在、ミミナシという存在謎の存在。謎の多い世界観で更にヒロインの女の子が記憶喪失という何もかも分からない状態からスタートします。主人公はスラムのような町に住んでおりジャンク拾いをして生活しているが、そのジャンクに埋もれていたヒロインと出会います。ジャンクに埋もれるヒロインって時点で少し興味を引かれましたが、プレイヤーが人間なのか機械なのかも興味深いです。そのプレイヤーがミミナシと闘う時に操縦するイクイップメンというロボ?がありますが、そのロボを主人公が拾ったジャンクパーツで自作していて、それをヒロインが操縦して闘います。今までに無いような 「音楽」×「バトル」のアニメだと思います。そして、何よりも声優の豪華さがスゴいです。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

動画工房 春のアニメまつり

放送 2020年春
話数  全10話
制作 動画工房
声優 【月刊少女野崎くん】野崎梅太郎:中村悠一/佐倉千代:小澤亜李/御子柴実琴:岡本信彦【緋弾のアリアAA】間宮あかり:佐倉綾音/神崎・H・アリア:釘宮理恵/佐々木志乃:茅野愛衣【NEW GAME!】涼風青葉:高田憂希/八神コウ:日笠陽子/遠山りん:茅野愛衣【ガヴリールドロップアウト】ガヴリール:富田美憂/ヴィーネ:大西沙織/サターニャ:大空直美/ラフィエル:花澤香菜【多田くんは恋をしない】多田光良:中村悠一/テレサ・ワーグナー:石見舞菜香/伊集院薫: 宮野真守【うちのメイドがウザすぎる!】高梨ミーシャ:白石晴香/鴨居つばめ:沼倉愛美/鵜飼みどり:M・A・O【私に天使が舞い降りた!】星野みやこ:上田麗奈/白咲 花:指出毬亜/星野ひなた:長江里加【世話やきキツネの仙狐さん】仙狐:和氣あず未/中野:諏訪部順一/シロ:内田真礼【ダンベル何キロ持てる?】紗倉ひびき:ファイルーズあい/奏流院朱美:雨宮 天/街雄鳴造:石川界人【恋する小惑星(アステロイド)】木ノ幡みら:高柳知葉/真中あお:山口 愛/猪瀬 舞:指出毬亜
公式サイト

 


ストーリー

数千年後の未来、宇宙空間に進出した人類は、銀河帝国と、自由惑星同盟という“専制政治”と“民主主義”の2つの異なる政治体制を持つ二国に分かれた。この二国家の抗争は実に150年に及び、際限なく広がる銀河を舞台に、絶えることなく戦闘を繰り返されてきた。長らく戦争を続ける両国家。銀河帝国は門閥貴族社会による腐敗が、自由惑星同盟では民主主義の弊害とも言える衆愚政治が両国家を蝕んでいた。そして、宇宙暦8世紀末、ふたりの天才の登場によって歴史は動く。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑

銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅(第1期)

放送 2020年春
話数  全12話
制作 Production I.G
声優
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
公式サイト Wikipedia
OP(オリジナル版)「Binary Star」SawanoHiroyuki[nZk]:Uru

OP(NHK Eテレ版)「CRY」SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki

ED(オリジナル版)「WISH」ELSA

ED(NHK Eテレ版)「光の星」ELISA


ストーリー

数千年後の未来、宇宙空間に進出した人類は、銀河帝国と、自由惑星同盟という“専制政治”と“民主主義”の2つの異なる政治体制を持つ二国に分かれた。この二国家の抗争は実に150年に及び、際限なく広がる銀河を舞台に、絶えることなく戦闘を繰り返されてきた。長らく戦争を続ける両国家。銀河帝国は門閥貴族社会による腐敗が、自由惑星同盟では民主主義の弊害とも言える衆愚政治が両国家を蝕んでいた。そして、宇宙暦8世紀末、ふたりの天才の登場によって歴史は動く。

この作品の動画を見る

TOPに戻る↑